JPH10322470A - モデム及びモデムシステム - Google Patents

モデム及びモデムシステム

Info

Publication number
JPH10322470A
JPH10322470A JP9143408A JP14340897A JPH10322470A JP H10322470 A JPH10322470 A JP H10322470A JP 9143408 A JP9143408 A JP 9143408A JP 14340897 A JP14340897 A JP 14340897A JP H10322470 A JPH10322470 A JP H10322470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modem
line
port
pseudo
pseudo line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9143408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3133703B2 (ja
Inventor
Katsumi Nakamura
勝美 中村
Kiyoharu Maeda
清春 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP09143408A priority Critical patent/JP3133703B2/ja
Publication of JPH10322470A publication Critical patent/JPH10322470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3133703B2 publication Critical patent/JP3133703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話回線を使用することなく種々の通信機能
を実現できる新規なモデムを提供する。 【解決手段】 モデムは電話回線ポートの他に疑似回線
ポートを有し、その疑似回線ポートに通常の電話回線と
同等の電気的特性を与える電源回路を有する。従って、
この疑似回線ポートに外部通信機器を接続すれば、通常
の加入者電話回線に接続された状態と同等な動作をする
ことができる。例えばファクシミリを疑似回線ポートに
接続すれば、ファクシミリは通常の加入者電話回線に接
続された場合と同様に動作し、簡単に代替プリンタとし
て利用することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は変復調装置(以下、
モデムという。)に係り、特に電話回線を用いて通信を
行うためのモデムに関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータ等のデータ端末
を電話回線に接続するためのモデムは、今日広く普及し
種々の機種が市販されている。特に、データ通信を行う
モデムには、複数の回線ポートを任意に切り替えるスイ
ッチを設け、情報センタにアクセスできる様々なモデム
仕様を選択できるもの(特開昭63−185153号公
報)やダイヤルバックアップ機能を有するもの(特開平
3−249862号公報)が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
複数回線ポートを有するモデムでは加入者電話回線での
使用を前提としているために、複数回線ポートの機能を
利用するには複数の電話回線を用意する必要があった。
【0004】また、ファクシミリとファクシミリ機能付
モデムとを利用してファクシミリを代替プリンタとして
利用する場合には、コンピュータをFAX機能付モデム
を介して電話回線に接続し、別の電話回線にファクシミ
リを接続し、それからコンピュータから発呼してファク
シミリへFAX送信をしなければならない。
【0005】このように、従来のモデムでは複数の電話
回線がなければ十分な機能を発揮できないばかりでな
く、手持ちのファクシミリを代替プリンタとして利用す
る場合でも追加の電話回線を必要とするなど、その有効
性及び汎用性は著しく制限されたものにならざるを得な
い。
【0006】本発明の目的は、電話回線を使用すること
なく種々の通信機能を実現できる新規なモデムを提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によるモデムは、
データの入出力を行うインタフェース手段と、前記イン
タフェース手段に接続された変復調手段と、前記変復調
手段に接続された疑似回線ポートと、前記疑似回線ポー
トに加入者電話線と同じ電気的設定を行う疑似回線設定
手段と、からなることを特徴とする。
【0008】言い換えれば、本発明によるモデムは疑似
回線ポートを有し、その疑似回線ポートに通常の電話回
線と同等の電気的特性を与える疑似回線設定手段を有す
る。従って、この疑似回線ポートに外部通信機器を接続
すれば、通常の加入者電話回線に接続された状態と同等
な動作をすることができる。例えばファクシミリを疑似
回線ポートに接続すれば、ファクシミリは通常の加入者
電話回線に接続された場合と同様に動作し、簡単に代替
プリンタとして利用することが可能となる。
【0009】
【実施の形態】図1は、本発明によるモデムの一実施形
態を示すブロック図である。パーソナルコンピュータ等
のデータ端末101は本実施形態によるモデム102に
よって加入者電話回線103あるいは疑似回線104に
接続される。データ端末101とモデム102とは、例
えばRS232Cインタフェース201により接続され
る。
【0010】モデム102のインタフェース201はデ
ータ通信用及び/又はファクシミリ通信用の変復調回路
202を介して網制御装置(NCU)203に接続さ
れ、網制御装置203は切替スイッチ204に接続され
ている。切替スイッチ204はコントローラ210に制
御により網制御装置203を電話回線ポート205及び
疑似回線ポート206のいずれか一方に接続する。電話
回線ポート205は通常の加入者電話線103にモジュ
ラ接続されている。疑似回線ポート206は、後述する
ように、必要に応じて疑似回線線路104を通して外部
通信機器に接続される。
【0011】疑似回線ポート206には、オフフック検
出回路207、RING送出回路208及び直流供給回
路209が接続されている。RING送出回路208は
呼出信号を生成して外部通信機器へ送出し、オフフック
検出回路207は外部通信機器がオフフックしたことを
検出する。直流供給回路209は、疑似回線線路104
に通常の電話回線と同様の電圧を供給するものであり、
これによって外部通信機器は疑似回線線路104を通常
の電話回線と認識する。
【0012】コントローラ210は予め格納されたプロ
グラムに従ってモデム102の通信動作を全体的に制御
する。コントローラ210は、データ端末101からの
指示に従って、切替スイッチ204を切り替えて網制御
装置203を電話回線ポート205又は疑似回線ポート
206に接続し、また網制御装置203、RING送出
回路208及び直流供給回路209を制御する。
【0013】切替スイッチ204が疑似回線ポート20
6を選択している場合には、コントローラ210は、デ
ータ端末101からの発呼指令に従って、RING送出
回路208及び直流供給回路209を起動し、疑似回線
線路104を通して外部通信機器へ呼出信号を送出す
る。そして、オフフック検出回路207によって外部通
信機器のオフフックを検出すると、RING送出回路2
08のRING動作を停止し、網制御装置203によっ
て回線確立のための手順を実行する。こうして疑似回線
線路104を通して外部通信機器と回線接続が確立され
ると、コントローラ210は接続が確立した旨をデータ
端末101へ通知し、これによりデータ端末101はデ
ジタル送信データをモデム102へ送出する。モデム1
02の変復調回路202はデジタル信号に従ってアナロ
グ変調信号を生成し、切替スイッチ204を通して疑似
回線ポート206へ転送され、更に疑似回線線路104
を通して外部通信機器へ伝送される。また、外部通信機
器から疑似回線ポート206で受信したアナログ信号
は、切替スイッチ204及び網制御装置203を通して
変復調回路202に入力し、デジタル信号に復調されて
からデータ端末101へ送出される。
【0014】切替スイッチ204が電話回線ポート20
5を選択している場合には、通常の回線制御が行われ、
回線が確立すると、上述したようにデータの送受信が行
われる。
【0015】次に、本実施形態によるモデムの使用例を
具体的に説明する。ここでは、データ端末101には呼
接続をするためのオートダイヤラーが組み込まれている
ものとする。
【0016】図2は、本実施形態の第1使用例を示す概
略的ブロック図である。ここでは、モデム102の変復
調回路202はFAX通信用であり、モデム102の電
話回線ポート205は加入者電話線103に、疑似回線
ポート206はファクシミリ301に、それぞれ接続さ
れているものとする。このファクシミリ301は通常の
電話線に接続して使用するものであればよい。
【0017】データ端末101は、疑似回線ポート20
6に接続されたファクシミリ301との呼接続をするた
めのオートダイヤルコマンドをモデム102へ送出す
る。モデム102のコントローラ210は、このコマン
ドを検出すると、切替スイッチ204を疑似回線ポート
206側へ切り替え、直流供給回路209を起動して疑
似回線線路104へ規定の直流電流を供給する。続い
て、RING送出回路208を起動して呼出信号を疑似
回線ポート206を通してファクシミリ301へ送出す
る。
【0018】ファクシミリ301は呼出信号を受信する
と、この呼出信号に対して着呼する。モデム102のオ
フフック検出回路207によってファクシミリ301の
着呼が検出されると、コントローラ210はRING送
出回路208のRING動作を停止し、網制御装置20
3によってファクシミリ通信のためのネゴシエーション
を行い通信手順を確立する。通信手順が確立されると、
データ端末101はファクシミリ301に対してデータ
を送信し、ファクシミリ301はデータ端末101から
のデータをセットされた用紙にプリント出力する。この
ように、疑似回線ポート206に接続されたファクシミ
リ301を代替プリンタとして簡単に利用することがで
きる。
【0019】図3は、本実施形態の第2使用例を示す概
略的ブロック図である。ここでは、モデム102の変復
調回路202はデータ通信用であり、モデム102の電
話回線ポート205は加入者電話線103に、疑似回線
ポート206は別の電話回線用モデム302に、それぞ
れ接続されている。更に、電話回線用モデム302は他
のデータ端末303に接続されている。
【0020】データ端末101は、疑似回線ポート20
6に接続された電話回線用モデム302との呼接続をす
るためのオートダイヤルコマンドをモデム102へ送出
する。モデム102のコントローラ210は、このコマ
ンドを検出すると、切替スイッチ204を疑似回線ポー
ト206側へ切り替え、直流供給回路209を起動して
疑似回線線路104へ規定の直流電流を供給する。続い
て、RING送出回路208を起動して呼出信号を疑似
回線ポート206を通して電話回線用モデム302へ送
出する。
【0021】電話回線用モデム302は呼出信号を受信
すると、この呼出信号に対して着呼する。モデム102
のオフフック検出回路207によって電話回線用モデム
302の着呼が検出されると、コントローラ210はR
ING送出回路208のRING動作を停止し、網制御
装置203によってデータ通信のためのネゴシエーショ
ンを行い通信手順を確立する。通信手順が確立される
と、データ端末101は相手側データ端末303に対し
てデータを送信し、逆に相手側データ端末303もデー
タ端末301に対してデータを送信する。このように、
疑似回線ポート206に接続された電話回線用モデム3
02を通して2つのデータ端末301及び303との間
でデータ通信を簡単に行うことができる。
【0022】図4は、本実施形態の第3使用例を示す概
略的ブロック図である。ここでは、モデム102は音声
通信機能を有し、モデム102の電話回線ポート205
は加入者電話線103に、疑似回線ポート206は別の
電話機304に、それぞれ接続されている。ただし、デ
ータ端末101には音声入力用マイクと音声出力用スピ
ーカが装備されているものとする。
【0023】データ端末101は、疑似回線ポート20
6に接続された電話機304との呼接続をするためのオ
ートダイヤルコマンドをモデム102へ送出する。モデ
ム102のコントローラ210は、このコマンドを検出
すると、切替スイッチ204を疑似回線ポート206側
へ切り替え、直流供給回路209を起動して疑似回線線
路104へ規定の直流電流を供給する。続いて、RIN
G送出回路208を起動して呼出信号を疑似回線ポート
206を通して電話機304へ送出する。
【0024】電話機304は呼出信号を受信すると、こ
の呼出信号に対して着呼する。モデム102のオフフッ
ク検出回路207によって電話機304の着呼が検出さ
れると、コントローラ210はRING送出回路208
のRING動作を停止し、通話のための通信手順が確立
されると、データ端末101と電話機304との間で通
話が可能となる。このように、疑似回線ポート206に
電話機304を接続するだけで、いわゆる内線通話が簡
単に実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるモデムの一実施形態を示すブロッ
ク図である。
【図2】本実施形態の第1使用例を示す概略的ブロック
図である。
【図3】本実施形態の第2使用例を示す概略的ブロック
図である。
【図4】本実施形態の第3使用例を示す概略的ブロック
図である。
【符号の説明】
101 データ端末 102 モデム 103 加入者電話線路 104 疑似回線線路 201 インタフェース 202 変復調回路 203 網制御装置 204 切替スイッチ 205 電話回線ポート 206 疑似回線ポート 207 オフフック検出回路 208 RING送出回路 209 直流供給回路 210 コントローラ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変調及び復調を行うモデムにおいて、 データの入出力を行うインタフェース手段と、 前記インタフェース手段に接続された変復調手段と、 前記変復調手段に接続された疑似回線ポートと、 前記疑似回線ポートに加入者電話線と同じ電気的設定を
    行う疑似回線設定手段と、 からなることを特徴とするモデム。
  2. 【請求項2】 前記疑似回線設定手段は、 前記疑似回線ポートへ前記加入者電話線と同じ直流電流
    を供給する電源手段と、 前記疑似回線ポートへ呼出信号を送出する呼出手段と、 前記疑似回線ポートに接続された外部通信機器の着呼を
    検出する検出手段と、 からなることを特徴とする請求項1記載のモデム。
  3. 【請求項3】 変調及び復調を行うモデムにおいて、 電話回線ポートと、 疑似回線ポートと、 データの入出力を行うインタフェース手段と、 前記インタフェース手段に接続された変復調手段と、 前記変復調手段に接続された回線制御手段と、 前記電話回線ポート及び前記疑似回線ポートのいずれか
    一方を選択し、前記回線制御手段に接続する選択手段
    と、 前記疑似回線ポートが選択された場合に前記疑似回線ポ
    ートに前記加入者電話線と同等の電気的設定を行う疑似
    回線設定手段と、 からなることを特徴とするモデム。
  4. 【請求項4】 前記疑似回線設定手段は、 前記疑似回線ポートへ前記加入者電話線と同じ直流電流
    を供給する電源手段と、 前記疑似回線ポートへ呼出信号を送出する呼出手段と、 前記疑似回線ポートに接続された外部通信機器の着呼を
    検出する検出手段と、 からなることを特徴とする請求項3記載のモデム。
  5. 【請求項5】 データ端末がモデムを介して通信機器に
    接続されたモデムシステムにおいて、 前記モデムは、 加入者電話線に接続するための電話回線ポートと、 前記通信機器に接続するための疑似回線ポートと、 前記データ端末との間でデータの入出力を行うインタフ
    ェース手段と、 前記インタフェース手段に接続された変復調手段と、 前記変復調手段に接続された回線制御手段と、 前記電話回線ポート及び前記疑似回線ポートのいずれか
    一方を選択し、前記回線制御手段に接続する選択手段
    と、 前記疑似回線ポートが選択された場合に前記疑似回線ポ
    ートに前記加入者電話線と同等の電気的設定を行う疑似
    回線設定手段と、 からなる、 ことを特徴とするモデムシステム。
  6. 【請求項6】 前記疑似回線設定手段は、 前記疑似回線ポートへ前記加入者電話線と同じ直流電流
    を供給する電源手段と、 前記疑似回線ポートへ呼出信号を送出する呼出手段と、 前記疑似回線ポートに接続された前記通信機器の着呼を
    検出する検出手段と、 からなることを特徴とする請求項5記載のモデムシステ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記通信機器は前記加入者電話線に接続
    するための端子を有するファクシミリであり、当該端子
    が疑似回線線路と通して前記疑似回線ポートに接続され
    ており、前記モデムの前記変復調手段及び回線制御手段
    はファクシミリ通信に対応する、ことを特徴とする請求
    項5記載のモデムシステム。
  8. 【請求項8】 前記通信機器は前記加入者電話線に接続
    するための端子を有するデータモデムであり、当該端子
    が疑似回線線路と通して前記疑似回線ポートに接続さ
    れ、且つ前記データモデムは他のデータ端末に接続され
    ており、前記モデムの前記変復調手段及び回線制御手段
    はデータ通信に対応し、前記データ端末と前記他のデー
    タ端末との間で前記モデム及び前記データモデムを介し
    てデータ通信を行う、ことを特徴とする請求項5記載の
    モデムシステム。
  9. 【請求項9】 前記通信機器は前記加入者電話線に接続
    するための端子を有する電話機であり、当該端子が疑似
    回線線路と通して前記疑似回線ポートに接続されてお
    り、前記モデムの前記変復調手段及び回線制御手段は音
    声通信に対応する、ことを特徴とする請求項5記載のモ
    デムシステム。
JP09143408A 1997-05-16 1997-05-16 モデムシステム Expired - Fee Related JP3133703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09143408A JP3133703B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 モデムシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09143408A JP3133703B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 モデムシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10322470A true JPH10322470A (ja) 1998-12-04
JP3133703B2 JP3133703B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=15338085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09143408A Expired - Fee Related JP3133703B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 モデムシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3133703B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3133703B2 (ja) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2721367B2 (ja) 電話装置
JP3133703B2 (ja) モデムシステム
US5812646A (en) Switching controller with supervisory mode for communication terminals
JP2746901B2 (ja) 電話装置
JPH06217032A (ja) 会話・データ交互通信装置
KR100396601B1 (ko) 다이얼 모뎀 인터페이스 장치
JPH10164257A (ja) 電話通信端末及びそれを使用した通信方法
JP3265066B2 (ja) 携帯電話およびそれと接続するファクシミリ装置
JP2957688B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS60201769A (ja) フアクシミリ装置
JP2594190B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3653681B2 (ja) 2回線ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機
JPH07226810A (ja) 電話機
JP2009038711A (ja) 電話通信システム
JPH09200424A (ja) 網制御装置
JPH02215261A (ja) ファクシミリ装置
JPH05110742A (ja) 外部接続端子付きフアクシミリ装置
JPH0828783B2 (ja) 電話機付ファクシミリ装置
JPH0683326B2 (ja) 電話交換装置
JPH04363952A (ja) データ伝送装置
JP2000115406A (ja) ファクシミリ装置
JPH03172062A (ja) ファクシミリ交換装置
JPH02145056A (ja) フアクシミリ装置
JPH11234422A (ja) テレビ電話アダプタ装置及びそれを用いたテレビ電話装置
KR20050036594A (ko) 절전 기능을 제공하는 음성 가입자 정합 보드

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001107

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees