JPH10321164A - 陰極線管 - Google Patents

陰極線管

Info

Publication number
JPH10321164A
JPH10321164A JP13121297A JP13121297A JPH10321164A JP H10321164 A JPH10321164 A JP H10321164A JP 13121297 A JP13121297 A JP 13121297A JP 13121297 A JP13121297 A JP 13121297A JP H10321164 A JPH10321164 A JP H10321164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
stem
ray tube
outer pin
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13121297A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Iwamura
則夫 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13121297A priority Critical patent/JPH10321164A/ja
Publication of JPH10321164A publication Critical patent/JPH10321164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】陰極線管のステムに植立するステムピンの断線
や抜けを防止し、信頼性の高い陰極線管を得る。 【解決手段】インナーピン1aとアウターピン1cを中
間ピン1bを介して一体に溶接したステム1の上記アウ
ターピン1cの中間ピン1bとの溶接部近傍にアンカー
作用を有する異形状部1dを形成し、アウターピン1c
に繰り返し折り曲げ、圧縮、引っ張り等の外力が加わっ
ても、中間ピン1bとの溶接部分との断線やピン抜けを
防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、陰極線管にかか
り、特に複数のステムピンを貫通植立して電子銃を固定
するステムの上記ステムピンの埋設強度を向上させた陰
極線管に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複数の電子ビームを出射する陰
極線管として知られるカラー陰極線管は、内面に蛍光体
面を形成しかつシャドウマスクを懸架したパネル部とこ
のパネル部から漸次径小となる漏斗状のファンネル部で
連接するネック部とからなる真空外囲器と、上記ネック
部内に収納される電子銃およびこの電子銃を構成する各
電極を支持すると共に所定の電位を供給する複数のステ
ムピンを環状に植立して上記ネック部の終端(開放端)
を封止するステムからなり、前記ネック部とファンネル
部の遷移領域に偏向ヨークを外装してなる。
【0003】図6はカラー陰極線管の構造を説明する概
略断面図であって、1はステムピン、2はステム、20
はパネル、21はネック部、22はファンネル、23は
蛍光面(蛍光体スクリーン)、24はシャドウマスク、
25はマスクフレーム、26は磁気シールド、27はシ
ャドウマスク懸架機構、28は電子銃、29は偏向ヨー
ク、30は外部補正磁気装置である。
【0004】このカラー陰極線管は、パネル20とネッ
ク部21、およびパネル20とネック部21とを連接す
るファンネル22とから真空外囲器が形成される。
【0005】パネル20の内面には3色の蛍光体モザイ
クを塗布した蛍光面23が形成された所謂表示画面を有
し、ネック部21の内部には3本の電子ビームをインラ
インに出射する電子銃28が収納され、また、パネル2
0の蛍光膜に近接して多数の開孔もしくはすだれ状エッ
チング形状を有するシャドウマスク24が配置されてい
る。
【0006】なお、ファンネル22とネック部21の遷
移領域には偏向ヨーク29が外装されている。
【0007】電子銃28から発射された3本の電子ビー
ム(Bc,Bs×2)は偏向ヨーク29で発生される水
平および垂直偏向磁界により水平と垂直の2方向に偏向
され、シャドウマスク24の開孔で色選択を受けてそれ
ぞれの蛍光体に射突することでカラー画像を形成する。
【0008】図7は図6に示したカラー陰極線管のネッ
ク部とステムの接続部分の構成例を説明する部分断面模
式図であって、1はステムピン、2はステム、3は排気
管、21はネック部、28は電子銃である。
【0009】ステム2の管内側には複数のダボ4が形成
され、この部分を貫通して複数のステムピン1が埋設さ
れている。ステムピン1は電子銃28の電極類に接続す
る如く植立したインナーピン1aとネック部21の外部
に露呈してソケットと結合するアウターピン1cおよび
前記インナーピン1aに一端を溶接すると共に他端を前
記アウターピン1cに溶接した中間ピン(所謂、ジュメ
ット)1bとから構成され、中間ピン1bおよびインナ
ーピン1aとアウターピン1cの前記中間ピン1b側近
傍を含めた領域を前記ステムの埋設してなる。
【0010】上記インナーピン1a、中間ピン1bおよ
びアウターピン1cは溶接により一体化されて単一の部
品としてステム1に埋設される。
【0011】なお、排気管3は、管内の空気を排気した
後に封じ切りされて余分な部分は除去される。
【0012】図8はステムへのステムピンの埋設構造例
の説明図であって、(a)は管軸Y−Yに対するステム
の半断面を示し、(b)はステムピンの要部拡大図であ
る。
【0013】ステム2はガラス材料からなり、その管内
側には冠状に形成した複数のダボ4が、また管外には排
気管3が一体に形成されており、ステムピン1はダボ4
を貫通して管内と管外に端部が露出されている。
【0014】ステムピン1は、インナーピン1a、中間
ピン1bおよびアウターピン1cは溶接により一体化さ
れて単一の部品とされており、このステムピン1をステ
ム2に冠状に貫通、埋設させ、排気管3と共にプレス成
形される。このステム2を電子銃の電極に直接またはリ
ード線を介して接続し、ネック部21の開放端に電子銃
を挿入し、当該ネック部の開放端とステム2の外周を加
熱溶着する。その後、排気管3から排気し、封じ切り
し、活性化などの処理を行う。
【0015】図9はステムにソケットを取りつけた状態
を説明する部分断面模式図であって、31は口金、32
はソケット、図8と同一符号は同一部分に対応する。
【0016】なお、口金31はアウターピン間の絶縁の
ために取り付けされるものであるが、必須のものではな
い。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】このような陰極線管の
製造においては、ステム2の成形後、排気、排気管の封
じ切り、活性化、検査などの各工程で、ステムピン1の
特にそのアウターピンには繰り返し折り曲げ、圧縮、引
っ張り等の力が加わる。
【0018】また、最近のディスプレイモニター用のソ
ケットの重量は、カラー受像管用のソケットに比べて約
4倍以上となっており、また、振動等によるピン抜けを
防止するために、ソケットが簡単に抜けないように着脱
が固いものが使用されているため、ステムピンにはソケ
ットの抜き差しに十分耐えるだけの強さが要求される。
【0019】従来構造のステムピンでは、アウターピン
を保持しているのは、当該アウターピンと中間ピン(ジ
ュメット)の溶接部分の強度と、アウターピンを埋設し
たステムのガラスの保持力のみであり、上記アウターピ
ンの繰り返し折り曲げ、圧縮、引っ張り等に対してステ
ムの保持力が十分でなく、アウターピンと中間ピンの溶
接点で断線して導通不良が発生し、さらにアウターピン
抜けという致命的な問題が発生し、陰極線管の信頼性を
著しく低下させていた。
【0020】本発明の目的は、上記従来技術の問題を解
消し、ステムピンの断線や抜けを阻止して信頼性を向上
させた陰極線管を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、インナーピンと中間ピンおよびアウター
ピンを順次接続して一体化したステムピンの上記アウタ
ーピンの中間ピンとの溶接部分近傍に、ステムピンを拘
束するアンカー形状部を形成したものである。
【0022】すなわち、請求項1に記載の第1の発明
は、内面に蛍光面を有するパネル部と、電子銃を保持す
る複数のステムピンを環状に貫通植立したステムを一端
に融着したネック部と、前記ネック部の他端と前記パネ
ル部との間を連接するファンネル部とからなる真空外囲
器とから構成した陰極線管における前記ステムピンを、
前記真空外囲器の内部に配置した電子銃の電極類に接続
する如く植立したインナーピンおよび前記真空外囲器の
外部に露呈してソケットと結合するアウターピンおよび
前記インナーピンに一端を溶接すると共に他端を前記ア
ウターピンに溶接する中間ピンとから構成し、前記中間
ピンおよび前記インナーピンと前記アウターピンの前記
中間ピン側近傍を含めた領域を前記ステムに埋設してな
る陰極線管であって、前記アウターピンの前記中間ピン
と溶接する前記他端に前記ステムピンを拘束するアンカ
ー形状部を形成したことを特徴とする。
【0023】また、本発明は、上記第1の発明における
前記アンカー形状部を、前記アウターピンの円周方向に
溝または鍔を有する形状としたことを特徴とする。
【0024】さらに、請求項3に記載の第3の発明は、
第1の発明における前記アンカー形状部を、前記アウタ
ーピンの周面に形成した少なくとも1つの突起としたこ
とを特徴とする。
【0025】上記各発明の構成としたことにより、ステ
ムピンを構成するアウターピンがステムを構成するガラ
スに固く拘束され、当該アウターピンに繰り返し折り曲
げ、圧縮、引っ張り等の外力が加わっても、中間ピンと
の溶接部分に機械的な力が及ばず、したがって保持力が
十分となり、アウターピンと中間ピンの溶接点での断線
して導通不良の発生や、アウターピン抜けという致命的
な問題の発生が回避されて高信頼性の陰極線管を得るこ
とができる。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明は、アウターピンの中間ピ
ンとの溶接部分に円周方向に溝または鍔、あるいは突起
を有する異形状部(アンカー形状部)を形成し、この異
形状部をステムを構成するガラスに埋設することにより
アンカーの機能を持たせ、アウターピンの繰り返しの曲
げ、圧縮、引っ張りなどの外力に対して保持力の低下を
抑制し、断線や抜けの発生を防止するものであり、以
下、本発明の実施の形態につき、実施例の図面を参照し
て詳細に説明する。
【0027】図1は本発明による陰極線管の第1実施例
を説明するステム部分の構造図であって、(a)は管軸
Y−Yに対するステムの半断面を示し、(b)はステム
ピンの要部拡大図、(c)は(b)のA−A断面図であ
る。
【0028】同図において、1はステムピン、1aはイ
ンナーピン、1bは中間ピン(ジュメット)、1cはア
ウターピン、1dはアンカー形状部、1eはアウターピ
ンの円周方向に連続した鍔、1e’は溝、2はステム、
3は排気管、4はダボを示す。
【0029】ステムピン1は、インナーピン1aとアウ
ターピン1cの各1端を中間ピン(ジュメット)1bの
各端にそれぞれ溶接して一体部品とされている。このス
テムピン1は、ステム組み込み装置により、加熱したス
テム2の円周に複数本を冠状に埋設し、プレス成形して
所定のステム形状に成形する。
【0030】ステム1を構成するガラス中に埋設される
部分は、上記中間ピン1bとこれに溶接したインナーピ
ン1aとアウターピン1cの溶接部分である。
【0031】アウターピン1cの中間ピン1bとの溶接
部分に形成した異形状部1dとして、本実施例では、図
1の(b)と(c)に示したように、軸方向に平行な突
条1eで形成した溝1e’を用いている。この異形状部
は中間ピンとの溶接と連動するプレス加工で形成でき
る。
【0032】この実施例により、アウターピン1cに印
加される繰り返しの曲げ、圧縮、引っ張りなどの外力が
中間ピン1bとの溶接部分の断線を抑制して導通不良を
防止すると共に、アウターピン1cの抜けも防止でき
る。
【0033】図2は本発明による陰極線管の第2実施例
を説明するステムピンの要部拡大図である。
【0034】この実施例では、アウターピン1cの中間
ピン1bとの溶接部分に形成した異形状部1dとして、
円周方向に平行な突条1fで形成した溝1f’を用いて
いる。この異形状部1dも中間ピン1bとの溶接と連動
するプレス加工で形成できる。
【0035】この実施例によっても、アウターピン1c
に印加される繰り返しの曲げ、圧縮、引っ張りなどの外
力が中間ピン1bとの溶接部分の断線を抑制して導通不
良を防止すると共に、アウターピン1cの抜けも防止で
きる。
【0036】図3は本発明による陰極線管の第3実施例
を説明するステムピンの要部拡大図である。
【0037】この実施例では、アウターピン1cの中間
ピン1bとの溶接部分に形成した異形状部1dとして、
円周方向に平行な突条1fと溝1f’および鍔1gを形
成した。この異形状部1dも中間ピン1bとの溶接と連
動するプレス加工で形成できる。
【0038】この実施例によっても、アウターピン1c
に印加される繰り返しの曲げ、圧縮、引っ張りなどの外
力が中間ピン1bとの溶接部分の断線を抑制して導通不
良を防止すると共に、アウターピン1cの抜けも防止で
きる。
【0039】図4は本発明による陰極線管の第4実施例
を説明するステムピンの要部拡大図である。
【0040】この実施例では、アウターピン1cの中間
ピン1bとの溶接部分に形成した異形状部1dとして、
円周方向にねじ形状の突条1hを形成した。この異形状
部1dも中間ピン1dとの溶接と連動するプレス加工で
形成できる。
【0041】この実施例によっても、アウターピン1c
に印加される繰り返しの曲げ、圧縮、引っ張りなどの外
力が中間ピン1bとの溶接部分の断線を抑制して導通不
良を防止すると共に、アウターピン1cの抜けも防止で
きる。
【0042】図5は本発明による陰極線管の第5実施例
を説明するステムピンの要部拡大図である。
【0043】この実施例では、アウターピン1cの中間
ピン1bとの溶接部分に形成した異形状部1dとして、
円周方向に突起1iを形成した。この異形状部1dも中
間ピンとの溶接と連動するプレス加工で形成できる。
【0044】この実施例によっても、アウターピン1c
に印加される繰り返しの曲げ、圧縮、引っ張りなどの外
力が中間ピン1bとの溶接部分の断線を抑制して導通不
良を防止すると共に、アウターピン1cの抜けも防止で
きる。
【0045】上記各実施例で説明した異形状部1dは1
個以上であればよく、また、プレス成形によるものに限
らず、アウターピンの中間ピンとの溶接端近傍を予め所
要の形状に成形して置くこともできる。また、アウター
ピンのみでなく、インナーピンや中間ピンにも同様のア
ンカー形状を付与してもよい。
【0046】なお、本発明は上記各実施例で説明したも
のに限るものではなく、ステムピンが中間ピンを有しな
い単一のピンである場合に、そのステムへの埋設部分に
上記したようなアンカー作用を有する異形状部を形成す
ることにより、同様の効果を得ることができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ステムピンを構成するアウターピンがステムを構成する
ガラスに固く拘束され、当該アウターピンに繰り返し折
り曲げ、圧縮、引っ張り等の外力が加わっても、中間ピ
ンとの溶接部分に機械的な力が及ばず、したがって保持
力が十分となり、アウターピンと中間ピンの溶接点での
断線して導通不良の発生や、アウターピン抜けという致
命的な問題の発生を回避した高信頼性の陰極線管を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による陰極線管の第1実施例を説明する
ステム部分の構造図である。
【図2】本発明による陰極線管の第2実施例を説明する
ステムピンの要部拡大図である。
【図3】本発明による陰極線管の第3実施例を説明する
ステムピンの要部拡大図である。
【図4】本発明による陰極線管の第4実施例を説明する
ステムピンの要部拡大図である。
【図5】本発明による陰極線管の第5実施例を説明する
ステムピンの要部拡大図である。
【図6】カラー陰極線管の構造を説明する概略断面図で
ある。
【図7】図6に示したカラー陰極線管のネック部とステ
ムの接続部分の構成例を説明する部分断面模式図であ
る。
【図8】ステムへのステムピンの埋設構造例の説明図で
ある。
【図9】ステムにソケットを取りつけた状態を説明する
部分断面模式図である。
【符号の説明】
1 ステムピン 1a インナーピン 1b 中間ピン(ジュメット) 1c アウターピン 1d 異形状部(アンカー形状部) 1e 鍔 1e’ 溝 1f 突条 1f’ 溝 1g 鍔 1h ねじ形状の突条 1i 突起 2 ステム 3 排気管 4 ダボ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内面に蛍光面を有するパネル部と、電子銃
    を保持する複数のステムピンを環状に貫通植立したステ
    ムを一端に融着したネック部と、前記ネック部の他端と
    前記パネル部との間を連接するファンネル部とからなる
    真空外囲器とから構成した陰極線管における前記ステム
    ピンを、前記真空外囲器の内部に配置した電子銃の電極
    類に接続する如く植立したインナーピンおよび前記真空
    外囲器の外部に露呈してソケットと結合するアウターピ
    ンおよび前記インナーピンに一端を溶接すると共に他端
    を前記アウターピンに溶接する中間ピンとから構成し、
    前記中間ピンおよび前記インナーピンと前記アウターピ
    ンの前記中間ピン側近傍を含めた領域を前記ステムに埋
    設してなる陰極線管であって、 前記アウターピンの前記中間ピンと溶接する前記他端に
    前記ステムピンを拘束するアンカー形状部を形成したこ
    とを特徴とする陰極線管。
  2. 【請求項2】前記アンカー形状部が、前記アウターピン
    の円周方向に溝または鍔を有することを特徴とする請求
    項1に記載の陰極線管。
  3. 【請求項3】前記アンカー形状部が、前記アウターピン
    の周面に形成した少なくとも1つの突起であることを特
    徴とする請求項1に記載の陰極線管。
JP13121297A 1997-05-21 1997-05-21 陰極線管 Pending JPH10321164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13121297A JPH10321164A (ja) 1997-05-21 1997-05-21 陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13121297A JPH10321164A (ja) 1997-05-21 1997-05-21 陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10321164A true JPH10321164A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15052669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13121297A Pending JPH10321164A (ja) 1997-05-21 1997-05-21 陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10321164A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6462466B1 (en) * 1998-10-12 2002-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode ray tube with small neck diameter and large stem pin circle having sufficient number of conductive lead pin segments
KR100879464B1 (ko) * 2002-04-13 2009-01-20 삼성에스디아이 주식회사 음극선관 및 그 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6462466B1 (en) * 1998-10-12 2002-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode ray tube with small neck diameter and large stem pin circle having sufficient number of conductive lead pin segments
KR100879464B1 (ko) * 2002-04-13 2009-01-20 삼성에스디아이 주식회사 음극선관 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100243796B1 (ko) 큰 스템핀써클을 지닌 가는 넥부를 구비한 음극선관
KR960012122A (ko) 음극선관 및 그 제조방법
US4595857A (en) Tension mask color cathode ray tube apparatus
US4593225A (en) Tension mask colar cathode ray tube
JPH10321164A (ja) 陰極線管
US6191528B1 (en) Cathode ray tube having an improved indirectly heated cathode
JP3649744B2 (ja) テンションマスクフレーム用ディテンションロッドアセンブリを有する陰極線管
US4745328A (en) CRT tension mask support structure
US4728854A (en) Undulating support structure for tension shadow mask
US5214348A (en) Color crt with insulating stud pins for shadow mask support
US6509681B1 (en) Deflection yoke for color cathode ray tube
US4614892A (en) Tension mask mounting structure
JP2000057975A (ja) 陰極線管
JPH07220645A (ja) カラー受像管
JPH08255581A (ja) 陰極線管装置
US6455999B1 (en) Color picture tube
KR200147274Y1 (ko) 칼라 음극선관용 새도우마스크 지지체
JPS5853018Y2 (ja) 後段加速陰極線管
JPH0588499B2 (ja)
JP3407312B2 (ja) 陰極線管及び電子銃
KR200156669Y1 (ko) 음극선관의 에노드 접속구
JPH08255582A (ja) 陰極線管
JP2519285Y2 (ja) カラー受像管
KR200160913Y1 (ko) 음극선관의 콘텍트 스프링
JPH1083772A (ja) カラー陰極線管用電子銃