JPH10319078A - プリント基板・電気検査方式 - Google Patents

プリント基板・電気検査方式

Info

Publication number
JPH10319078A
JPH10319078A JP9143547A JP14354797A JPH10319078A JP H10319078 A JPH10319078 A JP H10319078A JP 9143547 A JP9143547 A JP 9143547A JP 14354797 A JP14354797 A JP 14354797A JP H10319078 A JPH10319078 A JP H10319078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
grid
printed circuit
circuit board
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9143547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3028077B2 (ja
Inventor
Isao Matsui
勲 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9143547A priority Critical patent/JP3028077B2/ja
Publication of JPH10319078A publication Critical patent/JPH10319078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028077B2 publication Critical patent/JP3028077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】部品の高密度実装化に対応したプリント基板の
電気検査を実現し、プリント基板の信頼性を確保可能と
した、プリント基板及びその検査方式の提供。 【解決手段】既存の電気検査機の格子上と、該格子上に
配置されていないパッドを電気的に接続するために、既
存の電気検査機の格子上にT/Hを有し、更に既存の電
気検査機の格子間にもT/Hを有し、隣接する2つの該
T/H間を回路で接続し、全T/Hにピンを有する変換
用プリント基板を載せることでプリント基板の複数ネッ
トを1ネットと見なし、該格子上に配置されていないパ
ッドにおいても、従来の電気検査機で検査可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント基板に関
し、特にプリント基板製造における電気検査方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子部品が小型化され、その端子間隔も
小さくなる傾向にあり、格子上に配置された電極を有す
る導通検査機では検査が不可能になってきた。このた
め、従来、プレスヘッドと導通検査機用電極間に専用治
具を介在して検査を可能にしていた。
【0003】図5は、特開平5−232141号公報に
提案されるプリント配線板導通検査治具の構成を示す断
面図である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の検査方式におい
ては、プレスヘッドと導通検査機用電極の間に専用治具
を介在して検査を可能としていたが、品種ごとに、専用
治具を製作しなくてはならず、治具費用が非常にかかり
検査コストの増大を招いている、という問題点を有して
いる。
【0005】その理由は、電子部品が小型化され、その
端子間隔が従来の導通検査機の格子上に載らなくなった
からである。
【0006】したがって、本発明は、上記問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、部品の高密度実
装化に対応したプリント基板の電気検査を実現し、プリ
ント基板の信頼性を確保可能とした、プリント基板及び
その検査方式を提供することにある。また本発明の他の
目的は、従来の電気検査機を使用することで検査機を新
規開発する場合に比べ、開発コストを抑えることができ
る検査方式を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、既存の電気検査機の格子上に、スルーホ
ール(以下「T/H」という)を有し、更に、前記既存
の電気検査機の格子間にもT/Hを有し、隣接する2つ
の該T/H間を回路で接続し、全T/Hにピンを有する
ことを特徴とする変換用プリント基板である。
【0008】本発明のプリント基板の検査方式は、プリ
ント基板の電気検査において、既存の電気検査機の格子
上に配設された導通検査用ピンと、該格子上に配設され
ていないパッドとを電気的に接続するために、上記変換
用プリント基板を載せることで、プリント基板の品種ご
とに専用電気検査治具を作らず、汎用的に検査を可能と
する。
【0009】また、本発明は、上記変換用プリント基板
を用い、既存の電気検査機の格子上に位置するパッドと
隣接する該格子上に位置しないパッドを電気的に接続す
ることにより、複数のネットを1ネットとし、既存の電
気検査機の検査ポイント数よりも多くパッドの検査を可
能とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。本発明は、その好ましい実施の形態におい
て、既存の電気検査機の格子上と、該格子上に配置され
ていないパッドを電気的に接続するために、既存の電気
検査機の格子上にスルーホール(「T/H」という)を
有し、更に既存の電気検査機の格子間にもT/Hを有
し、隣接する2つの該T/H間を回路で接続し、全T/
Hにピンを有する変換用プリント基板を載せることでプ
リント基板の複数ネットを1ネットと見なし、該格子上
に配置されていないパッドにおいても、従来の電気検査
機で検査可能となる。
【0011】前記構成によれば、例えば1.27mm格
子上に端子があっていても、1.27mm正方格子にピ
ンを配置させ、隣りのピンとパターンで接続した変換ボ
ードを載せることでプリント基板の信号2ネットを1ネ
ットと見なし、1.27mm正方格子上に検査ポイント
が必要なプリント基板においても、従来の電気検査機で
検査が可能となる。
【0012】このように、本発明の実施の形態において
は、従来からある電気検査機の上に検査を行うプリント
基板を載せる。格子上にあるパッドは直接電気検査機の
検査用ピンにあて、既存の電気検査機の格子から外れる
パッドについては、変換用ピンを挿入したプリント基板
を載せることで既存の電気検査の格子上と接続させる。
接続することにより、複数のネットを1ネットと見るこ
とで従来の電気検査機において検査が可能となる。
【0013】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して以下
に説明する。図1は本発明の一実施例の電気検査方式の
構成を示す側断面図、図2は本発明の一実施例の電気検
査方式の変換ボードを示す斜視図である。
【0014】図1において、従来のプリント基板電気検
査機1の上に検査するプリント基板2を載せる。本実施
例では、プリント基板2の上に、更に変換ボード3を載
せる。変換ボード3の拡大図を図2に示す。
【0015】変換ボード3には、T/H(スルーホー
ル)が1.27mm正方格子上に配置され、1.27m
m離れたT/Hペア(例えばT/H8とT/H9)をパ
ターン7で接続し、T/Hに、変換用ピン6を挿入した
構造とされる。検査方式について図3に示す。
【0016】通常のプリント基板電気検査機1には、検
査用ピン5が2.54mm千鳥格子上配置されているた
め、1.27mm正方格子にT/Hが配置されたプリン
ト基板では、b′のポイントは検査用ピン5が配置され
ていないため、プリント基板2のa′−b′間のパター
ン8を検査することができない。
【0017】本実施例では、変換ボード3を介して、
a′−b′間のパターンを検査することが可能となる。
【0018】本発明の電気検査ルートを図3に沿って説
明する。
【0019】従来の電気検査治具では検査ができない
a′−b′間パターンの検査ルートは、a(検査用ピ
ン)−a′(検査ポイント)−b′(検査ポイント)−
b″(変換ボードピン)−c″(変換用ボードピン)−
c′(検査ポイント)−d′(検査ポイント)−d(検
査用ピン)となり、a′−b′間パターンとc′−d′
間パターンを変換ボードを介して1つのパターンと見な
すことで検査が可能となる。
【0020】本発明の第2の実施例について図4を参照
して説明する。
【0021】図4を参照すると、本実施例では、従来か
らあるプリント基板電気検査機1の上に、検査するプリ
ント基板2を載せる。プリント基板2の上に、更に変換
ボード3を載せる。
【0022】本実施例では、変換ボード3にプリント基
板を使用するだけでなく、1.27mm正方格子上開け
た機械穴と1.27mm離れた機械穴とを、導通のある
変換ボードピン8を挿入したボードを載せることで同様
の検査を行う。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来の電気検査機の検査ポイントより高密度な部品が実
装されている部品についても、従来の電気検査治具を用
いて電気検査を可能とするという効果を奏する。
【0024】その理由は、本発明によれば、従来の電気
検査機の検査ポイント外にあるポイントを変換ボードを
経由して従来の電気検査ポイントに接続することができ
る、ようにしたためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す側の断面図であ
る。
【図2】本発明の一実施例における変換ボードを説明す
るための斜視図である。
【図3】本発明の一実施例の動作を説明するための斜視
図である。
【図4】本発明の第2の実施例の動作を説明するための
斜視図である。
【図5】従来の電気検査方式を示す断面図である。
【符号の説明】
1 プリント基板電気検査機 2 プリント基板 3 変換ポード 4 位置決め用ピン 5 検査用ピン 6 変換用ピン 7 パターン 8 T/H−a 9 T/H−b

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】既存の電気検査機の格子上に、スルーホー
    ル(以下「T/H」という)を有し、更に、前記既存の
    電気検査機の格子間にもT/Hを有し、隣接する2つの
    該T/H間を回路で接続し、全T/Hにピンを有する、
    ことを特徴とする変換用プリント基板。
  2. 【請求項2】プリント基板の電気検査において、 既存の電気検査機の格子上に配設された導通検査用ピン
    と、該格子上に配設されていないパッドとを電気的に接
    続するために、請求項1の変換用プリント基板を載せる
    ことで、プリント基板の品種ごとに専用電気検査治具を
    作らず、汎用的に検査を可能とした、ことを特徴とする
    プリント基板の検査方式。
  3. 【請求項3】請求項1の変換用プリント基板を用い、既
    存の電気検査機の格子上に位置するパッドと隣接する該
    格子上に位置しないパッドを電気的に接続することによ
    り、複数のネットを1ネットとし、既存の電気検査機の
    検査ポイント数よりも多くパッドの検査を可能とした、
    ことを特徴とするプリント基板の検査方式。
  4. 【請求項4】電気検査機の格子上に、スルーホール(以
    下「T/H」という)を有し、更に、前記既存の電気検
    査機の格子間にもT/Hを有し、隣接する2つの該T/
    H間を回路で接続し、全T/Hにピンを有する、ことを
    特徴とする変換用プリント基板。
JP9143547A 1997-05-16 1997-05-16 プリント基板・電気検査方式 Expired - Fee Related JP3028077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9143547A JP3028077B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 プリント基板・電気検査方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9143547A JP3028077B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 プリント基板・電気検査方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10319078A true JPH10319078A (ja) 1998-12-04
JP3028077B2 JP3028077B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=15341291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9143547A Expired - Fee Related JP3028077B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 プリント基板・電気検査方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028077B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3028077B2 (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101192669B1 (ko) 프루브 카드용 접속 어셈블리
JPH036626B2 (ja)
JPH1164425A (ja) 電子部品における導通検査方法及び装置
US20050258853A1 (en) Semiconductor device and interposer
JPH10319078A (ja) プリント基板・電気検査方式
JPH09321100A (ja) プローブユニットおよび検査用ヘッド
KR20100120667A (ko) 회로기판 검사용 병렬 테스트기 모듈
JP2004138552A (ja) Icソケット
JPH05341007A (ja) プリント配線板の検査装置
JPH0447689A (ja) Icタブ用ソケット
JPH1038972A (ja) テスト用icソケット
JP4131137B2 (ja) インターポーザ基板の導通検査方法
JPS6340391A (ja) 表面実装プリント配線板
JP2002280693A (ja) 電子部品の実装方法
JP3447496B2 (ja) 半導体搭載用配線板
KR19980048139A (ko) 반도체 테스터기의 연결용 부재
JPH09307024A (ja) チップキャリア
JPH07154053A (ja) 配線基板の試験方法、その装置および配線基板
JPH0763817A (ja) バーン・イン・テスト用治具
JP2003287558A (ja) 半導体検査治具
JPH04311050A (ja) プローブボード
JPS63246887A (ja) 表面実装部品用パツケ−ジ
JPH1041329A (ja) 補助電極付き電気部品及びこの電気部品が設けられた基板
JP2002107416A (ja) 半導体検査治具
JPH01304372A (ja) 基板検査装置の格子変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991207

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees