JPH10330549A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH10330549A
JPH10330549A JP10090300A JP9030098A JPH10330549A JP H10330549 A JPH10330549 A JP H10330549A JP 10090300 A JP10090300 A JP 10090300A JP 9030098 A JP9030098 A JP 9030098A JP H10330549 A JPH10330549 A JP H10330549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
acid hydrazide
hydrazide
naphthoic acid
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10090300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4086359B2 (ja
Inventor
Toshihiro Kusano
智弘 草野
Akihiko Matsuka
秋彦 松家
Masahiro Hojo
将広 北條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP09030098A priority Critical patent/JP4086359B2/ja
Publication of JPH10330549A publication Critical patent/JPH10330549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4086359B2 publication Critical patent/JP4086359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐摩耗性、耐破壊性を低下させることな
く、発熱耐久性を著しく向上させたトレッドゴムを使用
した空気入りタイヤを提供する。 【解決手段】 天然ゴム及びジエン系ゴムを主成分と
するゴム成分100重量部に対し、下記一般式(I)又
は(II)で表される化学物質の少なくとも1種を0.
05〜5重量部配合してなるゴム組成物をタイヤトレッ
ド部に用いたことを特徴とする空気入りタイヤ。 【化1】 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐摩耗性、耐破壊
性を低下させることなく、発熱耐久性を著しく向上させ
たゴム組成物をタイヤトレッド部に使用した空気入りタ
イヤに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、空気入りタイヤは、走行するこ
とにより、特にトレッド部へ配置されたゴム組成物に大
きな歪振幅が繰り返し加えられ、タイヤ温度が上昇し、
タイヤ寿命を著しく低下させていた。タイヤの発熱耐久
性を向上させるには、タイヤトレッドゴム組成物の耐発
熱性を向上させ、タイヤ温度の上昇を抑制する必要があ
る。
【0003】従来における空気入りタイヤでは、目的の
発熱耐久性を得るためには、ゴム組成物中のカーボンブ
ラックの粒子径を大きくするか、または配合量を減少さ
せるなどカーボンブラックの種類、量を変更することで
対処されてきたが、これは同時にトレッドゴムの耐摩耗
性の低下及びゴムの耐カット性や耐チッピング性等の耐
破壊性を低下させるために、結局、両方の性能の妥協点
で、ゴム組成物の配合を設定せざるを得なかった。
【0004】特開昭60−23409号公報では、特に
乗用車用タイヤを目的として、分子末端を特殊な化合物
で変性したスチレン・ブタジエンゴム(SBR)を使用
して、低発熱性とする方法が開示されている。しかしな
がら、この方法は、溶液重合SBRには適用できるが、
これ以外のゴム、特に重車両用タイヤに最も広く使用さ
れている天然ゴムや、一般的に溶液重合SBRよりも高
温破壊特性に優れている乳化重合SBRには全く応用で
きなかった。
【0005】本願出願人は、天然ゴム及びジエン系合成
ゴムからなる群から選ばれた少なくとも1種のゴムに対
して、発熱改良剤として特定のヒドラジド化合物を配合
した発熱性が改良されたゴム組成物(特開平4−136
048号公報)を提供している。
【0006】この公報に開示されるヒドラジド化合物
は、低発熱性化効果を得ることができ、特に、このヒド
ラジド化合物のうちでイソフタル酸ヒドラジド、3−ヒ
ドロキシ−2−ナフトエ酸ヒドラジドは、少量で低発熱
性化効果を得ることができるものである。しかしなが
ら、これらの公報に開示されるヒドラジド化合物は、同
時に加硫前のゴム組成物のムーニー粘度(JIS K
6300−1974)を上昇させ、作業性を損なう課題
があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の課題を解消しようとするものであり、低発熱
性を維持しながらムーニー粘度増加を抑制して作業性を
向上することができるゴム組成物をタイヤトレッド部に
用いた空気入りタイヤを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記ゴム
発熱改良剤として優れる特定のヒドラジド化合物群につ
いて種々検討すると共に、更に重荷重用に必要な各種要
件を解明することにより、上記目的のゴム組成物をタイ
ヤトレッド部に使用した空気入りタイヤを得ることに成
功し、本発明を完成させるに至ったのである。すなわ
ち、本発明の空気入りタイヤは、次の(1)〜(3)に存す
る。 (1) 天然ゴム及びジエン系ゴムを主成分とするゴム成分
100重量部に対し、下記一般式(I)又は(II)で表
される化学物質の少なくとも1種を0.05〜5重量部
配合してなるゴム組成物をタイヤトレッド部に用いたこ
とを特徴とする空気入りタイヤ。
【化4】
【化5】 (2) 天然ゴム及びジエン系ゴムを主成分とするゴム成分
