JPH0878879A - メモリカードホルダとその製造方法 - Google Patents

メモリカードホルダとその製造方法

Info

Publication number
JPH0878879A
JPH0878879A JP7225710A JP22571095A JPH0878879A JP H0878879 A JPH0878879 A JP H0878879A JP 7225710 A JP7225710 A JP 7225710A JP 22571095 A JP22571095 A JP 22571095A JP H0878879 A JPH0878879 A JP H0878879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
card holder
cover member
metal cover
cover members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7225710A
Other languages
English (en)
Inventor
Randy Gray Simmons
ランディー・グレイ・シモンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Whitaker LLC
Original Assignee
Whitaker LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Whitaker LLC filed Critical Whitaker LLC
Publication of JPH0878879A publication Critical patent/JPH0878879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/026Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces
    • H05K5/0265Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces of PCMCIA type
    • H05K5/0269Card housings therefor, e.g. covers, frames, PCB

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ねじり抵抗力のある補強部材を使用すること
によって、ねじり曲げ、あるいはひねりに対する抵抗力
を向上させたメモリカードホルダ及びその製造方法を提
供する。 【解決手段】 メモリカードホルダ(10)は、一対の
金属カバー部材(16、12)の一方(16)のメモリ
カード(20)に近接した内部表面に、補強部材(2
1)を接着している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリカードホル
ダとその製造方法に関するものであり、特にねじり応力
を低減あるいは除去する熱接着された補剛材を有するメ
モリカードホルダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】高性能のコンピュータ、ファクシミリ、
プリンター、他のコンピュータ関連エレクトロニクス装
置の出現とともに、コンピュータとコンピュータ関連装
置に使用される外部印刷基板(PC)インターフェース
の必要性が増加している。この結果、コンピュータプロ
セスに使用される外部メモリーとデータを含むPCカー
ドが開発されている。現在においては、パーソナルコン
ピュータメモリカード国際協会(PCMCIA)が明確
に定めている3つの異なったPCカードタイプが存在し
ている。これら3つのPCカードタイプは、次の通りで
ある。 a.タイプIPCカードは、一般のクレジットカードと
同じ幅と高さ、すなわち幅54mm×長さ85.6mm
を有し、一般のクレジットカードより厚い厚さを有して
いる。タイプIPCカードの厚さは、3.3mm(0.
130インチ)である。 b.タイプIIPCカードは、タイプIPCカード内に収
容できないほど高いメモリー部材を利用する会社によっ
て使用されている。タイプIIメモリカードは、またクレ
ジットカードと同じ長さと幅であるが、基板エリアにお
いて一段と高いボディ横断面をもち、基板エリアの厚さ
は、5mm(0.195インチ)である。このカードの
基板エリアの幅は、48mmである。 c.タイプIII PCカードは、1.8インチ小型フォー
ムファクターディスクドライブを小型ポータブルコンピ
ュータアプリケーションにおけるメモリーカードに接続
可能にするために、小型フォームファクタ委員会(SF
F)によって主催された最近の動きの結果、登場してい
る。タイプIII PCカードは、タイプIとタイプIIと同
じ長さと幅を有するが、タイプIII は10.5mmの基
部エリアを備えている。又、タイプIII PCカードはわ
ずかに高くなった基板エリアに適応するためにヘッダー
コネクターの幅51mmのカード案内開口を要求してい
る。
【0003】メモリカードホルダアセンブリは、印刷回
路基板(以下単に基板という)と、該基板を受け入れる
ための絶縁材で製作されたケースあるいはフレームと、
金属シールドカバーと、一般的にI/Oコネクタと呼ば
れている少なくとも1つのコネクタを備えている。この
コネクタは、メモリカード、特にケース内に入れられた
基板とコンピュータ装置を連結するためにケースあるい
はフレームの一端に備えられている。前記コネクタは、
基板上に備えられたメモリの中身を引き出すため、デー
タをコンピュータあるいは他のエレクトロニクス装置を
構成する外部へ運び出したり又その外部から受け入れた
りするために開発されている。これにより、データはP
Cカードと外部装置との間のインターフェースを通り抜
け、能率よく移送され、カードが連結しているコンピュ
ータに使用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】PCカードは一般に交
換でき、そして多数の異なった装置や電子部品に使用さ
れている。PCカードは交換できるので、それらは移動
されたり異なったコンピュータやエレクトロニクス装置
に連結される時に濫用される。PCカードは伝統的に多
数の層あるいは要素を互いに接着して作られているが、
曲げあるいはねじり応力を受けるとき、すなわちエレク
トロニクス装置あるいは他のコンピュータ型装置に挿入
されたり取り外されたりするときに緩くなったり互いに
離れる傾向にある。このように、適度の使用量の後で
も、従来のメモリカードは構造上離れることが多く、そ
してカードの内部部材はしばしば位置ずれを起こす。こ
れは、結果としてPCカードの故障を生じ、またそのカ
ードを使用するエレクトロニクス装置の性能を落とすこ
とになる。これらの好ましくない結果は、概してメモリ
カードを使用するコンピュータシステムの性能悪化をひ
きおこす。
【0005】1994年8月16日に登録された米国特
許第5,339,222号(1993年4月6日に出願
された出願第08/043,316号)においては、一
対の相互に嵌合するカバー部材のような金属シートを使
用するメモリカードホルダが開示されている。加えて、
上記発明はPCあるいはメモリカードとI/Oコネクタ
との間のデータ信号のひずみに対するシールドを備えて
いる。
【0006】本発明は、熱接着補剛材(thermally bond
ed stiffener member)を供給することによって、米国特
許第5,339,222号の発明を改良するものであ
り、その熱接着補剛材は後述するようにねじり抵抗力と
絶縁機能を備えている。本発明の特徴は、後述におい
て、特に添付した図面を参照することによってはっきり
と理解できるものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のメモリカードホ
ルダは、メモリカードを受容するための肩部のある誘電
性の枠体と、該枠体を覆うように配列された第1と第2
の金属カバー部材とを備えている。この金属カバー部材
は、相互に嵌合してメモリカードを保護し、メモリカー
ドのシールドを行う。本発明の改良された特徴は、メモ
リカードにきわめて近接した内部平坦表面を有する第1
の金属カバー部材を供給することにあり、その表面に
は、ねじり抵抗力のある補強部材が接着されることにな
る。望ましくは、前記補強部材は熱接着プラスチックの
うすいフィルムで構成され、その接着は熱と圧力をかけ
ることによって達成される。
【0008】また、本発明のメモリカードの製造方法
は、相互に嵌合する一対の金属カバー部材を選択する工
程と、前記金属カバー部材の一方に、誘電性部材を熱と
圧力をかけることによって接着する工程と、前記金属が
一部材間に基板を配置する工程と、前記金属カバー部材
を相互に嵌合する工程と、相互に嵌合された前記金属カ
バー部材の周囲に、所定の熱と圧力をかける工程とから
なっている。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。図1はねじり抵抗力のある、うす
いフィルムの補強部材を利用したメモリカードホルダア
センブリの分解斜視図、図2は第1の金属カバー部材を
下側からみた、うすいフィルムの補強部材の接着前を示
す分解斜視図、図3は図2の第1の金属カバー部材を組
み立てた状態を示す斜視図、図4は図3の4−4線の断
面図であり、補強部材を第1の金属カバー部材に接着し
た状態を示すものである。
【0010】図1において、メモリカードホルダ10
は、金属のような導電性材料からなる底カバー部材12
と、金属のような導電性材料からなる上カバー部材16
とを備え、前記底カバー部材12と上カバー部材16
は、それらの間にメモリカード20を受け入れ、支持し
またシールドするようになっている。前記底カバー部材
12は、誘導性のフレーム部材14とともにモールドさ
れるのが好ましい。また、図1には、ねじり抵抗力のあ
る補強部材21が開示されており、前記補強部材21
は、約0.1mmの厚さをもつポリエステル重合体のよ
うな熱接着プラスチックのうすいフィルムで構成される
のが好ましい。前記補強部材21をアセンブリに組み込
む方法やその機能は後述する。
【0011】図1において、一般的なメモリカードは、
従前から知られているように、印刷回路基板(PCB)
からなるか、あるいは、データを記憶し受け入れまた伝
達する平面的な回路阻素子他のタイプからなっている。
また、メモリカード20は、出入口22を通ってメモリ
カード20に機械的あるいは電気的に連結する少なくと
も一つの公知のコネクタを備えている。
【0012】前記メモリカードホルダ10、好ましくは
完全なユニットを形成するために、互いにモールドされ
た底カバー部材12とフレーム部材14は、一対のサイ
ドレール30を備え、該サイドレール30は縦方向に露
出した表面部分32を有している。また、前記フレーム
部材14は、少なくとも一つの横断部材34を備え、こ
れにより、メモリカードのためのフレームとサポートに
対して構造上の完全さを与えている。
【0013】前記底カバー部材12は、図1に示すよう
に、外周にフレーム部材14が配置された平面的な部材
である。前記底カバー部材12は、それぞれの縁に周囲
の肩部分を形成し、またフレーム部材14に完全にモー
ルドされた上に向く縁を形成してある。
【0014】前記サイドレール30に沿って、所定間隔
離して形成された複数の凹部42が設けられている。前
記凹部42は、メモリカード20の交換に際して上カバ
ー部材16を容易に取り外すため、適当な手工具を容易
に受け入れるために設けられている。また、更に1つの
凹部44が内側に回転した接地タブに適応するためにサ
イドレール30の1つに沿って設けられている。
【0015】図2、図3は上カバー部材16の下側を示
し、上カバー部材16から離れたねじり抵抗力のある補
強部材21が示されている。前記上カバー部材16は、
前記底カバー部材12に電気的に接続されてフレーム部
材14にスナップ係合する。縦側面50は、本質的に連
続的な内側に屈強されたフランジ52に特徴がある。横
縁54は、それぞれの横縁54がメモリカード20に係
合するコネクタに適応するために、不連続に広がってい
る。但し、少なくとも端部56は、前記フレーム部材1
4に係合するために内側に向いたフランジ58を備えて
いる。
【0016】アセンブリに使用される上カバー部材16
を準備するに際し、ねじり抵抗力のある補強部材21
は、上カバー部材16の下面60に接着される。図1に
示すように、前記上カバー部材16は、一段と高くなっ
た中央部分62を有している。この中央部分62は、平
面部分64と傾斜した側壁66を備え、該側壁66は周
囲のフランジ部68で終端している。前記補強部材21
は、図3及び図4に示すように、前記平面部分64、傾
斜した側壁66とフランジ部分68に沿って上カバー部
材16に接着される。前記補強部材21の好ましい材料
はポリエステル重合体のような熱接着プラスチクのフィ
ルムであり、その厚さは約0.1mmである。本発明に
適用される市販されているプラスチクシートは、3M製
の熱可塑性接着フィルム614(Thermoplastic Bondin
g Film 614)である。量産品は、可撓性のある明るい色
の熱可塑性接着フィルムの接着剤であり、この接着剤は
基板の変化に対し良好な接着力を示している。この接着
剤は、ポリエステル重合体で形成され、優れた耐熱性と
耐衝撃性をもっている。接着フィルムの構造は、約0.
076mmの剥離紙ライナ上にコーティングされた0.
1mmの接着剤からなっている。フィルムは、約90℃
でやわらかくなり始め、十分な圧力が加えられてその温
度で接着される。温度と圧力は、反対の関係にあり、主
に、温度が上昇すると圧力は減少する。ここで、前記補
強部材21を前記上カバー部材16に効果的に接着する
には、150℃の温度、最小の圧力で10秒間程必要で
あることがわかった。しかしながら、いかなる温度であ
ろうとも、製造業者は、基板を接着するのに互いに2〜
10秒の間保持することを推奨する。
【0017】本発明のメモリカードホルダシステムを組
み立てるために、厚さ約0.1mmのうすい熱接着シー
トの補強部材21が適正な温度、時間および圧力のもと
で上カバー部材16の下面に接着される。これは、アセ
ンブリに補強部材を備えるだけでなく、プラスチックの
ような誘導性材料の使用によってメモリカード20から
上カバー部材16を絶縁する特徴をも与えている。そし
て、前記メモリカード20が底カバー部材12を覆って
フレーム部材14上に位置され、前述した方法で前記上
カバー部材16がフレーム部材14にスナップ係合す
る。なお、前記メモリカード20がフレーム部材14上
に位置したときには、表面部分32は露出している。そ
れから、アセンブリは、補強部材21の表面部分32へ
の接着をなしとげるために、温度/圧力ステップを受け
る。その温度、圧力は、一般的に150℃で10秒間で
ある。
【0018】
【発明の効果】本発明は、熱接着された補剛材シートを
使用することによって、ねじり曲やあるいはひねりに対
する抵抗力を向上したものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すねじり抵抗力のある補強
部材を利用したメモリカードホルダーアセンブリの分解
斜視図である。
【図2】第1の金属カバー部材を下側からみた、補強部
材の接着前を示す分解斜視図である。
【図3】図2の第1の金属カバー部材を組み立てた状態
を示す分解斜視図である。
【図4】図3の4−4線の断面図であり、補強部材を第
1の金属カバー部材に接着した状態を示すものである。
【符号の説明】
10 メモリカードホルダ 12 底カバー部材 14 フレーム部材 16 上カバー部材 20 メモリカード 21 補強部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に嵌合されてメモリカードを保護す
    るとともにシールドする一対の金属カバー部材を有する
    メモリカードホルダにおいて、 前記金属カバー部材の一方のメモリカードに近接した内
    部表面に、補強部材を接着したことを特徴とするメモリ
    カードホルダ。
  2. 【請求項2】 相互に嵌合する一対の金属カバー部材を
    選択する工程と、 前記金属カバー部材の一方に、誘電性部材を熱と圧力を
    かけることによって接触する工程と、 前記金属カバー部材間に基板を配置する工程と、 前記金属カバー部材を相互に嵌合する工程と、 相互に嵌合された前記金属カバー部材の周囲に所定の熱
    と圧力をかける工程とからなるメモリカードホルダの製
    造方法。
JP7225710A 1994-08-19 1995-08-10 メモリカードホルダとその製造方法 Pending JPH0878879A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29291394A 1994-08-19 1994-08-19
US08/292913 1994-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0878879A true JPH0878879A (ja) 1996-03-22

Family

ID=23126786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7225710A Pending JPH0878879A (ja) 1994-08-19 1995-08-10 メモリカードホルダとその製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0697806A1 (ja)
JP (1) JPH0878879A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712766A (en) * 1996-10-17 1998-01-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company One-piece housing and interlocking connector for IC card assemblies
US6144563A (en) * 1997-06-19 2000-11-07 3M Innovative Properties Company Protection card for IC card slot
US5846092A (en) * 1997-08-05 1998-12-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Plastic cased IC card adapter assembly
FI105386B (fi) * 1997-09-23 2000-07-31 Nokia Mobile Phones Ltd Langattoman viestimen kansirakenne ja menetelmä sen valmistuksessa sekä langaton viestin
EP0966184A1 (en) * 1998-06-08 1999-12-22 Molex Incorporated IC card housing and method of manufacture
TW429363B (en) * 1998-06-30 2001-04-11 Murata Manufacturing Co Information processing apparatus
US8199506B2 (en) * 2009-08-17 2012-06-12 Seagate Technology, Llc Solid state data storage assembly
GB2480650A (en) * 2010-05-26 2011-11-30 Nokia Corp Re-sealable electronic equipment container

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2197755B (en) * 1986-08-20 1990-05-09 Plessey Co Plc Electronic circuit housing
JPH05201183A (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd Icメモリカード
US5339222A (en) 1993-04-06 1994-08-16 The Whitaker Corporation Shielded printed circuit card holder

Also Published As

Publication number Publication date
EP0697806A1 (en) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4417413A (en) Identification card with IC chip and a method for manufacturing the same
EP0417887B1 (en) IC card
US5563769A (en) Tabbed cover attach for PCMCIA card packaging and method for attaching the PCMCIA covers to the printed circuit board assembly
US7229022B2 (en) Method for producing a contactless chip card and chip card produced according to said method
US5265322A (en) Electronic module assembly and method of forming same
US7337978B2 (en) Dual interface IC card
EP1513100B1 (en) Information recording security tag
JP2008234686A (ja) チップカード及びその製造方法
EP0622980B1 (en) Method for mounting electronic component on a flexible printed circuit board
US5216581A (en) Electronic module assembly and method of forming same
EP1887497B1 (en) RFID tag
EP1498843B1 (en) Communication medium capable of carrying out contactless communication and method of producing the same
JPH0878879A (ja) メモリカードホルダとその製造方法
JP3142004B2 (ja) 着脱可能装置のコネクタ用ラッチ
JPH1185938A (ja) Icカード
US5485672A (en) Method for encasing a printed wiring board
US5773914A (en) Piezoelectric resonator
JP5042627B2 (ja) 基板への電子部品の実装方法
US6166912A (en) IC card and manufacturing method thereof
JP2007511811A5 (ja)
JPH1086569A (ja) Icカード及びその製造方法
JPH08227447A (ja) 通信icカード
JPH10315668A (ja) Icカード
KR100748593B1 (ko) 열접착 전기 전도성 엘라스토머 개스킷과 그 제조방법
JPH05201183A (ja) Icメモリカード