JPH10318777A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH10318777A
JPH10318777A JP14574197A JP14574197A JPH10318777A JP H10318777 A JPH10318777 A JP H10318777A JP 14574197 A JP14574197 A JP 14574197A JP 14574197 A JP14574197 A JP 14574197A JP H10318777 A JPH10318777 A JP H10318777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestrian
calculating
positioning
navigation device
azimuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14574197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatomo Oki
久朝 大木
Yutaka Negishi
裕 根岸
Kazuyuki Tomita
和幸 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP14574197A priority Critical patent/JPH10318777A/ja
Publication of JPH10318777A publication Critical patent/JPH10318777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 GPSナビゲーションシステムに歩数検出手
段を併用することにより、歩行者の現在位置を高精度に
算出する。 【解決手段】 GPS衛星からの測位情報をコントロー
ラ7に出力し、初期位置を測位する。磁気コンパス1
0、万歩計 (登録商標)11、ジャイロセンサ12に
より使用者の移動後位置を測位する。そして、初期位置
に移動後位置を加えることにより歩行者の現在位置を求
める。しかも、万歩計11により検出される使用者の歩
数から移動距離を計測しているから、現在位置を正確に
測位できる。また、目的地までのルートはスピーカ13
からのメッセージにより誘導することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歩行者に使用可能
なナビゲーション装置に関し、例えば、視力障害者の誘
導に用いて好適なナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車、航空機、船舶等の各種
の移動体のためのナビゲーション装置として、人工衛星
を利用したGPSナビゲーションシステムが広く知られ
ている。このGPSナビゲーションシステムに用いられ
るGPSレシーバは、通常3個以上のGPS衛星からの
測位情報を受信し、各GPS衛星と受信点との間の受信
機の時刻、オフセットを含んだ疑似距離データおよび各
GPS衛星からの測位情報によって受信点の位置を測定
し、GPS測位データを測定するように構成されてい
る。
【0003】しかし、GPSレシーバは、受信環境、気
象条件等の変動により、各GPS衛星に対して常に最適
な受信状態を確保できるとは限らない。このため、従来
技術によるGPSナビゲーションシステムには、自己の
位置を出力する自立型センサを併用し、GPSレシーバ
のGPS測位位置と自立型センサによる測位位置とのい
ずれか一方の高精度なデータを用いることにより測位精
度を高め、より正確なナビゲーションを行うようにした
ものがある。
【0004】この自立型センサとしては、例えば、自動
車に取付けられ、方位を検出する地磁気センサ、自動車
を舵取りするときの角速度を検出するジャイロセンサ、
車両の走行速度を検出する速度センサ等が用いられてい
る。
【0005】この種のナビゲーション装置では、GPS
レシーバの測位精度を判別するための、PDOP(Posi
tion Dilution Of Precision)値を用い、PDOP値が
所定値以下ならばGPSレシーバによるGPS測位位置
を用い、PDOP値が所定値を越えた場合には、自立型
センサによる測位位置を用いて自動車の誘導を行ってい
る。
【0006】なお、前記PDOP値は、4個以上のGP
S衛星までの距離を同時に測定して受信点の3次元位置
を決定するGPS3次元測位において、衛星位置の誤差
が受信点の測位精度にどのように反映されるかの目安を
与える数値であり、この数値が大きいほど測位の誤差は
大きくなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、現在、視力
障害者は、盲導犬、杖等に頼って歩行しているのが実状
であり、視力障害者の歩行補助手段としては好適なもの
は存在していない。
【0008】一方、上述した従来技術によるナビゲーシ
ョン装置は、自動車、航空機、船舶等の各種の移動体に
使用することを目的としている。このため、このナビゲ
ーション装置を視力障害者等の歩行者に用いた場合に
は、GPS衛星による測位位置では検出精度が低く、歩
行者の現在位置を正確に測定することができない。
【0009】さらに、GPSナビゲーションシステムの
中でも、位置精度の比較的高いディファレンシャル方式
のGPSシステムであっても、位置検出精度は5〜10
mであり、歩行者に用いることはできない。このため、
従来技術によるナビゲーション装置を、そのまま歩行者
に用いることは、検出精度の上から困難であるという問
題がある。
【0010】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、本発明は歩行者の現在位置を正確に検出
することのできるナビゲーション装置を提供することを
目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1の発明によるナビゲーション装置は、
図1の機能ブロック図に示す如く、GPS衛星から受信
した測位情報に基づいて、歩行者の移動前の初期位置を
測位するGPS測位手段101と、歩行者に装着され、
歩行者の移動前の方位データを検出する方位検出手段1
10と、歩行者に装着され、歩行者が移動するときの歩
数データを検出する歩数検出手段120と、歩行者に装
着され、歩行者が移動するときに該歩行者に作用する角
速度データを検出する角速度検出手段130と、前記方
位検出手段110により検出された方位データ、歩数検
出手段120により検出された歩数データ、角速度検出
手段130により検出された角速度データから歩行者の
移動後位置を測位する自立測位手段102と、前記GP
S測位手段101により測位された初期位置と該自立測
位手段102により測位された移動後位置とを用いて歩
行者の現在位置を算出する現在位置算出手段103とに
より構成したことにある。
【0012】このように構成することにより、GPS測
位手段101により初期位置を測位し、自立測位手段1
02により移動後位置を測位し、現在位置算出手段10
3では、初期位置と移動後位置とを用いて歩行者の現在
位置を算出する。
【0013】しかも、自立測位手段102では、方位検
出手段110により検出された方位データ、歩数検出手
段120により検出された歩数データ、角速度検出手段
130により検出された角速度データを用いて、歩行者
の歩行状況を計測しているから、自立測位手段102に
よって、移動後位置を測定することができる。
【0014】請求項2の発明は、自立測位手段102
を、方位検出手段110により検出された方位データか
ら歩行者の進行方位を算出する進行方位算出手段111
と、歩数検出手段120により検出された歩数データか
ら歩行者の移動距離を算出する移動距離算出手段121
と、角速度検出手段130により検出された角速度デー
タから移動中の歩行者の方位変化を算出する方位変化算
出手段131と、進行方位算出手段から算出された進行
方位、移動距離算出手段から算出された移動距離、方位
変化算出手段から算出された方位変化から歩行者の移動
後位置を演算する演算手段140とにより構成したこと
にある。
【0015】自立測位手段102をこのように構成する
ことにより、進行方位算出手段111では、方位検出手
段110で検出される方位データから歩行者の移動前の
進行方位を求め、移動距離算出手段121では、歩数検
出手段120で検出される歩行者の歩数データから移動
距離を求め、方位変化算出手段131では、角速度検出
手段130で検出される歩行者の角速度データから歩行
者の移動中の方位変化を算出する。そして、演算手段1
40では、これらの結果を演算することにより、歩行者
の移動後位置を測位する。
【0016】請求項3の発明は、現在位置算出手段10
3を、GPS測位手段101によって測位された初期位
置に自立測位手段102によって測位された移動後位置
を加算して演算することにより、歩行者の現在位置を算
出することができる。
【0017】請求項4の発明では、歩数検出手段120
を、歩行者の歩数を計数する万歩計により構成してい
る。
【0018】また、請求項5の発明では、歩数検出手段
120を、歩行者の足に取付けられ、歩行者の足の動き
を加速度として検出する加速度センサにより構成してい
る。
【0019】さらに、請求項6の発明では、歩数検出手
段120を、歩行者の靴底に取付けられ、歩行者の足が
地面に着地するときの圧力を検出する感圧センサにより
構成している。
【0020】このように、万歩計、加速度センサ、また
は感圧センサにより、歩行者の歩数を検出できる。
【0021】請求項7の発明は、移動距離算出手段12
1を、歩数検出手段120により検出された歩数データ
と予め設定した歩行者の歩幅とを積算することにより、
移動距離を算出できる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態
を、図2ないし図9に基づいて、詳細に説明する。
【0023】まず、図2ないし図7に基づいて、第1の
実施例によるナビゲーション装置を、例えば視力障害者
の誘導を目的とした場合を例に挙げて説明する。
【0024】1は本実施例によるナビゲーション装置を
示し、該ナビゲーション装置1は、図3に示すようにし
て使用者Hに装着される。
【0025】2はGPSレシーバで、該GPSレシーバ
は、GPSアンテナ2Aにより地球上、約20200k
mにあるGPS衛星3からの電波を受信し、測位情報の
みを後述するコントローラ7に出力する。
【0026】4はFM受信機で、該FM受信機4はFM
アンテナ4AによりFM多重放送を受信し、GPS補正
情報のみをコントローラ7に出力する。このGPS補正
情報は、GPS衛星3から発信される測位情報を、常時
補正するものである。
【0027】5は携帯電話で、該携帯電話5は電話イン
ターフェース6によってコントローラ7に接続され、該
コントローラ7に外部情報を入力すると共に、該コント
ローラ7からの信号によって指定の外部情報(例えば、
工事場所、電車の運行状況等の環境情報)を呼び込むも
のである。
【0028】7はコントローラを示し、該コントローラ
7は、例えばマイクロコンピュータによって構成され、
入力側にはGPSレシーバ2、FM受信機4、電話イン
ターフェース6、後述するマイクロフォン8、地図デー
タ9、磁気コンパス10、万歩計11、ジャイロセンサ
12等が接続され、出力側には電話インターフェース
6、地図データ9、スピーカ13等が接続されている。
なお、マイクロフォン8には図示しない音声認識機構が
接続され、スピーカ13には図示しない音声合成機構が
接続されている。
【0029】また、前記コントローラ7内に設けられた
記憶装置7Aには、図4に示す現在位置測位処理、図5
に示す初期設定処理、図6に示すGPS測位処理、図7
に示す自立測位処理等のプログラムと、地図データ9に
よる照合処理、誘導処理(いずれも詳細は図示せず)等
が格納されている。また、記憶装置7A内の記憶エリア
(図示せず)には、使用者Hの歩幅、各種設定値等が記
憶されている。
【0030】8は使用者Hの口元に位置するマイクロフ
ォンで、該マイクロフォン8は、音声信号をコントロー
ラ7に入力することにより、該コントローラ7で命令を
認識させ、記憶装置7Aに記憶するもので、その命令に
は、例えばナビゲーション装置1による誘導を希望して
いるか否か、使用者Hが歩行して到達したい目的地の入
力、またその目的地に到達するまでのルートの設定等が
ある。
【0031】9は地図データで、該地図データ9は図示
しない記憶装置で例えばCD−ROMドライブ等に収容
され、誘導時には現在位置と地図とを照合し、具体的な
誘導メッセージをスピーカ14(イヤホン)から使用者
Hに伝える。例えば、地図データ9としては、宅地地
図、道路上の歩道の有無、歩道橋、植え込み、ベンチ等
の施設、障害物の情報が記録され、さらにサブデータと
して駅の時刻表、駅構内やビル内の配置、トイレ等の位
置も情報として記憶されている。
【0032】10は方位検出手段としての磁気コンパス
で、該磁気コンパス10は基準方位(北の方位)を検出
し、この基準方位に対して使用者Hが正面を向いている
進行方位を算出する。
【0033】11は歩数検出手段としての万歩計で、該
万歩計11は使用者Hの腰に装着され、該万歩計11は
使用者Hの振動を検出することにより、歩数を計数する
ものである。
【0034】12は角速度検出手段としてのジャイロセ
ンサで、該ジャイロセンサ12は使用者Hの移動中に、
使用者Hが歩行する向きを変えたときに生じる角速度を
検出するもので、該角速度を積分することにより角度を
検出し、該使用者Hの方位変化を算出する。
【0035】ここで、前記磁気コンパス10、万歩計1
1およびジャイロセンサ12は、本実施例による自立型
センサを構成している。
【0036】次に、このように構成されるナビゲーショ
ン装置1の動作を、図4ないし図7に示すプログラムに
基づいて説明する。
【0037】図4は、本実施例によるメインルーチンと
なる現在位置測位処理を示し、図4中のステップ1では
図5の処理によって初期状態の設定を行い、ステップ2
では図6の処理によってGPSによる初期位置測位を行
い、ステップ3では自立型センサ(磁気コンパス10、
万歩計11、ジャイロセンサ12)により移動後位置の
測位を行い、ステップ4〜7により後述する地図データ
9との照合処理と誘導メッセージによる誘導処理を行
う。
【0038】まず、図5により初期設定処理について説
明する。ステップ11では使用者Hが誘導メッセージが
必要か否かを音声で入力し、誘導の必要がない場合に
は、ステップ16に移ってリターンしてメインルーチン
に戻る。なお、このとき、ナビゲーション装置1は誘導
を行わず、現在位置のみを検出する。
【0039】一方、誘導メッセージを必要とした場合に
は、ステップ12に移り、ステップ12では、マイクロ
フォン8を用いて音声で使用者Hの歩幅を入力し、ステ
ップ13ではこの歩幅を記憶エリアに記憶する。
【0040】さらに、ステップ14では、マイクロフォ
ン8を用いて音声で目的地を入力し、ステップ15では
目的地を記憶エリアに記憶し、ステップ16でリターン
してメインルーチンに戻る。
【0041】次に、図6により、GPS測位処理につい
て述べる。まず、ステップ21では、GPS衛星3から
測位情報を読込み、ステップ22では、DOP値が3以
下か否かを判定する。ここで、DOP値とは、「天空に
おけるGPS衛星配置による測位精度の低下を表す係
数: Dilution Of Precision」で、GPS測位に一般的
に用いられる係数である。
【0042】さて、ステップ22で「NO」と判定した
ときには、ステップ21に戻り、ステップ21以降の処
理を繰返す。一方、ステップ22で「YES」と判定し
たときには、ステップ23に移り、このステップ23で
は、FM受信機4で受信したFM多重放送中のGPS補
正情報を読込む。このGPS補正情報により、GPS衛
星3から発信される測位情報の誤差補正を行っている。
【0043】さらに、ステップ24ではカウンタkを
「1」ずつ歩進し、ステップ25では、カウンタkが
「10」に達したか否かを判定し、「NO」と判定した
場合には、ステップ21に戻り、ステップ21以降の処
理を繰返す。
【0044】一方、ステップ25で「YES」と判定し
た場合には、ステップ26に移り、10回のGPS測位
位置の平均値を算出し、この値を初期位置として記憶エ
リアに記憶する。そして、ステップ27ではカウンタk
を零に設定し、ステップ28でリターンしてメインルー
チンに戻る。
【0045】さらに、図7により、自立測位処理につい
て述べる。まず、ステップ31では、磁気コンパス10
から方位データを読込み、ステップ32でこの方位デー
タから使用者Hが基準方位に対してどの方位を向いてい
るかを移動前の進行方位として算出する。
【0046】ステップ33では、万歩計11から歩数デ
ータを読込み、ステップ34でこの歩数データから使用
者Hが移動した距離を、(歩数×歩幅)の演算によって
算出する。なお、前述したように、歩幅は予め記憶装置
7Aに記憶されている。
【0047】ステップ35では、ジャイロセンサ12か
ら加わる角速度データを読出し、ステップ36でこの角
速度データを積分することにより角度を求め、この角度
から使用者Hが歩行中に変えた向きから方位変化を算出
する。
【0048】さらに、ステップ37では、移動前の進行
方位、移動距離、方位変化の各データから移動後位置を
測位し、記憶エリアにこの移動後位置を記憶する。そし
て、ステップ38でリターンしてメインルーチンに戻
る。
【0049】このように、ステップ1、ステップ2、ス
テップ3の処理によって記憶エリアに記憶された各設定
値により、ステップ4〜7によるメインルーチンで、地
図データ9との照合処理と誘導メッセージによる誘導処
理を説明する。
【0050】ステップ4では、ステップ2の処理によっ
て測位された初期位置に、ステップ3の処理によって測
位された移動後位置を加算して使用者Hの現在位置を算
出する。
【0051】さらに、ステップ5では、ステップ1の初
期設定処理によって誘導メッセージを必要としたか否か
の判定を行い、「NO」と判定した場合には、ステップ
8に移って、リターンする。
【0052】一方、ステップ5で「YES」と判定した
場合には、ステップ6に移り、ステップ6では、ステッ
プ4で算出した現在位置と地図データ9とを照合するこ
とにより、使用者Hの所在位置を細かく示すことができ
る。さらに、ステップ7では、スピーカ13から音声に
よる誘導メッセージにてナビゲーションを行い、ステッ
プ8でリターンする。
【0053】このように、本実施例によるナビゲーショ
ン装置1では、GPS衛星3による測位情報によって使
用者Hの初期位置を大略設定し、磁気コンパス10、万
歩計11、ジャイロセンサ12から出力されるデータに
よって、移動後位置を細かく設定し、初期位置に移動後
位置を加算して現在位置を算出するようにしたから、使
用者Hの存在位置を正確に表すことができる。
【0054】次に、本実施例によるナビゲーション装置
1の具体的な使用について述べると、使用者Hが郵便局
に行きたい場合には、このことをステップ14で音声を
もってコントローラ7に入力しておく。これにより、ス
テップ6では地図データ9と現在位置との照合時に、近
くの郵便局を選択し、現在位置から郵便局までのルート
を設定する。そして、ステップ7では、細かい誘導メッ
セージ、例えば『ここから、15歩先を右90度に曲が
って下さい。』等の音声をスピーカ13から使用者Hに
報知する。
【0055】この結果、使用者Hはこの誘導メッセージ
に従って歩行することにより、目的地に到達することが
でき、使用者Hを目的地に安全にかつ容易に誘導するこ
とができる。
【0056】さらに、本実施例によるナビゲーション装
置1では、命令やメッセージは、マイクロフォン8とス
ピーカ(イヤホン)13によって行っているから、使用
者Hが視力障害者であっても、このナビゲーション装置
1を使用することにより、視力障害者の歩行性を高める
ことができる。
【0057】また、本実施例によるナビゲーション装置
1では、使用者HがGPS衛星3からの電波が届かない
地下やトンネル、ビル内等に移動した場合であっても、
磁気コンパス10、万歩計11およびジャイロセンサ1
2からなる自立型センサによって移動後位置を算出でき
るから、現在位置を正確に算出することができる。な
お、このときには、ステップ2によるGPS測位処理に
よって測位された初期位置を一つ前の現在位置として更
新記憶すればよい。
【0058】次に、第2の実施例を図8に基づいて説明
するに、本実施例によるナビゲーション装置21の特徴
は、歩数検出手段を、使用者Hの足に取付けた加速度セ
ンサ22によって構成したことにある。
【0059】ここで、前記加速度センサ22は、使用者
Hの足の動きを加速度として検出し、この信号から使用
者Hの歩数を検出できる。
【0060】このように構成される第2の実施例による
ナビゲーション装置21では、加速度センサ22により
使用者Hの歩数を検出でき、この歩数と歩幅とを積算し
て移動距離を算出する。この結果、本実施例において
も、第1の実施例と同様な作用、効果を得ることができ
る。
【0061】さらに、第3の実施例を図9に基づいて説
明するに、本実施例によるナビゲーション装置31の特
徴は、歩数検出手段を、使用者Hの靴底に取付けた感圧
センサ32によって構成したことにある。
【0062】ここで、前記感圧センサ32は、使用者H
の足が地面に着地するときの圧力を検出することによ
り、使用者Hの歩数を検出できる。
【0063】このように構成される第3の実施例による
ナビゲーション装置31では、感圧センサ32により使
用者Hの歩数を検出でき、この歩数と歩幅とを積算する
ことにより、使用者Hの移動距離を算出することができ
る。この結果、本実施例においても、第1の実施例と同
様な作用、効果を得ることができる。
【0064】なお、第1の実施例中では、図6がGPS
測位手段の具体例である。また、図7が自立測位手段の
具体例であり、このステップ31とステップ32が進行
方位算出手段の具体例、ステップ33とステップ34が
移動距離算出手段の具体例、ステップ35とステップ3
6が方位変化算出手段の具体例、ステップ37が演算手
段の具体例をそれぞれ示している。さらに、ステップ4
が現在位置算出手段の具体例である。
【0065】また、実施例では、使用者Hの歩幅はステ
ップ12とステップ13によって予め記憶エリアに記憶
するようにしたが、次の方法によって歩幅を算出するよ
うにしてもよい。
【0066】即ち、GPS衛星3によって測位される一
つ前の初期位置と最新の初期位置とを記憶し、この差か
ら使用者HのGPS測位による移動距離を算出する。一
方、自立測位手段により測位される一つ前と最新位置ま
での歩行者の歩数を算出する。そして、前記GPS測位
による移動距離を歩数で除算することにより、歩幅を求
めるようにしてもよい。この場合には、使用者Hの歩幅
変動を低減することができ、より正確な現在位置を検出
することができる。
【0067】
【発明の効果】以上詳述した如く、請求項1の本発明に
よれば、GPS測位手段により初期位置を測位し、自立
測位手段では、方位検出手段、歩数検出手段、角速度検
出手段により、移動前の方位、歩行者の移動距離、歩行
による方位変化等の歩行状況を検出して、歩行者の正確
な移動後位置を測位する構成としたから、現在位置算出
手段では、GPS測位手段により測位された初期位置
と、自立測位手段により測位した移動後位置とを用いて
歩行者の現在位置を正確に算出できる。これにより、歩
行状況に応じた細かい移動を測位でき、例えば視力障害
者が使用した場合でも、目的地への誘導を確実に行うこ
とができる。
【0068】請求項2の発明では、進行方位算出手段に
よって、方位検出手段で検出される方位データから歩行
者の進行方位を求め、移動距離算出手段によって、歩数
検出手段で検出される歩行者の歩数データから移動距離
を求め、方位変化算出手段によって、角速度検出手段で
検出される歩行者の角速度データから歩行者の移動中の
方位変化を算出する構成としたから、演算手段では、こ
れらの結果を演算することにより、歩行者の移動後位置
を正確に算出することができる。
【0069】請求項3の発明では、現在位置算出手段に
より、GPS測位手段により測位された初期位置に自立
測位手段により測位された移動後位置を加算することに
よって、歩行者の現在位置を正確に算出することができ
る。
【0070】請求項4の発明では、歩数検出手段を万歩
計により構成し、請求項5の発明では、歩数検出手段を
歩行者の足に取付ける加速度センサにより構成し、請求
項6の発明では、歩数検出手段を靴底に取付けた感圧セ
ンサにより構成したから、万歩計、加速度センサ、また
は感圧センサによって、歩行者の歩数を検出することが
できる。
【0071】請求項7の発明では、移動距離算出手段
を、歩数検出手段により検出された歩数データと予め設
定した歩行者の歩幅とを積算する構成としたから、移動
距離を正確に算出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のナビゲーション装置を示す機能ブロッ
ク図である。
【図2】第1の実施例によるナビゲーション装置を示す
ブロック図である。
【図3】使用者にナビゲーション装置を装着し、GPS
衛星からの電波を受信している状態を示す構成図であ
る。
【図4】現在位置測位処理を示す流れ図である。
【図5】初期設定処理を示す流れ図である。
【図6】GPS測位処理を示す流れ図である。
【図7】自立測位処理を示す流れ図である。
【図8】第2の実施例によるナビゲーション装置を示す
ブロック図である。
【図9】第3の実施例によるナビゲーション装置を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1,21,31 ナビゲーション装置 2 GPSレシーバ 3 GPS衛星 7 コントローラ 10 磁気コンパス(方位検出手段) 11 万歩計(歩数検出手段) 12 ジャイロセンサ(角速度検出手段) 22 加速度センサ(歩数検出手段) 32 感圧センサ(歩数検出手段)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GPS衛星から受信した測位情報に基づ
    いて、歩行者の移動前の初期位置を測位するGPS測位
    手段と、 歩行者に装着され、歩行者の移動前の方位データを検出
    する方位検出手段と、 歩行者に装着され、歩行者が移動するときの歩数データ
    を検出する歩数検出手段と、 歩行者に装着され、歩行者が移動するときに該歩行者に
    作用する角速度データを検出する角速度検出手段と、 前記方位検出手段により検出された方位データ、歩数検
    出手段により検出された歩数データ、角速度検出手段に
    より検出された角速度データから歩行者の移動後位置を
    測位する自立測位手段と、 前記GPS測位手段により測位された初期位置と該自立
    測位手段により測位された移動後位置とを用いて歩行者
    の現在位置を算出する現在位置算出手段とにより構成し
    てなるナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記自立測位手段は、前記方位検出手段
    により検出された方位データから歩行者の進行方位を算
    出する進行方位算出手段と、前記歩数検出手段により検
    出された歩数データから歩行者の移動距離を算出する移
    動距離算出手段と、前記角速度検出手段により検出され
    た角速度データから移動中の歩行者の方位変化を算出す
    る方位変化算出手段と、前記進行方位算出手段から算出
    された進行方位、移動距離算出手段から算出された移動
    距離、方位変化算出手段から算出された方位変化から歩
    行者の移動後位置を演算する演算手段とにより構成して
    なる請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記現在位置算出手段は、前記GPS測
    位手段により測位された初期位置に自立測位手段により
    測位された移動後位置を加算することにより演算してな
    る請求項1または2記載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記歩数検出手段は、歩行者の歩数を計
    数する万歩計により構成してなる請求項1,2または3
    記載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記歩数検出手段は、歩行者の足に取付
    けられ、歩行者の足の動きを加速度として検出する加速
    度センサにより構成してなる請求項1,2または3記載
    のナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 前記歩数検出手段は、歩行者の靴底に取
    付けられ、歩行者の足が地面に着地するときの圧力を検
    出する感圧センサにより構成してなる請求項1,2また
    は3記載のナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 前記移動距離算出手段は、前記歩数検出
    手段により検出された歩数データと予め設定した歩行者
    の歩幅とを積算する構成としてなる請求項2記載のナビ
    ゲーション装置。
JP14574197A 1997-05-20 1997-05-20 ナビゲーション装置 Pending JPH10318777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14574197A JPH10318777A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14574197A JPH10318777A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10318777A true JPH10318777A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15392083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14574197A Pending JPH10318777A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10318777A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421606B1 (en) 1999-08-17 2002-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Route guiding apparatus and medium
JP2004023511A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Nec Corp 携帯端末装置の位置表示システム、携帯端末装置の位置表示方法および携帯端末装置
JP2006242578A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Matsushita Electric Works Ltd 測位装置およびそれを用いる位置情報システム
JP2008170309A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Seiko Epson Corp 携帯ナビゲーションシステム、携帯ナビゲーション方法、携帯ナビゲーション用プログラム及び携帯端末
JP2008547317A (ja) * 2005-06-21 2008-12-25 ローレンス ケーツ 装着型電子装置のためのシステム及び方法
US7596450B2 (en) 2005-02-11 2009-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd Stride-based route guiding apparatus and method
JP2009285114A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Fujitsu Ltd 携帯端末および歩幅算出方法
JP2011058896A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Casio Computer Co Ltd 測位装置、測位方法およびプログラム
WO2011065127A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 アイチ・マイクロ・インテリジェント株式会社 携帯ナビゲーションシステム
CN102353383A (zh) * 2011-06-16 2012-02-15 浙江大学 基于单轴陀螺仪的计步及里程推算方法
JP2012132851A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Fujitsu Ltd 旋回検出装置、端末装置及びプログラム
JP2015114189A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 株式会社ゼンリンデータコム 現在位置補完装置および現在位置補完方法
CN108022326A (zh) * 2017-11-30 2018-05-11 中国平安财产保险股份有限公司 行程记录检测方法、移动装置、检测终端及可读存储介质
JP2018119932A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社エッチ・ケー・エス 移動体の位置計測方法及び装置
US10289902B2 (en) 2015-06-18 2019-05-14 Casio Computer Co., Ltd. Data analysis device, data analysis method and storage medium
US10870038B2 (en) 2017-08-03 2020-12-22 Casio Computer Co., Ltd. Activity recording data processing apparatus
US11123606B2 (en) 2017-08-03 2021-09-21 Casio Computer Co., Ltd. Activity state analyzer to analyze activity state during cycling

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421606B1 (en) 1999-08-17 2002-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Route guiding apparatus and medium
JP2004023511A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Nec Corp 携帯端末装置の位置表示システム、携帯端末装置の位置表示方法および携帯端末装置
US7596450B2 (en) 2005-02-11 2009-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd Stride-based route guiding apparatus and method
JP2006242578A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Matsushita Electric Works Ltd 測位装置およびそれを用いる位置情報システム
JP2008547317A (ja) * 2005-06-21 2008-12-25 ローレンス ケーツ 装着型電子装置のためのシステム及び方法
JP2008170309A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Seiko Epson Corp 携帯ナビゲーションシステム、携帯ナビゲーション方法、携帯ナビゲーション用プログラム及び携帯端末
US8725453B2 (en) 2008-05-29 2014-05-13 Fujitsu Limited Mobile terminal and step length-calculating method
JP2009285114A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Fujitsu Ltd 携帯端末および歩幅算出方法
JP2011058896A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Casio Computer Co Ltd 測位装置、測位方法およびプログラム
WO2011065127A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 アイチ・マイクロ・インテリジェント株式会社 携帯ナビゲーションシステム
JP2012132851A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Fujitsu Ltd 旋回検出装置、端末装置及びプログラム
CN102353383A (zh) * 2011-06-16 2012-02-15 浙江大学 基于单轴陀螺仪的计步及里程推算方法
JP2015114189A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 株式会社ゼンリンデータコム 現在位置補完装置および現在位置補完方法
US10289902B2 (en) 2015-06-18 2019-05-14 Casio Computer Co., Ltd. Data analysis device, data analysis method and storage medium
JP2018119932A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社エッチ・ケー・エス 移動体の位置計測方法及び装置
US10870038B2 (en) 2017-08-03 2020-12-22 Casio Computer Co., Ltd. Activity recording data processing apparatus
US11123606B2 (en) 2017-08-03 2021-09-21 Casio Computer Co., Ltd. Activity state analyzer to analyze activity state during cycling
CN108022326A (zh) * 2017-11-30 2018-05-11 中国平安财产保险股份有限公司 行程记录检测方法、移动装置、检测终端及可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10318777A (ja) ナビゲーション装置
JP3602095B2 (ja) 地形を進む有脚動物のための地形ナビゲーション装置
JP3532748B2 (ja) 携帯用位置検出装置および位置管理システム
EP0870174B1 (en) Improved vehicle navigation system and method using gps velocities
JP3532773B2 (ja) 携帯用位置検出装置および位置管理システム
CN100533066C (zh) 一种用于地面车辆gps导航的惯性补偿方法
JP3206477B2 (ja) 携帯端末装置
KR100713459B1 (ko) 네비게이션 시스템 및 네비게이션 시스템에서 이동체의경로 이탈 판단 방법
JP2000506604A (ja) 改良された車両ナビゲーションシステム及びその方法
JP2006220653A (ja) 歩行を基盤とする経路ガイド装置及び方法
JP2001221652A (ja) 自動車用ナビゲーション・システムのための慣性誘導装置及び方法
US20200348136A1 (en) Dead reckoning by determining misalignment angle between movement direction and sensor heading direction
KR100526571B1 (ko) 오프-보드 네비게이션 시스템 및 그의 오차 보정 방법
WO2015108687A1 (en) Sensor assisted validation and usage of map information as navigation measurements
WO2000050917A1 (en) Vehicle navigation system with correction for selective availability
JPH09113600A (ja) ナビゲーション装置および現在位置補正用基準局
JP3267080B2 (ja) ハイブリッドナビゲーションシステム
JP4443978B2 (ja) 携帯型ナビゲーション装置
CN112461238B (zh) 一种动态随机布设信标的室内人员定位导航系统及方法
JP2797681B2 (ja) 位置検出装置
JP2007322312A (ja) ナビゲーション装置
JP2011247845A (ja) 現在位置表示装置
KR20140006166A (ko) 차량의 위치 보정 장치 및 그 방법
JPS63223585A (ja) 車両塔載型ナビゲ−タ装置
KR102622582B1 (ko) 내비게이션 장치 및 그 제어 방법