100重量部に対し、窒素吸着比表面積(N2SA)が
30〜180m2/gで、かつジブチルフタレート吸油
量(DBP)が60〜200ml/100gであるカーボ
ンブラックを30〜70重量部と、前記一般式(I)中
のAが芳香族環、Xが下記式
【化6】 ヒドロキシ基、アミノ基より選んだ少なくとも1種であ
り、R1〜R4は、水素及び炭素数1〜18からなる直鎖
状又は分岐状のアルキル基、シクロアルキル基、芳香族
環(それぞれ同じでも、異なっていてもよい)より選択
された化学物質の少なくとも1種を0.05〜5重量部
配合してなるゴム組成物をタイヤトレッド部に用いた上
記(1)記載の空気入りタイヤ。 (3) 前記一般式(I)で表される化学物質がN′−(1
−メチルエチリデン)サリチル酸ヒドラジド、N′−
(1−メチルプロピリデン)サリチル酸ヒドラジド、
N′−(1,3−ジメチルブチリデン)サリチル酸ヒド
ラジド、N′−(2−フリルメチレン)サリチル酸ヒド
ラジドであり、前記一般式(II)で表される化学物質が
1−ヒドロキシ−N′−(1−メチルエチリデン)−2
−ナフトエ酸ヒドラジド、1−ヒドロキシ−N′−(1
−メチルプロピリデン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド、
1−ヒドロキシ−N′−(1,3−ジメチルブチリデ
ン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド、1−ヒドロキシ−
N′−(2−フリルメチレン)−2−ナフトエ酸ヒドラ
ジド、3−ヒドロキシ−N′−(1−メチルエチリデ
ン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド、3−ヒドロキシ−
N′−(1−メチルプロピリデン)−2−ナフトエ酸ヒ
ドラジド、3−ヒドロキシ−N′−(1,3−ジメチル
ブチリデン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド、3−ヒドロ
キシ−N′−(2−フリルメチレン)−2−ナフトエ酸
ヒドラジドである上記(1)記載の空気入りタイヤ。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を詳
しく説明する。本発明の空気入りタイヤは、天然ゴム及
びジエン系ゴムを主成分とするゴム成分100重量部に
対し、前記一般式(I)又は(II)で表される化学物質
の少なくとも1種を0.05〜5重量部配合してなるゴ
ム組成物をタイヤトレッド部に用いたことを特徴とする
ものである。
【0010】本発明で用いる下記一般式(I)又は(I
I)で表わされる化学物質は、ゴム組成物の低発熱性化
を維持しながら粘度増加を抑制する作用を有するもので
あり、その作用機構は化学物質の配合によりゴムポリマ
ーとの反応性を低下させ、かつ、カーボンブラックとの
反応性を維持向上させる機能を有するものである。
【化7】
【化8】 前記一般式(I)で表わされる化学物質の内で、好まし
くは、一般式(I)中のAが芳香族環、Xが下記式
【化9】 ヒドロキシ基、アミノ基より選んだ少なくとも1種であ
り、R1〜R4は、水素及び炭素数1〜18からなる直鎖
状又は分岐状のアルキル基、シクロアルキル基、芳香族
環(それぞれ同じでも、異なっていてもよい)より選択
された化学物質の少なくとも1種であることが望まし
い。
【0011】上記一般式(I)で表わされる具体的な化
学物質としては、例えば、N2,N4−ジ(1−メチルエ
チリデン)イソフタル酸ジヒドラジド、N2,N4−ジ
(1−メチルプロピリデン)イソフタル酸ジヒドラジ
ド、N2,N4−ジ(1,3−ジメチルブチリデン)イソ
フタル酸ジヒドラジド、N′−(1−メチルエチリデ
ン)サリチル酸ヒドラジド、N′−(1−メチルプロピ
リデン)サリチル酸ヒドラジド、N′−(1−メチルブ
チリデン)サリチル酸ヒドラジド、N′−(1,3−ジ
メチルブチリデン)サリチル酸ヒドラジド、N′−(2
−フリルメチレン)サリチル酸ヒドラジド等が挙げら
れ、また、一般式(II)で表わされる具体的な化学物質
としては、例えば、1−ヒドロキシ−N′−(1−メチ
ルエチリデン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド、1−ヒド
ロキシ−N′−(1−メチルプロピリデン)−2−ナフ
トエ酸ヒドラジド、1−ヒドロキシ−N′−(1−メチ
ルブチリデン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド、1−ヒド
ロキシ−N′−(1,3−ジメチルブチリデン)−2−
ナフトエ酸ヒドラジド、1−ヒドロキシ−N′−(2−
フリルメチレン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド、3−ヒ
ドロキシ−N′−(1−メチルエチリデン)−2−ナフ
トエ酸ヒドラジド、3−ヒドロキシ−N′−(1−メチ
ルプロピリデン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド、3−ヒ
ドロキシ−N′−(1−メチルブチリデン)−2−ナフ
トエ酸ヒドラジド、3−ヒドロキシ−N′−(1,3−
ジメチルブチリデン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド、3
−ヒドロキシ−N′−(2−フリルメチレン)−2−ナ
フトエ酸ヒドラジド等が挙げられる。これらの一般式
(I)又は(II)で表される化学物質は、原料となる
3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸ヒドラジド等と、アセ
トン、メチルイソブチルケトン等とを加温して反応させ
ることにより容易に合成することができる。なお、これ
らの化学物質のうち代表的な化合物の合成例を後述する
実施例の欄で更に説明する。
【0012】好ましい前記一般式(I)又は(II)で
表される化学物質は、合成の容易性及びコスト面と得ら
れる低発熱化効果から、前記一般式(I)ではN′−
(1−メチルエチリデン)サリチル酸ヒドラジド、N′
−(1−メチルプロピリデン)サリチル酸ヒドラジド、
N′−(1,3−ジメチルブチリデン)サリチル酸ヒド
ラジド、N′−(2−フリルメチレン)サリチル酸ヒド
ラジドであり、また、前記一般式(II)では、1−ヒ
ドロキシ−N′−(1−メチルエチリデン)−2−ナフ
トエ酸ヒドラジド、1−ヒドロキシ−N′−(1−メチ
ルプロピリデン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド、1−ヒ
ドロキシ−N′−(1,3−ジメチルブチリデン)−2
−ナフトエ酸ヒドラジド、1−ヒドロキシ−N′−(2
−フリルメチレン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド、3−
ヒドロキシ−N′−(1−メチルエチリデン)−2−ナ
フトエ酸ヒドラジド、3−ヒドロキシ−N′−(1−メ
チルプロピリデン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド、3−
ヒドロキシ−N′−(1,3−ジメチルブチリデン)−
2−ナフトエ酸ヒドラジド、3−ヒドロキシ−N′−
(2−フリルメチレン)−2−ナフトエ酸ヒドラジドが
望ましい。上記一般式(I)又は(II)で表わされる
化学物質は、単独又は2種以上を併用することができ、
これらはゴム成分100重量部に対し、0.05〜5重
量部の範囲で用いられ、好ましくは、0.1〜3.0重
量部である。上記化合物が0.05重量部未満では、耐
発熱性の改良効果なく、5重量部より多い場合は未加硫
ゴムの粘度上昇を生じるため、好ましくない。
【0013】本発明で用いるゴム成分は、天然ゴム及び
ジエン系ゴムを主成分とするものであり、ジエン系合成
ゴムとしては、例えば、シス−1,4−ポリイソプレ
ン、スチレンブタジエン共重合体、低シス−1,4−ポ
リブタジエン、高シス−1,4−ポリブタジエン、エチ
レン−プロピレン−ジエン共重合体、アクリロニトリル
−ブタジエンゴム等が挙げられ、これらのうち少なくと
も1種を配合することができる。
【0014】また、カーボンブラックとしては、窒素吸
着比表面積(N2SA)が30〜180m2 /gで、か
つジブチルフタレート吸油量(DBP)が60〜200
ml/100gの特性を有するものが使用でき、好まし
くは、窒素吸着比表面積が105〜160m2 /gで、
かつDBPが85〜140ml/100gである。カー
ボンブラックのN2 SAが30未満、DBPが60未満
では発熱性の改良効果が少ない。また、N2 SA>18
0、DBP>200では未加硫ゴム粘度が上昇し作業性
が悪くなる。上記特性のカーボンブラックの配合量は、
前記ゴム成分100重量部に対して、30〜70重量部
であり、好ましくは35〜60重量部である。カーボン
ブラックの配合量が30重量部未満であると、耐摩耗、
カット等の要求性能を満足せず、また、70重量部超過
では、発熱性が悪化し、前記化学物質による改良効果も
小さくなり、好ましくない。
【0015】本発明では、これら以外にもゴム工業で通
常使用されている加硫剤、加硫促進剤、老化防止剤、亜
鉛華(ZnO)、ステアリン酸、ワックス類、酸化防止
剤等の添加剤を配合することもできる。
【0016】本発明では、上記ゴム、カーボンブラッ
ク、上記式(I)又は(II)で表わされる化学物質等
をロール、インターナルミキサー等の混練り機を用いて
混練りすることによって空気入りタイヤのレッドゴム組
成物として好適に使用されることとなる。
【0017】
【実施例】以下に、本発明を実施例、比較例に基づいて
更に詳しく説明するが、これらの実施例に限定されるも
のではない。実施例に使用した前記一般式(I)又は
(II)で表される化学物質のうち代表的な化合物の合
成例(5例)を以下に示す。
【0018】〔合成例1〕 N′−(1,3−ジメチルブチリデン)サリチル酸ヒド
ラジドの合成 ディーンスターク型還流冷却器及び撹拌機を備えた反応
器にメチルイソブチルケトン1.7リットル及びサリチ
ル酸ヒドラジド190.2g(1.25モル)を仕込ん
で加温し、留出する水を除去しながら5時間加熱還流し
た。反応液を20℃まで冷却した後、析出した結晶を濾
別し、減圧乾燥して白色結晶を得た(261g、収率8
9%)。この白色結晶は、下記に示すように、NMR、
IR分析の結果、N′−(1,3−ジメチルブチリデ
ン)サリチル酸ヒドラジドであることが分かった。 融点158℃ 1H−NMR(DMSO) 0.90(m,6H)、
1.89(s,3H)、1.97(m,1H)、2.1
5(m,2H)、6.95(m,2H)、7.35
(m,1H)、7.93(m,1H)、11.00
(b,1H)、11.75(b,1H) IR(KBR) 3400〜2400、1650、15
50、1500、1480、1390、1310、12
50、1160、1150、1100、1060、91
0、760、660、570、540、480cm-1
【0019】〔合成例2〕 3−ヒドロキシ−N′−(1,3−ジメチルブチリデ
ン)−2−ナフトエ酸ヒドラジドの合成 ディーンスターク型還流冷却器及び撹拌機を備えた反応
器にメチルイソブチルケトン500ml及び3−ヒドロ
キシ−2−ナフトエ酸ヒドラジド50.5g(0.25
モル)を仕込んで加温し、留出する水を除去しながら5
時間加熱還流した。反応液を20℃まで冷却した後、析
出した結晶を濾別し、減圧乾燥して微黄色結晶を得た
(67.6g、収率95%)。この微黄色結晶は、下記
に示すように、NMR、IR分析の結果、3−ヒドロキ
シ−N′−(1,3−ジメチルブチリデン)−2−ナフ
トエ酸ヒドラジドであることが分かった。 融点146℃ 1H−NMR(DMSO) 0.90(m,6H)、
1.93(s,3H)、2.00(m,1H)、2.1
7(m,2H)、7.38(m,2H)、7.46
(m,1H)、7.75(m,1H)、7.95(m,
1H)、8.58(m,1H)、11.15(b,1
H)、11.65(b,1H) IR(KBR) 3400〜2400、1650、15
50、1510、1470、1360、1230、11
70、1140、1120、1050、950、90
0、880、770、740、670、600、55
0、480cm-1
【0020】〔合成例3〕 1−ヒドロキシ−N′−(1,3−ジメチルブチリデ
ン)−2−ナフトエ酸ヒドラジドの合成 ディーンスターク型還流冷却器及び撹拌機を備えた反応
器にメチルイソブチルケトン500ml及び1−ヒドロ
キシ−2−ナフトエ酸ヒドラジド50.5g(0.25
モル)を仕込んで加温し、留出する水を除去しながら5
時間加熱還流した。反応液を20℃まで冷却した後、ロ
ータリーエバポレーターにて溶媒を留去し、更に残液を
減圧乾燥して微黄色結晶を得た(69.8g、収率98
%)。この微黄色結晶は、下記に示すように、NMR、
IR分析の結果、1−ヒドロキシ−N′−(1,3−ジ
メチルブチリデン)−2−ナフトエ酸ヒドラジドである
ことが分かった。 融点101℃ 1H−NMR(DMSO) 0.90(m,6H)、
2.00(m,4H)、2.23(m,2H)、7.9
3(m,1H)、7.56(m,2H)、7.88
(m,2H)、8.25(m,1H)、10.87
(b,1H)、14.05(b,1H) IR(KBR) 3400〜2600、1620、15
95、1530、1510、1470、1420、13
95、1390、1340、1290、1270、12
05、1160、1150、820、790、760c
-1
【0021】〔合成例4〕 3−ヒドロキシ−N′−(1−メチルエチリデン)−2
−ナフトエ酸ヒドラジドの合成 温度計、還流冷却器及び撹拌機を取り付けた四つ口フラ
スコ(3リットル)に、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ
酸ヒドラジド121.2g(0.6モル)、p−トルエ
ンスルホン酸1.14g(0.006モル)及びアセト
ン2リットルを加え、5時間加熱還流した。反応液を2
0℃以下に冷却した後、析出した結晶を濾別し、減圧乾
燥して微黄色結晶を得た〔130.5g(0.54モ
ル)、収率90%)。この微黄色結晶は、下記に示すよ
うに、NMR分析の結果、3−ヒドロキシ−N′−(1
−メチルエチリデン)−2−ナフトエ酸ヒドラジドであ
ることが分かった。 融点241℃ 1H−NMR(DMSO) 1.96(s,3H)、
2.03(s,3H)、7.32(m,2H)、7.5
0(m,1H)、7.75(m,1H)、7.95
(m,1H)、8.57(s,1H)、11.20
(b,1H)、11.62(b,1H)
【0022】〔合成例5〕 3−ヒドロキシ−N′−(1−メチルプロピリデン)−
2−ナフトエ酸ヒドラジドの合成 温度計、還流冷却器及び撹拌機を取り付けた四つ口フラ
スコ(3リットル)に、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ
酸ヒドラジド121.2g(0.6モル)及びメチルエ
チルケトン2リットルを加え、5時間加熱還流した。反
応液を20℃以下に冷却した後、析出した結晶を濾別
し、減圧乾燥して微黄色結晶を得た〔135.1g
(0.53モル)、収率88%)。この微黄色結晶は、
下記に示すように、NMR分析の結果、3−ヒドロキシ
−N′−(1−メチルプロピリデン)−2−ナフトエ酸
ヒドラジドであることが分かった。 融点240℃ 1H−NMR(DMSO) 0.92〜1.15(m,
3H)、1.90〜2.05(m,3H)、2.25〜
2.42(m,2H)、7.75〜8.60(m,6
H)、11.00〜11.80(b,2H)
【0023】(実施例1〜9、比較例1〜5)下記表1
及び表2に示す配合処方(重量部)にてゴム組成物を調
製した。タイヤサイズ3700R57のタイヤを作製
し、表1及び表2の各々のゴム組成物を図1に示すタイ
ヤゴム部材(トレッド部材)に適用した。なお、配合す
る化学物質1〜10は、等モル配合である。得られた夫
々の試作タイヤについて、タイヤ温度、耐摩耗性、耐カ
ット性及び作業性の評価を下記評価方法にて評価した。
これらの結果を下記表1及び表2に示す。
【0024】(タイヤ温度の評価)一定速度、ステップ
ロード条件のドラムテスト実施しタイヤトレッド内部の
一定深さ位置の温度を測定し、コントロール(比較例1
化学物質無添加)の値を100とし、指数で表示し
た。指数の値が小さいほど、低発熱性化の効果が大きい
ことになる。
【0025】(耐摩耗性の評価)耐摩耗性は、2000
時間走行後のタイヤにおけるトレッドゴムを下記式 走行距離/(走行前溝深さ−走行前溝深さ) により算出し、コントロール(比較例1 化学物質無添
加)の値を100とし、指数で表示した。指数の値が大
きいほど、耐摩耗性の改良効果が大きいことになる。
【0026】(耐カット性の評価)耐カット性(耐破壊
性)は、2000時間走行後のタイヤにおけるトレッド
ゴム表面30cm×30cm当たりのゴムの欠落してい
ない面積率を求め、コントロール(比較例1 化学物質
無添加)の値を100とし、指数で表示した。指数の値
が大きいほど、耐カット性の改良効果が大きいことにな
る。
【0027】(作業性の評価)JIS K 6300−
1974に準拠して、ムーニー粘度ML1 + 4 (130
℃)を測定し、コントロール(比較例2 従来の特開平
4−136048号公報記載の3−ヒドロキシ−2−ナ
フトエ酸ヒドラジド添加)の値を100とし、指数で表
示した。指数の値が小さいほど、作業性の改良効果が大
きいことになる。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】上記表1及び表2中の使用したカーボンブ
ラックの特性、及び*1〜*12は下記のとおりであ
る。 カーボンブラック種:A;N220(N2SA=12
0,DBP=119) *1:サントフレックス13〔N−(1,3−ジメチ
ル)−N′−フェニル−フェニレンジアミン〕 *2:N−tertブチルー2−ベンゾチアゾールスル
フェンアミド *3:3−ヒドロキシ−N′−(1−メチルエチリデ
ン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド(合成例4) *4:3−ヒドロキシ−N′−(1−メチルプロピリデ
ン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド(合成例5) *5:3−ヒドロキシ−N′−(1−メチルブチリデ
ン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド *6:3−ヒドロキシ−N′−(1,3−ジメチルブチ
リデン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド(合成例2) *7:N′−(1−メチルエチリデン)サリチル酸ヒド
ラジド *8:N′−(1,3−ジメチルブチリデン)サリチル
酸ヒドラジド(合成例1) *9:1−ヒドロキシ−N′−(1,3−ジメチルブチ
リデン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド(合成例3) *10:N2,N4−ジ(1−メチルエチリデン)イソフ
タル酸ジヒドラジド *11:3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸ヒドラジド *12:イソフタル酸ジヒドラジド
【0031】(表1及び表2の考察)表1及び表2から
明らかなように、本発明範囲となる実施例1〜9は、本
発明範囲外となる比較例1〜5に較べ、タイヤ温度、耐
摩耗性、耐カット性は同等以上に保ちながら作業性を大
きく改善していることが判明した。個別的にみると、比
較例1(コントロール)は、発熱改良剤を何等添加しな
いものであり、この場合は作業性が極端に悪化している
ことが判る。比較例2は、従来技術となる特開平4−1
36048号公報記載の3−ヒドロキシ−2−ナフトエ
酸ヒドラジドを使用したものであり、低発熱化は達成さ
れているが、作業性が極端に悪化することが判る。比較
例3は、カーボンブラックの量を比較例1より5重量部
減らしたものであり、作業性、低発熱化は達成されてい
るが、耐摩耗性、耐カット性のバランスは改良されてい
ないことが判る。比較例4は、イソフタル酸ジヒドラジ
ドを使用したものであり、低発熱化は達成されている
が、作業性が極端に悪化することが判る。比較例5は、
本発明の化学物質〔3−ヒドロキシ−N′−(1−メチ
ルエチリデン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド〕を使用し
たものであるが、カーボンブラックの量が多量であるの
で、耐摩耗性、耐カット性は向上しているが、タイヤ温
度が上昇してしまい、しかも、作業性も大幅に悪化して
いることが判る。これに対し、本発明範囲となる実施例
1〜9は、いずれにおいてもタイヤ温度、耐摩耗性、耐
カット性は同等以上に保ちながら作業性を大きく改善し
ていることが判明した。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、耐摩耗性、耐破壊性を
低下させることなく、発熱耐久性を著しく向上させた空
気入りタイヤが得られることとなり、特に上記性能が要
求される重荷重用空気入りタイヤに好適に適用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】空気入りタイヤの一例を示す部分縦断面図を示
し、(A)は本発明の特徴であるトレッド部を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然ゴム及びジエン系ゴムを主成分とす
    るゴム成分100重量部に対し、下記一般式(I)又は
    (II)で表される化学物質の少なくとも1種を0.05
    〜5重量部配合してなるゴム組成物をタイヤトレッド部
    に用いたことを特徴とする空気入りタイヤ。 【化1】 【化2】
  2. 【請求項2】 天然ゴム及びジエン系ゴムを主成分とす
    るゴム成分100重量部に対し、窒素吸着比表面積(N
    2SA)が30〜180m2/gで、かつジブチルフタレ
    ート吸油量(DBP)が60〜200ml/100gであ
    るカーボンブラックを30〜70重量部と、前記一般式
    (I)中のAが芳香族環、Xが下記式 【化3】 ヒドロキシ基、アミノ基より選んだ少なくとも1種であ
    り、R1〜R4は、水素及び炭素数1〜18からなる直鎖
    状又は分岐状のアルキル基、シクロアルキル基、芳香族
    環(それぞれ同じでも、異なっていてもよい)より選ば
    れた化学物質の少なくとも1種を0.05〜5重量部配
    合してなるゴム組成物をタイヤトレッド部に用いた請求
    項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記一般式(I)で表される化学物質が
    N′−(1−メチルエチリデン)サリチル酸ヒドラジ
    ド、N′−(1−メチルプロピリデン)サリチル酸ヒド
    ラジド、N′−(1,3−ジメチルブチリデン)サリチ
    ル酸ヒドラジド、N′−(2−フリルメチレン)サリチ
    ル酸ヒドラジドであり、前記一般式(II)で表される化
    学物質が1−ヒドロキシ−N′−(1−メチルエチリデ
    ン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド、1−ヒドロキシ−
    N′−(1−メチルプロピリデン)−2−ナフトエ酸ヒ
    ドラジド、1−ヒドロキシ−N′−(1,3−ジメチル
    ブチリデン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド、1−ヒドロ
    キシ−N′−(2−フリルメチレン)−2−ナフトエ酸
    ヒドラジド、3−ヒドロキシ−N′−(1−メチルエチ
    リデン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド、3−ヒドロキシ
    −N′−(1−メチルプロピリデン)−2−ナフトエ酸
    ヒドラジド、3−ヒドロキシ−N′−(1,3−ジメチ
    ルブチリデン)−2−ナフトエ酸ヒドラジド、3−ヒド
    ロキシ−N′−(2−フリルメチレン)−2−ナフトエ
    酸ヒドラジドである請求項1記載の空気入りタイヤ。
JP09030098A 1997-04-02 1998-04-02 空気入りタイヤ Expired - Lifetime JP4086359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09030098A JP4086359B2 (ja) 1997-04-02 1998-04-02 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-84133 1997-04-02
JP8413397 1997-04-02
JP09030098A JP4086359B2 (ja) 1997-04-02 1998-04-02 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10330549A true JPH10330549A (ja) 1998-12-15
JP4086359B2 JP4086359B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=26425206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09030098A Expired - Lifetime JP4086359B2 (ja) 1997-04-02 1998-04-02 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4086359B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172435A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Bridgestone Corp ゴム組成物の製造方法及び空気入りタイヤ
JP2001191720A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001213112A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JP2002146102A (ja) * 2000-09-01 2002-05-22 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ
JP2009096908A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
WO2009057418A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Bridgestone Corporation 変性天然ゴム及びその製造方法、並びにそれを用いたゴム組成物及びタイヤ
WO2009104555A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 株式会社ブリヂストン 変性ジエン系ゴム及びその製造方法、並びにそれを用いたゴム組成物及びタイヤ
JP2010053256A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Seiko Kagaku Kk 重合抑制方法
JP4608076B2 (ja) * 2000-11-16 2011-01-05 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
WO2014119691A1 (ja) 2013-01-30 2014-08-07 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2014119694A1 (ja) 2013-01-30 2014-08-07 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
CN104277230A (zh) * 2013-07-12 2015-01-14 东洋橡胶工业株式会社 橡胶母炼胶的制造方法
DE102014110591A1 (de) 2013-07-29 2015-01-29 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Kautschukzusammensetzung
JP2017110052A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 株式会社ブリヂストン ゴム用添加剤、ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2018104310A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社ブリヂストン 新規ヒドラゾン化合物、ゴム用添加剤、ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
WO2021125306A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 大塚化学株式会社 結晶及びその製造方法
WO2021125307A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 大塚化学株式会社 結晶及びその製造方法
JP6965980B1 (ja) * 2020-11-04 2021-11-10 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
US11708480B2 (en) 2016-08-04 2023-07-25 Otsuka Chemical Co., Ltd. Rubber composition, tire, additive and hydrazide compound

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4541475B2 (ja) * 1999-12-16 2010-09-08 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法及びゴム組成物
JP2001172435A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Bridgestone Corp ゴム組成物の製造方法及び空気入りタイヤ
JP2001191720A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001213112A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JP2002146102A (ja) * 2000-09-01 2002-05-22 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ
JP4608076B2 (ja) * 2000-11-16 2011-01-05 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
JP2009096908A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
WO2009057418A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Bridgestone Corporation 変性天然ゴム及びその製造方法、並びにそれを用いたゴム組成物及びタイヤ
JPWO2009104555A1 (ja) * 2008-02-18 2011-06-23 株式会社ブリヂストン 変性ジエン系ゴム及びその製造方法、並びにそれを用いたゴム組成物及びタイヤ
US8389641B2 (en) 2008-02-18 2013-03-05 Bridgestone Corporation Modified diene rubber, production method thereof, and rubber composition and tire using the rubber
JP5582786B2 (ja) * 2008-02-18 2014-09-03 株式会社ブリヂストン 変性ジエン系ゴム及びその製造方法、並びにそれを用いたゴム組成物及びタイヤ
WO2009104555A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 株式会社ブリヂストン 変性ジエン系ゴム及びその製造方法、並びにそれを用いたゴム組成物及びタイヤ
JP2010053256A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Seiko Kagaku Kk 重合抑制方法
WO2014119691A1 (ja) 2013-01-30 2014-08-07 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2014119694A1 (ja) 2013-01-30 2014-08-07 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
US10053553B2 (en) 2013-01-30 2018-08-21 Bridgestone Corporation Rubber composition, and pneumatic tire using same
US9546232B2 (en) 2013-01-30 2017-01-17 Bridgestone Corporation Rubber composition, and pneumatic tire using same
DE102014109163A1 (de) 2013-07-12 2015-04-16 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Verfahren zum Herstellen eines Kautschuk-Masterbatches
CN104277230A (zh) * 2013-07-12 2015-01-14 东洋橡胶工业株式会社 橡胶母炼胶的制造方法
JP2015017209A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 東洋ゴム工業株式会社 ゴムマスターバッチの製造方法
DE102014110591A1 (de) 2013-07-29 2015-01-29 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Kautschukzusammensetzung
CN104339464A (zh) * 2013-07-29 2015-02-11 东洋橡胶工业株式会社 橡胶组合物的制造方法
JP2015025093A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 東洋ゴム工業株式会社 ゴム組成物の製造方法
US9062171B2 (en) 2013-07-29 2015-06-23 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Method for producing rubber composition
