JPH10328355A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JPH10328355A
JPH10328355A JP13972497A JP13972497A JPH10328355A JP H10328355 A JPH10328355 A JP H10328355A JP 13972497 A JP13972497 A JP 13972497A JP 13972497 A JP13972497 A JP 13972497A JP H10328355 A JPH10328355 A JP H10328355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
balls
supply
gaming machine
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13972497A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP13972497A priority Critical patent/JPH10328355A/ja
Publication of JPH10328355A publication Critical patent/JPH10328355A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 封入玉の補給に際して、弾球遊技機の内部の
封入玉の個数を正確に一定に保つことを可能にするとと
もに、そのために要する設備コストを低減することが可
能な弾球遊技機を提供することである。 【解決手段】 封入玉の補給のためにパチンコ遊技機に
補給玉が送られてきた場合は、、入賞玉集合カバー25
b内に補給玉を誘導する。そして、入賞玉集合カバー2
5bから入賞玉処理装置29に補給玉を誘導する。その
補給玉を、入賞玉処理装置29により1個宛検出し、パ
チンコ遊技機内の循環経路に送り出す。すなわち、入賞
玉処理装置29が入賞玉の検出処理と、補給玉の検出処
理との2つの機能を兼ねる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ遊技機や
コイン遊技機等で代表される弾球遊技機に関し、詳しく
は、弾球遊技機内部に封入された封入玉を、入賞領域を
含む遊技領域に繰返し打込んで遊技が行なわれる弾球遊
技機に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の弾球遊技機として一般的
に知られているものに、弾球遊技機内部に封入された封
入玉を、入賞領域を含む遊技領域に繰返し打込んで遊技
が行なわれる弾球遊技機があった。
【0003】このような封入玉を用いる弾球遊技機で
は、封入玉を弾球遊技機内部で繰返し使用するが、繰返
し使用されることにより封入玉が汚れる。このため、こ
の種の弾球遊技機においては、弾球遊技機内部から古い
封入玉を排出させた後、予め設定された個数の研磨され
た玉が補給樋により誘導されて弾球遊技機内部に補給さ
れる。そして、弾球遊技機においては、その補給された
玉が封入玉として新たに遊技に使用される。
【0004】このような弾球遊技機においては、封入玉
を用いた遊技に支障が生じないように封入玉の個数を一
定個数に保つ必要があり、補給される玉(補給玉)の個
数が予め設定されている。そのような予め定められた個
数の補給玉は、弾球遊技機が設置されている遊技機設置
島に設けられている玉送出装置から補給樋を介して弾球
遊技機に送られ、弾球遊技機内部に導かれる。
【0005】弾球遊技機に補給される補給玉の個数は、
玉送出装置の側で玉の個数を検出する等の方法により遊
技機設置島側で管理され、設定個数に合わせられてい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の弾球遊
技機においては、遊技機設置島側で補給玉の個数が管理
されていたために次のような問題があった。まず、補給
玉の個数検出用の検出器を遊技機設置島側に設ける必要
があるため、遊技機設置島の設備コストが増大する。さ
らに、補給玉を送り出す遊技機設置島側でのみ補給玉の
個数が管理されているため、補給樋に玉詰まりが発生し
た場合等の不具合がある場合に、設定個数分の補給玉が
正確に弾球遊技機内部に補給できないおそれがあった。
このように設定個数分の玉が正確に補給されないと、弾
球遊技機内部の封入玉の個数を一定個数に保つことがで
きず、遊技に支障が生じるおそれがある。
【0007】本発明は係る実情に鑑み考え出されたもの
であり、その目的は、封入玉の補給に際して、弾球遊技
機の内部の封入玉の個数を正確に一定に保つことを可能
にするとともに、そのために要する設備コストを低減す
ることが可能な弾球遊技機を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、弾球遊技機内部に封入された封入玉を、入賞領域を
含む遊技領域に繰返し打込んで遊技が行なわれる弾球遊
技機であって、前記封入玉を前記弾球遊技機内部で循環
させる循環経路と、前記封入玉を補給するために前記弾
球遊技機外部から補給玉が補給されてきた場合に、その
補給玉を前記弾球遊技機内部に誘導する補給玉通路と、
前記循環経路の一部を形成し、前記入賞領域に入賞した
入賞玉を集合させて誘導することが可能であるととも
に、前記補給玉誘導通路により前記弾球遊技機内部に誘
導された玉をさらに誘導することが可能な玉集合通路
と、該玉集合通路により誘導された玉を1個宛検出して
流下下手側の前記循環通路に向けて送る玉検出処理を行
なうことが可能な玉検出処理手段と、該玉検出処理手段
の動作を制御することが可能な動作制御手段とを含み、
該動作制御手段は、遊技により入賞玉が得られる状態の
場合に、入賞玉を検出するために前記玉検出処理を実行
させ、補給玉が補給される状態の場合に、補給玉を検出
するために所定個数の補給玉について前記玉検出処理が
行なわれるまで前記玉検出処理を実行させる制御を行な
うことを特徴とする。
【0009】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の発明の構成に加えて、前記玉検出処理手段の流下下
手側の前記循環経路に設けられ、前記玉検出処理手段か
ら送られてくる玉の誘導方向を、前記循環通路内に誘導
する方向と、前記弾球遊技機の外部に誘導する方向との
いずれか一方に切替える誘導方向切替手段をさらに含
み、前記動作制御手段は、さらに前記誘導方向切替手段
の動作を制御することが可能であり、前記玉検出処理手
段による補給玉の検出個数が所定個数を超えた場合に、
前記誘導方向切替手段により玉の誘導方向を前記弾球遊
技機の外部に誘導する方向に切替える制御をさらに行な
うことを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の本発明は、請求項1に記
載の発明の構成に加えて、情報を出力することが可能な
情報出力手段をさらに含み、該情報出力手段は、玉検出
処理手段による補給玉の検出個数が前記所定個数に満た
ない場合に、前記所定個数に不足する玉の個数を特定可
能な情報を前記弾球遊技機の外部に出力することを特徴
とする。
【0011】
【作用】請求項1に記載の本発明によれば、循環経路に
より、封入玉が弾球遊技機内部で循環させられる。封入
玉を補給するために弾球遊技機外部から補給玉が補給さ
れてきた場合に、補給玉通路により、その補給玉が弾球
遊技機内部に誘導される。循環経路の一部を形成する玉
集合通路により、入賞領域に入賞した入賞玉を集合させ
て誘導することが可能であるとともに、補給玉誘導通路
により弾球遊技機内部に誘導された玉をさらに誘導する
ことが可能である。玉検出処理手段の働きにより、玉集
合通路により誘導された玉を1個宛検出して流下下手側
の循環通路に向けて送る玉検出処理を行なうことが可能
である。動作制御手段の働きにより、玉検出処理手段の
動作を制御することが可能である。動作制御手段のさら
なる働きにより、遊技により入賞玉が得られる状態の場
合に、入賞玉を検出するために玉検出処理を実行させ、
補給玉が補給される状態の場合に、補給玉を検出するた
めに所定個数の補給玉について玉検出処理が行なわれる
まで玉検出処理を実行させる制御が行なわれる。
【0012】このように、補給玉が補給される状態の場
合に、所定個数の補給玉について玉検出処理が行なわれ
るまで、玉検出処理手段による補給玉の玉検出処理を実
行させる制御が行なわれるため、封入玉の補給に際し
て、弾球遊技機の内部の封入玉の個数を正確に一定に保
つことが可能になる。さらに、補給玉の玉検出処理機能
を有する玉検出処理手段が弾球遊技機に設けられたこと
により、遊技場においてこの弾球遊技機が設置される遊
技機設置島の設備を簡略化することが可能になるため、
封入玉の個数を正確に一定に保つために要する設備コス
トを低減することが可能になる。さらに、玉を1個宛検
出して流下下手側の循環通路に向けて送る玉検出処理を
行なうことが可能な玉検出処理手段が、入賞玉の玉検出
処理機能と、補給玉の玉検出処理機能とを兼用するた
め、機能の兼用により、封入玉の個数を正確に一定に保
つために要する設備コストを一層低減することが可能に
なる。
【0013】請求項2に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、次のように作用する。
玉検出処理手段の流下下手側の循環経路に設けられた誘
導方向切替手段の働きにより、玉検出処理手段から送ら
れてくる玉の誘導方向が、循環通路内に誘導する方向
と、前記弾球遊技機の外部に誘導する方向とのいずれか
一方に切替えられる。動作制御手段のさらなる働きによ
り、誘導方向切替手段の動作を制御することが可能であ
り、玉検出処理手段による補給玉の検出個数が所定個数
を超えた場合に、誘導方向切替手段により玉の誘導方向
を弾球遊技機の外部に誘導する方向に切替える制御がさ
らに行なわれる。
【0014】このように、玉検出処理手段による補給玉
の検出個数が所定個数を超えた場合に、誘導方向切替手
段により玉の誘導方向を弾球遊技機の外部に誘導する方
向に切替えさせる制御が行なわれるため、弾球遊技機外
部から過剰な個数の補給玉が補給されてきた場合でも、
自動的に余剰分の補給玉が排出される。このため、弾球
遊技機内部の封入玉の個数が確実に一定に保たれる。ま
た、封入玉の補給の際に封入玉の個数が自動的に調整さ
れるため、遊技場での運用上の利便性が向上する。
【0015】請求項3に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、次のように作用する。
情報出力手段の働きにより、情報を出力することが可能
である。情報出力手段のさらなる働きにより、玉検出処
理手段による補給玉の検出個数が所定個数に満たない場
合に、所定個数に不足する玉の個数を特定可能な情報が
弾球遊技機の外部に出力される。
【0016】このように、玉検出処理手段による補給玉
の検出個数が所定個数に満たない場合に、所定個数に不
足する玉の個数を特定可能な情報が弾球遊技機の外部に
出力されるため、その情報に基づいて、不足分を補充す
る必要がある補給玉の個数を正確に把握することが可能
になる。このため、そのような情報に応じて不足分の補
給玉を弾球遊技機に補充することが可能になる。これに
より、弾球遊技機外部から補給されてきた補給玉の個数
が不足する場合でも、封入玉の個数を確実に一定に保つ
ことが可能になる。また、封入玉の補給の際に封入玉の
個数を自動的に調整することが可能になるので、遊技場
での運用上の利便性を向上させることが可能になる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る実施の形態
を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施の
形態においては、弾球遊技機の一例としてパチンコ遊技
機を示すが、これに限らず、その弾球遊技機は、コイン
遊技機やアレンジ式パチンコ遊技機等のその他の弾球遊
技機であってもよい。すなわち、この発明は、弾球遊技
機内部に封入された封入玉を、入賞領域を含む遊技領域
に繰返し打込んで遊技が行なわれる弾球遊技機であれ
ば、どのような弾球遊技機にも適用可能である。
【0018】図1は、本発明の実施の形態によるパチン
コ遊技機を含む遊技用装置が設けられた遊技機設置島の
全体構成図である。図1においては、(a)に遊技機設
置島500の平面図が示され、(b)に遊技機設置島5
00の正面図が示されている。
【0019】図1を参照して、遊技機設置島500は、
遊技店(遊技場)内に設けられる。遊技機設置島500
は、ユニット式取付構造の代表ユニット500aと、そ
の左右両側に並ぶユニット式取付構造の複数の連設ユニ
ット500bとを含む。代表ユニット500aおよび連
設ユニット500bの各ユニットには、図中正面側に2
台、図中背面側に2台の合計4台のパチンコ遊技機1が
設けられている。
【0020】代表ユニット500aは、遊技機設置島5
00の中央部分に設置するユニットであり、左右両側部
が連設ユニット500bと連結可能に構成されている。
連設ユニット500bは、代表ユニット500aの左右
両側に連設されるユニットであり、左右両側部が代表ユ
ニット500aおよび他の連設ユニット500bと連結
可能に構成されている。
【0021】このような構成の遊技機設置島500は、
任意の数の連設ユニット500bを代表ユニット500
aの左右に連設することが可能である。したがって、こ
の遊技機設置島500は、連設する連設ユニット500
bの設置数により、パチンコ遊技機1の設置台数および
遊技機設置島500の長手方向の寸法を任意に選択する
ことが可能である。遊技機設置島500の左右両端部の
連設ユニット500bの側部には、ともに、島端装飾板
510が取付けられている。
【0022】代表ユニット500aおよび連設ユニット
500bの各ユニットにおいては、図中正面側のパチン
コ遊技機1と、図中背面側のパチンコ遊技機1との間に
空間(以下、内部空間という)が形成されている。した
がって、遊技機設置島500においては、その長手方向
の全長にわたって、図中正面側に並ぶパチンコ遊技機1
と、図中背面側に並ぶパチンコ遊技機1との間に内部空
間が形成されている。
【0023】代表ユニット500aにおける内部空間の
中央部分の上方には、遊技機設置島500内のすべての
パチンコ遊技機1に補給可能な補給玉を供給する供給部
507が設けられている。遊技機設置島500の内部空
間の上方において、供給部507の図中左側には、供給
部507の図中左側に並ぶ複数のパチンコ遊技機1(図
中正面側のパチンコ遊技機1および図中背面側のパチン
コ遊技機1を含む)に封入玉の補給用の玉を補給可能に
誘導するための補給樋508aが設けられている。ま
た、遊技機設置島500の内部空間の上方において、供
給部507の図中右側には、供給部507の図中右側に
並ぶ複数のパチンコ遊技機1(図中正面側のパチンコ遊
技機1および図中背面側のパチンコ遊技機1を含む)に
封入玉の補給用の玉を補給可能に誘導するための補給樋
508bが設けられている。
【0024】補給樋508aは、供給部507の位置か
ら遊技機設置島500の図中左端部の位置まで延在して
おり、供給部507側から遊技機設置島端部側に向けて
下る態様で傾斜している。補給樋508bは、供給部5
07の位置から遊技機設置島500の図中右端部の位置
まで延在しており、供給部507側から遊技機設置島端
部側に向けて下る態様で傾斜している。供給部507か
ら補給樋508aおよび補給樋508bのそれぞれに補
給玉が個別に送出される。
【0025】補給樋508aおよび補給樋508bの各
々においては、経路の中途に連結管606が複数接続さ
れている。それらの連結管606は、各パチンコ遊技機
1に対応して設けられ、対応するパチンコ遊技機1の内
部に、接続されている補給樋により誘導された玉を導き
入れるための通路が形成された管である。
【0026】代表ユニット500aにおける内部空間の
中央部分の下方(供給部507の下方)には、供給部5
07へのパチンコ玉の揚送およびパチンコ玉の研磨を行
なうための揚送・研磨部505が設けられている。揚送
・研磨部505には、後述する回収樋509a,509
bにより回収した玉を研磨する研磨布を巻付けた研磨カ
セット、その研磨カセットの研磨布を巻取るカセット巻
取モータ、玉を所定の循環経路で循環させつつ研磨する
場合に玉の流路を循環経路に切替えるために駆動される
研磨循切替モータ、玉を研磨するためおよび玉を供給部
507に揚送するために駆動される揚送研磨モータ等の
各種装置を含む。揚送・研磨部505と、供給部507
との間には、揚送・研磨部505から供給部507に向
けて揚送されるパチンコ玉が誘導される揚送樋506が
設けられている。
【0027】遊技機設置島500の内部空間の下方にお
いて、揚送・研磨部505の図中左側には、揚送・研磨
部505の図中左側に並ぶ複数のパチンコ遊技機1(図
中正面側のパチンコ遊技機1および図中背面側のパチン
コ遊技機1を含む)から排出された玉を回収し揚送・研
磨部505に誘導するための回収樋509aが設けられ
ている。また、遊技機設置島500の内部空間の下方に
おいて、揚送・研磨部505の図中右側には、揚送・研
磨部505の図中右側に並ぶ複数のパチンコ遊技機1
(図中正面側のパチンコ遊技機1および図中背面側のパ
チンコ遊技機1を含む)から排出された玉を回収し揚送
・研磨部505に誘導するための回収樋509bが設け
られている。
【0028】回収樋509aは、遊技機設置島500の
図中左端部の位置から揚送・研磨部505の位置まで延
在しており、遊技機設置島端部側から揚送・研磨部50
5に向けて下る態様で傾斜している。また、回収樋50
9bは、遊技機設置島500の図中右端部の位置から揚
送・研磨部505の位置まで延在しており、遊技機設置
島端部側から揚送・研磨部505に向けて下る態様で傾
斜している。遊技機設置島500の図中左端部には、補
給樋508aと回収樋509aとの間を接続する通路で
ある循環通路511aが設けられている。遊技機設置島
500の図中右端部には、補給樋508bと回収樋50
9bとの間を接続する通路である循環通路511bが設
けられている。
【0029】次に、遊技機設置島500内での玉の流れ
を説明する。パチンコ遊技機1の内部の封入玉の交換の
ための封入玉排出補給制御が、パチンコ遊技機1が設置
された遊技店(遊技場)の営業時間の終了後等の遊技に
支障をきたさない所定のタイミングで行なわれる。封入
玉の交換(排出補給)の際には、まず、パチンコ遊技機
1の内部の封入玉が排出玉として外部に排出される。そ
のような玉の排出は、基本的に、遊技機設置島500内
のパチンコ遊技機1の全台から同時に行なわれる。パチ
ンコ遊技機1から排出された排出玉は、回収樋509a
および回収樋509bにより誘導され、揚送・研磨部5
05に回収される。そして、そのように回収された玉
が、揚送・研磨部505において所定時間研磨される。
その研磨が終了すると、研磨された玉が、揚送・研磨部
505と供給部507との間に設けられた揚送樋506
を通って供給部507に揚送される。
【0030】玉の研磨が終了すると、供給部507から
補給樋508aおよび補給樋508bのそれぞれに補給
玉が同時に送出される。その場合、補給玉は、パチンコ
遊技機1内部の封入玉数として充分であると予想される
個数を送出できるように予め定められた時間を1単位と
して、補給樋508aおよび補給樋508bの各々に送
出される。そして、そのように補給樋508aおよび補
給樋508bの各々により誘導された補給玉は、所定の
順序(たとえば、補給樋508aおよび補給樋508b
の流路での連結管606の接続位置が供給部507から
近い順等の順序)で、連結管606を介して各パチンコ
遊技機1の内部に送出の1単位ずつ導き入れられる。
【0031】補給樋508aおよび補給樋508bの各
々において各連結管606が接続された部分には、後述
するような流路切替装置600が設けられている。すな
わち、補給樋508aおよび補給樋508bの各々にお
いては、複数の流路切替装置600が設けられている。
それらの流路切替装置は、通常状態において補給玉の流
路を対応する連結管606の側へ切替えないようになっ
ており、予め定められた順序で駆動されることにより、
玉の流路を、対応する連結管606の側へ切替える。こ
れにより、補給樋508aおよび補給樋508bの各々
により誘導される補給玉は、所定の順序で各パチンコ遊
技機1の内部に送出の1単位の個数ずつ補給される。な
お、すべての流路切替装置の流路が連結管606の側に
切替えられていない場合、補給樋508aにより誘導さ
れた玉は循環通路511aを介して回収樋509aに導
かれ、補給樋508bにより誘導された玉は循環通路5
11bを介して回収樋509bに導かれる。
【0032】次に、代表ユニット500aおよび連設ユ
ニット500bの構成を詳細に説明する。ここでは、代
表ユニット500aを例に挙げて説明する。
【0033】図2は、代表ユニット500aの正面図で
ある。各パチンコ遊技機1の下部には、パチンコ遊技機
1の内部から排出された排出玉を受ける排出玉受器52
5が設けられている。排出玉受器525と、回収樋50
9a(または回収樋509b)との間には、排出玉受器
525内の排出玉を回収樋509a(または回収樋50
9b)に誘導するための連結管607が設けられてい
る。排出玉の個数を検出し計数するために連結管607
内に入る排出玉を検出する排出玉数計数器525aが設
けられている。このような構成により、パチンコ遊技機
1の内部から排出された排出玉は、排出玉受器525で
受けられ、連結管607を介して回収樋509a(また
は回収樋509b)に導かれる。そして、その際に、排
出玉が排出玉数計数器525aにより検出される。排出
玉数計数器525aの検出に基づいて、各パチンコ遊技
機1の排出玉数を計数することができる。このような排
出玉受器525、連結管607、および、排出玉数計数
器525aは、連設ユニット500bにおいても同様に
設けられている。
【0034】また、回収樋509aおよび回収樋509
bの各々の上流側の所定位置には、各回収樋により誘導
される玉の通過を検出する通過玉検出器200が設けら
れている。連設ユニット500bの場合、通過玉検出器
200は、連設ユニット500b内に設けられた回収樋
509aまたは回収樋509bの上流側(4台のパチン
コ遊技機1のそれぞれの連結管607の接続部分よりも
上流側)に設けられている。このように各ユニットに通
過玉検出器200が設けられているが、パチンコ遊技機
1からの玉の排出時において玉の通過を所定期間以上検
出しない通過玉検出器200があるか否かを確認するこ
とによって、その通過玉検出器200の上流側において
玉詰まりが発生していることを認識することができる。
また、ここでは、前述の流路切替装置600および連結
管606は省略している。
【0035】次に、遊技機設置島500に設けられたパ
チンコ遊技機1を詳細に説明する。図3は、遊技機設置
島500に設けられたパチンコ遊技機1の正面図であ
る。
【0036】図3には、弾球遊技機の一例としてのパチ
ンコ遊技機であるパチンコ遊技機1と、遊技者所有の得
点である持玉数を出玉数として表示可能な出玉表示装置
560とが示されている。前述したように遊技機設置島
500においては、複数のパチンコ遊技機1が横方向に
並列配置されており、さらにその背面側にも同様に複数
のパチンコ遊技機1が横方向に並列配置されている。
【0037】パチンコ遊技機1は、その内部に封入され
たパチンコ玉(封入玉)が循環して遊技に使用されるタ
イプの玉封入式のパチンコ遊技機である。したがって、
このパチンコ遊技機1で遊技を行なう遊技者はパチンコ
玉を直接手にすることはなく、パチンコ遊技機1の所定
箇所に表示される得点に基づいて遊技を行なう。この得
点は、持玉数または出玉数と呼ばれる。以下の実施形態
では、持玉数と出玉数とが等しいものであるが、表示さ
れる場所によりその呼び名が異なっている。また、この
実施形態における持玉数および出玉数の各々には、遊技
者が遊技結果により得た得点および遊技開始前に得た得
点が含まれる。また、この実施形態においては、持玉数
または出玉数が得点化されるが、その得点は、遊技結果
により景品玉(出玉)が払出される従来のパチンコ遊技
機の場合と同様の概念で遊技者が遊技できるように玉数
として表される。
【0038】1台のパチンコ遊技機1毎に対応して、出
玉表示装置560が設けられている。出玉表示装置56
0は、対応するパチンコ遊技機1の上方部分に配置され
ている。出玉表示装置560には、パチンコ遊技機1で
の遊技状況に応じたさまざまな表示がなされる。たとえ
ば、遊技者が遊技で獲得した出玉数が所定数に達するご
とに出玉表示装置560の表示態様が特定の表示態様と
なる。また、大当りの発生、あるいは後述する確率変動
の発生に伴ってそれを認識可能な表示態様に変化する。
これにより、あるパチンコ遊技機1での遊技状況を当該
パチンコ遊技機1で遊技を行なっている遊技者以外の遊
技客が容易に把握できる。出玉表示装置560は、遊技
状況をさまざまな表示態様により表示可能であるととも
にパチンコ遊技機1周辺を巡回する遊技客の視線にとま
りやすいようにパチンコ遊技機1の上部に取付けられて
いるからである。出玉表示装置560の表示によって多
くの遊技客の視線を浴びることにより、遊技者の遊技意
欲は一層向上することになる。
【0039】このパチンコ遊技機1で遊技を行なうため
には、各種情報を記憶するための情報記憶部を有するI
Cカードよりなる会員カードが必要である。その会員カ
ードにおいては、情報記憶部に会員情報、カード残高の
情報、持玉数の情報、貯玉金額の情報、および、セキュ
リティ情報等の各種情報が記憶される。すなわち、会員
カードには、情報記憶部への記憶により、各種情報が記
録される。ここで、会員情報とは、会員となっている遊
技者を特定するための情報である。カード残高とは、遊
技者所有の金額の残高であり、その金額が遊技に使用可
能である。持玉数とは、カード残高から持玉に変換した
持玉および遊技結果により得られた持玉を含む持玉数の
情報である。セキュリティ情報とは、会員カードの情報
のセキュリティを高めるための情報である。
【0040】また、貯玉金額とは、遊技場に預け入れら
れた遊技者所有の持玉相当の金額をいう。遊技場は、サ
ービスの1つとして、会員カードを有する遊技者が有す
る持玉の預け入れを認めている。このように、遊技者が
持玉を遊技場に預け入れることを貯玉という。この貯玉
は、後に景品交換することが可能であり、遊技に再使用
することも可能である。
【0041】パチンコ遊技機1の上方部分には、会員カ
ードを処理するためのカード個別処理装置501(図8
参照)が設けられている。このカード個別処理装置50
1は、各パチンコ遊技機1に対応して個別に設けられて
いる。パチンコ遊技機1の前面枠3には、前述したよう
な持玉の引落しおよび貯玉をする操作を行なうことが可
能な操作パネル6を有する操作ユニット5が設けられて
いる。
【0042】パチンコ遊技機1は、前述のとおり得点付
与式のパチンコ遊技機であるため、遊技者が遊技を行な
うに際し、会員カードを利用してカード残高から所定数
の持玉を引落す必要がある。すなわち、カード残高の金
額が所定の変換率で持玉に変換される。そのような持玉
への変換が引落しと呼ばれる。また、そのような引落し
は、玉貸と呼ばれる。そのように引落された持玉がパチ
ンコ遊技機1での遊技者に使用できる。そのような持玉
の引落しは、遊技者が会員カードをカード個別処理装置
501に設けられたカード挿入・排出口に挿入し、遊技
者が操作パネル6で所定の操作をすることにより行なう
ことができる。また、前述した貯玉も、会員カードがカ
ード個別処理装置501に挿入された状態で、遊技者が
操作パネル6で所定の操作をすることにより行なうこと
ができる。
【0043】会員カードがカード個別処理装置501の
カード挿入・排出口に挿入されると、会員カードに記憶
されている情報が読取られる。その読取られた情報に含
まれるカード残高が操作パネル6に設けられた金額表示
部7に表示される。また、カード残高から引落された持
玉数が持玉表示部8に表示される。そのように持玉表示
部8に表示される持玉数は、遊技に使用することが可能
であり、遊技中に加算更新および減算更新される。
【0044】操作パネル6は、操作ユニット5の上面に
設けられている。操作パネル6には、前述した金額表示
部7および持玉表示部8の他に、表示切替スイッチ9、
玉貸スイッチ10、中断スイッチ11、返却スイッチ1
2、および、各種LED(図示せず)が設けられてい
る。これらの各種表示部、各種スイッチ、および、各種
LEDは、操作パネル6の裏側に取付けられている回路
基板である操作基板(図示せず)上に取付けられてい
る。
【0045】金額表示部7には、各種金額がディジタル
表示される。金額表示部7では、たとえば、100円単
位で金額が表示される。金額表示部7に金額を表示する
表示モードが複数設けられている。表示モードとして
は、カード玉貸モード、貯玉モード、および、自動玉貸
モードの3種類のモードが設定されている。それらの表
示モードは、表示切替スイッチ9が押圧操作されるごと
に順次切替えられる。したがって、表示切替スイッチ9
が押圧操作されることにより、表示モードが選択され
る。選択されている表示モードは、操作パネル6の所定
のLEDの点灯により表示される。
【0046】カード玉貸モードが選択された場合は、カ
ード残高額が金額表示部7に表示される。貯玉モードが
選択された場合は、貯玉金額が金額表示部7に表示され
る。自動玉貸モードが選択された場合は、カード残高額
が金額表示部7に表示される。
【0047】このパチンコ遊技機1では玉貸操作を行な
う場合、手動玉貸モードと、自動玉貸モードとの2つの
モードから1つ動作モードを選択することが可能であ
る。手動玉貸モードとは、遊技者が玉貸スイッチ10を
操作するごとに所定金額(所定玉数)単位での玉貸が行
なわれる動作モードである。手動玉貸モードは、表示切
替スイッチ9の操作によりカード玉貸モードを選択した
場合に設定され、玉貸スイッチ10が操作されると玉貸
が実行される。
【0048】自動玉貸モードとは、持玉数が所定値まで
減少した場合に所定金額(所定玉数)単位での玉貸が自
動的に行なわれる動作モードである。その自動玉貸モー
ドは、表示切替スイッチ9の操作により自動玉貸モード
を選択した場合に設定され、玉貸スイッチ10が1度操
作されると自動的な玉貸が開始され、玉貸スイッチ10
が再度操作されると自動的な玉貸が終了する。
【0049】手動玉貸モードまたは自動玉貸モードの実
行により玉貸が行なわれると、予め定められたカード残
高額(たとえば500円分)が引落されて所定数の引落
持玉数(たとえば125点)が遊技者に与えられる。そ
の引落持玉数は、持玉表示部8において加算更新表示さ
れる。その持玉表示部8による持玉数の表示は、ディジ
タル表示により行なわれる。また、この際、金額表示部
7では、引落された残高数分だけカード残高額が減算更
新表示される。
【0050】持玉表示部8においては、通常の持玉数ま
たは累計持玉数が表示される。持玉表示部8において表
示されている玉数の種類は、操作パネル6の所定のLE
Dの点灯により示される。表示する玉数の種類の切替え
は表示切替スイッチ9により行なわれる。ここで、持玉
数とは、対象となるパチンコ遊技機で遊技のために使用
可能な得点を意味し、具体的には、景品交換用として会
員カードに記憶させる以前のものを指し、累計持玉数と
は、景品交換用として会員カードに記憶させたもの(遊
技には使用不可能)を含め、遊技者が獲得し、かつ、ま
だ会員カードに記憶されている全得点を示す。
【0051】表示切替スイッチ9の操作により貯玉モー
ドが選択された場合に、貯玉を行なうことが可能であ
る。そのように貯玉モードが選択された状態で遊技者が
玉貸スイッチ10を操作すると、持玉表示部8に表示さ
れている持玉数が貯玉される。
【0052】返却スイッチ12が押圧操作されると、パ
チンコ遊技機1における遊技が終了することができる。
その場合、持玉表示部8に表示されている持玉数が、遊
技開始前に会員カードに記録されていた持玉数に加算更
新されて記憶されるとともに、金額表示部7に表示され
ている残高がカード残高として会員カードに更新記録さ
れる。そして、これらの更新記録の終了した会員カード
が排出される。
【0053】中断スイッチ11が押圧操作されると、パ
チンコ遊技機1における遊技を中断することができる。
このパチンコ遊技機1には、周知のものと同様に遊技を
中断するための機能が設けられている。すなわち、遊技
者が中断スイッチ11の操作を行なうことにより、挿入
されている会員カードに現在の持玉数の情報、および、
遊技が中断されたパチンコ遊技機1の台番号の情報、遊
技が中断された旨の情報等の所定の中断情報が書込まれ
て、その会員カードが排出される。そのような中断スイ
ッチ11の操作が行なわれると、当該パチンコ遊技機1
において他の会員カードの受付が禁止されることによ
り、前述したような中断情報が記憶された会員カード以
外の会員カードを用いた遊技が禁止される状態となる。
すなわち、前述したような中断情報が記憶されている会
員カードが使用されて初めて、遊技が中断されているパ
チンコ遊技機1において遊技が再開できるのである。な
お、遊技が中断中である旨の所定の表示を出玉表示装置
560を用いて行なうように構成してもよい。
【0054】持玉の存在する状態で遊技者が打球操作ハ
ンドル4を操作すれば、パチンコ遊技機1内に封入され
ているパチンコ玉が1発ずつ弾発発射され、遊技領域1
00内に打込まれる。打込まれたパチンコ玉は後述する
打球センサ37dにより1つずつ検出され、検出のある
ごとに持玉表示部8に表示される持玉数が1つずつ減算
更新される。
【0055】発射勢いが弱すぎて遊技領域100にまで
到達しなかったパチンコ玉であるファール玉は、後述す
る図5に示されるファール玉入口47cより回収され、
後述する図6に示されるファール玉検出器304bで検
出される。ファール玉が検出されるごとに持玉表示部8
に表示される持玉数が1つずつ加算更新される。これに
より、遊技者は打玉が遊技領域100にまで達する機会
を得ることなく打球センサ37dの検出により減算更新
された持玉を有効に再度使用することができる。
【0056】遊技領域100に打込まれた打玉が始動口
105に入賞すれば始動入賞玉センサ117(図7参
照)により検出され、可変表示装置101で図柄の可変
表示が開始される。なお、打玉が始動口105に入賞す
ることを特に始動入賞と呼ぶ。
【0057】始動入賞の発生に基づいて可変表示装置1
01で数字等の図柄の可変表示が開始される。そして、
可変表示装置101の可変停止結果が予め定められた特
定の表示態様(たとえば777)となればいわゆる大当
りが発生する。大当りが発生すれば、ソレノイド130
が励磁されて可変入賞球装置109に設けられた開閉板
111が開成状態となって大入賞口110が開放され、
遊技者にとって有利な第1の状態となる。この第1の状
態はパチンコ玉の可変入賞球装置109への所定個数
(たとえば10個)の入賞、あるいは所定期間(たとえ
ば30秒間)の経過のうち、いずれか早い方の条件が成
立することにより終了して遊技者に不利な第2の状態、
すなわち開閉板111が閉成して大入賞口110が閉塞
された状態となる。
【0058】可変表示装置101が可変表示中に再度打
玉が始動口105に入賞すれば、その始動入賞が記憶さ
れて可変表示装置101が可変停止した後再度可変開始
できる状態になるまで待ってその始動入賞に基づいて可
変表示装置101が再度可変開始される。この始動入賞
記憶の上限値は、「4」に定められており、現時点にお
ける始動入賞記憶個数が始動入賞個数表示器104に表
示される。
【0059】可変入賞球装置109が第1の状態となっ
ている期間中に可変入賞球装置109内に進入したパチ
ンコ玉は10カウントセンサ116あるいは特定入賞玉
センサ115により検出される。パチンコ玉が特定入賞
玉センサにより検出されれば、その回の可変入賞球装置
109の第1の状態が終了するのを待って再度可変入賞
球装置109を第1の状態に制御する繰返し継続制御が
行なわれる。この繰返し継続制御の実行上限回数はたと
えば16回と定められている。このような繰返し継続制
御の実行回数は、ラウンド数と呼ばれる。このパチンコ
遊技機1では、大当り状態が発生すると、第1ラウンド
から最大限第16ラウンドまで繰返し継続制御が実行可
能である。その第1ラウンド数を示す数値が、7セグメ
ントLED表示器よりなるラウンド数表示器103に表
示される。
【0060】繰返し継続制御が終了した後、いわゆる大
当り状態が終了して、再び大当りが発生しない限り開閉
板111が開成しない状態となる。なお、このような状
態に移行した際、状態移行前に発生した大当りが特にあ
る特別の図柄の組合せによるものである場合には、大当
りが発生する確率が高くなる。このように大当り確率の
変動した遊技状態が特に確率変動状態(略称、確変)と
呼ばれる。このような大当り確率が変動した状態は、た
とえばその後大当りが2回発生するまで継続する。ま
た、このパチンコ遊技機1では、大当りが発生する図柄
(数値)の組合わせのうち、所定の図柄(数値)がラッ
キーナンバーとして定められている。大当りが発生した
場合の図柄(数値)の表示結果が、遊技場が定めたラッ
キーナンバーと一致した場合には、遊技者に特別のサー
ビスとしてある特典が与えられる。この特典は、たとえ
ば、その回の大当りの発生に伴って付与された有価価値
を景品交換することなく引続き遊技に使用できる等であ
る。
【0061】打玉が可変入賞球装置109、始動口10
5、通常入賞口108、あるいは通常入賞口112等の
入賞領域に入賞すれば、その入賞に応じた所定数の持玉
が遊技者に付与される。遊技者に付与された持玉数は、
持玉表示部8において加算更新表示される。また、いず
れの入賞領域にも入賞しなかったパチンコ玉は遊技領域
100の下部に設けられたアウト口113により回収さ
れる。
【0062】なお、パチンコ遊技機1の前面枠2には、
大当りの発生等の遊技状態に応じて所定の点灯表示また
は所定の点滅表示等が行なわれる遊技効果ランプ14,
15が設けられている。また、パチンコ遊技機1の前面
枠2の左右には、遊技状態に応じて音声等の所定の効果
音を発生させるためのスピーカ13,13が設けられて
いる。さらに、遊技領域100内において、可変表示装
置101上部には、大当りの発生等の遊技状態に応じて
所定の点灯表示または所定の点滅表示等が行なわれる遊
技効果ランプ10bが設けられている。さらに、遊技領
域100内の左右端部には、大当りの発生等の遊技状態
に応じて所定の点灯表示または所定の点滅表示等が行な
われる遊技効果ランプ107が設けられている。
【0063】一方、出玉表示装置560においては、パ
チンコ遊技機1の遊技状況に応じたさまざまな表示が行
なわれる。たとえば、遊技者の持玉が所定数となるごと
(たとえば、1000点(個),2000点(個),3
000点(個),…)に出玉表示装置560に設けられ
ているランプ(図示せず)が順次点灯していく。また、
大当りの発生あるいは確率変動状態への移行に伴って特
有の点滅表示が行なわれる。
【0064】また、操作ユニット5の下方部分には、受
皿形状の受皿部16が設けられている。受皿部16に
は、灰皿16aと、小物入れ16bとが設けられてい
る。
【0065】図4は、パチンコ遊技機1の背面図であ
る。パチンコ遊技機1には、枠形状の中間枠46が設け
られている。中間枠46は、パチンコ遊技機1の外枠を
構成する木枠1aに、一辺を回動自在に軸支され、その
反対側の一辺を枠ロック機構38によって固定されてい
る。中間枠46の縁部の複数箇所に遊技盤固定レバー2
0a,20b,20cが設けられている。パチンコ遊技
機1の背面側において遊技盤114は、中間枠46内に
納められ、遊技盤固定レバー20a,20b,20cに
より固定されている。遊技盤固定レバー20cにより、
後述する後側循環経路ユニット25もその一端を固定さ
れている。
【0066】パチンコ遊技機1の背面の遊技盤114の
中央部においては、上部機構板40aおよび下部機構板
40bが設けられており、それらの中央部に可変表示装
置101が取付けられている。上部機構板40aにおけ
る可変表示装置101の近傍には、信号の中継が行なわ
れる中継基板41が取付けられている。
【0067】パチンコ遊技機1の背面の遊技盤114の
上端部には、前述したようなパチンコ遊技機1の遊技制
御を行なうためのマイクロコンピュータよりなる遊技制
御回路が形成された遊技制御基板39が取付けられてい
る。その遊技制御基板39には、信号の入出力を行なう
ための配線が接続されるコネクタ39a〜39hが設け
られている。
【0068】パチンコ遊技機1の通常入賞口108,1
12や始動口105、あるいは可変入賞球装置109内
に進入した入賞玉は遊技盤114の裏面側に導かれる。
遊技盤114の裏面における可変表示装置101の下方
位置には、このパチンコ遊技機1においてパチンコ玉の
循環経路の一部を構成する後側循環経路ユニット25が
設けられている。この後側循環経路ユニット25は、透
明の樹脂製の部材よりなり、パチンコ遊技機1の後面側
(背面側)に設けられたパチンコ玉の循環経路をまとめ
て取外し可能なようにユニット化されており、遊技盤1
14のさらに裏側において、遊技盤114と別体で設け
られている。
【0069】遊技盤114の裏面に導かれた入賞玉は、
後側循環経路ユニット25に形成された入賞玉集合カバ
ー25bにより集合させられる。
【0070】また、パチンコ遊技機1内には、閉店後等
の遊技が行なわれていないときに、遊技に使用され汚れ
たパチンコ玉を交換するために循環経路からパチンコ玉
を排出した後にパチンコ遊技機1の外部からパチンコ玉
が補給される。そのように補給されるパチンコ玉は、補
給玉と呼ばれる。後側循環経路ユニット25には、外部
から供給された補給玉を誘導する補給玉通路28が設け
られている。補給玉通路28は、上下方向に延在してお
り、前述した連結管606を介して供給される補給玉が
上端部から導き入れられる。補給玉通路28の下端部
と、入賞玉集合カバー25bとの間には、それらの間を
連通する連通通路28aが設けられている。このような
構成により、パチンコ遊技機1の外部から前述した連結
管606を介して補給玉通路28内に導かれた補給玉
は、自重で下方へ移動し、連通通路28aを通って入賞
玉集合カバー25b内に誘導される。
【0071】このように、入賞玉集合カバー25b内に
は、入賞玉のみならず、補給玉も導かれる。入賞玉集合
カバー25bにより集合させられた入賞玉または入賞玉
集合カバー25bに受入れられた補給玉は、入賞玉集合
カバー25bの内部に形成された通路を通って、後側循
環経路ユニット25に形成されている入賞玉通路25a
に向けて誘導される。このように、入賞玉集合カバー2
5bは、従来から入賞玉を集合させて誘導するために用
いられていたものであるために入賞玉集合カバーと呼ば
れるが、この場合には、入賞玉の集合および誘導のみな
らず、補給玉の誘導も行なう。すなわち、入賞玉集合カ
バー25bは、入賞玉の集合および誘導と、補給玉の誘
導とに兼用される。
【0072】そして、そのように入賞玉集合カバー25
bにより誘導された入賞玉または補給玉は、入賞玉通路
25aにより誘導される。入賞玉通路25aは一方向に
傾斜して形成されている。入賞玉通路25a内におい
て、入賞玉または補給玉は、自重により流路上手側から
流路下手側へ移動する。入賞玉通路25aの流路下手側
には、入賞玉または補給玉を1個宛検出する処理を行な
う機能を有する入賞玉処理装置29が設けられている。
この入賞玉処理装置29の動作の制御は、後述する台制
御装置42により行なわれる。
【0073】この入賞玉処理装置29は、従来から入賞
玉の検出処理のために用いられていたものであるために
入賞玉処理装置と呼ばれるが、この場合には、入賞玉の
みならず、補給玉の検出処理も行なう。すなわち、入賞
玉処理装置29は、入賞玉の検出処理と、補給玉の検出
処理とに兼用される。
【0074】入賞玉通路25aから入賞玉処理装置29
内へ至る入賞玉の経路には、入賞玉または補給玉を検出
するための検出器である入賞玉センサ34(図7参照)
が設けられている。入賞玉処理装置29による処理が終
了した入賞玉または補給玉は、入賞玉連絡口29aに導
かれる。ただし、補給玉については、補給玉の個数が予
め定められた設定個数を超えた場合に、入賞玉連絡口2
9aに導かれずに玉排出管29mに導かれ、その玉排出
管29mを経てパチンコ遊技機1の外部に排出される。
具体的には、玉排出管29mを通る玉は、排出玉受器5
25に排出され、パチンコ遊技機1の外部に排出され
る。入賞玉処理装置29の下方には、入賞玉処理装置2
9による処理が終了した玉の流路を入賞玉連絡口29a
または玉排出管29mの一方に切替えるための処理玉流
路切替装置292が設けられている。この処理玉流路切
替装置292の動作の制御は、台制御装置42により行
なわれる。
【0075】一方、アウト口113より回収されたアウ
ト玉は、アウト玉連絡口36から遊技盤114の裏面側
に導かれる。遊技盤114の裏面側に導かれたアウト玉
は、後側循環経路ユニット25に形成されているアウト
玉通路27c、アウト玉通路27b、アウト玉連絡口2
7aへ順に誘導される。アウト玉通路27c,27b
は、上から下へ27c,27bの順に接続されている。
【0076】アウト玉通路27cの流路上手側がアウト
玉連絡口36に接続されており、アウト玉通路27bの
流路下手側がアウト玉連絡口27aに接続されている。
したがって、アウト口113より回収されたアウト玉
は、自重により移動し、アウト玉連絡口36からアウト
玉通路27cおよび27bを経てアウト玉連絡口27a
へ誘導される。アウト玉通路27cと、アウト玉通路2
7bとの接続部分には、アウト玉を検出するための検出
器であるアウト玉センサ35が設けられている。したが
って、アウト口113より回収されたアウト玉は、アウ
ト玉センサ35により1個ずつ検出される。
【0077】前述した、アウト玉連絡口27aおよび入
賞玉連絡口29aは、横並びに設けられており、封入玉
連絡口(図示せず)に接続されている。したがって、前
述したように誘導された入賞玉、アウト玉、および、補
給玉は、封入玉連絡口において合流する。そして、合流
した玉は、区別なく遊技盤114の表面側に導かれる。
【0078】また、前述したファール玉入口47cより
回収されたファール玉は、遊技盤114の裏面側に導か
れず、遊技盤114の表面側に設けられた後述する前側
循環経路ユニット300に導かれて処理された後、その
他の玉と合流される。したがって、パチンコ遊技機1内
においては、入賞玉、アウト玉、および、ファール玉が
すべて内部で循環される。前側循環経路ユニット300
の内部構成については、図6を用いて後述する。
【0079】前述したような補給玉を補給する前には、
パチンコ遊技機1の内部の封入玉が外部へ排出される。
そのような封入玉の排出は、前側循環経路ユニット内に
設けられた流路切替ソレノイド315(図6参照)を励
磁して流路切替板314を動作させて封入玉の流路を、
後述する打球装置37に導く流路から後述する排出玉連
絡口32aに導く流路に切替えることにより行なわれ
る。そのように外部へ排出される玉は、排出玉と呼ばれ
る。
【0080】後側循環経路ユニット25の下端部には、
排出玉を遊技盤114の裏面側に導くための排出玉連絡
口32aが設けられている。排出玉連絡口32aには、
排出玉通路31の一端側が接続されている。排出玉通路
31の他端側は、パチンコ遊技機1における排出玉の出
口に接続されている。排出玉は、自重により、排出玉連
絡口32aから排出通路31を介してパチンコ遊技機1
の外部へ排出される。パチンコ遊技機1における排出玉
の出口から排出された排出玉は、前述した排出玉受器5
25に供給される。排出通路31の中途部分には、排出
玉を検出するための検出器である排出玉センサ33が設
けられている。したがって、パチンコ遊技機1の外部へ
排出される排出玉は、排出玉センサ33により1個ずつ
検出される。
【0081】中間枠46の下端部には、パチンコ玉を弾
発発射するための打球装置37が取付けられている。打
球装置37には、打球ハンマ37a、連動昇降杆37
b、打球モータ37c、および、打球センサ37dが含
まれている。前述したように合流されたパチンコ玉は、
前側循環経路ユニットに形成された発射玉誘導通路の傾
斜に沿って所定の打球発射位置へ導かれる。
【0082】打球発射位置へ導かれた玉は、打球ハンマ
37aにより発射される。この打球ハンマ37aは、打
球モータ37cの駆動力により間欠揺動される。この打
球ハンマ37aの間欠揺動に連動して連動昇降杆37b
が上下に動き、玉送り装置(図示せず)に作用してその
上下動にしたがって玉送り装置によりパチンコ玉が1つ
ずつ打球発射位置へ供給される。そして、その打球発射
位置へ供給されたパチンコ玉が打球ハンマ37aにより
弾発されて遊技領域100内へ打込まれる。以上のよう
にして、パチンコ遊技機1内に封入されているパチンコ
玉が繰返し循環してパチンコ遊技機1に使用される。
【0083】打球ハンマ37aの基部には、打球発射が
なされたことを検出するための打球センサ37dが設け
られている。この打球センサ37dは、打球ハンマ37
dの揺動を検出する光センサより、打球発射のために打
球ハンマ37dが揺動したことによる検出用の光の遮光
状態を検出することにより、打球発射がなされたことを
検出する。この打球センサ37dの検出出力は、後述す
る台制御装置42へ与えられ、持玉数の演算に用いられ
る。
【0084】前述した後側循環経路ユニット25の下端
側には、台制御装置42が取付けられている。この台制
御装置42は、マイクロコンピュータよりなり、主とし
て、パチンコ遊技機1における持玉数の演算、持玉数の
管理、パチンコ遊技機1における操作パネル6の操作制
御、入賞玉の処理に関する制御、および、補給玉の処理
に関する制御を行なう。
【0085】前述した遊技制御基板39に隣接して、イ
ンタフェース部23が設けられている。インタフェース
部23は、プリント基板およびそのプリント基板が取付
けられた板状の部材により構成されている。インタフェ
ース部23には、外部(たとえば管理コンピュータ)と
パチンコ遊技機1との間の信号線を接続するための情報
入出力端子23a、外部電源供給線が接続される電源ソ
ケット23b、電源スイッチ23c、および、コネクタ
23dが設けられている。コネクタ23dと、遊技制御
基板39のコネクタ39hとの間が配線43により接続
されている。
【0086】このようなインタフェース部23と、後側
循環経路ユニット25との間には、中間枠46の枠に沿
って上下方向に延在されたユニット・インタフェース連
結部材21が機構的に接続されている。したがって、こ
のユニット・インタフェース連結部材21により、イン
タフェース部23と、後側循環経路ユニット25とが連
結されている。
【0087】インタフェース部23におけるユニット・
インタフェース連結部材21が接続されている側の一部
と、後側循環経路ユニット25におけるユニット・イン
タフェース連結部材21が接続されている側の一部との
それぞれは、中間枠46に設けられている軸支部材30
a,30aによって軸支されている。軸支部材30a,
30aを回動軸として、ユニット・インタフェース連結
部材21によって連結されているインタフェース部23
および後側循環経路ユニット25が同時に回動可能にさ
れている。すなわち、インタフェース部23および後側
循環経路ユニット25は、ユニット・インタフェース連
結部材21を中心として回動することが可能である。そ
のように構成されたインタフェース部23および後側循
環経路ユニット25は、インタフェース部23側および
後側循環経路ユニット25側のそれぞれに設けられてい
る固定レバー22により固定される。
【0088】インタフェース部23および後側循環経路
ユニット25は、固定レバー22により固定されている
状態では前述した回動が不可能になり、固定レバー22
による固定が解除されている状態では前述した回動が可
能になる。
【0089】台制御装置42と、遊技制御基板39との
間が配線により接続されており、その配線を介して、台
制御装置42と、遊技制御基板39との間で遊技球の入
賞に応じた持玉への付与の大きさに関する情報(信号)
の伝達が行なわれる。
【0090】以上に説明したパチンコ遊技機1の裏面側
の構成によれば、次のような効果が得られる。パチンコ
遊技機1の裏面側においてパチンコ玉を循環させるため
の経路が後側循環経路ユニット25によりユニット化さ
れている。このため、パチンコ玉を循環させるための経
路に玉詰まり等の不具合が発生した場合に、後側循環経
路ユニット25を他の部品と分離させることにより、パ
チンコ遊技機1の後面側(裏面側)におけるパチンコ玉
の循環経路を一括して他の部品と分離させることができ
る。なお、この場合の分離可能とは、着脱可能、開閉可
能、および、着脱開閉可能という意味を含む概念であ
る。このような構成によれば、パチンコ遊技機1の裏面
側におけるパチンコ玉の循環経路を容易にメンテナンス
することができる。
【0091】さらに、パチンコ遊技機1の後面側(裏面
側)においてパチンコ玉を循環させるための経路が後側
循環経路ユニット25によりユニット化されているの
で、パチンコ遊技機1の後面側(裏面側)においてパチ
ンコ玉を循環させるための経路をコンパクトに構成する
ことができる。
【0092】さらに、パチンコ遊技機1の裏面側におい
てパチンコ玉を循環させるための経路が後側循環経路ユ
ニット25によりユニット化されているので、パチンコ
遊技機1の製造時におけるパチンコ遊技機1の後面側
(裏面側)の部品の組付け作業において、パチンコ玉を
循環させるための経路を一括的に組付けることができ
る。したがって、パチンコ遊技機1の製造時におけるパ
チンコ遊技機1の後面側(裏面側)の部品の組付け作業
を容易化するとともに、その作業時間を短時間化するこ
とができる。
【0093】さらに、パチンコ遊技機1の裏面側におい
てパチンコ玉を循環させるための経路が後側循環経路ユ
ニット25によりユニット化されているので、前述のよ
うにパチンコ遊技機1の後面側(裏面側)の部品の組付
け作業を容易化することができることに加えて、パチン
コ遊技機1の後面側(裏面側)の部品の取外し作業も容
易化することができる。すなわち、パチンコ遊技機1の
後面側(裏面側)の部品の着脱作業が容易になる。この
ため、パチンコ遊技機1の後面側(裏面側)の部品のメ
ンテナンス作業も容易化することができる。
【0094】さらに、後側循環経路ユニット25は、縦
軸を中心として回動可能であり、固定レバー22による
固定を解除するだけで、容易にその他の部品と分離して
