JPH10307249A - ズームレンズを備えたカメラ - Google Patents

ズームレンズを備えたカメラ

Info

Publication number
JPH10307249A
JPH10307249A JP11700897A JP11700897A JPH10307249A JP H10307249 A JPH10307249 A JP H10307249A JP 11700897 A JP11700897 A JP 11700897A JP 11700897 A JP11700897 A JP 11700897A JP H10307249 A JPH10307249 A JP H10307249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens frame
lens
frame
zoom
zoom lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11700897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Honda
裕一 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP11700897A priority Critical patent/JPH10307249A/ja
Publication of JPH10307249A publication Critical patent/JPH10307249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ズーミングのときは第1レンズ群と第2レン
ズ群とを光軸方向に移動させ、フォーカシングのときは
第1レンズ群を光軸方向に移動させ第2レンズ群を固定
するズームレンズを備えたカメラを簡単な構成で実現す
る。 【解決手段】 回転することにより第1鏡枠と第2鏡枠
とを移動させる可動筒と、第1鏡枠と第2鏡枠とを互い
に引き寄せる方向若しくは引き離す方向の何れか一方に
付勢する付勢部材と、第2鏡枠の移動を阻止する移動阻
止部材とを備え、ズーミングのときは第1鏡枠を移動さ
せると共に、可動筒と第2鏡枠とが係合する係合部の被
写体側若しくは結像面側の何れか一方を付勢部材の付勢
力により互いに当接させて第2鏡枠を移動させ、フォー
カシングのときは付勢部材の付勢力に抗して移動阻止部
材により第2鏡枠の移動を阻止させると共に、係合部に
設けた光軸方向の間隙によって回転可能な可動筒により
第1鏡枠を移動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は撮影光学系としてズ
ームレンズを備えたカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より知られているズームレンズ鏡胴
は、撮影光学系の前群と後群とを光軸方向に移動させて
撮影倍率を変える所謂ズーミングと、被写体へのピント
調節を行う所謂フォーカシングとを別個の駆動手段や案
内手段によって行うのが普通であった。
【0003】このようなズームレンズ鏡胴に対して、特
開昭61−259210公報に記載されたズームレンズ
鏡胴は、一つのズ−ムリングを回転させることにより、
撮影光学系の前群と後群とを光軸方向に移動させてズー
ミングとフォーカシングとを同時に行うものである。ズ
ーミングのときはズームリングを回転させることによ
り、前群と後群を光軸方向に移動させる。なお、フォー
カシングのときは、撮影光学系全体を光軸方向に移動さ
せる方法と、前群若しくは後群の何れかを移動させる方
法がある。
【0004】上記公報はかかる構成により、単一のズー
ムリングを単一のモータで回転させることにより、ズー
ミングとフォーカシングとを行うことができるので、別
個に駆動手段や案内手段を設けたズームレンズ鏡胴と比
較して部品点数が少なく簡単に構成できるので、小型の
ズームレンズ鏡胴を実現することができた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に記載のズームレンズ鏡胴は、ズーミングのときに撮
影倍率を段階的にしか選択できないという問題があっ
た。更に、前群若しくは後群の何れかを移動させる方式
では、一方のレンズ群を光軸方向に移動させないよう
に、ズームリングに光軸と直交する方向のカム溝を設け
る必要があるので、加工精度を要する等の問題点があっ
た。
【0006】本発明はかかる問題に鑑み、同一の駆動部
材によりズーミングとフォーカシングとを行うことによ
り簡単な構成にすると共に、ズーミングのときに撮影倍
率を連続的に選択可能なズームレンズを備えたカメラを
提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は、少なくとも
第1レンズ群と第2レンズ群とを有する撮影光学系を備
え、ズーミングのときは前記第1レンズ群と前記第2レ
ンズ群とを光軸方向に移動させ、フォーカシングのとき
は前記第1レンズ群を光軸方向に移動させ前記第2レン
ズ群を固定するズームレンズを備えたカメラにおいて、
前記第1レンズ群を保持する第1鏡枠と、前記第2レン
ズ群を保持する第2鏡枠と、前記第1鏡枠と前記第2鏡
枠とに係合し、回転することにより前記第1鏡枠と前記
第2鏡枠とを光軸方向に移動させる可動筒と、前記第1
鏡枠と前記第2鏡枠とを互いに引き寄せる方向若しくは
引き離す方向の何れか一方に付勢する付勢部材と、前記
第2鏡枠の移動を阻止する移動阻止部材とを備え、ズー
ミングのときは前記可動筒の回転により前記第1鏡枠を
移動させると共に、前記可動筒と前記第2鏡枠とが係合
する係合部における被写体側若しくは結像面側の何れか
一方を前記付勢部材の付勢力により互いに当接させて前
記第2鏡枠を移動させ、フォーカシングのときは前記付
勢部材の付勢力に抗して前記移動阻止部材により前記第
2鏡枠の移動を阻止させると共に、前記係合部に設けた
光軸方向の間隙によって回転可能な前記可動筒により前
記第1鏡枠を移動させることを特徴とするズームレンズ
を備えたカメラにより実現される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、図1乃至図4を参照して
ズームレンズを備えたカメラについて説明する。
【0009】図1はズームレンズを備えた鏡胴部分の縦
断面図である。
【0010】同図において、固定胴1の内径に螺設され
たメスヘリコイド1aと、可動筒2の外径に螺設された
オスヘリコイド2aとは螺合している。固定胴1はカメ
ラ本体等に固着され、可動筒2は図示していない駆動歯
車によって後部に位置する大歯車2bが回転することに
より、回転しながら光軸方向に移動する。
【0011】可動筒2は内径にメスヘリコイド2cが螺
設され、前群である第1レンズ群L1を保持する第1鏡
枠3の外径に螺設されたオスヘリコイド3aと螺合して
いる。更に、可動筒2は係合部として、内径にカム溝2
dを有し、後群である第2レンズ群L2を保持する第2
鏡枠4の外径に立設したカムピン5と係合している。可
動筒2の後方には、可動筒2と回動自在であるが、一体
的に保持されて光軸方向に移動する直進ガイド板6が設
けられている。直進ガイド板6は光軸と平行に第1鏡枠
3と第2鏡枠4とに挿入され、端部6aが固定胴1にお
いて光軸と平行に形成された長溝1bと係合している。
従って、第1鏡枠3と第2鏡枠4とは回転することな
く、光軸方向に直進移動のみ行う。
【0012】また、第2鏡枠4には光軸と平行に長い細
軸7が立設し、第1鏡枠3を貫通している。そして、細
軸7の先端には付勢部材として圧縮バネ8が設けられ、
リング9にて抜けないように保持されている。従って、
第1鏡枠3と第2鏡枠4とは互いに引き寄せる方向に付
勢されている。
【0013】また、固定胴1若しくは図示していないユ
ニット本体には、移動阻止部材として、所定のモータに
より回転する巻き取り軸11が設けられ、可撓性のある
紐12の一端が第2鏡枠4の後方に固着され、紐12の
他端が巻き取り軸11に巻回されている。そして、紐1
2は巻き取り軸11と第2鏡枠4との間で、固定ローラ
13を介して張架されている。
【0014】なお、紐に代えて可撓性のある金属のワイ
ヤー等を用いてもよい。
【0015】次に、上記の構成のズームレンズを備えた
カメラの作動について説明する。
【0016】先ず変倍のためにズーミング作動を行う
が、図示していない歯車により大歯車2bを駆動し、可
動筒2を回転させると、ヘリコイドにより可動筒2は繰
り出される。可動筒2の回転は第1鏡枠3と第2鏡枠4
とに伝達され、第1鏡枠3はヘリコイドにより繰り出さ
れ、第2鏡枠4はカム溝2dの形状に基づいて繰り出さ
れる。このとき、第1鏡枠3と第2鏡枠4とは直進ガイ
ド板6により回転することはなく、直進移動のみを行う
が、圧縮バネ8の力により第2鏡枠4は第1鏡枠3の方
向に寄せられ、カムピン5はカム溝2dにおいて第1鏡
枠3の側の側壁に当設した状態で作動する。また、第2
鏡枠4の繰り出しに伴って、巻き取り軸11も回転して
紐12をほどいてゆく。なお、ズーミングにより第2鏡
枠4が後退したときは、巻き取り軸11は紐12を巻き
取ってゆく。
【0017】このようにして、所望の倍率に変倍してズ
ーミング作動を終了した後は、図示していないモータを
回転させ、紐12を巻き取り軸11と第2鏡枠4との間
で緩みなく張った状態にする。
【0018】次に、フォーカシングを行うときは、ズー
ミングが終了した状態から更に可動筒2を回転させる。
すると、第1鏡枠3はヘリコイドにより繰り出される
が、第2鏡枠4は紐12により移動することができな
い。ここで、図2にカムピンとカム溝の拡大図を示す
が、カムピン5の太さよりカム溝2dの幅はかなり広く
形成されている。第2鏡枠4が移動せず停止していると
いうことは、カムピン5も停止していることになるが、
幅広のカム溝2dのため、カム溝2dは図2(A)の矢
印方向に回転することができる。即ち、図2(B)の如
くカムピン5がカム溝2dの右端に当設するまで可動筒
2は回転することが可能であり、この間に第1鏡枠3の
み移動してフォーカシングを行う。なお、第1鏡枠3の
移動のときには、圧縮バネ8の付勢力に抗して移動する
ことになる。
【0019】なお、以上の構成は第1鏡枠3の前方に圧
縮バネ8を設け、第1鏡枠3と第2鏡枠4とを互いに引
き寄せる方向に付勢していたが、圧縮バネを第1鏡枠3
と第2鏡枠4との間に設け、第1鏡枠3と第2鏡枠4と
を互いに引き離す方向に付勢する構成にしてもよい。こ
の場合は、カムピン5とカム溝2dとが当接する側壁が
前述とは逆になると共に、フォーカシングのときは第1
鏡枠3を繰り込むことになる。
【0020】以上の如く、可動筒2の回転によりズーミ
ングとフォーカシングとが行えるので、それぞれの動作
のために専用の駆動手段や案内手段を設けたズームレン
ズ鏡胴と較べて部品点数が少なく簡単に構成することが
でき、しかも連続的にズーミングを行うことができる。
【0021】次に、移動阻止部材として、前述とは異な
る手段を用いた実施の形態について、図3を参照して説
明する。なお、図3は図1と同様のズームレンズを備え
た鏡胴部分の縦断面図であり、図1と同一の構成につい
ては同符号を付し、説明を省略する。
【0022】図3において、第2鏡枠4の外周の一部に
は板状の移動阻止板21が近接して配置され、移動阻止
板21の後端には軸22が立設し、圧縮バネ23がリン
グ24により保持されているので、通常、移動阻止部材
21はユニット本体1に圧着されている。また、軸22
の先端には、ソレノイド25のプランジャ26が当設し
ている。
【0023】前述の如く、ズーミング作動が終了した後
は、ソレノイド25に通電すると、プランジャ26が電
磁力により突き出され、軸22を押圧する。この結果、
移動阻止板21が第2鏡枠4の側壁を押圧する。移動阻
止板21と第2鏡枠4は、互いに当設する部所21aと
4aにおいてローレット状に形成されているので、移動
阻止板21により第2鏡枠4は係着され、第1鏡枠3が
移動しても第2鏡枠4は移動することがない。即ち、移
動阻止板21と第2鏡枠4との係着による摩擦力は引っ
張りバネ9の付勢力より大きい。
【0024】また、移動阻止板21と第2鏡枠4との当
接する部所をローレット状にする代わりに、摩擦力の大
きいゴム等を接合してもよい。
【0025】更に、図示していないが、移動阻止板21
と第2鏡枠4とを常に摺動させておき、移動阻止板21
と第2鏡枠4との摺動面の何れかの摺動面に電磁石を配
置し、他方の摺動面に鉄片を配置して、この電磁石によ
り鉄片を吸着させて、第2鏡枠4の移動を阻止してもよ
い。
【0026】その他に、係合部として可動筒2にカム溝
2dを設け、第2鏡枠4にカムピン5を立設したが、逆
に可動筒2にカムピンを設け、第2鏡枠4にカム溝を設
けるようにしてもよい。
【0027】更に、カム結合によらずに、図4に示すよ
うな、山の幅より谷の幅の方が長いヘリコイドを用いて
結合させてもよい。
【0028】更に、前述の実施の形態においては、フォ
ーカシングのときに前群の第1レンズ群を移動させ、後
群の第2レンズ群を固定させたが、これとは逆に、後群
の第2レンズ群を移動させ、前群の第1レンズ群を固定
させるようにしてもよい。
【0029】また、本発明は、2群からなる撮影光学系
に限らず、3群以上の撮影光学系にも適用可能である。
【0030】
【発明の効果】請求項1〜7のズームレンズを備えたカ
メラによれば、同じ可動筒の回転炎により、ズーミング
とフォーカシングとを行うことができるので、別個に駆
動手段や案内手段を設けた従来のズームレンズ鏡胴と比
較して部品点数が少なく簡単に構成できるので、小型に
することができ、しかも任意の撮影倍率にてフォーカシ
ングが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ズームレンズを備えた鏡胴部分の縦断面図であ
る。
【図2】カムピンとカム溝の拡大図である。
【図3】ズームレンズを備えた鏡胴部分の他の実施の形
態の縦断面図である。
【図4】山の幅より谷の幅の方が長いヘリコイドの図で
ある
【符号の説明】
L1 第1レンズ群 L2 第2レンズ群 1 固定胴 2 可動胴 2d カム溝 3 第1鏡枠 4 第2鏡枠 5 カムピン 6 直進ガイド板 8 圧縮バネ 11 巻き取り軸 12 紐 21 移動阻止板 25 ソレノイド 26 プランジャ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも第1レンズ群と第2レンズ群
    とを有する撮影光学系を備え、ズーミングのときは前記
    第1レンズ群と前記第2レンズ群とを光軸方向に移動さ
    せ、フォーカシングのときは前記第1レンズ群を光軸方
    向に移動させ前記第2レンズ群を固定するズームレンズ
    を備えたカメラにおいて、 前記第1レンズ群を保持する第1鏡枠と、 前記第2レンズ群を保持する第2鏡枠と、 前記第1鏡枠と前記第2鏡枠とに係合し、回転すること
    により前記第1鏡枠と前記第2鏡枠とを光軸方向に移動
    させる可動筒と、 前記第1鏡枠と前記第2鏡枠とを互いに引き寄せる方向
    若しくは引き離す方向の何れか一方に付勢する付勢部材
    と、 前記第2鏡枠の移動を阻止する移動阻止部材とを備え、 ズーミングのときは前記可動筒の回転により前記第1鏡
    枠を移動させると共に、前記可動筒と前記第2鏡枠とが
    係合する係合部における被写体側若しくは結像面側の何
    れか一方を前記付勢部材の付勢力により互いに当接させ
    て前記第2鏡枠を移動させ、フォーカシングのときは前
    記付勢部材の付勢力に抗して前記移動阻止部材により前
    記第2鏡枠の移動を阻止させると共に、前記係合部に設
    けた光軸方向の間隙によって回転可能な前記可動筒によ
    り前記第1鏡枠を移動させることを特徴とするズームレ
    ンズを備えたカメラ。
  2. 【請求項2】 前記係合部として、前記可動筒の内壁に
    カムピンの太さより幅広の溝カム若しくはカムピンを設
    け、前記第2鏡枠の外壁にカムピン若しくはカムピンの
    太さより幅広の溝カムを設けたことを特徴とする請求項
    1に記載のズームレンズを備えたカメラ。
  3. 【請求項3】 前記係合部として、前記可動筒の内壁と
    前記第2鏡枠の外壁とを山の幅より谷の幅の方が広いヘ
    リコイドで螺合させたことを特徴とする請求項1に記載
    のズームレンズを備えたカメラ。
  4. 【請求項4】 前記移動阻止部材は可撓性のある紐若し
    くはワイヤーであり、前記第2鏡枠に前記紐若しくはワ
    イヤーの一端を接続し、前記紐若しくはワイヤーの他端
    をモータに接続された巻き取り軸に巻き取り、ズーミン
    グが終了した後に前記紐若しくはワイヤーを前記第2鏡
    枠と前記巻き取り軸との間で張架して前記第2鏡枠の移
    動を阻止することを特徴とする請求項1〜3の何れか1
    項に記載のズームレンズを備えたカメラ。
  5. 【請求項5】 前記移動阻止部材は前記第2鏡枠を光軸
    と直交する方向に押圧する押圧部材であり、ズーミング
    が終了した後に前記押圧部材が前記第2鏡枠を押圧して
    移動を阻止することを特徴とする請求項1〜3の何れか
    1項に記載のズームレンズを備えたカメラ。
  6. 【請求項6】 前記押圧部材と前記第2鏡枠における当
    接する部所には、前記付勢部材の付勢力より強い摩擦力
    を有するローレットで形成されていることを特徴とする
    請求項5に記載のズームレンズを備えたカメラ。
  7. 【請求項7】 前記移動阻止部材は前記第2鏡枠と摺動
    し、何れか一方の摺動面に電磁石を配置し、他方の摺動
    面に鉄片を配置して、ズーミングが終了した後に前記電
    磁石にて前記鉄片を吸着することを特徴とする請求項1
    〜3の何れか1項に記載のズームレンズを備えたカメ
    ラ。
JP11700897A 1997-05-07 1997-05-07 ズームレンズを備えたカメラ Pending JPH10307249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11700897A JPH10307249A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 ズームレンズを備えたカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11700897A JPH10307249A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 ズームレンズを備えたカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10307249A true JPH10307249A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14701184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11700897A Pending JPH10307249A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 ズームレンズを備えたカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10307249A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112698465A (zh) * 2020-12-30 2021-04-23 维沃移动通信有限公司 摄像头模组及电子设备
WO2021259259A1 (zh) * 2020-06-24 2021-12-30 海南大学 一种内窥镜镜头模组

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021259259A1 (zh) * 2020-06-24 2021-12-30 海南大学 一种内窥镜镜头模组
CN112698465A (zh) * 2020-12-30 2021-04-23 维沃移动通信有限公司 摄像头模组及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548446A (en) Lens body tube with built-in converter lens
JP3380049B2 (ja) 撮像装置
JP3402391B2 (ja) レンズ鏡筒
US6778335B2 (en) Lens barrel whose length can be reduced
KR20040078265A (ko) 이송장치
JPH0943487A (ja) ズームレンズ
JP2007093999A (ja) レンズ鏡筒
US6483994B2 (en) Lens device
JPH10307249A (ja) ズームレンズを備えたカメラ
JPH09189844A (ja) レンズ鏡筒
JP3354406B2 (ja) 撮影レンズの駆動機構
JP2638790B2 (ja) 光学系付加装置
EP0783129B1 (en) Optical apparatus
US5689739A (en) Lens drive mechanism for photographic camera with zoom lens
US6381412B1 (en) Camera
JP2937362B2 (ja) カメラのレンズ駆動機構
JP3358032B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JP3803746B2 (ja) レンズ移動機構
JPH11109212A (ja) リヤフォーカス式ズームレンズ装置
JP3298027B2 (ja) カメラ
JP2984613B2 (ja) 光学装置
JP2844594B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH05203858A (ja) レンズ鏡筒駆動装置
JP2001281528A (ja) マクロ撮影可能なズームレンズ装置
JPH09101448A (ja) 倍率及び焦点調節制御装置