JPH10320611A - 硬貨識別装置 - Google Patents

硬貨識別装置

Info

Publication number
JPH10320611A
JPH10320611A JP9129251A JP12925197A JPH10320611A JP H10320611 A JPH10320611 A JP H10320611A JP 9129251 A JP9129251 A JP 9129251A JP 12925197 A JP12925197 A JP 12925197A JP H10320611 A JPH10320611 A JP H10320611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
slider
tube
sensor
coin tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9129251A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ogawa
博 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9129251A priority Critical patent/JPH10320611A/ja
Publication of JPH10320611A publication Critical patent/JPH10320611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動販売機、自動両替機等に使用される硬貨
識別装置において、釣銭の有効活用を図る。 【解決手段】 硬貨24が積層収納されるとともに本体
25に立設されたコインチューブ21と、このコインチ
ューブ21の下方に設けられるとともに最下層の硬貨2
4aを一枚ずつ引き出すスライダー23と、このスライ
ダー23を駆動させる駆動手段と、コインチューブ21
内の硬貨24aを検知するセンサ26とを備え、センサ
26はコインチューブ21の下方側であって、スライダ
ー23に対向して設けられたものである。これにより、
釣銭の有効利用が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動販売機等に使
用される硬貨識別装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下、従来の硬貨払い出し部を有する硬
貨識別装置について説明する。従来の硬貨識別装置は、
図4に示すように、検銭部1と、この検銭部1の下方に
設けられた硬貨収納部2と、この硬貨収納部2の下方に
設けられた硬貨払い出し部3とで構成されていた。さら
に詳しく説明する。図4において、4は硬貨の投入口で
あり、この硬貨の投入口4に連結して硬貨の通路5が下
流に向かって設けられている。この硬貨の通路5の壁面
には硬貨識別センサ6が設けられている。この通路5の
下端には、ゲート7が設けられ、このゲート7の下方に
硬貨振り分け部8が設けられている。この振り分け部8
に続いてコインチューブ9が複数個並列に設けられてい
る。このコインチューブ9の下方には、硬貨払い出し部
3が設けられている。
【0003】以上のように構成された硬貨識別装置につ
いて、以下にその動作を説明する。投入口4に投入され
た硬貨は通路5を転動し、その途中識別センサ6で正貨
と偽貨並びに金種が識別される。そしてその下流にある
ゲート7で前記識別センサ6による識別結果に基づいて
硬貨の偽貨と正貨に分けられ、偽貨はそのまま返却口
(図示せず)へ返却される。正貨はこの下流にある振り
分け部8で金種毎に振り分けられて、それぞれ該当する
コインチューブ9に積層収納される。
【0004】この硬貨を払い出す場合には、払い出し部
3を動作させて該当する硬貨を払い出すものである。ま
た、このコインチューブ9に収納された硬貨の積層量を
検知するものとして、図5に示すようにコインチューブ
9の下方にコインチューブ9に対向した本体部10にセ
ンサ11が取り付けられている。そして、スライダー1
2をA方向に移動させることによって、コインチューブ
9内の最下層の硬貨13を硬貨払い出し部3の出口14
に落下させるものである。本明細書硬貨払い出し部3と
は、コインチューブ9と払い出し部3を合わせたもので
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の構成では、不足なく釣銭を払い出すために、
検知センサ11はコインチューブ9の下端から予め定め
られた距離Bに設けられている。この距離Bは次の種類
の高額硬貨が投入されることを考慮して、不足なく釣銭
を払い出すためにおおよそ10枚分に設定されている。
しかしそのために、硬貨を最後まで払い出すことが出来
ず、常に10枚程度は残るという問題があり、釣銭の有
効活用が出来ないという問題があった。
【0006】本発明は、このような問題点を解決するも
ので、釣銭の有効利用ができる硬貨識別装置を提供する
ことを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の硬貨識別装置のセンサは、コインチューブ
の下方側であって、スライダーに対向して設けられた構
成としたものである。
【0008】これにより、釣銭の有効利用が図れる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、本体に設けられ、投入された硬貨を識別する硬貨識
別部と、識別された硬貨を収納するとともに、収納され
た硬貨を払い出す払い出し部とから成り、前記硬貨払い
出し部は、硬貨が積層収納されるとともに前記本体に立
設されたコインチューブと、このコインチューブの下方
に設けられるとともに最下層の硬貨を一枚ずつ引き出す
スライダーと、このスライダーを駆動させる駆動手段
と、前記コインチューブ内の硬貨を検知するセンサとを
備え、前記センサは前記コインチューブの下方側であっ
て、前記スライダーに対向して設けられた硬貨識別装置
であり、センサはスライダーに対向して設けられている
ので、最後の1枚まで払い出すことが出来、釣銭として
有効に利用することが出来る。
【0010】請求項2に記載の発明のコインチューブ
は、本体から着脱自在に設けられるとともに、センサ
は、本体側に設けられた請求項1記載の硬貨識別装置で
あり、この様にセンサは、本体側に設けられているの
で、釣銭筒を着脱するときにセンサ側への信号線等を外
すことが不要であり、コインチューブのワンタッチでの
着脱が可能となる。
【0011】請求項3に記載の発明は、少なくとも一枚
の硬貨がコインチューブに収納された後、スライダーを
引き出したとき、センサで前記硬貨が検知されないとき
は、再度前記スライダーの引き出し動作を行う請求項1
記載の硬貨識別装置であり、この様にたとえ一度引き出
したときにコインチューブ内に硬貨が倒立しているため
に釣銭の払い出しが出来なかったとしても、このスライ
ダーをもとに戻すことにより、チューブ内の硬貨が正常
位置に戻って、次に引き出したときには、硬貨を正常に
引き出すことが出来る。
【0012】請求項4に記載の発明は、複数個並列に設
けられたコインチューブのうち、予め定められた一方の
コインチューブには、センサをスライダーに対向して本
体側に設けるとともに、他方のコインチューブには、セ
ンサをこのコインチューブに対向して、このコインチュ
ーブの下端近傍の本体側に設けた請求項1記載の硬貨識
別装置であり、この様に一方のコインチューブでは、最
後まで釣銭を払い出すことが可能であり、他方のコイン
チューブでは、釣銭を一定枚数残すことが出来る。従っ
て、一方のコインチューブに高額金種を収納しておけ
ば、この高額金種は最後まで払い出すことが出来、釣銭
の有効活用を図ることが出来る。また、他方のコインチ
ューブには釣銭を予め定められた枚数残すことが出来る
ので、たとえ高額金種が投入されたとしても釣銭を払い
出すことが出来る。
【0013】請求項5記載の発明は、夫々スライダーの
下側に夫々第2のスライダーを摺動可能に設け、選択さ
れたコインチューブに対応する第2のスライダーのみ前
記スライダーと一体になって滑動する請求項4記載の硬
貨識別装置であり、選択されたコインチューブ内の硬貨
を払い出すことが出来ると共にコインチューブ内の硬貨
が倒立していたとしても、スライダーを一度動作させる
ことにより正常位置に戻すことが可能で、次にスライダ
ーを動作させたときには、釣銭を正常に払い出すことが
出来る。
【0014】請求項6に記載の発明は、選択されるコイ
ンチューブは、ラチェット機構を用いて、一つのソレノ
イドで駆動される請求項6記載の硬貨識別装置であり、
使用されるソレノイドは1つであり小型化が図れるとと
もに、低価格化に寄与する。
【0015】請求項7に記載の発明は、コインチューブ
下方にチューブ底板を設けるとともに、このチューブ底
板にセンサを設けた請求項1記載の硬貨識別装置であ
り、チューブの底板にセンサが設けられているので、ス
ライダーを動かすことなく硬貨の有無の判別が出来る。
【0016】請求項8に記載の発明は、少なくとも一枚
の硬貨がコインチューブに収納された後、スライダーを
引き出したとき、センサで前記硬貨が検知されないとき
は、再度前記スライダーを引き出す請求項7記載の硬貨
識別装置であり、この様にたとえ一度引き出したときに
コインチューブ内に硬貨が倒立しているために釣銭の払
い出しが出来なかったとしても、このスライダーをもと
に戻すことにより、チューブ内の硬貨が正常位置に戻っ
て、次に引き出したときには、硬貨を正常に引き出すこ
とが出来る。
【0017】請求項9に記載の発明は、複数個並列に設
けられたコインチューブのうち、予め定められた一方の
コインチューブには、センサをスライダーに対向してチ
ューブ底板側に設けるとともに、他方のコインチューブ
には、センサをこのコインチューブに対向して、このコ
インチューブの下端近傍の本体側に設けた請求項7記載
の硬貨識別装置であり、この様に一方のコインチューブ
では、最後まで釣銭を払い出すことが可能であり、他方
のコインチューブでは、釣銭を一定枚数残すことが出来
る。
【0018】従って、一方のコインチューブに高額金種
を収納しておけば、この高額金種は最後まで払い出すこ
とが出来、釣銭の有効活用を図ることが出来る。また、
他方のコインチューブには釣銭を予め定められた枚数残
すことが出来るので、たとえ高額金種が投入されたとし
ても釣銭を払い出すことが出来る。
【0019】請求項10記載の発明は、夫々スライダー
の下側に夫々第2のスライダーを摺動可能に設け、選択
されたコインチューブに対応する第2のスライダーのみ
前記スライダーと一体になって滑動する請求項9記載の
硬貨識別装置であり、選択されたコインチューブ内の硬
貨を払い出すことが出来ると共にコインチューブ内の硬
貨が倒立していたとしても、スライダーを一度動作させ
ることにより正常位置に戻すことが可能で、次にスライ
ダーを動作させたときには、釣銭を正常に払い出すこと
が出来る。
【0020】請求項11に記載の発明は、選択されるコ
インチューブは、ラチェット機構を用いて、一つのソレ
ノイドで駆動される請求項10記載の硬貨識別装置であ
り、使用されるソレノイドは1つであり小型化が図れる
とともに、低価格化に寄与する。
【0021】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。本発明の硬貨識別装置は従来例で説
明したように、検銭部と、この検銭部の下方に設けられ
た硬貨収納部、この硬貨収納部の下方に設けられた硬貨
払い出し部とで構成されている。そのうち硬貨収納部と
硬貨払い出し部は図1に示すようになっている。すなわ
ち、図1において、21はコインチューブであり、この
コインチューブ21は並列に複数個(10・50・10
0・500・サブチューブの5本)並んでいる。そし
て、このコインチューブ21の下方には、チューブ底板
22が設けられており、このチューブ底板22とコイン
チューブ21の間には、スライダー23が摺動可能に設
けられている。また、このコインチューブ21内には、
硬貨24が積層収納されている。そして、このコインチ
ューブ21は、硬貨識別装置本体25から着脱自在に設
けられている。そして、このコインチューブ21の下方
の本体25側であってスライダー23に対向してセンサ
26が装着されている。またスライダー23は、メイン
スライダー27、クランク板28、シャフト29、及び
図示していないが減速機構を介して駆動手段であるモー
タに連結されている。そして、このモータでシャフト2
9をC方向に回転することにより、スライダー23はD
方向に引き出されたり、E方向に押し戻されたりの往復
運動をするものである。この様にスライダー23を引き
出すことによって、最下層にある硬貨24aも往復運動
をするようになっている。また、31はコインチューブ
21内のチューブ底板22に設けられたセンサである
が、これは先程のセンサ26の位置に設けるか、コイン
チューブ21内に設けるかは、どちらか一方で良い。3
2は第2のスライダーであり、このスライダー32は選
択されたコインチューブ21の硬貨を払い出す時のみ、
スライダー23と一体になって摺動するものである。従
って、選択された硬貨24aのみ出口30へ払い出され
る。払い出されないコインチューブ21の硬貨の場合
は、第2のスライダー32が移動しないので、たとえス
ライダー23がD方向へ引き出されたとしても、第2の
スライダー32は移動しないので、出口30側へ硬貨は
排出されず結局次にE方向へ戻されるときにコインチュ
ーブ21の最下層に戻り再収納されるものである。
【0022】この第2のスライダー32は図2に示すよ
うに、メインスライダー27内にあるレバープッシャー
33がG方向あるいはH方向に移動して指定されたスラ
イダー32のみレバープッシャーの突部33aで係止し
て引き出されるようになっている。図2の場合で言う
と、10円用のスライダー32aとレバープッシャー3
3の突部33aが係止しており、50円用のスライダー
32b、100円用のスライダー32cはレバープッシ
ャー33の突部に係止していない。したがって、10円
用のスライダー32aのみ引き出すことになり、コイン
チューブ21から10円が払い出されることになる。ま
た、スライダー32の選択は図3に示すように、マング
ルラック34とラチェットギア35で構成されており、
1つのソレノイド36を吸引するたびに一つずつ5本の
コインチューブを順次選択するものである。この様に、
ラチェット機構を用いることにより、ソレノイド一つで
駆動することが出来る。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、センサ
は、コインチューブの下方側であって、スライダーに対
向して設けられているので、最後の1枚まで払い出すこ
とが出来、釣銭として有効に利用することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の硬貨識別装置の硬貨払い出し部の要部
断面図
【図2】同、コインチューブ選択機構の説明図
【図3】同、ラチェット機構の平面図
【図4】従来の硬貨識別装置全体の正面図
【図5】同、硬貨払い出し部の要部断面図
【符号の説明】
21 コインチューブ 22 チューブ底板 23 スライダー 24 硬貨 25 本体 26 センサ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体に設けられ、投入された硬貨を識別
    する硬貨識別部と、識別された硬貨を収納するととも
    に、収納された硬貨を払い出す払い出し部とから成り、
    前記硬貨払い出し部は、硬貨が積層収納されるとともに
    前記本体に立設されたコインチューブと、このコインチ
    ューブの下方に設けられるとともに最下層の硬貨を一枚
    ずつ引き出すスライダーと、このスライダーを駆動させ
    る駆動手段と、前記コインチューブ内の硬貨を検知する
    センサとを備え、前記センサは前記コインチューブの下
    方側であって、前記スライダーに対向して設けられた硬
    貨識別装置。
  2. 【請求項2】 コインチューブは、本体から着脱自在に
    設けられるとともに、センサは、本体側に設けられた請
    求項1記載の硬貨識別装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも一枚の硬貨がコインチューブ
    に収納された後、スライダーを引き出したとき、センサ
    で前記硬貨が検知されないときは、再度前記スライダー
    の引き出し動作を行う請求項1記載の硬貨識別装置。
  4. 【請求項4】 複数個並列に設けられたコインチューブ
    のうち、予め定められた一方のコインチューブには、セ
    ンサをスライダーに対向して本体側に設けるとともに、
    他方のコインチューブには、センサをこのコインチュー
    ブに対向して、このコインチューブの下端近傍の本体側
    に設けた請求項1記載の硬貨識別装置。
  5. 【請求項5】 夫々スライダーの下側に夫々第2のスラ
    イダーを摺動可能に設け、選択されたコインチューブに
    対応する第2のスライダーのみ前記スライダーと一体に
    なって滑動する請求項4記載の硬貨識別装置。
  6. 【請求項6】 選択されるコインチューブは、ラチェッ
    ト機構を用いて、一つのソレノイドで駆動される請求項
    5記載の硬貨識別装置。
  7. 【請求項7】 コインチューブ下方にチューブ底板を設
    けるとともに、このチューブ底板にセンサを設けた請求
    項1記載の硬貨識別装置。
  8. 【請求項8】 少なくとも一枚の硬貨がコインチューブ
    に収納された後、スライダーを引き出したとき、センサ
    で前記硬貨が検知されないときは、再度前記スライダー
    の引き出し動作を行う請求項7記載の硬貨識別装置。
  9. 【請求項9】 複数個並列に設けられたコインチューブ
    のうち、予め定められた一方のコインチューブには、セ
    ンサをスライダーに対向してチューブ底板側に設けると
    ともに、他方のコインチューブには、センサをこのコイ
    ンチューブに対向して、このコインチューブの下端近傍
    の本体側に設けた請求項7記載の硬貨識別装置。
  10. 【請求項10】 夫々スライダーの下側に夫々第2のス
    ライダーを摺動可能に設け、選択されたコインチューブ
    に対応する第2のスライダーのみ前記スライダーと一体
    になって滑動する請求項9記載の硬貨識別装置。
  11. 【請求項11】 選択されるコインチューブは、ラチェ
    ット機構を用いて、一つのソレノイドで駆動される請求
    項10記載の硬貨識別装置。
JP9129251A 1997-05-20 1997-05-20 硬貨識別装置 Pending JPH10320611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9129251A JPH10320611A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 硬貨識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9129251A JPH10320611A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 硬貨識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10320611A true JPH10320611A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15004953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9129251A Pending JPH10320611A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 硬貨識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10320611A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018216A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Nippon Conlux Co Ltd 硬貨処理装置の制御方法
JP2011170498A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Nippon Conlux Co Ltd 硬貨処理装置
JP4842250B2 (ja) * 2004-03-24 2011-12-21 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー リベット監視システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4842250B2 (ja) * 2004-03-24 2011-12-21 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー リベット監視システム
JP2011018216A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Nippon Conlux Co Ltd 硬貨処理装置の制御方法
JP2011170498A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Nippon Conlux Co Ltd 硬貨処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5765245B2 (ja) 現金処理装置
US5715924A (en) Game play media lending machine, for which bank notes can be used
JPH07249139A (ja) 棒金放出機
JP4542669B2 (ja) コイン処理装置
JPH10320611A (ja) 硬貨識別装置
JP2004062420A (ja) 硬貨処理装置およびその制御方法
JP5078191B1 (ja) 硬貨処置装置
JP4072844B2 (ja) 硬貨処理装置およびその制御方法
JP3584699B2 (ja) 紙幣処理機の精査方法
JPH0430077B2 (ja)
JP7218617B2 (ja) 硬貨収納部、硬貨処理装置及び自動取引装置
JPS6126197A (ja) 現金取扱装置
JP2692752B2 (ja) 紙幣が使用できる遊技媒体貸出機
JP4461221B2 (ja) メダル貸出装置及びメダル貸出装置におけるメダル貸出方法
JP7279472B2 (ja) 硬貨処理装置、自動取引装置及び硬貨処理方法
JP4244506B2 (ja) 硬貨処理装置
JP4753271B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2006302235A (ja) 紙幣処理装置
JP2686923B2 (ja) 自動販売機の釣銭制御管理装置
JP2012128732A (ja) 硬貨処理装置の制御方法
JP2543478B2 (ja) 玉貸機
JP4804051B2 (ja) 遊技媒体貸出装置
JP3869614B2 (ja) 硬貨処理装置
JPS6321084A (ja) パチンコ玉貸機
JPS61220087A (ja) 循環式硬貨入出金機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531