回動させることができる。したがって、後側循環経路ユ
ニット25を回動させれば、後側循環経路ユニット25
を裏側からメンテナンスすることができるので、メンテ
ナンスのために後側循環経路ユニット25をわざわざ取
外す必要がなくなり、メンテナンスを極めて容易に行な
うことができる。
【0095】次に、パチンコ遊技機1の前面側の内部構
成を説明する。図5は、パチンコ遊技機1の前面側の内
部構成を示す一部展開図である。具体的に、図5におい
ては、パチンコ遊技機1において、前面枠2、前面扉板
3、前側循環経路ユニット300、および、中間枠46
(遊技盤114が取付けられている。)をそれぞれ開放
した状態が示されている。
【0096】中間枠46内の空間および操作ユニット5
の内部空間には、透明の樹脂製部材により形成された前
側循環経路ユニット300が配設されている。前面枠
2、前面扉板3、前側循環経路ユニット300、およ
び、中間枠46の各々は、パチンコ遊技機1の前面から
見て左側の端部が軸支されており、その軸支された部分
を中心として、回動可能に構成されている。さらに、そ
れらにおいては、各々の右側の端部等にその回動を係止
する係止部材が設けられており、その係止する部材によ
る係止状態を解除すると、図5に示されるようにそれら
を回動させることが可能な状態になる。具体的に、中間
枠46は、係止フック38により係止される。
【0097】前面枠2、前面扉板3、前側循環経路ユニ
ット300、および、中間枠46は、パチンコ遊技機1
の前面側から、前面枠2,前面扉板3、前側循環経路ユ
ニット300、および、中間枠46の順に奥行き方向に
設けられている。したがって、それらの各々は、手前側
から順に係止状態を解除することにより回動させて開放
させることができる。
【0098】ここで、図5を参照して、封入玉の循環経
路の一部を説明する。中間枠46における前側循環経路
ユニット300の中央部裏側に対応する位置には、発射
された封入玉を遊技領域114へ導くための発射レール
47aおよび誘導レール47bが設けられている。発射
された玉は、発射レール47aおよび誘導レール47b
を通って遊技領域114へ導かれる。発射レール47a
と、誘導レール47bとの間には、ファール玉を回収し
て流下させるためのファール玉入口47cが設けられて
いる。このファール玉入口47cにより回収されたファ
ール玉は、後述するファール玉通路に導かれた後、後述
するファール移送機構により移送され、その他の封入玉
と合流させられる。
【0099】ファール玉入口47cの下方部分には、排
出玉がパチンコ遊技機1の裏面側に導かれる入口である
排出玉連絡口32bが設けられている。排出玉は、この
排出玉連絡口32bを通ってパチンコ遊技機1の裏面側
に導かれる。中間枠46における前側循環経路ユニット
300の左端部裏側に対応する位置には、パチンコ遊技
機1の裏面側において前述した入賞玉連絡口29a、ア
ウト玉連絡口36、および、補給玉連絡口29aを通っ
て合流させられた封入玉がパチンコ遊技機1の表面側の
前側循環経路ユニット300に導かれる出口である封入
玉連絡口48が形成されている。
【0100】封入玉連絡口48は、前側循環経路ユニッ
ト300が中間枠46に係止されることにより中間枠4
6に装着されると、前側循環経路ユニット300の左端
部裏側に形成されている封入玉受入口301と接続(連
絡)される。したがって、封入玉連絡口48および封入
玉受入口301を介して、後側循環経路ユニット25
と、前側循環経路ユニット300とが連通される。これ
により、後側循環経路ユニット25から誘導されてきた
封入玉が、封入玉連絡口48および封入玉受入口301
を介し前側循環経路ユニット300の内部へ導かれる。
【0101】また、前側循環経路ユニット300の右端
部裏側には、打球装置37により発射される玉を所定の
打球発射位置に導くための玉送り装置連通口302dが
形成されている。この玉送り装置連通口302dから前
側循環経路ユニット300外へ出た封入玉が打球発射位
置に導かれる。
【0102】このように、前側循環経路ユニット300
は、縦軸を中心として回動可能であり、パチンコ遊技機
1の前面部分を開放し、係止状態を解除するだけで、循
環経路の他の構成部品等のその他の部品と容易に分離し
て回動させることができる。したがって、前側循環経路
ユニット300を回動させれば、前側循環経路ユニット
300を裏側からメンテナンスすることができるので、
メンテナンスのために前側循環経路ユニット300をわ
ざわざ取外す必要がなくなり、メンテナンスを極めて容
易に行なうことができる。ここで、前側循環経路ユニッ
ト300は、分離可能であるが、この場合の分離可能
は、着脱可能、開閉可能、および、着脱開閉可能という
意味を含む概念である。すなわち、分離可能とは、単に
取り外すという意味だけではなく、以上に示したよう
に、再装着可能な態様で部品を移動させるという意味を
も含む。
【0103】次に、前側循環経路ユニット300の構成
について説明する。図6は、前側循環経路ユニット30
0内の主要部の構成を示す斜視図である。図6において
は、(a)にファール玉移送機構の近傍が示され、
(b)に流路切替機構の近傍が示されている。ここで、
ファール玉移送機構とは、ファール玉を他の封入玉に合
流させる機構をいい、後述する回転体311等が含まれ
る。また、流路切替機構とは、封入玉の流路を、封入玉
が遊技機1内で循環される状態と、封入玉が遊技機1外
へ排出される状態とに切替える機構をいい、後述する流
路切替ソレノイド315および流路切替板314が含ま
れる。
【0104】前側循環経路ユニット300は、パチンコ
遊技機1の前面側から前側層、中間層、および、後側層
の3層により構成されている。前側循環経路ユニット3
00には、前側循環経路ユニット300内に受入れられ
た玉を誘導するための各種通路、ファール玉移送機構、
および、流路切替機構等の各種構成部が設けられてい
る。封入玉受入口301から前側循環経路ユニット30
0内に受入れられた封入玉は、前側循環経路ユニット3
00内に形成された発射玉誘導通路内を自重により転動
して誘導された後、図5に示される玉送り装置連通口3
02dまで導かれる。発射玉誘導通路の一部をなす発射
玉誘導通路302cは、前側循環経路ユニット300内
の前側層に設けられており、玉の流下方向下流側端部に
形成された前述の玉送り装置連通口302dを下流側と
して傾斜している。
【0105】発射玉誘導通路302cの中途部分には、
ファール玉戻し口302eが形成されている。前述した
ファール玉入口47cより回収されたファール玉が、フ
ァール玉移送機構により移送された後、ファール玉戻し
口302eを介して発射玉誘導通路302c内に合流さ
れる。
【0106】発射玉誘導通路302cの後側には、発射
玉誘導通路302cよりも下方で回収されたファール玉
を、発射玉誘導通路302cより上方へ揚送し、さら
に、発射玉誘導通路302c内に移送放出するための回
転体311が設けられている。回転体311は、円盤状
をなしており、厚さ方向(軸長方向)を貫通した遊技球
保持穴311aが複数形成されている。遊技球保持穴3
11aは、回転体311の軸中心を中心とした同心円上
に所定間隔で形成されている。さらに、回転体311の
外周面には、歯車の歯が形成されている。すなわち、回
転体311は、遊技球保持穴311aを複数有する歯車
形状になっている。
【0107】このような構成の回転体311は、円盤の
中心部を軸心として回転させられ、遊技球保持穴311
a内にファール玉を保持する。遊技球保持穴311a内
に保持されたファール玉は、回転体311の回転により
上方へ移送される。上方へ移送されたファール玉は、前
述したファール玉戻し口302eから発射玉誘導通路3
02c内へ落下させられる。
【0108】回転体311の近傍には、回転体311を
回転駆動するための回転体駆動モータ313が設けられ
ている。回転体駆動モータ313のモータ軸には回転体
駆動ギヤ312が取付けられており、その回転体駆動ギ
ヤ312の歯が回転体311の歯と噛合わされている。
したがって、回転体駆動モータ313の回転力が回転体
駆動ギヤ312を介して回転体311に伝達されること
により、回転体311が回転させられる。
【0109】回転体駆動モータ313は、前述した台制
御部42により駆動制御される。ファール玉入口47c
により回収されたファール玉P1は、ファール玉通路3
04a等により受けられ、ファール玉センサ304bを
通過する。それに応じて、ファール玉センサ304bが
ファール玉を検出する。ファール玉センサ304bを通
過したファール玉は、ファール玉通路304cに導かれ
る。
【0110】ファール玉通路304cの底面は回転体3
11へ向けて下る傾斜面になっており、ファール玉通路
304c内のファール玉は、回転体311へ向けて導か
れる。回転体311は、ファール玉センサ304bによ
りファール玉が検出された場合に、回転体駆動モータ3
13の駆動力によって所定期間(たとえば、回転体31
1が2周する間)回転させられ、その回転により遊技球
保持穴311aがファール玉通路304cに面すると、
その遊技球保持穴311a内にファール玉が入る。遊技
球保持穴311a内に入ったファール玉は、遊技球保持
穴311a内に保持され、回転体311の回転により、
上方へ移送される。
【0111】回転体311の遊技球保持穴311aが形
成された前面および後面は、前側循環経路ユニット30
0の前側層および後側層のそれぞれの側壁部分と対向し
ている。このため、遊技球保持穴311a内に入ったフ
ァール玉は、上方へ移送される途中で遊技球保持穴31
1aから外へこぼれ出ないようになっている。
【0112】各遊技球保持穴311aの内周面は、回転
体311の回転軸に近い側の部分が回転軸に向かう方向
に傾斜している。ファール玉を保持した遊技球保持穴3
11aがファール玉戻し口302eの部分まで到達する
と、その遊技球保持穴311a内のファール玉がファー
ル玉戻し口302eから発射玉誘導通路302c内へ落
下する。それは、遊技球保持穴311aの内周面が傾斜
しているため、その傾斜に沿ってファール玉がファール
玉戻し口302eへ向かって転動するからである。
【0113】発射玉誘導通路302c内へ落下したファ
ール玉は、発射玉誘導通路302cへ誘導されるその他
の封入玉と合流し、発射玉誘導通路302c内を流下す
る。発射玉誘導通路302cの下方部分には、排出玉通
路303a,303b,303cが設けられている。排
出玉通路303aは、前側循環経路ユニット300の前
側層に設けられている。後述する流路切替板314が動
作した場合に、発射玉誘導通路302c内を流下してき
た玉が排出玉として、排出玉通路303a内に受入れら
れる。排出玉通路303aは、発射玉誘導通路302c
と逆方向に傾斜しており、玉の流下方向下流側端部にお
いて排出玉通路303bと連通している。
【0114】排出玉通路303bは、前側循環経路ユニ
ット300の中間層に設けられている。さらに、前側循
環経路ユニット300の後側層には排出玉通路303c
が設けられており、その排出玉通路303cが排出玉通
路303bと連通している。これら排出玉通路303
a,303b,303cは、上方より平面視した形状が
クランク形状になっている。排出玉通路303cの玉の
流下方向下流側には、排出玉口303dが形成されてい
る。排出玉通路303a,303b,303c内を導か
れた排出玉は、排出玉口303dを介して、前側循環経
路ユニット300の外部へ導かれる。
【0115】発射玉誘導通路302cの流下方向端部の
底面には、排出玉連絡口302fが設けられている。こ
の排出玉連絡口302fは、排出玉通路303aの端部
上方で、かつ、玉送り装置連通口302dの上流側に開
口している。
【0116】排出玉連絡口302fは、流路切替ソレノ
イド315により駆動される流路切替板314により開
閉される。流路切替板314は、板状の部材よりなり、
発射玉誘導通路302cの底面と同一平面で揺動され
る。流路切替板314の揺動中心(揺動軸)は前側層に
設けられており、排出玉連絡口302fを閉塞した状態
で流路切替板314は、前側層に位置する。
【0117】流路切替ソレノイド315は、玉の通路が
設けられていない部分、すなわち、前側循環経路ユニッ
ト300の中間層に設けられており、前側循環経路ユニ
ット300の前側層に位置する流路切替板314と連動
連結されている。
【0118】流路切替ソレノイド315が非励磁状態の
際には、流路切替板314が排出玉連絡口302fを閉
塞する態様になり、流路切替板314が発射玉誘導通路
302cから玉送り装置連通口302dへ向かう封入玉
の通路となる。一方、流路切替ソレノイド315が励磁
状態の際には、流路切替板314が排出玉連絡口302
fを開放する態様になり、発射玉誘導通路302cを流
下する玉が排出玉連絡口302fを介して排出玉通路3
03a内へ導かれる。
【0119】このように、流路切替ソレノイド315に
より駆動される流路切替板314によって封入玉の流路
が切替えられ、封入玉が遊技機1内で循環される状態ま
たは封入玉が遊技機1外へ排出される状態に切替えられ
る。
【0120】また、前側循環経路ユニット300におけ
る玉送り装置連通口302dの後側の位置には、玉送り
装置(図示せず)が設けられている。玉送り装置は、発
射玉を打球発射位置に送る動作を行なう装置であり、玉
送り装置連通口302dに導かれた玉が玉送り装置内に
供給される。玉送り装置内に供給された玉は、玉送り装
置の動作により打球発射位置に送られる。
【0121】次に、後側循環経路ユニット25の構成を
詳細に説明する。図7は、後側循環経路ユニット25を
パチンコ遊技機1の裏面側からみた斜視図である。
【0122】図7を参照して、遊技盤114の裏面側に
は、入賞玉集合カバー25bと対向する位置に、特定入
賞玉センサ115、10カウントセンサ116、およ
び、始動入賞センサ117が設けられている。各入賞領
域に入賞した入賞玉は、入賞玉集合カバー25bにより
集合させられて誘導され、入賞玉通路25aを経て入賞
玉処理装置29へ導かれる。入賞玉処理装置29には、
入賞玉センサ34が設けられており、この入賞玉センサ
34により入賞玉が検出される。入賞玉処理装置29
は、ソレノイド29eにより駆動され、入賞玉を1個宛
検出処理する。一方、入賞しなかったアウト玉は、アウ
ト玉連絡口36からアウト玉センサ35を通過し、アウ
ト玉通路27bに導かれる。
【0123】入賞玉通路25aと、アウト玉通路(特に
アウト玉通路27c)とは、前後方向に並んで層状に形
成されている。すなわち、パチンコ遊技機1の裏面側か
ら見ると、入賞玉通路25aが手前側に形成されてお
り、その奥の側にアウト玉通路27cが形成されてい
る。このように、入賞玉通路25aと、アウト玉通路2
7cとが前後方向に並んで層状に形成されているので、
上下方向の設計に余裕ができる。このため、後側循環経
路ユニット25における玉の経路の設計を容易化するこ
とができる。また、このように入賞玉通路25aと、ア
ウト玉通路27cとを前後方向に並んで層状に形成すれ
ば、一方の通路を他方の通路から避けるために上下へ迂
回させる必要がないので、屈曲部(たとえばクランク状
等)を設け、避ける必要がないため、その場合に起こり
易くなる通路内を通る玉の玉詰まりを抑制することがで
きる。
【0124】補給玉通路28の上端部には、前述した連
結管606に接続される管状の連結管接続部606aが
設けられている。補給玉通路28は、連結管接続部60
6aを介して連結管606に接続されている。したがっ
て、連結管606により導かれた補給玉は、連結管接続
部606aを介して補給玉通路28内に導かれる。さら
に、補給玉は、補給玉通路28から連通通路28aを介
して入賞玉集合カバー25b内に導かれる。そして、さ
らに、補給玉は、入賞玉集合カバー25bから入賞玉通
路25aを介して入賞玉処理装置29に導かれる。入賞
玉処理装置29は、このように誘導された補給玉を1個
宛検出処理する。
【0125】入賞玉センサ34の下方には、補給玉の余
剰分をパチンコ遊技機1の外部に排出するための玉排出
管29mが設けられている。また、入賞玉処理装置29
の下方には、入賞玉処理装置29によって1個宛処理さ
れた後の補給玉の誘導方向を入賞玉連絡口29a側と、
玉排出管29m側とのいずれか一方に切替えるための動
作を行なう切替ソレノイド29kが設けられている。
【0126】次に、パチンコ遊技機1が設けられた遊技
場内のシステムについて説明する。図8は、遊技場内に
設けられたパチンコ遊技機1を含む遊技用装置のシステ
ムの構成を示すシステムブロック図である。
【0127】図8を参照して、遊技場内の遊技用装置に
は、カード管理コンピュータ400、帳票出力装置40
1、カード発行入金処理装置402、カード景品交換処
理装置403、および、ホールコンピュータ404と、
パチンコ遊技機1に設けられた遊技制御基板39および
台制御装置42と、遊技機設置島500に設けられたカ
ード個別処理装置501、台管理装置504、信号伝送
アダプタ502、および、還元機制御装置503、供給
部507、および、揚送・研磨部505とが含まれる。
【0128】遊技機設置島500に設けられている供給
部507は、前述したようにパチンコ遊技機1へ補給玉
を供給する装置である。遊技機設置島500に設けられ
ている揚送・研磨部505は、前述したように、パチン
コ遊技機1の遊技に使用され、遊技店の閉店後等にパチ
ンコ遊技機1から排出された表面の汚れた排出玉を、研
磨して補給玉として再生する装置である。
【0129】カード管理コンピュータ400は、会員カ
ードの総合的な管理を行なう装置であり、主に、各会員
のカード残高等の個人情報を管理する。カード発行入金
処理装置402は、会員カードに入金をするために用い
られる装置であり、遊技者は、カード発行入金処理装置
402に会員カードを挿入して所定の操作を行なうこと
により、会員カードに入金をして残高を書換えることが
可能である。カード発行入金処理装置402では、その
ような会員カードへの入金に関する処理を行なう。
【0130】遊技者から入金があると、カード発行入金
処理装置402からカード管理コンピュータ400に、
その遊技者の会員情報、会員カードのセキュリティ情
報、および、売上情報が供給される。この場合の売上情
報とは、入金額である。カード管理コンピュータ400
は、受けた会員情報およびセキュリティ情報を、管理し
ている会員の会員情報およびセキュリティ情報と照合
し、受けた情報が正当なものである場合に、管理してい
るその会員のカード残高を売上情報に基づいて更新す
る。そして、更新されたカード残高およびその情報の書
換えを許可する情報が、カード管理コンピュータ400
からカード発行入金処理装置402に与えられる。その
情報を受けてカード発行入金処理装置402は、入金を
認め、会員カードのカード残高を書換える。
【0131】パチンコ遊技機1においては、遊技制御に
関連する各種センサおよび各種駆動部と、遊技制御基板
39との間で、各種遊技制御情報および各種管理情報の
伝送が行なわれる。遊技制御基板39から台制御装置4
2には、有効入賞情報(有効な入賞があった旨を示す情
報)、大当り情報(大当りが発生した旨を示す情報)、
および、確率変動情報(確率変動状態が発生した旨を示
す情報)等の情報が与えられる。台制御装置42から遊
技制御基板39には、スピーカ13から音声等の各種遊
技効果音を発生させるための情報が与えられる。
【0132】また、パチンコ遊技機1においては、入賞
玉センサ34により検出された入賞玉数(セーフ玉数)
の情報、アウト玉センサ35により検出されたアウト玉
数の情報、ファール玉センサにより検出されたファール
玉数の情報、打球センサ37dにより検出された発射玉
数の情報、排出玉センサ33により検出された排出玉数
の情報、および、入賞玉処理装置29により補給玉が1
個宛検出処理された場合にその検出情報を台制御装置4
2が受ける。
【0133】台制御装置42は、各センサにより検出さ
れたパチンコ玉の玉数に関する情報に基づいて持玉数を
求める演算を行なう。そして、そのような演算により求
められた持玉数の情報が売上情報として台制御装置42
から台管理装置504へ与えられ、さらに、その他の補
給玉数の情報および排出玉数の情報も、台制御装置42
から台管理装置504へ与えられる。
【0134】さらに、台制御装置42は、操作パネル6
の操作に応じた音声等の遊技効果音を発生させるための
情報をパチンコ遊技機1の所定のスピーカへ与える。
【0135】さらに、台制御装置42は、遊技機設置島
500に設けられている台管理装置504に遊技情報を
与える。この場合の遊技情報は、有効入賞情報、大当り
情報、および、確率変動情報により構成される。また、
パチンコ遊技機1の前述した操作基板19から台管理装
置504へは、操作パネル6の操作情報が与えられる。
【0136】さらに、台制御装置42は、パチンコ玉の
補給時に入賞玉処理装置29により検出処理されたパチ
ンコ玉が規定数に不足していた場合にその不足分を特定
できる情報を還元機制御装置503に与える。
【0137】遊技機設置島500においては、カード個
別処理装置501および台管理装置504が、パチンコ
遊技機1の1台毎に対応して設けられている。カード個
別処理装置501は、パチンコ遊技機1で遊技を行なお
うとする遊技者の会員カードの記憶情報の処理を、パチ
ンコ遊技機1に対応して個別に行なうための装置であ
る。さらに、カード個別処理装置501は、カード管理
コンピュータ400との間および台管理装置504との
間でそれぞれ各種情報の伝送を行なうことが可能であ
る。たとえば、カード個別処理装置501から台管理装
置504へは、カード残高等のカード情報が与えられ
る。
【0138】台管理装置504は、対応するパチンコ遊
技機1を使用する遊技者の持玉数の管理を主に行なう装
置である。具体的に、台管理装置504では、カード個
別処理装置501から送られてくるカード残高および貯
玉額等と、台制御装置42から送られてくる持玉数の情
報と、操作基板19から送られてくる操作パネル6の操
作情報とに基づいて、カード残高、貯玉額、および、持
玉数を更新する演算を行なう。そして、台管理装置50
4は、操作パネル6の操作基板から送られてくる返却ス
イッチ12の操作情報に基づいて、会員カードの記憶情
報の更新等のカード個別処理装置501の制御を行な
う。
【0139】さらに、台管理装置504は、その管理し
ている情報に基づいて、操作パネル6に設けられている
金額表示部7および持玉数表示部8等の各表示部および
出玉表示装置560のそれぞれの表示制御を行なう。こ
れにより、操作パネル6において、金額表示部7、持玉
数表示部8、および、各種LEDの表示を行なうことが
可能となり、かつ、出玉表示装置560の表示が行なわ
れる。
【0140】カード管理コンピュータ400からカード
個別処理装置501へは、日時を設定するための情報お
よびラッキーナンバーを設定するための情報等の営業内
容を設定するための情報である設定情報が与えられる。
その設定情報は、カード個別処理装置501から台管理
装置504へ与えられて台管理装置504での各種管理
に用いられるとともに、台管理装置504を介して台制
御装置42へ与えられる。台制御装置42に与えられた
設定情報は、台制御装置42における各種制御に用いら
れる。
【0141】台管理装置504からカード管理コンピュ
ータ400には、会員のカード残高、持玉数、貯玉数、
および、遊技情報がカード個別処理装置501を介して
与えられる。カード管理コンピュータ400では、カー
ド個別処理装置501から与えられた情報に基づいて会
員のカード残高、持玉数、および、貯玉数等の管理情報
を更新するとともに、与えられた遊技情報に基づいて会
員の遊技状況等の遊技に関する管理情報を更新する。
【0142】ホールコンピュータ404は、遊技場内の
各種情報を管理するコンピュータである。台制御装置4
2からホールコンピュータ404には、前述したような
売上情報および遊技情報が与えられ、台管理装置504
からホールコンピュータ404には、持玉数の情報が与
えられる。ホールコンピュータ404では、売上情報お
よび遊技情報に基づいて予め定められた情報についての
管理を行なう。また、ホールコンピュータ404から遊
技制御基板39および台制御装置42には、パチンコ遊
技機1による遊技を禁止するための遊技禁止指令情報が
与えられる。その遊技禁止指令情報は、ホールコンピュ
ータ404により不正行為の発生が判別された場合に出
力される。遊技禁止指令情報を受けると、遊技制御基板
39および台制御装置42の各々は、パチンコ遊技機1
による遊技を禁止するための処理を行なう。
【0143】還元機制御装置503は、パチンコ遊技機
1内の封入玉を排出した後にパチンコ遊技機1内に補給
玉を補給する封入玉排出補給制御を行なうための装置で
ある。カード管理コンピュータ400から信号伝送アダ
プタ502を介して還元機制御装置503に、封入玉交
換信号および補給設定情報が与えられる。その封入玉交
換信号は、パチンコ遊技機1内の封入玉の交換のための
封入玉排出補給制御の実行を指令するための信号であ
る。その補給設定情報は、還元機制御装置503の封入
玉排出補給制御の制御内容を設定するための情報であ
り、封入玉の交換の際にパチンコ遊技機1から排出する
排出玉数の設定情報および封入玉の交換の際にパチンコ
遊技機1に補給する補給時間の設定情報が含まれる。こ
の補給設定情報により、還元機制御装置503の封入玉
排出補給制御における排出玉数および補給時間等の制御
内容が定められる。このように、カード管理コンピュー
タ400により封入玉排出補給制御における排出玉数お
よび補給時間を設定することが可能である。
【0144】封入玉排出補給制御が行なわれるに際し、
カード管理コンピュータ400には、補給設定情報が常
に与えられるわけではない。補給設定情報は、カード管
理コンピュータ400により封入玉排出補給制御の制御
内容を設定したい場合にのみ、還元機制御装置503に
与えられる。この補給設定情報をカード管理コンピュー
タ400から還元機制御装置503に与えることによ
り、封入玉排出補給制御の制御内容をカード管理コンピ
ュータ400により一括的に設定することが可能にな
る。
【0145】封入玉交換信号を受けると、その信号にし
たがって、還元機制御装置503は、パチンコ遊技機1
の封入玉を排出するための前述した流路切替ソレノイド
315を駆動するための制御信号を台制御装置42に与
え、それに応じて台制御装置42から駆動電流を流路切
替ソレノイド315へ与える。その後、揚送・研磨部5
05および供給部507のそれぞれに順次駆動信号を与
える。
【0146】還元機制御装置503から与えられた駆動
電流により流路切替ソレノイド315が励磁されること
により、流路切替板314の動作により封入玉の流路が
排出側に切替えられる。これにより、遊技機設置島50
0内のパチンコ遊技機1内の封入玉が同時に外部へ排出
される。封入玉の排出が終了すると、流路切替ソレノイ
ド315が消磁されることにより、封入玉の流路が打球
装置37へ向かう側(循環側)に切替えられる。その
後、供給部507および揚送・研磨部505の各々が、
受けた駆動信号に応じて動作する。その動作において
は、揚送・研磨部505により補給玉が研磨された後
に、供給部507に揚送される。その後、供給部507
からその研磨された補給玉が、玉の排出済みのパチンコ
遊技機1内に補給される。
【0147】このように、還元機制御装置503におい
て、封入玉排出補給制御は、封入玉の排出、封入玉の研
磨、封入玉の揚送、および、封入玉の補給の各行程を順
次実行することにより行なわれる。封入玉排出補給制御
が実行される場合、還元機制御装置503から台制御装
置42には、現在実行中の行程を示す情報が与えられ
る。たとえば、封入玉の補給が実行されている場合に
は、封入玉の補給が実行されている旨を示す補給情報が
還元機制御装置503から台制御装置42に与えられ
る。
【0148】このような還元機制御装置503の封入玉
排出補給制御における排出玉数および補給時間の設定等
の制御内容は、還元機制御装置503において操作者に
より入力設定されるか、または、前述したカード管理コ
ンピュータ400から与えられる場合がある補給設定情
報により設定される。
【0149】補給玉の補給が完了した場合には、その旨
を示す補給完了信号が信号伝送アダプタ502を介して
カード管理コンピュータ400に与えられる。その補給
玉の補給動作時に、異常状態が発生した場合には、その
旨を示す補給異常信号が信号伝送アダプタ502を介し
てカード管理コンピュータ400に与えられる。カード
管理コンピュータ400では、補給完了信号を受ける
と、補給動作が完了したものと判断する。また、カード
管理コンピュータ400では、補給異常信号を受ける
と、補給動作に異常が生じたものと判断し、所定の異常
時対処処理を行なう。
【0150】カード景品交換処理装置403は、会員カ
ードに記憶されている持玉数および貯玉額を景品に交換
する処理を行なう装置である。景品交換が行なわれる場
合、カード景品交換処理装置403により、会員カード
から会員情報およびセキュリティ情報が読取られ、それ
らの情報がカード管理コンピュータ400へ与えられ
る。
【0151】カード管理コンピュータ400では、受け
た会員情報およびセキュリティ情報を、管理している会
員の会員情報およびセキュリティ情報と照合される。そ
して、その照合結果により受けた情報が正当なものであ
ると判断された場合に、管理しているその会員の持玉数
および貯玉額を景品交換することを許可する情報がカー
ド管理コンピュータ400からカード景品交換処理装置
403に与えられる。
【0152】カード景品交換処理装置403では、景品
交換することを許可する情報を受けると、景品交換が実
行され、その景品交換された持玉数および貯玉額を示す
景品交換情報がカード管理コンピュータ400へ与えら
れる。カード管理コンピュータ400では、景品交換情
報を受けると、景品交換を行なった会員の持玉数および
貯玉額を景品交換された分だけ減算更新して管理する。
【0153】また、カード管理コンピュータ400から
帳票出力装置401には、カード管理コンピュータ40
0において管理されている情報を所定の形式で帳票出力
するための帳票出力情報が与えられる。その帳票出力情
報を受けた場合、帳票出力装置401においては、所定
の形式の帳票が出力される。
【0154】また、ファール玉を循環させるためファー
ル玉移送機構、入賞玉処理装置29、処理玉流路切替装
置292、および、パチンコ遊技機1から封入玉を排出
するための後述する流路切替ソレノイド315は、前述
した台制御装置42により個別に制御される。
【0155】このパチンコ遊技機1においては、入賞玉
処理装置29により、入賞玉と補給玉とが、1個宛検出
された後に送り出される処理(以下、検出処理という)
が行なわれる。以下に、入賞玉および補給玉の検出処理
の制御について説明する。
【0156】図9は、設定個数を超えていない補給玉が
入賞玉処理装置29により処理される場合の入賞玉処理
装置29の動作状態を示す断面図である。なお、ここで
は、、設定個数とは、台制御装置42が予め記憶してい
る遊技機機種毎に異なる補給玉の個数をいい、以下にお
いても、同様である。図9においては、(a)に補給玉
の検出時の入賞玉処理装置29の動作状態が示され、
(b)に補給玉の送出時の入賞玉処理装置29の動作状
態が示される。
【0157】取付ベース290の側方(入賞玉通路25
aの側)から中央に向かう方向には、緩やかに傾斜した
入賞玉流下路29gが形成されている。この入賞玉流下
路29gが入賞玉通路25aの端部と接続されており、
入賞玉通路25を通った入賞玉または補給玉が入賞玉流
下路29g内に導かれる。入賞玉流下路29gは、その
末端部が、垂直下方に延在する態様で取付ベース290
内に形成されている入賞玉流下路29jの上端部に連結
されている。すなわち、入賞玉流下路29gおよび入賞
玉流下路29jよりなる入賞玉流下路は、垂直下方に向
けて屈曲している。入賞玉流下路29jの下端部が玉排
出管29mに連結されている。
【0158】入賞玉流下路29gと、入賞玉流下路29
jとの連結位置に入賞玉センサ34が固定されている。
この入賞玉センサ34は、近接型のスイッチであり、そ
の前方部に、入賞玉が通過する通過穴が形成されてい
る。その通過穴に玉が入ると、入賞玉センサ34がその
玉を検出する。また、この入賞玉センサ34の通過穴を
上下から挟む態様で、第1ストッパ29cと、第2スト
ッパ29dとがそれぞれ支軸293c,293dを中心
にして揺動自在に軸支されている。
【0159】第1ストッパ29cの後端は、ソレノイド
29eのプランジャである可動部材29bに連結されて
いる。ソレノイド29eは、取付ベース290に取付け
られている。可動部材29bは、所定の付勢部材により
ソレノイド29eから離れる方向に付勢されている。
【0160】一方、第1ストッパ29cの先端側には、
その上部に玉止部291cが形成され、その下部に第2
ストッパ29dと係合する係合片292cが形成されて
いる。第2ストッパ29dには、その前方上部に玉止部
291dが形成され、その中程に係合片292cと係合
する係合凹部292dが形成されている。
【0161】入賞玉センサ34の下部における入賞玉流
下路29jの側壁には、入賞玉連絡口29aが開口形成
されている。入賞玉連絡口29aの下部には、流路切替
板29hが回動可能に設けられている。この流路切替板
29hは、板状の部材であり、入賞玉センサ34の下部
における入賞玉流下路29jに臨む態様で取付ベース2
90に取付けられた回動軸29nにより一辺が軸支され
ている。流路切替板29hは、回動軸29nを回動中心
として上下方向に回動可能である。流路切替板29h
は、水平状態になるまで回動されると、入賞玉流下路2
9jを閉塞し、垂直下方まで回動されると、入賞玉流下
路29jを開放する。流路切替板29hは、入賞玉連絡
口29aの下までしか回動しないため、水平状態になっ
ても、入賞玉連絡口29aを閉塞しない。このため、流
路切替板29hが水平状態になると、入賞玉処理装置2
9から送り出された玉は、流路切替板29hに当たって
入賞玉連絡口29a内に入る。
【0162】取付ベース290において、流路切替板2
9hよりも下側の位置であり、ソレノイド29eの下方
には、切替ソレノイド29kが取付けられている。この
切替ソレノイド29kは、プランジャである可動部材2
9pを水平方向に往復動作させることが可能である。可
動部材29pは、先端部に、流路切替板29hを押し上
げるための押上部29iを有している。可動部材29p
は、流路切替板29hの回動軸29nよりも下側に位置
しており、所定の付勢部材により切替ソレノイド29k
から離れる方向に付勢されている。
【0163】切替ソレノイド29kが励磁されていない
場合は、可動部材29pが付勢力により入賞玉流下路2
9j内に突出し、図に示されるように、可動部材29p
の押上部29iが流路切替板29hを上方向に押し上げ
て回動させて流路切替板29hが水平状態になる位置ま
で押し上げる。このような状態では、流路切替板29h
が入賞玉流下路29jを閉塞する。一方、流路切替板2
9hは、後述する図10に示されるように垂直下方まで
回動されると、入賞玉流下路29jを開放する。流路切
替板29h、可動部材29p、および、切替ソレノイド
29kにより、入賞玉処理装置29から送り出された玉
の流路を切替える処理玉流路切替装置292が構成され
ている。
【0164】次に、入賞玉処理装置29および処理玉流
路切替装置292の動作を説明する。まず、パチンコ遊
技機1の外部から補給玉が補給されてくると、前述した
ように、その補給玉が補給玉通路28から連通通路28
aを介して補給玉が入賞玉集合カバー25b内に導かれ
る。そして、その補給玉は、入賞玉通路25a内に1列
に導かれ、入賞玉流下路29gまで誘導される。
【0165】ソレノイド29eがオフ状態(非励磁状
態)である通常の状態においては、図9の(a)に示す
ように、第1ストッパ29cの玉止部291cは、入賞
玉流下路29g内に突出していないが、第2ストッパ2
9dの玉止部291dは、入賞玉流下路29j内に突出
した状態となっている。そのような状態で入賞玉または
補給玉が入賞玉流下路29gに流下してきたときには、
先頭の玉P1が入賞玉センサ34の通過穴に入った状態
で玉止部291cにより一時的に停留される。このた
め、その入賞玉P1が入賞玉センサ34により検出さ
れ、入賞玉センサ34から検出信号が出力される。
【0166】なお、先頭の玉P1が玉止部291cで停