JP2017110052A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 株式会社ブリヂストン ゴム用添加剤、ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2017104467A1 (ja) 2015-12-14 2017-06-22 株式会社ブリヂストン ゴム用添加剤、ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US11708480B2 (en) 2016-08-04 2023-07-25 Otsuka Chemical Co., Ltd. Rubber composition, tire, additive and hydrazide compound
JP2018104310A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社ブリヂストン 新規ヒドラゾン化合物、ゴム用添加剤、ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
WO2021125306A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 大塚化学株式会社 結晶及びその製造方法
CN114929666A (zh) * 2019-12-20 2022-08-19 大塚化学株式会社 晶体及其制造方法
CN114929665A (zh) * 2019-12-20 2022-08-19 大塚化学株式会社 晶体及其制造方法
WO2021125307A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 大塚化学株式会社 結晶及びその製造方法
JP6965980B1 (ja) * 2020-11-04 2021-11-10 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
WO2022097606A1 (ja) * 2020-11-04 2022-05-12 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP2022074261A (ja) * 2020-11-04 2022-05-18 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4086359B2 (ja) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10330549A (ja) 空気入りタイヤ
EP0909788B1 (en) Rubber composition and pneumatic tires
KR100287052B1 (ko) 고무 조성물 및 이를 포함하는 공기타이어
EP1083199B1 (en) Rubber composition and pneumatic tire
JP2001002833A (ja) 改良されたゴム成形品のためのジエンゴム配合物
JPH04136048A (ja) ゴム組成物
US5981633A (en) Silica reinforced rubber composition and use in tires
KR20170019354A (ko) 알킬리덴아미노구아니딘 및 그 염, 변성용 조성물, 타이어용 변성 고무, 타이어용 고무 조성물 그리고 타이어
JP4321894B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0980891B1 (en) Rubber composition which contains anti-reversion material and tire with component thereof
EP0700958B1 (en) Silica reinforced rubber composition
EP2322573B1 (en) Preparation of a silica containing rubber composition, resulting rubber composition and tire having a component thereof
JP3690890B2 (ja) 低発熱性ゴム組成物
EP1227125B1 (en) Rubber composition which contains aromatic derivative of pentaerythritol and tire with component thereof
US20230073273A1 (en) Rubber composition, method for preparing same, and tire for construction vehicle
JP2953142B2 (ja) 優れた転動抵抗を有するゴム組成物
US5218025A (en) Method for improving properties of vulcanized rubber containing inorganic whity filler
KR100203914B1 (ko) 자동차타이어에 적합한 고무조성물 및 그의 제조방법
EP0969038A1 (en) Rubber composition for tyre tread
JPS62115045A (ja) ゴム組成物
JP3013052B2 (ja) タイヤ用として好適なゴム組成物
EP0345594B1 (en) Method for improving properties of vulcanized rubber containing inorganic whity filler
JP2005053951A (ja) ゴム組成物
JPH059339A (ja) 改良されたゴム組成物
US6495619B1 (en) Rubber composition prepared with cis-1,4-polyisoprene and phthalimide disulfide and articles, including tires, having at least one component comprised thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term