JPH10308766A - メッセージ配送確認方法及びその装置並びにメッセージ配送確認用プログラムを記憶した記憶媒体 - Google Patents

メッセージ配送確認方法及びその装置並びにメッセージ配送確認用プログラムを記憶した記憶媒体

Info

Publication number
JPH10308766A
JPH10308766A JP9114744A JP11474497A JPH10308766A JP H10308766 A JPH10308766 A JP H10308766A JP 9114744 A JP9114744 A JP 9114744A JP 11474497 A JP11474497 A JP 11474497A JP H10308766 A JPH10308766 A JP H10308766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
server
delivery
stored
computer network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9114744A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Yamada
智広 山田
Isamu Takahashi
勇 高橋
Akira Suzuki
晃 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9114744A priority Critical patent/JPH10308766A/ja
Publication of JPH10308766A publication Critical patent/JPH10308766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータネットワークに収容されている
受信者にメッセージが実際に届いたか否かの判定を行う
ことができるメッセージ配送確認方法及びその装置並び
にメッセージ配送確認用プログラムを記憶した記憶媒体
を提供すること。 【解決手段】 電話網10に収容されたファクシミリ装
置11からサーバ30を介してコンピュータネットワー
ク20に収容された電子メール装置21,22にメッセ
ージを送信する際、サーバ30にて該メッセージにメッ
セージIDを付加するとともに発信者をサーバ内の特定
アドレスとすることにより、メッセージが電子メール装
置21,22に届かない場合にサーバ30内の前記特定
のアドレスにメッセージIDを含むエラーメールが返信
されるようにし、これによってファクシミリ装置11か
らのメッセージの不達を確認可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータネッ
トワーク及び電話網のそれぞれに収容された端末間でサ
ーバを介して相互にメッセージ通信を行う場合のメッセ
ージ配送確認方法及びその装置並びにメッセージ配送確
認用プログラムを記憶した記憶媒体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、コンピュータネットワーク及
び電話網のそれぞれに収容された端末間でサーバを介し
て相互にメッセージ通信を行うサービスがあるが、コン
ピュータネットワークに収容されている受信者に対して
メッセージが届いたか否かの判定を行うことが困難であ
ったため、目的に応じて以下のような方法が取られてい
た。
【0003】第1の方法は、図1に示すように、予め受
信者の宛先をサーバに登録しておき、発信者からの送信
依頼を受け付けた時点で、宛先が登録されているものと
一致するか否かを照合し、一致している場合は該当する
受信者に対して送信が行われたと判断し、これを発信者
に通知する方法である。
【0004】第2の方法は、図2に示すように、宛先が
コンピュータネットワークに接続されている受信者であ
った場合は、サーバから受信者ではなくコンピュータネ
ットワーク内の中継装置に対してメッセージを送信した
時点で、受信者に届いたと判断し、宛先が電話網に収容
されている受信者であったものと合わせて不達あるいは
送達通知を行う方法である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記第1の方
法では、通信中に予期せぬ障害が発生したことにより、
メッセージが受信者に届かない場合であっても送達と誤
判定してしまうという問題とともに、予め登録されてい
ない宛先に対してメッセージを送信することができない
という問題があった。
【0006】また、第2の方法では、コンピュータネッ
トワーク内の中継装置と受信者端末との間で障害が発生
したことにより、あるいは受信者の宛先が誤っていたこ
とにより、メッセージが受信者に届かない場合であって
も送達と誤判定してしまうという問題があった。
【0007】本発明の目的は、受信者を予め登録する必
要がなく、しかもコンピュータネットワークに収容され
ている受信者に対し、メッセージが実際に届いたか否か
の判定を行うことができるメッセージ配送確認方法及び
その装置並びにメッセージ配送確認用プログラムを記憶
した記憶媒体を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明では、サーバを介してコンピュータネットワ
ークに収容されている受信者にメッセージを送信する
際、サーバで該メッセージにメッセージIDを付加する
とともにこれを蓄積しておき、また、サーバとコンピュ
ータネットワークとの間でやり取りされるエンベロープ
の発信者をサーバ内の特定アドレスとして送信し、該サ
ーバの特定アドレスに到着したエラーメール中のメッセ
ージIDを前記蓄積したメッセージIDと比較し、一致
した場合は不達と判定し、さらに送信依頼を受けてから
一定期間経過後、不達の宛先が少なくとも1つあれば発
信者に不達通知を送付する。
【0009】前記構成によれば、コンピュータネットワ
ーク内で障害が発生し、メッセージが受信者に届かない
と、サーバにメッセージIDを含むエラーメールが返送
され、これによってサーバがメッセージの不達を検出で
きるので、コンピュータネットワークに収容されている
受信者を予めサーバに登録しておかなくとも、受信者が
存在しない、あるいは通信途中にエラーが発生したため
にメッセージが受信者に届かなかったことをサーバで確
認することができ、さらに発信者に対して通知すること
ができる。
【0010】また、本発明では、サーバを介してコンピ
ュータネットワークに収容されている受信者にメッセー
ジを送信する際、サーバで該メッセージにメッセージI
Dを付加するとともにこれを蓄積しておき、また、配送
確認用のヘッダにサーバ内の特定アドレスを設定して送
信し、該サーバの特定アドレスに到着した送達メール中
のメッセージIDを前記蓄積したメッセージIDと比較
し、一致した場合は送達と判定し、さらに送信依頼を受
けてから一定期間経過後、あるいは全ての宛先の送達/
不達が確定した後に、発信者に送達/不達通知を送付す
る。
【0011】前記構成によれば、メッセージが受信者ま
で届いた場合も、これをサーバで確認することができ、
さらに発信者に対して不達通知あるいは送達通知を送付
することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
「実施の形態1」図3は本発明の実施の形態の一例を示
すシステム構成図であり、図中、10は電話網、11及
び12は電話網10に収容された第1及び第2のファク
シミリ装置(ファクシミリ1,2)、20はコンピュー
タネットワーク、21及び22はコンピュータネットワ
ーク20に収容された第1及び第2の電子メール装置
(電子メール1,2)、23はコンピュータネットワー
ク20内の中継装置、30はサーバである。
【0013】サーバ30は電話網10及びコンピュータ
ネットワーク20を接続し、相互にメッセージ通信を行
うためのもので、電話網用通信制御手段31、メディア
変換手段32、コンピュータネットワーク用通信制御手
段33、呼情報蓄積手段34及びID蓄積手段35を備
えている。ここで、電話網用通信制御手段31は電話網
10の通信プロトコルを終端する。メディア変換手段3
2は、例えばファクシミリ画像のデータを電子メール装
置で表示が可能なメディアのデータに変換する如くなっ
ている。コンピュータネットワーク用通信制御手段33
はコンピュータネットワーク20の通信プロトコルを終
端する。呼情報蓄積手段34は発信者情報及び宛先情報
とともに送達/不達状況を蓄積し、ID蓄積手段35は
メッセージIDを蓄積する。
【0014】図4は本発明の請求項1,2及び5,6並
びに9,10に対応するサーバの制御フローチャートで
ある。また、図5は本構成において電話網に収容された
発信者からサーバを経由して電話網に収容された他の受
信者及びコンピュータネットワークに収容された受信者
に対してメッセージを送信する場合のシーケンスの一例
を、さらに、図6,7はその詳細シーケンスを示すもの
である。
【0015】以下、動作について説明する。
【0016】ファクシミリ装置11を使用する発信者
が、サーバ30に対して、ファクシミリ装置12及び電
子メール装置21,22を使用する受信者を宛先に指定
して、図8に示すようなファクシミリ画像を送信する。
【0017】サーバ装置30は、電話網用通信制御手段
31により、発信者の発信者番号及び宛先情報を取得
し、呼情報蓄積手段34に蓄積した後、ファクシミリ画
像を受信する。
【0018】宛先が発信者と同様のファクシミリ装置1
2である場合は、電話網用通信制御手段31によりファ
クシミリ画像の送信を行う。送信が正常に終了した場合
は、呼情報蓄積手段34内のファクシミリ装置12に相
当する宛先の配信結果を送達とし、異常に終了した場合
は、呼情報蓄積手段34内のファクシミリ装置12に相
当する宛先の配信結果を不達とする。
【0019】宛先が電子メール装置21,22である場
合は、メディア変換手段32により、ファクシミリ画像
を電子メール装置で表示が可能なメディアに変換し、図
9に示すような、電子メールで送信可能な書式に変換す
る。変換を行った後、メールコンテントに対し、サーバ
30内で一意となるようなメッセージIDを図9の下線
(1)のように付加するとともに、これをID蓄積手段3
5に蓄積する。
【0020】このメッセージIDは、コンピュータネッ
トワーク20に接続されている受信者に対し、コンピュ
ータネットワーク20内の中継装置23を経由して電子
メールを送信する途中で、障害が発生した場合に返却さ
れるエラーメールのメールボディに含まれるため、サー
バが処理を行ったいずれの電子メールに相当するかを識
別することが可能となる。
【0021】メッセージIDの蓄積を行った後、図6の
詳細シーケンスに示すように、中継装置23に対して電
子メールを送信する。
【0022】通常、電子メールを送信する場合は、受信
者の電子メール装置に電子メールが到達するまでの間に
複数の中継装置を経由するが、ここでは説明を簡略化す
るため、中継装置が一つの場合のシーケンスを示してい
る。中継装置が複数存在する場合は、図6中のサーバと
中継装置との間の処理に相当する処理を各中継装置間で
も行うことになる。
【0023】サーバ30は中継装置23に対し、エンベ
ロープとして発信者のアドレス及び受信者のアドレスを
渡した後、図9のメールコンテントを送信する。ここ
で、図6及び図7に示すように、エンベロープの送信者
アドレスとしては、送信を依頼した発信者番号が「09
87654321」の端末に相当するアドレスを渡すの
ではなく、admin@server.domain.
jpのようなサーバ30内の呼管理用のアドレスを渡
す。これにより、受信者に電子メールを送信する途中
で、障害が発生した場合にサーバ30内の呼管理用のア
ドレスに対してエラーメールが返却されるようになる。
【0024】なお、図9の下線(2)のFrom:行に
は、送信を依頼した発信者番号が「098765432
1」の端末に相当するアドレスを設定しているため、受
信者には、ファクシミリ装置11が発信者であるように
見せることができる。
【0025】サーバ30から中継装置23への電子メー
ルの送信が終了すると、中継装置23は、受け取った受
信者のアドレスをもとに、受信者に対して、サーバ及び
中継装置間と同様に、発信者アドレス、受信者アドレス
及びメールコンテントを渡す。
【0026】図6又は7中の中継装置23から受信者の
電子メール装置22へのメールコンテントの受け渡しの
ように、途中で障害が発生した場合、中継装置23は発
信者アドレスadmin@server.domai
n.jpに対して、図10又は11に示すようなエラー
メールを送信する。
【0027】この際、図6の詳細シーケンスに示すよう
に、送信を行うべき受信者の装置あるいは中継装置が存
在しない場合には、図10に示すようなエラーメールが
返却され、図7の詳細シーケンスに示すように、装置は
存在するものの受信者が登録されていない場合は、図1
1に示すようなエラーメールが返却される。
【0028】図10及び図11のいずれのエラーメール
においても、図中の下線(1)のようにエラーメールは発
信者アドレスadmin@server.domai
n.jpに対して送信され、図中の下線(2)で示したよ
うに、エラーメールのメールボディ中にサーバ30が元
の電子メールを送信する際に付加したメッセージIDが
入っている。
【0029】サーバ30はadmin@server.
domain.jp宛てのエラーメールを受け取ると、
ID蓄積手段35に蓄積されているメッセージIDとエ
ラーメールのメールボディ中のメッセージIDとを比較
し、一致した場合は、図10又は11中の下線(3)に示
すような、エラーメールのSubject:行から不達
理由を判断し、呼情報蓄積手段34内の前記メッセージ
IDに相当する宛先の配信結果を不達とする。
【0030】なお、本実施の形態では、Subjec
t:行を使用して、不達理由を判断したが、メールボデ
ィ内の内容から判断することも可能である。
【0031】発信者であるファクシミリ装置11からの
送信を受け付けてから一定時間が経過した後、呼情報蓄
積手段34に蓄積されている宛先のうち、不達であった
ものについて、図12または図13に示すような不達通
知を作成し、ファクシミリ装置11に送信する。
【0032】ここで、図12は、図6の詳細シーケンス
及び図10のエラーメールに示すように、送信すべき装
置が見付からなかった場合に相応し、図13は図7の詳
細シーケンス及び図11のエラーメールに示すように、
電子メール装置に受信者が登録されていなかった場合に
相当する。
【0033】このような不達通知を送信者に返却するこ
とにより、送信者は宛先のファクシミリ装置だけでな
く、電子メール装置についても、メッセージが不達であ
ったか否かを知ることが可能となる。
【0034】「実施の形態2」図14は本発明の請求項
3,4及び7,8並びに11,12に対応するサーバの
制御フローチャートである。また、図15は本構成にお
いて図5の場合と同様なシーケンスの一例を、さらに、
図16はその詳細シーケンスを示すものである。なお、
システム構成は実施の形態1の場合と同様である。
【0035】以下、動作について説明するが、実施の形
態1との違いは、受信者に正常に電子メールが届いた場
合であっても、サーバが送達メールを受信するところに
ある。これにより、発信者は受信者に電子メールが届か
なかった場合だけでなく、届いたことも確認することが
可能になり、不達通知が来ない場合に、受信者に電子メ
ールが届いたことにより来ないのか、単に伝達遅延によ
り来ないのかを識別できる。
【0036】実施の形態1の場合と同様、ファクシミリ
装置11を使用する発信者が、サーバ装置30に対し
て、ファクシミリ装置12及び電子メール装置21,2
2を使用する受信者を宛先として指定して、図8に示す
ようなファクシミリ画像を送信する。
【0037】サーバ装置30は、電話網用通信制御手段
31により、発信者の発信者番号及び宛先情報を取得
し、呼情報蓄積手段34に蓄積した後、ファクシミリ画
像を受信する。
【0038】宛先が発信者と同様のファクシミリ装置1
2である場合は、電話網用通信制御手段31によりファ
クシミリ画像の送信を行う。送信が正常に終了した場合
は、呼情報蓄積手段34内のファクシミリ装置12に相
当する宛先の配信結果を送達とし、異常に終了した場合
は、呼情報蓄積手段34内のファクシミリ装置12に相
当する宛先の配信結果を不達とする。
【0039】宛先が電子メール装置21,22である場
合は、メディア変換手段32により、ファクシミリ画像
を電子メール装置で表示が可能なメディアに変換し、図
17に示すような、電子メールで送信可能な書式に変換
する。変換を行った後、メールコンテントに対して、サ
ーバ30内で一意となるようなメッセージIDを図17
の下線(1)のように付加するとともに、これをID蓄積
手段35に蓄積する。
【0040】また、図17の下線(2)に示すように、受
信者の電子メール装置内のコンピュータネットワーク制
御手段(図示せず)が自動的に送達メールを返却するよ
うにさせるために、送達通知先のアドレスとして、サー
バ内の呼管理用アドレスadmin@server.d
omain.jpを設定する。この送達メールには、メ
ールボディに前記メッセージIDが含まれるため、サー
バが処理を行ったいずれの電子メールに対する送達メー
ルかを識別することが可能となる。
【0041】サーバ30は図16に示すように、中継装
置23に対し、エンベロープとして発信者のアドレス及
び受信者のアドレスを渡した後、図17のメールコンテ
ントを送信する。ここで、エンベロープの送信者アドレ
スとしては、送信を依頼した発信者番号が「09876
54321」の端末に相当するアドレスを渡すのではな
く、admin@server.domain.jpの
ようなサーバ30内の呼管理用のアドレスを渡す。これ
により、受信者に電子メールを送信する途中で、障害が
発生した場合にサーバ30内の呼管理用のアドレスに対
してエラーメールが返却されるようになる。
【0042】サーバ30から中継装置23への電子メー
ルの送信が終了すると、中継装置23は、受け取った受
信者のアドレスをもとに、受信者に対して、サーバ及び
中継装置間と同様に、発信者アドレス、受信者アドレス
及びメールコンテントを渡す。
【0043】図16中の中継装置23から受信者の電子
メール装置21へのメールコンテントの受け渡しのよう
に、受信者の電子メール装置が正常に電子メールを受信
すると、電子メール装置内のコンピュータネットワーク
制御手段は、図18に示すような送達メールを自動的に
作成し、図17の下線(2)で設定した、送達メール通知
先アドレスに対して送信する。
【0044】図18の下線(2)で示したように、送達メ
ールのメールボディ中にサーバ30が元の電子メールを
送信する際に付加したメッセージIDが入っている。
【0045】サーバ30はadmin@server.
domain.jp宛ての送達メールを受け取ると、I
D蓄積手段35に蓄積されているメッセージIDと送達
メールのメールボディ中のメッセージIDとを比較し、
一致した場合は、図18中の下線(3)に示すような、送
達メールのSubject:行から送達メールであるこ
とを確認し、呼情報蓄積手段34内の前記メッセージI
Dに相当する宛先の配信結果を送達とする。
【0046】なお、本実施の形態では、Subjec
t:行を使用して、送達メールであることを判断した
が、メールボディ内の内容から判断することも可能であ
る。
【0047】発信者であるファクシミリ装置11からの
送信を受け付けてから一定時間が経過した後、あるいは
送信した全宛先の送達あるいは不達が確認されると、呼
情報蓄積手段34に蓄積されている各宛先の送達結果を
元に、図19に示すような送達通知を作成し、ファクシ
ミリ装置11に送信する。
【0048】このような送達通知を送信者に返却するこ
とにより、送信者は宛先のファクシミリ装置だけでな
く、電子メール装置についても、メッセージが送達であ
ったか不達であったかを知ることが可能となる。
【0049】実施の形態1では、不達であった宛先のみ
の通知であったため、送達か不達かが未確認の宛先も存
在したが、実施の形態2では、送達又は不達のいずれで
あるかを正しく判定することが可能となる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項
1,2及び5,6並びに9,10によれば、発信者への
不達通知の送信において、宛先が電子メールであった場
合も一定時間内に不達になったか否かを確認することが
可能となり、発信者が必要に応じて不達であった宛先の
確認及び再送を行うことが可能になるという発信者の利
便性を向上させる効果がある。
【0051】また、本発明の請求項3,4及び7,8並
びに11,12によれば、発信者への送達通知の送信に
おいて、宛先が電子メールであった場合も送達か不達か
を確実に確認することが可能となり、電話等の別の手段
で送達の確認を行う必要がなくなるという経済的効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のメッセージ配送確認方法の一例を示すシ
ーケンス図
【図2】従来のメッセージ配送確認方法の他の例を示す
シーケンス図
【図3】本発明の実施の形態の一例を示すシステム構成
【図4】請求項1,2及び5,6並びに9,10に対応
するサーバの制御フローチャート
【図5】請求項1,2及び5,6並びに9,10に対応
するシーケンスの一例を示す図
【図6】請求項1,2及び5,6並びに9,10に対応
する詳細シーケンスの一例を示す図
【図7】請求項1,2及び5,6並びに9,10に対応
する詳細シーケンスの他の例を示す図
【図8】ファクシミリ装置より入力される画像の一例を
示す図
【図9】請求項1,2及び5,6並びに9,10に対応
する電子メールコンテントの一例を示す図
【図10】図6に対応してサーバに返却されるエラーメ
ールコンテントの一例を示す図
【図11】図7に対応してサーバに返却されるエラーメ
ールコンテントの一例を示す図
【図12】図10に対応してファクシミリ装置に送信さ
れる不達通知の一例を示す図
【図13】図11に対応してファクシミリ装置に送信さ
れる不達通知の一例を示す図
【図14】請求項3,4及び7,8並びに11,12に
対応するサーバの制御フローチャート
【図15】請求項3,4及び7,8並びに11,12に
対応するシーケンスの一例を示す図
【図16】請求項3,4及び7,8並びに11,12に
対応する詳細シーケンスの一例を示す図
【図17】請求項3,4及び7,8並びに11,12に
対応する電子メールコンテントの一例を示す図
【図18】図16に対応してサーバに返却される送達メ
ールコンテントの一例を示す図
【図19】図18に対応してファクシミリ装置に送信さ
れる送達通知の一例を示す図
【符号の説明】
10…電話網、11,12…ファクシミリ装置、20…
コンピュータネットワーク、21,22…電子メール装
置、23…中継装置、30…サーバ、31…電話網用通
信制御手段、32…メディア変換手段、33…コンピュ
ータネットワーク用通信制御手段、34…呼情報蓄積手
段、35…ID蓄積手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/00 107 H04N 1/32 J 1/32

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータネットワーク及び電話網の
    それぞれに収容された端末間でサーバを介して相互にメ
    ッセージ通信を行う場合のメッセージ配送確認方法にお
    いて、 サーバからコンピュータネットワークに収容された端末
    にメッセージを送信する際、該メッセージに付加するメ
    ッセージIDを蓄積し、 メッセージ送信の際にサーバとコンピュータネットワー
    クとの間でやりとりされるエンベロープの発信者をサー
    バ内の特定のアドレスに設定して送信し、 コンピュータネットワークからサーバ内の前記特定のア
    ドレスに到着するエラーメールのメールボディ中のメッ
    セージIDを前記蓄積したメッセージIDと比較し、一
    致した場合は不達と判定することを特徴とするメッセー
    ジ配送確認方法。
  2. 【請求項2】 コンピュータネットワーク及び電話網の
    それぞれに収容された端末間でサーバを介して相互にメ
    ッセージ通信を行う場合のメッセージ配送確認方法にお
    いて、 サーバに発信者から少なくとも1つの宛先に対するメッ
    セージの送信依頼があると、受け付けたメッセージの発
    信者情報及び宛先情報を蓄積し、 宛先としてコンピュータネットワークに収容された受信
    者があった場合は、メッセージを送信する際、該メッセ
    ージに付加するメッセージIDを蓄積し、 メッセージ送信の際にサーバとコンピュータネットワー
    クとの間でやりとりされるエンベロープの発信者をサー
    バ内の特定のアドレスに設定して送信し、 コンピュータネットワークからサーバ内の前記特定のア
    ドレスに到着するエラーメールのメールボディ中のメッ
    セージIDを前記蓄積したメッセージIDと比較し、一
    致した場合は不達と判定し、該不達と判定された場合は
    前記蓄積した該当宛先を不達とし、 宛先として電話網に収容された受信者があった場合は、
    電話網あるいは受信者端末から通知される切断理由を使
    用し、異常切断であった場合は前記蓄積した該当宛先を
    不達とし、 サーバが送信依頼を受け取ってから一定期間経過後、少
    なくとも1つの不達宛先が蓄積されていた場合は発信者
    に対して不達通知を送付することを特徴とするメッセー
    ジ配送確認方法。
  3. 【請求項3】 コンピュータネットワーク及び電話網の
    それぞれに収容された端末間でサーバを介して相互にメ
    ッセージ通信を行う場合のメッセージ配送確認方法にお
    いて、 サーバからコンピュータネットワークに収容された端末
    にメッセージを送信する際、該メッセージに付加するメ
    ッセージIDを蓄積し、 配信確認用のヘッダにサーバ内の特定のアドレスを設定
    して送信し、 コンピュータネットワークからサーバ内の前記特定のア
    ドレスに到着する送達メールのメールボディ中のメッセ
    ージIDを前記蓄積したメッセージIDと比較し、一致
    した場合は送達と判定することを特徴とするメッセージ
    配送確認方法。
  4. 【請求項4】 コンピュータネットワーク及び電話網の
    それぞれに収容された端末間でサーバを介して相互にメ
    ッセージ通信を行う場合のメッセージ配送確認方法にお
    いて、 サーバに発信者から少なくとも1つの宛先に対するメッ
    セージの送信依頼があると、受け付けたメッセージの発
    信者情報及び宛先情報を蓄積し、 宛先としてコンピュータネットワークに収容された受信
    者があった場合は、メッセージを送信する際、該メッセ
    ージに付加するメッセージIDを蓄積し、 配信確認用のヘッダにサーバ内の特定のアドレスを設定
    して送信し、 コンピュータネットワークからサーバ内の前記特定のア
    ドレスに到着するエラーメールのメールボディ中のメッ
    セージIDを前記蓄積したメッセージIDと比較し、一
    致した場合は不達と判定し、該不達と判定された場合は
    前記蓄積した該当宛先を不達とし、 コンピュータネットワークからサーバ内の前記特定のア
    ドレスに到着する送達メールのメールボディ中のメッセ
    ージIDを前記蓄積したメッセージIDと比較し、一致
    した場合は送達と判定し、該送達と判定された場合は前
    記蓄積した該当宛先を送達とし、 宛先として電話網に収容された受信者があった場合は、
    電話網あるいは受信者端末から通知される切断理由を使
    用し、異常切断であった場合は前記蓄積した該当宛先を
    不達とし、正常切断であった場合は前記蓄積した該当宛
    先を送達とし、 サーバが送信依頼を受け取ってから一定期間経過後、あ
    るいは全ての宛先の送達/不達が確定した後に蓄積され
    ている不達/送達の配送状況を発信者に対して送付する
    ことを特徴とするメッセージ配送確認方法。
  5. 【請求項5】 コンピュータネットワーク及び電話網の
    それぞれに収容された端末間でサーバを介して相互にメ
    ッセージ通信を行う場合のメッセージ配送確認装置にお
    いて、 サーバに、 メッセージIDを蓄積するID蓄積手段と、 コンピュータネットワークに収容された端末にメッセー
    ジを送信する際、該メッセージに付加するメッセージI
    Dを前記ID蓄積手段に蓄積する手段と、 メッセージ送信の際、サーバとコンピュータネットワー
    クとの間でやりとりされるエンベロープの発信者をサー
    バ内の特定のアドレスに設定して送信する手段と、 コンピュータネットワークからサーバ内の前記特定のア
    ドレスに到着するエラーメールのメールボディ中のメッ
    セージIDを前記ID蓄積手段に蓄積されているメッセ
    ージIDと比較し、一致した場合は不達と判定する手段
    とを設けたことを特徴とするメッセージ配送確認装置。
  6. 【請求項6】 コンピュータネットワーク及び電話網の
    それぞれに収容された端末間でサーバを介して相互にメ
    ッセージ通信を行う場合のメッセージ配送確認装置にお
    いて、 サーバに、 発信者情報及び宛先情報とともに送達/不達状況を蓄積
    する呼情報蓄積手段と、 メッセージIDを蓄積するID蓄積手段と、 発信者から少なくとも1つの宛先に対するメッセージの
    送信依頼があると、受け付けたメッセージの発信者情報
    及び宛先情報を前記呼情報蓄積手段に蓄積する手段と、 宛先としてコンピュータネットワークに収容された受信
    者があった場合は、メッセージを送信する際、該メッセ
    ージに付加するメッセージIDを前記ID蓄積手段に蓄
    積する手段と、 メッセージ送信の際にサーバとコンピュータネットワー
    クとの間でやりとりされるエンベロープの発信者をサー
    バ内の特定のアドレスに設定して送信する手段と、 コンピュータネットワークからサーバ内の前記特定のア
    ドレスに到着するエラーメールのメールボディ中のメッ
    セージIDを前記ID蓄積手段に蓄積されているメッセ
    ージIDと比較し、一致した場合は不達と判定し、該不
    達と判定された場合は前記呼情報蓄積手段に蓄積されて
    いる該当宛先を不達とする手段と、 宛先として電話網に収容された受信者があった場合は、
    電話網あるいは受信者端末から通知される切断理由を使
    用し、異常切断であった場合は前記呼情報蓄積手段に蓄
    積されている該当宛先を不達とする手段と、 サーバが送信依頼を受け取ってから一定期間経過後、前
    記呼情報蓄積手段に少なくとも1つの不達宛先が蓄積さ
    れていた場合は発信者に対して不達通知を送付する手段
    とを設けたことを特徴とするメッセージ配送確認装置。
  7. 【請求項7】 コンピュータネットワーク及び電話網の
    それぞれに収容された端末間でサーバを介して相互にメ
    ッセージ通信を行う場合のメッセージ配送確認装置にお
    いて、 サーバに、 メッセージIDを蓄積するID蓄積手段と、 コンピュータネットワークに収容された端末にメッセー
    ジを送信する際、該メッセージに付加するメッセージI
    DをID蓄積手段に蓄積する手段と、 配信確認用のヘッダにサーバ内の特定のアドレスを設定
    して送信する手段と、 コンピュータネットワークからサーバ内の前記特定のア
    ドレスに到着する送達メールのメールボディ中のメッセ
    ージIDを前記ID蓄積手段に蓄積されているメッセー
    ジIDと比較し、一致した場合は送達と判定する手段と
    を設けたことを特徴とするメッセージ配送確認装置。
  8. 【請求項8】 コンピュータネットワーク及び電話網の
    それぞれに収容された端末間でサーバを介して相互にメ
    ッセージ通信を行う場合のメッセージ配送確認装置にお
    いて、 サーバに、 発信者情報及び宛先情報とともに送達/不達状況を蓄積
    する呼情報蓄積手段と、 メッセージIDを蓄積するID蓄積手段と、 発信者から少なくとも1つの宛先に対するメッセージの
    送信依頼があると、受け付けたメッセージの発信者情報
    及び宛先情報を前記呼情報蓄積手段に蓄積する手段と、 宛先としてコンピュータネットワークに収容された受信
    者があった場合は、メッセージを送信する際、該メッセ
    ージに付加するメッセージIDを前記ID蓄積手段に蓄
    積する手段と、 配信確認用のヘッダにサーバ内の特定のアドレスを設定
    して送信する手段と、 コンピュータネットワークからサーバ内の前記特定のア
    ドレスに到着するエラーメールのメールボディ中のメッ
    セージIDを前記ID蓄積手段に蓄積されているメッセ
    ージIDと比較し、一致した場合は不達と判定し、該不
    達と判定された場合は前記呼情報蓄積手段に蓄積されて
    いる該当宛先を不達とする手段と、 コンピュータネットワークからサーバ内の前記特定のア
    ドレスに到着する送達メールのメールボディ中のメッセ
    ージIDを前記ID蓄積手段に蓄積されているメッセー
    ジIDと比較し、一致した場合は送達と判定し、該送達
    と判定された場合は前記呼情報蓄積手段に蓄積されてい
    る該当宛先を送達とする手段と、 宛先として電話網に収容された受信者があった場合は、
    電話網あるいは受信者端末から通知される切断理由を使
    用し、異常切断であった場合は前記呼情報蓄積手段に蓄
    積されている該当宛先を不達とし、正常切断であった場
    合は前記呼情報蓄積手段に蓄積されている該当宛先を送
    達とする手段と、 サーバが送信依頼を受け取ってから一定期間経過後、あ
    るいは全ての宛先の送達/不達が確定した後に前記呼情
    報蓄積手段に蓄積されている不達/送達の配送状況を発
    信者に対して送付する手段とを設けたことを特徴とする
    メッセージ配送確認装置。
  9. 【請求項9】 コンピュータネットワーク及び電話網の
    それぞれに収容された端末間でサーバを介して相互にメ
    ッセージ通信を行う場合のサーバを制御するメッセージ
    配送確認用プログラムを記憶した記憶媒体において、 コンピュータネットワークに収容された端末にメッセー
    ジを送信する際、該メッセージに付加するメッセージI
    Dを蓄積し、 メッセージ送信の際にサーバとコンピュータネットワー
    クとの間でやりとりされるエンベロープの発信者をサー
    バ内の特定のアドレスに設定して送信し、 コンピュータネットワークからサーバ内の前記特定のア
    ドレスに到着するエラーメールのメールボディ中のメッ
    セージIDを前記蓄積したメッセージIDと比較し、一
    致した場合は不達と判定することを特徴とするメッセー
    ジ配送確認用プログラムを記憶した記憶媒体。
  10. 【請求項10】 コンピュータネットワーク及び電話網
    のそれぞれに収容された端末間でサーバを介して相互に
    メッセージ通信を行う場合のサーバを制御するメッセー
    ジ配送確認用プログラムを記憶した記憶媒体において、 発信者から少なくとも1つの宛先に対するメッセージの
    送信依頼があると、受け付けたメッセージの発信者情報
    及び宛先情報を蓄積し、 宛先としてコンピュータネットワークに収容された受信
    者があった場合は、メッセージを送信する際、該メッセ
    ージに付加するメッセージIDを蓄積し、 メッセージ送信の際にサーバとコンピュータネットワー
    クとの間でやりとりされるエンベロープの発信者をサー
    バ内の特定のアドレスに設定して送信し、 コンピュータネットワークからサーバ内の前記特定のア
    ドレスに到着するエラーメールのメールボディ中のメッ
    セージIDを前記蓄積したメッセージIDと比較し、一
    致した場合は不達と判定し、該不達と判定された場合は
    前記蓄積した該当宛先を不達とし、 宛先として電話網に収容された受信者があった場合は、
    電話網あるいは受信者端末から通知される切断理由を使
    用し、異常切断であった場合は前記蓄積した該当宛先を
    不達とし、 サーバが送信依頼を受け取ってから一定期間経過後、少
    なくとも1つの不達宛先が蓄積されていた場合は発信者
    に対して不達通知を送付することを特徴とするメッセー
    ジ配送確認用プログラムを記憶した記憶媒体。
  11. 【請求項11】 コンピュータネットワーク及び電話網
    のそれぞれに収容された端末間でサーバを介して相互に
    メッセージ通信を行う場合のサーバを制御するメッセー
    ジ配送確認用プログラムを記憶した記憶媒体において、 コンピュータネットワークに収容された端末にメッセー
    ジを送信する際、該メッセージに付加するメッセージI
    Dを蓄積し、 配信確認用のヘッダにサーバ内の特定のアドレスを設定
    して送信し、 コンピュータネットワークからサーバ内の前記特定のア
    ドレスに到着する送達メールのメールボディ中のメッセ
    ージIDを前記蓄積したメッセージIDと比較し、一致
    した場合は送達と判定することを特徴とするメッセージ
    配送確認用プログラムを記憶した記憶媒体。
  12. 【請求項12】 コンピュータネットワーク及び電話網
    のそれぞれに収容された端末間でサーバを介して相互に
    メッセージ通信を行う場合のサーバを制御するメッセー
    ジ配送確認用プログラムを記憶した記憶媒体において、 発信者から少なくとも1つの宛先に対するメッセージの
    送信依頼があると、受け付けたメッセージの発信者情報
    及び宛先情報を蓄積し、 宛先としてコンピュータネットワークに収容された受信
    者があった場合は、メッセージを送信する際、該メッセ
    ージに付加するメッセージIDを蓄積し、 配信確認用のヘッダにサーバ内の特定のアドレスを設定
    して送信し、 コンピュータネットワークからサーバ内の前記特定のア
    ドレスに到着するエラーメールのメールボディ中のメッ
    セージIDを前記蓄積したメッセージIDと比較し、一
    致した場合は不達と判定し、該不達と判定された場合は
    前記蓄積した該当宛先を不達とし、 コンピュータネットワークからサーバ内の前記特定のア
    ドレスに到着する送達メールのメールボディ中のメッセ
    ージIDを前記蓄積したメッセージIDと比較し、一致
    した場合は送達と判定し、該送達と判定された場合は前
    記蓄積した該当宛先を送達とし、 宛先として電話網に収容された受信者があった場合は、
    電話網あるいは受信者端末から通知される切断理由を使
    用し、異常切断であった場合は前記蓄積した該当宛先を
    不達とし、正常切断であった場合は前記蓄積した該当宛
    先を送達とし、 サーバが送信依頼を受け取ってから一定期間経過後、あ
    るいは全ての宛先の送達/不達が確定した後に蓄積され
    ている不達/送達の配送状況を発信者に対して送付する
    ことを特徴とするメッセージ配送確認用プログラムを記
    憶した記憶媒体。
JP9114744A 1997-05-02 1997-05-02 メッセージ配送確認方法及びその装置並びにメッセージ配送確認用プログラムを記憶した記憶媒体 Pending JPH10308766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114744A JPH10308766A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 メッセージ配送確認方法及びその装置並びにメッセージ配送確認用プログラムを記憶した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114744A JPH10308766A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 メッセージ配送確認方法及びその装置並びにメッセージ配送確認用プログラムを記憶した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10308766A true JPH10308766A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14645584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9114744A Pending JPH10308766A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 メッセージ配送確認方法及びその装置並びにメッセージ配送確認用プログラムを記憶した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10308766A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331473A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Matsushita Graphic Communication Systems Inc インターネット・ファクシミリ
WO2001044952A1 (fr) * 1999-12-16 2001-06-21 Nec Corporation Procede de communication de donnees, clients/serveur, et support d'enregistrement de programme de communication,
US6965446B2 (en) 2000-06-22 2005-11-15 Panasonic Communications Co., Ltd. Internet facsimile apparatus and internet facsimile communication method
US7023586B2 (en) 1999-12-27 2006-04-04 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication apparatus and e-mail communication method
US7305440B1 (en) * 1999-11-11 2007-12-04 Panasonic Communications Co., Ltd. Apparatus and method for receiving image
JP2009081659A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Nec Corp 電子メール管理システム、電子メール管理方法、及び電子メール管理プログラム
JP2015080044A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社リコー 情報処理システム、サービス提供システム及び処理結果記録方法
US11172078B2 (en) 2019-06-27 2021-11-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server, non-transitory computer-readable recording medium storing computer readable instructions for the server, communication device, and communication system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331473A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Matsushita Graphic Communication Systems Inc インターネット・ファクシミリ
US7305440B1 (en) * 1999-11-11 2007-12-04 Panasonic Communications Co., Ltd. Apparatus and method for receiving image
US7769812B2 (en) 1999-11-11 2010-08-03 Panasonic System Networks Co., Ltd. Apparatus and method for receiving image
WO2001044952A1 (fr) * 1999-12-16 2001-06-21 Nec Corporation Procede de communication de donnees, clients/serveur, et support d'enregistrement de programme de communication,
US7023586B2 (en) 1999-12-27 2006-04-04 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication apparatus and e-mail communication method
US6965446B2 (en) 2000-06-22 2005-11-15 Panasonic Communications Co., Ltd. Internet facsimile apparatus and internet facsimile communication method
JP2009081659A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Nec Corp 電子メール管理システム、電子メール管理方法、及び電子メール管理プログラム
JP4640620B2 (ja) * 2007-09-26 2011-03-02 日本電気株式会社 電子メール管理システム、メールサーバ、電子メール管理方法、及びプログラム
JP2015080044A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社リコー 情報処理システム、サービス提供システム及び処理結果記録方法
US11172078B2 (en) 2019-06-27 2021-11-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server, non-transitory computer-readable recording medium storing computer readable instructions for the server, communication device, and communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6650440B1 (en) System, apparatus and method for reducing fax transmission status outcalls from a FAX-to-SMTP gateway
EP1867183B1 (en) System and method for instant message transmission in mobile communication terminal
RU2459240C2 (ru) Расширенная платформа для обмена сообщениями
RU2170494C2 (ru) Способ и микрокомпьютерная система для автоматической безопасной и прямой передачи данных
JP3999665B2 (ja) Mmsシステムからのメッセージ送信方法および該方法のための装置
RU2409906C2 (ru) Способ и система передачи мультимедийного сообщения множеству получателей
JP3643335B2 (ja) 代替電子メール受信者を指定する方法、システム、及びコンピュータ・プログラム
US20090204681A1 (en) Method, server and client for processing emails
EP2250774A1 (en) Method and apparatus for delivery confirmation of a message
JPH10173936A (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP2000165433A (ja) 電子メールシステム
JPH10308766A (ja) メッセージ配送確認方法及びその装置並びにメッセージ配送確認用プログラムを記憶した記憶媒体
US20060050299A1 (en) Internet facsimile communication system, internet facsimile communication method and storage medium storing internet facsimile communication program
EP2106155B1 (en) A system and a method for transmitting and enhancing message in a wireless communication network
JP2004178109A (ja) 通信装置および通信方法
JP3664581B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
KR20080018393A (ko) 인스턴트 메시징 서비스와 메일 서비스를 제공하는 실시간통합 메시징 시스템 및 그 서비스 방법
US8190691B2 (en) Terminal and method for distinguishing between email recipients using specific identifier
KR100604723B1 (ko) 데이터 버스트 메시지를 이용한 멀티미디어 데이터 수신확인 및 읽기 확인 서비스 제공 방법 및 시스템
JP2002334043A (ja) 通信装置
JP3871625B2 (ja) 通信装置
JP2863849B2 (ja) 電子メール配送装置
JPH08307448A (ja) 電子メールにおける受信通知方法およびその方法を適用した電子メール通信システム
JPH08237297A (ja) 電子メールシステム
EP1422954B1 (en) Method and system for transmitting a multimedia message and a foreground server