JPH10322885A - 太陽光発電装置 - Google Patents

太陽光発電装置

Info

Publication number
JPH10322885A
JPH10322885A JP9123989A JP12398997A JPH10322885A JP H10322885 A JPH10322885 A JP H10322885A JP 9123989 A JP9123989 A JP 9123989A JP 12398997 A JP12398997 A JP 12398997A JP H10322885 A JPH10322885 A JP H10322885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
earth leakage
leakage breaker
stray capacitance
photovoltaic power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9123989A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Takehara
信善 竹原
Hiroshi Kondo
博志 近藤
Masamichi Kurokami
誠路 黒神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9123989A priority Critical patent/JPH10322885A/ja
Priority to US09/071,299 priority patent/US6107560A/en
Priority to EP98108351A priority patent/EP0878850A3/en
Priority to AU65927/98A priority patent/AU724559B2/en
Priority to KR1019980017144A priority patent/KR100316132B1/ko
Priority to CN98108476A priority patent/CN1092845C/zh
Publication of JPH10322885A publication Critical patent/JPH10322885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02021Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/006Calibration or setting of parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/26Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
    • H02H3/32Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors
    • H02H3/33Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/20Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for electronic equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/26Building materials integrated with PV modules, e.g. façade elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/32Electrical components comprising DC/AC inverter means associated with the PV module itself, e.g. AC modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の太陽電池モジュールを直列及び/又は
並列に接続してなる太陽電池アレイ、非絶縁型の系統連
系インバーター、及び漏電遮断器を備えた太陽光発電装
置の、漏電遮断器の不要動作を無くす事。 【解決手段】 少なくとも、太陽電池、非絶縁型の系統
連系インバーター、及び漏電遮断器を備えた太陽光発電
装置において、太陽電池の対地浮遊容量Ca(μF)と
漏電遮断器の定格感度電流EL(mA)の間に、Ca<
EL/3 なる関係を有することを特徴とする太陽光発
電装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は太陽光発電装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】住宅用太陽光発電装置も、いよいよ普及
期を迎えており、コストダウンに向けた研究が盛んであ
る。この切り札として、架台の不要な屋根一体型の太陽
電池モジュールと非絶縁型(いわゆるトランスレス)イ
ンバーターが実用化されつつある。トランスレスインバ
ータは効率が高く且つ安価である為、近年広く用いられ
ている。
【0003】図1は一般的な系統連係型太陽光発電装置
の例である。太陽電池アレイ1からインバーター2を介し
て電力系統3、及び/又は需要家内の負荷6に電力を送
出する。インバーターと電力系統の間には漏電遮断器4
a、4bが設けられ、需要家内で漏電故障が生じた場合に
電力系統を完全に切り離すようにしてある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが太陽電池は屋
外で比較的広い面積(たとえば3KWの容量では30m
2程度)にわたって設置されるために、太陽電池アレイ
1と地面との間に浮遊容量5を持ってしまい、このため
に微少な漏電電流が生じて、漏電遮断器4a又は4bを不要
動作させてしまう恐れのあることが平成8年電気学会産
業応用部門全国大会論文番号77にて古川氏らによって
指摘されている。
【0005】実際に漏電遮断器、特に系統電力との接続
点の漏電遮断器4aが作動してしまうと需要家が停電して
しまう。また太陽光発電用インバーターと接続している
漏電遮断器4bの遮断動作が起きると太陽光発電が行われ
なくなり発電量損失を生じてしまう。
【0006】このことは太陽電池アレイ1が電力系統3又
は負荷6に、絶縁トランスを介さずに直接接続されるト
ランスレスインバータを用いる場合に特有の問題であ
る。また、金属基板を有する太陽電池素子を金属補強板
(屋根材)上に樹脂封止した屋根材一体型太陽電池におい
ては、金属補強板が接地されており、金属基板と金属補
強板との間に比較的大きな浮遊容量を持つ為、前述のよ
うな漏電遮断器の不要動作が生じ易い。
【0007】前記論文中では漏電(地絡)電流の生じる
原因と、その電流値について記述されているが、どの程
度の浮遊容量まで漏電遮断器が耐えられるのか明確にさ
れていなかった。このため、どういう感度の漏電遮断器
に対して、どの程度の浮遊容量までの太陽電池アレイを
設置することができるか明らかではなかった。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点は、少なくと
も、太陽電池、非絶縁型の系統連系インバーター、及び
漏電遮断器を備えた太陽光発電装置において、太陽電池
の対地浮遊容量Ca(μF)と漏電遮断器の定格感度電
流EL(mA)の間に、Ca<EL/3 なる関係を有
することを特徴とする太陽光発電装置によって解決でき
る。
【0009】かかる太陽光発電装置にあっては、浮遊容
量による太陽電池からの漏れ電流が漏電遮断器の不感領
域になるために、漏電遮断器が不要動作を起こさないの
である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の太陽光発電装置は、図1
において、太陽電池アレイ1の対地浮遊容量Ca(μ
F)と漏電遮断器4a、4bの感度EL(mA)の間に、
Ca<EL/3なる関係が成り立つように、太陽電池ア
レイ1を構成する太陽電池モジュールの枚数、及び/又
は漏電遮断器4a、4bの定格感度電流を決定し、太陽光
発電装置を構成するものである。
【0011】太陽電池アレイ1の対地浮遊容量Caは、
図5に示すように、プラス端子31とマイナス端子32を短
絡し、接地面との間にインピーダンス測定器30を配して
測定することができる。
【0012】以下、本発明の太陽光発電装置の構成要素
を説明する。
【0013】(太陽電池アレイ1)太陽電池アレイ1は複
数の太陽電池モジュールを直列及び/又は並列に接続し
たものである。太陽電池モジュールとしては、補強板上
に太陽電池素子を充填材樹脂で封止したものが好適に用
いられる。
【0014】太陽電池素子としては、結晶シリコン太陽
電池素子、多結晶シリコン太陽電池素子、アモルファス
シリコン太陽電池素子、銅インジウムセレナイド太陽電
池素子等の化合物半導体太陽電池素子等が挙げられる。
特に長尺の金属基板上にCVD法によって作製するアモル
ファスシリコン太陽電池素子は製造コスト削減に有利で
ある。
【0015】補強板としては、金属、ガラス、プラスチ
ック、FRPなどを用いることができる。
【0016】充填材としては、エチレン−酢酸ビニル共
重合体(EVA)、エチレン−アクリル酸メチル共重合
体(EMA)、エチレン−アクリル酸エチル共重合体
(EEA)、ブチラール樹脂などのポリオレフィン系樹
脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂などが挙げられる。
【0017】さらに、表面保護フィルムとして、フッ素
樹脂、アクリル樹脂などの樹脂フィルムを設ける。
【0018】補強板として金属板を用いた太陽電池モジ
ュールの場合、該金属補強板を折り曲げ加工することに
より、壁材、屋根材などの建材とする事ができる。図8
はそのような屋根材一体型太陽電池モジュールの例で、
(a)は棟側係止部81と軒側係止部82を互いにはぜ
組む屋根材、(b)は野地板85上に固定された固定部
材84に係止部83を嵌挿する屋根材、(c)は隣り合
う屋根材同士の係止部86をキャップ87で係止する屋
根材で、それぞれの屋根材の受光面には光起電力デバイ
ス80が設けられている。
【0019】補強板としてガラスを用いた太陽電池モジ
ュールの場合、周囲を金属フレームで補強したものが好
適に用いられる。
【0020】(インバータ2)インバータ2は直流側(太
陽電池側)と交流側(商用系統・負荷側)との間に絶縁
トランスを使用しないトランスレスインバータで、トラ
ンスを使用しない為に変換効率が高く、軽量で、コスト
も安くなるという優れた利点がある。しかしながら、商
用交流系統(これは接地されている)との絶縁が取れな
いという宿命がある。
【0021】また商用交流系統と連繋する為には「連繋
技術ガイドライン」によって定められた一連の保護機能
を具備しておく必要がある。
【0022】(漏電遮断器4a、4b)漏電遮断機4a、4b
は、零相電流(正負電流の和)を検出し、それが定格感
度電流(漏電検出感度)を超える値になった時に遮断動
作を行う。また、定格不動作電流より小さい値の場合
(不感帯)には遮断動作は起こらない。一般に定格不動
作電流の大きさは定格感度電流の大きさの半分に設定さ
れている。定格感度電流は15mAから100mAの間で種々の
値に設定されたものが市販されており、使用する電気機
器に応じて適当なものが選択される。また、漏電遮断機
は過電流保護機能を併せ持つことが多い。
【0023】
【実施例】本発明の、太陽電池アレイの対地浮遊容量C
aと漏電遮断器感度ELとの関係は以下の実験により見
出されたものである。
【0024】(実験1) 〔条件1〕図1に示す太陽光発電装置を作製した。太陽電
池アレイ1として、100枚の太陽電池モジュールを接
続して構成した。これらは地上に金属架台を用いて設置
され、傾斜角を30度とし、真南を向けて設置した。
【0025】図2は太陽電池モジュール9の断面図で、金
属板補強板10の上にアモルファス太陽電池セル11をEV
A樹脂からなる樹脂接着剤12で固着し、その表面にはE
TFEフィルムからなる表面保護フィルム13を設けたも
のである。太陽電池モジュール9の裏側の金属板10はす
べて接地した。
【0026】図3はアモルファス太陽電池セル11の断面
図で、金属基板14の上に金属層15、透明導電層16、光電
変換層17、透明電極18、集電電極19を積層したもので、
光電変換層17はアモルファス半導体のpin接合を3層
積層したものを用いた。
【0027】インバータ2として、トランスレスタイプ
のインバーター(東芝製、型名PVUL0035)を使
用した。
【0028】漏電遮断器4a及び4bには漏電検出感度1
5mA、不感帯7.5mA未満、定格電流30Aのもの
を用いた(松下電工製、BJJ330225K)。これ
を電力系統3(60Hz)に接続し、実験用太陽光発電
装置を構成した。
【0029】太陽電池モジュール9の1枚の浮遊容量を、
図4のようにして金属補強板10と、プラス端子14及びマ
イナス端子15を短絡した状態で、インピーダンス測定器
30(日置電機製、型名3520,LCR―Hi―TES
TER)で測定した。アモルファス太陽電池モジュール
9(幅45cmx長さ130cm)の1枚あたりの浮遊
容量は20nFであった。測定周波数としては、インバ
ーターのリップル周波数である120Hzを選んだ。
【0030】次に、図5のようにして太陽電池アレイ1の
プラス端子31とマイナス端子32を短絡した状態で、太陽
電池アレイ1全体の対地浮遊容量を測定したところ、2
μFであり、モジュール1枚の浮遊容量のちょうど10
0倍であった。
【0031】金属フレームを有し発電素子としてシリコ
ン結晶を用いたいわゆる結晶モジュールでは、金属フレ
ームと正負端子の間を測定すれば良い。要は、電気出力
端子と接地端子の間の容量を測定すれば良い。
【0032】このように設置した太陽光発電装置を1ヶ
月にわたって運転したが、その間、一度も漏電遮断器は
動作しなかった。
【0033】〔条件2〕そこで、太陽電池モジュールを
更に200枚追加し、設置後1週間の間に3回、漏電遮
断器が不要動作した。この時の対地浮遊容量を測定した
ところ、6μFであった。
【0034】〔条件3〕次に太陽電池モジュールの数を
100枚に戻し、太陽電池の正負電力線と大地の間に
1.5μFずつ合計3μFのフィルムコンデンサを付加
して、アレイ全体の浮遊容量を5μFとして実際に動作
させたところ、4週間で1回、漏電遮断器が不要動作し
た。
【0035】〔条件4〕次に付加するコンデンサ容量を
1μFずつとし、アレイ全体の浮遊容量を4μFとした
ところ、1ヶ月たっても不要動作は見られなかった。
【0036】〔結果〕以上の実験の動作結果を表に示
す。これによれば、アレイ全体の浮遊容量を、漏電遮断
器の感度(15mA)の大きさの1/3、すなわち5μ
F未満としたときに、漏電遮断器の動作が非常に安定し
ていることがわかる。
【0037】
【表1】
【0038】上述の関係はインバータ2としてトランス
レスのものを用いた太陽光発電装置にあっては、太陽電
池アレイ1、漏電遮断器4a、4bの種類によらず成り立
つものである。
【0039】(実験2)本例では、太陽電池アレイを建
造物の屋根上に設置し、純粋に太陽電池パネル容量(す
なわち設置枚数)を変えて、浮遊容量を変更し、更に漏
れ電流を実測して、本設計が漏れ電流を漏電遮断器の不
感帯(通常、定格動作電流の50%未満。感度30mA
では15mA未満が不感帯になる。)にしてしまう事を
より明確にする。また、インバーターとして、前記実施
例とは、異なるものを使用して、インバーターいかんに
関わらず、本発明が本質的効果を上げる事を実証する。
【0040】図6は本例の太陽光発電装置の構成であ
る。インバーター2としてはトランスレスインバーター
(日本電池製、商品名LINEBACK−EX)を利用
した。
【0041】太陽電池アレイ1としては、図8(a)に示す
屋根材一体型の太陽電池モジュールを696枚(12直
列x58並列)接続したものとした。太陽電池素子80の
構造は、光電変換層にアモルファスシリコンのpin接合
を2層の積層とした他は、実験1と同様のものを用い
た。太陽電池モジュールの浮遊容量は実験1とは全く変
わらなかった。この屋根材形状の太陽電池アレイ1の面
積は約300m2であった。1ストリング(12直列一
つ分)の浮遊容量を測定したところ、240nFであっ
た。
【0042】漏電遮断器4には定格電流50A、定格感
度30mA、不感領域15mA未満のもの(松下電工製
BJ350325K1)を採用し絶縁トランス7を介し
て60Hzの商用系統3に接続した。絶縁トランス7を使
用したのは、その2次側でアースを取って、漏れ電流計
8によって全漏れ電流を実測できるようにするためであ
り、本発明の実施とは別段関係は無い。
【0043】そして、アレイ容量を10ストリング刻み
で漸増し(すなわち、浮遊容量を2.4μFずつ漸増
し)、漏れ電流(周波数1KHz以下)を記録した。漏
れ電流測定の周波数帯域を1KHz以下としてあるの
は、通常、漏電ブレーカーの感度範囲がその範囲以下に
なっていることによる。図7にその結果を示した。
【0044】結果を見れば明らかなように、漏電感度E
Lの1/3である10μF未満に浮遊容量を抑えれば、
漏れ電流が不感領域に入っていることがわかる。このよ
うにインバーターや設置場所を変更しても、本発明のシ
ステムでは漏電遮断器の不要動作が起きないのである。
【0045】
【発明の効果】本発明は以下の効果を有する。 (1)太陽電池の浮遊容量による漏れ電流を漏電遮断器
の不感領域にできるので、漏電遮断器の不要動作がなく
なる。 (2)漏電遮断器の不要動作がなくなるので、発電装置
を設置した住宅が不要に停電状態に陥ることを防げる。 (3)不要な停電は太陽光発電装置の不要な停止をも同
時に引き起こすので、これを防ぐことにより発電電力量
を損失することがなくなる。 このように、本発明の住宅用太陽光発電装置に与える効
果は大変大きく、産業上の利用価値が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】系統連係型太陽光発電装置の例である。
【図2】漏電遮断器の動作と浮遊容量の関係を示した図
である。
【図3】太陽電池モジュールの構造の一例である。
【図4】太陽電池セルの構造の一例である。
【図5】モジュールの浮遊容量測定の方法を示した図で
ある。
【図6】アレイの浮遊容量の測定法を示した図である。
【図7】漏れ電流と浮遊容量の関係を示した図である。
【図8】屋根材一体型太陽電池モジュールの例である。
【符号の説明】
1 太陽電池アレイ 2 非絶縁型インバーター 3 商用電力系統 4 漏電遮断器 5 浮遊容量 6 負荷

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、太陽電池、非絶縁型の系統
    連系インバーター、及び漏電遮断器を備えた太陽光発電
    装置において、太陽電池の対地浮遊容量Ca(μF)と
    漏電遮断器の定格感度電流EL(mA)の間に、Ca<
    EL/3 なる関係を有することを特徴とする太陽光発
    電装置。
  2. 【請求項2】 太陽電池が、補強板上に太陽電池素子が
    樹脂封止された構造を有することを特徴とする請求項1
    記載の太陽光発電装置。
  3. 【請求項3】 補強板が金属からなることを特徴とする
    請求項2記載の太陽光発電装置。
  4. 【請求項4】 太陽電池素子が金属基板を有することを
    特徴とする請求項2記載の太陽光発電装置。
  5. 【請求項5】 太陽電池素子が非単結晶半導体を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の太陽光発電装置。
  6. 【請求項6】 太陽電池が、建材を構成することを特徴
    とする請求項1記載の太陽光発電装置。
  7. 【請求項7】 回路の対地浮遊容量Ca(μF)と漏電
    遮断器の定格感度電流EL(mA)の間に、Ca<EL
    /3 なる関係を有することを特徴とする漏電遮断器。
JP9123989A 1997-05-14 1997-05-14 太陽光発電装置 Pending JPH10322885A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9123989A JPH10322885A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 太陽光発電装置
US09/071,299 US6107560A (en) 1997-05-14 1998-05-01 Photovoltaic power generation apparatus
EP98108351A EP0878850A3 (en) 1997-05-14 1998-05-07 Photovoltaic power generation apparatus
AU65927/98A AU724559B2 (en) 1997-05-14 1998-05-13 Photovoltaic power generation apparatus
KR1019980017144A KR100316132B1 (ko) 1997-05-14 1998-05-13 태양광발전장치
CN98108476A CN1092845C (zh) 1997-05-14 1998-05-14 光电发电装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9123989A JPH10322885A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 太陽光発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10322885A true JPH10322885A (ja) 1998-12-04

Family

ID=14874293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9123989A Pending JPH10322885A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 太陽光発電装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6107560A (ja)
EP (1) EP0878850A3 (ja)
JP (1) JPH10322885A (ja)
KR (1) KR100316132B1 (ja)
CN (1) CN1092845C (ja)
AU (1) AU724559B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101470349B1 (ko) * 2014-08-20 2014-12-15 주식회사 코텍에너지 지락 및 누설전류를 검출하는 장치를 구비한 태양광 발전 시스템
JP2016073031A (ja) * 2014-09-27 2016-05-09 オリジン電気株式会社 パワーコンディショナ及びその接続方法
JP2018125922A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 京セラ株式会社 電力変換装置及びその制御方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3697121B2 (ja) * 1998-10-15 2005-09-21 キヤノン株式会社 太陽光発電装置およびその制御方法
AU755700B2 (en) * 1999-11-29 2002-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Power generation system, and method for installing the same
JP2001161032A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Canon Inc 系統連系パワーコンディショナ及びそれを用いた発電システム
JP2001275259A (ja) 2000-03-29 2001-10-05 Canon Inc 系統連系インバータおよび分散形発電システム
JP4463963B2 (ja) * 2000-09-29 2010-05-19 キヤノン株式会社 系統連系装置
JP2002354678A (ja) 2001-05-29 2002-12-06 Canon Inc 発電装置およびその制御方法
JP2003158282A (ja) * 2001-08-30 2003-05-30 Canon Inc 太陽光発電システム
US7353123B2 (en) * 2001-10-04 2008-04-01 Hitachi, Ltd. Leakage current or resistance measurement method, and monitoring apparatus and monitoring system of the same
JP4167872B2 (ja) * 2001-10-04 2008-10-22 株式会社日立産機システム 漏れ電流の監視装置及びその監視システム
KR20030065098A (ko) * 2002-01-30 2003-08-06 어익수 주택의 직·교류 조명장치를 위한 창문형 솔라 라이팅시스템
US7612283B2 (en) * 2002-07-09 2009-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Solar power generation apparatus and its manufacturing method
JP2004179637A (ja) * 2002-11-14 2004-06-24 Canon Inc 太陽電池モジュール
JP2004336944A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Canon Inc 電力変換装置及び太陽光発電システム
US20050139259A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Robert Steigerwald Transformerless power conversion in an inverter for a photovoltaic system
DE102004025924A1 (de) * 2004-05-27 2005-12-22 Siemens Ag Solarwechselrichter und Photovoltaikanlage mit mehreren Solarwechselrichtern
GB0505087D0 (en) * 2005-03-12 2005-04-20 Acal Energy Ltd Fuel cells
GB2436403B (en) * 2006-03-20 2010-09-01 Solar Century Holdings Ltd Photovoltaic functional earthing unit
IN266777B (ja) 2006-03-24 2015-06-01 Acal Energy Ltd
GB0608079D0 (en) 2006-04-25 2006-05-31 Acal Energy Ltd Fuel cells
GB0614338D0 (en) 2006-07-19 2006-08-30 Acal Energy Ltd Fuel cells
GB0614337D0 (en) 2006-07-19 2006-08-30 Acal Energy Ltd Fuel Cells
GB0718349D0 (en) 2007-09-20 2007-10-31 Acal Energy Ltd Fuel cells
GB0718577D0 (en) 2007-09-24 2007-10-31 Acal Energy Ltd Fuel cells
KR100809482B1 (ko) * 2007-10-25 2008-03-07 이현화 3상 차단기가 설치된 태양광 발전 시스템
WO2009092110A2 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Tenksolar, Inc. Redundant electrical architecture for photovoltaic modules
US8933320B2 (en) 2008-01-18 2015-01-13 Tenksolar, Inc. Redundant electrical architecture for photovoltaic modules
GB0801199D0 (en) 2008-01-23 2008-02-27 Acal Energy Ltd Fuel cells
GB0801198D0 (en) 2008-01-23 2008-02-27 Acal Energy Ltd Fuel cells
EP2281312A4 (en) * 2008-04-04 2012-08-15 Arthur R Zingher DENSE MODULAR PHOTOVOLTAIC SOLAR RECEIVER FOR HIGH CONCENTRATION
US8274805B2 (en) * 2008-04-08 2012-09-25 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. High voltage power supply
JP4612731B1 (ja) * 2009-09-29 2011-01-12 富士フイルム株式会社 太陽電池モジュール
US9773933B2 (en) 2010-02-23 2017-09-26 Tenksolar, Inc. Space and energy efficient photovoltaic array
US20130300428A1 (en) * 2010-03-31 2013-11-14 Sma Solar Technology Ag Determination of a Stray Capacitance of an AC Current Generator
EP2372857B1 (de) 2010-03-31 2015-10-07 SMA Solar Technology AG Bestimmung des Fehlerstromanteils eines Differenzstroms
WO2011120148A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 Morgan Solar Inc. An integrated photovoltaic module
US9299861B2 (en) 2010-06-15 2016-03-29 Tenksolar, Inc. Cell-to-grid redundandt photovoltaic system
DE102013202926A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-28 Siemens Aktiengesellschaft Unterdrückung von AC-Oberwellen an Fotovoltaik-Modulen
CN106787110A (zh) * 2017-01-10 2017-05-31 国家电网公司 一种断路器独立光伏系统控制电源
DE102017129083A1 (de) 2017-12-06 2019-06-06 Sma Solar Technology Ag Fehlabschaltsicheres Betriebsverfahren für eine dezentrale Energieerzeugungsanlage

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8906885D0 (en) * 1989-03-28 1989-05-10 Raychem Ltd Monitoring electric cables
US5111127A (en) * 1990-06-25 1992-05-05 Woodward Johnson Portable power supply
GB2258095B (en) * 1991-07-26 1995-02-08 Paul Victor Brennan Residual current device
JPH07264873A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Toshiba Corp 電力変換装置
JPH08149843A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 系統連系インバータの保護装置
US5677833A (en) * 1995-05-16 1997-10-14 Raytheon Company Power conditioning system for a four quadrant photovoltaic array with an inverter for each array quadrant
JPH09107119A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Canon Inc 太陽電池モジュール及び製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101470349B1 (ko) * 2014-08-20 2014-12-15 주식회사 코텍에너지 지락 및 누설전류를 검출하는 장치를 구비한 태양광 발전 시스템
JP2016073031A (ja) * 2014-09-27 2016-05-09 オリジン電気株式会社 パワーコンディショナ及びその接続方法
JP2018125922A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 京セラ株式会社 電力変換装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100316132B1 (ko) 2002-01-16
EP0878850A2 (en) 1998-11-18
KR19980087002A (ko) 1998-12-05
CN1092845C (zh) 2002-10-16
AU6592798A (en) 1998-11-26
EP0878850A3 (en) 2000-05-10
CN1200589A (zh) 1998-12-02
US6107560A (en) 2000-08-22
AU724559B2 (en) 2000-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10322885A (ja) 太陽光発電装置
JP3697121B2 (ja) 太陽光発電装置およびその制御方法
US9391457B2 (en) Apparatus and method for producing AC power
US6703555B2 (en) Solar cell string, solar cell array and solar photovoltaic power system
JP3222361B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュール
US6914182B2 (en) Method of installing solar cell modules, and solar cell module
US7612283B2 (en) Solar power generation apparatus and its manufacturing method
WO2017206394A1 (zh) 一种轻型光伏组件
US20140345674A1 (en) Moisture ingress resistant photovoltaic module
US20050126622A1 (en) Solar cell module and method of producing the same
Basore Pilot production of thin-film crystalline silicon on glass modules
JP2000269531A (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池モジュール付き建材、太陽電池モジュール外囲体及び太陽光発電装置
US20100101627A1 (en) Flexible solar panel module
US20140182651A1 (en) Integrated junction insulation for photovoltaic module
JP3985837B2 (ja) 太陽光発電装置及びその設置方法
CN109301012B (zh) 抗pid光伏组件及其制备工艺
JP2004047585A (ja) 太陽光発電システム
JPH11252803A (ja) 太陽光発電装置
JPH11214734A (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法およびその施工方法および太陽電池発電システム
JP2001085708A (ja) 太陽電池モジュール
JP4484263B2 (ja) 太陽電池装置
CN217641360U (zh) 一种光伏组件
JP2002190611A (ja) 複数個の太陽電池モジュールを備えた発電装置
US20230006080A1 (en) Solar cell module having parallel and series connection structure
JP2001358353A (ja) 太陽光発電装置及びその設置方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510