JPH10319109A - 移動体探索システム - Google Patents

移動体探索システム

Info

Publication number
JPH10319109A
JPH10319109A JP9236998A JP23699897A JPH10319109A JP H10319109 A JPH10319109 A JP H10319109A JP 9236998 A JP9236998 A JP 9236998A JP 23699897 A JP23699897 A JP 23699897A JP H10319109 A JPH10319109 A JP H10319109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
station
mobile
monitoring
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9236998A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Wada
博雄 和田
Katsuhiko Takasu
捷彦 高須
Satoshi Takemura
敏 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Information Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information Technology Co Ltd filed Critical Hitachi Information Technology Co Ltd
Priority to JP9236998A priority Critical patent/JPH10319109A/ja
Publication of JPH10319109A publication Critical patent/JPH10319109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基地局が発する電波を移動局が受信した際の
その基地局からの電波の受信強度及びその基地局の固有
番号の各情報を用いて移動局の位置を監視局にて演算,
特定し、その移動局と共に移動する移動体を探索する移
動体探索システムにおいて、移動局主電源スイッチOF
Fによる探索不能事態を回避でき、また主電源消耗を最
小限度に抑えられ、更に、より迅速な探索が行えるよう
にする。 【解決手段】 移動局PSには、監視局12からの起動
信号により起動する他者起動手段PSaを設け、監視局
12には、移動局PSが受けた基地局BSからの電波の
受信強度、その基地局BSの固有番号ID及びその受信
時刻の各情報PSbを得て移動局PSの位置を演算する
と共に、時刻を異にした複数の移動局位置の演算結果値
により当該移動局PSの移動速度を演算する位置,速度
演算手段12aを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、徘徊癖のある老人
(徘徊老人)、迷子、工場,工事現場内にいる作業員あ
るいは観察中の動物、更には現金,宝石等の輸送車、宅
配業者やタクシー会社の車両等の移動体の探索に好適な
移動体探索システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、徘徊老人や迷子等を捜すために、
携帯電話やPHS等の移動可能な電話機のネットワー
ク、特にPHS電話のネットワークを用いた移動体探索
システムが出現してきている。
【0003】従来のこの種のシステムを図6に基づき説
明すると、この種のシステムは、受信電波の強い例えば
上位3つの基地局BSa,BSb,BScの位置と、そ
の電界強度からPHS電話機(移動局)PSの位置を求
めるものである。
【0004】すなわちPHSでは、基地局BSは自己の
存在をPHS電話機PSに知らせるために固有の番号
(ID)を発している。PHS電話機PSは、自治体
(消防署や警察署等)あるいは警備会社等の緊急連絡セ
ンタ13からの探索要請により監視局12から要求があ
ると、最大3局の基地局BSa,BSb,BScのID
とその各々の電界強度を、通常のPHS電話のネットワ
ークを介して上記監視局12に返送する。
【0005】監視局12は、返送されてきた3組の基地
局BSa,BSb,BScのIDと電界強度を基に、例
えば三角測量の原理を応用した方法で上記PHS電話機
PSの位置を算出する。そして、探索要請元の上記緊急
連絡センタ13又は最寄りの緊急連絡センタ(図示せ
ず)に報告し、PHS電話機PS、換言すればそれを携
帯した、あるいは取り付けた移動体、すなわち人や物の
探索に供されるというものである。
【0006】なお図6中、11は交換機、14は電話局
である。電話局14には全基地局BSの所在位置を蓄積
した基地局データベース14aが備えられており、監視
局12から与えられる基地局BSのIDに対応する基地
局所在位置を監視局12に返し、PHS電話機PSの位
置算出に供される。
【0007】ここで従来システムにおいては、移動局
(PHS電話機)PSの起動(主電源ON)はその移動
局PS側(移動局携帯者、あるいはその保護者等)の意
思のみで行われるもので、移動局PSに対して基地局B
S、監視局12は従属的なシステムである。また、監視
局12で得られる情報は移動局PSの位置情報のみで、
これにより移動体探索を行うものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来技術
では、移動局PSの起動が移動局PS側の意思のみで行
われるので、次のような問題点があった。例えば、徘徊
老人に移動局PSを予め起動させた状態(主電源スイッ
チON状態)で携帯させ、行方不明に備えた場合でも、
本人が故意に、あるいは偶然に、スイッチOFFする場
合があるが、このような場合には最早探索不能となって
しまう。また、主電源スイッチを当初からON状態にし
ておくことは主電源電池の消耗を速める等の問題点があ
った。
【0009】また上記従来技術では、監視局12で得ら
れる情報は移動局PSの位置情報のみであるため、この
位置情報のみにより当該場所に探索に行っても、探索対
象である徘徊老人等は既に移動して見つけることができ
ない。このことは、探索対象が車両である場合に顕著に
なり、迅速な探索が行えないという問題点があった。
【0010】本発明は、移動局の主電源スイッチOFF
による探索不能事態を回避でき、また主電源電池の消耗
を必要最小限度に抑えることができ、また、より迅速な
探索が行える移動体探索システムを提供することを目的
としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、複数の基地局が発する電波を移動局が受信
した際のそれら各基地局からの電波の受信強度及び各基
地局の固有番号の各情報を用いて前記移動局の位置を監
視局にて演算,特定し、その移動局と共に移動する移動
体を探索する移動体探索システムにおいて、移動局は前
記監視局からの起動信号により起動する他者起動手段を
備え、監視局は各基地局の固有番号、前記移動局が受け
た各基地局からの電波の受信強度及びその受信時刻の各
情報を得て前記移動局の位置を演算すると共に、時刻を
異にした複数の前記移動局の位置の演算結果値により当
該移動局の移動速度を演算する位置,速度演算手段を備
えることを特徴とする。
【0012】また、移動局の起動によりその移動局が発
する固有番号情報を内容とする電波を受けた複数の基地
局の固有番号と、それら各基地局が受けた前記移動局か
らの電波の受信強度の各情報を用いて前記移動局の位置
を監視局にて演算,特定し、その移動局と共に移動する
移動体を探索する移動体探索システムにおいて、移動局
は前記監視局からの起動信号により起動してその固有番
号を発信する他者起動手段を備え、監視局は前記各基地
局の固有番号、各基地局が受けた移動局からの電波の受
信強度及びその受信時刻の各情報を得て前記移動局の位
置を演算すると共に、時刻を異にした複数の前記移動局
の位置の演算結果値により当該移動局の移動速度を演算
する位置,速度演算手段を備えることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。図1は、本発明による移動体探索シ
ステムの一実施形態を示すブロック図である。この図1
において、BS(BSa,BSb,BSc)、11、1
3、14は各々図6と同様である。
【0014】PSも図6と同様に移動局を示すが、ここ
では後述監視局からの起動信号により起動する(主電源
スイッチONする)他者起動手段PSaを備える。この
他者起動手段PSaは、上記起動信号の受信待機動作に
用いられる補助電源(図示せず)で駆動するもので、移
動局PSの主電源を用いず(消費せず)、かつ微少な電
力消費で上記起動信号の受信が可能とされている。ま
た、この移動局PSは、基地局BSからの電波の受信強
度(電界強度、以下単に電波強度と記す)、その基地局
BSの固有番号(ID)及びその受信時刻の各情報を複
数組得て、管理表PSb(図2参照)を作成する。な
お、図3はこの移動局PSの機能(発呼に対する応答機
能)全体を示している。この移動局PSは、本発明シス
テムをPHSに適用する場合はPHS電話機又はその電
話機構成からキーやディスプレイ等を取り除いた専用端
末となる。
【0015】また、12も図6と同様に監視局を示す
が、ここでは上記移動局PSから管理表PSbを受け
て、その移動局PSの位置及び移動速度を演算するコン
ピュータ12aを備える。位置演算に当たっては、電話
局14に備えられた、全基地局BSの所在位置を蓄積し
た基地局データベース14aが参照されることは従来技
術と同様である。なお、上記基地局データベース14a
は監視局12に備えてもよい。また、この例では移動局
PSの所在位置を地図上で表示するための地図データベ
ース12bが監視局12に備えられている。
【0016】なお、監視局12からの起動信号は、移動
局PSに直接送るように構成してもよいが、ここでは通
常のPHS電話のネットワーク(基地局BS、交換機1
1、電話局14等からなる)を介して送っている。移動
局PSから監視局12への管理表PSbも同様である。
【0017】次に、上述本発明システムの動作を、移動
局PS側と監視局12側とに分けて説明する。まず、移
動局PSの動作につき、図4のフローチャートを併用し
て述べる。ステップS61では監視局12からの間欠的
起動信号を補助電源で受信し、主電源をONとする。主
電源のONは予め決められた時間(主電源ONから管理
表PSbの監視局12への発信を完了するまでに要する
一定時間)のみ継続する。
【0018】この主電源ON期間内において、ステップ
S62では、移動局PSの現在時刻を管理表所定欄に登
録し、次に受信された各基地局BS、ここでは基地局B
Sa,BSb,BScの各ID及びそれら基地局BSか
らの電波強度値(電波受信強度)を管理表所定欄に登録
し、図2に示す管理表PSbを作成する。
【0019】ステップS63では、管理表PSb上の電
波強度値が変化したかを判定する。その結果が、NOな
らば再度電波強度測定を実施し、管理表PSbに追加デ
ータとして登録し、YESならば次のステップS64で
管理表PSbを監視局12へ発信する。その後、移動局
PSの主電源はOFFとなり、監視局12からの次の起
動信号の待機状態になる。
【0020】次に監視局12の動作につき、図5のフロ
ーチャートを併用して述べる。まず、ステップS71で
移動局PSに発呼指示(起動信号送信)を行い、次に、
ステップS72で移動局PSからの応答受信の判定をす
る。その結果が、NOならば再度起動信号を発信し、Y
ESならばステップS73で管理表PSbを受信する。
【0021】ステップS74では、管理表PSbの受信
がされたかを判定する。その結果が、NOならば、ステ
ップS75で移動局PSに電波強度の測定要求、換言す
れば管理表PSbの送信要求を出し、YESならばステ
ップS76に移る。
【0022】ステップS76では、コンピュータ12a
が、受信された管理表PSb上の各時刻毎の各基地局B
S、ここでは基地局BSa,BSb,BScの各ID及
びそれら基地局BSからの電波強度値に基づき、移動局
PSの位置及び移動速度を演算する。そして、その演算
結果である移動局PSの位置及び移動速度は、探索要請
元の緊急連絡センタ13又は最寄りの緊急連絡センタ
(図示せず)に通報され、移動局PS、換言すればそれ
を携帯した、あるいは取り付けた移動体、すなわち人や
物の探索に供される。探索要請元の緊急連絡センタ13
等への通報に際して、監視局12は、探索対象である移
動局PSについて予め入手しておいた個別情報、例えば
その移動局PSを携帯する徘徊老人の体形、性別、年令
等を前記位置及び移動速度情報に付加してもよい。
【0023】ここで、上記移動局PSの位置は、各基地
局BS相互間での移動局PSからの受信電波の強度差や
時間差等を用いた、例えば三角測量の原理を応用した方
法で演算される。また上記移動速度は、上述したように
演算された複数の位置情報と管理表PSb上の時刻情報
(位置変化に要した時間)とで演算される。また、複数
の位置情報によれば、移動局PSの移動方向をも演算で
きる。
【0024】なお、電話局14には全基地局BSの所在
位置を蓄積した基地局データベース14aが備えられて
おり、監視局12は基地局BSのIDに対応する基地局
所在位置をその基地局データベース14aから参照して
移動局PSの実際の位置演算を行う。この際、地図デー
タベース12bも参照して、移動局PSの所在位置を地
図上で表示するようにしてもよい。この移動局PSの所
在位置の地図上の表示は、その情報を探索要請元の緊急
連絡センタ13又は最寄りの緊急連絡センタ(図示せ
ず)に与えて、それらの場所で行ってもよい。地図デー
タベース12bは上記最寄りの緊急連絡センタを求める
際に参照してもよい。ステップS77では、一定時間
後、移動局PSへ次の起動信号を送信する。
【0025】なお、上述実施形態では、管理表PSbを
移動局PSで作成するようにしたが、これのみに限定さ
れることはなく、例えば、管理表PSbの内容を逐次監
視局12に報告し、監視局12で管理表PSbを作成す
るようにしてもよい。
【0026】また、基地局BSで移動局PSの電波受信
強度を測定して監視局12に送り、管理表PSbを移動
局PSではなく監視局12で作り、それにより移動局P
Sの位置及び移動速度を演算するようにしてもよい。す
なわち移動局PSは、監視局12からの間欠的起動信号
を補助電源で受信し、主電源をONとすると、自身の固
有番号(自身の電話番号等、その移動局PSのID)の
発信を行うが、その際、その発信電波の各時刻毎の各基
地局BSで受ける電波強度値及びそれら基地局BSのI
Dを管理表PSbの内容とし、これに基づいて移動局P
Sの位置及び移動速度を演算してもよい。
【0027】更に、移動局PSは携帯電話やPHS等の
移動可能な電話機に限られず、上述機能を備えた無線通
信端末であればよい。複数の基地局BSも地上局に限ら
ず、各々人工衛星であってもよい。基地局BSが人工衛
星である場合、監視局12を1次監視局と2次監視局で
構成し、1次監視局では1次的な(概略的な)移動局P
Sの位置を演算(必要に応じて1次的な移動速度も演
算)し、2次監視局では移動局PSの最終的な位置及び
移動速度を演算するようにしてもよい。更に、3次以上
にわたる、例えば5次までの監視局を設けてもよい。こ
の場合も、各々下位(5次に近い側)の監視局は上位
(1次に近い側)の監視局に比べてより詳細な移動局の
位置を演算(必要に応じて移動速度も演算)し、5次監
視局において移動局PSの最終的な位置及び移動速度を
演算するように構成される。
【0028】また、移動局PSにコンピュータ(図示せ
ず)を設け、それにより自身の位置及び移動速度を演算
し、監視局12を介して又は直接に探索要請元の緊急連
絡センタ13又は最寄りの緊急連絡センタ(図示せず)
に通報するようにしてもよい。なおこの際、移動局PS
からの前記位置及び移動速度の情報の前記緊急連絡セン
タ13等への通報は、移動局PSから直接行うようにし
てもよいが、ここでは通常のPHS電話のネットワーク
を介して行われる。
【0029】更に上述実施形態では、移動局PSの位置
及び移動速度を監視局12又は移動局PSで演算するよ
うに構成したが、基地局BSが上述実施形態のように移
動可能な電話機のネットワークを介して情報を授受する
場合にあっては、そのネットワーク中の電話局で演算す
るようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、微
少電力で駆動し、監視局からの起動信号により移動局を
起動する他者起動手段を移動局に設けたので、移動局の
主電源スイッチOFFによる探索不能事態を回避でき、
また主電源電池の消耗を必要最小限度に抑えることがで
きる。また、移動局の位置のみならず、その移動速度を
も演算するようにしたので、探索主体が現地に着くまで
に要した時間に応じた探索対象の移動距離を推測でき、
より迅速な探索が行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明システムの一実施形態を示すブロック図
である。
【図2】図1中の移動局が作成し基地局へ送信する管理
表の一例を示す図である。
【図3】同上移動局の機能全体を示す図である。
【図4】同上移動局の動作を示すフローチャートであ
る。
【図5】図1中の監視局の動作を示すフローチャートで
ある。
【図6】従来システムを示すブロック図である。
【符号の説明】
BS(BSa,BSb,BSc)…基地局、PS…移動
局、PSa…他者起動手段、PSb…管理表、11…交
換機、12…監視局、12a…コンピュータ(位置,速
度演算手段)、12b…地図データベース、13…緊急
連絡センタ(自治体(消防署や警察署等)、警備会社
等)、14…電話局、14a…基地局データベース。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の基地局が発する電波を移動局が受
    信した際のそれら各基地局からの電波の受信強度及び各
    基地局の固有番号の各情報を用いて前記移動局の位置を
    監視局にて演算,特定し、その移動局と共に移動する移
    動体を探索する移動体探索システムにおいて、 移動局は前記監視局からの起動信号により起動する他者
    起動手段を備え、監視局は各基地局の固有番号、前記移
    動局が受けた各基地局からの電波の受信強度及びその受
    信時刻の各情報を得て前記移動局の位置を演算すると共
    に、時刻を異にした複数の前記移動局の位置の演算結果
    値により当該移動局の移動速度を演算する位置,速度演
    算手段を備えることを特徴とする移動体探索システム。
  2. 【請求項2】 移動局の起動によりその移動局が発する
    固有番号情報を内容とする電波を受けた複数の基地局の
    固有番号と、それら各基地局が受けた前記移動局からの
    電波の受信強度の各情報を用いて前記移動局の位置を監
    視局にて演算,特定し、その移動局と共に移動する移動
    体を探索する移動体探索システムにおいて、 移動局は前記監視局からの起動信号により起動してその
    固有番号を発信する他者起動手段を備え、監視局は前記
    各基地局の固有番号、各基地局が受けた移動局からの電
    波の受信強度及びその受信時刻の各情報を得て前記移動
    局の位置を演算すると共に、時刻を異にした複数の前記
    移動局の位置の演算結果値により当該移動局の移動速度
    を演算する位置,速度演算手段を備えることを特徴とす
    る移動体探索システム。
  3. 【請求項3】 監視局は緊急連絡センタの探索要請によ
    り特定の移動局に対して起動信号を送り、位置,速度演
    算手段は得られた前記特定の移動局の位置及び移動速度
    を前記緊急連絡センタ又は最寄りの緊急連絡センタに通
    報することを特徴とする請求項1又は2に記載の移動体
    探索システム。
  4. 【請求項4】 監視局は特定の移動局に付随する個別情
    報を前記特定の移動局の位置及び移動速度に付加して緊
    急連絡センタに通報することを特徴とする請求項3に記
    載の移動体探索システム。
  5. 【請求項5】 監視局は各基地局周辺の地図情報が蓄積
    された地図データベースを備え、特定の移動局の位置を
    監視局又は緊急連絡センタのモニタに表示された地図上
    に表示できることを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    に記載の移動体探索システム。
  6. 【請求項6】 複数の基地局は各々人工衛星で、監視局
    は複数次にわたる監視局からなり、各監視局相互間にお
    いて、下位の監視局は上位の監視局に比べてより詳細な
    移動局の位置を演算し、最下位の監視局では移動局の最
    終的な位置及び移動速度を演算することを特徴とする請
    求項1〜5のいずれかに記載の移動体探索システム。
  7. 【請求項7】 複数の基地局が発する電波を移動局が受
    信した際のそれら各基地局からの電波の受信強度及び各
    基地局の固有番号の各情報を用いて前記移動局の位置を
    演算,特定し、その移動局と共に移動する移動体を探索
    する移動体探索システムにおいて、 移動局は監視局からの起動信号により起動する他者起動
    手段及び前記各基地局の固有番号、各基地局からの電波
    の受信強度及びその受信時刻の各情報を得て前記移動局
    の位置を演算すると共に、時刻を異にした複数の前記移
    動局の位置の演算結果値により当該移動局の移動速度を
    演算する位置,速度演算手段を備えることを特徴とする
    移動体探索システム。
  8. 【請求項8】 移動局の起動によりその移動局が発する
    固有番号情報を内容とする電波を受けた複数の基地局の
    固有番号と、それら各基地局が受けた前記移動局からの
    電波の受信強度の各情報を用いて前記移動局の位置を演
    算,特定し、その移動局と共に移動する移動体を探索す
    る移動体探索システムにおいて、 移動局はそれを監視する監視局からの起動信号により起
    動してその固有番号を発信する他者起動手段を備え、基
    地局は移動可能な電話機のネットワークを介して情報を
    授受するもので、前記監視局又は前記ネットワークの電
    話局は前記各基地局の固有番号、各基地局が受けた移動
    局からの電波の受信強度及びその受信時刻の各情報を得
    て前記移動局の位置を演算すると共に、時刻を異にした
    複数の前記移動局の位置の演算結果値により当該移動局
    の移動速度を演算する位置,速度演算手段を備えること
    を特徴とする移動体探索システム。
JP9236998A 1997-03-18 1997-09-02 移動体探索システム Pending JPH10319109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9236998A JPH10319109A (ja) 1997-03-18 1997-09-02 移動体探索システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-64501 1997-03-18
JP6450197 1997-03-18
JP9236998A JPH10319109A (ja) 1997-03-18 1997-09-02 移動体探索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10319109A true JPH10319109A (ja) 1998-12-04

Family

ID=26405608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9236998A Pending JPH10319109A (ja) 1997-03-18 1997-09-02 移動体探索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10319109A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001033890A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Fujitsu Limited Technique de commande de transfert d'un systeme amcr, station de base utilisee a cet effet et unite de commande de station de base
JP2006242751A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Oki Electric Ind Co Ltd 位置測定方法およびそれを用いた位置測定装置及び位置測定システム
JP2015026882A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 東芝医療情報システムズ株式会社 医療者の行先表示システム、医療者の行先表示端末
JP2018013983A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 加藤電機株式会社 個体の位置追跡システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107985A (ja) * 1988-10-15 1990-04-19 Matsushita Electric Works Ltd 車載用距離計及び速度計
JPH0511039A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Shimizu Corp 所在確認システム
JPH06334595A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Hitachi Ltd 通信システム
JPH07231473A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 N T T Idou Tsuushinmou Kk 移動通信による移動体位置検出方法
JPH08510610A (ja) * 1994-01-11 1996-11-05 エリクソン ジーイー モービル コミュニケーションズ インコーポレイテッド セルラ衛星通信システムの位置の登録
JPH08304526A (ja) * 1995-05-15 1996-11-22 Japan Radio Co Ltd 携帯型gps測位装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107985A (ja) * 1988-10-15 1990-04-19 Matsushita Electric Works Ltd 車載用距離計及び速度計
JPH0511039A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Shimizu Corp 所在確認システム
JPH06334595A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Hitachi Ltd 通信システム
JPH08510610A (ja) * 1994-01-11 1996-11-05 エリクソン ジーイー モービル コミュニケーションズ インコーポレイテッド セルラ衛星通信システムの位置の登録
JPH07231473A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 N T T Idou Tsuushinmou Kk 移動通信による移動体位置検出方法
JPH08304526A (ja) * 1995-05-15 1996-11-22 Japan Radio Co Ltd 携帯型gps測位装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001033890A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Fujitsu Limited Technique de commande de transfert d'un systeme amcr, station de base utilisee a cet effet et unite de commande de station de base
US6980805B2 (en) 1999-10-29 2005-12-27 Fujitsu Limited Method for control hand-off of CDMA system, base station used therefor, and base station controller
JP2006242751A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Oki Electric Ind Co Ltd 位置測定方法およびそれを用いた位置測定装置及び位置測定システム
JP2015026882A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 東芝医療情報システムズ株式会社 医療者の行先表示システム、医療者の行先表示端末
JP2018013983A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 加藤電機株式会社 個体の位置追跡システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8320935B2 (en) System and method for monitoring the location of individuals via the world wide web using a wireless communications network
KR101547408B1 (ko) 전력을 절약하면서 긴급 모드를 갖는 모바일 디바이스
KR100252405B1 (ko) 이동용단말기의위치표시시스템
KR100432268B1 (ko) 좌표 경로점에서 메시지를 액세스하고 기록하는 시스템 및방법
CN102821354A (zh) 定位告警系统及方法
JP2003163959A (ja) 移動通信機及び移動通信システム
JP3545625B2 (ja) 盗難防止システム
JP2002279028A (ja) 情報支援システム、情報支援方法、情報端末装置並びに情報支援装置
JP2003284124A (ja) 位置情報を提供する方法、検索システムおよび端末
JP2001109977A (ja) 救援システム
JP3157443B2 (ja) 移動用端末機の位置表示システム、それ用のセンター局およびその移動用端末機
JPH10319109A (ja) 移動体探索システム
KR20110049928A (ko) 실시간 위치추적 단말을 이용한 미아찾기 방법 및 시스템
JP3670197B2 (ja) 顧客管理システム
JP2008306676A (ja) 携帯通信端末および近距離内通信相手探索方法
JP2001243569A (ja) 紛失防止検出器および端末、ならびに紛失物発見支援端末
JP2002074565A (ja) 移動体端末装置、緊急通報センタ装置、救助用移動体端末装置および緊急通報システム
US7058546B2 (en) System and device for monitoring of occupancy area
JP6537588B1 (ja) 探索システムおよび探索方法
JP4302291B2 (ja) 移動体捜索システムおよび移動体捜索方法
CN102300151A (zh) 一种定位提醒的方法及移动终端
KR20080017189A (ko) 재난지역 조난자 탐색 시스템 및 그의 동작 방법
JP3395073B2 (ja) Phsネットワークを利用した顧客情報取得システム
CN108093365A (zh) 一种地理标志信息发送方法及装置
JPH07288862A (ja) 移動体通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees