JPH10314109A - ロールバック管装置 - Google Patents

ロールバック管装置

Info

Publication number
JPH10314109A
JPH10314109A JP10111764A JP11176498A JPH10314109A JP H10314109 A JPH10314109 A JP H10314109A JP 10111764 A JP10111764 A JP 10111764A JP 11176498 A JP11176498 A JP 11176498A JP H10314109 A JPH10314109 A JP H10314109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
rollback
endoscope
inner shaft
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10111764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4391605B2 (ja
Inventor
Thomas Viebach
フィーバッハ トーマス
Fritz Pauker
パウカー フリッツ
Gerhard Buchmann
ブーフマン ゲルハルト
Gerhard Weiglhofer
ヴァイグルホーファー ゲルハルト
Robert Pauker
パウカー ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STM Medizintechnik Starnberg GmbH
Original Assignee
STM Medizintechnik Starnberg GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STM Medizintechnik Starnberg GmbH filed Critical STM Medizintechnik Starnberg GmbH
Publication of JPH10314109A publication Critical patent/JPH10314109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391605B2 publication Critical patent/JP4391605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/273Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the upper alimentary canal, e.g. oesophagoscopes, gastroscopes
    • A61B1/2736Gastroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00133Drive units for endoscopic tools inserted through or with the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00151Holding or positioning arrangements using everted tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/31Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the rectum, e.g. proctoscopes, sigmoidoscopes, colonoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0062Catheters; Hollow probes characterised by structural features having features to improve the sliding of one part within another by using lubricants or surfaces with low friction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機能性および取扱いが改善された、内視鏡に
適したロールバックシステムを提供すること。 【解決手段】 両端において折り返された管内で摺動自
在にガイドされ、かつ当該折り返された管の内管部上で
作用する駆動手段によって移動されうる、内部軸または
シャフト状の要素のためのロールバック管装置であっ
て、前記駆動手段が少なくとも1つの、実質的に連続し
て駆動する前進手段を有し、前記内部軸の軸方向に内管
部を前進および/または後退させるために、前進手段が
内管部を半径方向に押圧することを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロールバック管シ
ステムの構造に関する。さらに詳しくは、たとえば人体
の管状空洞を検査するための内視鏡検査装置用のロール
バック管システムの構造に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】内視
鏡は主として、食道、胃、腸(胃から、または肛門か
ら)、尿道および膀胱の視覚的検査に使用される。この
目的のため、内視鏡はその遠端に照明装置および光学
系、好ましくはカメラチップを装備しており、これは内
視鏡主軸内のリード線で内視鏡主軸の端部におけるカメ
ラ制御手段に接続される。次に、カメラ制御手段は画像
処理装置を介して外部モニタに接続され、手術医はモニ
タ上で検査対象領域を識別することができる。空洞内に
導入される主軸の遠端はここでは、どの方向にでも曲げ
ることができるように設計され、ハンドルにより、好ま
しくは内視鏡の後端部にある制動器付きの2つの操縦輪
で、手動的に、指と同じように曲げることができる。ま
た、内視鏡の主軸には一般に、その内部に通され、遠端
の最前位置が広がっている少なくとも2つの管がある。
必要な場合、これらの管は、たとえば検査対象領域を洗
浄するために洗浄液を通したり、空洞を広げるために二
酸化炭素(エア)を通すために使用することができ、さ
もなければ、たとえば組織標本を切除するための鉗子ま
たはハサミ、生検針、加熱式カッティングワイヤ、凝固
用電極など、様々な作業用機器を作業管内に押し込むこ
とができ、これらの機器は、内管内部の操作用ワイヤま
たはボーデンケーブル(Bowdencable)により、内視鏡主
軸の後端で同様に手動的に操作することができ。組織標
本を切除するときは、遠端が問題の位置に到達した後、
たとえば鉗子を内視鏡主軸の後部の方向から管内へ導入
し、遠端まで前進させる。標本を切除した後、鉗子を再
び引き戻し、管から取り出すので、さらに検査を続行す
ることができる。
【0003】内視鏡は一般に、直径が約9ないし15m
mの細長い管のような形状であり、検査対象の空洞、た
とえば腸管の曲率に従動できるように可撓性材料で構成
される。
【0004】この一般的な型の内視鏡は、先行技術か
ら、たとえばドイツ特許出願公開第4,242,291
号公報によって現在知られている。
【0005】この内視鏡は本質的に、可撓性管状体から
なる内視鏡主軸に接合された内視鏡ヘッドすなわち遠端
部と、内視鏡主軸の後端部の操作機構とにより構成され
る。操作機構は、内視鏡主軸に回転可能に取り付けられ
た多数の操縦輪を備えており、これらは、内視鏡主軸の
内部に通した操作用ワイヤまたはボーデンケーブルによ
り、操作可能に遠端に接続される。さらに、内視鏡の後
端部には、駆動輪により内視鏡主軸に駆動力を与える第
1駆動または前進手段が装備される。
【0006】内視鏡主軸の周囲には、少なくともその前
部に、第2駆動または前進手段によって駆動されるロー
ルバック管が配置される。ロールバック管は、ここでは
内視鏡主軸のジャケット表面上に摺動可能に配置される
内管部からなり、内視鏡の遠端の領域で折り返され、前
方外管部を形成する。前方外管部は第2駆動手段まで導
かれ、そのハウジングに固定される。内管部は内視鏡の
後部領域で折り返され、後方外管部を形成する。これも
同様に第2駆動手段まで導かれ、前方外管部とは反対側
の軸方向端部で、第2駆動手段のハウジングに固定され
る。
【0007】第2駆動手段はここで、内部ロールバック
管部に作用し、後者を内視鏡主軸の軸方向に移動させ
る。この目的のために、第2駆動手段には、半径方向に
収縮することができ、したがって摩擦により内管部に押
しつけられ、また内視鏡の軸方向にピストンのように移
動することができるカフまたはカラー(継ぎ輪)が具備
される。半径方向に作用するカフの圧縮力はこの場合、
非常に大きくなるように選択されるので、少なくとも加
えられた圧縮力の一部は、内管部の材料の変形によっ
て、内視鏡主軸のジャケット表面に伝達され、したがっ
て内視鏡主軸は内側ロールバック管と一緒に駆動され
る。
【0008】第2駆動手段によってもたらされるこの種
の駆動だけでは、ロールバック管の前方ロールバック領
域における前進の速度(および行程)は、そのロールバ
ック運動のために、内視鏡主軸の速度の半分になり、す
なわち、侵入度が高くなると、内視鏡主軸が伸縮自在に
ロールバック管から出てくるので、導入部で示した第1
駆動手段が内視鏡主軸に制動力を加え、この制動力は第
2駆動手段の前進力に対抗する。
【0009】第2駆動手段はこの場合、2つの駆動手段
の相互作用により、内管部の軸方向の運動速度が内視鏡
主軸の運動速度の2倍の大きさとなり、内側内視鏡主軸
に対し摺動するように、第1駆動手段と同期する(すな
わち、内視鏡主軸の遠端は、ロールバック管の折返し領
域と同一速度で移動する)。
【0010】内視鏡主軸とロールバック管との間の相対
的摺動運動を促進するために、ドイツ特許出願公開第
4,242,291号公報による先行技術ではさらに、
内管部と内視鏡主軸との間、および内管部と外管部との
間にも、潤滑油を強制注油できる潤滑装置が設置され
る。この目的のために、潤滑装置は、内視鏡主軸上を摺
動してロールバック管の後部ロールバック管領域と密閉
状態で相互作用する円錐形のスリーブを有し、ロールバ
ック管は円錐形スリーブ上に支えられる。ポンプで円錐
形スリーブと内視鏡主軸との間の間隙に強制注油される
潤滑油は、内管部と内視鏡主軸との間に全長に沿って行
き渡り、ロールバック管の前方折返し領域における過剰
量の潤滑油は、検査対象の空洞内に出てくる。
【0011】ドイツ特許出願公開第4,242,291
号公報による内視鏡は、特にロールバック管および内視
鏡主軸の駆動に関し、またロールバック管の前方折返し
領域での漏れによる潤滑油の比較的高い損失に関しも、
内視鏡の使用を困難にする特定の欠点があることを以上
で示した。
【0012】このように、弾性的に変形するロールバッ
ク管を介して、カフから内視鏡主軸へ広い表面積にわた
って伝えられる圧縮力は、潤滑油の注入にもかかわら
ず、ロールバック管内における内視鏡主軸の相対的摺動
可能性をかなり減退させるので、上述の第2駆動手段は
不利であることが立証される。この分だけ、第1駆動手
段によって内視鏡主軸に加えられる制動力を増加し、ロ
ールバック管と内視鏡主軸との間の速度比を2:1に維
持しなければならない。また、第1前進手段を第2前進
手段のピストン状の前進運動と同期させるのは、多少面
倒であり、したがってコストもかかる。したがって、第
1駆動手段は高い出力が得られるような規模にしなけれ
ばならず、したがって大きい設計にする必要があるばか
りでなく、制御にかかる経費も高くなる。さらに、ピス
トン運動は、遠端を検査対象位置に正確に位置決めする
のにはあまり適さない。
【0013】別の先行技術から、特にドイツ特許出願公
開第3,925,484号公報により、ロールバック管
のロールバック領域の方向を向き、ロールバック管を駆
動するとそのロールバック管領域と密封係合状態にな
る、凹形密封表面を有する茸形のヘッド部品を備えた内
視鏡の遠端を構成することが知られている。しかし、こ
の構成では、内視鏡主軸の特に遠端部を広げる必要があ
り、したがって、内視鏡の取扱いが再び減退する。
【0014】したがって、本発明の目的は、なかんず
く、一般型の内視鏡に適し、機能性および取扱いが改善
されたロールバック管システムを提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明によると、この目
的は、請求項1、18、26、30、または33記載の
特徴を備えたロールバック管システムによって達成され
る。
【0016】請求項1によるロールバック管システム
は、両端部で折り返された(rolled-back)管内を摺動可
能に誘導される主軸を有し、この主軸は次に、折り返さ
れた管(以下、「ロールバック管」という)の内管部に
作用する駆動手段によって運動することができる。本発
明によると、駆動手段は、内管部を本質的に主軸の軸方
向に連続的に移動させるために、内管部を半径方向に圧
縮できる少なくとも1つの連続駆動前進手段を有する。
これは、ロールバック管システムの連続前進を正確に制
御でき、したがってたとえば内視鏡の遠端を正確な位置
に誘導できるので、非常に有利である。
【0017】請求項2では、さらに内管部に対する前進
手段の圧縮力が、主軸が少なくとも前進手段の領域で内
管部と直接摩擦接触するように選択されることが記載さ
れている。
【0018】請求項3による展開では、内側ロールバッ
ク管部に対する前進手段の圧縮力により、主軸が前進手
段に接合する程度にまで、内側ロールバック管部が変形
することが記載されている。
【0019】請求項4では、所定の圧縮力または調整可
能な圧縮力により内管部に圧縮応力を加えることのでき
る1つ以上の摩擦輪を前進手段とすることが意図されて
いる。これにより、内視鏡を、一方では連続的、他方で
はできるだけ滑りのない動きで、患者の体内の空洞へ前
進させることが確保される。代替的に、摩擦輪をたとえ
ば、請求項6ないし8による吸込みカップドライブに、
または請求項9ないし14による無限軌道機構に置き換
えることができる。
【0020】また、請求項15による駆動手段は、主軸
の運動をロールバック管の運動と同期させる装置を有す
る。請求項16によると、これは主軸に軸方向に固定さ
れた前後端部品または締付け部品であり、そこにロール
バック管の後部または前部ロールバック領域を進行方向
によって確実かつ摺動可能に支持し、ロールバック管が
後端または前端部品を介して、すでに存在する前進力に
対抗する制動力を主軸に与えるようにする。これに対す
る代替例として、請求項17に従って、主軸の後端部に
作用するローラまたはスピンドルドライブを同期装置と
することができ、これをロールバック管ドライブと同期
させ、主軸の前進速度が内管部の前進速度の半分になる
ようにする。
【0021】本発明は、請求項18によるロールバック
管システムによっても、最初に設定した目的を達成す
る。これによると、ロールバック管は、剛性材料で形成
された管誘導部またはスリーブを有し、このスリーブは
内管部上に引かれて環状間隙を形成し、その軸方向の両
端部に外管部の自由端を固定する。この外管部は、軸方
向に間隔をおいて配置される2つのロールバック領域で
内管部を折り返し、それを引き返させることによって形
成される。このスリーブはここで、駆動手段を内管部に
直接受容または固定する機能を備えているので、ロール
バック管システム全体の外部寸法が小型のまま維持さ
れ、したがって取扱いが改善される。
【0022】請求項19および20では、スリーブはそ
の中央部に、望ましくは相互に同一角度距離に配置され
た多数の開口部または長手方向のスロットを持つことが
さらに記載されている。したがってロールバック管は、
内管部、外管部、およびスリーブにより、環境から密閉
されスリーブの開口部からのみアクセスできる空洞を形
成する。この方法により、スリーブは構造的に、長手方
向のスロットを介して前進手段を内管部と接触させるこ
とができる駆動手段の適用に備えることができる。さら
に、請求項21によると、スリーブに、本質的に軸方向
に伸長しスリーブの端面で広がった溝を設ける。システ
ムの動作中、これらの溝は前記空洞内に配置した潤滑油
のスリーブ内における必須の運動を促進する。
【0023】請求項22による本発明の主題は、設定さ
れた目的を達成するために、本発明によるロールバック
管システムの駆動手段に、ロールバック管のスリーブの
周囲のカフのように配置できる2部品からなる折畳み式
ハウジングを設け、このハウジングは畳まれた状態でス
リーブと一緒に外部からしっかりと密封遮断される空洞
を形成し、その中に摩擦輪を収容し、ハウジングに取り
付けられたこの摩擦輪は、ハウジングが畳まれたときに
スリーブの開口部を通して内管部を圧縮できることを記
載している。この方法により、小型で、本質的に閉じた
(付加的ではなく、一体化された)システムの構造が達
成され、その結果、協動する部品の取扱いおよび機能性
が向上する。
【0024】請求項23による本発明の主題の展開で
は、ばねの力によって予め定められているか、さもなけ
れば調整可能な圧縮力を内管部に加えるために、摩擦輪
をハウジング上にばね取り付けすることがさらに記載さ
れている。請求項24によると、摩擦輪はその移動表面
に滑り止めライニングを追加的に設けるか設計すること
ができる。
【0025】請求項25によれば、スリーブの開口部か
らロールバック管の空洞へ強制注油できる潤滑油の注入
のための付属装置を駆動手段のハウジングに設けるよう
に設計すると、特に有利であることが、ここで立証され
た。この方法により、一方では駆動手段自体を、他方で
は注油される内管部と外管部の相対的摺動運動を、従っ
て摩擦を減らすことが可能である。
【0026】請求項26による本発明の別の態様では、
主軸と内側ロールバック管部との間の環状間隙内へ潤滑
油を強制注入するための潤滑装置を具備したロールバッ
ク管システムを設計することが意図されている。この場
合、少なくとも1つの本質的に半径方向に伸長する穴ま
たは送り穴を主軸の壁に設け、環状間隙に開口し、潤滑
油送出し装置に接続する。この方法により、構造上の支
出はほとんど無く、潤滑油を環状間隙内へ直接送り込む
ことが可能である。
【0027】請求項26による本発明の主題の代替法と
して、潤滑装置は、請求項30に従って、主軸に固定さ
れ少なくとも1つの潤滑油注入シューを備えた後部締付
け部品で構成される。このシューは環状間隙内へ突出
し、したがってシューに形成されたカニューラ(cannul
a)を介して潤滑油を注入することができる。
【0028】請求項35によると、潤滑油をロールバッ
ク管システム内へ注入するための潤滑システムは、中で
も特に、それぞれの場合に潤滑油袋または潤滑油ベロー
ズを収容する1つまたは2つの圧力容器からなり、本発
明では、この潤滑油袋または潤滑油ベローズを使い捨て
部品として設計し、また、それぞれの場合に結合によ
り、これらを主軸または駆動手段の注入管路と流体連絡
させることができる。
【0029】最後に、請求項39および44による本発
明の主題は、本発明に従ってロールバック管システムを
製造するための装置および方法に関し、装置は本質的に
真空の管からなり、方法は以下の工程からなる。
【0030】−真空を確立できる2つのハーフシェル内
にロールバック管を挿入する工程、または代替的に、 −両端が開いた真空の管をロールバック管上に摺動さ
せ、真空の管の端面にシーリングリングまたはキャップ
をかぶせることにより、または伸縮装置によりロールバ
ック管を真空の管に押しつけることにより、真空の管と
外管部の間の間隙を密閉する工程、 −ロールバック管の内径の拡張により、内管部が外管部
に引き付けられるまで、スリーブの長手方向のスロット
を介して、真空の管と外管部の間の間隙内、および外管
部と内管部の間の空洞内に真空を確立する工程、 −内視鏡主軸をロールバック管内へ押し込む工程、およ
び −圧力を均等にし、真空の管を取り出す工程。
【0031】さらなる有利な実施態様は、残りの従属請
求項の主題である。
【0032】
【発明の実施の形態】好適な実施の形態に基づき、添付
の図面を参照しながら、本発明をさらに詳しく説明す
る。添付の図面は次の通りである。
【0033】図1は本発明の第1実施の形態による一体
化された主軸潤滑および摩擦輪ドライブを具備する内視
鏡を示す説明図、図2は潤滑用圧力容器の出口管と内視
鏡の注入管との間の接続部の拡大図を示す図1の部分拡
大図、図3は潤滑油注入シューに接続された後部締付け
部品を介して主軸潤滑を行なう本発明の第2の実施の形
態による内視鏡を示す図、図4は潤滑油の注入を説明す
るための、後方主軸部の縦断面拡大図、図5は図4の後
方主軸部の断面図、図6は後部締付け部品が摺動部を有
し、該摺動部はばねでロールバック管に押しつけられ、
該ばねは締付け部品の固定部に支持される、図3の実施
の形態の変形例を示す説明図、図7は第1および第2の
実施の形態の内視鏡に使用される状態のロールバック管
の構造を示す説明図、図8は図7の線A−Aにおけるド
ライブおよびガイドスリーブの断面図、図9は本発明に
よる真空の管または2つのハーフシェルにより、ロール
バック管および内視鏡主軸を組み立てる装置を示す説明
図、図10は本発明の第3の実施の形態による内視鏡を
示す説明図、図11は図10の部分拡大図、図12は本
発明の第3の実施例の代替例を示す説明図である。
【0034】第1の実施の形態による内視鏡の模式的側
面図を図1に示す。
【0035】したがって、本発明による内視鏡は、両端
部でロールバックするロールバック管2により、1ない
し2mの長さ(一般に約1600mm)にわたって囲ま
れた内視鏡主軸1からなる。内視鏡主軸1の遠端3は、
全方向に曲げることのできる端部品からなり、その先端
部に照明装置およびカメラチップが配置され(どちらも
図示せず)、これは、内視鏡主軸1の内部を通るリード
線により、内視鏡の後方端部のカメラ制御手段に接続さ
れる。カメラは次に、画像処理装置を介してモニタに接
続される。
【0036】この代替例として、曲げ可能な端部品3の
選択部に光学系を設けることができることは、言うまで
もなく、この光学系は、内視鏡主軸1内のライトガイ
ド、たとえばガラスファイバ束によりカメラ制御手段に
接続される。
【0037】内視鏡主軸1内には、曲げ可能な端部品3
の最前部で広がる少なくとも2つの管またはチューブが
通っており、これらは、内視鏡の後方端部に、挿入取付
具または手動的に制御可能な弁を備えている。これらの
管の1つは、エアまたはガスの注入用として、また検査
対象の空洞領域を洗浄するための洗浄液用の注入管とし
て使用され、その他の管は、医療器具を導入するための
作業用管として使用され、医療器具は、たとえば組織標
本を切除したり、外科的介入を実行するために、遠端ま
で前進させることができる。
【0038】端部品3を操作するために、後者は、内視
鏡主軸1の内部を通るボーデンケーブル(図示せず)に
より、手動操作装置4に操作可能に接続され、この操作
装置4は、内視鏡主軸1の端部のハウジング内に収容さ
れる。
【0039】特に図1および図7から分かるように、本
発明によるロールバック管2は、ドライブおよびガイド
スリーブ(または管誘導部)5を介して摺動可能に誘導
される内管部2aからなり、この内管部はその前部領域
(ロールバック領域)で折り返され、前方外管部2bを
形成する。前方外管部2bはこの場合、剛性材料、望ま
しくは合成材料で形成されたドライブおよびガイドスリ
ーブ5まで戻り、ドライブスリーブ5の軸方向端部で、
後者が内管部2aと外管部2bの間にくるように固定さ
れる。
【0040】後部領域(ロールバック領域)では、内管
部2aが折り返されて後方外管部2cを形成し、この後
方外管部2cはドライブスリーブ5まで戻り、ドライブ
スリーブ5の軸方向端部で固定される。ドライブスリー
ブ5は、一方では、反りおよびひだやしわの形成を防止
するために内管部2aの案内要素として使用され、他方
では、前方外管部2bと後方外管部2cの接続部品とし
て使用され、この場合、ドライブスリーブ5の中央部は
露出したままであり、すなわちロールバック管に覆われ
ない。この中央部にドライブスリーブ5は少なくとも1
つの開口部を有し、それは軸方向に伸長する所定の幅の
長手方向のスロットであることが望ましい。この場合、
特に図8に示すように、4つの長手方向のスロット6を
設け、相互に均等な角度距離に配置する。さらに、図8
によるドライブスリーブ5は、その内側に多数の連続し
た長手方向の溝5aを有し、これらはドライブスリーブ
5の端面で広がる。これらの長手方向の溝5aは、軸方
向に平行に、またはらせん状に走ることができる。
【0041】特に図1から分かるように、ロールバック
管2の材料、すなわち材料の種類および材料の強度は、
折返し位置における材料の累積の結果、それぞれの場合
に前方および後方ロールバック領域2d,2eにビード
状の広がりが形成されるように選択され、このビード状
の広がりにより、内側の領域におけるロールバック管2
の内径は狭くなる。
【0042】図1によると、ロールバック管2はその前
方ロールバック領域2dを、少なくとも軸方向には内視
鏡主軸1に確実に着座し、内視鏡の挿入方向に円錐形に
傾斜した円錐形前部締付け部品7に摺動可能に支持され
る。ロールバック管の後方ロールバック領域2eも同様
に、この特定の実施の形態では、前方締付け部品7と全
く同様に確実に内視鏡主軸1に着座し、対応する形状を
持つ後部締付け部品8に摺動可能に支持される。ただ
し、後部締付け部品8は、内視鏡の挿入方向とは逆の方
向に円錐形に傾斜する。しかし、この時点で、少なくと
も後部締付け部品8は、検査対象の空洞内へ導入されな
いので、所望のどんな外部形状でを持つことができるこ
とに注意する必要がある。
【0043】また、図1から、ロールバック管2の内管
部2aと内視鏡主軸1との間に、狭い環状間隙9が形成
され、この環状間隙9は、ロールバック管2のロールバ
ック領域2d、2eの2つのビードによって軸方向の境
界が定められ、内視鏡主軸1の外部ジャケット表面に密
閉状態に支持されることが、はっきりと分かる。
【0044】駆動または前進手段10は、ドライブスリ
ーブ5の中央領域の周囲に配置される。この駆動手段1
0は、この場合、好ましくはプラスチックまたは非腐食
性の合金で形成された筐体(以下、「ハウジング」とも
いう)11からなり、この中に、本発明の第1、第2、
および第3の実施の形態によるロールバック管2のため
の駆動手段が収容される。駆動手段については後述す
る。ハウジング11自体は、2つのシェル形ハーフシェ
ル11a、11bからなり、これらはドライブスリーブ
5に沿って一方の自由端部を、継手または蝶番(図示せ
ず)により相互に接合され、反対側の自由端部は、固定
機構(同じく図示せず)により固定することができる。
この代替例として、ハーフシェル11a、11bは、い
うまでもなく、完全に分離し、2つの固定機構により接
続することも可能である。ドライブスリーブ5に対し横
切る方向に走るハウジング11の側壁には、それぞれの
ハーフシェル11a、11b上に、ドライブスリーブ5
の断面外形に適応させたくぼみがあり、これらは、ハウ
ジング11が折り畳まれ固定された状態のときに、それ
ぞれ、ドライブスリーブ5の外部輪郭線に対応する本質
的に閉じたくぼみまたは開口輪郭線を形成し、ドライブ
スリーブを外部から密閉する。ハーフシェル11a、1
1bのくぼみおよび自由縁部には、それぞれの縁部表面
に溝12(これ以上詳細には図示せず)が設けられ、そ
の中にシーリングストリップ13が固定または結合さ
れ、これは、ハーフシェル11a、11bが折り畳まれ
たときに、ドライブスリーブ5のジャケット表面に密閉
状態に支えられ、それによってハウジングの内部を密閉
状態に閉止する。
【0045】この例の場合、ドライブおよび管誘導スリ
ーブ5は、ロールバック管2との間でできるだけ気密性
で応力のない接続を確保するために、ロールバック管2
の円形断面と一致する円形の外形輪郭の断面を有する。
しかし、駆動手段の構造によっては、レンズ形またはそ
の他の断面形状を有することもできる。
【0046】本発明の第1の好適な実施の形態では、こ
の駆動手段は、多数の摩擦輪14にある歯車列(詳細に
は図示せず)を介して作動する駆動モータ(同様に図示
せず)からなる。これらの摩擦輪14は、ハウジング1
1が折り畳まれ、または閉じた状態のときに、摩擦輪1
4がそれぞれドライブスリーブ5の長手方向のスロット
内に貫通し、望ましくはばねで調整可能な、予め決めら
れた圧縮力により、ロールバック管2の内管部2aに摩
擦して支持されるように、それぞれ2つのハーフシェル
11a、11bに取り付けられる。駆動用の各摩擦輪1
4の移動表面は、ロールバック管2と摩擦輪14との間
の摩擦係数を高めるために、接触接着ライニング(所定
の粒径のセラミック粒子または金属粒子のコーティン
グ)を被覆することが望ましい。言うまでもなく、代替
的に、摩擦輪14を全体的に、たとえば粉砕セラミック
などの適切な材料で形成することもできる。圧縮力はさ
らに、この材料およびロールバック管2の壁の厚さの関
数として選択されるので、摩擦輪14上におけるロール
バック管2の規則的な、本質的に滑りのない前進運動が
確保される。
【0047】本発明の第1の好適な実施の形態による内
視鏡はさらに、内視鏡主軸1と内管部2aとの間、およ
び内管部2aと外管部2b、2cとの間の相対的な摺動
運動を潤滑にするための潤滑システムを具備する。潤滑
システムについて以下で説明する。
【0048】この潤滑システムは、圧力容器18に圧縮
エアを供給するために圧縮エアポンプ(図示せず)また
は圧縮エア取付具が圧力容器18に接続された第1潤滑
油送出しおよび注入装置15からなる。圧力容器18の
内部には、使用される潤滑油が充填された取外し可能ま
たは交換可能なプラスチックまたはゴムの袋18b、ま
たは代替的に潤滑油ベローズがある。この袋(またはベ
ローズ)18bは出口管18cを具備し、これは圧力容
器18の好ましくはポンプの取付位置とは反対側にある
孔に通される。この孔は、出口管18cに密閉状態に支
持され、そのために、この実施の形態では、この孔にシ
ーリングストリップが配置される。このシールに加え
て、または代替的に、袋18bは圧力容器の壁に密閉状
態に支持されるので、出口孔は袋18bによって、本質
的に気密状態で、望ましくは蓋18aに配置されるポン
プの取り付け位置から分離される。
【0049】出口管18cの自由端にはカップリング部
品30があり、これは内視鏡の注入管16の対応する合
わせ(mating)カップリング部品31に接続することがで
きる。この合わせ結合部品31は、内視鏡主軸1の後端
部から、特に操作装置4のハウジングから、横方向に突
出する。注入管(以下、「チャネル」ともいう)16は
この場合、目安として図1に示すように、内視鏡主軸1
の内部を前方に向かって、内視鏡主軸1のロールバック
領域2の部分に形成されたボア(出口孔)17まで伸長
する。
【0050】出口管18cおよび注入管16の2つの結
合部品は、図2に模型的に示す。
【0051】したがって、一方のカップリング部品30
は、ユニオンナットまたはバヨネットクロージャを有す
る結合フランジを備え、出口管18cの口は膜によって
閉止される。もう一方のカップリング部品31は、ユニ
オンナットまたはバヨネットクロージャ(bayonet closu
re)に対応する合わせ要素の他に、針状にまたは切刃を
持つように設計され、注入管16の一番外側の端部を形
成するカニューラをも有する。2つのカップリング部品
30、31をひとつに合わせると、カニューラは膜を貫
通し、したがって出口管18cと注入管16との間で流
体の連絡が確立する。
【0052】カップリング部品30、31は、必ずしも
内視鏡上に配置する必要はないことを指摘しておきた
い。たとえば、一方のカップリング部品30を圧力容器
18の穴内に一体化することもでき、この場合、カップ
リング部品31は袋18b上に直接配置することがで
き、したがって袋18bを収容したときに、内視鏡への
接続が自動的に生じる。しかし、第1の実施の形態の変
形の方が望ましい。なぜなら、この方法により、2つの
管18c、16をひとつに合わせたときに、出口管18
cにはすでにその全長にわたって潤滑剤が満たされ、し
たがって潤滑システムからエアを追加的に除去する必要
がなくなるからである。
【0053】図1にも示す通り、注入管16は、内視鏡
主軸1の内部に潤滑油が漏れないような方法でボア17
を貫通し、したがって内側ロールバック管部2aと内視
鏡主軸1との間の環状間隙9に口を開いており、この環
状間隙9は、前方および後方ロールバック領域2d、2
eにより、流体密閉状態で軸方向の境界が定められる。
【0054】潤滑システムの上述の設計の代替例とし
て、注入管16または出口管18cを内視鏡主軸1の取
付具に直接接続し、送り込まれる潤滑剤を内視鏡主軸1
の内部全体に行き渡らせることもできることは、言うま
でもない。すなわち、この場合、内視鏡主軸1自体が注
入管16として機能し、潤滑剤は挿入管16および内視
鏡主軸1を介してボア17まで送り込まれる。この場
合、比較的活動的な(aggresive)潤滑剤によって生じる
汚染およびそれに伴う損傷を防止するために、内視鏡主
軸1のすべての「内部構造」は、特殊コーティングまた
は絶縁体で被覆する必要がある。少なくとも1つのボア
17の代わりに、内視鏡主軸1の適切な位置に送り穴を
設けることも可能であることは、言うまでもない。この
場合、主軸表面に複数の出口を有する専用の潤滑剤管路
16を、内視鏡主軸1内に通すことができる。
【0055】第1潤滑剤注入装置15の送出し圧は、内
視鏡主軸1と内管部2aとの間の環状間隙9の内部に生
じる動圧が、内視鏡主軸1のロールバック管2のビード
状ロールバック領域2d、2eの支圧より小さくなるよ
うに選択する。この場合、ロールバック領域2d、2e
はシールとして主軸1と直接協動し、これにより潤滑剤
の漏れが防止される。この種のシールはとりあえず内視
鏡主軸1に沿って、または前端締付け部品7への対応す
る支圧により、摺動する必要はないが、システムに従っ
て、内視鏡主軸1に沿って転動し、その結果、摩擦力を
克服するために内管部の必要な前進力を高める必要がな
いという利点がさらに加わる。これは次に、内管部2a
に対する摩擦輪4の必要な圧縮力の低下につながる。こ
の方法により、内視鏡主軸1はロールバック管2の内部
で回転可能であり続け、したがって腸管に異常が存在し
ても腸内を前進できることが確保される。
【0056】また循環システムは、注入管またはチャネ
ル20を介して駆動手段10の筐体11に接続される第
2潤滑剤送込みおよび注入装置19からなる。第2潤滑
剤送込みおよび注入装置19の構造設計は基本的に、第
1潤滑剤送込みおよび注入装置15、および上述のその
代替例に対応するので、現時点では、本文説明で対応す
る通路を参照することができる。
【0057】しかし、すでに示した通り、第2潤滑剤送
込みおよび注入装置19は、送込み潤滑剤をドライブ筐
体11のきつく閉止された内部に強制注入するために、
ドライブ筐体11に接続され、この場合、結合部は筐体
11上に直接配置される。この潤滑剤はさらに、ドライ
ブスリーブ5の開口部または長手方向のスロットを介し
て、ロールバック管2の内管部2aと外管部、2b、2
cとの間の空洞内へのアクセス手段を有し、それにより
内管部2aと外管部、2b、2cとの間の相対的摺動運
動を潤滑する。これに加えて、潤滑剤は言うまでもな
く、駆動手段、すなわちドライブ筐体11の内部の摩擦
輪14の取付け部の潤滑をも行なう。
【0058】本発明の第1の好適な実施の形態による内
視鏡は、図9に関連して以下で詳細に説明する方法で作
動するように作成される。
【0059】手順の開始時に、内径が外管部2b、2c
の外径よりわずかに大きく、両端が開いている真空の管
22を、事前に作成されたロールバック管2の上に引き
込む。次に2つのシーリングカフ(以下、単に「カフ」
ともいう)23、24を、真空の管22の端縁部上に配
置する。したがって、各シーリングカフ23、24の外
側部分25は、真空の管22のジャケット表面上に密閉
状態に位置し、カフ23、24の内側部分26は、内管
部2aに対し作用し、これを半径方向に外向きに、すな
わち外管部2b、2cの方向に押す。こうして、外部か
らしっかりと密閉された空間が、真空の管22と端部の
シーリングカフ23、24とロールバック管2の外管部
2b、2cの間に形成され、これはさらに、ドライブス
リーブ5の長手方向のスロット6および溝5aを介し
て、内管部2aと外管部2b、2cとの間の空洞に接続
される。
【0060】この構成の代替例として、真空の管22を
長さ方向に2つのハーフシェルに分割し、それらを折り
畳めるように相互に長さ方向の縁部に沿って関節式に接
合するか、または完全に分離することができる。この方
法により、ロールバック管2の挿入が容易になる。さら
に、シーリングカフ23、24は能動伸縮装置(図示せ
ず)に置き換えることもでき、これについては詳しく述
べないが、これによりロールバック管2のロールバック
領域2e、2dを真空の管22に押しつけることができ
る。この伸縮装置は、挿入用鉗子と同様に、多数(3
つ)の伸縮要素を有し、これらは管の前方および後方ロ
ールバック領域2d、2eの開口部に挿入される。その
後の作業段階で、これらのストッパは基本的に半径方向
に外向きに移動し、その結果、管2は真空の管の内壁に
密封状態に押しつけられる。この伸縮装置の密封作用
は、伸縮要素の係合位置だけでなく、真空の管の内壁に
おけるこれらの位置の間でも管が支えられることを確実
にする適切な、たとえばクローバー型の内部輪郭を両端
部に持つ真空の管によって、さらに高めることができ
る。
【0061】最後に、真空の管22は、ドライブスリー
ブ5の領域に駆動手段の筐体11と一致する空洞を持つ
ように成形することもでき、それによりロールバック
管、ドライブスリーブ、および駆動手段からなるロール
バック管システム全体を、仮組立て状態で真空の管内に
挿入することができる。
【0062】図9では、真空の管22はさらに、望まし
くはドライブスリーブ5の領域に管路取付具を有し、こ
の管路取付具27は管路を介して真空ポンプ(図示せ
ず)に接続される。真空ポンプが作動すると、ドライブ
スリーブ6の開口部6および長手方向の溝5aを介し
て、真空の管22と外管部2b、2cとの間、および内
管部2aと外管部2b、2cとの間の空洞から空気が吸
い出される。この場合、内管部2aは外管部2b、2c
に押しつけられ、それにより、前方および後方ロールバ
ック領域2d、2eでも、ロールバック管2の内径が増
加する。ここで、こうして拡張したロールバック管2内
へ内視鏡主軸1を容易に挿入することができ、この挿入
手順は、主軸1に潤滑剤を被覆することによってさらに
促進することができる。
【0063】内視鏡主軸がロールバック管2の内部に正
しく配置された後、真空ポンプの作動を停止すると、上
記空洞内の圧力は再び均等化され、内管部2aは再び元
の内径にまで収縮し、ロールバック領域2d、2eの端
部のビードは内視鏡主軸1に密封状態に押しつけられ
る。内視鏡主軸1とロールバック管2の組立ては、シー
リングカフ23、24を取り外し、真空の管22を引き
抜くことによって完了する。
【0064】以下で、本発明の第1の実施の形態による
内視鏡の機能および動作に関して記述する。
【0065】内視鏡または内視鏡主軸1を肛門から患者
の腸内へ挿入する場合、駆動手段すなわちドライブ筐体
11は、患者が少なくとも部分的に横たわっている板に
対しあらゆる方向に旋回できる垂直方向に調整可能な台
上に取り付けられるので、内視鏡主軸1の遠端3を患者
の個々の組織構造に適応させることができる。次に内視
鏡主軸1の遠端3が、ロールバック管2が括約筋を通過
してしまうまで、短い距離だけ挿入される。次に、腸を
広げるために、内視鏡主軸1またはその中に誘導された
管を介して腸内に二酸化炭素ガスを供給し、その後、摩
擦輪14を、所定の回転速度または操作中に変更できる
速度で駆動するために、駆動手段10を起動する。この
回転速度に対応して、内管部2aがゆっくりと内視鏡の
挿入方向に前進し、この場合、それは前方ロールバック
領域2dで連続的に折り返し、前方外管部2bを形成
し、こうして腸の壁を横方向にライニングすることがで
きる。同時に、相対的に柔らかい内側ロールバック管部
2aに対する摩擦輪14の支持力により、内側ロールバ
ック管部2aが内視鏡に押しつけられ、両者の間に潤滑
剤が行き渡っているにもかかわらず、摩擦力によって内
視鏡を共に移動させるので、摩擦輪14の駆動力も内視
鏡主軸1に伝達される。すなわち、内管部2aが前進す
ると、ロールバック管2と主軸1との間の摩擦力によ
り、および場合によっては前方ロールバック領域2dと
内視鏡主軸1の前方締付け部品7との間の進行方向にお
ける圧力によっても、内視鏡主軸1が一緒に運ばれ、こ
うして腸内に挿入される。
【0066】内視鏡主軸1の前進の速度がロールバック
管2の挿入速度を超えないことを確実にするために、説
明の導入部ですでに詳しく示した通り、内管部2aに対
する内視鏡主軸の抑制または制動が必要である。この例
の場合、これは、ロールバック管2の後方ロールバック
領域2eを支え、前方ロールバック領域2dと必ず同一
速度で移動し、したがってロールバック管2の挿入速度
に対する内視鏡主軸1の前進速度と同期する後方締付け
部品8により行なわれる(すなわち、内視鏡主軸1上に
しっかりと着座している後方締付け部品8は、内視鏡主
軸1を保持し、そうしながら反力を後方部ロールバック
管部(外管部)2cへ導く)。したがって、ロールバッ
ク管2の挿入速度は、内視鏡主軸1の挿入速度と同じで
ある。
【0067】この時点で、ロールバック管2と内視鏡主
軸1の前進運動を同期させる手順中に、内視鏡主軸が前
方および後方のビード位置で摺動し、またドライブスリ
ーブ5の領域でも、内側ロールバック管部2aでも摺動
することに注意する必要がある。しかし、この場合、前
方および後方のビードに対する、すなわちロールバック
領域2d、2eにおける内視鏡主軸の摺動速度、または
内管部2aに対する摺動速度は、両構成要素の相対的速
度にのみ対応し、これは内側ロールバック管部2aの絶
対速度の2分の1にすぎない。
【0068】この文脈で、後部ロールバック領域2eに
対する制動力があまり大きくなりすぎないようにし、し
たがって、所望する場合には、加えられる制動力の結
果、後方外管部2cのロールバック管2の収縮を防止す
るために、内視鏡主軸1と内管部2aとの間の摩擦力を
できるだけ低く維持する必要がある。
【0069】すでに上述した通り、主軸1と内管部2a
との間の環状間隙9内、および駆動手段10の領域に
も、潤滑剤のほぼ連続した膜が形成され、この膜は基本
的に摩擦輪14による内視鏡主軸1の前進をできなくす
るだけでなく、上述の2つの構成要素間の相対的運動中
に発生する摩擦を低下する。さらに、前方締付け部7に
対する低い前進力および後方締付け部8に対し必要な低
い制動力のため、ロールバック領域2d、2eならびに
前方および後方締付け部7、8は、ビード状ロールバッ
ク領域2d、2eと内視鏡主軸2との間の強力により密
封効果がすでに達成されているので、例えば先行技術の
場合のように密封効果を達成するために、相互に強く押
しつけ合う必要はない。さらに、潤滑剤は、第2潤滑剤
送込み装置19によって、所定の圧力で内管部2aと外
管部2b、2cとの間の空洞に強制注入されるので、こ
れによって摩擦力はさらに減少する。この場合、漏れは
少ないので、状況によっては、初期潤滑手順で外側ロー
ルバック管部と内側ロールバック管との間の空洞に潤滑
剤を充填するだけで充分である。すなわち、取り扱い
中、少なくとも部分的には、必ずしも潤滑剤を強制注入
する必要はない。
【0070】ロールバック管2用および内視鏡主軸1用
の共通連続ドライブとしての摩擦輪14と、内視鏡主軸
1と一緒にシールとしての前方および後方のビードと、
内管部2aと主軸1との間の潤滑剤の連続膜との協働に
より、内視鏡主軸1の前進を極めて厳密かつ正確に制御
することが可能になり、これにより、その取り扱いは、
先行技術に比べてかなり容易になる。
【0071】現時点で、後方締付け部品8の代わりに、
多数の摩擦輪を介して内視鏡主軸1の後端部に作用し、
したがって内視鏡の連続挿入運動を確実にする、外部同
期化駆動手段を追加設置することもできることに注意す
る必要がある。
【0072】さらに、摩擦輪構造の代わりに、外部同期
化駆動機能として、内視鏡主軸1を制御状態で連続前進
させるためのスピンドルドライブを使用することもでき
る。
【0073】内視鏡の取出しは、基本的に挿入手順と同
様の方法で行なわれるが、この場合、内視鏡主軸1とロ
ールバック管2との間の運動速度の同期化は前方締付け
部品7が引き受け、後方締付け部品8はほとんど無荷重
状態である。
【0074】本発明の第2の好適な実施の形態を以下
で、図3、4および5を参照しながら説明する。第1の
実施の形態と異なる細部の構造についてのみ取り上げ
る。
【0075】図3に示すように、本発明の第2の実施の
形態では、後方締付け部品8は中空カフとして設計さ
れ、これは内視鏡主軸1と共に、基本的に閉じた空洞を
形成する。後方中空カフは、内視鏡主軸によりよく適合
できるように、2つのハーフシェルとして軸方向に対称
的に分割できることが望ましい。ロールバック管2の方
を向いたカフ形締付け部品8の側壁または接触壁8a
は、内視鏡主軸1の領域に、ロールバック管2内に突き
出た少なくとも1つの潤滑剤注入シュー(以下、単に
「シュー」ともいう)28を有する。この注入シュー2
8は、特に図5にその断面が示される。したがって、潤
滑剤注入シュー28は、少なくとも内視鏡主軸1の円周
の少なくとも1/3にわたって、または円周の1/2に
わたって伸長する。図5には1つのシューしか示されて
いないが、相互に対し直径方向に正反対の位置に配置さ
れた2つの潤滑剤注入シューを設けることが望ましい。
図4に従って、簡潔さのために、上記の空洞も、潤滑剤
を注入するための管に置き換えることができる。潤滑剤
注入シュー28も、少なくともその一番外側の端部は、
内視鏡主軸のジャケット表面上に伸縮自在に置かれ、各
々の場合に、図4に示すように、少なくとも1つの潤滑
剤注入管を備え、これは潤滑剤注入シュー28の後端部
(根元)では、空洞またはカフの注入管の内部に開か
れ、またその前部自由端では、環状間隙9の内部に開か
れる。
【0076】上述の潤滑剤注入シュー28の代替例とし
て、多数のくぼみまたは切欠き(詳細には図示せず)を
カフ8の側壁8aに簡単に設け、これらにより、内視鏡
主軸1と接触壁8aとの間の出口間隙またはカラムを形
成することができる。
【0077】さらに、後方締付け部品8には、注入管1
6および出口管18cを介して第1潤滑剤注入装置15
と流体連絡する管路取付具8bが取り付けられる。図3
による内視鏡主軸のその他の部品はすべて、第1の実施
の形態の場合と同じである。
【0078】本発明の第2の好適な実施の形態による内
視鏡の操作中、第1潤滑剤送込み装置15により潤滑剤
が後方のカフ状締付け部品8内の空洞部へ送り込まれ、
したがって空洞内に潤滑剤が充満する。空洞内の所定の
圧力で、潤滑剤は潤滑剤注入シュー28内の潤滑剤管か
ら、または接触壁8aの間隙から流入し、内視鏡主軸1
とロールバック管2の内管部2aとの間の環状空隙9内
に浸透し、これら2つの構成部品の間の相対的摺動運動
を潤滑する。潤滑剤注入シュー28、または後方締付け
部品8における漏れを防止するために、ロールバック管
2の後方ロールバック領域2eは、主軸1および後方締
付け部品8の接触側壁8aに対するシールとして作用す
る。後方ロールバック管領域も、その全長に沿って、潤
滑剤注入シュー28を密封状態に囲い込む。
【0079】この対策により、内視鏡主軸1内部に高価
な挿入管を設置せずに済ませることができ、その結果、
内視鏡の取扱いはさらに改善される。
【0080】最後に、本発明の第1および第2の実施の
形態に関し、特に内視鏡の駆動は、摩擦輪14以外の構
成部品によって実行することができる点に注意する必要
がある。したがって、例えば、ロールバック管2の駆動
手段10の場合、内管部2aに作用する歯車を設けるこ
とができる。しかし、これらの変形例はすべて、半径方
向に作用する圧縮力が、潤滑剤の存在にもかかわらず、
内管部2aを内視鏡主軸1に押しつけて内視鏡主軸1を
連続駆動させるのに充分であり、その結果、遠端を検査
対象位置に正確に位置決めすることが可能であるという
共通の特徴を有する。
【0081】最後に、本発明の第3の好適な実施の形態
を、以下で図10および11を参照しながら説明する。
上記実施の形態と異なる部品のみを取り上げる。その他
の特徴は、第1または第2の実施の形態の場合と同一で
ある。
【0082】図10および11によると、第3の実施の
形態の駆動手段は、第1および第2の実施の形態の場合
と同様に、管誘導スリーブ5の周囲に配置されたドライ
ブ筐体11からなり、その中に少なくとも2つの真空グ
リッパが配置され、それらを内視鏡主軸1の軸方向に交
互に移動させることができる。真空グリッパは、ドライ
ブスリーブ5の開口部を通して係合する吸込みカップを
備えた小さいブロックからなり、ブロックの管2aと接
触する側に形成されるこの吸込みカップは、真空ポンプ
によって生成される減圧によって、内側ロールバック管
部2aにきつく押し当てられ、内側ロールバック管部2
aの領域の管材料に吸着し、こうして内管部2aとの確
実な接続および非確実な接続を形成する。真空ポンプ
(図示せず)は、この目的のために、駆動手段10の筐
体11に形成されブロック内部の通路を経て吸込みカッ
プに接続された真空取付具に接続される。運動機構(詳
細は図示せず)によってもたらされるブロックの運動、
および吸込みカップ内の減圧の生成は、内側ロールバッ
ク管部2aの対応する同期吸気および解放により、ブロ
ックが交互に、2つ以上のブロックの場合には連続的に
均等な間隔で、前後に移動し、それにより事実上連続し
た、均等なロールバック管2の前進運動が得られるよう
に制御される。
【0083】図10に明瞭に示す通り、吸込みカップに
おける真空の形成により、内側ロールバック管部2aは
内視鏡主軸からわずかに持ち上がる。この実施の形態で
は、内視鏡主軸1に対する前進力は、基本的に上記実施
の形態の場合と同様に発生する。第1および第2の実施
の形態の場合と同様に構造全体に潤滑剤が充填され、ロ
ールバック管2の潤滑が行なわれる。
【0084】図12は、減圧の生成によって駆動力をロ
ールバック管に加えることができる、第3の実施の形態
の代替例を示す。
【0085】図12から分かるように、両端で折り返さ
れるロールバック管2は、駆動手段の筐体11と一緒
に、ドライブスリーブを配置しない一体の構成部品を形
成する。すなわち、この実施の形態では、外側の前方お
よび後方管部2b、2cの自由端が、ドライブ筐体11
の側壁で直接、密封状態に固定される。
【0086】第3の実施の形態の駆動手段は、この場
合、前進の方向に相互に間隔をおいて配置された少なく
とも2つのホイールを介して張られ、駆動される、少な
くとも1つの弾性連続ベルトで構成されるクローラ(cra
wler)タイプの駆動装置によって形成される。駆動手段
全体が筐体に収容され、筐体は長手方向に2分すること
が望ましく、気密状態に閉止することができ、吸込み取
付具を備えている。連続ベルトは、表面に多数の穴また
は送り穴がある。吸込み取付具は、管路を介して真空ポ
ンプ(図示せず)に接続される。
【0087】筐体11自体は、内管部2aの方を向いた
側が開き、連続ベルトは、筐体11の開いた側をできる
だけきつく閉止するように導かれる。連続ベルトの側縁
部と筐体11との間の間隙は、筐体の壁に固定された適
切なシーリングリップにより閉止することができ、連続
ベルトはこのシーリングリップの上を滑動する。さら
に、筐体11は、そこに固定されたロールバック管2に
対し、連続ベルトの外側に向かって露出される側が、内
管部2aの上に小さい間隙または距離を置いて配向され
るように構成される。
【0088】この装置が作動すると、筐体11の内部が
真空ポンプによって排気され、空気が連続ベルトの送り
穴から吸引される。同時に、内管部2aも吸気され、連
続ベルトの外側に密封状態に押しつけられる。送り穴の
この密封により、筐体内の減圧が増加し、連続ベルト
は、その弾力性のために内向きに弓形になり、その際、
図12に明瞭に示すように、内管部2aを随伴する。
【0089】この対策により、内管部2aは、連続ベル
ト上にその長さに沿ってしっかりと保持され、同時に内
視鏡主軸1から離れる。したがって、内視鏡主軸1の前
進は本質的に、前方外管部2bの前進運動中に、前方ロ
ールバック領域2dで前方締付け部品7に加えられる接
触力によって果たされ、その場合、内管部2aは特に駆
動装置の領域で無接触状態に維持される。摩擦力が低い
ので、前方締付け部品7にかかる必要な前進力は比較的
低く、したがってロールバック管2の前部にしわ(折曲
げ)ができない。さらに、第1及び第2の実施の形態の
場合と同様に、潤滑剤が環状間隙9内に強制注入され、
その結果、摩擦は、特に前方および後方シーリングビー
ド2d、2eの領域で、さらに低下する。
【0090】したがって、第3の実施の形態もその変更
例も、第1および第2の実施の形態の場合と同様に、ロ
ールバック管2に機械的に作用する連続的または事実上
連続的に作動する駆動手段を実現し、厳密に制御可能な
内視鏡の移動を確実にする。
【0091】要約すると、本発明は、両端で折り返され
るロールバック管内を案内される内部主軸を有する、望
ましくは内視鏡用のロールバック管システムに関する。
ロールバック管は、システムの連続運動を駆動するため
に内管部に作用する、多数の摩擦輪、吸込みカップまた
はクローラーを介して駆動される。主軸と内管部との間
の間隙を密閉するために、それぞれの場合に前方および
後方ロールバック領域に、主軸に密封状態に押しつけら
れるビードを形成する。主軸と内管部の間の間隙への潤
滑剤の注入は、主軸空洞または内部管路を介して外部注
入管路に接続された、ロールバック管領域の基本的に半
径方向の主軸穴を介して、または後部締付け部品を介し
て、主軸表面に適応させた潤滑剤注入シューによって行
なわれる。
【0092】
【発明の効果】一般型の内視鏡に適し、機能性および取
扱いが改善されたロールバック管システムが提供されう
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態による一体化された主
軸潤滑および摩擦輪ドライブを具備する内視鏡を示す説
明図である。
【図2】潤滑用圧力容器の出口管と内視鏡の注入管との
間の接続部の拡大図を示す図1の部分拡大図である。
【図3】潤滑剤注入シューに接続された後部締付け部品
を介して主軸潤滑を行なう本発明の第2の実施の形態に
よる内視鏡を示す図である。
【図4】潤滑剤の注入を説明するための、後方主軸部の
縦断面拡大図である。
【図5】図4の後方主軸部の断面図である。
【図6】後部締付け部品が摺動部を有し、該摺動部はば
ねでロールバック管に押しつけられ、該ばねは締付け部
品の固定部に支持される、図3の実施の形態の変形例を
示す説明図である。
【図7】第1および第2の実施の形態の内視鏡に使用さ
れる状態のロールバック管の構造を示す説明図である。
【図8】図7の線A−Aにおけるドライブおよびガイド
スリーブの断面図である。
【図9】本発明による真空の管または2つのハーフシェ
ルにより、ロールバック管および内視鏡主軸を組み立て
る装置を示す説明図である。
【図10】本発明の第3の実施の形態による内視鏡を示
す説明図である。
【図11】図10の部分拡大図である。
【図12】本発明の第3の実施例の代替例を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 主軸 2 ロールバック管 3 端部品 4 手動操作装置 5 管誘導部 6 ドライブスリーブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フリッツ パウカー ドイツ連邦共和国、デー−86316 ヴィッ フェルツハウゼン/フリートベルク、ヴァ イエルブライテン 8 (72)発明者 ゲルハルト ブーフマン ドイツ連邦共和国、デー−82335 ベルク、 ラウレンティーヴェック 11、エルゲーベ ー(番地なし) (72)発明者 ゲルハルト ヴァイグルホーファー ドイツ連邦共和国、デー−86947 シュヴ ァープハウゼン/ヴァイル、ドクトル−ア ーノルト−シュトラッセ 6 (72)発明者 ロベルト パウカー ドイツ連邦共和国、デー−86438 キッシ ンク、ハウプシュトラッセ 95

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端において折り返されたロールバック
    管(2)内で摺動自在にガイドされ、かつ当該ロールバ
    ック管(2)の内管部(2a)上で作用する駆動手段
    (10)によって移動されうる、内部軸(1)またはシ
    ャフト状の要素のためのロールバック管装置であって、
    前記駆動手段(10)が少なくとも1つの、実質的に連
    続して駆動する前進手段(14)を有し、前記内部軸
    (1)の軸方向に内管部(2a)を前進および/または
    後退させるために、前進手段(14)が内管部(2a)
    を半径方向に押圧することを特徴とするロールバック管
    装置。
  2. 【請求項2】 前記前進手段(14)の内管部(2a)
    に対する押圧力が、前記内部軸(1)が、少なくとも前
    進手段(14)の領域で内管部(2a)と摩擦接触する
    ことを特徴とする請求項1記載のロールバック管装置。
  3. 【請求項3】 前記前進手段(14)のロールバック管
    (2)の内管部(2a)への押圧力が、当該内管部(2
    a)の対応する変形によって内部軸(1)に伝達される
    ことができ、前記前進手段(14)のための当接を形成
    してなることを特徴とする請求項2記載のロールバック
    管装置。
  4. 【請求項4】 前記前進手段(14)が、所定の押圧力
    または可変の押圧力で内管部(2a)を押圧する少なく
    とも1つの摩擦輪であることを特徴とする請求項1、2
    または3記載のロールバック管装置。
  5. 【請求項5】 前記内部軸の両側に、少なくとも2つの
    摩擦輪(14)が設けられてなることを特徴とする請求
    項4記載のロールバック管装置。
  6. 【請求項6】 前記前進手段(14)が、少なくとも2
    つの小さなブロックからなる吸込みカップであって、該
    ブロックが前記内部軸に関して前後に移動可能であり、
    前記内管部(2a)と対向する、該ブロックの一方の側
    面が少なくとも1つの吸込みカップを有してなることを
    特徴とする請求項1記載のロールバック管装置。
  7. 【請求項7】 前記小さなブロックが、前後に、互いに
    離間するように、または互いに接近するように移動し、
    対応して前記内管部(2a)を同期的に吸込み、放出す
    ることができ、前記ロールバック管(2)の実質的に連
    続した運動を発生することを特徴とする請求項6記載の
    ロールバック管装置。
  8. 【請求項8】 前記小さなブロックの内管部(2a)上
    の駆動力が、前方または後方ロールバック領域(2d、
    2e)を経由して前方または後方締付け部品(7、8)
    に伝達され、該前方または後方締付け部品が内部軸
    (1)にしっかりと固定され、その結果、前記ロールバ
    ック管(2)の前進運動に同期する内部軸(1)の対応
    する運動を生じることを特徴とする請求項1、2、3、
    4、5、6または7記載のロールバック管装置。
  9. 【請求項9】 前記前進手段(14)が連続ベルトから
    なるクローラ機構であることを特徴とする請求項1記載
    のロールバック管装置。
  10. 【請求項10】 前記連続ベルトがドライブ筐体(1
    1)に設けられ、該ドライブ筐体が、連続ベルトによっ
    て実質的に気密状に閉鎖される少なくとも筐体の一部に
    おいて放出されうることを特徴とする請求項9記載のロ
    ールバック管装置。
  11. 【請求項11】 前記連続ベルトが内管部(2a)と対
    向する筐体の側面を形成し、実質的に気密状に筐体の内
    部を閉鎖することを特徴とする請求項9記載のロールバ
    ック管装置。
  12. 【請求項12】 前記連続的なベルトに孔が穿設されて
    なることを特徴とする請求項9、10または11記載の
    ロールバック管装置。
  13. 【請求項13】 前記ドライブ筐体(11)が空にされ
    たとき、前記内管部(2a)が孔を経て連続的なベルト
    上に吸い込まれることができ、そのばあい連続的なベル
    トが内管部(2d)と共にドライブ筐体内に僅かに曲げ
    られてなることを特徴とする請求項12記載のロールバ
    ック管装置。
  14. 【請求項14】 前記内部軸(1)に少なくとも部分的
    な前 力を加えるために、前記折り返されたロールバッ
    ク管(2)が前方ロールバック領域において前記内部軸
    (1)の締付け部品(7)に対して押圧することを特徴
    とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、1
    0、11、12または13記載のロールバック管装置。
  15. 【請求項15】 前記駆動手段(10)がさらに、前記
    ロールバック管の運動と内部軸の運動とを同期させるた
    めの同期手段を備えられてなることを特徴とする請求項
    1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、1
    2、13または14記載のロールバック管装置。
  16. 【請求項16】 前記同期手段が、内部軸(1)上に軸
    方向に固定されている前方および後方締付け部品(7、
    8)であり、前記ロールバック管(2)の後方ロールバ
    ック領域(2e)が、前方への運動のあいだ摺動自在に
    当該前方おび後方締付け部品によりかかり、前記前方ロ
    ールバック領域(2d)が、後方への運動のあいだ摺動
    自在に当該前方および後方締付け部品によりかかり、そ
    の結果前記ロールバック管(2)は、それぞれ締付け部
    品(7、8)を経て、前進する力とは逆の制動力を内部
    軸(1)に加えることを特徴とする請求項15記載のロ
    ールバック管装置。
  17. 【請求項17】 前記周期手段が、内部軸(1)の後端
    部上で作用するローラまたはスピンドルドライブであ
    り、内部軸(1)の前進速度が内管部(2a)の前進速
    度の1/2になるように、ロールバック管駆動手段(1
    0)と同期されてなることを特徴とする請求項16記載
    のロールバック管装置。
  18. 【請求項18】 両端において折り返されたロールバッ
    ク管(2)内で摺動自在にガイドされ、かつ当該ロール
    バック管(2)の内管部(2a)上で作用する駆動手段
    (10)に移動されうる、内部軸(1)またはシャフト
    状の要素のためのロールバック管装置であって、前記ロ
    ールバック管(2)が剛性材料からなる、管を案内する
    スリーブ(5)を有し、該スリーブ(5)が中間部に隙
    間を形成するために、内管部(2a)の上まで引かれ、
    内管部の両端で、外管部(2b、2c)の自由端が固定
    され、該外管部が、内管部(2a)の向きを変え、2つ
    の軸方向に離間された領域(2d、2e)において元に
    戻すことによって形成されてなることを特徴とするロー
    ルバック管装置。
  19. 【請求項19】 前記スリーブ(5)が中央部において
    多数の開口を有しており、該開口は好ましくは長手方向
    のスロット(6)の形をとるように構成され、互いに等
    間隔離間されてなることを特徴とする請求項18記載の
    ロールバック管装置。
  20. 【請求項20】 前記ロールバック管(2)が内管部
    (2a)と、外管部(2b)と、スリーブ(5)とによ
    って空洞部を形成しており、該空洞部は環境から遮ぎら
    れ、前記スリーブ(5)におけるスロット(6)を経て
    のみ接近しうることを特徴とする請求項19記載のロー
    ルバック管装置。
  21. 【請求項21】 前記スリーブ(5)が内側において多
    数の溝(5a)を有しており、該溝は実質的に軸方向に
    延びており、該スリーブ(5)の端面において開放して
    いることを特徴としている請求項18、19および20
    記載のロールバック管装置。
  22. 【請求項22】 前記ロールバック管(2)のスリーブ
    (5)のまわりにカフのように設けられ、折り畳まれた
    状態において、スリーブ(5)と共に空洞部を形成する
    2つの部分からなる折り畳み筐体(11)を備え、該空
    洞部が外側からシールされ、摩擦輪(14)が収容され
    ており、該筐体(11)内に設けられた摩擦輪は、筐体
    (11)が折り畳まれたとき、前記スリーブ(5)内の
    長手方向のスロット(6)を通って内管部(2a)に押
    圧されうることを特徴とする請求項19記載の駆動機
    構。
  23. 【請求項23】 前記摩擦輪(14)が、内管部(2
    a)に押圧力を加えるためにばねにより筐体(11)に
    取り付けられ、該押圧力がばねの力により予め決定され
    ているか、またはさらなる調整手段を介して調節されう
    ることを特徴とする請求項22記載の駆動機構。
  24. 【請求項24】 前記摩擦輪(14)の走行面にスリッ
    プ防止のライニングが設けられてなることを特徴とする
    請求項22または23記載の駆動機構。
  25. 【請求項25】 前記筐体(11)に潤滑剤を通すため
    のアタッチメントが設けられ、該潤滑剤はスリーブ
    (5)の開口(6)を経てロールバック管(2)の空洞
    部内に注入されてなることを特徴とする請求項22、2
    3または24記載の駆動機構。
  26. 【請求項26】 両端において折り返されたロールバッ
    ク管(2)内で摺動自在にガイドされ、かつ当該ロール
    バック管(2)の内管部(2a)上で作用する駆動手段
    (10)によって移動されうる、内部軸(1)またはシ
    ャフト状の要素のためのロールバック管装置と、該内部
    軸(1)と内管部(2a)とのあいだの環状の隙間
    (9)に潤滑剤を注入するための潤滑デバイス(15)
    とを備えた内視鏡であって、少なくとも1つの実質的に
    放射状に延びるボア(17)または孔を当該内部軸に備
    え、該環状の隙間内に開き、かつ潤滑剤吐出デバイス
    (15)と連結されてなることを特徴とする内視鏡。
  27. 【請求項27】 前記ボア(17)または孔への潤滑剤
    の注入が内部軸(1)内側の空洞部を経てなされ、潤滑
    剤注入路(16)を形成してなることを特徴とする請求
    項26記載の内視鏡。
  28. 【請求項28】 前記注入路(16)が内部軸(1)の
    内側に設けられ、一端において、外部潤滑路(18)と
    連結され、該外部潤滑路は吐出デバイス(18)内に開
    いてなることを特徴とする請求項26記載の内視鏡。
  29. 【請求項29】 前記ロールバック管(2)が前方およ
    び後方ロールバック領域(2d、2e)を有し、該ロー
    ルバック管の材料の選択に依存して、いずれのばあい
    も、ロールバック領域(2d、2e)が内視鏡の軸
    (1)にシール状態でよりかかるようにロールバック管
    (2)の内径を狭くするベッドの形状を想定しているこ
    とを特徴とする請求項26、27または28記載の内視
    鏡。
  30. 【請求項30】 両端において折り返されたロールバッ
    ク管(2)内で摺動自在にガイドされ、かつ当該ロール
    バック管(2)の内管部(2a)上で作用する駆動手段
    (10)によって移動されうる、内部軸(1)またはシ
    ャフト状の要素のためのロールバック管装置と、該内部
    軸(1)と内管部(2a)とのあいだの環状の隙間
    (9)に潤滑剤を注入するための潤滑デバイス(15)
    とを備えた内視鏡であって、前記内部軸(1)の上にし
    っかりと設けられ、少なくとも1つの潤滑剤注入シュー
    (28)を有し、該注入シューは内部軸(1)の輪郭の
    表面に一致する形状を呈し、前記環状の隙間内に突出し
    ている後方締付け部品(8)を備えてなることを特徴と
    する内視鏡。
  31. 【請求項31】 前記ロールバック管(2)が、後方ロ
    ールバック領域(2e)で、潤滑剤注入シュー(28)
    をシールして取り囲んでなることを特徴とする請求項3
    0記載の内視鏡。
  32. 【請求項32】 前記後方締付け部品(8)が中空であ
    るか、または少なくとも内部チャネルを有しており、該
    内部チャネルが潤滑剤注入シュー(28)の内側の潤滑
    剤カニューラとアクセスし、潤滑剤容器(18)に接続
    されてなることを特徴とする請求項30または31記載
    の内視鏡。
  33. 【請求項33】 前記後方締付け部品(8)が分割可能
    か、または着脱自在であり、前記内部軸(1)の長手方
    向に移動自在であることを特徴とする請求項30、31
    または32記載の内視鏡。
  34. 【請求項34】 前記後方締付け要素(8)が、ロール
    バック管と該摺動部とのあいだの隙間を取り除くため
    に、内部軸(1)に沿って移動しうる摺動部と、該内部
    軸上に固定され、該摺動部をロールバック管の方に付勢
    するばね要素が支持された緩衝部とを有してなることを
    特徴とする請求項30、31または32記載の内視鏡。
  35. 【請求項35】 両端において折り返されたロールバッ
    ク管(2)内で摺動自在にガイドされ、かつ当該ロール
    バック管(2)の内管部(2a)上で作用する駆動手段
    (10)によって移動されうる、内部軸(1)またはシ
    ャフト状の要素のためのロールバック管装置と、該内部
    軸(1)と内管部(2a)とのあいだの環状の隙間
    (9)に潤滑剤を注入するための潤滑デバイス(15)
    とを備えた内視鏡であって、押圧することができる容器
    (18)であって、潤滑剤バッグまたはベローズ(18
    b)が取り替え可能に収容され、ロールバック管(2)
    を潤滑するために、カップリング(30、31)を介し
    てロールバック管装置の注入路(16)および/または
    駆動手段(10)と接続される容器からなる少なくとも
    1つの潤滑システム(15、19)を備えてなることを
    特徴とするロールバック管装置。
  36. 【請求項36】 2つの別々の潤滑システム(15、1
    9)が設けられ、該潤滑システムが駆動手段(10)お
    よびロールバック管(2)または内部軸(1)の独立し
    た潤滑のために用いられてなることを特徴とする請求項
    35記載のロールバック管装置。
  37. 【請求項37】 前記カップリング(30、31)が、
    プラグ、ネジまたはバヨネット要素と、潤滑剤出口開口
    を閉じるメンブレンとを備えた第1カップリング部材
    (30)と、合わせ要および尖った先端のカニューラか
    らなり、流路を形成するために結合した際にメンブレン
    を貫く第2カップリング部材(31)とを有してなるこ
    とを特徴とする請求項35記載のロールバック管装置。
  38. 【請求項38】 ロールバック管装置と請求項1、2、
    3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、1
    3、14、15、16、17、18、19、20、2
    1、22、23、24、25、26、27、28、2
    9、30、31、32、33、34、35、36または
    37記載の特徴を有する駆動手段とを備えてなることを
    特徴とする内視鏡。
  39. 【請求項39】 ポンプアタッチメント(27)と、締
    付け手段とを備えた真空の管(22)を有し、該アタッ
    チメントがロールバック管(2)とドライブスリーブ
    (5)とからなるロールバック管装置の上を滑動するこ
    とができ、該締付け手段がロールバック管の2つのロー
    ルバック領域(2d、2e)を前記真空の管(22)に
    対してシール状態で押圧してなることを特徴とするロー
    ルバック管を作製するための装置。
  40. 【請求項40】 前記真空の管(22)が互いにシール
    状態で折り畳むことができる2つのハーフシェルからな
    ることを特徴とする請求項39記載の装置。
  41. 【請求項41】 前記真空の管(22)が駆動手段(1
    0)を受け入れるための膨出部を有してなることを特徴
    とする請求項39または40記載のデバイス。
  42. 【請求項42】 前記締付け手段が、前記ロールバック
    管の両端を真空の管(22)に押圧するピンセットの先
    端に類似した膨張手段であることを特徴とする請求項3
    9、40または41記載のデバイス。
  43. 【請求項43】 前記締付け手段が、2つのカップ状の
    形状を呈した締付けリング(23、24)であって、当
    該締付けリングが真空の管の前方端およびロールバック
    管(2)のロールバック領域(2d、2e)の上を引か
    れることができることを特徴とする請求項39、40ま
    たは41記載のデバイス。
  44. 【請求項44】 請求項39、40、41、42または
    43記載のデバイスを用いて請求項18記載のロールバ
    ック管装置を作製する方法であって、該方法が両端が開
    放している真空の管(22)をロールバック管(2)上
    を滑らせ、真空の管(22)と外管部(2b、2c)と
    の間の隙間を締付け手段によって真空の管(22)の両
    端面においてシールする工程と、内管部(2a)が、ロ
    ールバック管(2)の内径を拡大させながら外管部(2
    b、2c)上に引かれるまで、前記真空の管(22)と
    外管部(2b、2c)との間の隙間と、外管部と内管部
    (2a−2c)とのあいだの空洞部をスリーブ(5)の
    長手方向のスロット(6)を経て真空を確立する工程
    と、内部軸(1)をロールバック管(2)の中に押し入
    れる工程と、圧力を均一にし、真空の管(22)を除去
    する工程とからなることを特徴とする方法。
  45. 【請求項45】 前記圧力を均一にする工程と同時に前
    記空洞部を圧力下で吸い込まれる潤滑剤で満たすことを
    特徴とする請求項44記載の方法。
JP11176498A 1997-04-23 1998-04-22 ロールバック管装置 Expired - Lifetime JP4391605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19717108.7 1997-04-23
DE19717108A DE19717108A1 (de) 1997-04-23 1997-04-23 Stülpschlauchsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10314109A true JPH10314109A (ja) 1998-12-02
JP4391605B2 JP4391605B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=7827474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11176498A Expired - Lifetime JP4391605B2 (ja) 1997-04-23 1998-04-22 ロールバック管装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6077219A (ja)
EP (4) EP1433411B1 (ja)
JP (1) JP4391605B2 (ja)
AT (3) ATE441353T1 (ja)
CA (1) CA2231761A1 (ja)
DE (4) DE19717108A1 (ja)
ES (3) ES2334052T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006212431A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Invendo Medical Gmbh 内視鏡
JP2008055166A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Invendo Medical Gmbh 医療技術機器およびこの機器の製造方法
JP2008259856A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Invendo Medical Gmbh 医療技術ゴムチューブの摩擦を低減するための方法
JP2009511144A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 インベンド メディカル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク 自己潤滑エレメントを含む医療技術デバイス
JP2011120891A (ja) * 2009-11-11 2011-06-23 Invendo Medical Gmbh 複合チューブからなる内視鏡シャフト
CN104305948A (zh) * 2014-11-03 2015-01-28 烟台蚯蚓窥视镜有限公司 胶囊式内窥镜推进装置

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6511512B2 (en) * 1998-04-10 2003-01-28 Ossur Hf Active shock module prosthesis
DE29808180U1 (de) * 1998-05-06 1998-07-23 STM Medizintechnik Starnberg GmbH, 86947 Weil Antriebseinrichtung für Stülpschlauchsystem
JP3071190B2 (ja) * 1998-08-26 2000-07-31 昌純 高田 自走式大腸内視鏡及びその洗浄方法
US6699179B2 (en) * 2000-01-27 2004-03-02 Scimed Life Systems, Inc. Catheter introducer system for exploration of body cavities
US6517477B1 (en) * 2000-01-27 2003-02-11 Scimed Life Systems, Inc. Catheter introducer system for exploration of body cavities
AU2001244487A1 (en) * 2000-03-23 2001-10-03 Atropos Limited An insertion device for an endoscope
IL138237A (en) * 2000-09-04 2008-12-29 Stryker Gi Ltd Double sleeve endoscope
US6702735B2 (en) 2000-10-17 2004-03-09 Charlotte Margaret Kelly Device for movement along a passage
AU2002307328A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-11 Lionel M. Bernstein Automated self-propelling endoscope
US7635342B2 (en) * 2001-05-06 2009-12-22 Stereotaxis, Inc. System and methods for medical device advancement and rotation
EP2422829B1 (en) * 2001-08-14 2013-03-06 Applied Medical Resources Corporation Surgical access sealing apparatus
US20030220544A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Chang Stanley F. Method of delivering lubricant for endoscopic procedures
US6872178B2 (en) * 2002-11-18 2005-03-29 Andrew Mark Weinberg Colonoscope apparatus and method
WO2004060149A1 (de) * 2003-01-03 2004-07-22 Kress Juergen Hygieneschutz für endoskope
DE10310912A1 (de) * 2003-03-13 2004-09-23 Lübbe, Manfred Aufsatzpads als Vorrichtung zum Verändern des Nahsichtsfeldes einer Nah-, Stufen- oder Gleitsichtbrille
US6971990B2 (en) * 2003-04-14 2005-12-06 Troy J. Ziegler Propulsion mechanism for endoscopic systems
US7736300B2 (en) * 2003-04-14 2010-06-15 Softscope Medical Technologies, Inc. Self-propellable apparatus and method
WO2005013803A2 (en) 2003-08-06 2005-02-17 Applied Medical Resources Corporation Surgical device with tack-free gel and method of manufacture
US6908428B2 (en) * 2003-09-04 2005-06-21 Sightline Technologies Ltd. Sleeve for endoscopic tools
DE602005027627D1 (de) * 2004-01-30 2011-06-09 Fujifilm Corp Endoskop- Applikator und Endoskop
JP3962999B2 (ja) * 2004-03-29 2007-08-22 有限会社エスアールジェイ 内視鏡装置
DE102004052036A1 (de) * 2004-10-26 2006-04-27 Stm Medizintechnik Starnberg Gmbh Endoskop mit alternierendem Vortrieb
US7708687B2 (en) * 2005-05-27 2010-05-04 Bern M Jonathan Endoscope propulsion system and method
JP2009531078A (ja) * 2006-03-02 2009-09-03 タラス メディカル, インコーポレイテッド 人工骨
DE102007000200A1 (de) * 2007-04-03 2008-10-09 Invendo Medical Gmbh Druckmesseinrichtung
JP2013505058A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 富士フイルム株式会社 能動的にサイズを変える機能を備える推進装置
DE102009052386B4 (de) * 2009-11-09 2019-03-14 Invendo Medical Gmbh Schmiermittelzuführeinrichtung für den Stülpschlauchantrieb eines Endoskops
US20130317519A1 (en) 2012-05-25 2013-11-28 Hansen Medical, Inc. Low friction instrument driver interface for robotic systems
DE102012218148B4 (de) * 2012-10-04 2023-03-02 Digital Endoscopy Gmbh Baugruppe aus einem stülpschlauch und einem endoskoprohr
DE102012218147B4 (de) 2012-10-04 2023-03-02 Digital Endoscopy Gmbh Baugruppe aus einem stülpschlauch und einem endoskoprohr
US20140277334A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Hansen Medical, Inc. Active drives for robotic catheter manipulators
US9326822B2 (en) 2013-03-14 2016-05-03 Hansen Medical, Inc. Active drives for robotic catheter manipulators
US9173713B2 (en) 2013-03-14 2015-11-03 Hansen Medical, Inc. Torque-based catheter articulation
US11213363B2 (en) 2013-03-14 2022-01-04 Auris Health, Inc. Catheter tension sensing
US20140276936A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Hansen Medical, Inc. Active drive mechanism for simultaneous rotation and translation
US20140276647A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Hansen Medical, Inc. Vascular remote catheter manipulator
US9408669B2 (en) 2013-03-15 2016-08-09 Hansen Medical, Inc. Active drive mechanism with finite range of motion
US9693676B2 (en) * 2013-05-10 2017-07-04 J. Mathieu Massicotte Toroidal balloon-driven vehicle
US10046140B2 (en) 2014-04-21 2018-08-14 Hansen Medical, Inc. Devices, systems, and methods for controlling active drive systems
US10569052B2 (en) 2014-05-15 2020-02-25 Auris Health, Inc. Anti-buckling mechanisms for catheters
US9561083B2 (en) 2014-07-01 2017-02-07 Auris Surgical Robotics, Inc. Articulating flexible endoscopic tool with roll capabilities
CN104207747B (zh) * 2014-09-28 2015-10-07 烟台蚯蚓窥视镜有限公司 内窥镜导管游动推进装置
CN104207748B (zh) * 2014-10-06 2015-10-07 王禄科 膜管延展式内窥镜导管推进装置
CN104287688B (zh) * 2014-11-07 2015-11-11 王禄科 前端加压膜管延展式内窥镜导管推进装置
CA2963741A1 (en) * 2014-11-11 2016-05-19 Evertsys Ltd. Hollow probe with sleeve
JP6938507B2 (ja) 2015-09-09 2021-09-22 オーリス ヘルス インコーポレイテッド 手術支援ロボットシステム用の器械装置マニピュレータ
US9949749B2 (en) 2015-10-30 2018-04-24 Auris Surgical Robotics, Inc. Object capture with a basket
US10231793B2 (en) 2015-10-30 2019-03-19 Auris Health, Inc. Object removal through a percutaneous suction tube
US9955986B2 (en) 2015-10-30 2018-05-01 Auris Surgical Robotics, Inc. Basket apparatus
EP4254045A3 (en) * 2016-04-21 2023-10-11 Baylor College of Medicine Trocars
US10454347B2 (en) 2016-04-29 2019-10-22 Auris Health, Inc. Compact height torque sensing articulation axis assembly
US11241559B2 (en) 2016-08-29 2022-02-08 Auris Health, Inc. Active drive for guidewire manipulation
CN109069138B (zh) 2016-08-31 2021-07-20 奥瑞斯健康公司 长度守恒的手术器械
US10244926B2 (en) 2016-12-28 2019-04-02 Auris Health, Inc. Detecting endolumenal buckling of flexible instruments
WO2018184717A2 (de) 2017-04-06 2018-10-11 Christoph Miethke Gmbh & Co. Kg Flussreduktor
US12005215B2 (en) 2017-04-06 2024-06-11 Christoph Miethke Gmbh & Co Kg Flow reducer
US11026758B2 (en) 2017-06-28 2021-06-08 Auris Health, Inc. Medical robotics systems implementing axis constraints during actuation of one or more motorized joints
US11576560B2 (en) * 2017-10-19 2023-02-14 Ottek Ltd. Hollow probe with sleeve
EP3723655A4 (en) 2017-12-11 2021-09-08 Auris Health, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR INSTRUMENT-BASED INSERTION ARCHITECTURES
KR20200100613A (ko) 2017-12-14 2020-08-26 아우리스 헬스, 인코포레이티드 기구 위치 추정을 위한 시스템 및 방법
WO2019143458A1 (en) 2018-01-17 2019-07-25 Auris Health, Inc. Surgical robotics systems with improved robotic arms
JP7366943B2 (ja) 2018-06-27 2023-10-23 オーリス ヘルス インコーポレイテッド 医療器具のための位置合わせ及び取り付けシステム
EP3856001A4 (en) * 2018-09-28 2022-06-22 Auris Health, Inc. DEVICES, SYSTEMS AND METHODS FOR MANUAL AND ROBOTIC DRIVE MEDICAL INSTRUMENTS
US11730941B2 (en) * 2019-03-18 2023-08-22 Covidien Lp Surgical tool positioning device
CN113613580A (zh) 2019-03-22 2021-11-05 奥瑞斯健康公司 用于使医疗器械上的输入部对准的系统和方法
US11896330B2 (en) 2019-08-15 2024-02-13 Auris Health, Inc. Robotic medical system having multiple medical instruments
US11737845B2 (en) 2019-09-30 2023-08-29 Auris Inc. Medical instrument with a capstan
KR20220123269A (ko) 2019-12-31 2022-09-06 아우리스 헬스, 인코포레이티드 고급 바스켓 구동 모드
WO2021137104A1 (en) 2019-12-31 2021-07-08 Auris Health, Inc. Dynamic pulley system
US20240024620A1 (en) * 2020-08-19 2024-01-25 Hollister Incorporated Smart meter for catheter hydration and insertion
DE102020134312B3 (de) 2020-12-18 2022-01-05 Christoph Miethke Gmbh & Co Kg Einstellbare implantierbare Drossel
DE102021102887B3 (de) * 2021-02-08 2022-04-21 Schölly Fiberoptic GmbH Kupplungsvorrichtung für Lichtleiter
WO2024035602A1 (en) * 2022-08-10 2024-02-15 Corning Research & Development Corporation Method and system for controlling the tension on a buffer tube by a compression caterpillar on a buffering line

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2406823A1 (de) * 1974-02-13 1975-08-14 Peter Udo Verfahren und vorrichtung zur katheterisierung von geraden oder gewundenen roehren- und gefaessystemen
US4211233A (en) 1978-01-05 1980-07-08 Lin Edward D Urethral catheter
EP0147459B1 (de) * 1983-06-28 1987-09-02 Sterimed Gesellschaft für medizinischen Bedarf mbH Medizinische geräte mit einführungshilfe
US5236423A (en) 1988-12-13 1993-08-17 Endomed Corporation Facilitating endoscopy
US5045070A (en) * 1988-12-22 1991-09-03 Pentotech, Ltd. Body cavity probe with everting tube
DE3925484A1 (de) 1989-08-01 1991-02-07 Bob Konstantin Vorrichtung zum einfuehren eines medizinischen endoskops in einen koerperkanal
DE4242291C2 (de) * 1992-12-15 2000-02-10 Stm Medtech Starnberg Vorrichtung zum Bewegen eines Endoskops längs eines kanalartigen Hohlraums
DE4244990C2 (de) * 1992-12-15 2002-03-14 Stm Medtech Starnberg Vorrichtung zum Bewegen eines Endoskopschafts längs eines kanalartigen Hohlraums

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006212431A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Invendo Medical Gmbh 内視鏡
JP2009511144A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 インベンド メディカル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク 自己潤滑エレメントを含む医療技術デバイス
JP2015061656A (ja) * 2005-10-11 2015-04-02 インベンド メディカル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク 自己潤滑エレメントを含む医療技術デバイス
JP2008055166A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Invendo Medical Gmbh 医療技術機器およびこの機器の製造方法
JP2008259856A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Invendo Medical Gmbh 医療技術ゴムチューブの摩擦を低減するための方法
JP2011120891A (ja) * 2009-11-11 2011-06-23 Invendo Medical Gmbh 複合チューブからなる内視鏡シャフト
CN104305948A (zh) * 2014-11-03 2015-01-28 烟台蚯蚓窥视镜有限公司 胶囊式内窥镜推进装置
CN104305948B (zh) * 2014-11-03 2015-11-11 烟台蚯蚓窥视镜有限公司 胶囊式内窥镜推进装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1433411A3 (de) 2004-10-06
ES2299769T3 (es) 2008-06-01
ES2232894T3 (es) 2005-06-01
ATE441353T1 (de) 2009-09-15
EP1676597A3 (de) 2008-07-09
CA2231761A1 (en) 1998-10-23
ATE281866T1 (de) 2004-11-15
DE59814390D1 (de) 2009-10-15
DE59814155D1 (de) 2008-03-06
EP1676598A2 (de) 2006-07-05
EP1433411B1 (de) 2008-01-16
EP0873761B1 (de) 2004-11-10
ES2334052T3 (es) 2010-03-04
US6077219A (en) 2000-06-20
ATE383808T1 (de) 2008-02-15
EP1676598A3 (de) 2008-07-09
DE19717108A1 (de) 1998-11-05
EP1676597A2 (de) 2006-07-05
EP1433411A2 (de) 2004-06-30
JP4391605B2 (ja) 2009-12-24
EP1676598B1 (de) 2009-09-02
DE59812233D1 (de) 2004-12-16
EP0873761A1 (de) 1998-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10314109A (ja) ロールバック管装置
JP4435311B2 (ja) 反転ホースシステム付きの可撓性套管針
JPH05501367A (ja) 内視鏡装置
CN101378691B (zh) 球囊引导的内窥镜术
US20150133731A1 (en) Biological navigation device
US20080183038A1 (en) Biological navigation device
EP0086338A1 (en) Method and apparatus for translating and positioning a catheter
JP2005512693A (ja) エバーティングチューブを有するカテーテル導入装置
CN112244950B (zh) 介入器械
JP2018500955A (ja) スリーブを備えた中空プローブ
AU2007223890A1 (en) Endoscopic catheter apparatus having a radial groove
JPH10286222A (ja) 内視鏡挿入補助装置
CN113768556A (zh) 一种内置式微型球囊关节撑开装置
US11576560B2 (en) Hollow probe with sleeve
CN214181412U (zh) 介入器械
CN114533209A (zh) 医用导管及包含该导管的医疗装置
CN102058377B (zh) 内窥镜工具
CN114451856A (zh) 一种结肠镜用方便拆卸的扩张器及其检查方法
JPH07289503A (ja) 長尺物挿入用ガイド
CN116099073A (zh) 灌洗导管及灌洗导管系统
WO1990006717A1 (en) Facilitating endoscopy
MXPA06005505A (en) Method of positioning a device on an endoscope
KR20070018948A (ko) 내시경과 함께 사용되는 폐기 가능한 세트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081219

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090213

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term