JPH10325529A - 溶融炉のスラグ粒径調整方法及び該方法を用いる溶融炉 - Google Patents

溶融炉のスラグ粒径調整方法及び該方法を用いる溶融炉

Info

Publication number
JPH10325529A
JPH10325529A JP13544897A JP13544897A JPH10325529A JP H10325529 A JPH10325529 A JP H10325529A JP 13544897 A JP13544897 A JP 13544897A JP 13544897 A JP13544897 A JP 13544897A JP H10325529 A JPH10325529 A JP H10325529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
combustion
air
particle size
molten slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13544897A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Kiuchi
英洋 木内
Yuko Kurahashi
優子 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP13544897A priority Critical patent/JPH10325529A/ja
Publication of JPH10325529A publication Critical patent/JPH10325529A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶融スラグの温度及び流下量を制御すること
により、所定粒径のスラグを得る。 【解決手段】 熱分解ガスG1と混合するように燃焼用
空気Fと燃焼性粉体d,eとを噴出して燃焼するステッ
プ101と、二次空気及び三次空気による高温燃焼下で
燃焼性粉体d,eの燃焼により生じた燃焼灰を溶融して
溶融スラグrを生成するステップ102と、溶融スラグ
rの温度を輝度等により測定し所定温度に保持するステ
ップ104と、溶融スラグrを底部に設けた排出口37
より水槽38の貯水w等に流下して流下量を測定するス
テップ105と、所定の流下量がYESの際に溶融スラ
グrを冷却固化して所定粒径のスラグsを得るステップ
107とよりなり、所定の流下量がNOの際に熱分解カ
ーボンd、ダストe又は他の焼却炉で発生した灰の供給
量を制御するステップ108を経てステップ106の前
へ戻る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶融炉に係り、特
に廃棄物(家庭やオフィス等から出される都市ゴミ等の
一般廃棄物、廃プラスチック、カーシュレッダー・ダス
ト、廃オフィス機器、電子機器、化粧品等の産業廃棄物
等、可燃物を含むもの)の熱分解ガス及び熱分解カーボ
ン等の燃焼性粉体を燃焼し、生成された溶融スラグをス
ラグに冷却固化する溶融炉のスラグ粒径調整方法及び該
方法を用いる溶融炉に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より都市ごみ等の一般廃棄物や廃プ
ラスチック等の可燃物を含む産業廃棄物の処理装置の一
つとして、廃棄物を熱分解反応器(熱分解ドラム)に入
れて低酸素雰囲気で加熱して熱分解し、乾留ガスと、主
として不揮発性成分よりなる熱分解残留物とを生成し、
さらにこの熱分解残留物を冷却した後に分離装置に導
き、この分離装置で燃焼性成分と、例えば金属や陶器、
砂利及びコンクリート片等のがれきよりなる不燃焼性成
分とに分離し、燃焼性成分を粉砕しこの粉砕された燃焼
性成分(燃焼性粉体)と乾留ガスとを溶融炉に導き、こ
の溶融炉で燃焼させて生じた燃焼灰を溶融して溶融スラ
グとなし、この溶融スラグをスラグに冷却固化して排出
する廃棄物処理装置が知られている(例えば、特公平6
−56253号公報参照)。
【0003】そして従来の溶融炉は、図5に示すよう
に、熱分解ガスG1を導入する熱分解ガスノズル31
と、熱分解ガスノズル31に挿着され熱分解ガスG1と
混合するように燃焼用空気Fを噴出する上流側の一次空
気ノズル32とよりなる燃焼ノズル11と、下流側の炉
壁の外周に配設された一つ以上の一次空気ノズル34a
と、一次空気ノズル34aの間に設けられた点火バーナ
35と、燃焼で発生した排ガスより集塵されたダストe
又は熱分解ガスG1とともに発生した熱分解カーボンd
等の燃焼性粉体を噴出する粉体ノズル36と、さらに図
2に示す後流側に設けられた二次空気ノズル34b及び
三次空気ノズル34cと、その後流側に内装され複数の
伝熱管1を介して高温排ガス20により高温空気を加熱
する高温空気加熱器10と、燃焼性粉体の燃焼により生
じた燃焼灰を溶融し生成された溶融スラグrを排出口3
7より流下してスラグsに冷却固化する水槽38とを備
えている。
【0004】しかしこのスラグの性状と粒径に応じてス
ラグの有効利用を図ろうとしても、スラグ粒径の調整方
法が明らかでなかったため、スラグ粒径を調整すること
ができず、高付加価値を有する加工材料に利用すること
ができなかった。また熱分解ガスノズルのほぼ軸心に空
気ノズルが挿着され、一次空気ノズル、とは別個に粉体
ノズルが挿着されているため、燃焼用空気とカーボン等
の燃焼性粉体とが別々に炉内に供給され、1mm以下に
微粉砕された燃焼性粉体が素通りして燃焼が不十分とな
る、又は溶融スラグのスラグ排出が円滑を欠く恐れがあ
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来は、スラグ粒径の
調整方法も明らかでなかったため、スラグ粒径を調整す
ることができず、高付加価値を有する加工材料に利用す
ることができなかった。また燃焼用空気と、燃焼性粉体
とをよく混合するように噴出させて、カーボン等の燃焼
性粉体を素通りさせないように燃焼しかつ溶融スラグの
排出を効率よく行うことに考慮が不十分であった。
【0006】本発明の課題は、溶融スラグの温度及び流
下量を制御することにより、所定粒径のスラグを得る溶
融炉のスラグ粒径調整方法及び該方法を用いる溶融炉を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の課題を達成するた
め、本発明に係る溶融炉のスラグ粒径調整方法は、熱分
解ガスと混合するように燃焼用空気と燃焼性粉体とを噴
出して燃焼し、燃焼により生じた燃焼灰を溶融して溶融
スラグを生成し、溶融スラグを所定温度に保持するとと
もに流下量を制御し、冷却固化したスラグの粒径を調整
する構成とする。
【0008】そして燃焼性粉体は、熱分解ガスとともに
発生した熱分解カーボンと、燃焼で発生した排ガスより
集塵したダストとよりなり、溶融スラグの流下量は、熱
分解カーボン、ダスト又は他の焼却炉で発生した灰のう
ちの少なくとも一つの供給量により制御される構成でも
よい。
【0009】また溶融炉においては、前記いずれか一つ
の溶融炉のスラグ粒径調整方法を用い、熱分解ガスノズ
ルに挿着され熱分解ガスと混合するように燃焼用空気を
噴出する空気ノズルと、その下流側に設けた少なくとも
一つの空気ノズルと、それぞれの空気ノズルの間に設け
た点火バーナとを備え、それぞれの空気ノズルは、燃焼
用空気に燃焼性粉体を同伴させて炉内壁に沿い旋回する
ように噴出するものであり、炉内壁に沿い流下した溶融
スラグの温度測定手段と、溶融スラグの流下量測定手段
とを具備した構成とする。
【0010】本発明によれば、溶融スラグが所定温度に
保持され、かつ流下量すなわち熱分解カーボンの供給量
又は/及びダストの供給量が制御されるため、所定粒径
に調整されたスラグが得られる。また各空気ノズルより
燃焼性粉体が燃焼用空気と同伴して炉内壁に沿って旋回
するように噴出されるため、燃焼性粉体が補足されて完
全に燃焼しかつ燃焼灰や融けたカーボン等がサイクロン
効果により炉内壁に沿って流下される。さらに下流側の
各空気ノズルより二次空気及び三次空気が燃焼性粉体を
同伴させて噴出されることにより高温度の燃焼状態が維
持される。そしてまた溶融スラグを所定温度に保持し、
かつ所定流下量に制御するように温度測定手段と流下量
測定手段とが具備される。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1及び図
2を参照しながら説明する。図1及び図2に示すよう
に、熱分解ガスG1と混合するように燃焼用空気Fと燃
焼性粉体d,eとを噴出して燃焼するステップ101
と、二次空気及び三次空気による高温燃焼下で燃焼性粉
体d,eの燃焼により生じた燃焼灰を溶融して溶融スラ
グrを生成するステップ102と、溶融スラグrを炉内
壁30aに沿って流下させるステップ103と、溶融ス
ラグrの温度を輝度等により測定し例えば熱分解ガスG
1量又は燃焼用空気F量を調整して温度を約1300℃
の所定温度に保持するステップ104と、溶融スラグr
を底部に設けた排出口37より水槽38の貯水w等に流
下して流下量を測定するステップ105と、所定の流下
量か否かを判定するステップ106と、所定の流下量が
YESの際に溶融スラグrを冷却固化して所定粒径のス
ラグsを得るステップ107とよりなり、所定の流下量
がNOの際に熱分解とともに発生した熱分解カーボン
d、燃焼で発生した排ガスより集塵されたダストe又は
他の焼却炉で発生した灰のうちの少なくとも一つの供給
量を制御するステップ108を経てステップ106の前
へ戻る構成である。
【0012】本発明の実施の形態として図2〜図4に示
すように、溶融炉30内に廃棄物の熱分解ガスG1を導
入する熱分解ガスノズル31と、熱分解ガスノズル31
のほぼ軸心に挿着されノズル上部及びノズル周辺より流
入した燃焼用空気(一次空気)Fを熱分解ガスG1と混
合しながらほぼ炉軸心に噴出する上流側の空気ノズル3
2とよりなる燃焼ノズル11と、熱分解ガスノズル31
より所定寸法離間して溶融炉30の外周上に配設された
一つ以上の一次空気ノズル34a、二次空気ノズル34
b及び三次空気ノズル34cと、各一次空気ノズル34
aの間に設けられた点火バーナ35とを備え、各空気ノ
ズル34a,34b,34cは、燃焼用空気Fに熱分解
カーボンd又はダストeよりなる燃焼性粉体を同伴させ
かつその混合体を炉内壁30aに沿って旋回するように
噴出させるものであり、炉内壁30aに沿い流下した溶
融スラグの温度測定手段45と、溶融スラグの流下量測
定手段46とを具備した構成である。
【0013】熱分解ガスG1は、熱分解ドラムで廃棄物
の熱分解により生成されて約450℃の温度を有すると
ともに所定流速で供給され、燃焼用空気Fが空気ノズル
32より供給される。そして空気ノズル32内の燃焼用
空気Fは、旋回するように噴出されることにより熱分解
ガスG1とよく混合し、切頭円錐状のヘッダー30bの
ほぼ軸心に噴出され、旋回流jを形成する。一方、本実
施の形態ではヘッダー30bの円周方向に一次空気ノズ
ル34aが6本配設され、各一次空気ノズル34aは、
下流へ向けて傾斜角α1を有し、かつ円周方向へ向けて
軸心を中心とする基礎円に接するように傾斜角β1を有
している。そして熱分解カーボン配管40又はダスト送
給管40の先端が、例えば各一次空気ノズル34aへ接
続する空気配管41の外周に向けて所定の角度で接する
ように連結され、燃焼性粉体d,eを燃焼用空気に乗せ
て同伴し炉内壁30aに沿って旋回しやすい構造になっ
ている。また同様の空気ノズル34b,34cが後流側
に所定の間隔で配列されている。
【0014】なおダストeは、溶融炉30で発生した排
ガスに含まれていて集塵装置で除塵により捕捉される
か、又は他の焼却炉で発生した灰であって、このダスト
eが搬送されて送給されるとともに燃焼用空気Fに同伴
されて溶融炉30内に噴出されるものである。そして溶
融スラグの温度測定手段45は、例えば輝度温度計等で
あり、また流下量測定手段46は、例えばオリフィスを
なす排出口37の流量係数を予め求めて置き、圧力差を
測定しかつ流下量を演算するものである。
【0015】次に本発明の動作を説明する。各一次空気
ノズル34aより噴出された一次空気Fは、廃棄物の熱
分解により形成され1mm以下に微粉砕されたダストe
及び熱分解カーボンd等の燃焼性粉体を同伴し、炉内壁
30aに沿って旋回するように噴出される。点火バーナ
35により点火されると、一次空気Fを中心にして周囲
に燃焼範囲が広がって保炎jが形成され、燃焼灰や融け
た熱分解カーボン等がサイクロン効果によって炉内壁3
0aに沿って流下される。さらに下流側で二次空気ノズ
ル34b及び三次空気ノズル34cより燃焼性粉体d,
eを同伴した二次空気及び三次空気Fが噴出されること
により高温度の燃焼状態となる。
【0016】高温度の燃焼状態で生成された溶融スラグ
は、炉内壁30aに沿って流下し、温度測定手段45で
温度測定される。そして所定温度以下ではスラグの粒径
が異なるため、約1300℃以上の所定温度に保持され
る。また流下量測定手段46で流下量が測定され、熱分
解カーボンd又はダストeの供給量が少ないとスラグ粒
径が異なるため、これらの供給量を制御することにより
所定流下量に制御され、スラグ粒径が調整される。例え
ば制御装置を設け、溶融スラグが所定温度以下では熱分
解ガス又は燃焼用空気の供給量を制御弁により増加し、
所定温度に保持した状態で溶融スラグが所定流下量以下
の場合は、燃焼性粉体の供給量を増加するようにしても
よく、所定温度及び所定流下量とスラグ粒径との関係は
スラグの性状に応じて制御装置に記憶するようにしても
よい。なおスラグ粒径の調整は、これらの手段に限られ
ることはない。
【0017】図6は、本発明に係るスラグ粒径調整方法
を用いる燃焼溶融炉を採用した廃棄物処理装置の一実施
の形態を示す系統図である。本実施の形態の廃棄物処理
装置において、都市ごみ等の廃棄物aは、例えば二軸剪
断式等の破砕機で、150mm角以下に破砕され、コン
ベア等により投入部50内に投入される。投入部50に
投入された廃棄物aはスクリューフィーダ51を経て熱
分解反応器52内に供給される。熱分解反応器52のド
ラム本体部分は回転する。廃棄物aは熱分解反応器52
内で、燃焼炉、例えば熱分解残留物等を燃焼させ溶融さ
せる燃焼溶融炉53の後流側に配置された熱交換器であ
る高温空気加熱器54により加熱され加熱空気ラインL
1を介して供給される加熱空気g(熱媒体)により30
0〜600℃に、通常は450℃程度に加熱される。
【0018】更に、加熱空気gにより加熱された廃棄物
aは、熱分解して熱分解ガスG1と、主として不揮発性
成分からなる熱分解残留物bとになり、排出装置55に
送られて分離される。排出装置55で分離された熱分解
ガスG1は、排出装置55の上部から熱分解ガスライン
2を経て燃焼溶融炉53のバーナ56に供給される。
排出装置55から排出された熱分解残留物bは、450
℃程度の比較的高温であるため、冷却装置57により8
0℃程度に冷却され、例えば磁選式、うず電流式、遠心
式又は風力選別式等の公知の単独又は組み合わされた分
離装置58に供給され、ここで細粒の燃焼性成分c(灰
分を含む)と粗粒の不燃焼性成分dとに分離され、不燃
焼性成分dはコンテナ59に回収され再利用される。
【0019】更に、燃焼性成分cは、粉砕機60によ
り、例えば1mm以下に微粉砕され、燃焼性成分ライン
3を経て燃焼溶融炉53のバーナ56に供給され、熱
分解ガスラインL2から供給された熱分解ガスG1と送風
機61により燃焼用空気ラインL4から供給された燃焼
用空気eと共に1,300℃程度の高温域で燃焼され、
このとき発生した灰分はその燃焼熱により溶融スラグf
となって、この燃焼溶融炉53の内壁に付着し、更に、
内壁を流下し底部排出口62から水槽63に落下し冷却
固化される。この際、スラグの粒径が所望の大きさに調
整される。
【0020】燃焼溶融炉53で生じた高温排ガスG
2は、図1及び図2に示した上記本発明に係る高温空気
加熱器54を経て煙道ガスラインL5を介して廃熱ボイ
ラ64で熱回収され、集塵器65で除塵され、更に排ガ
ス浄化装置66で有害成分が除去された後、低温のクリ
ーンな排ガスG3となって誘引送風機67を介して煙突
68から大気へ放出される。廃熱ボイラ64で生成した
蒸気は、蒸気タービンを有する発電機69で発電に利用
される。クリーンな排ガスG3の一部はファン70を介
して冷却ガスラインL6により冷却装置57に供給され
る。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、溶融スラグを所定温度
に保持し、かつ所定流下量に制御するため、冷却固化さ
れたスラグの粉径が調整され、高付加価値を有する加工
材料に利用可能となる。また燃焼用空気に燃焼性粉体を
同伴させて炉内壁に沿い旋回するように噴出するため、
溶融スラグが炉内壁に沿って流下し溶融スラグの排出効
率が向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すフローチャートであ
る。
【図2】本発明の他の実施の形態を示す斜視図である。
【図3】図2の燃焼バーナを示す断面図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】従来の技術を示す図である。
【図6】本発明に係るスラグ粒径調整方法を用いる燃焼
溶融炉を採用した廃棄物処理装置の一実施の形態を示す
系統図である。
【符号の説明】
1 伝熱管 10 高温空気加熱器 11 燃焼バーナ 20 高温排ガス 21 高温空気 30 溶融炉 31 熱分解ガスノズル 32 空気ノズル 34 空気ノズル 37 排出口 38 水槽

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱分解ガスと混合するように燃焼用空気
    と燃焼性粉体とを噴出して燃焼し、該燃焼により生じた
    燃焼灰を溶融して溶融スラグを生成し、該溶融スラグを
    所定温度に保持するとともに流下量を制御し、冷却固化
    したスラグの粒径を調整することを特徴とする溶融炉の
    スラグ粒径調整方法。
  2. 【請求項2】 燃焼性粉体は、熱分解ガスとともに発生
    した熱分解カーボンと、燃焼で発生した排ガスより集塵
    したダストとよりなり、溶融スラグの流下量は、前記熱
    分解カーボン、前記ダスト又は他の焼却炉で発生した灰
    のうちの少なくとも一つの供給量により制御されること
    を特徴とする請求項1記載の溶融炉のスラグ粒径調整方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の溶融炉のスラグ粒
    径調整方法を用い、熱分解ガスノズルに挿着され熱分解
    ガスと混合するように燃焼用空気を噴出する空気ノズル
    と、その下流側に設けた少なくとも一つの空気ノズル
    と、それぞれの空気ノズルの間に設けた点火バーナとを
    備え、それぞれの空気ノズルは、燃焼用空気に燃焼性粉
    体を同伴させて炉内壁に沿い旋回するように噴出するも
    のであり、前記炉内壁に沿い流下した溶融スラグの温度
    測定手段と、該溶融スラグの流下量測定手段とを具備し
    たことを特徴とする溶融炉。
JP13544897A 1997-05-26 1997-05-26 溶融炉のスラグ粒径調整方法及び該方法を用いる溶融炉 Withdrawn JPH10325529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13544897A JPH10325529A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 溶融炉のスラグ粒径調整方法及び該方法を用いる溶融炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13544897A JPH10325529A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 溶融炉のスラグ粒径調整方法及び該方法を用いる溶融炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10325529A true JPH10325529A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15151958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13544897A Withdrawn JPH10325529A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 溶融炉のスラグ粒径調整方法及び該方法を用いる溶融炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10325529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271041A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Kurimoto Ltd 溶融炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271041A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Kurimoto Ltd 溶融炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4548785B2 (ja) 廃棄物ガス化溶融装置の溶融炉、並びに該溶融炉における制御方法及び装置
JPH0799257B2 (ja) 流動床炉の安定燃焼法
JP3623751B2 (ja) 灰溶融装置を備えた竪型ごみ焼却施設とその運転方法
JPH10325529A (ja) 溶融炉のスラグ粒径調整方法及び該方法を用いる溶融炉
JP3969846B2 (ja) 熱分解反応器
JP2950754B2 (ja) ごみ焼却灰の溶融処理方法及び溶融処理設備
JPH1073233A (ja) 燃焼溶融炉の溶融スラグ水冷装置
JPH09243027A (ja) 燃焼バーナ及び燃焼方法
JPH10185115A (ja) 産業廃棄物焼却炉の粉体燃焼用バ−ナ
JP3564040B2 (ja) 溶融炉に於ける排熱回収装置
JPH1054518A (ja) 燃焼溶融炉及び廃棄物処理装置
JP2001027410A (ja) 別置型焼却灰溶融設備及びその運転制御方法
JP3461457B2 (ja) 廃棄物処理装置
JPH09196337A (ja) 廃棄物熱分解ドラム及び熱分解方法
JPH09222219A (ja) 飛灰供給装置及び廃棄物処理装置
JPH1054537A (ja) スラグ性状調整方法及びスラグ生成装置
JPH09189410A (ja) 熱分解ガス配管の保温装置
JPH10141620A (ja) 熱分解残留物の排出方法および廃棄物処理装置
JP3869043B2 (ja) 廃棄物処理装置における排ガス処理装置
JPH09243054A (ja) 燃焼バーナ及び燃焼炉
JPH10205722A (ja) 燃焼溶融炉のガスバーナ構造、および廃棄物処理装置
JPH09210336A (ja) 溶融炉の空気吹込ノズル
JPH04302909A (ja) 廃棄物処理方法およびその装置
JP3516136B2 (ja) 溶融炉
JPH09329309A (ja) 燃焼溶融炉及び該炉の燃焼方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803