留している状態において、後続の玉を含めたすべての玉
の玉圧が第2ストッパ29dの玉止部291dにかかる
が、その玉圧による荷重は、玉止部291dのほぼ真下
に位置する支軸293dで受止められるため、係合凹部
292dと、係合片292cとの係合による第1ストッ
パ29cへの負荷が減少することとなり、これによって
可動部材29bが付勢力に抗して上昇することができな
い。すなわち、多数の玉の荷重によって第1ストッパ2
9cおよび第2ストッパ29dが盲動することがなく、
確実に入賞玉または補給玉を1個ずつ処理するものであ
る。
【0167】そして、入賞玉センサ34から検出信号が
出力されてから所定期間後に、ソレノイド29eに駆動
信号が送られてソレノイド29eがオン状態(励磁状
態)にされる。ソレノイド29eがオン状態になると、
図9の(b)に示すように、玉止部291cが入賞玉流
下路29g内に進入して次の玉P2の入賞玉センサ34
の通過穴への進入を阻止するとともに、玉止部291d
が入賞玉流下路29jから退避するので、先頭の玉P1
が解放されて下方に向かって流下する。
【0168】入賞玉が入賞玉処理装置29により処理さ
れる場合、または、入賞玉処理装置29により処理され
た補給玉の個数が設定個数を超えていない場合は、切替
ソレノイド29kが非励磁状態にされており、支持部材
29pにより流路切替板29hが下側から支持され、玉
排出管29mに向かう入賞玉流下路29jが流路切替板
29hにより閉塞される。これにより、玉が、すべて入
賞玉連絡口29aに導かれる。このため、入賞玉または
設定個数を超えていない補給玉は、すべて入賞玉連絡口
29aを通って封入玉としてパチンコ遊技機1内で循環
使用される。そして、一定時間が経過してソレノイド2
9eがオフ状態になり、再度図9の(a)に示す状態に
戻って次の玉の検出が行なわれる。
【0169】以上の説明においては、補給玉が入賞玉処
理装置29により検出処理される場合を示したが、入賞
玉が入賞玉処理装置29により検出処理される場合も前
述した場合と同様の動作が行なわれる。入賞玉が入賞玉
処理装置29により検出処理される場合は、入賞玉セン
サ34により検出された玉の個数が台制御装置42にお
いて入賞玉の個数として認識され、補給玉が入賞玉処理
装置29により検出処理される場合は、入賞玉センサ3
4により検出された玉の個数が台制御装置42において
補給玉の個数として認識される。封入玉の補給は、遊技
店(遊技場)の閉店後等の遊技が行なわれていない場合
になされるので、入賞玉センサ34により検出された玉
が入賞玉と補給玉とで混同される場合はない。
【0170】このパチンコ遊技機1では、補給玉の個数
が設定個数を超えると、その余剰分の補給玉をパチンコ
遊技機1の外部に排出させる動作が行なわれる。次に、
余剰分の補給玉をパチンコ遊技機1の外部に排出させる
動作を説明する。
【0171】図10は、設定個数を超えた補給玉が入賞
玉処理装置29により処理される場合の入賞玉処理装置
29および処理玉流路切替装置292の動作状態を示す
断面図である。図10においては、(a)に補給玉の検
出時の入賞玉処理装置29および処理玉流路切替装置2
92の動作状態が示され、(b)に補給玉の送出時の入
賞玉処理装置29および処理玉流路切替装置292の動
作状態が示される。
【0172】前述した図9に示された動作態様で補給玉
の検出処理が順次行なわれていき、入賞玉センサ34に
より検出され、入賞玉処理装置29により送り出された
補給玉の個数が設定個数に達し、その設定個数を超える
補給玉P2が入賞玉センサ34により検出されると、図
10の(a)に示されるように、切替ソレノイド29k
が励磁され、支持部材29pが付勢力に抗して入賞玉流
下路29jから退く。すると、下側から支持されなくな
った流路切替板29hが下向きに回動し、流路切替板2
9hにより閉塞されていた入賞玉流下路29jが開放さ
れる。
【0173】このような状態で、図10の(b)に示さ
れるように、入賞玉センサ34により検出されていた玉
が入賞玉処理装置29から送出されると、入賞玉流下路
29jが開放されていることにより、その補給玉P2
は、入賞玉連絡口29aに入ることなく入賞玉流下路2
9j内を流下し、玉排出管29mを通って排出される。
このような動作が行なわれることにより、補給玉の個数
が設定個数を超えた場合には、その余剰分の補給玉がパ
チンコ遊技機1の外部に排出される。
【0174】このように、この実施の形態による入賞玉
処理装置29は、入賞玉または補給玉を受けて1個宛流
下下手側に送出す動作を行ない、その動作にともなって
玉の移動を検出することにより入賞玉または補給玉を検
出する。具体的に、入賞玉処理装置29は、誘導されて
きた入賞玉または補給玉を一時的に停止させ、その状態
で玉の検出を行ない、その検出後の所定期間経過後に玉
を送出す動作を行なう。
【0175】入賞玉処理装置29により補給玉が処理さ
れる場合には、補給玉が1個宛検出された後に送出され
るため、補給玉の個数を正確に検出することができる。
さらに、補給玉の個数が設定個数を超えると、その余剰
分の補給玉をパチンコ遊技機1の外部に排出させること
が可能に構成されているため、パチンコ遊技機1の内部
の封入玉の個数を一定に保つことができる。
【0176】また、検出が行なわれた玉が入賞玉である
場合には、玉が1個宛流下下手側に送出されるため、少
なくとも所定時間間隔で封入玉の合流部分である封入玉
連絡口48に送られる。したがって、大当り発生時のよ
うに短期間に大量の入賞玉が発生しても、入賞玉処理装
置29から封入玉連絡口48へは1度に大量の入賞玉が
送られないので、入賞玉が他の封入玉に合流する部分で
の玉詰まりの発生を抑制することができる。
【0177】さらに、この実施の形態の場合には、入賞
玉の検出の際に入賞玉が一時的に停止させられるため、
入賞玉が他の封入玉に合流する部分での玉詰まりの発生
をより一層確実に抑制することができる。さらに、この
実施の形態による入賞玉処理装置29では、ただ単に通
過する入賞玉を検出するのではなく、1個宛流下下手側
に送出される入賞玉を検出するので、入賞玉を確実に検
出することができる。
【0178】さらに、この実施の形態の場合には、入賞
玉処理装置29が、電気的な駆動源であるソレノイド2
9eを用いて入賞玉の一時停止および入賞玉の送出しに
関する動作を行なう。一般的に電気的な駆動源を用いた
機構は、駆動源を用いない単なる機械的なものに比較し
て動作が安定しており、信頼性が高いので、この実施の
形態の場合には、駆動源を用いない単なる機械的なもの
を用いて入賞玉の一時停止および入賞玉の送出しに関す
る動作を行なう場合よりも玉の処理を確実に行なうこと
ができる。したがって、この実施の形態の場合には、電
気的駆動源を用いて入賞玉の処理を行なうので、前述し
たような玉詰まりの発生をより確実に抑制することがで
きる。
【0179】次に、供給部507の構成を詳細に説明す
る。図11は、供給部507の詳細な構成を示す斜視図
である。
【0180】図11を参照して、供給部507は、供給
桶507a、整列通路507b、玉切れ検出器507
c、玉供給管507d,507e、および、玉送出装置
507fを含む。
【0181】また、揚送樋506は、玉を供給桶507
a下まで誘導する揚送主部506aと、供給樋507下
まで誘導されてきた玉を供給桶507a上まで誘導した
後供給桶507a内に放出する揚送端部506bとを含
む。揚送主部506aは、上下方向に直線的に延在され
ており、揚送端部506bは、玉の放出端(出口)が下
方を向いた態様で湾曲している。
【0182】供給桶507aは、受皿状をなしており、
揚送樋506の揚送端部506bから放出された玉を貯
留する。供給桶507aの下方部分には、玉を補給樋5
08a,508bに送出する玉送出装置507fが設け
られている。玉送出装置507fは、玉を主に補給樋5
08aに送出する第1玉送出部570aと、玉を主に補
給樋508bに送出する第2玉送出部570bとを含
む。
【0183】第1玉送出部570aは、後述する補助補
給樋580bを介して補給樋508bにも接続されてお
り、第2玉送出部570bに故障等の異常状態が発生し
た場合に、玉を補助補給樋580bを介して補給樋50
8bにも送出可能である。また、第2玉送出部570b
は、補助補給樋580aを介して補給樋508aにも接
続されており、第1玉送出部570aに故障等の異常状
態が発生した場合に、玉を補助補給樋580aを介して
補給樋508aにも送出可能である。
【0184】供給桶507aの側方部分には、2つの整
列通路507b,507b(一方のみ図示)が設けられ
ている。各整列通路507bは、供給桶507aに貯留
された玉を1列に整列させて供給桶507aの外部に誘
導する通路であり、供給桶507aを挟んで1つずつ側
方に設けられている。一方の整列通路507bの玉の流
下方向の末端部には、玉を第1玉送出部570aに向け
て誘導する玉供給管507eが接続されている。整列通
路507bの玉の流下方向の末端部には、玉を第2玉送
出部570bに向けて誘導する玉供給管507dが接続
されている。
【0185】また、整列通路507bの流下方向の末端
部には、整列通路507b内の玉を検出する玉切れ検出
器507cが設けられている。この玉切れ検出器507
cは、供給桶507a内に玉が存在しなくなったこと、
または、整列通路507bでの玉詰まり等の原因により
整列通路507b内の玉が欠乏した際に、玉を検出しな
くなる。したがって、玉切れ検出器507cの検出出力
の状態を判断することにより、供給部507での玉切れ
状態が整列通路507bごとに判定可能である。
【0186】第1玉送出部570aおよび第2玉送出部
570bの各々は、玉を1個ずつ送り出すことが可能な
ステッピングモータを有し、そのステッピングモータを
回転駆動させて玉送出用のスプロケットを回転させるこ
とにより、対応する整列通路から送られてくる玉を、対
応する補給樋に補給玉として送出する。
【0187】第1玉送出部570aおよび第2玉送出部
570bの各々は、還元機制御装置503から駆動制御
信号を受け、その駆動制御信号に応答してステッピング
モータを駆動制御する。第1玉送出部570aおよび第
2玉送出部570bの各々は、還元機制御装置503か
ら与えられる駆動制御信号により、補給玉の設定時間分
駆動制御される。
【0188】第1玉送出部570aは、通常、補給樋5
08aに玉を送出するが、第2玉送出部570bに故障
等の異常状態が発生した場合には、補給樋508aへの
玉の送出が完了した後に、後述する補助補給樋580b
(図12参照)を介して補給樋508bに玉を送出す
る。また、第2玉送出部570bは、通常、補給樋50
8bに玉を送出するが、第1玉送出部570aに故障等
の異常状態が発生した場合には、補給樋508bへの玉
の送出が完了した後に、後述する補助補給樋580aを
介して補給樋508aに玉を送出する。
【0189】このような玉の送出方向の切替えは、ステ
ッピングモータの回転駆動方向を切替えることにより行
なわれる。具体的には、還元機制御装置503から与え
られる駆動制御信号により第1玉送出部570aおよび
第2玉送出部570bの各々のステッピングモータの回
転方向が切替えらえることにより、第1玉送出部570
aおよび第2玉送出部570bの各々の玉の送出方向が
切替えられる。
【0190】このように、第1玉送出部570aおよび
第2玉送出部570bの各々は、本来的に玉を送出する
機能を有しているが、それに加えて、他の玉送出部に異
常状態が発生した場合の玉の送出方向の切替え機能も兼
用している。その機能の兼用の結果、遊技用装置の部品
数の増加を防ぎ、遊技用装置の製造コストを低減するこ
とができる。
【0191】次に、供給部507の玉送出装置507f
による玉の送出態様の概念を説明する、図12は、玉送
出装置507fによる玉の送出態様の概念を説明する模
式図である。図12においては、(a)に正常時(通常
時)の玉の送出態様が示され、(b)に異常時(第2玉
送出部570bに異常状態が生じた時)の玉の送出態様
が示されている。
【0192】図に示されるように、第1玉送出部570
aは、補給樋508aに玉を直接送出することが可能で
あるとともに、補給樋508bに補助補給樋580bを
介して玉を送出することが可能である。一方、第2玉送
出部570bは、補給樋508bに玉を直接送出するこ
とが可能であるとともに、補給樋508aに補助補給樋
580aを介して玉を送出することが可能である。
【0193】第1玉送出部570a,第2玉送出部57
0bの両方に異常状態が生じていない正常時(通常時)
には、図12の(a)において実線の矢符で示されるよ
うに玉が送出される。すなわち、第1玉送出部570a
から補給樋508aに玉が送出され、第2玉送出部57
0bから補給樋508bに玉が送出される。
【0194】第1玉送出部570aに異常状態が生じた
時には、図12の(b)に示されるように、実線の矢符
で示されるように玉が送出された後、破線の矢符で示さ
れるように玉が送出される。すなわち、第1玉送出部5
70aに異常状態が生じた場合には、まず、正常である
第2玉送出部570bから補給樋508bに玉が通常通
り送出される。この場合、第1玉送出部570aから補
給樋508aには玉が送出できないので、第2玉送出部
570bから補給樋508bへの玉の送出が終了した
後、第2玉送出部570bから補助補給樋580bを介
して補給樋508aに玉が送出される。
【0195】また、図には示していないが、第2玉送出
部570bに異常状態が生じた時には、まず、正常であ
る第1玉送出部570aから補給樋508aに玉が通常
通り送出され、第2玉送出部570bから補給樋508
bへの玉の送出が終了した後、第1玉送出部570aか
ら補助補給樋580aを介して補給樋508bに玉が送
出される。
【0196】このように、第1玉送出部570a,第2
玉送出部580aのうち、一方の玉送出部に異常状態が
生じた場合には、その玉送出部から玉の送出が行なわれ
るパチンコ遊技機1に対し、その玉送出部に代わって、
正常である他方の玉送出部から玉の送出がなされる。こ
のため、一方の玉送出部に異常状態が生じた場合でも、
補給対象のすべてのパチンコ遊技機1に玉を補給するこ
とができる。
【0197】次に、流路切替装置600を詳細に説明す
る。図13は、流路切替装置600の断面図である。図
13において、(a)には、玉の流路がパチンコ遊技機
1側に切替えられた場合の流路切替装置600の動作状
態が示され、(b)には、玉の流路が補給樋側に切替え
られた場合の流路切替装置600の動作状態が示されて
いる。
【0198】ここでは、補給樋508aに設けられてい
る流路切替装置600を代表例として、流路切替装置6
00の説明を行なう。流路切替装置600は、流路切替
部材601、流路切替底板601a、流路切替アーム6
01b、ロータリーソレノイド602、および、ロータ
リーソレノイド取付部603を含む。
【0199】流路切替装置600は、パチンコ遊技機1
ごとに対応して設けられている。流路切替装置600
は、対応するパチンコ遊技機1に玉を補給しない場合
に、(b)に示されるように玉Pの流路を補給樋508
a側に切替え、対応するパチンコ遊技機1に玉を補給す
る場合に、(a)に示されるように玉Pの流路をパチン
コ遊技機1側に切替える。
【0200】パチンコ遊技機1に向けて玉を誘導するた
めの遊技機方向通路604がパチンコ遊技機1ごとに対
応して設けられている。この遊技機方向通路604は、
補給樋508aの底面側に、補給樋508aと、パチン
コ遊技機1側の連結管606とを連通する態様で形成さ
れている。このため、補給樋508aには、遊技機方向
通路604への導入口である流路切替口が開口してい
る。その流路切替口は、流路切替部材601により開閉
される。遊技機方向通路604内には、遊技機方向通路
604を通過してパチンコ遊技機1の内部に供給される
補給玉を検出するための補給玉検出器605が設けられ
ている。この補給玉検出器605の検出出力に基づい
て、ロータリーソレノイド602の故障、および、流路
切替部材601の機構的な欠損等を検出する。このよう
に、補給玉検出器605は、流路切替装置600の動作
エラーの検出のためにのみ用いられるものであり、パチ
ンコ遊技機1の側ではなく、遊技機設置島500の側に
設けられている。
【0201】流路切替部材601は、遊技機方向通路6
04への流路切替口を閉じた場合に補給樋508aの底
面の一部を構成する流路切替底板601aと、その流路
切替底板601aを動作させる切替アーム601bとに
より構成される。切替アーム601bの先端部に、流路
切替底板601aが取付けられている。切替アーム60
1bの末端部は、ロータリーソレノイド602に取付け
られている。ロータリーソレノイド602は、ロータリ
ーソレノイド取付部603に取付けられており、その励
磁状態に応じて、切替アーム601bを揺動させる。
【0202】切替アーム601bが上方向に揺動される
と、(a)に示されるように、流路切替底板601aが
補給樋508aの内部空間に持上がり、補給樋508a
において遊技機方向通路604への流路切替口が開く。
補給樋508aにおいては、流路切替底板601aが補
給樋508aの内部空間に持上がった場合に流路切替底
板601aの上端部が補給樋508aの上部壁に接触し
ないように、その上端部を補給樋508aの外部へ逃が
すための底板逃し部508cが設けられている。その底
板逃し部508cは、補給樋508aの上部壁の一部を
上方へ屈曲させた態様で形成されている。
【0203】(a)に示されるように流路切替底板60
1aが補給樋508aの内部空間に持上がり、遊技機方
向通路604への流路切替口が開いた場合には、玉Pが
補給樋508aから遊技機方向通路604および連結管
606を介して、パチンコ遊技機1の内部に誘導され
る。
【0204】一方、切替アーム601bが下方向に揺動
されると、(b)に示されるように、流路切替底板60
1aが補給樋508aの底面と同一面上に移動し、補給
樋508aにおいて遊技機方向通路604への流路切替
口が開じる。このように補給樋508aにおいて遊技機
方向通路604への流路切替口が開じた場合には、流路
切替底板601aが補給樋508aの底面の一部を構成
し、補給樋508aにより誘導された玉Pが流路切替底
板601a上を通過して流下方向の下流側へ流れる。
【0205】このように、流路切替装置600は、補給
玉の流路を補給樋508aの流下方向、または、遊技機
方向通路604の方向(パチンコ遊技機1の側)に切替
えることが可能である。したがって、流路切替装置60
0により、補給玉の流路が遊技機方向通路604の方向
(パチンコ遊技機1の側)に切替えられることにより、
玉送出装置507fから送出された玉がパチンコ遊技機
1に補給され得る。このような流路切替装置600によ
る補給玉の流路の切替が所定の順序でシーケンシャルに
行なわれることにより、各パチンコ遊技機1に順次玉が
補給される。
【0206】次に、入賞玉および補給玉の検出処理に関
する制御について説明する。前述したように、入賞玉お
よび補給玉は、入賞玉処理装置29により検出処理され
る。入賞玉および補給玉の検出処理を行なうための入賞
補給玉処理は、台制御装置42により実行される制御用
プログラムのメインルーチンの実行にともなって実行さ
れるサブルーチンである入賞補給玉処理にしたがって行
なわれる。
【0207】図14は、入賞補給玉処理の処理内容を示
すフローチャートである。まず、ステップS(以下単に
Sという)1により、補給フラグがセットされているか
否かの判断がなされる。補給フラグは、入賞玉処理装置
29が補給玉を処理する場合にセットされるフラグであ
り、このフラグがセットされているか否かの判断を行な
うことにより、現在補給玉の処理が行なわれているか否
かが判断できる。
【0208】S1により補給フラグがセットされている
と判断された場合は、後述する補給玉処理(図15参
照)のSA1に進む。一方、S1により補給フラグがセ
ットされていないと判断された場合は、S2に進み、補
給情報を受けたか否かの判断がなされる。ここで、補給
情報は、前述したように、封入玉の補給が行なわれてい
る旨を示す情報であり、封入玉の補給が行なわれる際に
還元機制御装置503から台制御装置42に与えられ
る。したがって、この補給情報を受けていれば、パチン
コ遊技機1の側で補給玉を処理する必要があることが判
断できる。
【0209】S2により補給情報を受けていないと判断
された場合は、S3に進み、入賞玉処理が実行される。
この入賞玉処理は、入賞玉の検出処理を行なう場合に入
賞補給玉処理のルーチンにより呼び出されて実行される
サブルーチンである。S3の入賞玉処理においては、前
述したように、処理玉流路切替装置292が入賞玉処理
装置29から送出される玉の流路を入賞玉連絡口29a
の側に切替えた状態で、入賞玉処理29を動作させ、入
賞玉を1個宛検出処理させる制御がなされる。S3の
後、この入賞補給玉処理が終了する。
【0210】一方、S2により補給情報を受けていると
判断された場合は、S4に進み、前述した補給玉フラグ
をセットする処理がなされる。次に、S5に進み、補給
数カウンタをリセットする処理がなされる。ここで、補
給数カウンタとは、入賞玉処理装置29により処理され
た補給玉の数を計数するためのカウンタであり、後述す
る補給玉処理において用いられる。これらのS4,S5
は、補給玉処理を実行する準備のために行なわれる。次
に、S6に進み、補給玉処理が実行される。この補給玉
処理は、補給玉の検出処理を行なう場合に入賞補給玉処
理により呼び出されて実行されるサブルーチンであり、
詳細な内容が図15に示されている。S6の後、この入
賞補給玉処理が終了する。S4により補給フラグがセッ
トされると、後述するS16により補給フラグが消去さ
れるまで、S1から後述するSA1に進んで、補給玉処
理が実行される。
【0211】次に、前述したS6の補給玉処理の処理内
容を詳細に説明する。図15は、補給玉処理の処理内容
を示すフローチャートである。
【0212】まず、ステップSA(以下単にSAとい
う)1により、入賞玉センサ34によって玉(補給玉)
が検出されたか否かの判断がなされる。SA1により補
給玉が検出されていないと判断された場合は、後述する
SA11に進む。一方、SA1により補給玉が検出され
たと判断された場合は、SA2に進み、タイマをリセッ
トする処理がなされる。このタイマは、封入玉の補給が
終了したか否かの判断のために後述するSA12〜SA
14で用いられるタイマである。
【0213】次に、SA3に進み、補給完了フラグがセ
ットされているか否かの判断がなされる。ここで、補給
完了フラグとは、パチンコ遊技機1について設定数の補
給玉の補給が完了した場合にセットされるフラグであ
る。SA3により補給完了フラグがセットされていると
判断された場合は、SA19に進み、これ以上の補給玉
をパチンコ遊技機1の循環経路内に入れないために、切
替ソレノイド29kをオン状態(励磁状態)に制御する
処理がなされる。このように切替ソレノイド29kが励
磁されると、処理玉流路切替装置292において、支持
部材29pが入賞玉流下路29jから退き、流路切替板
29hが下向きに回動し、入賞玉処理装置29から送出
される玉の流路が玉排出管29mの側に切替えられる。
その結果、たとえ、補給玉が新たに入賞玉処理装置29
により処理されても、その補給玉は、パチンコ遊技機1
の外部に排出される。SA19の後、後述するSA7に
進む。一方、SA3により補給完了フラグがセットされ
ていないと判断された場合は、SA4に進み、補給数カ
ウンタの計数値を「1」だけ加算する処理がなされる。
すなわち、入賞玉センサ34の検出に応じて補給玉数が
計数される。次に、SA5に進み、補給数カウンタの計
数値が所定値になったか否かの判断がなされる。この場
合の所定値は、パチンコ遊技機1について予め定められ
た補給玉の設定数、すなわち、パチンコ遊技機1の封入
玉の個数の設定値であり、台制御装置42に予め定め記
憶されている。
【0214】SA5により補給数カウンタの計数値が所
定値になっていないと判断された場合は、後述するSA
7に進む。一方、SA5により補給数カウンタの計数値
が所定値になったと判断された場合は、SA6に進み、
補給完了フラグをセットする処理がなされる。その後、
SA7に進む。SA7では、入賞玉処理装置29のソレ
ノイド29eを所定期間オン状態(励磁状態)にして駆
動し、入賞玉センサ34により検出された補給玉を送り
出す処理がなされる。
【0215】次に、SA8に進み、SA7により行なわ
れた入賞玉処理装置29による玉の送り出しが正常に行
なわれたか否かの判断がなされる。具体的に、SA8に
おいては、入賞玉処理装置29による玉の送り出し動作
が行なわれた際に入賞玉センサ34の検出出力が一旦非
検出状態になった場合に正常であると判断される。すな
わち、入賞玉処理装置29により玉の送り出しが行なわ
れると、必ず、入賞玉センサ34の検出出力が非検出状
態になるからである。一方、入賞玉処理装置29による
玉の送り出し動作が行なわれた際に入賞玉センサ34の
検出出力が一旦非検出状態にならずに検出状態のままに
なっている場合に正常でない(異常である)と判断され
る。このような入賞玉処理装置29による玉の送り出し
の異常は、入賞玉処理装置29から玉が送り出せずに玉
詰まりが生じた場合等に起こる。
【0216】SA8により玉の送り出しが正常に行なわ
れたと判断された場合は、この補給玉処理が終了する。
一方、SA8により玉の送り出しが正常に行なわれてい
ないと判断された場合は、SA9に進み、次のように、
入賞玉処理装置29による玉の送り出し動作を再度実行
させる処理がなされる。すなわち、まず、SA9によ
り、入賞玉処理装置29により2回目(再度)の玉の送
り出し動作が行なわれたか否かの判断がなされる。
【0217】SA9により2回目の玉の送り出し動作が
まだ行なわれていないと判断された場合は、2回目の玉
の送り出し動作を実行させるために、前述したSA7に
戻る。これにより、SA7により2回目の玉の送り出し
動作が実行された後、SA8により2回目の玉の送り出
しが正常であるか否かの判断がなされる。そして、SA
8での判断により2回目の玉の送り出しが正常である場
合には補給玉処理が終了し、一方、SA8での判断によ
り2回目の玉の送り出しが正常でないと判断された場合
はSA9により2回目の玉の送り出し動作が実行された
と判断され、SA10に進む。SA10では、入賞玉処
理装置29に異常状態(エラー)が発生した旨を示すエ
ラー報知を行なう終了がなされる。具体的に、SA10
では、入賞玉処理装置29に異常状態が発生した旨が音
声により報知される。なお、SA10による異常状態の
報知は、音声の他に、所定の効果音により行なってもよ
く、または、異常状態が発生した旨を特定可能な所定の
表示により行なってもよい。SA10の後、この補給玉
処理が終了する。
【0218】このように、入賞玉処理装置29による玉
の送り出し動作に異常が生じた場合には、入賞玉処理装
置29による玉の送り出し動作が再度実行されるので、
容易に解消可能な軽度の玉詰まり等の軽微な異常が生じ
ても、その異常状態が自動的に解消される可能性がある
ために、入賞玉処理装置29の玉の送り出し動作に異常
が生じた場合の係員の作業負担を軽減することができ
る。
【0219】前述したSA1により補給玉が検出されて
いないと判断された場合に進むSA11では、切替ソレ
ノイド29kをオフ状態(非励磁状態)にする処理がな
される。切替ソレノイド29kがオフ状態にされると、
処理玉流路切替装置292において、支持部材29pが
入賞玉流下路29jに進出し、流路切替板29hが入賞
玉流下路29jを閉塞した状態になる。
【0220】次に、SA12に進み、前述したタイマが
動作中であるか否かの判断がなされる。SA12により
タイマが動作中であると判断された場合は、後述するS
A14に進む。一方、SA12によりタイマが動作中で
はないと判断された場合は、SA13に進み、前述した
タイマによる計時をスタートさせる処理がなされた後、
SA14に進む。この場合のタイマの計時の開始は、補
給玉の検出が行なわれなくなったことに対応して行なわ
れるものであり、補給玉が検出されなくなる毎に行なわ
れる。このタイマによる計時は、補給玉が1個検出され
なくなったことに応じて開始され、次の補給玉が検出さ
れると終了する。すなわち、このタイマは、補給玉が検
出されなくなってから次の補給玉が検出されるまでの時
間を計時するものである。
【0221】SA14では、タイマの計時値が所定値に
なったか否かの判断がなされる。この場合の所定値は、
パチンコ遊技機1の内部に補給玉が1個ずつ連続的に送
られてくる場合において、入賞玉処理装置29により補
給玉が1個処理されてから次の玉が検出されるまでに要
すると思われる最大限の時間よりもある程度長い時間に
設定された時間に設定されている。したがって、SA1
4においては、その所定値として設定されている時間が
経過した場合に、封入玉の補給が完了したものと判断す
ることができる。すなわち、タイマの計時値により、封
入玉の補給が終了したものとみなすことができる。SA
14によりタイマの計時値が所定値になっていないと判
断された場合には、封入玉の補給がまだ終了していない
ものとみなし、この補給玉処理が終了する。一方、SA
14によりタイマの計時値が所定値になったと判断され
た場合には、封入玉の補給が終了したものとみなし、S
A15に進む。
【0222】SA15では、補給数カウンタの計数値が
所定値よりも少ないか否かの判断がなされる。この場合
の所定値は、前述したSA6で用いる補給玉数の設定値
である。すなわち、SA15では、パチンコ遊技機1に
実際に補給された補給玉の個数が補給玉数の設定値より
も不足しているか否かの判断がなされる。
【0223】SA15により補給玉の個数が補給玉数の
設定値よりも不足していないと判断された場合は、SA
16に進んで、前述した補給玉フラグを消去した後、こ
の補給玉処理が終了する。一方、SA15により補給玉
の個数が補給玉数の設定値よりも不足していると判断さ
れた場合は、SA17に進み、不足数情報が出力済みで
あるか否かの判断がなされる。ここで、不足数情報と
は、補給玉数の不足数(補給玉数の設定値−補給数カウ
ンタの計数値)を特定可能な情報であり、不足数分の玉
の補充のための補給を要求するために台制御装置42か
ら還元機制御装置503に送られる情報である。
【0224】SA17により不足数情報が出力済みであ
ると判断された場合は、この補給玉処理が終了する。一
方、SA17により不足数情報が出力済みではないと判
断された場合は、SA18に進み、不足数情報を台制御
装置42から外部に出力させる処理がなされる。台制御
装置42から外部に出力された不足数情報は、還元機制
御装置503に与えられる。還元機制御装置503で
は、その不足数情報を受けると、その不足数分を補充す
る玉の補給を行なうために、不足数分の玉の補給動作を
実行させる駆動制御信号を供給部507の玉送出装置5
07f(第1玉送出部570a,第2玉送出部570b
を含む)に与える。そして、玉送出装置507fでは、
与えられた駆動制御信号に応じ、不足数情報に応じて不
足数の補充をするに充分な期間前記のように補給玉を不
足数情報の出力元のパチンコ遊技機1に向けて送出する
動作を行なう。これにより、パチンコ遊技機1において
補給玉数が不足により封入玉数が不足する場合には係員
の作業を要さずに自動的に不足分の玉が補充される。
【0225】以上に示したパチンコ遊技機においては、
次のような効果を得ることができる。補給玉通路28
と、入賞玉集合カバー25bとの間に連通通路28aが
設けられ、入賞玉集合カバー25bから補給玉が入賞玉
処理装置29まで誘導されるようにし、その補給玉を入
賞玉処理装置29により検出処理するように構成したた
め、入賞玉処理装置29が入賞玉の検出処理のみなら
ず、補給玉の検出処理も行なうことができる。このた
め、補給玉数検出用の検出器を遊技機設置島500の側
に設ける必要がなくなるので、遊技機設置島500の設
備コストを低減することができる。さらに、入賞玉処理
装置29が入賞玉の検出処理手段と、補給玉の検出処理
手段とを兼ねるため、補給玉個数の検出機能をパチンコ
遊技機が有する場合のパチンコ遊技機の製造コストを低
減することができる。すなわち、この実施形態のような
パチンコ遊技機1を用いることにより、封入玉を用いる
パチンコ遊技機を遊技場で使用する場合の全体的な設備
コストを低減することができる。
【0226】また、誘導されてきた玉を1個宛検出する
機能を有する入賞玉処理装置29を用いて補給玉を1個
宛検出するように構成したため、パチンコ遊技機1の内
部に補給された補給玉の個数を確実に検出することがで
き、補給玉の個数を正確に把握することができる。この
ように補給玉の個数を正確に把握できることにより、封
入玉の補給の際に、パチンコ遊技機1の封入玉の保有個
数を正確に一定に保つことができる。
【0227】さらに、補給玉処理においては、検出され
た補給玉の個数が計数され、その計数された補給玉の個
数が予め定められた設定個数を超える場合に、処理玉流
路切替装置292による玉の流路の切替により、過剰な
補給玉がパチンコ遊技機1の外部に排出される。このた
め、パチンコ遊技機1においては、封入玉の保有個数を
より正確に一定に保つことができる。さらに、補給玉処
理においては、補給玉の個数が予め定められた設定個数
よりも不足する場合に、その不足個数を示す不足数情報
が出力され、その不足数情報に応じて、玉送出装置50
7fから不足数を補充するに充分な個数の補給玉を送出
する制御が行なわれる。このため、パチンコ遊技機1に
おいては、封入玉の保有個数をより一層正確に一定に保
つことができる。すなわち、このパチンコ遊技機1にお
いては、封入玉の補給の際に補給玉に過不足がある場合
には、その過不足を解消するために封入玉の個数を調整
する処理が行なわれるため、封入玉の保有個数を正確に
一定に保つことができるのである。さらに、そのように
補給玉に過不足がある場合の封入玉の個数を調整する処
理が、係員の作業を要することなく自動的に実行され
る。このため、係員の作業負担を軽減できる等、このパ
チンコ遊技機1を、遊技場での運用上、極めて利便性に
富んだものにすることができる。
【0228】なお、この実施の形態においては、還元機
制御装置503を遊技機設置島500に設けた例を示し
たが、これに限らず、還元機制御装置503は、遊技場
内の遊技機設置島500以外の場所に設けてもよい。た
とえば、遊技場内の管理室等の所定箇所において、各遊
技機設置島に対応する還元機制御装置503をすべて集
中配置し、そのような遊技機設置島以外の場所から封入
玉排出補給制御を実行させるようにしてもよい。
【0229】また、この実施の形態においては、図10
に示すように、玉送出部(第1玉送出部570a,第2
玉送出部570b)が玉を送出する玉送出機能と、玉の
送出方向を切替える送出方向切替機能とをともに有して
いる場合を説明したが、これに限らず、玉の送出方向を
切替える送出方向切替手段を、玉送出機能を有する玉送
出部と別体で設けてもよい。具体的には、送出方向切替
手段を補給樋508a,補給樋508bに設け、玉送出
部から送出方向切替手段に玉を送出し、その玉を受けた
送出方向切替手段がその玉を補給樋に送出する。そし
て、前述したような玉の送出方向の切替えが必要な場合
に、送出方向切替手段が玉の送出方向の切替を行なうよ
うに制御する。そのようにすれば、部品交換等必要とな
ったときに、送出方向切替手段と、送出方向切替機能を
有する玉送出部とが一体的となっている場合よりも費用
がかからない。
【0230】また、この実施の形態においては、第1玉
送出部570a,第2玉送出部570bを有する供給部
507が遊技機設置島500の中央部の位置に設けられ
ている例を示したが、これに限らず、供給部507は、
遊技機設置島500の端部の位置に設けられていてもよ
い。そのように供給部507を遊技機設置島500の端
部に設けた場合にあっては、中央部に設けた場合に比較
して、補給樋、玉送出装置等の構成が簡素化され、コス
トダウンが可能となる。
【0231】また、この実施の形態においては、第1玉
送出部570aおよび第2玉送出部570bの各々の玉
の送出方式として、スプロケット571による送出を行
なうスプロケット式を採用した例を示したが、これに限
らず、玉の送出方式としては、スクリュー式を採用して
もよい。そのスクリュー式とは、外周部に螺旋状の溝が
形成されたスクリュー軸と、そのスクリュー軸を回転駆
動させるモータとを有し、玉をスクリュー軸の回転によ
り螺旋状の溝に沿って誘導し、補給樋に送り出す方式を
いう。このようなスクリュー式を採用する場合には、ス
クリュー軸の回転方向を切替えることにより、前述した
ような玉の送出方向の切替えを行なう。そのようなスク
リュー軸を用いた玉の送出方式を採用した場合には、一
般的に玉送出装置を小型化できる。
【0232】また、この実施の形態においては、遊技機
設置島500に設けられた玉送出装置507fによる玉
の補給動作(送出動作)を予め設定された補給時間で停
止させる制御を行なう例を示した。しかし、これに限ら
ず、遊技機設置島500に設けられた玉送出装置507
fによる玉の補給動作(送出動作)は、特別な時間制限
をすることなく行なうようにしてもよい。具体的に、た
とえば、玉送出装置により玉を無条件で送出し続け、遊
技機設置島に設けられた各パチンコ遊技機1の入賞玉処
理装置29により検出処理される玉の個数が規定数にな
ったことを条件として、各パチンコ遊技機1側で流路切
替装置600による流路切替えをすることにより、規定
数以上の補給玉が補給されないようにする制御を行なえ
ばよい。そのようにすれば、玉送出装置の側で時間管理
をする必要がなくなるため、玉送出装置が前述したよう
なステッピングモータ等の複雑な玉送出機構を備える必
要がなくなるので、設定された補給時間で玉の補給動作
を停止させる制御を行なう場合の遊技機設置島の設備と
比べて、遊技機設置島の設備コストを一層低減すること
ができる。
【0233】以下に、本発明の変形例等の特徴点を列挙
する。 (1) 図12等に示された補給玉通路28および連通
通路28aにより、前記封入玉を補給するために弾球遊
技機(パチンコ遊技機1)外部から補給玉が補給されて
きた場合に、その補給玉を前記弾球遊技機内部に誘導す
る補給玉通路が構成されている。また、図12等に示さ
れた入賞玉集合カバー25bにより、前記循環経路の一
部を形成し、入賞領域(始動口105、大入賞口11
0、通常入賞口108,112等)に入賞した入賞玉を
集合させて誘導することが可能であるとともに、前記補
給玉誘導通路により前記弾球遊技機内部に誘導された玉
をさらに誘導することが可能な玉集合通路が構成されて
いる。前記補給玉通路と、前記玉集合通路とは、連通し
ており、補給玉が弾球遊技機に補給される場合にのみ、
前記補給玉通路から前記玉集合通路内に玉が誘導され
る。
【0234】(2) 図8に示された台制御装置42に
より、情報を出力することが可能な情報出力手段が構成
されている。図14のフローチャート(特に、SA1
5,SA17,SA18)に示されるように、前記情報
出力手段は、玉検出処理手段(入賞玉センサ304およ
び入賞玉処理装置29)による補給玉の検出個数が所定
個数に満たない場合に、前記所定個数に不足する玉の個
数を特定可能な情報(不足数情報)を前記弾球遊技機
(パチンコ遊技機1)の外部に出力する。前記所定個数
に不足する玉の個数を特定可能な情報が外部に出力され
ると、その情報を受けて、玉送出制御手段(還元機制御
装置503)により、玉送出手段(玉送出装置507
f)からその不足する玉を補充するに充分な補給玉数を
前記弾球遊技機に補給する制御が行なわれる。
【0235】
【課題を解決するための手段の具体例】
(1) 図1等に示されたパチンコ遊技機1により、弾
球遊技機内部に封入された封入玉を、入賞領域(始動口
105、大入賞口110、通常入賞口108,112
等)を含む遊技領域(遊技領域100)に繰返し打込ん
で遊技が行なわれる弾球遊技機が構成されている。図5
等に示された前側循環経路ユニット300に形成された
通路および図7等に示された後側循環経路ユニット25
に形成された通路により、前記封入玉を前記弾球遊技機
内部で循環させる循環経路が構成されている。図12等
に示された補給玉通路28および連通通路28aによ
り、前記封入玉を補給するために前記弾球遊技機外部か
ら補給玉が補給されてきた場合に、その補給玉を前記弾
球遊技機内部に誘導する補給玉通路が構成されている。
図12等に示された入賞玉集合カバー25bにより、前
記循環経路の一部を形成し、前記入賞領域に入賞した入
賞玉を集合させて誘導することが可能であるとともに、
前記補給玉誘導通路により前記弾球遊技機内部に誘導さ
れた玉をさらに誘導することが可能な玉集合通路が構成
されている。図12等に示された入賞玉センサ304お
よび入賞玉処理装置29により、前述した玉集合通路に
より誘導された玉を1個宛検出して流下下手側の前記循
環通路に向けて送る玉検出処理を行なうことが可能な玉
検出処理手段が構成されている。図8に示された台制御
装置42により、前記玉検出処理手段の動作を制御する
ことが可能な動作制御手段が構成されている。図13お
よび図14のフローチャートに示されるように、前記動
作制御手段は、遊技により入賞玉が得られる状態の場合
に、入賞玉を検出するために前記玉検出処理を実行さ
せ、補給玉が補給される状態の場合に、補給玉を検出す
るために所定個数の補給玉について前記玉検出処理が行
なわれるまで前記玉検出処理を実行させる制御を行な
う。
【0236】(2) 図12等に示された処理玉流路切
替装置292により、前記玉検出処理手段の流下下手側
の前記循環経路に設けられ、前記玉検出処理手段から送
られてくる玉の誘導方向を、前記循環通路内に誘導する
方向(入賞玉連絡口29a側)と、前記弾球遊技機の外
部に誘導する方向(玉排出管29m側)とのいずれか一
方に切替える誘導方向切替手段が構成されている。図1
4のフローチャートに示されるように、前記動作制御手
段は、さらに前記誘導方向切替手段の動作を制御するこ
とが可能であり、前記玉検出処理手段による補給玉の検
出個数が所定個数を超えた場合に、前記誘導方向切替手
段により玉の誘導方向を前記弾球遊技機の外部に誘導す
る方向に切替える制御をさらに行なう。
【0237】(3) 図8に示された台制御装置42に
より、情報を出力することが可能な情報出力手段が構成
されている。図14のフローチャート(特に、SA1
5,SA17,SA18)に示されるように、前記情報
出力手段は、玉検出処理手段による補給玉の検出個数が
前記所定個数に満たない場合に、前記所定個数に不足す
る玉の個数を特定可能な情報(不足数情報)を前記弾球
遊技機の外部に出力する。
【0238】
【課題を解決するための手段の具体例の効果】請求項1
に関しては、次のような効果を得ることができる。補給
玉が補給される状態の場合に、補給玉を検出するために
所定個数の補給玉について玉検出処理が行なわれるま
で、玉検出処理手段による補給玉の玉検出処理を実行さ
せる制御が行なわれるため、封入玉の補給に際して、弾
球遊技機の内部の封入玉の個数を正確に一定に保つこと
ができる。さらに、補給玉の玉検出処理機能を有する玉
検出処理手段が弾球遊技機に設けられたことにより、こ
の弾球遊技機が遊技場において設置される遊技機設置島
の設備を簡略化することが可能になるため、封入玉の個
数を正確に一定に保つために要する設備コストを低減す
ることができる。さらに、玉を1個宛検出して流下下手
側の循環通路に向けて送る玉検出処理を行なうことが可
能な玉検出処理手段が、入賞玉の玉検出処理機能と、補
給玉の玉検出処理機能とを兼用するため、機能の兼用に
より、封入玉の個数を正確に一定に保つために要する設
備コストを一層低減することができる。
【0239】請求項2に関しては、請求項1に関する効
果に加えて、次のような効果を得ることができる。玉検
出処理手段による補給玉の検出個数が所定個数を超えた
場合に、誘導方向切替手段により玉の誘導方向を弾球遊
技機の外部に誘導する方向に切替える制御が行なわれる
ため、弾球遊技機外部から過剰な個数の補給玉が補給さ
れてきた場合でも、自動的に余剰分の補給玉が排出され
る。このため、封入玉の個数を確実に一定に保つことが
できる。また、封入玉の補給の際に封入玉の個数が自動
的に調整されるため、遊技場での運用上の利便性を向上
させることができる。
【0240】請求項3に関しては、請求項1に関する効
果に加えて、次のような効果を得ることができる。玉検
出処理手段による補給玉の検出個数が所定個数に満たな
い場合に、所定個数に不足する玉の個数を特定可能な情
報が弾球遊技機の外部に出力されるため、その情報に基
づいて、補充する必要がある補給玉の個数を正確に把握
することが可能になる。このため、そのような情報に応
じて不足分の補給玉を弾球遊技機に補充するとが可能に
なる。これにより、弾球遊技機外部から補給されてきた
補給玉の個数が不足する場合でも、封入玉の個数を確実
に一定に保つことが可能になる。また、封入玉の補給の
際に封入玉の個数を自動的に調整することも可能になる
ので、遊技場での運用上の利便性を向上させることが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】遊技機設置島の全体構成図である。
【図2】代表ユニットの正面図である。
【図3】遊技機設置島に設けられたパチンコ遊技機の正
面図である。
【図4】パチンコ遊技機の背面図である。
【図5】パチンコ遊技機の前面側の内部構成を示す一部
展開図である。
【図6】前側循環経路ユニット内の主要部の構成を示す
斜視図である。
【図7】後側循環経路ユニットをパチンコ遊技機の裏面
側からみた斜視図である。
【図8】遊技場内に設けられたパチンコ遊技機を含む遊
技用装置のシステムの構成を示すシステムブロック図で
ある。
【図9】設定個数を超えていない補給玉が入賞玉処理装
置により処理される場合の入賞玉処理装置の動作状態を
示す断面図である。
【図10】設定個数を超えた補給玉が入賞玉処理装置に
より処理される場合の入賞玉処理装置および処理玉流路
切替装置の動作状態を示す断面図である。
【図11】供給部の詳細な構成を示す斜視図である。
【図12】玉送出装置による玉の送出態様の概念を説明
する模式図である。
【図13】流路切替装置の断面図である。
【図14】入賞補給玉処理の処理内容を示すフローチャ
ートである。
【図15】補給玉処理の処理内容を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1はパチンコ遊技機、100は遊技領域、105は始動
口、110は大入賞口、108,112は通常入賞口、
300は前側循環経路ユニット、25は後側循環経路ユ
ニット、28は補給玉通路、28aは連通通路、25b
は入賞玉集合カバー、29は入賞玉処理装置、42は台
制御装置、292は処理玉流路切替装置、29aは入賞
玉連絡口、29mは玉排出管、503は還元機制御装
置、34は入賞玉センサである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾球遊技機内部に封入された封入玉を、
    入賞領域を含む遊技領域に繰返し打込んで遊技が行なわ
    れる弾球遊技機であって、 前記封入玉を前記弾球遊技機内部で循環させる循環経路
    と、 前記封入玉を補給するために前記弾球遊技機外部から補
    給玉が補給されてきた場合に、その補給玉を前記弾球遊
    技機内部に誘導する補給玉通路と、 前記循環経路の一部を形成し、前記入賞領域に入賞した
    入賞玉を集合させて誘導することが可能であるととも
    に、前記補給玉誘導通路により前記弾球遊技機内部に誘
    導された玉をさらに誘導することが可能な玉集合通路
    と、 該玉集合通路により誘導された玉を1個宛検出して流下
    下手側の前記循環通路に向けて送る玉検出処理を行なう
    ことが可能な玉検出処理手段と、 該玉検出処理手段の動作を制御することが可能な動作制
    御手段とを含み、 該動作制御手段は、遊技により入賞玉が得られる状態の
    場合に、入賞玉を検出するために前記玉検出処理を実行
    させ、補給玉が補給される状態の場合に、補給玉を検出
    するために所定個数の補給玉について前記玉検出処理が
    行なわれるまで前記玉検出処理を実行させる制御を行な
    うことを特徴とする、弾球遊技機。
  2. 【請求項2】 前記玉検出処理手段の流下下手側の前記
    循環経路に設けられ、前記玉検出処理手段から送られて
    くる玉の誘導方向を、前記循環通路内に誘導する方向
    と、前記弾球遊技機の外部に誘導する方向とのいずれか
    一方に切替える誘導方向切替手段をさらに含み、 前記動作制御手段は、さらに前記誘導方向切替手段の動
    作を制御することが可能であり、前記玉検出処理手段に
    よる補給玉の検出個数が所定個数を超えた場合に、前記
    誘導方向切替手段により玉の誘導方向を前記弾球遊技機
    の外部に誘導する方向に切替える制御をさらに行なうこ
    とを特徴とする、請求項1記載の弾球遊技機。
  3. 【請求項3】 情報を出力することが可能な情報出力手
    段をさらに含み、 該情報出力手段は、玉検出処理手段による補給玉の検出
    個数が前記所定個数に満たない場合に、前記所定個数に
    不足する玉の個数を特定可能な情報を前記弾球遊技機の
    外部に出力することを特徴とする、請求項1記載の弾球
    遊技機。
JP13972497A 1997-05-29 1997-05-29 弾球遊技機 Withdrawn JPH10328355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13972497A JPH10328355A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13972497A JPH10328355A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 弾球遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10328355A true JPH10328355A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15251928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13972497A Withdrawn JPH10328355A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10328355A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012179297A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2012235964A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2012239542A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Sankyo Co Ltd 封入式遊技機
JP2012239918A (ja) * 2012-05-28 2012-12-10 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013128755A (ja) * 2011-11-21 2013-07-04 Takao Co Ltd 封入式の弾球遊技機
JP2015107424A (ja) * 2015-03-12 2015-06-11 株式会社三共 封入式遊技機および遊技枠
JP2015171604A (ja) * 2015-07-06 2015-10-01 株式会社三共 封入式遊技機、遊技枠および研磨ユニット

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012179297A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2012235964A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2012239542A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Sankyo Co Ltd 封入式遊技機
JP2013128755A (ja) * 2011-11-21 2013-07-04 Takao Co Ltd 封入式の弾球遊技機
JP2012239918A (ja) * 2012-05-28 2012-12-10 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2015107424A (ja) * 2015-03-12 2015-06-11 株式会社三共 封入式遊技機および遊技枠
JP2015171604A (ja) * 2015-07-06 2015-10-01 株式会社三共 封入式遊技機、遊技枠および研磨ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2945443B2 (ja) 弾球遊技機
JPH10156015A (ja) 遊技用装置
JP2003102913A (ja) 遊技機
JPH10328355A (ja) 弾球遊技機
JP4306830B2 (ja) 遊技機
JP4867120B2 (ja) 遊技機
JPH10192479A (ja) 弾球遊技機
JP4867090B2 (ja) 遊技機
JP2003102911A (ja) 遊技機
JPH10309346A (ja) 遊技用装置
JP4793966B2 (ja) 遊技機
JP3928909B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH10295925A (ja) 遊技機
JPH10216301A (ja) 遊技用装置
JPH10201900A (ja) 弾球遊技機
JP2003190395A (ja) 遊技機
JP4793967B2 (ja) 遊技機
JPH10216303A (ja) 遊技用装置
JP2004337532A (ja) 遊技機
JPH10263143A (ja) 遊技用装置
JPH10234993A (ja) 遊技用装置
JPH10244034A (ja) 弾球遊技機
JPH10192482A (ja) 弾球遊技機
JPH10286373A (ja) 遊技機
JP4793968B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803