JPH10322537A - Fax中継伝送装置およびfax中継伝送方法 - Google Patents

Fax中継伝送装置およびfax中継伝送方法

Info

Publication number
JPH10322537A
JPH10322537A JP9125446A JP12544697A JPH10322537A JP H10322537 A JPH10322537 A JP H10322537A JP 9125446 A JP9125446 A JP 9125446A JP 12544697 A JP12544697 A JP 12544697A JP H10322537 A JPH10322537 A JP H10322537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fax
identification signal
signal
standard
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9125446A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Edahiro
圭一 枝廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9125446A priority Critical patent/JPH10322537A/ja
Publication of JPH10322537A publication Critical patent/JPH10322537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 G3等の標準方式ではない非標準方式の独自
手順のFAX通信を抑止して、標準方式による回線伝送
帯域の圧縮を常に行なう。 【解決手段】 FAX中継伝送装置3aは、受信側FA
X端末1aから1回目の初期識別信を受信すると、NS
F信号の送信時間を計測して記憶すると共に、そのNS
F信号に続くCSI信号およびDIS信号を記憶し、送
信側のFAX中継伝送装置3bには、初期識別信号を伝
送しない。受信側FAX端末1aが初期識別信号を再送
すると、1回目に計測したNSF信号の送信時間T1だ
け経過した後、すなわちNSF信号を除いたプリアンブ
ル信号と1回目に保存したCSI信号、DIS信号から
なる初期識別信号を送信側のFAX中継伝送装置3bに
送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、FAX通信網とF
AX端末との間に接続され、初期識別信号に基づいて上
記FAX通信網を介しFAX端末間で標準方式および非
標準方式によりFAX中継伝送を行なうFAX中継伝送
装置、およびFAX中継伝送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】時分割多重化装置やATM交換機等のF
AX中継伝送装置は、通常、FAX信号を効率良く多重
化して伝送するために、モデム信号に変調されたFAX
端末からのFAX制御信号やFAX画像データ(ITU
T−T T.30T.4準拠:G3FAX)をいったん復
調してFAX通信網内を伝送し、対向側で再度モデム信
号に変調してFAX端末に送信する機能を有するFAX
中継伝送を行なっている。
【0003】図18に、従来のFAX中継伝送装置を用
いたFAX中継伝送システムの構成を示す。FAX中継
伝送システムは、この図18に示すように、専用線等の
FAX通信網34を介して、両端にFAX端末31a,
31bと、その2台のFAX端末31a,31b間のF
AX中継伝送を行うFAX中継伝送装置33a,33b
とが接続されて構成されている。なお、このFAX中継
伝送装置33a,33bは、FAX通信だけでなくそれ
以外の網伝送処理も行なう網伝送装置32a,32b内
に設けられている。
【0004】図19に、従来のFAX中継伝送装置33
a,33bの構成を示す。FAX中継伝送装置33a,
33bは、それぞれ、FAX端末31a,31bと接続
線35a,35bを介して接続される端末I/F部37
a,37bと、FAX通信網34と接続線36a,36
bを介して接続される回線I/F部39a,39bと、
FAX端末31a,31bあるいはFAX通信網34を
介して接続される対向したFAX中継伝送装置33a,
33bから送信されてくる通常2100Hzトーン信号
と、送信側FAX端末31bおよび受信側FAX端末3
1aで予め分かっており必ず送信信号の先頭に付ける所
定のプリアンブル信号とを検出してFAX中継伝送処理
部40側に経路を切り替える音声/FAX切替部38
a,38bと、FAX中継伝送の制御を行うFAX中継
伝送処理部40a,40bとを有している。
【0005】FAX中継伝送処理部40a,40bは、
それぞれ、FAX端末31a,31bからのモデム信号
を復調、あるいはFAX通信網34を介して接続される
送信側のFAX中継伝送装置33a,33bから送信さ
れてくるディジタル信号をモデム信号に変調する機能を
持つモデム部41a,41bと、モデム部41a,41
bあるいは回線I/F部39a,39bから入力したF
AX制御信号を制御するT.30制御部42a,42b
とを有している。
【0006】次に従来のFAX中継伝送装置の動作を、
図20を用いて説明する。図20は、従来のFAX中継
伝送システムによる初期識別信号の信号シーケンスを示
している。まず、送信側FAX端末31bから受信側F
AX端末31aに対しFAX通信要求があると、受信側
FAX端末31aと送信側FAX端末31bとの間でF
AX通信用のパスが設定された後、すなわちFAX中継
伝送装置33a,33bの音声/FAX切替部38がF
AX中継伝送処理部40側に切り替わった後、非標準方
式によるFAX通信を行なう受信側FAX端末31a
は、プリアンブル信号、非標準方式によるFAX通信を
指示するNSF(Non-Standard Facilities)信号、発
信者(この場合、受信側FAX端末3aとなる。)のF
AX電話番号を通知するための信号であるCSI(Call
ed Subscriber Identification)信号、および受信側F
AX端末31aの通信能力を示すDIS(Digital Iden
tification Signal)信号からなる初期識別信号S1を
送信側FAX端末1bに向けて送信する。すると、その
初期識別信号S1は、受信側のFAX中継伝送装置33
aの端末I/F部37、音声/FAX切替部38を介し
モデム部41で復調された後、T.30制御部42、回
線I/F部39を経由してFAX通信網34に送信さ
れ、送信側FAX端末31bに送信される。
【0007】送信側のFAX中継伝送装置33bでは、
回線I/F部39bを介し受信したデータが、T.30
制御部42bに入力し、モデム部41bで変調されて端
末I/F部37b、接続線35bを介して送信FAX端
末31bに出力される。その際、受信側FAX端末31
aの送信した初期識別信号のうち、NSF信号がそのま
ま送信FAX端末31bに伝送されるため、図20に示
すように、送信側FAX端末31bは、プリアンブル信
号、非標準方式設定信号であるNSS(Non-Standard F
acilities Set-up)信号およびDCS(Digital Comman
d Signal)信号からなる初期識別応答信号R1を受信側
FAX端末31aに送信する。受信側FAX端末31a
がこの初期識別応答信号R1を受信すると、以降の信号
手順は、例えばITU−TのT.30勧告によるG3標
準方式ではない非標準の独自手順で行われ、G3標準方
式によるFAX中継伝送をFAX中継伝送装置33a,
33bが行うことができず、64kbps/32kbp
sでFAX端末の信号を直接伝送するモードに切り替え
ることになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のFAX
中継伝送装置では、非標準方式によりFAX通信を行な
うFAX端末が接続されていると、そのFAX端末が送
信したNSF信号を有する初期識別信号をそのまま通信
相手の送信FAX端末へ伝送していたため、G3等の標
準方式でない独自手順の非標準方式によりFAX通信が
実行される場合があった。
【0009】このため、このような場合には、例えばG
3等の標準方式によるFAX中継伝送本来の機能である
FAXデータの復調による回線伝送帯域の圧縮が行え
ず、例えば64kbps/32kbpsの帯域を占有し
てしまい、FAX通信網内の回線伝送帯域を有効利用で
きない、という問題があった。
【0010】そこで、この発明は、このような問題点を
解消するためになされたもので、G3等の標準方式では
ない非標準方式の独自手順を抑止することにより、標準
方式による回線伝送帯域の圧縮を常に行なうことのでき
るFAX中継伝送装置、および該装置におけるFAX中
継伝送方法を提供することを目的とする。
【0011】なお、先行技術調査をした結果、特開昭5
8−111484号公報および特開平6−23350号
公報が検出されたが、前者は、FAXの標準/非標準モ
ードを自動判別するようにしたFAX通信方式を提供す
ることを目的としており、また後者は、非標準方式の端
末をISDN網の通信速度に合わせてISDN非標準端
末間のデータ送受信を可能とするものであり、本願発明
とは関係がないものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、FAX通信網とFAX端末との間に接
続され、初期識別信号に基づいて上記FAX通信網を介
しFAX端末間で標準方式および非標準方式によりFA
X中継伝送を行なうFAX中継伝送装置において、一方
のFAX端末が標準方式識別信号に非標準方式識別信号
を付加した初期識別信号を他方のFAX端末に送信した
場合には、その初期識別信号から上記非標準方式識別信
号を削除して上記標準方式識別信号を初期識別信号とし
て他方のFAX端末に送信し、上記一方のFAX端末と
他方のFAX端末との間で標準方式のFAX通信を行わ
せる非標準信号削除部を具備するものである。
【0013】また、この発明において、一方のFAX端
末は、他方のFAX端末から所定時間内に初期識別信号
に対する応答が得られない場合には、応答が得られるま
で上記所定時間毎に標準方式識別信号に非標準方式識別
信号を付加した初期識別信号を上記他方のFAX端末へ
送信し、非標準信号削除部は、一方のFAX端末が他方
のFAX端末に対し1回目の初期識別信号を送信した
際、その初期識別信号を受信してその初期識別信号のう
ち非標準方式識別信号の送信時間を計測して記憶すると
共に、標準方式識別信号を記憶して、上記1回目の初期
識別信号を上記他方のFAX端末へ送信せず、上記一方
のFAX端末が2回目の初期識別信号を送信した際、そ
の初期識別信号を受信して上記1回目の初期識別信号を
受信した際記憶した上記非標準方式識別信号の送信時間
経過後、上記記憶した1回目の標準方式識別信号を初期
識別信号として他方のFAX端末へ送信して初期識別信
号から上記非標準方式識別信号を削除するものである。
【0014】また、この発明において、さらに、非標準
信号削除部が一方のFAX端末からの1回目の初期識別
信号を受信した場合、一方のFAX端末に対し初期識別
信号の再送を促す再送コマンドを送信する再送コマンド
送信手段を有すること有するものである。
【0015】また、これらの発明において、非標準信号
削除部は、外部からの指示により初期識別信号から非標
準方式識別信号を削除して標準方式識別信号を初期識別
信号として送信する処理を停止することを特徴とするす
るものである。
【0016】さらに、これらの発明において、FAX通
信網における回線の空き帯域を検出して、空き帯域が所
定値以上である場合には、非標準信号削除部に対し指示
を送り、初期識別信号から非標準方式識別信号を削除し
て標準方式識別信号を初期識別信号として送信する処理
を停止させる回線帯域監視部を有するものである。
【0017】さらに、これらの発明において、FAX端
末間でFAX通信が行なわれた場合、そのFAX端末間
の接続先情報およびそのFAX通信が標準方式で行なわ
れたか、あるいは非標準方式で行なわれたかの通信方式
を検出して記憶しておき、新たにFAX端末間でFAX
通信要求があった場合には、そのFAX端末間の上記接
続先情報に基づいて記憶したそのFAX端末間の上記通
信方式を読出し、以前にそのFAX端末間で非標準方式
のFAX通信が行なわれていない場合には、非標準信号
削除部に対し指示を送り、初期識別信号から非標準方式
識別信号を削除して標準方式識別信号を初期識別信号と
して送信する処理を停止させるよう制御する削除処理制
御部を有するものである。
【0018】さらに、これらの発明において、FAX端
末間でFAX通信が行なわれた場合、そのFAX端末間
の接続先情報およびそのFAX通信が標準方式で行なわ
れたか、あるいは非標準方式で行なわれたかの通信方式
を検出して記憶しておき、新たにFAX端末間でFAX
通信要求があった場合には、そのFAX端末間の上記接
続先情報に基づいて記憶したそのFAX端末間の上記通
信方式を読出し、以前にそのFAX端末間で非標準方式
のFAX通信が行なわれていた場合には、非標準信号削
除部に対し指示を送り、一方のFAX端末が1回目の初
期識別信号を送信した際、その初期識別信号を受信して
以前そのFAX端末間のFAX通信の際に記憶した非標
準方式識別信号の送信時間経過後、標準方式識別信号を
初期識別信号として他方のFAX端末へ送信して初期識
別信号から非標準方式識別信号を削除させるよう制御す
る削除処理制御部を有するものである。
【0019】また、これらの発明において、非標準信号
削除部は、受信側のFAX中継伝送装置に設けられてい
るものである。
【0020】また、これらの発明において、非標準信号
削除部は、送信側のFAX中継伝送装置に設けられてい
るものである。
【0021】また、次の発明では、FAX通信網とFA
X端末との間に接続され、初期識別信号に基づいて上記
FAX通信網を介しFAX端末間で標準方式および非標
準方式によりFAX中継伝送を行なうFAX中継伝送方
法において、一方のFAX端末が標準方式識別信号に非
標準方式識別信号を付加した初期識別信号を他方のFA
X端末に送信した場合には、その初期識別信号から上記
非標準方式識別信号を削除して上記標準方式識別信号を
初期識別信号として他方のFAX端末に送信し、上記一
方のFAX端末と他方のFAX端末との間で標準方式の
FAX通信を行わせるものである。
【0022】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1に、本発明に係るFAX中継伝送装
置が用いたFAX中継伝送システムの構成を示す。図1
において、このFAX中継伝送システムは、専用線等の
FAX通信網4を介して両端にFAX端末1a,1b
と、その2台のFAX端末1a,1b間のFAX中継伝
送を行う本発明に係るFAX中継伝送装置3a,3bと
が接続されており、このFAX中継伝送装置3a,3b
は、FAX通信だけでなくそれ以外の網伝送処理も行な
う網伝送装置2a,2b内に設けられている。なお、こ
の図1では、FAX中継伝送装置3a,3bには、それ
ぞれ、FAX端末1a,1bが便宜上1台ずつしか接続
されていないが、例えば構内交換機(図示せず。)等を
介してそれぞれ複数台のFAX端末が接続されるように
しても勿論良い。また、以下の説明では、FAX端末1
aが受信側であり、FAX端末1bが送信側であるもの
とし、送信側FAX端末1bがFAX通信要求を送信す
る一方、受信側FAX端末1aが、そのFAX通信要求
に対しT.30の規格で予め1秒と決められ、且つ、そ
の規格等で受信側FAX端末1aおよび送信側FAX端
末1bで予め分かっている所定のプリアンブル信号と、
非標準方式によるFAX通信を指示するNSF信号と、
この場合の発信者である受信側FAX端末1aのFAX
電話番号を通知するためのCSI信号および受信側FA
X端末1aの通信能力を示すDIS信号である標準方式
識別信号とからなる初期識別信号を送信側FAX端末1
bに向けて送信するように構成されている。
【0023】図2に、本発明の実施の形態1である受信
側FAX端末1aに接続されたFAX中継伝送装置3a
の構成を示す。図において、このFAX中継伝送装置3
aは、FAX端末1aと接続線5aを介し接続する端末
I/F部7と、音声/FAX切替部8と、FAX通信網
4と接続線6aを介して接続する回線I/F部9と、F
AX中継伝送の制御を行うFAX中継伝送処理部10
と、FAX端末1aあるいはFAX通信網4を介して接
続される送信側のFAX中継伝送装置3aから送信され
てくる2100Hzトーン信号とプリアンブル信号を検
出してFAX中継伝送処理部10側に経路を切り替える
音声/FAX切替部11とを有している。
【0024】FAX中継伝送処理部10aは、FAX端
末1aからのモデム信号を復調、あるいはFAX通信網
4を介して接続される送信側のFAX中継伝送装置3b
から送信されてくるディジタル信号をモデム信号に変調
する機能を持つモデム部11aと、モデム部11aある
いは回線I/F部9aから入力したFAX制御信号を例
えばCCITTのT.30勧告によるG3標準方式等に
より制御するT.30制御部12aと、そのG3標準方
式に準拠しない非標準方式を進行させないため図3に示
す非標準方式識別信号の削除処理を行う非標準信号削除
部13aとを有している。
【0025】次にこの実施の形態1の動作を図面を参照
して説明する。図3に、この実施の形態1の非標準信号
削除部13aが行なう非標準方式識別信号の削除処理を
示す。送信側FAX端末1aから受信側FAX端末1b
に向けてFAX通信要求が送信され、FAX通信網4を
介し受信側FAX端末1aと送信側FAX端末1bとの
間にFAX通信用のパスが設定されると、受信側FAX
端末1aは、非標準方式によるFAX通信を行なうため
プリアンブル信号、NSF信号、CSI信号およびDI
S信号等からなる初期識別信号をその送信側FAX端末
1bへ送信する。
【0026】すると、この初期識別信号は、FAX中継
伝送装置3aのFAX中継伝送装置3aに入力して、端
末I/F部7aおよび音声/FAX切替部8aを介しF
AX中継伝送処理部10aに入力し、モデム部11aで
復調され、T.30制御部12aに入力してT.30勧
告のG3標準方式により処理されると共に、T.30制
御部12aによって初期識別信号であると判断される
と、続いて非標準信号削除部13に送られる。
【0027】非標準信号削除部13では、受信側FAX
端末1aから初期識別信号のプリアンブル信号の先頭1
byteを受信すると、その初期識別信号が最初の初期
識別信号であるか否かを判断して(ステップ100)、
最初の初期識別信号であると判断した場合には(ステッ
プ100“YES”)、その初期識別信号のうちNSF
信号の送信時間T1を計測して記憶すると共に(ステッ
プ110)、その初期識別信号のうち標準方式識別信号
であるCSI信号およびDIS信号を記憶して(ステッ
プ120)、その初期識別信号を回線I/F部9に出力
しないようにする。なお、この際、プリアンブル信号の
信号送信時間は、通常、T.30の規格で1秒と決めら
れているため計測しないが、プリアンブル信号の信号送
信時間が予め決められていない場合には、NSF信号の
送信時間T1と共にプリアンブル信号の送信時間も計
測、記憶するようにする。
【0028】すると、FAX通信網4およびFAX中継
伝送装置3bを介し送信側のFAX端末1bには、その
最初の初期識別信号が送信されないので、その送信側F
AX端末1bから受信側FAX端末1aへは、初期識別
信号の応答が送信されない。このため、例えばT.30
勧告のG3標準方式で定められた初期識別信号応答の待
ち時間を示す一定時間経過すると、受信側FAX端末1
aは、その一定時間内にその送信側FAX端末1bから
初期信号の応答が得られないため、2回目の初期識別信
号をその送信側FAX端末1bに向けて再度送信するよ
うにする。
【0029】そして、その初期識別信号は、1回目の初
期識別信号の場合と同様に、FAX中継伝送装置32a
のFAX中継伝送装置3aに入力して、端末I/F部7
を介しFAX中継伝送処理部10に入力し、モデム部1
1で復調され、T.30制御部12でT.30勧告によ
るG3標準処理され、非標準信号削除部13に送られ
る。
【0030】非標準信号削除部13では、初期識別信号
のプリアンブル信号の先頭1byteを受信すると、ま
ず、その初期識別信号が最初の初期識別信号であるか否
かを判断して(ステップ100)、この場合には2回目
の初期識別信号であると判断するので(ステップ100
“NO”)、内蔵タイマ(図示せず。)をスタートさせ
(ステップ130)、最初の初期識別信号を受信した際
に計測しておいたNSF信号の送信時間T1だけ経過す
るか否かを判断する(ステップ140)。
【0031】ここで、NSF信号の送信時間T1だけ経
過して、タイマがタイムアウトすると(ステップ140
“YES”)、非標準信号削除部13は、そのタイミン
グでプリアンブル信号と最初の初期識別信号の際に記憶
しておいたCSI信号およびDIS信号を初期識別信号
として回線I/F部9へ出力するようにする(ステップ
150)。
【0032】このため、非標準信号削除部13は、送信
側FAX端末1aが送信したNSF信号を含む2回目の
初期識別信号の終了タイミングと同期のとれた、すなわ
ち終了タイミングが一致するNSF信号を削除した初期
識別信号を送信側FAX端末1bに送信することができ
ることになる。
【0033】図4に、この実施の形態1による初期識別
信号の信号シーケンスを示す。この図に示すように、受
信側FAX端末1aから最初の初期識別信号S1が送信
された際にNSF信号の送信時間T1が計測される。こ
の初期識別信号S1は送信側FAX端末1bに送信され
ず、送信側FAX端末1bから初期信号の応答が得られ
ないため、T.30のG3標準方式により予め決められ
た一定時間T0経過後、受信側FAX端末1aから2回
目の初期識別信号S2が送信されたときに、FAX中継
伝送装置3aでは、その初期識別信号S2よりNSF信
号の送信時間T1だけ遅らせて、プリアンブル信号と、
1回目の初期識別信号S1を受信した時に記憶しておい
たCSI信号およびDIS信号の標準方式識別信号とか
らなる、NSF信号の削除された初期識別信号S3を送
信する。このため、初期識別信号S2の終了タイミング
と初期識別信号S3の終了タイミングとが一致して、す
なわちCSI信号およびDIS信号の標準方式識別信号
が同期して送信されることになる。
【0034】そして、回線I/F部9は、そのプリアン
ブル信号、CSI信号およびDIS信号からなりNSF
信号の削除された初期識別信号をT.30の処理手順で
接続線6aを介しFAX通信網4へ出力し、接続線6
b、FAX中継伝送装置3bを介し送信側FAX端末1
bへ送信する。このため、送信側FAX端末1bは、図
20に示す従来技術の初期識別応答信号R1とは異な
り、標準方式によるFAX通信を行なう旨の応答である
プリアンブル信号およびDCS信号からなる初期識別応
答信号R2を受信側FAX端末1aに向けて送信するこ
とになる。
【0035】従って、この実施の形態1によるFAX中
継伝送装置によれば、送信側FAX端末1bには、非標
準方式によりFAX通信を行なおうとする受信側FAX
端末1aが初期識別信号に非標準方式識別信号であるN
SF信号を含めて送信したとしても、非標準信号削除部
13aがそのNSF信号を削除して送信するので、非標
準方式によりFAX通信を行なおうとするFAX通信端
末があっても、非標準方式のFAX通信が実行されるこ
とを抑制するこができる。
【0036】その結果、G3標準方式によるFAX中継
伝送本来の機能であるFAXデータの復調による回線伝
送帯域の圧縮が行なえ、FAX通信網4内の回線伝送帯
域を復調したFAXデータ速度である例えば2400b
ps〜144000bpsを保証することができ、回線
上の帯域使用効率を向上させることができる。
【0037】なお、この実施の形態1の説明では、プリ
アンブル信号の送信時間T1はT.30の規格で1秒と
予め決まっているため、初期識別信号のCSI信号およ
びDIS信号のみ送信時間を計測して記憶し、プリアン
ブル信号の時間は計測しないで説明したが、T.30と
異なる標準方式やプリアンブル信号の送信時間が予め決
まっていない場合には、1回目の初期識別信号の時にN
SF信号の場合と同様にその送信時間を計測して記憶し
ておき、2回目の初期識別信号を受信した際にプリアン
ブル信号をその記憶した送信時間だけ送信するようにし
ても勿論よい。
【0038】また、この実施の形態1では、このFAX
中継伝送装置3a内に非標準信号削除部13aを設けて
説明したが、本発明では、例えば、図5に示すように、
送信側FAX端末1bと接続線5bを介し接続された送
信側のFAX中継伝送装置3b内に同様の機能を有する
非標準信号削除部13bを設けるようにしても勿論良
い。なお、図5に示すFAX中継伝送装置3bにおける
各構成の動作は、図2に示すFAX中継伝送装置3aに
おける各構成の動作と送信動作が受信動作に変わるだけ
である。図6に、このようにした場合の初期識別信号の
信号シーケンスを示す。図4に示す場合とは異なり、送
信側のFAX中継伝送装置3bにおいて、受信側FAX
端末1aからの1回目の初期識別信号S1が削除される
一方、2回目の初期識別信号S2からNSF信号の送信
時間T1だけ遅らせてNSF信号が削除された初期識別
信号S3が送信側FAX端末1bへ送信されることにな
る。
【0039】実施の形態2.図7に、本発明に係るFA
X中継伝送装置の実施の形態2におけるFAX中継伝送
装置3aの構成を示す。この実施の形態2におけるFA
X中継伝送装置3aは、図1に示す実施の形態1のFA
X中継伝送装置3aの構成に対し、さらに非標準信号削
除部13aが最初の初期識別信号を受信すると、受信側
FAX端末1aに向けてコマンド再送信号(CRP信号)
を送信するCRP信号送信部14aを設けたことを特徴
とするものである。なお、その他の構成は、図1に示す
実施の形態1のFAX中継伝送装置3aの構成と同一な
のでその説明は省略するものとする。
【0040】次にこの実施の形態2の動作を図面を参照
して説明する。図8に、この実施の形態2による初期識
別信号の信号シーケンスを示す。受信側FAX端末1a
がプリアンブル信号、NSF信号、CSI信号およびD
IS信号からなる1回目の初期識別信号S1を送信する
と、その初期識別信号S1はT.30制御部12b等を
介し非標準信号削除部13aに入力して、上記実施の形
態1の場合と同様に処理、すなわち図3に示すステップ
100において“YES”と判断され、ステップ110
およびステップ120の処理を行なう。
【0041】CRP信号送信部14aは、非標準信号削
除部13aが最初の初期識別信号S1を処理したことを
検出して、プリアンブル信号が先頭に付いたコマンド再
送信号(CRP信号)S5をモデム部11a、音声/FA
X切替部8a、端末I/F部7aを介し受信側FAX端
末1aへ送信する。
【0042】すると、受信側FAX端末1aは、そのコ
マンド再送信号(CRP信号)S4を受信して、送信側F
AX端末1bからの初期識別信号の応答を一定時間待つ
ことなく、すぐに2回目の初期識別信号S2をその送信
側FAX端末1bへ向けて送信することになる。
【0043】このため、この実施の形態2における受信
側FAX端末1aによる1回目の初期識別信号S1と2
回目の初期識別信号S2との間の時間T2は、上記実施
の形態1におけるT.30標準の初期識別信号に対する
所定の応答待ち時間T0より短くなる。
【0044】従って、この実施の形態2によれば、実施
の形態1の場合と同様にその送信側FAX端末1bに
は、NSF信号が送信されないので、非標準方式のFA
X通信が実行されることを抑制することができると共
に、T.30標準の初期識別信号に対する所定の応答待
ち時間T0より待つことなく、それより前にCRP信号
送信部14aからのCRP信号により2回目の初期識別
信号S2を再送するので、上記実施の形態1のように
T.30標準の初期識別信号に対する所定応答待ち時間
T0だけ待って初期識別信号を再送する場合より、FA
X通信時間を短縮化することができる。
【0045】なお、この実施の形態2の説明では、この
FAX中継伝送装置3a内にCRP信号送信部14aを
設けて説明したが、本発明では、例えば、図9に示すよ
うに、送信側のFAX中継伝送装置3b内に同様の機能
を有するCRP信号送信部14bを設けるようにしても
勿論良い。なお、図9に示すFAX中継伝送装置3bに
おける各構成の動作は、図7に示すFAX中継伝送装置
3aにおける各構成の動作と送信動作が受信動作に変わ
るだけである。図10に、このようにした場合の初期識
別信号の信号シーケンスを示す。図8に示す場合とは異
なり、1回目の初期識別信号が送信側のFAX中継伝送
装置3bの非標準信号削除部13bに受信された時に、
CRP信号送信部14bから回線I/F部9bを介し受
信側FAX端末1aヘ向けてCRP信号が送信され、そ
のCRP信号の受信により受信側FAX端末1aから2
回目の初期識別信号S2が送信されることになる。
【0046】実施の形態3.図11に、本発明に係るF
AX中継伝送装置の実施の形態3におけるFAX中継伝
送装置3aの構成を示す。この実施の形態3の非標準信
号削除部15aは、外部からの削除処理停止信号S10
の入力により、図3に示す初期識別信号から非標準方式
識別信号であるNSF信号の削除処理を停止するように
したことを特徴とするものである。
【0047】従って、この実施の形態3によれば、G3
標準等の以外の非標準のFAX通信手順が行われる可能
性がないFAX端末同士のFAX通信の場合には、上記
実施の形態1の図3に示す初期識別信号の再送手順を省
略できるため、FAX通信時間を短縮化することができ
る。
【0048】なお、この実施の形態3の説明では、外部
からの削除処理停止信号S10の入力により非標準方式
識別信号であるNSF信号の削除処理を停止する非標準
信号削除部15aを受信側のFAX中継伝送装置3aに
設けて説明したが、本発明では、これに限らず、このよ
うな非標準信号削除部15aを、図5に示す送信側のF
AX中継伝送装置3b内の非標準信号削除部13bの代
わりに設けるようにしても勿論良い。
【0049】実施の形態4.図12に、本発明に係るF
AX中継伝送装置の実施の形態4におけるFAX中継伝
送装置3aの構成を示す。この実施の形態4のFAX中
継伝送装置3aでは、図2に示す上記実施の形態1のF
AX中継伝送装置3aに対し、さらに、回線6aの空き
帯域を判断して、回線6aの空き帯域が大きい場合に
は、削除処理停止信号S10を非標準信号削除部13に
送信する回線帯域監視部19aを設けたことを特徴とす
るものである。
【0050】このため、この実施の形態4では、回線帯
域監視部19aが回線6aの空き帯域を検出および判断
して、空き帯域が所定値より大きい場合には、その空き
帯域が十分にあるということなので、削除処理停止信号
S10を非標準信号削除部15aに送信して、非標準信
号削除部15aに上記実施の形態1の図3に示すNSF
信号の削除処理を行なわせずに、非標準方式によるFA
X通信を実行させる一方、空き帯域が所定値より小さい
場合には、削除処理停止信号S10を非標準信号削除部
15aに送信しないようにして、非標準信号削除部15
aに上記実施の形態1の図3に示すNSF信号の削除処
理を実行させるようにする。
【0051】従って、この実施の形態4によれば、回線
6aの帯域が十分に空いていない場合には、FAX端末
間ではG3等の標準方式にってFAX通信が実行される
一方、回線6aの帯域が十分に空いている場合には、従
来技術のようにG3等の標準方式以外の独自の手順でF
AX通信が実行されるので、帯域の空きに応じて標準方
式によるFAX通信および独自手順である非標準方式に
よる高速FAX通信を切り替えて実行することができ
る。なお、この実施の形態4の説明では、このFAX中
継伝送装置3a内に回線帯域監視部19aを設けて説明
したが、本発明では、図示はしないが、送信側のFAX
中継伝送装置3b内に同様の機能を有する回線帯域監視
部を設けるようにしても勿論良い。
【0052】実施の形態5.図13に、本発明に係るF
AX中継伝送装置の実施の形態5におけるFAX中継伝
送装置3aの構成を示す。この実施の形態5のFAX中
継伝送装置3aでは、図2に示す上記実施の形態1のF
AX中継伝送装置3aに対し、さらに、そのFAX中継
伝送装置3aを介してFAX通信を行なっているFAX
端末間の通信状況をモニタして各FAX通信の接続先番
号等の接続先情報を保存すると共に、新たにFAX端末
1a,1b間でFAX通信を行なう場合には、その接続
先情報に基づいて削除処理停止信号S10を非標準信号
削除部13に送信する削除処理制御部20aを設けたこ
とを特徴とするものである。
【0053】次にこの実施の形態5の動作を図面を参照
して説明する。図14に、この実施の形態5の削除処理
制御部20aの動作手順を示す。まず、この実施の形態
5では、削除処理制御部20aが、このFAX中継伝送
装置3aを介しFAX通信を行なうFAX端末間の通信
状況をモニタして、例えばFAX端末1aと他のFAX
端末との間でFAX通信要求があるか否かを判断する
(ステップ200)。
【0054】ここで、このFAX端末1aと他のFAX
端末との間でFAX通信要求があった場合には(ステッ
プ200“YES”)、続いて削除処理制御部20a
は、そのFAX通信要求を行なったFAX端末の接続先
番号等の接続先情報が記憶されているか否かを判断し
(ステップ210)、接続先情報が記憶されていない場
合には(ステップ210“NO”)、FAX端末1aは
その接続先FAX端末との間で標準方式でFAX通信を
行なうのか、あるいは非標準方式で行なうのか不明なの
で、非標準信号削除部15aに上記実施の形態1のよう
に図3に示す非標準方式識別信号の削除処理を行なわせ
(ステップ220)、続いてその接続先FAX端末の接
続先番号等の接続先情報を記憶すると共に、その送信側
FAX端末との間でその処理によりNSF信号が実際に
削除されたか否かを記憶して(ステップ230)、上記
ステップ200の通信状況のモニタ状態に戻る。
【0055】なお、図3に示す上記実施の形態1のNS
F信号削除処理により、NSF信号が実際に削除された
場合には、図3のステップ110で計測したNSF信号
送信時間T1はある程度の所定の値を有するものである
一方、NSF信号が実際に削除されない場合には、図3
のステップ110で計測したNSF信号送信時間T1は
0ないしは0に近い値を有するものであるため、削除処
理制御部20aは非標準信号削除部15aが計測したN
SF信号送信時間T1により非標準方式識別信号の削除
処理が行なわれたか否かを検出することができる。
【0056】これに対し、接続先FAX端末の接続先情
報が記憶されていると判断した場合には(ステップ21
0“YES”)、削除処理制御部20aは、以前にその
接続先FAX端末との間でFAX通信が行なわれ、上記
ステップ230の処理によりその接続先FAX端末の接
続先情報と共にNSF信号の削除の有無が記憶されてい
る場合であるので、続いてその接続先FAX端末との間
でNSF信号の削除が行なわれた否かを判断する(ステ
ップ240)。
【0057】そして、その通信先FAX端末との間で以
前非標準方式識別信号の削除処理が行なわれていた場合
には(ステップ240“YES”)、今回も図3に示す
上記実施の形態1のNSF信号削除処理を行なわせて
(ステップ250)、上記ステップ200の通信状況の
モニタ状態に戻る。
【0058】その一方、その通信FAX先端末との間で
以前FAX通信が行なわれたが、図3に示す非標準方式
識別信号の削除処理が行なわれていないと判断した場合
には(ステップ240“NO”)、今回もその通信先F
AX端末との間ではG3等の標準方式でない非標準のF
AX通信手順が行われないということなので、削除処理
制御部20aは、非標準信号削除部13aに対し図3に
示す非標準方式識別信号の削除処理が停止させる削除処
理停止信号S10を送信するようにする(ステップ26
0)。
【0059】従って、この実施の形態5によれば、新た
にFAX端末1a,1b間でFAX通信要求があった場
合には、それ以前の通信状況に基づいて、標準方式でな
い非標準のFAX通信手順が行われたことがない場合の
み削除処理停止信号S10を非標準信号削除部13に送
信して、非標準信号削除処理が行なわれないようにした
ので、非標準信号削除処理を行なわないことにより、F
AX通信時間を短縮化することができる。なお、この実
施の形態5の説明では、受信側のFAX中継伝送装置3
a内に削除処理制御部20aを設けて説明したが、本発
明では、図示はしないが、送信側のFAX中継伝送装置
3b内に同様の機能を有する削除処理制御部線を設ける
ようにしても勿論良い。
【0060】実施の形態6.図15に、本発明に係るF
AX中継伝送装置の実施の形態6におけるFAX中継伝
送装置3aの構成を示す。この実施の形態6のFAX中
継伝送装置3aでは、図13に示す上記実施の形態5の
FAX中継伝送装置3aの削除処理制御部20aをさら
に改良して、接続先情報が記憶されており、且つ、非標
準方式識別信号の削除処理が以前行なわれていた場合に
は、その以前の結果を利用して図3に示す非標準方式識
別信号の削除処理より迅速に非標準方式識別信号の削除
処理を非標準信号削除部16aに処理させるよう指示す
る削除処理制御部21aを設けたことを特徴とするもの
である。
【0061】次にこの実施の形態6の動作を図面を参照
して説明する。なお、この実施の形態6の動作は、基本
的には図14に示す実施の形態5の動作と同じであり、
実施の形態5においては、接続先情報が記憶されており
(ステップ210“YES”)、且つ、非標準方式識別
信号の削除処理が以前行なわれていた(ステップ240
“YES”)と判断された場合には、ステップ250の
処理により非標準信号削除部16aに実施の形態1の図
3に示す非標準方式識別信号の削除処理を行なわせてい
たが、この実施の形態6では、削除処理制御部21a
は、ステップ250の処理により図16に示す処理を行
なわせるように制御する削除処理制御部21aを設けた
ことを特徴とするものである。このため、このステップ
250の処理以外は、上記実施の形態5の場合と同じで
あるので、このステップ250の非標準方式識別信号の
削除処理のみを説明する。
【0062】図16に、この実施の形態6におけるステ
ップ250による非標準信号削除部16aによる非標準
方式識別信号の削除処理を示す。つまり、この実施の形
態6では、非標準信号削除部16aは、図14のステッ
プ210の判断で“YES”、すなわち接続先情報が記
憶されていると判断され、かつ、ステップ240の判断
で“YES”、すなわち図3に示す実施の形態1の非標
準方式識別信号の削除処理が以前行なわれていると判断
された場合であるため、非標準信号削除部16aは、図
3のステップ110,120の処理によりその送信側F
AX端末との間の通信のNSF信号の信号送信時間T
1、CSI信号およびDIS信号を保持しているはずな
ので、その接続先FAX端末のうち受信側FAX端末1
aから1回目の初期識別信号が送られると(ステップ3
00“YES”)、すぐにその信号送信時間T1に基づ
いてタイマをスタートさせ(ステップ310)、その後
は、図3に示す場合と同様に、以前1回目の初期識別信
号を受信した際に計測しておいたNSF信号の送信時間
T1だけ経過するか否かを判断する(ステップ32
0)。
【0063】そして、NSF信号の送信時間T1だけ経
過して、当該タイマがタイムアウトすると(ステップ3
20“YES”)、そのタイミングで、プリアンブル信
号と以前のFAX通信の際に記憶しておいたCSI信号
およびDIS信号を初期識別信号として回線I/F部9
へ出力するようにする(ステップ330)。
【0064】つまり、非標準信号削除部13は、この場
合には、そのFAX端末間における以前のFAX通信の
際に記憶しておいたNSF信号の送信時間T1、CSI
信号およびDIS信号を利用することにより、図3に示
す実施の形態1の場合のように2回目の初期識別信号の
送信を待つ必要なく、1回目の初期識別信号の送信によ
り、NSF信号を削除した初期識別信号のその送信側F
AX端末1bに送信することができる。
【0065】図17に、この実施の形態6の図16の非
標準方式識別信号の削除処理による信号シーケンス図を
示す。この実施の形態6の図16の非標準方式識別信号
の削除処理は、上述したように、図14のステップ21
0の判断で接続先情報が記憶されていると判断され、か
つ、ステップ240の判断で図3に示す実施の形態1の
非標準方式識別信号の削除処理が以前行なわれていると
判断された場合であるため、この図17に示すように、
非標準信号削除部16aは、1回目の初期識別信号S1
をFAX中継伝送装置3aが受信すると、そのFAX端
末間における以前のFAX通信の際に記憶しておいたN
SF信号の送信時間T1、CSI信号およびDIS信号
を利用することにより、NSF信号を削除したプリアン
ブル信号、CSI信号およびDIS信号からなる初期識
別信号S3を送信することができる。
【0066】このため、この図17に示す実施の形態7
の信号シーケンスと図4に示す実施の形態1の信号シー
ケンスとを比較すれば明らなように、この実施の形態7
によれば、2回目の初期識別信号の送信を待つことなく
迅速に、1回目の初期識別信号S1の送信に同期、すな
わち信号の終了タイミングを一致させて、その初期識別
信号からNSF信号を削除した初期識別信号S3を送信
できることがわかる。
【0067】従って、この実施の形態6によれば、新た
な通信要求があった場合には、それ以前に接続先情報が
記憶されており、かつ、非標準方式識別信号の削除処理
が行なわれている場合には、その時に記憶したNSF信
号送信時間やCSI信号およびDIS信号を記憶して、
1回目の初期識別信号の送信を検出した際に、それらの
記憶に基づいてその初期識別信号からNSF信号を削除
した初期識別信号を送信するようにしたので、上記実施
の形態1のように初期識別信号の再送を待つことなく1
回目の初期識別信号によりNSF信号を削除した初期識
別信号を送信側FAX端末1bに送信することができ、
FAX通信時間を短縮化することができる。
【0068】なお、この実施の形態6の説明では、受信
側のFAX中継伝送装置3a内に削除処理制御部21a
を設けて説明したが、本発明では、図示はしないが、送
信側のFAX中継伝送装置3b内に同様の機能を有する
削除処理制御部線を設けるようにしても勿論良い。
【0069】また、上記実施の形態1〜6の発明では、
受信側FAX端末1aがプリアンブル信号やNSF信
号、CSI信号およびDIS信号の標準方式識別信号か
らなる初期識別信号を送信側FAX端末に向けて送信す
るように説明したが、本発明では、これに限らず、送信
側FAX端末1aがプリアンブル信号やNSF信号、C
SI信号およびDIS信号からなる初期識別信号を受信
側FAX端末に向けて送信するようにしても良いし、さ
らに標準方式識別信号としてCSI信号およびDIS信
号以外の信号を含むようにしても勿論良い。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
一方のFAX端末が標準方式識別信号にFAX通信が非
標準方式で実行される契機となる非標準方式識別信号を
付加した初期識別信号を他方のFAX端末に送信した場
合には、その初期識別信号から上記非標準方式識別信号
を削除して上記標準方式識別信号を初期識別信号として
他方のFAX端末に送信し、上記一方のFAX端末と他
方のFAX端末との間で標準方式のFAX通信を行わせ
るようにしたため、常にG3等の標準方式によるFAX
通信を行なうことができ、FAX通信網内のFAX通信
用帯域を復調したFAXデータ速度(2400bps〜
144000bps)を保証することができ、FAX回
線の帯域使用率を向上させることができる。
【0071】また、次の発明では、この発明において、
一方のFAX端末から1回目の初期識別信号を受信した
場合、一方のFAX端末に対し初期識別信号の再送を促
す再送コマンドを送信するようにしたため、2回目の初
期識別信号をすぐに送信させることができ、非標準方式
識別信号の削除にかかる時間を軽減することができ、F
AX通信時間を短縮化することができる。
【0072】また、次の発明では、これらの発明におい
て、外部からの指示により初期識別信号から非標準方式
識別信号を削除して標準方式識別信号を初期識別信号と
して送信する処理を停止できるようにしたため、非標準
方式によるFAX通信が行なわれる可能性のないFAX
端末間の場合には、非標準方式識別信号の削除処理を省
略でき、FAX通信時間を短縮化することができる。
【0073】また、次の発明では、これらの発明におい
て、FAX通信網における回線の空き帯域を検出して、
空き帯域が所定値以上である場合には、初期識別信号か
ら非標準方式識別信号を削除して標準方式識別信号を初
期識別信号として送信する処理を停止させるようにした
ため、回線帯域が十分に空いている場合には、非標準方
式によるFAX通信を行なわせることにより、FAX通
信時間を短縮化することができる。
【0074】また、次の発明では、これらの発明におい
て、FAX端末間でFAX通信が行なわれた場合、その
FAX端末間の接続先情報およびそのFAX通信が標準
方式で行なわれたか、あるいは非標準方式で行なわれた
かの通信方式を検出して記憶しておき、新たにFAX端
末間でFAX通信要求があった場合には、そのFAX端
末間の上記接続先情報に基づいて記憶したそのFAX端
末間の上記通信方式を読出し、以前にそのFAX端末間
で非標準方式のFAX通信が行なわれていない場合に
は、初期識別信号から非標準方式識別信号を削除して標
準方式識別信号を初期識別信号として送信する処理を停
止させるようにしたため、以前の通信結果に基づいて非
標準方式によるFAX通信が行なわれる可能性のないF
AX端末間の場合には、非標準方式識別信号の削除処理
を省略でき、FAX通信時間を短縮化することができ
る。
【0075】さらに、これらの発明において、FAX端
末間でFAX通信が行なわれた場合、そのFAX端末間
の接続先情報およびそのFAX通信が標準方式で行なわ
れたか、あるいは非標準方式で行なわれたかの通信方式
を検出して記憶しておき、新たにFAX端末間でFAX
通信要求があった場合には、そのFAX端末間の上記接
続先情報に基づいて記憶したそのFAX端末間の上記通
信方式を読出し、以前にそのFAX端末間で非標準方式
のFAX通信が行なわれていた場合には、非標準信号削
除部に対し指示を送り、一方のFAX端末が1回目の初
期識別信号を送信した際、その初期識別信号を受信して
以前そのFAX端末間のFAX通信の際に記憶した非標
準方式識別信号の送信時間経過後、標準方式識別信号を
初期識別信号として他方のFAX端末へ送信して初期識
別信号から非標準方式識別信号を削除させるようにした
ため、以前FAX端末間で非標準方式識別信号の削除処
理が行なわれた場合には、その際に記憶した情報を利用
して初期識別信号の再送を待つことなく1回目の初期識
別信号により非標準方式識別信号を削除した初期識別信
号を送信側FAX端末に送信することができ、FAX通
信時間を短縮化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るFAX中継伝送装置を採用した
FAX中継伝送システムの構成を示す構成図である。
【図2】 本発明に係るFAX中継伝送装置の実施の形
態1の構成を示すブロック図である。
【図3】 実施の形態1のFAX中継伝送装置における
非標準信号削除処理部13aの非標準方式識別信号の削
除処理を示すフローチャートである。
【図4】 実施の形態1による初期識別信号の信号シー
ケンスを示す説明図である。
【図5】 実施の形態1のFAX中継伝送装置を送信側
に設けた場合の構成を示すブロック図である。
【図6】 図5に示す構成を採用した場合の実施の形態
1による初期識別信号の信号シーケンスを示す説明図で
ある。
【図7】 本発明に係るFAX中継伝送装置の実施の形
態2の構成を示すブロック図である。
【図8】 実施の形態2による初期識別信号の信号シー
ケンスを示す説明図である。
【図9】 実施の形態2のFAX中継伝送装置を送信側
に設けた場合の構成を示すブロック図である。
【図10】 図9に示す構成を採用した場合の実施の形
態2による初期識別信号の信号シーケンスを示す説明図
である。
【図11】 本発明に係るFAX中継伝送装置の実施の
形態3の構成を示すブロック図である。
【図12】 本発明に係るFAX中継伝送装置の実施の
形態4の構成を示すブロック図である。
【図13】 本発明に係るFAX中継伝送装置の実施の
形態5の構成を示すブロック図である。
【図14】 実施の形態5の削除処理制御部20aの動
作手順を示すフローチャートである。
【図15】 本発明に係るFAX中継伝送装置の実施の
形態6の構成を示すブロック図である。
【図16】 実施の形態6の削除処理制御部21aの特
徴的な動作を示すフローチャートである。
【図17】 実施の形態6による初期識別信号の信号シ
ーケンスを示す説明図である。
【図18】 従来のFAX中継伝送装置を採用したFA
X中継伝送システムの構成を示す構成図である。
【図19】 従来のFAX中継伝送装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図20】 従来例による初期識別信号の信号シーケン
スを示す説明図である。
【符号の説明】
1a,1b FAX端末、2a,2b FAX通信網、
3a,3b FAX中継伝送装置、12a T.30制
御部、13a,13b,15a,16a 非標準信号削
除部、14a,14b CRP信号送信部、19a 回
線帯域監視部、20a,21a 削除処理制御部。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 FAX通信網とFAX端末との間に接続
    され、初期識別信号に基づいて上記FAX通信網を介し
    FAX端末間で標準方式および非標準方式によりFAX
    中継伝送を行なうFAX中継伝送装置において、 一方のFAX端末が標準方式識別信号に非標準方式識別
    信号を付加した初期識別信号を他方のFAX端末に送信
    した場合には、その初期識別信号から上記非標準方式識
    別信号を削除して上記標準方式識別信号を初期識別信号
    として他方のFAX端末に送信し、上記一方のFAX端
    末と他方のFAX端末との間で標準方式のFAX通信を
    行わせる非標準信号削除部を設けたことを特徴とするF
    AX中継伝送装置。
  2. 【請求項2】 一方のFAX端末は、他方のFAX端末
    から所定時間内に初期識別信号に対する応答が得られな
    い場合には、応答が得られるまで上記所定時間毎に標準
    方式識別信号に非標準方式識別信号を付加した初期識別
    信号を上記他方のFAX端末へ送信し、 非標準信号削除部は、一方のFAX端末が他方のFAX
    端末に対し1回目の初期識別信号を送信した際、その初
    期識別信号を受信してその初期識別信号のうち非標準方
    式識別信号の送信時間を計測して記憶すると共に、標準
    方式識別信号を記憶して、上記1回目の初期識別信号を
    上記他方のFAX端末へ送信せず、 上記一方のFAX端末が2回目の初期識別信号を送信し
    た際、その初期識別信号を受信して上記1回目の初期識
    別信号を受信した際記憶した上記非標準方式識別信号の
    送信時間経過後、上記記憶した1回目の標準方式識別信
    号を初期識別信号として他方のFAX端末へ送信して初
    期識別信号から上記非標準方式識別信号を削除すること
    を特徴とする請求項1記載のFAX中継伝送装置。
  3. 【請求項3】 さらに、非標準信号削除部が一方のFA
    X端末からの1回目の初期識別信号を受信した場合、一
    方のFAX端末に対し初期識別信号の再送を促す再送コ
    マンドを送信する再送コマンド送信手段を有することを
    特徴とする請求項2記載のFAX中継伝送装置。
  4. 【請求項4】 非標準信号削除部は、外部からの指示に
    より初期識別信号から非標準方式識別信号を削除して標
    準方式識別信号を初期識別信号として送信する処理を停
    止することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか
    に記載のFAX中継伝送装置。
  5. 【請求項5】 さらに、FAX通信網における回線の空
    き帯域を検出して、空き帯域が所定値以上である場合に
    は、非標準信号削除部に対し指示を送り、初期識別信号
    から非標準方式識別信号を削除して標準方式識別信号を
    初期識別信号として送信する処理を停止させる回線帯域
    監視部を有することを特徴とする請求項1〜請求項3の
    いずれかに記載のFAX中継伝送装置。
  6. 【請求項6】 さらに、FAX端末間でFAX通信が行
    なわれた場合、そのFAX端末間の接続先情報およびそ
    のFAX通信が標準方式で行なわれたか、あるいは非標
    準方式で行なわれたかの通信方式を検出して記憶してお
    き、新たにFAX端末間でFAX通信要求があった場合
    には、そのFAX端末間の上記接続先情報に基づいて記
    憶したそのFAX端末間の上記通信方式を読出し、以前
    にそのFAX端末間で非標準方式のFAX通信が行なわ
    れていない場合には、非標準信号削除部に対し指示を送
    り、初期識別信号から非標準方式識別信号を削除して標
    準方式識別信号を初期識別信号として送信する処理を停
    止させるよう制御する削除処理制御部を有することを特
    徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のFAX
    中継伝送装置。
  7. 【請求項7】 さらに、FAX端末間でFAX通信が行
    なわれた場合、そのFAX端末間の接続先情報およびそ
    のFAX通信が標準方式で行なわれたか、あるいは非標
    準方式で行なわれたかの通信方式を検出して記憶してお
    き、新たにFAX端末間でFAX通信要求があった場合
    には、そのFAX端末間の上記接続先情報に基づいて記
    憶したそのFAX端末間の上記通信方式を読出し、以前
    にそのFAX端末間で非標準方式のFAX通信が行なわ
    れていた場合には、非標準信号削除部に対し指示を送
    り、一方のFAX端末が1回目の初期識別信号を送信し
    た際、その初期識別信号を受信して以前そのFAX端末
    間のFAX通信の際に記憶した非標準方式識別信号の送
    信時間経過後、標準方式識別信号を初期識別信号として
    他方のFAX端末へ送信して初期識別信号から非標準方
    式識別信号を削除させるよう制御する削除処理制御部を
    有することを特徴とする請求項2、請求項3または請求
    項6記載のFAX中継伝送装置。
  8. 【請求項8】 非標準信号削除部は、受信側のFAX中
    継伝送装置に設けられていることを特徴とする請求項1
    〜請求項7記載のFAX中継伝送装置。
  9. 【請求項9】 非標準信号削除部は、送信側のFAX中
    継伝送装置に設けられていることを特徴とする請求項1
    〜請求項7記載のFAX中継伝送装置。
  10. 【請求項10】 FAX通信網とFAX端末との間に接
    続され、初期識別信号に基づいて上記FAX通信網を介
    しFAX端末間で標準方式および非標準方式によりFA
    X中継伝送を行なうFAX中継伝送方法において、 一方のFAX端末が標準方式識別信号に非標準方式識別
    信号を付加した初期識別信号を他方のFAX端末に送信
    した場合には、その初期識別信号から上記非標準方式識
    別信号を削除して上記標準方式識別信号を初期識別信号
    として他方のFAX端末に送信し、上記一方のFAX端
    末と他方のFAX端末との間で標準方式のFAX通信を
    行わせることを特徴とするFAX中継伝送方法。
JP9125446A 1997-05-15 1997-05-15 Fax中継伝送装置およびfax中継伝送方法 Pending JPH10322537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9125446A JPH10322537A (ja) 1997-05-15 1997-05-15 Fax中継伝送装置およびfax中継伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9125446A JPH10322537A (ja) 1997-05-15 1997-05-15 Fax中継伝送装置およびfax中継伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10322537A true JPH10322537A (ja) 1998-12-04

Family

ID=14910292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9125446A Pending JPH10322537A (ja) 1997-05-15 1997-05-15 Fax中継伝送装置およびfax中継伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10322537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7199906B1 (en) 1999-09-06 2007-04-03 Ricoh Company, Ltd. Internet facsimile gateway device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7199906B1 (en) 1999-09-06 2007-04-03 Ricoh Company, Ltd. Internet facsimile gateway device
US7602517B2 (en) 1999-09-06 2009-10-13 Ricoh Company, Ltd. Internet facsimile gateway device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100370665B1 (ko) 비디오폰통신의접속및제어방법
JPH11308428A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ通信システム
JP3673702B2 (ja) データ通信装置、通信方式切替方法、及び記憶媒体
CA2604375A1 (en) Method and apparatus for communication among facsimile machines over digitally compressed audio channels and discrimination of call type
US5535266A (en) Data communication apparatus having an auto-calling function
JPH10322537A (ja) Fax中継伝送装置およびfax中継伝送方法
JPH10178494A (ja) 通信端末装置、通信システム及び通信制御方法
JPH0530255A (ja) フアクシミリ装置
JPH03213047A (ja) Isdnファクシミリ装置
JP2703023B2 (ja) Isdn高速送信方式
JP3828403B2 (ja) リアルタイムゲートウェイファクシミリ装置
JP2857156B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63187960A (ja) 通信アダプタ
JP2886568B2 (ja) 移動通信における非電話通信用アダプタ並びにファクシミリ信号中継方法
JP3215484B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JP3196365B2 (ja) ディジタル通信方式とその端末
JPH0614175A (ja) 情報伝送装置
JPH0530320A (ja) Isdnフアクシミリ装置
JPH04335734A (ja) 通信端末装置
JPH09181876A (ja) ファクシミリ用アダプタ装置
JPH0445656A (ja) フアクシミリ装置
JPS62284570A (ja) 通信端末装置
JPH1127497A (ja) ファクシミリ装置
JPH05252313A (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JPS61224777A (ja) 自動発呼通信装置