JP3028077B2 - プリント基板・電気検査方式 - Google Patents

プリント基板・電気検査方式

Info

Publication number
JP3028077B2
JP3028077B2 JP9143547A JP14354797A JP3028077B2 JP 3028077 B2 JP3028077 B2 JP 3028077B2 JP 9143547 A JP9143547 A JP 9143547A JP 14354797 A JP14354797 A JP 14354797A JP 3028077 B2 JP3028077 B2 JP 3028077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
printed circuit
circuit board
holes
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9143547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10319078A (ja
Inventor
勲 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9143547A priority Critical patent/JP3028077B2/ja
Publication of JPH10319078A publication Critical patent/JPH10319078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028077B2 publication Critical patent/JP3028077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント基板に関
し、特にプリント基板製造における電気検査方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子部品が小型化され、その端子間隔も
小さくなる傾向にあり、格子上に配置された電極を有す
る導通検査機では検査が不可能になってきた。このた
め、従来、プレスヘッドと導通検査機用電極間に専用治
具を介在して検査を可能にしていた。
【0003】図5は、特開平5−232141号公報に
提案されるプリント配線板導通検査治具の構成を示す断
面図である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の検査方式におい
ては、プレスヘッドと導通検査機用電極の間に専用治具
を介在して検査を可能としていたが、品種ごとに、専用
治具を製作しなくてはならず、治具費用が非常にかかり
検査コストの増大を招いている、という問題点を有して
いる。
【0005】その理由は、電子部品が小型化され、その
端子間隔が従来の導通検査機の格子上に載らなくなった
からである。
【0006】したがって、本発明は、上記問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、部品の高密度実
装化に対応したプリント基板の電気検査を実現し、プリ
ント基板の信頼性を確保可能とした、プリント基板及び
その検査方式を提供することにある。また本発明の他の
目的は、従来の電気検査機を使用することで検査機を新
規開発する場合に比べ、開発コストを抑えることができ
る検査方式を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の変換ボードは、既存の電気検査機の格子上
に、スルーホール(以下「T/H」という)を有し、更
に、前記既存の電気検査機の格子間にもT/Hを有し、
隣接する2つの該T/H間を変換ボードピンで接続し、
全T/Hにピンを有する。本発明は、プリント基板電気
検査機の検査用ピンの格子配列に対応した位置に第1群
の穴を有するとともに、前記検査用ピンの存在しない格
子間に対応した位置に第2群の穴を有し前記第1群に
属する一の穴と、前記一の穴に隣接し前記第2群に属す
る他の穴とに導電性の変換ボードピンの両足を挿入して
プリント基板の二つの検査ポイントを電気的に接続し、
前記変換ボードピンを挿入する穴の組合せを変えること
で任意の変換パターンに設定自在とされる
【0008】本発明のプリント基板の検査方式は、プリ
ント基板の電気検査において、既存の電気検査機の格子
上に配設された導通検査用ピンと、該格子上に配設され
ていないパッドとを電気的に接続するために、上記変換
ボードを載せることで、プリント基板の品種ごとに専用
電気検査治具を作らず、汎用的に検査を可能とする。よ
り詳細には、本発明は、プリント基板電気検査機と、前
記プリント基板電気検査機の検査用ピンに対向配置され
るプリント基板と前記プリント基板電気検査機の検査
用ピンに対向する側の前記プリント基板の面と反対側の
面に対向配置され、前記プリント基板電気検査機の検査
用ピンの格子配列位置に対応して開口された第1群の穴
を有するとともに、前記プリント基板電気検査機の検査
用ピンが存在しない格子間に開口された第2群の穴を有
する変換ボードと、を備え前記第1群に属する一の穴
と前記一の穴に隣接し前記第2群に属する他の穴とに、
両側がともに折曲されて延在されて足部をなす導電性の
変換ボードピンの両足を挿入し、前記変換ボードピンの
両足先端が前記プリント基板上の前記二つの穴に対応す
る位置の二つの検査ポイントに当接することで前記二つ
の検査ポイントを電気的に接続し、前記変換ボードピン
を挿入する穴の組合せを変えることで、一枚の変換ボー
ドで前記プリント基板の検査ポイント間の電気的接続を
可変に設定可能としたものである。
【0009】また、本発明は、上記変換用プリント基板
を用い、既存の電気検査機の格子上に位置するパッドと
隣接する該格子上に位置しないパッドを電気的に接続す
ることにより、複数のネットを1ネットとし、既存の電
気検査機の検査ポイント数よりも多くパッドの検査を可
能とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。本発明の一実施の形態において、図4を参
照すると、変換ボード3は、プリント基板電気検査機1
の検査用ピン5の格子配列に対応した位置に開口された
第1群の穴と、プリント基板電気検査機1の検査用ピン
の存在しない格子間に対応した位置に開口された第2群
の穴を有しており、第1群に属する第1の穴と、第1の
穴に隣接し第2群に属する第2の穴に導電性の変換ボー
ドピン6の両足を挿入することで、第1、第2の穴に対
応した位置のプリント基板2上の二つの検査ポイントを
電気的に接続する。変換ボード3において、変換ボード
ピン6を挿入する穴の組合せを変えることで、任意の変
換パターンに対応することができる。
【0011】例えば1.27mm格子上にプリント基板
のパッドがあっても、1.27mm正方格子上の穴と
りの穴に変換ボードピンの両足を挿入した変換ボードを
載せることでプリント基板の信号2ネットを1ネット
と見なし、1.27mm正方格子上に検査ポイントが必
要なプリント基板においても、従来の電気検査機で検査
が可能となる。
【0012】このように、本発明の実施の形態において
は、従来からある電気検査機の上に検査を行うプリント
基板を載せる。格子上にあるパッドは直接電気検査機の
検査用ピンにあて、既存の電気検査機の格子から外れる
パッドについては、変換ボードに変換ボードピンを挿入
することで既存の電気検査の格子上と接続させること
により、複数のネットを1ネットと見ることで従来の電
気検査機において検査が可能となる。
【0013】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して以下
に説明する。図1は本発明の一実施例の電気検査方式の
構成を示す側断面図、図は本発明の一実施例の電気検
査方式の変換ボードを示す斜視図である。
【0014】図1において、従来のプリント基板電気検
査機1の上に検査するプリント基板2を載せる。本実施
例では、プリント基板2の上に、更に変換ボード3を載
せる。参考例の変換ボード3の拡大図を図2に示す。
【0015】この参考例では、変換ボード3には、T/
H(スルーホール)が1.27mm正方格子上に配置さ
れ、1.27mm離れたT/Hペア(例えばT/H8と
T/H9)をパターン7で接続し、T/Hに、変換用ピ
ン6を挿入した構造とされる。検査方式について図3に
示す。
【0016】通常のプリント基板電気検査機1には、検
査用ピン5が2.54mm千鳥格子上配置されているた
め、1.27mm正方格子にT/Hが配置されたプリン
ト基板では、b′のポイントは検査用ピン5が配置され
ていないため、プリント基板2のa′−b′間のパター
ン8を検査することができない。
【0017】この参考例では、変換ボード3を介して、
a′−b′間のパターンを検査することが可能となる。
【0018】参考例の電気検査ルートを図3に沿って説
明する。
【0019】従来の電気検査治具では検査ができない
a′−b′間パターンの検査ルートは、a(検査用ピ
ン)−a′(検査ポイント)−b′(検査ポイント)−
b″(変換ボードピン)−c″(変換用ボードピン)−
c′(検査ポイント)−d′(検査ポイント)−d(検
査用ピン)となり、a′−b′間パターンとc′−d′
間パターンを変換ボードを介して1つのパターンと見な
すことで検査が可能となる。
【0020】本発明の実施例について図4を参照して
説明する。
【0021】図4を参照すると、本実施例では、従来か
らあるプリント基板電気検査機1の上に、検査するプリ
ント基板2を載せる。プリント基板2の上に、更に変換
ボード3を載せる。すなわち、プリント基板2は、その
一側の面が、プリント基板電気検査機1の検査用ピン5
と対向しており、他側の面は、変換ボード3と対向して
いる。変換ボード3は、プリント基板電気検査機1の検
査用ピン5の格子配列位置に対応して開口されている穴
(「第1群の穴」という)と、プリント基板電気検査機
1の検査用ピン5が存在しない格子間に開口されている
穴(「第2群の穴」という)を有する。プリント基板電
気検査機1の検査用ピン5が存在しない格子間の検査ポ
イントを有するプリント基板2の検査時に、変換ボード
3の第1群に属する第1の穴と、第1の穴に隣接する第
2群に属する第2の穴とに、両側が折曲されて延在され
足部をなす構造とされている導電性の変換ボードピン6
の両足を挿入し、変換ボードピン6の両足先端が、プリ
ント基板2上で、変換ボード3の第1、第2の穴に対応
する位置の二つの検査ポイントに当接し、プリント基板
2上の、二つの検査ポイントが電気的に接続されること
になる。本発明の一実施例においては、変換ボード3上
での変換ボードピン6を挿入する穴の組合せを変えるこ
とで、一枚の変換ボード3で、プリント基板2の検査ポ
イント間の電気的接続を任意に設定可能としている。
【0022】本実施例では、1.27mm正方格子上
開けた機械穴とこの機械穴と1.27mm離れた隣の
械穴とを、導通のある変換ボードピン6を挿入した変換
ボードを載せることで、図3に示した参考例と同様の
検査を行う。すなわち、図4を参照すると、本実施例で
は、変換ボード3の、プリント基板2の検査ポイント
b′とc′に対応する穴b″とc″に変換ボードピン6
の両足を挿入することにより、a(検査用ピン)−a′
(検査ポイント)−b′(検査ポイント)−b″(変換
ボードピン)−c″(変換ボードピン)−c′(検査ポ
イント)−d′(検査ポイント)−d(検査用ピン)と
なり、a′−b′間パターンとc′−d′間パターンを
変換ボード3及び変換ボードピン6を介して1つのパタ
ーンと見なすことで、a′−b′間のパターンを検査す
ることが可能となる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来の電気検査機の検査ポイントより高密度な部品が実
装されている部品についても、従来の電気検査治具を用
いて電気検査を可能とするという効果を奏する。
【0024】その理由は、本発明によれば、従来の電気
検査機の検査ポイント外にあるポイントを変換ボードを
経由して従来の電気検査ポイントに接続することができ
る、ようにしたためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す側の断面図であ
る。
【図2】参考例の変換ボード斜視図である。
【図3】参考例の検査時の動作を説明するための斜視図
である。
【図4】本発明の実施例の動作を説明するための斜視
図である。
【図5】従来の電気検査方式を示す断面図である。
【符号の説明】
1 プリント基板電気検査機 2 プリント基板 3 変換ポード 4 位置決め用ピン 5 検査用ピン 6 変換ボードピン(変換用ピン) 7 パターン 8 T/H−a 9 T/H−b

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント基板電気検査機の検査用ピンの
    配列に対応した位置に第1群の穴を有するとともに、
    前記検査用ピンの存在しない格子間に対応した位置に第
    2群の穴を有し前記第1群に属する一の穴と、前記一の穴に隣接し前記
    第2群に属する他の穴とに導電性の変換ボードピンの両
    足を挿入してプリント基板の二つの検査ポイントを電気
    的に接続し、前記変換ボードピンを挿入する穴の組合せ
    を変えることで任意の変換パターンに設定自在とされて
    なる ことを特徴とする変換ボード
  2. 【請求項2】プリント基板電気検査機の検査用ピンの格
    子配列位置に対応して開口された第1群の穴を有すると
    ともに、前記プリント基板電気検査機の検査用ピンが存
    在しない格子間に開口された第2群の穴を有し、プリン
    ト基板に対向配置される変換ボードであって、 前記第1群に属する一の穴と、前記一の穴に隣接し前記
    第2群に属する他の穴とに、両側がともに折曲されて延
    在され足部をなす導電性の変換ボードピンの両足を挿入
    し、前記変換ボードピンの両足先端が前記プリント基板
    上の前記二つの穴に対応する位置の二つの検査ポイント
    に当接して前記二つの検査ポイントを電気的に接続し、 前記変換ボードピンを挿入する穴の組合せを変えること
    で、一枚の変換ボードで前記プリント基板の検査ポイン
    ト間の電気的接続を可変に設定可能とした ことを特徴と
    する変換ボード
  3. 【請求項3】プリント基板電気検査機と、 前記プリント基板電気検査機の検査用ピンに対向配置さ
    れるプリント基板と前記プリント基板電気検査機の検査用ピンに対向する側
    の前記プリント基板の面と反対側の面に対向配置され、
    前記プリント基板電気検査機の検査用ピンの格子配列位
    置に対応して開口された第1群の穴を有するとともに、
    前記プリント基板電気検査機の検査用ピンが存在しない
    格子間に開口された第2群の穴を有する 変換ボードと、
    を備え前記第1群に属する一の穴と、前記一の穴に隣接し前記
    第2群に属する他の穴とに、両側がともに折曲されて延
    在されて足部をなす導電性の変換ボードピンの両足を挿
    入し、前記変換ボードピンの両足先端が前記プリント基
    板上の前記二つの穴に対応する位置の二つの検査ポイン
    トに当接して前記二つの検査ポイントを電気的に接続
    し、 前記変換ボードピンを挿入する穴の組合せを変えること
    で、一枚の変換ボードで前記プリント基板の検査ポイン
    ト間の電気的接続を可変に設定可能とした ことを特徴と
    するプリント基板の検査方式。
JP9143547A 1997-05-16 1997-05-16 プリント基板・電気検査方式 Expired - Fee Related JP3028077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9143547A JP3028077B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 プリント基板・電気検査方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9143547A JP3028077B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 プリント基板・電気検査方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10319078A JPH10319078A (ja) 1998-12-04
JP3028077B2 true JP3028077B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=15341291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9143547A Expired - Fee Related JP3028077B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 プリント基板・電気検査方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028077B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10319078A (ja) 1998-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100288344B1 (ko) 프린트배선판용검사전극유니트와그것을포함하는검사장치및프린트배선판용의검사방법
US7217139B2 (en) Interconnect assembly for a probe card
JPH036626B2 (ja)
EP2319129A1 (en) Test contact system for testing integrated circuits with packages having an array of signal and power contacts
KR20030020238A (ko) 프로우브 장치
JP2005010052A (ja) プローブカード
KR101334795B1 (ko) 전기신호 접속용 좌표 변환장치
KR100385352B1 (ko) 소켓
JPH1164425A (ja) 電子部品における導通検査方法及び装置
JP2000040571A (ja) Icソケット
KR100305153B1 (ko) 번인테스트용지그
JP3028077B2 (ja) プリント基板・電気検査方式
JP4213455B2 (ja) 電気部品用ソケット
KR101207957B1 (ko) 회로기판 검사용 병렬 테스트기 모듈
KR200247134Y1 (ko) 인쇄회로기판검사장치
US6445173B1 (en) Printed circuit board tester
JPH0447689A (ja) Icタブ用ソケット
JP2004138552A (ja) Icソケット
JP3594139B2 (ja) 半導体テスタ装置
JP4334684B2 (ja) 基板検査用センサおよび基板検査装置
JP4131137B2 (ja) インターポーザ基板の導通検査方法
JPH0572231A (ja) 回路基板の検査電極装置および検査方法
JPS6340391A (ja) 表面実装プリント配線板
KR19980048139A (ko) 반도체 테스터기의 연결용 부재
JPH09159713A (ja) ピンボード方式基板検査装置によるブリッジ或いは断線検出方法並びにピンボード

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991207

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees