JPH10315580A - ホッパ・スタッカ選択印刷装置 - Google Patents

ホッパ・スタッカ選択印刷装置

Info

Publication number
JPH10315580A
JPH10315580A JP9133436A JP13343697A JPH10315580A JP H10315580 A JPH10315580 A JP H10315580A JP 9133436 A JP9133436 A JP 9133436A JP 13343697 A JP13343697 A JP 13343697A JP H10315580 A JPH10315580 A JP H10315580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
stacker
printing
hoppers
stackers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9133436A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Iiyama
広司 飯山
Hisayuki Fuji
久幸 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Information Technology Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9133436A priority Critical patent/JPH10315580A/ja
Publication of JPH10315580A publication Critical patent/JPH10315580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のホッパ並びに複数のスタッカを用いる
印刷処理の効率を向上させることが可能な技術を提供す
る。 【解決手段】 複数のホッパ並びに複数のスタッカから
特定のホッパ及びスタッカを特定の順序で選択してそれ
ぞれのホッパに収納された異なる種類の印刷用紙に印刷
処理を行うホッパ・スタッカ選択印刷装置であって、複
数のホッパを選択する順序を示すシーケンス情報を格納
したホッパ管理テーブル及び複数のスタッカを選択する
順序を示すシーケンス情報を格納したスタッカ管理テー
ブルを作成して複数のホッパ並びに複数のスタッカの選
択順序を管理するシーケンス管理部と、前記ホッパ管理
テーブル及びスタッカ管理テーブルの内容に従って特定
のホッパ及びスタッカの選択を指示するホッパ・スタッ
カ選択制御部とを備えるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホッパ及びスタッ
カを選択して印刷を制御するホッパ・スタッカ選択印刷
装置に関し、特に、複数のホッパ並びに複数のスタッカ
を組み合わせて複数の種類の印刷用紙に印刷を行うホッ
パ・スタッカ選択印刷装置に適用して有効な技術に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の複数のホッパ並びに複数のスタッ
カを用いた印刷装置における種々の印刷処理の1つに複
数の種類の印刷用紙に特定の順序で印刷を行う処理があ
り、この様な印刷処理としては、例えば従来カーボン紙
を用いてインパクト式のプリンタにより印刷と複写を同
時に行っていた処理を、ノンインパクト式のプリンタで
カーボン紙を用いずに行うものがある。
【0003】従来、カーボン紙を用いていた印刷処理を
カーボン紙を用いずに行う場合には、まず予め特定の印
刷が行われているプレプリント用紙や特殊印刷が施され
た印刷用紙等の複数の種類の印刷用紙を異なるホッパに
別々に用意しておく。
【0004】次に、特定のページ数の印刷を行う度にそ
れぞれのホッパを特定の順序で選択して給紙を行って、
異なる種類の印刷用紙への印刷を行う。例えば、特定の
ホッパを選択してそのホッパから供給された1枚の印刷
用紙に印刷を行った後、次のホッパを選択してそのホッ
パから供給された異なる種類の1枚の印刷用紙に印刷を
行うという動作を繰り返して、異なる種類の印刷用紙へ
順番に印刷を行う。
【0005】そして、複数のスタッカを特定の順序で選
択して排紙を行って、印刷済みの異なる種類の印刷用紙
を同一のスタッカに排出したり、異なるスタッカに振り
分けて排出する等の制御を行う。
【0006】従来の複数のホッパ並びに複数のスタッカ
を用いた印刷装置において、複数のホッパからの給紙を
制御して印刷を行うものとしては、例えば、特公昭59
−5489号公報や特開平4−347672号公報によ
る印刷制御が挙げられる。
【0007】その概要は、複数のホッパをグルーピング
するホッパ情報を定義し、あるホッパが用紙切れとなっ
た場合に、用紙サイズ等の条件により、同一条件の印刷
用紙が設定されている別のホッパに自動的に切り替えて
給紙を行うというものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の複数のホッ
パ並びに複数のスタッカを備える印刷装置では、特定の
ホッパをグルーピングすることにより、用紙切れの際に
特定の順序でホッパを切り替えて給紙を続行することは
できるが、このグルーピングでは用紙切れにならないと
ホッパの切り替えが行われない為、異なる種類の印刷用
紙を収納した複数のホッパを順番に選択して印刷を行う
ことができないという問題がある。
【0009】また、前記従来の複数のホッパ並びに複数
のスタッカを備える印刷装置において、1ページ毎等の
特定のページ数の印刷を行う度にホッパ及びスタッカの
変更を行う場合には、印刷データと印刷データとの間に
ホッパ及びスタッカの定義情報を指定する必要がある
為、印刷性能が低下するという問題がある。
【0010】本発明の目的は、上記問題を解決し、複数
のホッパ並びに複数のスタッカを用いる印刷処理の効率
を向上させることが可能な技術を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数のホッパ
並びに複数のスタッカから特定のホッパ及びスタッカを
選択して印刷処理を行うホッパ・スタッカ選択印刷装置
において、複数のホッパ並びに複数のスタッカを選択す
る順序を示すシーケンス情報に従って特定の順序でホッ
パ及びスタッカを選択して、それぞれのホッパに収納さ
れた異なる種類の印刷用紙に印刷処理を行うものであ
る。
【0012】本発明のホッパ・スタッカ選択印刷装置で
は、複数のホッパ並びに複数のスタッカを選択する順序
を示すシーケンス情報を印刷処理に先だって上位装置か
ら受信し、シーケンス管理部により、複数のホッパ並び
に複数のスタッカを選択する順序を示す管理テーブルを
作成しておく。
【0013】上位装置から印刷処理を指示されると、ホ
ッパ・スタッカ選択印刷装置のホッパ・スタッカ選択制
御部は、前記管理テーブルの最初のエントリの内容を参
照し、前記エントリに示された特定のホッパ及びスタッ
カの選択する指示と印刷データとをプリンタ装置に送
る。
【0014】ホッパ・スタッカ選択印刷装置のホッパ・
スタッカ選択制御部は、1ページ目の印刷処理が終了す
ると、前記管理テーブルの次のエントリの内容を参照
し、前記エントリに示された特定のホッパ及びスタッカ
の選択する指示と印刷データとをプリンタ装置に送り、
以下同様にして複数のホッパ並びに複数のスタッカを前
記管理テーブルに従って特定のシーケンスで選択して、
それぞれのホッパに収納された異なる種類の印刷用紙へ
の印刷処理を行う。
【0015】前記の様に、本発明のホッパ・スタッカ選
択印刷装置では、各ページの印刷データを送信する度
に、上位装置からホッパ及びスタッカの再設定を行う必
要が無い為、印刷性能を低下させることなく、異なる種
類の印刷用紙への印刷処理を行うことができる。
【0016】また、本発明のホッパ・スタッカ選択印刷
装置では、特定の種類の印刷用紙を収納する複数のホッ
パ群を特定のシーケンス番号に対応付けておき、特定の
ホッパで用紙切れが生じた場合に同じ種類の印刷用紙を
収納したホッパへの切り替えを行うことにより、用紙切
れが生じたときに特定の印刷データが異なる種類の印刷
用紙に印刷されてしまうことを防止できる。
【0017】以上の様に、本発明のホッパ・スタッカ選
択印刷装置によれば、上位装置から送られたシーケンス
情報に従ってホッパ及びスタッカを選択するので、複数
のホッパ並びに複数のスタッカを用いる印刷処理の効率
を向上させることが可能である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、複数のホッパ並びに複数
のスタッカを特定のシーケンスに従って選択して異なる
種類の印刷用紙への印刷を行う一実施形態のホッパ・ス
タッカ選択印刷装置について説明する。
【0019】図1は、本実施形態のホッパ・スタッカ選
択印刷装置の概略構成を示す図である。図1に示す様に
本実施形態のホッパ・スタッカ選択印刷装置は、プリン
タ装置120の動作を制御する印刷制御装置110と、
印刷用紙に印刷データの内容を印刷するプリンタ装置1
20とを備え、印刷データを送信して印刷処理を指示す
る上位装置100に接続されている。
【0020】印刷制御装置110は、上位装置100か
ら受信した印刷データを一時格納する受信バッファ11
1と、印刷データを格納する印刷データ格納バッファ1
12と、ホッパのシーケンス情報を格納するホッパ管理
テーブル113と、スタッカのシーケンス情報を格納す
るスタッカ管理テーブル114と、ホッパ管理テーブル
113及びスタッカ管理テーブル114の内容を管理す
るシーケンス管理部115と、ホッパ管理テーブル11
3及びスタッカ管理テーブル114の内容に従ってプリ
ンタ装置120でのホッパ及びスタッカの選択を制御す
るホッパ・スタッカ選択制御部116とを有している。
【0021】印刷制御装置110のシーケンス管理部1
15及びホッパ・スタッカ選択制御部116は、フロッ
ピーディスク(FD)等の記録媒体に格納され、前記記
録媒体から印刷制御装置110のメモリ(図示せず)等
に読み込まれて実行される。尚、前記記録媒体としてF
D以外の媒体を用いても良い。
【0022】プリンタ装置120は、印刷制御装置11
0とプリンタ装置120との間のインタフェースを制御
するインタフェース制御部121と、異なる種類の印刷
用紙を供給するホッパ群122〜124と、印刷制御装
置110からのホッパ選択指示に従ってホッパから給紙
を行うホッパ制御部125と、印刷制御装置110から
のスタッカ選択指示に従ってスタッカへの排紙を行うス
タッカ制御部127と、印刷用紙が排出されるスタッカ
群128〜130と、印刷制御装置110からの印刷デ
ータを印刷用紙に印刷するプリント制御部126とを有
している。
【0023】印刷制御装置110は、上位装置100よ
り送られてくる、ホッパのシーケンス情報及びシーケン
ス情報に対応するホッパを示す属性情報と、スタッカの
シーケンス情報及びシーケンス情報に対応するスタッカ
を示す属性情報とを受信バッファ111に格納し、シー
ケンス管理部115によりホッパ管理テーブル113と
スタッカ管理テーブル114の各エントリを各シーケン
ス番号でソートしてホッパ管理テーブル113とスタッ
カ管理テーブル114を作成する。
【0024】図2は、本実施形態のホッパ管理テーブル
113の一例を示す図である。図2に示す様に本実施形
態のホッパ管理テーブル113は、ホッパからの給紙動
作を管理するテーブルを表しており、ホッパの選択順序
を示すホッパシーケンス番号201と、各シーケンス番
号のときに選択されるホッパを示すホッパ番号群202
とを1つのエントリとする複数のエントリを有してい
る。
【0025】図2に示したホッパ管理テーブル113で
は、ホッパシーケンス番号201が「1」のときには
「ホッパ1」または「ホッパ2」が選択され、ホッパシ
ーケンス番号201が「2」及び「3」のときには「ホ
ッパ3」が選択され、ホッパシーケンス番号201は
「3」となった後には「1」に戻ることを表している。
【0026】図3は、本実施形態のスタッカ管理テーブ
ル114の一例を示す図である。図3に示す様に本実施
形態のスタッカ管理テーブル114は、スタッカへの排
紙動作を管理するテーブルを表しており、スタッカの選
択順序を示すスタッカシーケンス番号301と各シーケ
ンス番号のときに選択されるスタッカを示すスタッカ番
号群302とを1つのエントリとする複数のエントリを
有している。
【0027】図3に示したスタッカ管理テーブル114
では、スタッカシーケンス番号301が「1」のときに
は「スタッカ2」または「スタッカ3」が選択され、ス
タッカシーケンス番号301が「2」のときには「スタ
ッカ1」が選択され、スタッカシーケンス番号301は
「2」となった後には「1」に戻ることを表している。
【0028】尚、上位装置100から印刷制御装置11
0に送られるホッパ及びスタッカの各シーケンス情報
は、複数のページの印刷を指示するコマンドにより複数
の送信データと共に印刷制御装置110に送られるもの
としても良いし、印刷を指示するコマンドとは別のコマ
ンドにより印刷制御装置110に送られるものとしても
良い。
【0029】印刷制御装置110は、続いて送られてく
る印刷データを受信バッファ111に格納し、印刷形式
に変換後、印刷データ格納バッファ112に格納する。
【0030】ホッパ・スタッカ選択制御部116は、印
刷に先立ってホッパ管理テーブル113とスタッカ管理
テーブル114を索引し、ホッパ及びスタッカの選択を
行ってプリンタ装置120にホッパ及びスタッカそれぞ
れの選択を指示し、続いて印刷データをプリンタ装置1
20に送信する。
【0031】プリンタ装置120のホッパ制御部125
は、ホッパ・スタッカ選択制御部116からの指示によ
って選択したホッパから印刷用紙を供給し、プリント制
御部126が受信した印刷データを前記ホッパから供給
された印刷用紙に印刷した後、スタッカ制御部127
は、印刷制御装置110からの指示によって選択したス
タッカへ印刷済み印刷用紙を排出する。
【0032】図4は、本実施形態のホッパ・スタッカ選
択印刷装置の処理手順を示すフローチャートである。図
4に示す様に本実施形態のホッパ・スタッカ選択印刷装
置は、1ページ目の印刷に先立って、ステップ400で
ホッパ管理テーブル113を索引することにより、ホッ
パシーケンス番号201の「1」に対応するホッパであ
る「ホッパ1」及び「ホッパ2」を得る。
【0033】次に、ステップ401でホッパ・スタッカ
選択制御部116は、インタフェース制御部121を介
してホッパ制御部125に「ホッパ1」の状態を問い合
わせて「ホッパ1」の印刷用紙をチェックする。
【0034】ステップ401で「ホッパ1」の印刷用紙
をチェックした結果、用紙切れ等の異常があり当該ホッ
パを使用できない場合にはステップ402に進み、ホッ
パシーケンス番号201の「1」に対応する全てのホッ
パの印刷用紙をチェックしたかどうかを調べる。
【0035】ステップ402で全てのホッパの印刷用紙
のチェックを完了したかどうかを調べた結果、ホッパシ
ーケンス番号201に対応するホッパ番号群202の全
てのホッパが異常な場合には、ステップ412でエラー
情報を上位装置100に報告し、ステップ413で上位
装置100はディスプレイ装置へのエラーメッセージの
表示等の処理を行う。
【0036】ステップ402で全てのホッパの印刷用紙
のチェックを完了したかどうかを調べた結果、ホッパシ
ーケンス番号201に対応する全てのホッパの内、印刷
用紙のチェックを行っていないホッパがある場合にはス
テップ401に戻り、そのホッパの印刷用紙をチェック
する。
【0037】ステップ401で印刷用紙のチェックを行
った結果、ホッパシーケンス番号201の「1」に対応
するホッパ番号群202のホッパのいづれか1つが正常
な場合は、ステップ403でホッパ・スタッカ選択制御
部116は、プリンタ装置120のホッパ制御部125
に当該ホッパの選択を指示するホッパ選択指示を行う。
【0038】例えば「ホッパ1」が用紙切れであり「ホ
ッパ2」が正常である場合には、ステップ403でホッ
パ・スタッカ選択制御部116は、「ホッパ2」の選択
を指示するホッパ選択指示を行う。
【0039】次に、ステップ404でホッパ・スタッカ
選択制御部116は、スタッカ管理テーブル114を索
引することにより、スタッカシーケンス番号301の
「1」に対応するスタッカである「スタッカ2」及び
「スタッカ3」を得る。
【0040】ステップ405でホッパ・スタッカ選択制
御部116は、インタフェース制御部121を介してス
タッカ制御部127に「スタッカ2」の状態を問い合わ
せて「スタッカ2」の状態をチェックする。
【0041】ステップ405で「スタッカ2」の状態を
チェックした結果、「スタッカ1」が印刷済み印刷用紙
で一杯である等の異常があり当該スタッカを使用できな
い場合にはステップ406に進み、ホッパ選択の場合と
同様にしてスタッカシーケンス番号301の「1」に対
応する全てのスタッカの状態をチェックしたかどうかを
調べる。
【0042】ステップ406で全てのスタッカの状態の
チェックを完了したかどうかを調べた結果、スタッカシ
ーケンス番号301の「1」に対応するスタッカ番号群
302の全てのスタッカが異常な場合には、ステップ4
12でエラー情報を上位装置100に報告し、ステップ
413で上位装置100はディスプレイ装置へのエラー
メッセージの表示等の処理を行う。
【0043】ステップ406で全てのスタッカの状態の
チェックを完了したかどうかを調べた結果、スタッカシ
ーケンス番号301の「1」に対応する全てのスタッカ
の内、状態のチェックを行っていないスタッカがある場
合にはステップ405に戻り、そのスタッカの状態をチ
ェックする。
【0044】ステップ406で状態のチェックを行った
結果、スタッカシーケンス番号301の「1」に対応す
るスタッカ番号群302のスタッカのいづれか1つが正
常な場合は、ステップ407でホッパ・スタッカ選択制
御部116は、プリンタ装置120のスタッカ制御部1
27に当該スタッカの選択を指示するスタッカ選択指示
を行う。
【0045】例えば「スタッカ2」の状態が正常である
場合には、ステップ407でホッパ・スタッカ選択制御
部116は、プリンタ装置120に「スタッカ2」の選
択を指示するスタッカ選択指示を行う。
【0046】続いて、ステップ408でホッパ・スタッ
カ選択制御部116は、印刷データをプリンタ装置12
0に送信し、プリンタ装置120に印刷を指示する。プ
リンタ装置120では、ホッパ・スタッカ選択制御部1
16からのホッパ及びスタッカの選択指示に従い、ホッ
パ制御部125により「ホッパ2」を選択して給紙し、
プリント制御部126により印刷を行った後、スタッカ
制御部127により「スタッカ2」を選択して排紙す
る。
【0047】ステップ409でホッパ・スタッカ選択制
御部116は、印刷が正常に終了したかどうかを調べ、
印刷が正常に終了した場合にはステップ410及びステ
ップ411でホッパシーケンス番号201及びスタッカ
シーケンス番号301をそれぞれ更新する。ここで各シ
ーケンス番号の値が最後のエントリを示している場合に
は、ホッパ・スタッカ選択制御部116は、各シーケン
ス番号を最初のエントリを示す値に設定する。
【0048】2ページ目の印刷では、1ページ目と同様
にして、ホッパシーケンス番号201の「2」に対応す
る「ホッパ3」から給紙し、スタッカシーケンス番号3
01の「2」に対応する「スタッカ1」に排紙する。
【0049】また3ページ目の印刷では、ホッパシーケ
ンス番号201の「3」に対応する「ホッパ3」から給
紙し、スタッカシーケンス番号301の「1」に対応す
る「スタッカ2」または「スタッカ3」に排紙する。
【0050】3ページ目以降の印刷では、ホッパ及びス
タッカそれぞれについて、前記シーケンスの繰り返しに
より選択が行われる。
【0051】以上説明した様に、本実施形態のホッパ・
スタッカ選択印刷装置によれば、上位装置から送られた
シーケンス情報に従ってホッパ及びスタッカを選択する
ので、複数のホッパ並びに複数のスタッカを用いる印刷
処理の効率を向上させることが可能である。
【0052】以上、本発明を前記実施形態に基づき具体
的に説明したが、本発明は、前記実施形態に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々
変更可能であることは勿論である。
【0053】
【発明の効果】本発明によれば、上位装置から送られた
シーケンス情報に従ってホッパ及びスタッカを選択する
ので、複数のホッパ並びに複数のスタッカを用いる印刷
処理の効率を向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のホッパ・スタッカ選択印刷装置の
概略構成を示す図である。
【図2】本実施形態のホッパ管理テーブル113の一例
を示す図である。
【図3】本実施形態のスタッカ管理テーブル114の一
例を示す図である。
【図4】本実施形態のホッパ・スタッカ選択印刷装置の
処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100…上位装置、110…印刷制御装置、111…受
信バッファ、112…印刷データ格納バッファ、113
…ホッパ管理テーブル、114…スタッカ管理テーブ
ル、115…シーケンス管理部、116…ホッパ・スタ
ッカ選択制御部、120…プリンタ装置、121…イン
タフェース制御部、122〜124…ホッパ群、125
…ホッパ制御部、126…プリント制御部、127…ス
タッカ制御部、128〜130…スタッカ群、201…
ホッパシーケンス番号、202…ホッパ番号群、301
…スタッカシーケンス番号、302…スタッカ番号群。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のホッパ並びに複数のスタッカから
    特定のホッパ及びスタッカを特定の順序で選択してそれ
    ぞれのホッパに収納された異なる種類の印刷用紙に印刷
    処理を行うホッパ・スタッカ選択印刷装置であって、 複数のホッパを選択する順序を示すシーケンス情報を格
    納したホッパ管理テーブル及び複数のスタッカを選択す
    る順序を示すシーケンス情報を格納したスタッカ管理テ
    ーブルを作成して複数のホッパ並びに複数のスタッカの
    選択順序を管理するシーケンス管理部と、前記ホッパ管
    理テーブル及びスタッカ管理テーブルの内容に従って特
    定のホッパ及びスタッカの選択を指示するホッパ・スタ
    ッカ選択制御部とを備えることを特徴とするホッパ・ス
    タッカ選択印刷装置。
JP9133436A 1997-05-23 1997-05-23 ホッパ・スタッカ選択印刷装置 Pending JPH10315580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9133436A JPH10315580A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 ホッパ・スタッカ選択印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9133436A JPH10315580A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 ホッパ・スタッカ選択印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10315580A true JPH10315580A (ja) 1998-12-02

Family

ID=15104736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9133436A Pending JPH10315580A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 ホッパ・スタッカ選択印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10315580A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2932346B2 (ja) 印刷装置並びに印刷装置における印刷制御方法及び文字フォントパターン管理方法
JP3241274B2 (ja) 印刷制御方法および印刷制御装置
US7079272B2 (en) Printing system, controller used in printing system, and printing apparatus
JP2001301282A (ja) シリアルプリンタの印刷処理装置
JP3156927B2 (ja) 両面印刷機能をもつプリンタ及び両面印刷制御装置
JPH10315580A (ja) ホッパ・スタッカ選択印刷装置
JP4585153B2 (ja) 印刷制御装置
JPH06309124A (ja) 情報処理装置の印刷制御装置
JPH0733318A (ja) 印刷装置
JPH09263356A (ja) 印刷装置
JP4139101B2 (ja) 印刷装置、および印刷方法
JP2001328321A (ja) プリンタ制御装置
US6166823A (en) Printing method and apparatus, paper ejecting position control method and apparatus
JPH04347672A (ja) プリンタ装置およびそのホッパ選択方法
JPH09109488A (ja) 電子写真式印刷装置
JP2002211081A (ja) 印刷装置、および印刷方法
JP3926154B2 (ja) 孔版印刷システム
JPH06348435A (ja) ネットワークプリンタ
JPH05189172A (ja) プリンタ装置
JPH11170676A (ja) 印刷システムおよび印刷装置制御用記録媒体
JPH02113324A (ja) プリンタ制御装置
JPH0793117A (ja) 印刷制御装置
JP2000318274A (ja) プリントシステム
JPH06297818A (ja) プリンタの表示制御装置
JPH11221952A (ja) 印刷装置、印刷システム及びマルチビンユニットへの排紙制御方法