JPH10324939A - Co基非晶質軟磁性合金 - Google Patents

Co基非晶質軟磁性合金

Info

Publication number
JPH10324939A
JPH10324939A JP112998A JP112998A JPH10324939A JP H10324939 A JPH10324939 A JP H10324939A JP 112998 A JP112998 A JP 112998A JP 112998 A JP112998 A JP 112998A JP H10324939 A JPH10324939 A JP H10324939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atomic
composition
alloy
δtx
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP112998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4216918B2 (ja
Inventor
Akihisa Inoue
明久 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP00112998A priority Critical patent/JP4216918B2/ja
Publication of JPH10324939A publication Critical patent/JPH10324939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4216918B2 publication Critical patent/JP4216918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁歪が低く耐熱性に優れ、電気抵抗が高く過
電流損失が少なく、しかも非晶質形成能が高く、鋳造法
など徐冷の冷却条件でも容易に非晶質成形物を得ること
ができる非晶質合金の提供。 【解決手段】 下記の組成式 Co100-x-y-z-wxyzw (式中、TはFeおよびNiのうちの1種または2種で
あり、MはTi、Zr、Nb、Ta、Hf、Mo、Wの
うちの1種または2種以上であり、LはCr、Mn、R
u、Rh、Pd、Os、Ir、Pt、Al、Ga、S
i、Ge、C、Pのうちの1種または2種以上であり、
かつ0≦x≦30(原子%)、5≦y≦15(原子
%)、0≦z≦10(原子%)、15≦w≦22(原子
%)である)で表されるCo基非晶質軟磁性合金。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非晶質でかつ軟磁
性を有するCo基の合金に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多元素合金のある種のものは、組成物を
溶融状態から急冷するとき、結晶化せず、一定の温度幅
を有する過冷却液体状態を経過してガラス状固体に転移
する性質を有していて、この種の非晶質合金は金属ガラ
ス合金(glassy alloy)と呼ばれている。従来から知ら
れている金属ガラス合金としては、1960年代におい
て最初に製造されたFe−P−C系の非晶質合金、19
70年代において製造された(Fe,Co,Ni)−P
−B系、(Fe,Co,Ni)−Si−B系非晶質合
金、1980年代において製造された(Fe,Co,N
i)−M(Zr,Hf,Nb)系非晶質合金、(Fe,
Co,Ni)−M(Zr,Hf,Nb)−B系非晶質合
金などがある。これらは磁性を有しているので、非晶質
磁性材料としてトランスのコア材などの成形材料として
の応用が期待された。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしこれらはいずれ
も、過冷却液体状態の温度幅が狭いために、単ロール法
と呼ばれる成形法などにより105 K/sレベルの冷却
速度で急冷して製造する必要があり、製造されたものは
厚さが50μm以下の薄帯状であって、バルク形状の非
晶質固体を得ることはできなかった。
【0004】過冷却液体状態の温度幅が比較的広く、よ
り緩慢な冷却によって非晶質固体が得られる金属ガラス
合金としては、1988年〜1991年にかけて、Ln
−Al−TM、Mg−Ln−TM、Zr−Al−TM
(ここで、Lnは希土類元素、TMは遷移金属を示す)
系等が知られ、これらの金属ガラス合金からは厚さ数m
m程度の非晶質固体も得られてはいるが、これらはいず
れも磁性を有しないので磁性材料としては使用できない
ものであった。
【0005】磁性を有する非晶質合金としては、従来か
らFe−Si−B系のものが知られている。この系の非
晶質合金は、飽和磁束密度は高いものの磁歪が1×10
-5台と大きく、十分な軟磁気特性が得られず、また耐熱
性が悪く、電気抵抗も小さく、トランスのコア材などと
して用いる場合には過電流損失が大きいという問題があ
った。一方、Co基の非晶質合金は軟磁気特性には優れ
ているものの、熱安定性に劣り、また電気抵抗も十分高
くないため、やはりトランスのコア材などとして用いる
と過電流損失が大きく実用化に難点があった。しかもこ
れらのFe−Si−B系やCo基の非晶質合金は、前記
のように溶湯からの急冷という条件下でなくては非晶質
が形成できず、バルク形状の固体を作成するためには液
体の急冷によって得られた薄帯を粉砕し、密圧下に焼結
するという工程を経なければならず、工数がかかると共
に成形物が脆いという問題もあった。
【0006】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、従ってその目的は、磁歪が低く耐
熱性に優れ、電気抵抗が高く過電流損失が少なく、しか
も非晶質形成能が高く、鋳造法など徐冷の冷却条件でも
容易に非晶質成形物を得ることができる非晶質合金を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに本発明は、下記の式1の組成式 式1: Co100-x-y-z-wxyzw (式中、TはFeおよびNiのうちの1種または2種で
あり、MはTi、Zr、Nb、Ta、Hf、Mo、Wの
うちの1種または2種以上であり、LはCr、Mn、R
u、Rh、Pd、Os、Ir、Pt、Al、Ga、S
i、Ge、C、Pのうちの1種または2種以上であり、
かつ0≦x≦30(原子%)、 5≦y≦15(原子
%)、0≦z≦10(原子%)、15≦w≦22(原子
%)である)で表されるCo基非晶質軟磁性合金を提供
する。
【0008】前記のCo基非晶質軟磁性合金は、xが8
≦x≦30(原子%)であり、かつガラス転移点Tgを
有するものであることが好ましい。前記のCo基非晶質
軟磁性合金は、xが14≦x≦21(原子%)であり、
前記のガラス転移点Tgと結晶化開始温度Txとの差Δ
Txが20K以上であることが好ましい。このガラス転
移点Tgと結晶化開始温度Txとの差ΔTxは、ΔTx
=Tx−Tgの式で表される過冷却液体領域の温度幅Δ
Txのことをさす。
【0009】前記Co基非晶質軟磁性合金は、Mが
(M’1-cM''c)で表され、M’はZr、Hfのうちの
1種または2種、M''はTi、Nb、Ta、W、Moの
うちの1種または2種以上であり、cは0.2≦c≦1
であり、ガラス転移点Tgを有しているものであっても
よい。また、前記のCo基非晶質軟磁性合金は、xが0
≦x≦8(原子%)であり、かつ磁歪の絶対値が5×1
-6より小さいものであることが好ましい。また、前記
のCo基非晶質軟磁性合金は、xが0≦x≦3(原子
%)であり、かつ磁歪の絶対値が1×10-6より小さい
ものであることが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を説明
する。本発明に係るCo基非晶質軟磁性合金は、前記の
式1で表される組成を有するものであり、基本的に下記
の5群の元素を構成要素としている。Co :本非晶質
軟磁性合金の基となる元素 T群 :Fe、Niのうちの1種または2種 M群 :Ti、Zr、Nb、Ta、Hf、Mo、Wのう
ちの1種または2種以上 L群:Cr、Mn、Ru、Rh、Pd、Os、Ir、P
t、Al、Ga、Si、Ge、C、Pのうちの1種また
は2種以上 B :ほう素 これらの元素群の構成比率は、T群元素が0原子%〜3
0原子%の範囲内であり、M群元素は5原子%〜15原
子%の範囲内であり、L群元素は0原子%〜10原子%
の範囲内であり、Bは15原子%〜22原子%の範囲内
であり、残部がCoである。Coの比率は23原子%〜
80原子%の範囲内である。
【0011】本発明のCo基非晶質軟磁性合金におい
て、前記の各元素群は一体となって非晶質でかつ軟磁性
を有する合金を形成しているが、それぞれの元素群は下
記の特性に寄与していると考えられる。 Co :合金の基となり磁性を担う。 T群 :これも磁性を担う元素であるが、特にFeが8
原子%以上配合されるとガラス転移点Tgが生ずるよう
になり、過冷却液体状態が得易くなる。ただし30原子
%を越えると磁歪が1×10-6より大となり好ましくな
い。 M群 :過冷却液体領域の温度幅ΔTxを拡大する効果
があり、非晶質を形成し易くする。配合量が5原子%未
満ではガラス転移点Tgが出現しなくなり好ましくな
い。また、15原子%を越えると磁気特性が低下し、特
に、磁化が低下するため好ましくない。 L群:合金の耐食性を向上する効果がある。ただし、1
0原子%を越えて多量に配合すると磁気特性や非晶質形
成性を劣化させるので好ましくない。 B :高い非晶質形成能を有すると共に、15原子%
〜22原子%の配合によって比抵抗を増大させ、かつ熱
安定性を高める効果がある。配合量は、15原子%未満
では非晶質形成能が不十分でΔTxが減少または消滅す
る。また22原子%を越えると磁気特性を劣化させるの
で好ましくない。
【0012】本発明のCo基非晶質軟磁性合金はガラス
転移点Tgを有し、このガラス転移点Tgと結晶化開始
温度Txとの差、すなわち ΔTx=Tx−Tg (式中、Txは結晶化開始温度、Tgはガラス転移点で
ある)の式で表される過冷却液体領域の温度幅ΔTx
が、20K以上とされていることが好ましい。この条件
を充たす組成物は、溶融状態から冷却するとき、結晶化
開始温度Txの低温側に20K以上の広い過冷却液体領
域を有し、結晶化することなく温度の低下に伴ってこの
過冷却液体領域の温度幅ΔTxを経過した後に、ガラス
転移点Tgに至って非結晶質のいわゆる金属ガラス合金
を形成する。過冷却液体領域の温度幅ΔTxが20K以
上と広いために、従来知られている非晶質合金のように
急冷しなくても非晶質の固体が得られ、従って鋳型など
の方法により厚みのあるブロック体を成形することがで
きるようになる。
【0013】前記式1で示されるCo基非晶質軟磁性合
金において、特に、xが14≦x≦21(原子%)であ
るとき、過冷却液体領域の温度幅ΔTxが20K以上と
広いものが好適に得られる。上記M群元素のうちでもZ
rもしくはHfが好ましく、特にZrが有効であり、そ
の一部をTi、Nb、Ta、W、Moのうち1種または
2種以上の元素と置換することができ、その場合の前記
Mは、(M’1-cM''c)で表される。このとき、M’
は、ZrもしくはHf、またはZrとHfを両方含んで
いる元素である。また、M''はTi、Nb、Ta、W、
Moのうちの1種または2種以上の元素であり、この中
でもNb、Ta、W、Moが好ましい。置換する場合の
組成比cは、0.2≦c≦1の範囲、より好ましくは
0.2≦c≦0.8の範囲であると、過冷却液体領域の
温度幅ΔTxを拡大することができる。このようにM’
の一部をTi、Nb、Ta、W、Moのうち1種または
2種以上の元素と置換されている場合は、Feの配合量
xが8以下と少ない場合であってもTgを有しており、
ΔTxを認めることができる。
【0014】特に低磁歪性のCo基非晶質軟磁性合金が
求められる場合には、前記の式1においてT群(Feお
よび/またはNi)の配合量xを0原子%〜20原子%
の範囲内とすることが好ましい。これによってΔTxを
広くすることができる。磁歪の絶対値を10×10-6
り小さくすることができる。また、T群の配合量xを0
原子%〜8原子%の範囲内とすることが好ましい。これ
によって、磁歪の絶対値を5×10-6より小さくするこ
とができる。さらに、T群の配合量xは、0原子%〜3
原子%の範囲内にされることがより好ましく。これによ
って磁歪の絶対値が1×10-6より小さくすることがで
きる。
【0015】本発明のCo基非晶質軟磁性合金からなる
非晶質固体を製造するに際しては、前記元素からなる組
成物の溶融物を過冷却液体状態を保ったまま冷却し固化
する必要がある。冷却には一般的に急冷法と徐冷法とが
ある。急冷法の具体例としては、例えば単ロール法と呼
ばれる方法が知られている。この方法は、先ず各成分の
元素単体粉末を前記の組成割合となるように混合し、次
いでこの混合粉末をArガス等の不活性ガス雰囲気中に
おいて、るつぼ等の溶解装置で溶解して合金の溶湯とす
る。次にこの溶湯を、回転している冷却用金属ロールに
吹き付けて急冷することにより、薄帯状の金属ガラス合
金固体を得ることができる。
【0016】得られた薄帯は粉砕し、この非晶質粉末を
型に入れ、密圧しながら粉末の表面が互いに融着する温
度に加熱し、焼結することによってブロック形状の成形
物を製造することができる。また合金の溶湯を単ロール
法で冷却する際、過冷却液体領域の温度幅ΔTxが十分
に大きければ、冷却速度を緩和することができるので、
比較的厚みの厚い板状固体を得ることができ、例えばト
ランスのコア材等を成形することができる。更に、本発
明のCo基非晶質軟磁性合金は、過冷却液体領域の温度
幅ΔTxが十分に大きいことを利用して、鋳型など徐冷
による鋳造も可能になる。更に液中紡糸法などにより細
線を形成したり、スパッタ、蒸着などにより薄膜化する
ことも可能である。
【0017】以上詳しく説明したように本発明のCo基
非晶質軟磁性合金は、磁気特性と成形性に優れたもので
あるので、トランスや磁気ヘッドの部材として有用であ
るばかりでなく、磁性材料に交流電流を印加したとき素
材にインピーダンスによる電圧が発生し、その振幅が素
材の長さ方向の外部磁界によって変化するいわゆるMI
効果が発現するところから、MI素子としても適用が可
能である。
【0018】
【実施例】
(製造例1)所定割合のCoとT群元素(Fe)とM群
元素(Zr)とBとをArガス雰囲気中で混合し、アー
ク溶解して下記組成の2種類の母合金を製造した。 実施例1:Co67Fe3Zr1020 実施例2:Co69Fe3Zr820 次に、これらの母合金をルツボで溶解し、Arガス雰囲
気中40m/sで回転している銅ロールに、ルツボ下端
の0.4mm径のノズルから射出圧力0.39×105
Paで吹き出して急冷する単ロール法により、幅0.4
〜1mm、厚さ13〜22μmの金属ガラス合金薄帯の
試料を製造し、それぞれのキューリー点および比抵抗を
測定した。結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】表1の結果から、各実施例の試料は、高い
キューリー点を有しているため熱的安定性が高いことが
わかる。また、高い比抵抗を有していることから、トラ
ンスのコア材などとして使用した場合に過電流損失を低
減できるため、コアロス等を抑えることができる。
【0021】次に、上記実施例と同様の製造条件で、C
70-xFexZr1020(x=0,7,14,21)な
る組成の薄帯試料と、Co72-xFexZr820(x=
0,9,16,20)なる組成の薄帯試料を作製した。
図1と図2に、作製した各組成の薄帯試料のDSC(示
差走査熱量測定)曲線を示す。これらの図から、Co56
Fe14Zr1020なる組成の薄帯試料ではΔTx=25
K、Co49Fe21Zr1020なる組成の薄帯試料ではΔ
Tx=34K、Co56Fe16Zr820なる組成の薄帯
試料ではΔTx=39K、Co52Fe20Zr820なる
組成の薄帯試料ではΔTx=42Kであり、従ってこれ
らの組成の薄帯試料においてはΔTxが認められ、Fe
量の増加とともに過冷却液体領域の温度幅ΔTxが大き
くなっていることが認められる。
【0022】図3は、作製したCo70-xFexZr10
20なる組成の薄帯試料と、Co72-xFexZr820なる
組成の薄帯試料のTxとTgとΔTxのFe配合量依存
性について示したものである。図3から、この系の組成
の合金においては、Fe配合量が14原子%〜21原子
%のとき20K以上と広いΔTxが得られていることが
わかる。
【0023】次に前記各組成の薄帯試料について、保持
温度10分、800Kで熱処理した場合の磁気特性を測
定した。ここでの磁気特性は、振動試料型磁力計(VS
M)およびB−Hループトレーサを用いて測定し、磁歪
(λs)は静電容量法により測定した。図4は、前記各
組成の薄帯試料における磁気特性のFe配合量依存性に
ついて示したものである。これらの図から、この系の組
成の合金においては、Feの配合量(原子%)の増加と
ともに飽和磁化(Is)および磁歪(λs)が増加して
いることがわかる。Fe配合量が20原子%以下であれ
ばλsの絶対値が10×10-6よりも小さいものが得ら
れ、Fe配合量が8原子%以下であればλsの絶対値が
5×10-6よりも小さくものが得られ、Fe配合量が3
原子%以下であればλsの絶対値が1×10-6よりも小
さいものが得られることがわかる。また、保持力(H
c)についてはFeの配合量が0〜16原子%までは、
Feの配合量の増加とともにやや大きくなる傾向にある
が、16原子%を超えると小さくなっていることがわか
る。
【0024】次に前記各組成の薄帯試料を保持温度10
分、750K〜800Kで熱処理した後の特性について
調べた。図5は、幅1mmと幅15mmのCo56Fe16
Zr820なる組成の薄帯試料、幅1mmのCo69Fe3
Zr820なる組成の薄帯試料が使用される時の周波数
と、複素透磁率の実数部μ’との関係を示したものであ
る。また、比較のために幅15mmのFe78Si913
からなるMETGLAS2605S2(商品名;アライ
ド社)の薄帯試料、幅15mmのCo−Fe−Ni−M
o−Si−B系のMETGLAS2605S2(商品
名;アライド社)の薄帯試料が使用される時の周波数と
複素透磁率の実数部μ’との関係を図5に合わせて示し
た。図6は、幅15mmのCo56Fe16Zr820なる
組成の薄帯試料が使用される時の周波数と、複素透磁率
の実数部μ’ならびに複素透磁率の虚数部μ''との関係
を示したものである。
【0025】図5〜図6から、比較例のFe78Si9
13からなる薄帯試料、Co−Fe−Ni−Mo−Si−
B系の薄帯試料では、使用周波数が大きくなるにしたが
って複素透磁率の実数部μ’が急激に低下しており、使
用周波数により特性に大きなバラツキが生じてしまうこ
とがわかる。また、これら比較例の薄帯試料は、5kH
z以上の周波数領域において、Co56Fe16Zr820
なる組成の薄帯試料及びCo69Fe3Zr820なる組成
の薄帯試料よりもμ’の値が小さくなっている。 これ
に対してCo56Fe16Zr820なる組成の薄帯試料と
Co69Fe3Zr 820なる組成の薄帯試料は、低周波領
域でも複素透磁率の実数部μ’の値が大きく、約500
kHzまでμ’の値がほぼ一定であり、500kHzを
超える高周波領域になると緩やかに低下している。ま
た、Co56Fe16Zr820なる組成の薄帯試料は、低
周波領域でも複素透磁率の実数部μ’の値が20000
と大きく、約500kHz付近でも複素透磁率の実数部
μ’が複素透磁率の虚数部μ''より低下しておらず、ま
た、約750kHzを超える高周波領域ではμ''がμ’
より大きくなっており、よって、500kHz〜100
00kHz帯の高周波領域でもQの値が十分大きく、コ
ア材として用いても磁心損失が小さく、高周波用材料と
して優れたものであることが分かる。なお、上記Qは、
コア材の損失特性を示すものであり、この値が大きいほ
ど、高周波用材料として優れるものである。
【0026】(製造例2)所定割合のCoとT群元素
(Fe)とM群元素(Zr,Nb,Ta,Wのうちの1
種または2種以上)とBとをArガス雰囲気中で混合
し、アーク溶解して各種組成の母合金を製造した。次
に、これらの母合金をルツボで溶解し、Arガス雰囲気
中40m/sで回転している銅ロールに、ルツボ下端の
0.4mm径のノズルから射出圧力0.39×105
aで吹き出して急冷する単ロール法により、幅0.4〜
1mm、厚さ13〜22μmの金属ガラス合金薄帯試料
を作製した。
【0027】図7は、作製した厚さ20μmのCo63
71020なる組成の薄帯試料(M=Zr,Nb,T
a,W)のX線回折パターンを示すものである。図7に
示すX線回折パターンにより、板厚20μmの薄帯試料
にあってはいずれもハローなパターンとなっており、ア
モルファス単相組織を有していることが判明した。以上
の結果から、本発明の組成系の合金を単ロール法により
製造することで、アモルファス単相組織の薄帯が得られ
ることが判明した。
【0028】図8に、作製したCo63Fe7Zr10-y
y20なる組成の薄帯試料(y=0,2,4,6,
8)のDSC曲線を示す。図8から、Co63Fe7Zr
1020なる組成の薄帯試料ではΔTxが認められず、C
63Fe7Zr8Nb220なる組成の薄帯試料ではTg
=830K、Tx=865K、ΔTx=35であり、C
63Fe7Zr6Nb420なる組成の薄帯試料ではTg
=842K、Tx=882K、ΔTx=40であり、C
63Fe7Zr4Nb620なる組成の薄帯試料ではTg
=853K、Tx=898K、ΔTx=45であり、C
63Fe7Zr2Nb820なる組成の薄帯試料ではTg
=860K、Tx=899K、ΔTx=39であった。
従って、この系の組成の合金においては、Feの配合量
が7原子%と少ない場合であっても、ZrとNbが複合
添加されていれば、すなわち、y=2〜8原子%(Zr
に対しNbが組成比で0.2〜0.8置換)であれば、
ΔTxが認められ、しかも35K以上と広いΔTxが有
していることがわかる。
【0029】図9に、作製したCo63Fe7Zr10-y
y20なる組成の薄帯試料(y=0,2,4,6,
8,10)のDSC曲線を示す。図9から、Co63Fe
7Zr1020なる組成の薄帯試料ではΔTxが認められ
ず、Co63Fe7Zr8Ta220なる組成の薄帯試料で
はTg=830K、Tx=865K、ΔTx=37であ
り、Co63Fe7Zr6Ta420なる組成の薄帯試料で
はTg=858K、Tx=895K、ΔTx=37であ
り、Co63Fe7Zr4Ta620なる組成の薄帯試料で
はTg=843K、Tx=883K、ΔTx=40であ
り、Co63Fe7Zr2Ta820なる組成の薄帯試料で
はTg=833K、Tx=866K、ΔTx=33、C
63Fe7Ta1020なる組成の薄帯試料ではTg=8
38K、Tx=868K、ΔTx=30であった。従っ
て、この系の組成の合金においては、Feの配合量が7
原子%と少ない場合であっても、ZrとTaが複合添加
されていれば、すなわち、Taが2〜10原子%(Zr
に対しTaが組成比で0.2〜1.0置換)であれば、
ΔTxが認められ、しかも33K以上と広いΔTxが有
していることがわかる。
【0030】図10に、作製したCo63Fe7Zr10-y
y20なる組成の薄帯試料(y=0,2,4,6,
8,10)のDSC曲線を示す。図10から、Co63
7Zr1020なる組成の薄帯試料ではΔTxが認めら
れず、Co63Fe7Zr8220なる組成の薄帯試料で
はTg=860K、Tx=902K、ΔTx=40であ
り、Co63Fe7Zr6420なる組成の薄帯試料では
Tg=838K、Tx=882K、ΔTx=44であ
り、Co63Fe7Zr4620なる組成の薄帯試料では
Tg=840K、Tx=879K、ΔTx=39であ
り、Co63Fe7Zr2820なる組成の薄帯試料では
Tg=819K、Tx=850K、ΔTx=31、Co
63Fe71020なる組成の薄帯試料ではTg=808
K、Tx=832K、ΔTx=24であった。従って、
この系の組成の合金においては、Feの配合量が7原子
%と少ない場合であっても、ZrとWが複合添加されて
いれば、すなわち、Wが2〜10原子%(Zrに対しW
が組成比で0.2〜1.0置換)であれば、ΔTxが認
められ、しかも31K以上と広いΔTxが有しているこ
とがわかる。
【0031】図11は、作製したCo63Fe7Zr10-y
y20なる組成の薄帯試料(M=Nb,Ta,W)の
TxとTgとΔTxのM(Nb,Ta,W)配合量依存
性について示したものである。図11から、この系の組
成の合金においては、Zrを上記M(Nb,Ta,W)
で置換したときのM配合量が2原子%〜8原子%のとき
30K以上と広いΔTxが得られており、特に、MがN
bまたはTaのとき、該M配合量を2原子%〜6原子%
とすると40K以上と広いΔTxが得られており、M配
合量を4原子%とすると45K以上とより広いΔTxが
得られていることがわかる。
【0032】次に前記各組成の薄帯試料について、保持
温度10分、800Kで熱処理した場合の磁気特性を測
定した。ここでの磁気特性は、振動試料型磁力計(VS
M)およびB−Hループトレーサを用いて測定し、磁歪
(λs)は静電容量法により測定した。透磁率(μe)
はインピーダンスアナライザーを用いて測定した。図1
2は、作製したCo63Fe7Zr10-yy20なる組成の
薄帯試料(M=Nb,Ta,W)の磁気特性のM(N
b,Ta,W)配合量依存性について示したものであ
る。図12から、この系の組成の合金においては、Fe
の配合量が7原子%の場合で、Zrを上記M(Nb,T
a,W)で置換したときのM配合量を増加させても飽和
磁化(Is)は殆ど変化しておらず、また、保磁力は5
A/m以下であることがわかる。また、Feの配合量が
7原子%と少ない場合であっても、Zrが上記M(N
b,Ta,W)で置換(ZrとMの複合添加)されてい
れば、λsの絶対値が3×10-6よりも小さいものが得
られており、透磁率μeが1×104よりも大きいものが
得られており、特にZrをTaまたはWで置換した場合
は、1.5×104よりも大きい透磁率が得られてお
り、従って、軟磁気特性が優れていることが分かる。
【0033】図13は、厚さ20μmのCo63Fe7
1020なる組成の薄帯試料、厚さ20μmのCo63
7Zr6Ta420なる組成の薄帯試料、Co63Fe7
6Zr420なる組成の薄帯試料が使用される時の周波数
と、透磁率μとの関係を示したものである。図13か
ら、Co63Fe7Nb1020なる組成の薄帯試料、厚さ
20μmのCo63Fe7Zr6Ta420なる組成の薄帯
試料、Co63Fe76Zr420なる組成の薄帯試料に
おいては、低周波領域でも透磁率μの値が104以上と
大きく、しかも約100kHzまで透磁率の値がほぼ一
定であり、100kHzを超える高周波領域における透
磁率の低下が緩やかであり、従って、高周波における透
磁率の低下が抑制され、高周波特性が優れていることが
わかる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明のCo基非晶
質軟磁性合金は、式 Co100-x-y-z-wxyzw において、TはFeおよびNiのうちの1種または2種
であり、MはTi、Zr、Nb、Ta、Hf、Mo、W
のうちの1種または2種以上であり、LはCr、Mn、
Ru、Rh、Pd、Os、Ir、Pt、Al、Ga、S
i、Ge、C、Pのうちの1種または2種以上であり、
0≦x≦30(原子%)、5≦y≦15(原子%)、0
≦z≦10(原子%)、15≦w≦22(原子%)とさ
れたものであるので、優れた軟磁気特性と成形性とを有
し、また高い熱的安定性を備え、比抵抗も高いことか
ら、磁性部材として有用な非晶質成形物を製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 Co70-xFexZr1020(x=0,7,1
4,21)なる組成の薄帯試料のDSC曲線を示す図で
ある。
【図2】 Co72-xFexZr820(x=0,9,1
6,20)なる組成の薄帯試料のDSC曲線を示す図で
ある。
【図3】 Co70-xFexZr1020なる組成の薄帯試
料と、Co72-xFexZr820なる組成の薄帯試料のT
xとTgとΔTxのFe配合量依存性を示す図である。
【図4】 Co70-xFexZr1020なる組成の薄帯試
料と、Co72-xFexZr820なる組成の薄帯試料にお
ける磁気特性のFe配合量依存性を示す図である。
【図5】 各組成の薄帯試料が使用される時の周波数と
複素透磁率の実数部μ’との関係を示す図である。
【図6】 Co56Fe16Zr820なる組成の薄帯試料
が使用される時の周波数と、複素透磁率の実数部μ’な
らびに複素透磁率の虚数部μ''との関係を示す図であ
る。
【図7】 Co63Fe71020なる組成の薄帯試料
(M=Zr,Nb,Ta,W)のX線回折パターンを示
す図である。
【図8】 Co63Fe7Zr10-yNby20なる組成の薄
帯試料(y=0,2,4,6,8)のDSC曲線を示す
図である。
【図9】 Co63Fe7Zr10-yTay20なる組成の薄
帯試料(y=0,2,4,6,8,10)のDSC曲線
を示す図である。
【図10】 Co63Fe7Zr10-yy20なる組成の薄
帯試料(y=0,2,4,6,8,10)のDSC曲線
を示す図である。
【図11】 Co63Fe7Zr10-yy20なる組成の薄
帯試料(M=Nb,Ta,W)のTxとTgとΔTxの
M(Nb,Ta,W)配合量依存性について示す図であ
る。
【図12】 Co63Fe7Zr10-yy20なる組成の薄
帯試料(M=Nb,Ta,W)の磁気特性のM(Nb,
Ta,W)配合量依存性を示す図である。
【図13】 Co63Fe7Nb1020なる組成の薄帯試
料、Co63Fe7Zr6Ta420なる組成の薄帯試料、
Co63Fe76Zr420なる組成の薄帯試料が使用さ
れる時の周波数と、透磁率μとの関係を示す図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の組成式 Co100-x-y-z-wxyzw (式中、TはFeおよびNiのうちの1種または2種で
    あり、MはTi、Zr、Nb、Ta、Hf、Mo、Wの
    うちの1種または2種以上であり、LはCr、Mn、R
    u、Rh、Pd、Os、Ir、Pt、Al、Ga、S
    i、Ge、C、Pのうちの1種または2種以上であり、
    かつ0≦x≦30(原子%)、 5≦y≦15(原子
    %)、0≦z≦10(原子%)、15≦w≦22(原子
    %)である)で表されることを特徴とするCo基非晶質
    軟磁性合金。
  2. 【請求項2】 xが8≦x≦30(原子%)であり、か
    つガラス転移点Tgを有することを特徴とする請求項1
    に記載のCo基非晶質軟磁性合金。
  3. 【請求項3】 前記xは14≦x≦21(原子%)であ
    り、前記のガラス転移点Tgと結晶化開始温度Txとの
    差ΔTxが20K以上であることを特徴とする請求項1
    又は2に記載のCo基非晶質軟磁性合金。
  4. 【請求項4】 前記Mが(M’1-cM''c)で表され、
    M’はZr、Hfのうちの1種または2種、M''はT
    i、Nb、Ta、W、Moのうちの1種または2種以上
    であり、cは0.2≦c≦1であり、ガラス転移点Tg
    を有していることを特徴とする請求項1に記載のCo基
    非晶質軟磁性合金。
  5. 【請求項5】 xが0≦x≦8(原子%)であり、かつ
    磁歪の絶対値が5×10-6より小さいことを特徴とする
    請求項1に記載のCo基非晶質軟磁性合金。
  6. 【請求項6】 xが0≦x≦3(原子%)であり、かつ
    磁歪の絶対値が1×10-6より小さいことを特徴とする
    請求項1に記載のCo基非晶質軟磁性合金。
JP00112998A 1997-03-25 1998-01-06 Co基非晶質軟磁性合金 Expired - Fee Related JP4216918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00112998A JP4216918B2 (ja) 1997-03-25 1998-01-06 Co基非晶質軟磁性合金

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-72473 1997-03-25
JP7247397 1997-03-25
JP00112998A JP4216918B2 (ja) 1997-03-25 1998-01-06 Co基非晶質軟磁性合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10324939A true JPH10324939A (ja) 1998-12-08
JP4216918B2 JP4216918B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=26334297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00112998A Expired - Fee Related JP4216918B2 (ja) 1997-03-25 1998-01-06 Co基非晶質軟磁性合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4216918B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350323B1 (en) 1999-01-08 2002-02-26 Alps Electronic Co., Ltd. High permeability metal glassy alloy for high frequencies
EP1502968A1 (en) * 2002-04-10 2005-02-02 Japan Science and Technology Agency SOFT MAGNETIC Co-BASED METALLIC GLASS ALLOY
KR100736646B1 (ko) 2006-02-02 2007-07-09 한양대학교 산학협력단 코발트계 비정질 합금을 이용한 자기센서소자 및 이의제조방법
CN114134472A (zh) * 2020-12-24 2022-03-04 佛山市中研非晶科技股份有限公司 钴基非晶合金薄膜及制备方法、应用其的电磁屏蔽膜与设备
CN115044841A (zh) * 2022-05-13 2022-09-13 大连理工大学 一种兼具高饱和磁感应强度和大过冷液相区间的Co基块体非晶合金及其制备方法
US11555228B2 (en) 2016-11-11 2023-01-17 The Swatch Group Research And Development Ltd. Co-based high-strength amorphous alloy and use thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350323B1 (en) 1999-01-08 2002-02-26 Alps Electronic Co., Ltd. High permeability metal glassy alloy for high frequencies
EP1502968A1 (en) * 2002-04-10 2005-02-02 Japan Science and Technology Agency SOFT MAGNETIC Co-BASED METALLIC GLASS ALLOY
US7223310B2 (en) 2002-04-10 2007-05-29 Japan Science And Technology Agency Soft magnetic co-based metallic glass alloy
EP1502968A4 (en) * 2002-04-10 2008-08-06 Japan Science & Tech Agency COBALT-BASED METALLIC GLASS ALLOY WITH TEMPORARY MAGNET
KR100736646B1 (ko) 2006-02-02 2007-07-09 한양대학교 산학협력단 코발트계 비정질 합금을 이용한 자기센서소자 및 이의제조방법
US11555228B2 (en) 2016-11-11 2023-01-17 The Swatch Group Research And Development Ltd. Co-based high-strength amorphous alloy and use thereof
CN114134472A (zh) * 2020-12-24 2022-03-04 佛山市中研非晶科技股份有限公司 钴基非晶合金薄膜及制备方法、应用其的电磁屏蔽膜与设备
CN115044841A (zh) * 2022-05-13 2022-09-13 大连理工大学 一种兼具高饱和磁感应强度和大过冷液相区间的Co基块体非晶合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4216918B2 (ja) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5976274A (en) Soft magnetic amorphous alloy and high hardness amorphous alloy and high hardness tool using the same
Inoue et al. New bulk amorphous Fe–(Co, Ni)–M–B (M= Zr, Hf, Nb, Ta, Mo, W) alloys with good soft magnetic properties
Suzuki et al. Soft magnetic properties of nanocrystalline bcc Fe‐Zr‐B and Fe‐M‐B‐Cu (M= transition metal) alloys with high saturation magnetization
TWI434944B (zh) 非晶合金組成物
KR100241796B1 (ko) 미세 결정 구조를 갖는 철-니켈 기초 연질 자성합금 및 자성합금 제조방법
KR102423591B1 (ko) 연자성 합금 및 자성 부품
JPWO2009037824A1 (ja) 軟磁性非晶質合金
JP6493639B1 (ja) Fe基ナノ結晶合金粉末及びその製造方法、Fe基アモルファス合金粉末、並びに、磁心
JP6614300B2 (ja) 軟磁性合金および磁性部品
JP3877893B2 (ja) 高周波用高透磁率金属ガラス合金
TW202000945A (zh) 軟磁性合金和磁性部件
JP2011195936A (ja) 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP2006040906A (ja) 高透磁率かつ高飽和磁束密度の軟磁性成形体の製造方法
EP1482064B1 (en) Soft magnetic metallic glass alloy
JP3442375B2 (ja) 非晶質軟磁性合金
JP4216918B2 (ja) Co基非晶質軟磁性合金
JP2003301247A (ja) 軟磁性Co基金属ガラス合金
JP5069408B2 (ja) 非晶質磁性合金
KR19990023849A (ko) 벌크 자심 및 적층 자심
JPH0448005A (ja) Fe基軟磁性合金粉末とその製造方法およびそれを用いた圧粉磁心
Inoue et al. High-frequency permeability characteristics of Fe-and Co-based amorphous alloys with high B concentrations
JP2001254159A (ja) 高ガラス形成能を有する鉄基永久磁石合金
JP4043613B2 (ja) 過冷却液体領域を有するFe基硬磁性合金
JP3532392B2 (ja) バルク磁心
US11495377B2 (en) Soft magnetic alloy and magnetic component

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081107

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees