JPH10315668A - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JPH10315668A
JPH10315668A JP12559497A JP12559497A JPH10315668A JP H10315668 A JPH10315668 A JP H10315668A JP 12559497 A JP12559497 A JP 12559497A JP 12559497 A JP12559497 A JP 12559497A JP H10315668 A JPH10315668 A JP H10315668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
adhesive
chip
elastomeric material
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12559497A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Kurachi
育夫 倉地
Takao Tsuda
隆夫 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP12559497A priority Critical patent/JPH10315668A/ja
Publication of JPH10315668A publication Critical patent/JPH10315668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造工程における接着剤圧延に起因する部品
の接合部の外れを防止して、製品歩留まりを向上し、且
つ屈曲に起因する部品の破壊や接合部の破断を防止して
ICカードの信頼性を向上し、ICカードの表面平滑性
を向上する。 【解決手段】 全部品が対向する基板間に硬化した接着
剤によって封入されてなり、少なくともICチップとア
ンテナとの接合部がエラストマー状材料で保護されてい
るICカード、前記エラストマー状材料が更にICチッ
プ全体を保護していること、前記エラストマー状材料の
弾性率が1〜100kgf/mm2であること、前記エ
ラストマー状材料がシリコーンゴムであること、及び接
着剤がエポキシ系であること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は接着剤貼合法によっ
て製造される非接触式のICカードに関する。
【0002】
【従来の技術】部品が表面に無いために表面に印刷等を
行ったり、変造を防止するのに有利な非接触式のICカ
ードの製造方式としては、熱貼合法、接着剤貼合法及び
射出成形法が知られているが、このうち接着剤貼合法は
加工温度が低く、使用するカード基材に関する制約が少
ないため、カード用途の多様化に対応できる優位性があ
る。
【0003】接着剤貼合法によって作成した非接触式の
ICカードの構成の概略図を図1に示す。
【0004】図1のICカードは、2枚の表面シート
1、2の間にICチップ3を搭載し、アンテナやコンデ
ンサがプリントされているIC搭載基板4が、ICチッ
プを封止材5で保護して接着剤6中に封入されてなるも
のである。アンテナ、コンデンサ等の部品はプリント基
板としてではなくコイルアンテナ等の別部品として封入
される形態でもよい。
【0005】図2は接着剤貼合法の製造プロセスの一例
を示すものである。
【0006】表面シート1を形成するシート(以下、シ
ート1と略称する。)ロール及び表面シート2を形成す
るシート(以下、シート2と略称する。)ロールは搬送
機構21のローラ211及び212にそれぞれセットさ
れ、シート1の先端部がローラ213を介してシート2
の先端部と合わされ、圧接機構22の間を通されてロー
ラ214に止められて掛け渡される。シート2にはIC
搭載基板4が既に実装されている。
【0007】駆動手段215によりローラ214が一定
速度で回転し、接着剤供給手段23がシート1とシート
2の間に接着剤を流し込み、圧接機構22により圧接す
る。ローラ214に巻き取られたICカードシートは、
所定のサイズに裁断されてICカードとなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】接着剤貼合法の製造は
上記の如く、ICカードの平面方向に接着剤を流す様に
圧延するので部品に応力が掛かり、ICチップとアンテ
ナとの接合部が外れてしまうことがあり、製品の歩留ま
りに問題がある。
【0009】更にユーザーにICカードが渡ってから
は、ポケット内に所持されて曲げられたりと、屈曲する
こともあり、ICチップの破壊や前記接合部の破断が起
こることが有って信頼性に問題を生ずる。
【0010】又、接着剤貼合法によるICカードの接着
剤は、電気的特性、膨張性及び耐水性の要請から、実用
的にはエポキシ系が通常採用されるが、硬度に優れる反
面、圧延によっても内部の部品による表面凹凸を平滑化
しきれないというデメリットが有る。
【0011】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、製造工程における接着剤圧延に起
因する部品の接合部の外れを防止して、製品歩留まりを
向上し、且つ屈曲に起因する部品の破壊や接合部の破断
を防止してICカードの信頼性を向上し、ICカードの
表面平滑性を向上することに有る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、全
部品が対向する基板間に硬化した接着剤によって封入さ
れてなり、少なくともICチップとアンテナとの接合部
がエラストマー状材料で保護されているICカード、前
記エラストマー状材料が更にICチップ全体を保護して
いること、前記エラストマー状材料の弾性率が1〜10
0kgf/mm2であること、前記エラストマー状材料
がシリコーンゴムであること、及び接着剤がエポキシ系
であること、によって達成される。
【0013】即ち、本発明者は部品及び接合部に掛かる
応力を吸収する手段を採用すれば上記問題が解消すると
考え、更に接着剤が硬いエポキシ系樹脂であっても該応
力吸収手段の存在下での圧延を行えば部品による表面凹
凸も解消することを見出し、本発明に至ったものであ
る。
【0014】尚、本発明においてエラストマー状材料と
は、当業者に周知の、ガラス転移点が室温以下のゴム状
のものを言う。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を挙げて本発明
を詳細に説明するが、本発明はこれに限定されない。
【0016】図3にアンテナコイルを用いる場合の概略
図を示す。図3(a)はICカードの長手方向の断面
図、図3(b)は平面図である。
【0017】図3のICカードはポリエチレンテレフタ
レートシートを基板1、2とし、ICチップ3及び該チ
ップとアンテナコイル7との接合部8がエラストマー状
材料9で保護されるものである。
【0018】対向するICカードの基板は、同じでも異
なっていてもよく、ポリエチレンテレフタレート以外に
も、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリスチレ
ン、ABS樹脂等の素材等が好適に用いられる。
【0019】エラストマー状材料としては、ガラス転移
点が室温以下であり、室温でゴム弾性体であれば、周知
の如何なる材料を採用しても良いが、本発明においては
保護した状態での弾性率が1〜100kgf/mm2
なるものが好ましく、具体的には、シリコーンゴム、ポ
リイソブチレン、ブチルゴム、ポリスルフィドゴム、弾
性エポキシ樹脂等が挙げられ、中でもシリコーンゴム及
び弾性エポキシ樹脂が好ましく、とりわけシリコーンゴ
ムが好ましい。
【0020】尚、本発明における弾性率はJIS K6
251 加硫ゴムの引張試験方法に準拠して測定したも
のとする。
【0021】接着剤としては熱硬化性タイプの樹脂が一
般的に使用され、具体的にはエポキシ系樹脂、ポリウレ
タン、アクリル樹脂等が用いられるが、特にエポキシ樹
脂が好ましい。
【0022】図4はアンテナパターンがプリント基板に
形成されている場合を示す。同様に図4(a)はICカ
ードの長手方向の断面図、図4(b)は平面図である。
【0023】図4のICカードもポリエチレンテレフタ
レートシートを基板1、2とし、ICチップ3及び該チ
ップとプリント基板4上のアンテナパターン10との接
合部8がエラストマー状材料9で保護されるものであ
る。
【0024】ICチップ全体をエラストマー状材料で保
護する場合、ICチップの厚さをtとして、該チップを
覆ったエラストマー状材料の厚さTをt<T<1.5t
とすることが、チップによるカード表面の凹凸を有効に
抑えられる点で好ましい。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、少なくともICチップ
とアンテナとの接合部がエラストマー状材料で保護され
るので、接着剤圧延や屈曲の応力による接合部の破断が
防止されて生産性や信頼性が向上し、更にICチップ全
体を保護することにより、更なる信頼性の向上が図れ、
チップによるカード表面の凹凸を有効に抑えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】接着剤貼合法によって作成した非接触式のIC
カードの構成の概略図。
【図2】接着剤貼合法の製造プロセスの一例を示す図。
【図3】本発明のICカードの構成の1例を示す図。
【図4】本発明のICカードの他の構成例を示す図。
【符号の説明】
1,2 表面シート 3 ICチップ 4 IC搭載基板 5 封止材 6 接着剤 7 アンテナコイル 8 接合部 9 エラストマー状材料 10 アンテナパターン 21 搬送機構 211,212,213,214 ローラ 215 駆動手段 22 圧接機構 221,222 ローラ 23 接着剤供給手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全部品が対向する基板間に硬化した接着
    剤によって封入されてなり、少なくともICチップとア
    ンテナとの接合部がエラストマー状材料で保護されてい
    ることを特徴とするICカード。
  2. 【請求項2】 前記エラストマー状材料が更にICチッ
    プ全体を保護していることを特徴とする請求項1に記載
    のICカード。
  3. 【請求項3】 前記エラストマー状材料の弾性率が1〜
    100kgf/mm2であることを特徴とする請求項1
    又は2に記載のICカード。
  4. 【請求項4】 前記エラストマー状材料がシリコーンゴ
    ムであることを特徴とする請求項3に記載のICカー
    ド。
  5. 【請求項5】 全部品が対向する基板間に硬化したエポ
    キシ系接着剤によって封入されてなり、少なくともIC
    チップとアンテナとの接合部がエラストマー状材料で保
    護されていることを特徴とするICカード。
JP12559497A 1997-05-15 1997-05-15 Icカード Pending JPH10315668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12559497A JPH10315668A (ja) 1997-05-15 1997-05-15 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12559497A JPH10315668A (ja) 1997-05-15 1997-05-15 Icカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10315668A true JPH10315668A (ja) 1998-12-02

Family

ID=14914023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12559497A Pending JPH10315668A (ja) 1997-05-15 1997-05-15 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10315668A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000033249A1 (en) * 1998-11-30 2000-06-08 Hitachi, Ltd. Method for mounting electronic circuit chip
US7168623B1 (en) * 1998-10-23 2007-01-30 Stmicroelectronics S.A. Self-adhesive electronic circuit
KR100712588B1 (ko) * 2003-10-08 2007-05-02 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 전자 장치 및 그 제조 방법
CN109698402A (zh) * 2018-12-28 2019-04-30 重庆蓝岸通讯技术有限公司 一种天线设置方法、天线结构及手机外壳

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7168623B1 (en) * 1998-10-23 2007-01-30 Stmicroelectronics S.A. Self-adhesive electronic circuit
WO2000033249A1 (en) * 1998-11-30 2000-06-08 Hitachi, Ltd. Method for mounting electronic circuit chip
US6731509B1 (en) 1998-11-30 2004-05-04 Hitachi, Ltd. Method for mounting electronic circuit chip
US7549208B2 (en) 1998-11-30 2009-06-23 Hitachi, Ltd. Method of mounting electronic circuit chip
KR100712588B1 (ko) * 2003-10-08 2007-05-02 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 전자 장치 및 그 제조 방법
CN109698402A (zh) * 2018-12-28 2019-04-30 重庆蓝岸通讯技术有限公司 一种天线设置方法、天线结构及手机外壳

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7363704B2 (en) RFID tag and method of manufacturing RFID tag
CN210489620U (zh) 显示基板和显示装置
US5822194A (en) Electronic part mounting device
EP1132859A2 (en) Information recording security tag
EP1887497B1 (en) RFID tag
CN113363297B (zh) 显示面板及其组装方法以及拼接显示装置
US20040112967A1 (en) Smart card web and a method for its manufacture
US20230137505A1 (en) Protective bracket and using method thereof
US5719437A (en) Smart cards having thin die
JPH10315668A (ja) Icカード
JP4235042B2 (ja) 非接触icカード、icモジュール及び非接触icカードの製造方法
JP4754344B2 (ja) Rfidタグ
JP2001043342A (ja) チップカード
JP2008210344A (ja) Icタグ及びその製造方法
JPH11345299A (ja) 非接触型icカード及びその製造方法
JP2003288576A (ja) 非接触型icカード用インレットの製造方法および非接触型icカード
JPH1134547A (ja) Icカードの製造方法
JPH10315669A (ja) 認証識別用icカード
JP2603952B2 (ja) Icカード
JPH111084A (ja) 認証識別用icカード及びその製造方法
JPS62249796A (ja) Icカ−ド
JP2004046634A (ja) 非接触型icカード
JPH03158296A (ja) Icカード
JPH02198896A (ja) 携帯可能電子機器
JP2003108964A (ja) 非接触通信媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207