JPH10313401A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH10313401A
JPH10313401A JP9122643A JP12264397A JPH10313401A JP H10313401 A JPH10313401 A JP H10313401A JP 9122643 A JP9122643 A JP 9122643A JP 12264397 A JP12264397 A JP 12264397A JP H10313401 A JPH10313401 A JP H10313401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image data
width
recording width
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9122643A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kawasaki
真史 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP9122643A priority Critical patent/JPH10313401A/ja
Publication of JPH10313401A publication Critical patent/JPH10313401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】記録幅以上の画像の等倍での受信を可能とする
ファクシミリ装置を提供する。 【解決手段】所定の記録幅の画像を記録する記録手段5
と、相手機からの呼出に対して、所定の記録幅を超える
記録幅の画像データが受信可能である宣言をした信号を
返信する制御手段1とを備えて、宣言した記録幅の画像
データの受信を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録幅以上の画像
の受信を可能とするファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置では、相手機か
らの呼出を受けると、ファクシミリ通信の前手順におい
て、DIS信号(ディジタル識別信号)を返信し、記録
が可能な記録幅を宣言しており、このDIS信号を受け
た相手機から、宣言の中の有効な記録幅が設定されたD
CS信号(ディジタル命令信号)を受けて、以降のファ
クシミリ受信した画像の記録を開始している。
【0003】例えば、セットされている記録紙の最大サ
イズがB4サイズであったり、セット可能な記録紙の最
大サイズがB4サイズであるファクシミリ装置であれ
ば、DIS信号において、B4幅とA4幅の双方の画像
データが受信可能であり記録できることを宣言してい
る。また、記録幅より大きい幅の原稿の画像を受信する
場合は、受信した画像のすべてが記録紙に収まるよう
に、相手機側において、送信する画像データを自動的に
縮小するようになっている。例えば、A4幅までの記録
のみが可能なファクシミリ装置では、A3サイズの原稿
の画像は、50%に縮小された画像で受信し記録する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記従来
のファクシミリ装置では、最大記録幅より大きい幅の原
稿画像を記録する場合、縮小された画像を記録するの
で、画像が小さく見にくくなっており、相手機が送信す
る原稿内の画像がある範囲が、小さい範囲であるにも拘
らず、等倍ではなく縮小された画像を記録していた。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、記録幅以上の画像の等倍での受信を可能
とするファクシミリ装置を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るファクシミリ装置は、請求項1では、
所定の記録幅の画像を記録する記録手段と、相手機から
の呼出に対して、所定の記録幅を超える記録幅の画像デ
ータが受信可能である宣言をした信号を返信する制御手
段とを備えて、宣言した記録幅の画像データの受信を可
能とすることを特徴とする。
【0007】ここに記録幅とは、記録する画像の1ライ
ンの最大幅のことであり、A4(210mm),B4
(256mm),A3(297mm)の順でその幅は大
きくなる。また、この記録幅は、相手機(送信側)から
送出されてきたCNG信号(コーリングトーン)に対し
て返信するDIS信号によって宣言すればよい。請求項
2では、制御手段は、宣言した記録幅の画像データを受
信したときには、この受信した画像データを90度回転
させて、記録手段に記録させることを特徴とする。した
がって、例えば、記録幅がA4であり、受信した画像デ
ータがA3幅であっても、等倍の画像を記録できる。
【0008】請求項3では、制御手段は、90度回転さ
せた画像データを、所定の記録幅に合わせて分割し、記
録手段に記録させることを特徴とする。したがって、例
えば、記録幅がA4であり、受信した画像データがA3
サイズの原稿の画像であっても、2ページに分かれた等
倍の画像として記録できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面とともに説明する。図1は、本発明のファク
シミリ装置の要部構成を示したブロック図である。図に
おいて、1はCPU等で本発明の制御手段を構成する主
制御部、2は電話回線Lへのダイヤル信号の送出等の網
制御を行うNCU、3は画像データをファクシミリ通信
するために信号の変調・復調を行うモデム、4はテンキ
ーなどの各種操作キーや、液晶画面などの表示器などで
構成された表示・操作部(操作パネル)、5は本発明の
記録手段であり、所定の記録幅の記録紙に画像を記録す
る記録部、6はファクシミリ送信などのために原稿画像
を読み取る読取部、7は読取部6で読み取った画像デー
タや、電話回線Lを通じて受信した画像データを一旦記
憶する画像メモリ、8はMHやMR方式等によって画像
データの符号化・復号化を実現する符号化・復号化部
(CODEC)である。
【0010】このような構成のファクシミリ装置Fは、
電話回線Lを通じてファクシミリ受信を行う場合は、受
信した符号化データを一旦、画像メモリ7に蓄積した
後、順次、符号化・復号化部8で復号しながら記録部5
によって記録する。本発明は、記録部5の記録幅を超え
るような画像データでも、受信できるようになってお
り、そのために、主制御部1は、相手機(送信側)から
の呼出に対して、所定の記録幅を超える記録幅の画像デ
ータが受信可能である宣言をした信号を返信する。
【0011】相手機から送出されて来るCNG信号を検
出すると、これに対し、記録部5の記録幅を超える記録
幅を宣言してDIS信号で返信する。例えば、記録幅が
A4であったとしても、B4、望ましくはA3の記録幅
の画像データを受信可能であると宣言する。すると、相
手機から、宣言した記録幅までの等倍の画像データが送
信されて来る。
【0012】この画像データを受信すれば、表示・操作
部4の操作によって、画像データから任意の範囲を指定
して、指定した範囲のみを記録部5から記録することが
出来る。例えば、A3サイズの原稿の中央部分にしか必
要な画像がないような場合に、この必要な部分のみをA
4サイズなどの小さいサイズの記録紙に記録することが
出来る。このとき、記録される画像は、送信原稿と等倍
の大きさなので、従来に比べ見やすい画像が得られる。
【0013】また、本発明では、DIS信号によって宣
言した最大記録幅の画像データを受信したときに、この
受信した画像データを90度回転させて記録し、更に、
90度回転させた画像データを、記録部5の記録幅に合
わせて分割してから記録することができる。このように
すれば、受信した画像のすべてを、回転させるだけで他
の編集をすることなく、送信側の原稿と等倍の大きさに
記録することができる。例えば、記録幅がA4であり、
受信した画像データがA3幅(A3サイズ)やB4幅
(B4サイズ)であっても、等倍で記録できる。言い換
えれば、記録幅がA4の場合は、A3幅の宣言を行って
おけば、受信した画像がいずれの原稿幅であったとして
も、A4幅かそれ以上であるかによって、画像の回転を
するかしないかを判断し、各画像をA4サイズの記録紙
に記録することが出来る。また、これにならえば、記録
幅がB4の場合でも、A3幅の宣言を行って、A3幅
(A3サイズ)の画像を受信し記録することが出来る。
【0014】画像の回転は、画像メモリ7に、1ページ
分の画像データが格納できるエリアを備え、主制御部1
が、符号化・復号化部8によって復号した画像データ
を、画像メモリ7に1ページ分格納してから、読み取り
方向を変えることによって行ったり、高速画処理IC
(不図示)を用いて、所定のブロック単位で読み取り方
向を変えることによって行う。
【0015】図2には、上記基本動作を概略図で示して
いる。ここには、記録部5の記録幅がA4であり、DI
S信号においてA3を宣言した場合を示している。図2
(a)は、受信した画像の長さが短かった(A4幅以下
であった)場合であり、90度回転後、1ページで記録
しており、図2(b)は、受信した画像の長さが長かっ
た(A4幅を超えた)場合であり、90度回転後、2ペ
ージに分割して記録している。
【0016】次に、この動作をフローチャート(100
〜110)を用いて説明する。ここでは、必ずしも、記
録部5の記録幅を超える記録幅を宣言するものとはせ
ず、予め、表示・操作部4の操作によって行っている設
定にしたがって、宣言する記録幅を決定している。ま
た、ここでも、記録部5の記録幅がA4である場合を示
している。
【0017】受信開始前(呼出時)に、設定された記録
幅を参照し、この記録幅をDIS信号内に宣言して返信
する(100〜102)。その後、DCS信号を受け、
受信した画像データを、順次画像メモリ7に蓄積しなが
ら、すべての画像データを受信する(103〜10
5)。受信した画像データの原稿幅がA4であれば、こ
の画像を、そのまま、記録部5によってA4幅記録紙に
記録するが、受信した画像データの原稿幅がA3であれ
ば、画像データを90度回転し、必要に応じA4幅に合
わせて分割しながら、A4幅記録紙に記録する(106
〜110)。
【0018】このように、本発明では、大きなサイズの
原稿の画像データを等倍のまま分割し、小さいサイズの
記録紙に複数ページにわたって記録できるので、書類の
管理上、小さいサイズの方が好ましいときは、大きいサ
イズの記録紙がセットされている場合でも、強制的に回
転して記録したり、回転後に分割して記録するようにし
てもよい。そうすれば、従来行っていた縮小コピーなど
を行う手間が省ける。
【0019】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明の請求項1に記載のファクシミリ装置によれば、相
手機に対し、記録幅を超える記録幅の画像データが受信
可能である宣言を行って、宣言した記録幅の画像データ
の受信することができる。すなわち、記録幅より大きい
幅の原稿画像を、等倍で得ることが出来る。
【0020】請求項2では、記録幅を超える記録幅の画
像データを受信したときには、この受信した画像データ
を90度回転させて記録するので、送信側の原稿と等倍
の大きさで画像を記録できる。請求項3では、記録幅を
超える記録幅の画像データを受信したときには、この受
信した画像データを90度回転させ、記録幅に合わせて
分割して記録するので、受信した画像データのすべてを
欠落させることなく、等倍で記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリ装置の構成の一例を示す
ブロック図である。
【図2】本発明のファクシミリ装置の基本動作を説明す
る概略図である。
【図3】本発明のファクシミリ装置の基本動作を示した
フローチャートである。
【符号の説明】
F・・・本発明のファクシミリ装置 1・・・主制御部 5・・・記録部 7・・・画像メモリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の記録幅の画像を記録する記録手段
    と、 相手機からの呼出に対して、上記所定の記録幅を超える
    記録幅の画像データが受信可能である宣言をした信号を
    返信する制御手段とを備えて、 上記宣言した記録幅の画像データの受信を可能とするこ
    とを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】上記制御手段は、上記宣言した記録幅の画
    像データを受信したときには、この受信した画像データ
    を90度回転させて、上記記録手段に記録させることを
    特徴とする請求項1に記載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】上記制御手段は、上記90度回転させた画
    像データを、上記所定の記録幅に合わせて分割し、上記
    記録手段に記録させることを特徴とする請求項2に記載
    のファクシミリ装置。
JP9122643A 1997-05-13 1997-05-13 ファクシミリ装置 Pending JPH10313401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9122643A JPH10313401A (ja) 1997-05-13 1997-05-13 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9122643A JPH10313401A (ja) 1997-05-13 1997-05-13 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10313401A true JPH10313401A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14841056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9122643A Pending JPH10313401A (ja) 1997-05-13 1997-05-13 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10313401A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548555B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH10313401A (ja) ファクシミリ装置
JP3586771B2 (ja) 画像メモリ付き通信端末装置
JPH0231559A (ja) 画像通信装置
JP2693543B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3090659B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000115494A (ja) ファクシミリ端末
JP3050119B2 (ja) 通信装置
JPH05108816A (ja) 画像処理装置
JP3913871B2 (ja) 画像記憶装置
JP4042178B2 (ja) 画像形成装置のデータ転送制御方法
JP2861037B2 (ja) ファクシミリ装置の画情報転送装置
KR950006180B1 (ko) 팩시밀리의 원격수신방법
JP2000165562A (ja) 通信端末装置
JPH06253123A (ja) ファクシミリ装置
JP2002064696A (ja) 通信装置
JPH1042112A (ja) ファクシミリ装置
JPH06225058A (ja) ファクシミリ装置
JPS6333972A (ja) 画像デ−タ制御方式
JP2001339584A (ja) 通信端末装置
JPH10243212A (ja) 画像処理装置
JPH08242350A (ja) ファクシミリ装置
JPH04150448A (ja) ファクシミリ装置
JPH05292283A (ja) ファクシミリ装置
JPS63287262A (ja) 画像通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208