JPH10317674A - 異形鉄筋の位置決め装置 - Google Patents

異形鉄筋の位置決め装置

Info

Publication number
JPH10317674A
JPH10317674A JP14476797A JP14476797A JPH10317674A JP H10317674 A JPH10317674 A JP H10317674A JP 14476797 A JP14476797 A JP 14476797A JP 14476797 A JP14476797 A JP 14476797A JP H10317674 A JPH10317674 A JP H10317674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
positioning plate
reinforcing bar
insertion member
deformed reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14476797A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nawata
信一 縄田
Shoji Kikuchi
昭二 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tekko Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tekko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tekko Co Ltd filed Critical Tokyo Tekko Co Ltd
Priority to JP14476797A priority Critical patent/JPH10317674A/ja
Publication of JPH10317674A publication Critical patent/JPH10317674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 垂直に延びる複数の異形鉄筋を、コンクリー
ト打設前に、容易かつ確実に位置決めすることができる
装置を提供する。 【解決手段】 柱用鉄筋籠1Aの主筋2は、ねじ鉄筋
(異形鉄筋)からなる。この主筋2に、挿入部材20が
所定高さで螺合される。この挿入部材20は、先細のテ
ーパ部22をなしている。位置決めプレート10を降ろ
し、この位置決めプレート10に形成された位置決め穴
11に挿入部材20を入りこませる。この挿入部材20
のテーパ部22と位置決め穴11の相互作用により、主
筋2の位置決め(位置ずれ矯正)がなされる。コンクリ
ート打設の際に、位置決めプレート10は挿入部材20
によって係止され、その水平状態を維持されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、柱用鉄筋籠等にお
いて垂直に延びる複数の異形鉄筋を、コンクリート打設
前に位置決めする装置に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリートの建造物では、下階の
柱用鉄筋籠を型枠で囲んでコンクリートを打設し、この
コンクリートの硬化を待って、このコンクリートから垂
直に突出した主筋(異形鉄筋)の上端部に、上階の柱用
鉄筋籠の主筋の下端部を連結している。上下の階の柱用
鉄筋籠の主筋同士は、溶接,パイプかしめ等で連結され
る。また、主筋がねじ鉄筋の場合には、ねじ穴を有する
継手に主筋の端部を螺合することにより連結される。
【0003】上記主筋は、コンクリート打設前に位置決
めする必要がある。その理由の一つは、鉄筋籠における
主筋同士の間隔を正常に保ち、柱の強度を確保するため
のである。もう一つの理由は、上下の主筋同士を一直線
に並べ、連結を円滑に行えるようにするためである。
【0004】そこで、建築現場では位置決めプレートを
用いている。この位置決めプレートには、主筋の外径と
ほぼ同径の位置決め穴が、主筋と同数形成されている。
コンクリート打設前に下階の主筋の上端部を、位置決め
プレートの位置決め穴に差し込むことにより、位置決め
し、コンクリート打設後に下階の主筋に対して上階の主
筋を連結している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記主筋には
異形鉄筋が用いられており、主筋のどの部位が位置決め
プレートの位置決め穴の周縁に当たるかによって、主筋
の位置が異なってしまうことがあった。また、主筋を位
置決めした状態で、コンクリート打設作業を行う際、位
置決めプレートを水平に維持する必要があり、その維持
のための作業が煩雑であった。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、垂直
に延びる複数の異形鉄筋を、コンクリート打設前に位置
決めする装置において、上記異形鉄筋と同数の位置決め
穴を有する位置決めプレートと、各異形鉄筋の上端部に
着脱可能に装着されるとともに位置決めプレートの位置
決め穴に入り込む筒形状の挿入部材とを備え、上記挿入
部材は、上に向かって先細のテーパ部を有し、このテー
パ部の軸方向中間部の外径が上記位置決め穴の内径と一
致していることを特徴とする。
【0007】請求項2の発明は、垂直に延びる複数の異
形鉄筋を、コンクリート打設前に位置決めする装置にお
いて、上記異形鉄筋と同数の位置決め穴を有する位置決
めプレートと、各異形鉄筋の上端部に着脱可能に装着さ
れるとともに位置決めプレートの位置決め穴に入り込む
筒形状の挿入部材とを備え、上記挿入部材は、上記位置
決めプレートの位置決め穴の内径とほぼ等しい外径を有
する円筒部と、この円筒部の下端から径方向に張り出し
て上記位置決めプレートを受ける受部とを有しているこ
とを特徴とする。請求項3の発明は、請求項2に記載の
異形鉄筋の位置決め装置において、上記円筒部の上端に
は、上に向かって先細をなすテーパ部が連なっているこ
とを特徴とする。
【0008】請求項4の発明は、垂直に延びる複数の異
形鉄筋を、コンクリート打設前に位置決めする装置にお
いて、上記異形鉄筋と同数の位置決め穴を有する位置決
めプレートと、各異形鉄筋の上端部に着脱可能に装着さ
れるとともに位置決めプレートの位置決め穴に入り込む
筒形状の挿入部材とを備え、上記挿入部材は、上に向か
って先細をなしその下端の外径が上記位置決めプレート
の位置決め穴の内径とほぼ等しいテーパ部と、このテー
パ部の下端から径方向に張り出して上記位置決めプレー
トを受ける受部とを有していることを特徴とする。
【0009】請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれ
かに記載の異形鉄筋の位置決め装置において、上記異形
鉄筋がねじ鉄筋からなり、上記挿入部材が、このねじ鉄
筋に螺合するねじ穴を有することを特徴とする。請求項
6の発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の異形鉄筋
の位置決め装置において、上記挿入部材は、内周が円筒
面をなす装着穴を有するとともに、縦割りされた一対の
半割り体により構成され、この半割り体の一側縁同士が
ヒンジにより連結されて開閉可能にされ、半割り体の他
側縁同士がクランプにより着脱可能に連結され、上記挿
入部材は、その装着穴に異形鉄筋を収容するようにして
閉じてクランプで連結された状態で、固定手段により異
形鉄筋に固定されることを特徴とする請求項1〜4のい
ずれかに記載の異形鉄筋の位置決め装置。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施形態をな
す位置決め装置を図1〜図3を参照して説明する。この
位置決め装置は、図1に示すように、柱用鉄筋籠1Aの
複数(本実施例では8本)の主筋2を位置決めするため
に用いられる。この柱用鉄筋籠1Aは、垂直に延びる上
記主筋2と、この主筋2の長手方向に間隔をおいて配置
され、主筋2に連結された環状の補強筋(図示しない)
とを備えている。本実施形態では、主筋2にはねじ鉄筋
(異形鉄筋)が用いられている。
【0011】図1(B)に示すように、上記位置決め装
置は、位置決めプレート10と挿入部材20とを備えて
いる。上記位置決めプレート10は、図2に示すよう
に、四角のプラスチック板またはベニア板からなり、主
筋2の数と同数の位置決め穴11を有している。位置決
め穴11の配置は、主筋2の設計上の配置と等しい。こ
の位置決め穴11の内径は、主筋2の外径より大きい。
【0012】上記挿入部材20は、主筋2と同数用意さ
れる。挿入部材20は、図3に示すように、プラスチッ
ク,金属または硬質ゴム製で筒形状をなし、軸方向に延
びるねじ穴21を有している。また、挿入部材20は全
長にわたって先細のテーパ部22を有している。このテ
ーパ部22の外周面は円錐面をなしている。このテーパ
部22の上端の外径は、上記位置決め穴11の内径より
小さく、テーパ部22の下端の外径は、位置決め穴11
の内径より大きい。したがって、テーパ部22におい
て、軸方向の中間部の外径が、位置決め穴11の内径と
一致することになる。
【0013】上記構成において、まず、図1(A)に示
すように、下階の柱用鉄筋籠1Aの主筋2の上端部に、
それぞれ挿入部材20を螺合する。この際、すべての挿
入部材20を同一高さにする。次に、位置決めプレート
10をほぼ水平にした状態で降ろし、その位置決め穴1
1に挿入部材20を入り込ませる。挿入部材20は、上
に向かって先細となっているので、主筋2の上端部の位
置ずれがあっても、挿入部材20は容易に位置決め用穴
21に入り込むことができる。
【0014】位置決めプレート10をさらに降ろすと、
図1(B),図3に示すように、位置決め穴11の周縁
が、挿入部材20のテーパ部22の中間部に係止され、
位置決めプレート10が水平状態に維持される。主筋2
の位置がずれている場合には、位置決めプレート10が
上記係止位置まで下降する過程で、位置決め穴11の周
縁の一部が挿入部材20のテーパ部22に当たり、主筋
2の位置ずれを矯正する。このように、テーパ部22を
利用して位置ずれを円滑に矯正することができる。
【0015】上記のようにして、位置決めプレート10
が係止位置に達した時には、すべての主筋2の上端部
は、位置決め穴11と同心になり、容易かつ正確に主筋
2の位置決めがなされる。
【0016】次に、図1(B)に示すように、柱用鉄筋
籠1の周囲を型枠で囲んでコンクリート30を打設す
る。このコンクリート30の硬化により、柱用鉄筋籠1
の主筋2は、その上端部が正確に位置決めされた状態
で、固定される。このコンクリート打設に際して、位置
決めプレート10の荷重は、挿入部材20のテーパ部2
2の中間部で受けられ、その水平状態を維持されるの
で、水平状態を維持するための特殊な治具や作業が不要
である。
【0017】コンクリート30の硬化後に、位置決めプ
レート10を持ち上げて挿入部材20および主筋2の上
端部から取り外す。さらに、すべての挿入部材20を回
して主筋2の上端部から取り外す。この後で、上階の柱
用鉄筋籠1Bの主筋2の下端部を下階の柱用鉄筋籠1A
の主筋2の上端部と同一直線上に配置し、予め上下いず
れかの主筋2に螺合させておいたねじ穴付きの継手40
またはモルタル充填式スリーブ継手によって、両主筋2
を連結する。
【0018】同様にして、上階の柱用鉄筋籠1Bの主筋
2の上端部を、位置決めプレート10と挿入部材20を
用いて位置決めした後、コンクリートを打設し、これら
位置決めプレート10と挿入部材20を主筋2から取り
外した後、この主筋2に、さらに上の階の柱用鉄筋籠の
主筋を連結する。このように、すべての階の主筋2が位
置決めプレート10と挿入部材20によって位置決めさ
れるので、上下の主筋2同士の直線性が得られ、連結を
円滑に行うことができる。また、同一階の主筋2の間隔
も設計通りに一定に確保され、柱の強度を確保できる。
なお、基礎用鉄筋籠の主筋と柱用鉄筋籠の主筋を連結す
る際に、この基礎用鉄筋籠の主筋を位置決めする場合に
も、同様の位置決め作業が行われることは勿論である。
【0019】以下、本発明の他の実施形態を説明する。
これら実施形態において、先行して説明する実施形態に
対応する構成部には同番号を付してその詳細な説明を説
明する。図4に示す第2の実施形態では、挿入部材20
Aは、テーパ部22の下方に把持部23を有している。
この把持部25の外周面は円筒面をなしている。挿入部
材20Aを主筋2に螺合させる際に、この把持部25を
掴んで回すと、作業がし易い。なお、この把持部25は
六角形状(多角形状)であってもよい。第1,第2実施
形態では、位置決めプレート10の位置決め穴11の内
周面は、上に向かって先細の円錐面(挿入部材20のテ
ーパ部22と等しいテーパ角度を有する円錐面)をなし
ていてもよい。
【0020】図5に示す第3の実施形態では、挿入部材
20Bは、テーパ部22と円筒部23と受部26とを上
から順に有している。テーパ部22の下端の外径と円筒
部23の外径は等しく、位置決めプレート10の位置決
め穴11の内径とほぼ等しくなっている。受部26は、
円筒部23より大きい円形または断面六角形状をなし、
円筒部23の下端から径方向に張り出している。受部2
6の上面は水平をなす平坦な受面26aとなっている。
【0021】上記第3の実施形態において、主筋2に挿
入部材20Bを螺合して所定高さにセットした状態にお
いて、位置決めプレート10を降ろすと、位置決めプレ
ート10の位置決め穴11に挿入部材20Bの上端部が
入り込む。この挿入部材20Bのテーパ部22による案
内作用、主筋2の位置矯正作用は、第1,第2の実施形
態と同様であるので説明を省略する。位置矯正された主
筋2の位置は、挿入部材20Bの円筒部23が位置決め
プレート10の位置決め穴11に入り込むことによっ
て、安定して維持される。位置決めプレート10の荷重
は、受面26aで受けられる。
【0022】上記第3実施形態において、テーパ部22
を省略してもよい。また、想像線で示すように、テーパ
部22’が受部26と直接連なっていてもよい。この場
合でも、テーパ部22’の下端の外径が位置決めプレー
ト10の位置決め穴11の内径とほぼ等しい。
【0023】図6に示す第4実施形態の挿入部材20C
は、図5の挿入部材20Bと全体形状が同じであるが、
縦割りされており、一対の半割り体20C1,20C2
らなる。これら半割り体20C1,20C2の受部26の
一側縁同士がヒンジ51により開閉可能に連結され、他
側縁同士がクランプ52によって着脱可能に連結され
る。一方の半割り体10C1の受部26には固定ねじ5
3(固定手段)を螺合するためのねじ穴27が形成され
ている。なお、この挿入部材20Cは、ねじ穴の代わり
に、内周面が円筒面をなす装着穴28を有している。こ
の装着穴28の内径は主筋2の外径とほぼ等しい。
【0024】第4実施形態では、クランプ52を解除し
て半割り体20C1,20C2を開いた状態で、横から主
筋2に近づけ、半割り体20C1,20C2を閉じて、そ
の装着穴28に主筋2を収容する。次にクランプ52に
より、半割り体20C1,20C2を連結する、次に、固
定ねじ53をねじ込んで、その先端を主筋2の外周面に
突き当て、この挿入部材20Cを主筋2に固定する。こ
の挿入部材20Cを用いれば、主筋2がねじ鉄筋のみな
らず、他の異形鉄筋であっても容易に着脱可能に装着で
きる。固定手段として、固定ねじ53の代わりに、装着
穴28の内周に設けられたゴム等の弾性シートであって
もよい。第4実施形態の挿入部材20Cの外形状は、第
1,第2実施形態の挿入部材20,20Aと同じであっ
てもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、挿入部材のテーパ部と位置決めプレートの位置
決め穴の相互作用を利用することにより、異形鉄筋の位
置ずれ矯正,位置決めを簡単かつ正確に行うことがで
き、また、コンクリート打設の際に位置決めプレートの
水平状態を、特殊な治具や作業を必要とせずに、維持す
ることができる。請求項2の発明によれば、挿入部材の
円筒部により異形鉄筋の位置決めをすることができ、受
部により、コンクリート打設の際に位置決めプレートの
荷重を安定して受けることができる。請求項3の発明に
よれば、請求項2の効果に加えて、挿入部材のテーパ部
により、異形鉄筋の位置ずれ矯正を容易に行うことがで
きる。請求項4の発明によれば、挿入部材のテーパ部と
受部により、請求項1,2の効果を合わせ持つことがで
きる。請求項5の発明によれば、挿入部材と異形鉄筋が
螺合により装着されるので、着脱作業を簡略化すること
ができる。請求項6の発明によれば、挿入部材を一対の
半割り体で構成することにより、ねじ鉄筋のみならず、
他の異形鉄筋でも簡単に挿入部材を着脱することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態をなす位置決め装置を
用いて主筋を位置決めする工程を示すもので、(A)は
挿入部材を主筋に装着した状態、(B)は位置決めプレ
ートと挿入部材とで主筋を位置決めし、コンクリートを
打設した状態、(C)は、位置決めプレートと挿入部材
とを取り外し、コンクリートで固定された主筋に上階の
主筋を連結した状態を、それぞれ示す。
【図2】上記位置決めプレートの平面図である。
【図3】主筋を位置決め状態において、位置決めプレー
トと挿入部材を拡大して示す断面図である。
【図4】本発明の第2の実施形態をなす図3相当図であ
る。
【図5】本発明の第3の実施形態をなす図3相当図であ
る。
【図6】本発明の第4の実施形態をなす挿入部材の平面
図である。
【符号の説明】
1A,1B 柱用鉄筋籠 2 主筋(異形鉄筋) 10 位置決めプレート 11 位置決め穴 20,20A,20B,20C 挿入部材 21 ねじ穴 22,22’ テーパ部 23 円筒部 26 受部 28 装着穴

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直に延びる複数の異形鉄筋を、コンク
    リート打設前に位置決めする装置において、 上記異形鉄筋と同数の位置決め穴を有する位置決めプレ
    ートと、各異形鉄筋の上端部に着脱可能に装着されると
    ともに位置決めプレートの位置決め穴に入り込む筒形状
    の挿入部材とを備え、 上記挿入部材は、上に向かって先細のテーパ部を有し、
    このテーパ部の軸方向中間部の外径が上記位置決め穴の
    内径と一致していることを特徴とする異形鉄筋の位置決
    め装置。
  2. 【請求項2】 垂直に延びる複数の異形鉄筋を、コンク
    リート打設前に位置決めする装置において、 上記異形鉄筋と同数の位置決め穴を有する位置決めプレ
    ートと、各異形鉄筋の上端部に着脱可能に装着されると
    ともに位置決めプレートの位置決め穴に入り込む筒形状
    の挿入部材とを備え、 上記挿入部材は、上記位置決めプレートの位置決め穴の
    内径とほぼ等しい外径を有する円筒部と、この円筒部の
    下端から径方向に張り出して上記位置決めプレートを受
    ける受部とを有していることを特徴とする異形鉄筋の位
    置決め装置。
  3. 【請求項3】 上記円筒部の上端には、上に向かって先
    細をなすテーパ部が連なっていることを特徴とする請求
    項2に記載の異形鉄筋の位置決め装置。
  4. 【請求項4】 垂直に延びる複数の異形鉄筋を、コン
    クリート打設前に位置決めする装置において、 上記異形鉄筋と同数の位置決め穴を有する位置決めプレ
    ートと、各異形鉄筋の上端部に着脱可能に装着されると
    ともに位置決めプレートの位置決め穴に入り込む筒形状
    の挿入部材とを備え、 上記挿入部材は、上に向かって先細をなしその下端の外
    径が上記位置決めプレートの位置決め穴の内径とほぼ等
    しいテーパ部と、このテーパ部の下端から径方向に張り
    出して上記位置決めプレートを受ける受部とを有してい
    ることを特徴とする異形鉄筋の位置決め装置。
  5. 【請求項5】 上記異形鉄筋がねじ鉄筋からなり、上記
    挿入部材が、このねじ鉄筋に螺合するねじ穴を有するこ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の異形鉄
    筋の位置決め装置。
  6. 【請求項6】 上記挿入部材は、内周が円筒面をなす装
    着穴を有するとともに、縦割りされた一対の半割り体に
    より構成され、この半割り体の一側縁同士がヒンジによ
    り連結されて開閉可能にされ、半割り体の他側縁同士が
    クランプにより着脱可能に連結され、 上記挿入部材は、その装着穴に異形鉄筋を収容するよう
    にして閉じてクランプで連結された状態で、固定手段に
    より異形鉄筋に固定されることを特徴とする請求項1〜
    4のいずれかに記載の異形鉄筋の位置決め装置。
JP14476797A 1997-05-19 1997-05-19 異形鉄筋の位置決め装置 Pending JPH10317674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14476797A JPH10317674A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 異形鉄筋の位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14476797A JPH10317674A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 異形鉄筋の位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10317674A true JPH10317674A (ja) 1998-12-02

Family

ID=15369947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14476797A Pending JPH10317674A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 異形鉄筋の位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10317674A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013241732A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Tac:Kk 柱鉄筋組付用治具を構成するための半円筒状体
CN105003029A (zh) * 2015-07-22 2015-10-28 山东明达建筑科技有限公司 套筒筋调直对接模板
JP2016199952A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 大成建設株式会社 柱筋位置決め装置
CN116065761A (zh) * 2023-03-30 2023-05-05 天津市建筑科学研究院有限公司 一种桩基钢筋加强连接装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013241732A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Tac:Kk 柱鉄筋組付用治具を構成するための半円筒状体
JP2016199952A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 大成建設株式会社 柱筋位置決め装置
CN105003029A (zh) * 2015-07-22 2015-10-28 山东明达建筑科技有限公司 套筒筋调直对接模板
CN116065761A (zh) * 2023-03-30 2023-05-05 天津市建筑科学研究院有限公司 一种桩基钢筋加强连接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6837473B2 (en) Method and apparatus for erecting forms for concrete pours
US11149450B2 (en) Formwork base
CN101979791A (zh) 环梁、环形牛腿柱劲性连接节点及其施工方法
JP7262277B2 (ja) アンカ部材を用いた治具の設置方法
JP4160581B2 (ja) アンカーボルトの位置保持用金具及び位置固定構造,それを利用した鉄骨柱の建て方方法
JPH10317674A (ja) 異形鉄筋の位置決め装置
JP4915653B2 (ja) アンカーボルトの位置出し治具
KR200326555Y1 (ko) 드롭헤드 서포트
CN109898519B (zh) 可转动基坑内支撑体系及基坑内支撑施工方法
JP2004225437A (ja) Src造柱の配筋用主筋保持具及び配筋方法
JP5185634B2 (ja) アンカーボルトセット治具およびアンカーボルトセット方法
JP2015055079A (ja) アンカーフレーム及びこれを用いたアンカー構造体の構築方法
JP3194788B2 (ja) シース管固定治具
JP2670427B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱の構築方法及びその実施に用いる鉄筋位置決め治具
JP6322057B2 (ja) 回転圧入鋼管杭の接続金具
JPH01278620A (ja) アンカーボルトの設置工法とそれに使用するアンカーボルト支持装置
JP2649205B2 (ja) アンカーボルト埋設工法
JPH01178671A (ja) 先組柱鉄筋組立用治具
JPS63201270A (ja) 控え柱
KR101104701B1 (ko) 배수로 시공장치
JPH0637774B2 (ja) 柱脚の接合工法
JP5080670B2 (ja) アンカーボルト及びアンカーボルトの使用方法
JPH0849306A (ja) アンカーボルト定着装置
JPH06299699A (ja) 床型枠の支持装置
KR200314944Y1 (ko) 건축용 거푸집 설치장치