JPH09210336A - 溶融炉の空気吹込ノズル - Google Patents

溶融炉の空気吹込ノズル

Info

Publication number
JPH09210336A
JPH09210336A JP2104396A JP2104396A JPH09210336A JP H09210336 A JPH09210336 A JP H09210336A JP 2104396 A JP2104396 A JP 2104396A JP 2104396 A JP2104396 A JP 2104396A JP H09210336 A JPH09210336 A JP H09210336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting furnace
flow rate
blowing nozzle
air blowing
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2104396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Kiuchi
英洋 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2104396A priority Critical patent/JPH09210336A/ja
Publication of JPH09210336A publication Critical patent/JPH09210336A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼性物の性状の変化に対応して炉内の燃
焼、流動状態を容易に最適にする。 【解決手段】 溶融スラグを排出する溶融炉24の燃焼
性物の入口から溶融スラグの排出口に向かって多段階に
設けられ、燃焼用空気の流量を一定にする流量調節弁2
cと、先端6に設けられた開口部7と、開口部7と同軸
に位置し軸9方向に進退して開口面積を変える円錐状中
子8とを有する。又、この空気吹込ノズル1を都市ごみ
等の廃棄物を熱分解し、この熱分解物を分離し、最終的
に排ガスと溶融スラグにして排出する廃棄物処理装置の
溶融炉に備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は廃棄物や固体燃料、
特に都市ごみ等の一般廃棄物を熱分解した後、燃焼、溶
融して溶融スラグにする溶融炉の燃焼用空気吹込ノズル
及びこれを備えた廃棄物処理装置の溶融炉に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】廃棄物、例えば都市ごみ等の一般廃棄物
や廃プラスチック又は産業廃棄物等の廃棄物或いは固体
燃料等を熱分解して得られた燃焼性物を燃焼させ、その
燃焼灰を溶融して溶融スラグにする溶融炉は、その頂部
に設けられた燃焼バーナに燃焼性物と燃焼用空気を供給
して低酸素雰囲気で燃焼性物を燃焼させる。この際、燃
焼用空気を複数の供給ノズルにより旋回流を起こさせな
がら、燃料と空気の混合を促進させて燃焼させると共
に、発生した溶融スラグを溶融炉内壁に付着させる。し
かし、廃棄物の種類、質等によって溶融炉の燃焼、流動
状態が変化するので、絶えず燃焼、流動状態を監視し、
常に安定した状態が維持出来るように運転条件を変える
必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
溶融炉の空気吹込ノズルにおいては、溶融炉に供給する
燃料の流量に対応して必要な空気量を供給することは出
来ても、その吹き出し速度は一定になっており、上記廃
棄物の種類、質等による燃焼、流動状態の変化に対応し
て運転条件を変えて、燃焼、流動状態を最適にすること
は困難であった。このため、未燃カーボンが炉壁に付着
して過燃焼を起こしたり、炉内の温度が低下したり或い
は溶融スラグが効率的に捕捉されなかったりすると云う
問題があった。
【0004】本発明の第1の目的は、廃棄物や固体燃料
等を熱分解した後に燃焼、溶融して溶融スラグにする溶
融炉の空気吹込ノズルにおいて、廃棄物の性状の変化に
対応して炉内の燃焼、流動状態を容易に最適にすること
が出来る溶融炉の空気吹込ノズルを提供することであ
る。
【0005】本発明の第2の目的は、上記第1の目的の
溶融炉の空気吹込ノズルを備えた廃棄物処理装置の溶融
炉を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、燃焼性物を燃焼させる燃焼用空気を吹き込
み、前記燃焼性物を燃焼させて発生する燃焼灰を溶融さ
せた溶融スラグを排出する溶融炉の空気吹込ノズルにお
いて、前記燃焼用空気の流量を一定にする流量調節手段
と、吹き込み流速を可変にする流速可変手段とを備えた
ものである。燃焼用空気の流量を一定にする流量調節手
段と、吹き込み流速を可変にする流速可変手段とを備え
たものは、余分な空気を供給することなしに、吹き込み
流速を加減して炉内に最適な旋回流を発生させ、炉内の
燃焼、流動状態を最適にすると共に、溶融スラグを炉壁
に付着させることが出来、運転条件の設定、変更が容易
になる。
【0007】更に、前記溶融炉の燃焼性物の入口から前
記溶融スラグの排出口に向かって多段階に設けられたも
のである。空気吹込ノズルが多段階に設けられたもの
は、上記発明の作用に加え、燃焼性物の入口から溶融ス
ラグの排出口に向かって各段階で過剰空気率を所定の値
に維持したまま最適な燃焼、流動状態を保つことが出来
る。
【0008】そして、前記流速可変手段は、前記空気吹
込ノズルの先端に設けられた開口部と、該開口部と同軸
に位置し、該軸方向に進退することによって開口面積を
変える円錐状中子とを有するものである。開口部と円錐
状中子とを有する流速可変手段は、上記いずれかの発明
の作用に加え、簡単な構造で燃焼用空気の吹き込み流速
を可変にすることが出来る。
【0009】又、廃棄物を加熱して熱分解し、乾留ガス
と主として不揮発性成分からなる熱分解残留物とを生
成、分離し、更に該熱分解残留物を燃焼性成分と不燃焼
性成分とに分離した後に、前記乾留ガスと前記燃焼性成
分とを燃焼させた燃焼灰を溶融させて溶融スラグとして
排出する廃棄物処理装置の溶融炉において、上記いずれ
かに記載の溶融炉の空気吹込ノズルを備えたものであ
る。上記いずれかに記載の溶融炉の空気吹込ノズルを備
えたものは、上記溶融炉の空気吹込ノズルの作用に加
え、廃棄物を処理する溶融炉の内部の燃焼、流動状態を
最適にすることが出来る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき、本発明に係
る溶融炉の空気吹込ノズル及びこれを備えた廃棄物処理
装置の溶融炉の実施の形態を説明する。
【0011】図2は、本実施の形態の空気吹込ノズルを
有する溶融炉の縦断面図である。本実施の形態の溶融炉
24の空気吹込ノズル(図2に参照番号1a、1b、1
c及び1dで示す)は、燃焼性物、例えば乾留ガスと燃
焼性成分の混合物を燃焼させる燃焼用空気を吹き込むも
ので、燃焼性物を燃焼させて発生する燃焼灰を溶融させ
た溶融スラグf又はこの溶融スラグfと不燃焼性物、例
えば不燃焼性廃棄物との混合物を溶融スラグとして排出
する溶融炉24に設けられるものである。更に、空気吹
込ノズルは、燃焼用空気の流量を一定にする流量調節手
段と、吹き込み流速を可変にする流速可変手段とを備え
る。
【0012】更に、空気吹込ノズルは、溶融炉24の燃
焼性物の入口25から溶融スラグの排出口27に向かっ
て多段階に設けられたもので、本実施の形態において
は、溶融炉の頂部近傍に設けられた1次空気吹込ノズル
1a及びその近傍に設けられた1次空気吹込ノズル1
b、溶融炉の周囲壁中間位置に設けられた2次空気吹込
ノズル1c及び溶融炉の周囲壁下部位置に設けられた3
次空気吹込ノズル1dを有する。
【0013】流量調節手段は、燃料供給ラインL2の途
中に設けられた流量検出器3と、流量検出器3で検出し
た流量検出信号が入力される流量調節計4と、流量調節
計4から出力された操作信号を受ける燃焼用1次空気h
の流量調節弁2a及び2bと、2次空気iの流量調節弁
2cと、3次空気jの流量調節弁2dとを有するもので
ある。そして、流量調節手段は、流量検出器3で検出さ
れた燃料流量の検出信号に基づいて流量調節計4から燃
料流量に対応する燃焼空気量を算出して各燃焼用空気の
流量調節弁2a、2b、2c及び2dに操作信号を送
り、流量調節弁2a、2b、2c及び2dの開度を決め
て、空気吹込ノズル1a、1b、1c及び1dから所定
の燃焼用空気量を噴射させるものである。
【0014】空気吹込ノズル1a、1b、1c及び1d
から噴射させる所定の燃焼用空気量は、例えば次のよう
に決定される。燃料供給ラインL2の燃料量に対して理
論空気量をA0(Nm3)、炉全体の過剰空気率をm、1
次、2次及び3次空気の各過剰空気率をそれぞれm1
2、m3とすれば、 燃焼に必要な空気量A =m A0 1次空気量 A1=m1A 2次空気量 A2=m2A 3次空気量 A3=m3A ここで、炉全体の過剰空気率m =m1 + m2 + m3
なるように供給される。
【0015】尚、図2において、ラインL4からは燃焼
用空気h、i、j、ラインL5からは不燃焼性廃棄物e
が供給され、燃焼灰が溶融した溶融スラグf又は溶融ス
ラグfと不燃焼性廃棄物eとの混合物或いは溶融スラグ
fと不燃焼性廃棄物eのスラグとの混合物がスラグ排出
口27から排出され排出外筒30を通過して水槽44に
落下する。溶融炉24で発生した高温排ガスG2はライ
ンL6から排出される。
【0016】図1は、2次空気吹込ノズル1cを示すも
ので、(A)は溶融炉の2次空気吹込ノズル位置での断
面図、(B)はその要部拡大図である。2次空気吹込ノ
ズル1cは、溶融炉24の周囲壁を貫通するノズル本体
5cの先端6が溶融炉内に開口し、他端に流量調節弁2
cを有すると共に、流速可変手段を有しており、流速可
変手段は、ノズル本体5cの先端6に設けられた開口部
7と、この開口部7の軸9と同軸に位置し、円錐面が開
口部7に位置し、軸方向10に進退することによって開
口面積を変える円錐状中子8とを有するものである。円
錐状中子8の後端には棒部材8aが固定され、ノズル本
体5cの背面部12に螺合すると共にナット13で軸方
向10の進退を調節され、固定される。
【0017】そして、2次空気吹込ノズル1cは、溶融
炉24の周囲壁に均等間隔で6個所設けられているが、
その軸9の方向は溶融炉24の中心部に位置する所定の
円11に接する方向に設けられており、ノズルの向きは
水平又は下斜め向きとされ、炉内に旋回流を発生させる
構造にしている。図1は、2次空気吹込ノズル1cの場
合を示すが、1次空気吹込ノズル1a、1b及び3次空
気吹込ノズル1dの場合も同様な構造、作用となってい
る。尚、図1において、参照番号28は耐火材、29は
水冷壁である。
【0018】以上の構成を有する本実施の形態の溶融炉
の空気吹込ノズル1は、次のように作用する。即ち、燃
焼用空気の流量を一定にする流量調節手段と、吹き込み
流速を可変にする流速可変手段とを備えたものは、余分
な空気を供給することなしに、吹き込み流速を加減して
炉内に最適な旋回流を発生させ、炉内の燃焼、流動状態
を最適にすると共に、溶融スラグを炉壁に付着させるこ
とが出来、運転条件の設定、変更が容易になる。
【0019】更に、空気吹込ノズル1が溶融炉24の周
囲壁に多段階に設けられたものは、上記発明の作用に加
え、燃焼性物の入口25から溶融スラグの排出口27に
向かって各段階で過剰空気率を所定の値に維持したまま
最適な燃焼、流動状態を保つことが出来る。
【0020】そして、開口部7と円錐状中子8とを有す
る流速可変手段は、上記いずれかの発明の作用に加え、
簡単な構造で燃焼用空気の吹き込み流速を可変にするこ
とが出来、溶融スラグを溶融炉の内壁に効率的に付着さ
せることが出来る。
【0021】図3は、上記実施の形態の空気吹込ノズル
1を備えた溶融炉を有する廃棄物処理装置の系統図であ
る。廃棄物処理装置14において、破砕機15は受入れ
ヤード16に配置された、例えば二軸剪断式の破砕機
で、都市ごみ等の廃棄物aは第1のコンベア17によ
り、この破砕機15に供給され、ここで例えば150m
m角以下に破砕される。この破砕された廃棄物aは第2
のコンベア18により投入口19からスクリューフィー
ダ20を経て熱分解反応器22に供給される。この熱分
解反応器22は例えば横型回転ドラムが用いられ、図示
しないシール機構によりその内部は低酸素雰囲気に保持
されると共に、燃焼器である溶融炉24の後流側に配置
された熱交換器(図示せず)により加熱された加熱空気
がラインL1から供給される。
【0022】この加熱空気により熱分解反応器22内に
供給された廃棄物aは、300〜600℃に、通常は4
50℃程度に加熱される。これによって、この廃棄物a
は熱分解され、乾留ガスG1と、主として不揮発性の熱
分解残留物bとを生成する。そして、この熱分解反応器
22内で生成された乾留ガスG1と熱分解残留物bと
は、排出装置23により分離され、乾留ガスG1はライ
ンL2を経て溶融炉24のバーナ26に供給される。
【0023】熱分解残留物bは、廃棄物aの種類によっ
て種々異なるが、日本国内の都市ごみの場合、本発明者
等の知見によれば、 大部分が比較的細粒の可燃分 10〜60% 比較的細粒の灰分 5〜40% 粗粒金属成分 7〜50% 粗粒瓦礫、陶器、コンクリート等 10〜60% より構成されていることが判明した。
【0024】このような成分を有する熱分解残留物b
は、450℃程度の比較的高温で排出されるため、冷却
装置32により80℃程度に冷却され、分離装置33に
導かれ、ここで燃焼性成分cと不燃焼成分dに分離され
る。分離装置33は、例えば磁選式、遠心式又は風力選
別式の公知の分別機が使用される。このように不燃焼成
分dが分離、除去された燃焼性成分cは、粉砕機34に
供給される。粉砕機34はロール式、チューブミル式、
ロッドミル式、ボールミル式等が適当で、被処理廃棄物
の性状により適宜選択される。
【0025】そして、この粉砕機34において燃焼性成
分cは、好ましくは全て1mm以下に粉砕され、この粉
砕された燃焼性成分cは、ラインL3を経て溶融炉24
のバーナ26に供給される。送風機35によりラインL
4から供給された燃焼用空気である上部一次空気h及び
乾留ガスG1と燃焼性成分cとは溶融炉24内で130
0℃程度の高温域で燃焼され、この燃焼により燃焼性成
分cの比較的細粒の灰分より発生した燃焼灰は溶融し溶
融スラグfを生成する。
【0026】不燃焼性成分dはコンテナ36に貯留され
る。不燃焼性廃棄物eはラインL5を介して溶融炉24
のなるべく下の方に供給される。この際、不燃焼性廃棄
物eは、燃焼及び溶融効率を向上させるために1mm以
下の微粉粒体とされ、且つ加熱されるのが好ましい。そ
のため、ラインL5中に設けられた破砕機、粉砕機45
及び加熱器46を設けて破砕、粉砕及び加熱等の処理を
されて溶融炉24に供給されるのが良い。
【0027】更に、不燃焼性廃棄物eは、溶融炉24内
で、好ましくは溶融されてスラグgとなって燃焼灰によ
る溶融スラグfと混合され、スラグ排出口27から排出
外筒30を経由して水槽44中に落下し水砕スラグとさ
れる。水砕スラグは図示していない装置により所定の形
状にブロック化されるか又は粒状に形成され、建材又は
舗装材等として再利用することが出来る。この場合にお
いて不燃焼性廃棄物eは必要に応じて溶融させることな
く溶融スラグf中に混入させても良い。
【0028】一方、溶融炉24で発生した燃焼排ガスG
2は、ラインL6から図示していない熱交換器、廃熱ボイ
ラ37により熱回収された後、集塵機38、39により
集塵され、低温のクリーンな排ガスG3となって誘引送
風機42を経て煙突40から大気へ放出される。
【0029】尚、参照番号21は、スクリューフィーダ
20を駆動する駆動機であり、参照番号41は、蒸気タ
ービンを有する発電機、ラインL7は排ガスG3の一部を
ファン43によって冷却装置32に供給するラインであ
る。
【0030】このような構成を有する廃棄物処理装置の
溶融炉24は次のように作用する。即ち、図1、2に示
した溶融炉の空気吹込ノズル1を備えることにより、上
記溶融炉の空気吹込ノズルの作用に加え、都市ごみ等の
廃棄物を熱分解し、この熱分解物を分離し、最終的に排
ガスと溶融スラグにして排出する溶融炉の内部の燃焼、
流動状態を最適にすることが出来る。
【0031】
【発明の効果】本発明の溶融炉の空気吹込ノズルによれ
ば、燃焼用空気の流量を一定にする流量調節手段と、吹
き込み流速を可変にする流速可変手段とを備えることに
より、炉内の燃焼、流動状態を最適にすると共に、溶融
スラグを炉壁に付着させることが出来、運転条件の設
定、変更が容易になる。
【0032】更に、空気吹込ノズルが多段階に設けられ
たものは、上記溶融炉の空気吹込ノズルの効果に加え、
燃焼性物の入口から溶融スラグの排出口に向かって各段
階で過剰空気率を所定の値に維持したまま最適な燃焼、
流動状態を保つことが出来る。
【0033】そして、開口部と円錐状中子とを有する流
速可変手段は、上記いずれかの溶融炉の空気吹込ノズル
の効果に加え、簡単な構造で燃焼用空気の吹き込み流速
を可変にすることが出来、溶融スラグを溶融炉の炉壁に
効率的に付着させることが出来る。
【0034】更に、上記いずれかに記載の溶融炉の空気
吹込ノズルを備えた廃棄物処理装置の溶融炉は、上記い
ずれかの溶融炉の空気吹込ノズルの効果に加え、廃棄物
を処理する廃棄物処理装置の溶融炉における内部の燃
焼、流動状態を最適にすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る溶融炉の空気吹込ノズルの一実施
の形態を示し、(A)は断面図、(B)は要部断面図で
ある。
【図2】図1の空気吹込ノズルを有する溶融炉の縦断面
図である。
【図3】上記実施の形態の溶融炉の空気吹込ノズルを備
えた溶融炉を有する廃棄物処理装置の系統図である。
【符号の説明】
1、1a、1c、1d 溶融炉の空気吹込ノズル 2a、2b、2c 流量調節弁(流量調節手段) 3 流量検出器(流量調節手段) 4 流量調節計(流量調節手段) 6 先端 7 開口部(流速可変手段) 8 円錐状中子(流速可変手段) 9 軸 10 軸方向 14 廃棄物処理装置 22 熱分解反応器 23 排出装置 24 溶融炉 25 入口 27 排出口 33 分離装置 G1 乾留ガス a 廃棄物 b 熱分解残留物 c 燃焼性成分 d 不燃焼性成分 e 不燃焼性廃棄物 f 溶融スラグ h 1次空気(燃焼用空気) i 2次空気(燃焼用空気) j 3次空気(燃焼用空気)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼性物を燃焼させる燃焼用空気を吹き
    込み、前記燃焼性物を燃焼させて発生する燃焼灰を溶融
    させた溶融スラグを排出する溶融炉の空気吹込ノズルに
    おいて、前記燃焼用空気の流量を一定にする流量調節手
    段と、吹き込み流速を可変にする流速可変手段とを備え
    たものであることを特徴とする溶融炉の空気吹込ノズ
    ル。
  2. 【請求項2】 前記溶融炉の燃焼性物の入口から前記溶
    融スラグの排出口に向かって多段階に設けられたもので
    あることを特徴とする請求項1記載の溶融炉の空気吹込
    ノズル。
  3. 【請求項3】 前記流速可変手段は、前記空気吹込ノズ
    ルの先端に設けられた開口部と、該開口部と同軸に位置
    し、該軸方向に進退することによって開口面積を変える
    円錐状中子とを有するものであることを特徴とする請求
    項1又は2記載の溶融炉の空気吹込ノズル。
  4. 【請求項4】 廃棄物を加熱して熱分解し、乾留ガスと
    主として不揮発性成分からなる熱分解残留物とを生成、
    分離し、更に該熱分解残留物を燃焼性成分と不燃焼性成
    分とに分離した後に、前記乾留ガスと前記燃焼性成分と
    を燃焼させた燃焼灰を溶融させて溶融スラグとして排出
    する廃棄物処理装置の溶融炉において、請求項1乃至3
    のいずれかに記載の溶融炉の空気吹込ノズルを備えたも
    のであることを特徴とする廃棄物処理装置の溶融炉。
JP2104396A 1996-02-07 1996-02-07 溶融炉の空気吹込ノズル Withdrawn JPH09210336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104396A JPH09210336A (ja) 1996-02-07 1996-02-07 溶融炉の空気吹込ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104396A JPH09210336A (ja) 1996-02-07 1996-02-07 溶融炉の空気吹込ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09210336A true JPH09210336A (ja) 1997-08-12

Family

ID=12043916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104396A Withdrawn JPH09210336A (ja) 1996-02-07 1996-02-07 溶融炉の空気吹込ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09210336A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275335A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Osaka Gas Co Ltd 溶解炉用のバーナ及び溶解炉
JP2016125790A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 株式会社神鋼環境ソリューション 廃棄物処理システム及びその運転方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275335A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Osaka Gas Co Ltd 溶解炉用のバーナ及び溶解炉
JP2016125790A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 株式会社神鋼環境ソリューション 廃棄物処理システム及びその運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4548785B2 (ja) 廃棄物ガス化溶融装置の溶融炉、並びに該溶融炉における制御方法及び装置
JPH0799257B2 (ja) 流動床炉の安定燃焼法
JP2004347270A (ja) 燃焼装置及び方法
JP2003202106A (ja) 廃棄物熱分解ガスの再燃焼炉とその制御方法
JPH09210336A (ja) 溶融炉の空気吹込ノズル
JP2009058216A (ja) ガス化溶融システムの燃焼制御方法及び該システム
JP2002310412A (ja) 灰溶融装置を備えた竪型ごみ焼却施設とその運転方法
JPH10185115A (ja) 産業廃棄物焼却炉の粉体燃焼用バ−ナ
JP2002005421A (ja) 飛灰溶融炉
JPH08121728A (ja) 廃棄物の溶融炉からの発生ガスの燃焼方法および廃棄物溶融炉の2次燃焼炉
JPS6170314A (ja) 旋回流式燃焼溶融炉を用いた汚泥処理装置
JPH1073233A (ja) 燃焼溶融炉の溶融スラグ水冷装置
JP2001027410A (ja) 別置型焼却灰溶融設備及びその運転制御方法
JP2004077013A (ja) 廃棄物焼却炉の操業方法及び廃棄物焼却炉
JP2004169931A (ja) 廃棄物処理設備
JPH09243027A (ja) 燃焼バーナ及び燃焼方法
JP2004163009A (ja) 廃棄物焼却システムの操業方法及び廃棄物焼却システム
JP2002013718A (ja) 酸素バーナ式溶融炉
JPH10141620A (ja) 熱分解残留物の排出方法および廃棄物処理装置
JP3278780B2 (ja) 焼却装置
JPH10176811A (ja) 粒子床式焼却炉及びその焼却方法
JP3461457B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP3884676B2 (ja) ロータリーキルンの運転制御装置
JP2001208325A (ja) 脱水汚泥の処理方法および球状粉末スラグの製造方法
JP3754472B2 (ja) ガス燃料を使用した表面溶融炉

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506