JPH10310115A - 加熱収縮性チューブを被嵌装物に被せる装置 - Google Patents
加熱収縮性チューブを被嵌装物に被せる装置Info
- Publication number
- JPH10310115A JPH10310115A JP13600597A JP13600597A JPH10310115A JP H10310115 A JPH10310115 A JP H10310115A JP 13600597 A JP13600597 A JP 13600597A JP 13600597 A JP13600597 A JP 13600597A JP H10310115 A JPH10310115 A JP H10310115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- mandrel
- rollers
- roller
- fitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 扁平に折り合せた長尺の加熱収縮性チューブ
を拡開しつつ移送するためのマンドレルを磁気的吸引力
で固定材に対しチューブを所定間隙を保ち吸引定位して
マンドレル自体の落下や回転等の妄動を阻止すると共
に、マンドレルに被せたチューブを安定確実に拡開しな
がら移送し被嵌装物に被せること。 【解決手段】 左右のマンドレル2に内装した磁性体1
0をマンドレル2と共に左右の外部固定材6に備えた磁
性体10に磁力的に吸引させて定位することで、対接ロ
ーラ5と位置決めローラ7および従動ローラ8と原動ロ
ーラ9とでそれぞれチューブ1を下降可能に挾支すると
共に、このチューブ1の下降に伴う各マンドレル2,2
の位置ずれを阻止した。
を拡開しつつ移送するためのマンドレルを磁気的吸引力
で固定材に対しチューブを所定間隙を保ち吸引定位して
マンドレル自体の落下や回転等の妄動を阻止すると共
に、マンドレルに被せたチューブを安定確実に拡開しな
がら移送し被嵌装物に被せること。 【解決手段】 左右のマンドレル2に内装した磁性体1
0をマンドレル2と共に左右の外部固定材6に備えた磁
性体10に磁力的に吸引させて定位することで、対接ロ
ーラ5と位置決めローラ7および従動ローラ8と原動ロ
ーラ9とでそれぞれチューブ1を下降可能に挾支すると
共に、このチューブ1の下降に伴う各マンドレル2,2
の位置ずれを阻止した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、扁平に折り合わせ
た長尺の加熱収縮性チューブをチューブ拡開用マンドレ
ルに外嵌めし、このチューブをマンドレルの下方まで拡
開しなから引き下ろしてボトル類とか円筒形のマンドレ
ルなどの被嵌装物に被せた後、この被嵌装物の上部にお
けるチューブ中間部を平刃カッタでカットすることで、
前記被嵌装物に所望長のチューブを被せる装置に関す
る。
た長尺の加熱収縮性チューブをチューブ拡開用マンドレ
ルに外嵌めし、このチューブをマンドレルの下方まで拡
開しなから引き下ろしてボトル類とか円筒形のマンドレ
ルなどの被嵌装物に被せた後、この被嵌装物の上部にお
けるチューブ中間部を平刃カッタでカットすることで、
前記被嵌装物に所望長のチューブを被せる装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の扁平チューブ(スリーブ)を、
拡開して容器に被せる装置としては、従来、例えば特開
昭62−44428号公報記載のものが有った。この従
来の技術は、上方から下方に向けて動く熱収縮性フイル
ムの連続した長尺な扁平スリーブ、該扁平スリーブの下
端部を拡径するための該スリーブ内に挿入配置した短尺
なスリーブ拡径部材、該スリーブ拡径部材の左右側部に
回転自在に装着した回転ローラ、該回転ローラの外部下
方に配設してあって該回転ローラとの間に該スリーブ拡
径した状態で挾持するとともに該回転ローラを受承する
左右一対の送りローラ、該一対の送りローラを反対方向
に間欠的に回転させ該回転ローラとの間に挾持した該ス
リーブを所定長ごとに降下させる間欠的駆動手段、該送
りローラの下方に配設した該スリーブの切断手段、該切
断手段の下方にあって該スリーブ拡径部材の同一垂直線
上に瓶等の容器を間欠的に供給する容器供給手段からな
る容器に熱収縮性スリーブ状フイルムを被着させる装置
である。
拡開して容器に被せる装置としては、従来、例えば特開
昭62−44428号公報記載のものが有った。この従
来の技術は、上方から下方に向けて動く熱収縮性フイル
ムの連続した長尺な扁平スリーブ、該扁平スリーブの下
端部を拡径するための該スリーブ内に挿入配置した短尺
なスリーブ拡径部材、該スリーブ拡径部材の左右側部に
回転自在に装着した回転ローラ、該回転ローラの外部下
方に配設してあって該回転ローラとの間に該スリーブ拡
径した状態で挾持するとともに該回転ローラを受承する
左右一対の送りローラ、該一対の送りローラを反対方向
に間欠的に回転させ該回転ローラとの間に挾持した該ス
リーブを所定長ごとに降下させる間欠的駆動手段、該送
りローラの下方に配設した該スリーブの切断手段、該切
断手段の下方にあって該スリーブ拡径部材の同一垂直線
上に瓶等の容器を間欠的に供給する容器供給手段からな
る容器に熱収縮性スリーブ状フイルムを被着させる装置
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の技術
は、ほぼ円筒状のスリーブ拡径用筒体(以下マンドレル
という)の左右両側切欠部の上下に、それぞれ回転可能
に軸支した左右のローラ対の各上下ローラ間に、スリー
ブを挟んで比較的大径の送りドライブローラをそれぞれ
転動可能に深く喰い込ませて転動させることで、スリー
ブを送ると共に、マンドレルの落下防止と回転止めとを
一挙に実現できるとしている。
は、ほぼ円筒状のスリーブ拡径用筒体(以下マンドレル
という)の左右両側切欠部の上下に、それぞれ回転可能
に軸支した左右のローラ対の各上下ローラ間に、スリー
ブを挟んで比較的大径の送りドライブローラをそれぞれ
転動可能に深く喰い込ませて転動させることで、スリー
ブを送ると共に、マンドレルの落下防止と回転止めとを
一挙に実現できるとしている。
【0004】ところが、実際には、この従来例では、マ
ンドレル内の左右上下2対の各ローラ間にドライブロー
ラを深く喰い込ませてスリーブを大きく変形させなが
ら、スリーブ送りとマンドレルの位置決めとを同時に実
行しようとしているので、各ローラの対向位置の僅かな
変動で、スリーブがローラ転接部にドライブローラの回
転力で自喰い込い易く、スリーブ外側の送りローラがス
リーブ内側のマンドレル外面のローラ対に喰い付いて、
送りローラが回転しなくなったり、このローラを無理に
回転させるとスリーブが破れたり『シワ』が生じてしま
うという本質的かつ重大な問題点が有る。
ンドレル内の左右上下2対の各ローラ間にドライブロー
ラを深く喰い込ませてスリーブを大きく変形させなが
ら、スリーブ送りとマンドレルの位置決めとを同時に実
行しようとしているので、各ローラの対向位置の僅かな
変動で、スリーブがローラ転接部にドライブローラの回
転力で自喰い込い易く、スリーブ外側の送りローラがス
リーブ内側のマンドレル外面のローラ対に喰い付いて、
送りローラが回転しなくなったり、このローラを無理に
回転させるとスリーブが破れたり『シワ』が生じてしま
うという本質的かつ重大な問題点が有る。
【0005】また、スリーブ径の僅かなバラツキによ
り、スリーブとマンドレルとの嵌合状態がゆるい場合に
は、下降中のスリーブに『ヨジレ』や『タルミ』・『斜
行』などが瞬時に生じて、スリーブにまたもや『破れ』
や『シワ』が生じ、使いものにならなくなると共に、上
記スリーブ径が僅かに小さい場合では、スリーブがマン
ドレルに貼り付いてスリーブ送りが不可能になってしま
うという互いに相容れない本質的かつ、重大な問題点が
有る。
り、スリーブとマンドレルとの嵌合状態がゆるい場合に
は、下降中のスリーブに『ヨジレ』や『タルミ』・『斜
行』などが瞬時に生じて、スリーブにまたもや『破れ』
や『シワ』が生じ、使いものにならなくなると共に、上
記スリーブ径が僅かに小さい場合では、スリーブがマン
ドレルに貼り付いてスリーブ送りが不可能になってしま
うという互いに相容れない本質的かつ、重大な問題点が
有る。
【0006】さらに、上記従来例とは別に、現在では、
特開平8−119234号公報記載のもののように、偏
平状に折り合わされた筒状のフイルムを繰り出す繰出用
手段と、繰り出される長尺状のフイルムを所定寸法に切
断する切断装置と、切断されたフイルムを切断装置の下
方に設けられたマンドレルに外環すべく、該フイルムを
下降させながら開口させるエアー吸引式の拡開用ベルト
装置と、マドレルに外嵌されたフイルムを下方の被嵌装
物に被嵌すべく、該フイルムを引き降ろす引降用回転体
とを備え、前記切断装置と拡開用ベルト装置との間に
は、フイルムを拡開用ベルト装置へ移送するベルト体を
有するベルト搬送装置が設けられ、前記切断装置による
フイルムの切断位置と、ベルト搬送装置によるフイルの
移送開始位置との距離は、切断されるフイルムの長さ以
上に設定可能に設けられていることを特徴とする被嵌装
物の筒状フイルム嵌装装置も周知である。
特開平8−119234号公報記載のもののように、偏
平状に折り合わされた筒状のフイルムを繰り出す繰出用
手段と、繰り出される長尺状のフイルムを所定寸法に切
断する切断装置と、切断されたフイルムを切断装置の下
方に設けられたマンドレルに外環すべく、該フイルムを
下降させながら開口させるエアー吸引式の拡開用ベルト
装置と、マドレルに外嵌されたフイルムを下方の被嵌装
物に被嵌すべく、該フイルムを引き降ろす引降用回転体
とを備え、前記切断装置と拡開用ベルト装置との間に
は、フイルムを拡開用ベルト装置へ移送するベルト体を
有するベルト搬送装置が設けられ、前記切断装置による
フイルムの切断位置と、ベルト搬送装置によるフイルの
移送開始位置との距離は、切断されるフイルムの長さ以
上に設定可能に設けられていることを特徴とする被嵌装
物の筒状フイルム嵌装装置も周知である。
【0007】ところが、この従来例は、エアー吸引ポン
プと、エアーチャンバーと排気系統とを必要するため、
配管系統が別途必要で、大掛りかつ、広いスペースを要
すると共に、スリーブ(フイルム)の搬送用・吸着用お
よび下降用の各ベルト張設部分を三段階に分けて複雑に
配設しなければならず、取扱い面倒かつ、高価になると
いう問題点が有った。
プと、エアーチャンバーと排気系統とを必要するため、
配管系統が別途必要で、大掛りかつ、広いスペースを要
すると共に、スリーブ(フイルム)の搬送用・吸着用お
よび下降用の各ベルト張設部分を三段階に分けて複雑に
配設しなければならず、取扱い面倒かつ、高価になると
いう問題点が有った。
【0008】この発明は、前記した各問題点を除去する
ために、扁平に折り合せた長尺の加熱収縮性チューブを
拡開しつつ移送するためのマンドレルを磁気的吸引力で
固定材に対し所定間隙を保ち吸引定位してマンドレル自
体の落下や回転等の妄動を阻止すると共に、マンドレル
に被せたチューブを安定確実に拡開しながら移送し被嵌
装物に被せることを目的とする。
ために、扁平に折り合せた長尺の加熱収縮性チューブを
拡開しつつ移送するためのマンドレルを磁気的吸引力で
固定材に対し所定間隙を保ち吸引定位してマンドレル自
体の落下や回転等の妄動を阻止すると共に、マンドレル
に被せたチューブを安定確実に拡開しながら移送し被嵌
装物に被せることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記したこの発明の目的
は、扁平に折り合わせた長尺の加熱収縮性チューブをチ
ューブ拡開用マンドレルに外嵌めし、このチューブをマ
ンドレルの下方まで拡開しなから引き下ろして被嵌装物
に被せた後、この被嵌装物の上部におけるチューブ中間
部を平刃カッタでカットすることで、前記被嵌装物に所
望長のチューブを被せる装置を構成するに当り、筒体を
縦に二つ割りした扁平縦長で上細のマンドレルを前記チ
ューブの下降中心線を挟んで左右対称に配置すると共
に、各マンドレルの上細斜面の下部付近に形成した透孔
から外部に向け、上下に対をなす対接ローラを各マンド
レル内に枢支横設し、これら各対接ローラ間における左
右の外部固定材にそれぞれマンドレルの位置決めローラ
を枢支横設して、これら各ローラを前記各対接ローラに
前記チューブを挟んで転接配設し、また、各マンドレル
の下部には、その透孔から外部に向け従動ローラを枢支
横設して、これら各ローラには、チューブを下降させる
左右の原動ローラをそれぞれチューブを挟んで転接配設
し、さらに、前記左右のマンドレルに内装した磁性体を
マンドレルと共に前記左右の外部固定材に備えた磁性体
に磁力的に吸引させて定位することで、前記対接ローラ
と位置決めローラおよび従動ローラと原動ローラとでそ
れぞれチューブを下降可能に挾支すると共に、このチュ
ーブの下降に伴う各マンドレルの位置ずれを阻止したこ
とで達成できた。
は、扁平に折り合わせた長尺の加熱収縮性チューブをチ
ューブ拡開用マンドレルに外嵌めし、このチューブをマ
ンドレルの下方まで拡開しなから引き下ろして被嵌装物
に被せた後、この被嵌装物の上部におけるチューブ中間
部を平刃カッタでカットすることで、前記被嵌装物に所
望長のチューブを被せる装置を構成するに当り、筒体を
縦に二つ割りした扁平縦長で上細のマンドレルを前記チ
ューブの下降中心線を挟んで左右対称に配置すると共
に、各マンドレルの上細斜面の下部付近に形成した透孔
から外部に向け、上下に対をなす対接ローラを各マンド
レル内に枢支横設し、これら各対接ローラ間における左
右の外部固定材にそれぞれマンドレルの位置決めローラ
を枢支横設して、これら各ローラを前記各対接ローラに
前記チューブを挟んで転接配設し、また、各マンドレル
の下部には、その透孔から外部に向け従動ローラを枢支
横設して、これら各ローラには、チューブを下降させる
左右の原動ローラをそれぞれチューブを挟んで転接配設
し、さらに、前記左右のマンドレルに内装した磁性体を
マンドレルと共に前記左右の外部固定材に備えた磁性体
に磁力的に吸引させて定位することで、前記対接ローラ
と位置決めローラおよび従動ローラと原動ローラとでそ
れぞれチューブを下降可能に挾支すると共に、このチュ
ーブの下降に伴う各マンドレルの位置ずれを阻止したこ
とで達成できた。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態例について図
面を参照して説明する。先ず、この発明の基本形態は、
図1に示すように、一軸延伸塩化ビニールチューブ等の
若干の剛性を有する可撓薄手チューブに所定の印刷を施
して多数のラベルを一体連設した後、扁平に折り合わせ
て作った長尺の加熱収縮性チューブ1を図示しない周知
の原反ロールから繰出してチューブ拡開用筒体、すなわ
ち、マンドレル2にその上細端から外嵌めし、このチュ
ーブ1をマンドレル2の下方まで拡開しなから外力で引
き下ろして被嵌装物Bに被せた後、この被嵌装物の上部
におけるチューブ中間部1aを対をなす平刃カッタCで
カットすることで、前記被嵌装物Bに所望長のチューブ
1を被せる装置を構成するに当り、本発明では、図1か
ら図3までに示すように、ステンレスまたは強化プラス
チック製の角筒を縦に二つ割りした扁平縦長で上細のマ
ンドレル2,2の二つを用いる。
面を参照して説明する。先ず、この発明の基本形態は、
図1に示すように、一軸延伸塩化ビニールチューブ等の
若干の剛性を有する可撓薄手チューブに所定の印刷を施
して多数のラベルを一体連設した後、扁平に折り合わせ
て作った長尺の加熱収縮性チューブ1を図示しない周知
の原反ロールから繰出してチューブ拡開用筒体、すなわ
ち、マンドレル2にその上細端から外嵌めし、このチュ
ーブ1をマンドレル2の下方まで拡開しなから外力で引
き下ろして被嵌装物Bに被せた後、この被嵌装物の上部
におけるチューブ中間部1aを対をなす平刃カッタCで
カットすることで、前記被嵌装物Bに所望長のチューブ
1を被せる装置を構成するに当り、本発明では、図1か
ら図3までに示すように、ステンレスまたは強化プラス
チック製の角筒を縦に二つ割りした扁平縦長で上細のマ
ンドレル2,2の二つを用いる。
【0011】そして、これらのマンドレル2,2を図4
の鎖線で示す前記チューブ1の下降中心線Lを挟んで図
1、図4のように左右対称に配置すると共に、各マンド
レル2の上細斜面3の下部付近に図2、図3のように形
成した透孔4から外部に向け、上下に対をなす対接ロー
ラ5,5を図3のように各マンドレル2内の枢支片5A
に枢軸5aで枢支横設する。
の鎖線で示す前記チューブ1の下降中心線Lを挟んで図
1、図4のように左右対称に配置すると共に、各マンド
レル2の上細斜面3の下部付近に図2、図3のように形
成した透孔4から外部に向け、上下に対をなす対接ロー
ラ5,5を図3のように各マンドレル2内の枢支片5A
に枢軸5aで枢支横設する。
【0012】また、図4、図5のように、基台Aから前
記各対接ローラ5,5に向け突設した左右の外部固定材
6,6にそれぞれ図1、図4のようにマンドレル2の位
置決めローラ7を枢軸7aで枢支横設して、これら各ロ
ーラ7を図1、図4のように前記各対接ローラ5に間に
浅く挿入して各ローラ5,5の周面に前記チューブ1を
挟んで転接配設する。そして、各マンドレル2の下部に
は、この下部に透設した透孔4から外部に向け図2、図
3のように従動ローラ8を枢支片8Aに枢軸8aで枢支
横設して、これら各ローラ8には、前記チューブ1を下
降させるために前記外部固定材6に備えた左右の原動ロ
ーラ9をそれぞれ図1のようにチューブ1を挟んで軸9
aにより転接配設する。
記各対接ローラ5,5に向け突設した左右の外部固定材
6,6にそれぞれ図1、図4のようにマンドレル2の位
置決めローラ7を枢軸7aで枢支横設して、これら各ロ
ーラ7を図1、図4のように前記各対接ローラ5に間に
浅く挿入して各ローラ5,5の周面に前記チューブ1を
挟んで転接配設する。そして、各マンドレル2の下部に
は、この下部に透設した透孔4から外部に向け図2、図
3のように従動ローラ8を枢支片8Aに枢軸8aで枢支
横設して、これら各ローラ8には、前記チューブ1を下
降させるために前記外部固定材6に備えた左右の原動ロ
ーラ9をそれぞれ図1のようにチューブ1を挟んで軸9
aにより転接配設する。
【0013】さらに、図3、図6のように前記左右のマ
ンドレル2に取付板2aで内装したマグネット(または
鉄板)等の磁性体10をマンドレル2と共に前記左右の
外部固定材6に取付板6aで備えた鉄板(またはマグネ
ット)等の磁性体10に磁力的に吸引させて図1、図6
のように定位することで、前記対接ローラ5と位置決め
ローラ7および従動ローラ8と原動ローラ9とでそれぞ
れチューブ1を図7から図10までの順序で下降可能に
挾支すると共に、このチューブ1の下降に伴う各マンド
レル2,2の摺動摩擦力による位置ずれを阻止できる本
発明による加熱収縮性チューブ1を例えば扁平な被嵌装
物に被せる装置の基本形態を構成できた。
ンドレル2に取付板2aで内装したマグネット(または
鉄板)等の磁性体10をマンドレル2と共に前記左右の
外部固定材6に取付板6aで備えた鉄板(またはマグネ
ット)等の磁性体10に磁力的に吸引させて図1、図6
のように定位することで、前記対接ローラ5と位置決め
ローラ7および従動ローラ8と原動ローラ9とでそれぞ
れチューブ1を図7から図10までの順序で下降可能に
挾支すると共に、このチューブ1の下降に伴う各マンド
レル2,2の摺動摩擦力による位置ずれを阻止できる本
発明による加熱収縮性チューブ1を例えば扁平な被嵌装
物に被せる装置の基本形態を構成できた。
【0014】なお、前記各構成部材は、ゴム製の原動ロ
ーラ9を除き、すべて金属や強化プラスチック等の強靭
材を用いて強固に組立てる。そして、チューブ1の定寸
送りの手段としては、周知の間欠送りベルトコンベアB
Lで被嵌装物Bがチューブ1の下降通路下に来たことを
周知手段で検知し、原動ローラ9をステッピングモータ
等で始動してチューブ1を下降させ始めた後、図1にお
けるチューブガイドローラgに近接配置した光電変換セ
ンサCdSでチューブ1に所定間隔毎に表記した定寸送
りマークいわゆる『トンボ』を検知して、左右の原動ロ
ーラ9,9を停止させるようにした一般のステッピング
モータ等による周知のチューブ間欠送り手段で、チュー
ブ1を所望時に所定寸法だけ間欠的に下降させることが
できる。
ーラ9を除き、すべて金属や強化プラスチック等の強靭
材を用いて強固に組立てる。そして、チューブ1の定寸
送りの手段としては、周知の間欠送りベルトコンベアB
Lで被嵌装物Bがチューブ1の下降通路下に来たことを
周知手段で検知し、原動ローラ9をステッピングモータ
等で始動してチューブ1を下降させ始めた後、図1にお
けるチューブガイドローラgに近接配置した光電変換セ
ンサCdSでチューブ1に所定間隔毎に表記した定寸送
りマークいわゆる『トンボ』を検知して、左右の原動ロ
ーラ9,9を停止させるようにした一般のステッピング
モータ等による周知のチューブ間欠送り手段で、チュー
ブ1を所望時に所定寸法だけ間欠的に下降させることが
できる。
【0015】その具体的手段の一例としては、図5から
図7までの各図に示すように、基枠Aに固定配置した前
記ステッピングモータMの出力ギヤG1に図7のように
互いに噛合枢支した左右の平ギヤG2 ,G2 を順次に噛
合配設するとともに、これら左右の平ギヤG2 に同軸的
に固定した左右のプーリPをそれぞれベルトVを介し、
同図7のように、左右の原動ローラ軸9aのプーリPに
掛け渡すことで、左右の原動ローラ9,9を図9の矢示
のように互いに逆方向に回転ドライブしてチューブ1を
所望時に定寸ずつ下降させることができるようにしてあ
る。
図7までの各図に示すように、基枠Aに固定配置した前
記ステッピングモータMの出力ギヤG1に図7のように
互いに噛合枢支した左右の平ギヤG2 ,G2 を順次に噛
合配設するとともに、これら左右の平ギヤG2 に同軸的
に固定した左右のプーリPをそれぞれベルトVを介し、
同図7のように、左右の原動ローラ軸9aのプーリPに
掛け渡すことで、左右の原動ローラ9,9を図9の矢示
のように互いに逆方向に回転ドライブしてチューブ1を
所望時に定寸ずつ下降させることができるようにしてあ
る。
【0016】さらに、対をなす左右の平刃カッタCは、
基枠Aに固定した周知の流体圧シリンダ・ピストンなど
のドライブ機構Dで開閉するようにしてあり、その動作
タイミングは、チューブ1の下部が被嵌装物Bに所望長
だけ被せ終ったことを光電検出手段等の周知手段で検知
して、チューブ中間部1aを図1のように一対の平刃カ
ッタCで剪断するようにしてある。なお、マンドレル2
は、平面小判形の筒体や楕円筒体を縦に二つ割りして作
ってもよい。また、各図中符号nで示すものは、すべて
止めねじ、符号Jで示すものはすべてボールベアリング
等の軸受けである。
基枠Aに固定した周知の流体圧シリンダ・ピストンなど
のドライブ機構Dで開閉するようにしてあり、その動作
タイミングは、チューブ1の下部が被嵌装物Bに所望長
だけ被せ終ったことを光電検出手段等の周知手段で検知
して、チューブ中間部1aを図1のように一対の平刃カ
ッタCで剪断するようにしてある。なお、マンドレル2
は、平面小判形の筒体や楕円筒体を縦に二つ割りして作
ってもよい。また、各図中符号nで示すものは、すべて
止めねじ、符号Jで示すものはすべてボールベアリング
等の軸受けである。
【0017】また、磁性体10としては、マンドレル2
と固定材6とのいずれか一方に肉厚方向または長さ方向
に着磁した例えばフェライトマグネット板を取着し、他
方の磁性体10は、単なる鉄板を用いた例を説明した
が、当然に磁性体10の全部をその肉厚方向または長さ
方向や幅方向に着磁したマグネットを用いることができ
た。
と固定材6とのいずれか一方に肉厚方向または長さ方向
に着磁した例えばフェライトマグネット板を取着し、他
方の磁性体10は、単なる鉄板を用いた例を説明した
が、当然に磁性体10の全部をその肉厚方向または長さ
方向や幅方向に着磁したマグネットを用いることができ
た。
【0018】この場合は、例えば、左右のマンドレル2
内の各磁性体10は、それぞれその肉厚方向に図12の
ように着磁したマグネット板10Aをその内面同士が同
極になるように左右の各マンドレル2に内装すると共
に、これらのマグネットの着磁方向と肉厚同方向に図1
2のように着磁した外側左右のマグネット板10Bをそ
れぞれ左右の固定材6,6に対称的に取着する。
内の各磁性体10は、それぞれその肉厚方向に図12の
ように着磁したマグネット板10Aをその内面同士が同
極になるように左右の各マンドレル2に内装すると共
に、これらのマグネットの着磁方向と肉厚同方向に図1
2のように着磁した外側左右のマグネット板10Bをそ
れぞれ左右の固定材6,6に対称的に取着する。
【0019】したがって、左右のマンドレル2内のマグ
ネットの各外面と左右の固定材6側の各マグネットの内
面とは、それぞれ図12のように、互いに異極で対向す
るから、磁気的吸引力は倍増すると共に、たとい互いに
位置ずれが生じてマンドレルが曲がろうとしても、直ち
に正しい原位置に復元し易くなる。
ネットの各外面と左右の固定材6側の各マグネットの内
面とは、それぞれ図12のように、互いに異極で対向す
るから、磁気的吸引力は倍増すると共に、たとい互いに
位置ずれが生じてマンドレルが曲がろうとしても、直ち
に正しい原位置に復元し易くなる。
【0020】本発明は、以上のような構成となしたの
で、これを使用するに当り、先ず、図7のように、長尺
チューブ1が存在しない本装置におけるマンドレル2,
2の外面に、扁平に折り合せた長尺の加熱収縮性チュー
ブ1を手動で拡げながら被せつつ図8のように下降さ
せ、図9に示す左右のカッタCの刃面位置まで手動で下
降させる。
で、これを使用するに当り、先ず、図7のように、長尺
チューブ1が存在しない本装置におけるマンドレル2,
2の外面に、扁平に折り合せた長尺の加熱収縮性チュー
ブ1を手動で拡げながら被せつつ図8のように下降さ
せ、図9に示す左右のカッタCの刃面位置まで手動で下
降させる。
【0021】次いで、ベルトコンベアBL上の被嵌装物
Bがチューブ下降通路のセンタ下に来たときに、前記の
ように左右の原動ローラ9をモータMの回転力で図5、
図7で示すギヤG1 ,G1 とプーリPやベルトBなどの
伝動部材を介し、図9のように互いに反転させ、チュー
ブ1の下部を図4、図6に示す左右のマンドレル2の平
面外形に応じた被嵌装物Bの平面輪郭形状に拡開しなが
ら下降させ始めることができる。
Bがチューブ下降通路のセンタ下に来たときに、前記の
ように左右の原動ローラ9をモータMの回転力で図5、
図7で示すギヤG1 ,G1 とプーリPやベルトBなどの
伝動部材を介し、図9のように互いに反転させ、チュー
ブ1の下部を図4、図6に示す左右のマンドレル2の平
面外形に応じた被嵌装物Bの平面輪郭形状に拡開しなが
ら下降させ始めることができる。
【0022】その後、今度は、図11におけるチューブ
ガイドローラgに近接配置した光電変換センサCdSで
チューブ1に所定間隔毎に表記した定寸送りマークいわ
ゆる『トンボ』を検知して左右の原動ローラ9,9を停
止させることで、図10のように被嵌装物Bにチューブ
1の下部を所望長だけ被せ終えることができる。
ガイドローラgに近接配置した光電変換センサCdSで
チューブ1に所定間隔毎に表記した定寸送りマークいわ
ゆる『トンボ』を検知して左右の原動ローラ9,9を停
止させることで、図10のように被嵌装物Bにチューブ
1の下部を所望長だけ被せ終えることができる。
【0023】次いで、上記被嵌装物Bの上部におけるチ
ューブ1の中間部1aを図1のように左右の平刃カッタ
Cで前述のように剪断して美しい切線1Aを形成でき、
被嵌装物Bを他所に移動した後、加熱収縮性チューブ1
を熱風や熱湯で加熱することで、チューブ1を被嵌装物
Bの外面に沿わせて美しく収縮させることができる。
ューブ1の中間部1aを図1のように左右の平刃カッタ
Cで前述のように剪断して美しい切線1Aを形成でき、
被嵌装物Bを他所に移動した後、加熱収縮性チューブ1
を熱風や熱湯で加熱することで、チューブ1を被嵌装物
Bの外面に沿わせて美しく収縮させることができる。
【0024】
【実施例】前記マンドレル2内の対接ローラ5は、図2
に示すように、上部対接ローラ5の中央のローラに突環
5Bを突設して、この突環5Bの外面にチューブ1を挟
んで位置決めローラ7の凹環7Bを図4のように対向さ
せたり、従動ローラ8にも突環を形成したりすること
で、チューブ1に極浅い縦溝を付けながら、チュープ1
をより一層直進性よく滑らかに下降させることができ
た。また、被嵌装物Bには、前述したような平面輪郭が
扁平なボトルに限るものではなく、円筒ボトルや角筒ボ
トルとか、これらのボトルにカット済チューブ1を被せ
るためにカッタCの下部に配置した第二次マンドレル等
をも用いることができる。
に示すように、上部対接ローラ5の中央のローラに突環
5Bを突設して、この突環5Bの外面にチューブ1を挟
んで位置決めローラ7の凹環7Bを図4のように対向さ
せたり、従動ローラ8にも突環を形成したりすること
で、チューブ1に極浅い縦溝を付けながら、チュープ1
をより一層直進性よく滑らかに下降させることができ
た。また、被嵌装物Bには、前述したような平面輪郭が
扁平なボトルに限るものではなく、円筒ボトルや角筒ボ
トルとか、これらのボトルにカット済チューブ1を被せ
るためにカッタCの下部に配置した第二次マンドレル等
をも用いることができる。
【0025】
【発明の効果】この発明は、以上のような形態を採用し
たので、以下に記載の効果を奏する。チューブ1をその
長さ方向に移動可能に被せた左右のマンドレル2に内装
した磁性体10をマンドレル2と共に前記左右の外部固
定材6に備えた磁性体10に磁力的に吸引させて定位す
ることで、前記対接ローラ5と位置決めローラ7および
従動ローラ8と原動ローラ9とでそれぞれ扁平なチュー
ブ1をマンドレルで拡開しつつ下降可能に挾支すること
ができると共に、このチューブ1の下降擦過摩擦に伴う
各マンドレル2,2の位置ずれを阻止することができた
という第1の効果が有る。
たので、以下に記載の効果を奏する。チューブ1をその
長さ方向に移動可能に被せた左右のマンドレル2に内装
した磁性体10をマンドレル2と共に前記左右の外部固
定材6に備えた磁性体10に磁力的に吸引させて定位す
ることで、前記対接ローラ5と位置決めローラ7および
従動ローラ8と原動ローラ9とでそれぞれ扁平なチュー
ブ1をマンドレルで拡開しつつ下降可能に挾支すること
ができると共に、このチューブ1の下降擦過摩擦に伴う
各マンドレル2,2の位置ずれを阻止することができた
という第1の効果が有る。
【0026】また、本発明は、左右のマンドレル2をそ
れぞれ外部固定材6に磁力吸引させると共に、上下に対
をなす対接ローラ5,5間にチューブ1を介在させて位
置決めローラ7を対接転動させることで、マンドレル2
の上下の位置ずれと幅方向の位置ずれとを防ぐことがで
きると共に、外乱で、たとい位置ずれが生じたとして
も、マンドレル2は磁性体10による磁力で直ちに正し
い原位置に復元するため、チューブ1を傷めることなく
常に円滑に下降案内できたという第2の効果も有る。
れぞれ外部固定材6に磁力吸引させると共に、上下に対
をなす対接ローラ5,5間にチューブ1を介在させて位
置決めローラ7を対接転動させることで、マンドレル2
の上下の位置ずれと幅方向の位置ずれとを防ぐことがで
きると共に、外乱で、たとい位置ずれが生じたとして
も、マンドレル2は磁性体10による磁力で直ちに正し
い原位置に復元するため、チューブ1を傷めることなく
常に円滑に下降案内できたという第2の効果も有る。
【0027】さらに、本発明によるマンドレル2は、筒
体をその中心線から縦方向に二つ割りして左右に分離し
たので、外部固定材6,6の間隔を変えるだけで、チュ
ーブ径の若干異なる複数種類のチューブに互換性よく対
応できたという使用上の便益も有る。
体をその中心線から縦方向に二つ割りして左右に分離し
たので、外部固定材6,6の間隔を変えるだけで、チュ
ーブ径の若干異なる複数種類のチューブに互換性よく対
応できたという使用上の便益も有る。
【図1】本発明装置の実施形態の一例を示す要部縦断立
面図
面図
【図2】本発明装置に用いるマンドレルの一例を示す斜
視図
視図
【図3】同上の縦断側面図
【図4】本発明装置の要部切欠横断平面図
【図5】本発明装置の要部切欠縦断側面図
【図6】本発明装置の要部切欠横断平面図
【図7】本発明装置の要部切欠縦断立面図
【図8】本発明装置の要部切欠縦断立面図
【図9】図8と状態を異にした縦断立面図
【図10】図9と状態を異にした縦断立面図
【図11】図10と状態を異にした縦断立面図
【図12】本発明に用いる磁性体の着磁例を示す要部拡
大縦断側面図
大縦断側面図
1 チューブ 1a チューブ中間部 2 マンドレル 3 上細斜面 4 透孔 5 対接ローラ 6 外部固定材 7 位置決めローラ 8 従動ローラ 9 原動ローラ 10 磁性体 A 基台 B 被嵌装物 C 平刃カッタ L 中心線
Claims (1)
- 【請求項1】 扁平に折り合わせた長尺の加熱収縮性チ
ューブ1をチューブ拡開用マンドレル2に外嵌めし、こ
のチューブ1をマンドレル2の下方まで拡開しなから引
き下ろして被嵌装物Bに被せた後、この被嵌装物の上部
におけるチューブ中間部1aを平刃カッタCでカットす
ることで、前記被嵌装物Bに所望長のチューブ1を被せ
る装置において、筒体を縦に二つ割りした扁平縦長で上
細のマンドレル2,2を前記チューブ1の下降中心線L
を挟み左右対称に配置すると共に、各マンドレル2の上
細斜面3の下部付近に形成した透孔4から外部に向け、
上下に対をなす対接ローラ5,5を各マンドレル2内に
枢支横設し、これら各対接ローラ間における左右の外部
固定材6,6にそれぞれマンドレル2の位置決めローラ
7を枢支横設して、これら各ローラ7を前記各対接ロー
ラ5に前記チューブ1を挟んで転接配設し、また、各マ
ンドレル2の下部には、その透孔4から外部に向け従動
ローラ8を枢支横設して、これら各ローラ8には、チュ
ーブ1を下降させる左右の原動ローラ9をそれぞれチュ
ーブ1を挟んで転接配設し、さらに、前記左右のマンド
レル2に内装した磁性体10をマンドレル2と共に前記
左右の外部固定材6に備えた磁性体10に磁力的に吸引
させて定位することで、前記対接ローラ5と位置決めロ
ーラ7および従動ローラ8と原動ローラ9とでそれぞれ
チューブ1を下降可能に挾支すると共に、このチューブ
1の下降に伴う各マンドレル2,2の位置ずれを阻止し
たことを特徴とする加熱収縮性チューブを被嵌装物に被
せる装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13600597A JPH10310115A (ja) | 1997-05-09 | 1997-05-09 | 加熱収縮性チューブを被嵌装物に被せる装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13600597A JPH10310115A (ja) | 1997-05-09 | 1997-05-09 | 加熱収縮性チューブを被嵌装物に被せる装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10310115A true JPH10310115A (ja) | 1998-11-24 |
Family
ID=15164971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13600597A Pending JPH10310115A (ja) | 1997-05-09 | 1997-05-09 | 加熱収縮性チューブを被嵌装物に被せる装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10310115A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001198981A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-07-24 | Toyo Glass Co Ltd | マンドレル |
WO2011118105A1 (ja) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 株式会社フジシールインターナショナル | フィルム開口機構 |
DE102014216187A1 (de) * | 2014-08-14 | 2016-02-18 | Krones Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Abtrennen von Etikettenhülsen von einem Folienschlauch |
CN106458348A (zh) * | 2014-08-14 | 2017-02-22 | 克朗斯股份公司 | 用于施加收缩膜套筒的方法和装置 |
-
1997
- 1997-05-09 JP JP13600597A patent/JPH10310115A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001198981A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-07-24 | Toyo Glass Co Ltd | マンドレル |
WO2011118105A1 (ja) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 株式会社フジシールインターナショナル | フィルム開口機構 |
JP2011201573A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Fuji Seal International Inc | フィルム開口機構 |
US9199750B2 (en) | 2010-03-26 | 2015-12-01 | Fuji Seal International, Inc. | Film opening mechanism |
DE102014216187A1 (de) * | 2014-08-14 | 2016-02-18 | Krones Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Abtrennen von Etikettenhülsen von einem Folienschlauch |
CN106458348A (zh) * | 2014-08-14 | 2017-02-22 | 克朗斯股份公司 | 用于施加收缩膜套筒的方法和装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4350466A (en) | Apparatus for handling articles | |
JPH08104408A (ja) | コンベヤシステム | |
WO2003010080A1 (fr) | Dispositif distributeur, procede de distribution et dispositif de formation d'image | |
JPS6387236A (ja) | コップあるいは缶類への印刷装置 | |
JP2958688B2 (ja) | 加熱収縮性チューブを被嵌装物に被せる装置 | |
JPH10310115A (ja) | 加熱収縮性チューブを被嵌装物に被せる装置 | |
CN206984589U (zh) | 一种自动贴标机 | |
JP2899965B2 (ja) | 加熱収縮性チューブを被嵌装物に被せる装置 | |
US5374052A (en) | Change of direction conveyance of paper sheets or business forms | |
EP1201586A3 (de) | Vorrichtung und Verfahren zum Verändern der Geschwindigkeit von bogenförmigen Produkten | |
KR940008843A (ko) | 배향된 플라스틱 스트랩 제조 방법 및 장치 | |
GB2319767A (en) | Sheet feeding apparatus | |
EP1351102A3 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JPH10338213A (ja) | 加熱収縮性チューブを被嵌装物に被せる装置 | |
JP4805810B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP3965326B2 (ja) | ラベルチューブ嵌装装置 | |
AU2051795A (en) | Forming roller or supporting roller for packaging material web used in liquid container | |
JPH0525733B2 (ja) | ||
JP2000168742A (ja) | 包装装置 | |
JPH08257987A (ja) | 弾性を有するシート状長尺物の切断方法およびその切 断装置 | |
PL294070A1 (en) | Apparatus for forming a neck at the open end of metal can | |
JP2583110Y2 (ja) | 寄り止めガイド貼付装置 | |
JPH052518Y2 (ja) | ||
JPH0215851Y2 (ja) | ||
JP6878446B2 (ja) | 筒状フィルム開口装置 |