JPH10306562A - 外階段の支持構造 - Google Patents

外階段の支持構造

Info

Publication number
JPH10306562A
JPH10306562A JP9115768A JP11576897A JPH10306562A JP H10306562 A JPH10306562 A JP H10306562A JP 9115768 A JP9115768 A JP 9115768A JP 11576897 A JP11576897 A JP 11576897A JP H10306562 A JPH10306562 A JP H10306562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
recess
stairs
staircase
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9115768A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Ikawa
拓也 移川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP9115768A priority Critical patent/JPH10306562A/ja
Publication of JPH10306562A publication Critical patent/JPH10306562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、見栄えが良く、前記外階段
の下部空間を有効利用できる外階段の支持構造を提供す
ることにある。 【解決手段】 建物9の外壁に形成された凹所10に設
けられた外階段40を、前記凹所10の互に対向する壁
部11、13間に架設された支持梁1、1によって支持
する。前記支持梁1は、その両端部1a、1aを前記壁
部11、13に固定されている梁受金物20、20によ
って支持されているものである。したがって、従来と異
なり、前記外階段40を支持する柱を当該外階段40の
下部に設ける必要がなくなり、前記外階段40の下部に
有効利用できる空間7が形成されるとともに、外観上好
ましいものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物に隣接して設
けられる外階段の支持構造に関するものである。
【0002】
【背景の技術】建物に隣接して外階段を設けたものとし
て、例えば、図10に示すような、建物の外壁に形成さ
れた凹所に外階段を設けるようにしたものがある。
【0003】図10は、従来の外階段の支持構造を説明
する外階段の側面図であり、この図に示す2階建ての建
物には、三方が外壁によって囲まれた凹所79が形成さ
れ、この凹所79には外階段80が設けられている。
【0004】この外階段80は、鋼製の折り返し階段8
0であり、下階段部81と、上階段部83と、前記上下
階段部と結合している踊り場部82と、前記上階段部8
3の上端部に結合され、二階の玄関の下方から外方へ張
り出して取り付けられる二階外廊下部84から構成され
ている。なお、この外階段80は、例えば、右回りで上
がっていくものであり、前記凹所79内に収まるように
構成されている。
【0005】そして、この外階段80は、前記踊り場部
82および前記二階外廊下部84のそれぞれの下面82
a、84aにおいて接合されている4本の柱85、…に
よって支持されており、これら柱85、…は、地盤90
に埋設された基礎86上に垂直に立設されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように、図10に示す三方を壁面で囲まれている箇所
(凹所79)に設けられた外階段80は、前記柱85、
…によって支持されているため、前記踊り場部82およ
び前記二階外廊下部84の下方で前記柱85、…が上下
に延在した状態で外部に露出することになり、意匠的に
すっきりせず外観上あまり好ましくないという問題があ
る。
【0007】また、前記踊り場部82および前記二階外
廊下部84の下方に前記柱85、85、85、85が存
在することにより、その外階段下空間を例えば、荷物置
き場、や自転車置き場等のように有効利用する場合に、
前記柱が邪魔になり不便となる。なお、上記の課題を解
決する技術を、日本特許情報機構(JAPIO)の先行技術
調査(パトリス)の利用により、以下の検索式で昭和4
9年以降の特許出願、実用新案登録出願を調査した。 検索式:E*(外+外部)*階段 その結果、特許出願58件、実用新案登録出願58件を
抽出した。しかし、上記課題を解決するための技術は発
見できなかった。
【0008】本発明は、上記事情を鑑みてなされたもの
で、その目的は、見栄えが良く、前記外階段の下部空間
を有効利用できる外階段の支持構造を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべく
請求項1記載の発明は、例えば、図1及び図2に示すよ
うに、建物9の外壁に凹所10が形成され、この凹所1
0に外階段40が設けられ、前記外階段40は、前記凹
所10の互に対向する壁部11、13間に架設された支
持梁1、1によって支持されていることを特徴としてい
る。
【0010】前記建物9は、外壁に形成された凹所10
に外階段40を有するものであるならば、どの様な建物
でよく、アパート等であってもよい。また、前記建物9
は何階建ての建物であってもよい。さらに、前記建物9
は、外壁に外階段を設ける凹所が形成されている構造の
ものであるならば、どの様な構造材料によって、建築さ
れたものであってもよく、鉄筋コンクリート、木材等に
よって建築されていても良い。
【0011】前記外階段40は、前記凹所10に設けら
れるものであるならば、どの様な階段でも良く、例え
ば、直階段、回り階段、折返し階段などが挙げられる。
なお、前記外階段は、前記凹所10内で、当該外階段4
0と接合する踊り場や外廊下等と一体に形成されるもの
であってもよい。前記支持梁1は、鋼製梁が好ましい
が、どの様なものでもよく、木製の梁であってもよい。
また、その形状は任意である。
【0012】請求項1記載の発明にあっては、建物9の
凹所10に設けられた外階段40が、前記凹所10の互
に対向する壁部11、13間に架設された支持梁1、1
によって支持されていることで、従来と異なり、前記外
階段40を柱で支持する必要が無い。したがって、前記
外階段40下方に柱を設けずに当該外階段40を支持す
ることができるので、この外階段下部に空間7を設け、
この空間7を自転車や荷物の置き場として有効利用する
ことができるとともに、柱がないため外観上も好ましい
ものとなる。
【0013】また、前記外階段40を支持する柱を必要
としないため、この柱を介して前記外階段40を支持す
るための基礎を埋設しなくてよい。
【0014】請求項2記載の発明は、例えば図1〜図4
に示すように、請求項1記載の外階段の支持構造におい
て、前記支持梁1の両端部1a、1aは、前記凹所10
の互に対向する壁部11、13にそれぞれ固定された梁
受金物20、20によって支持されていることを特徴と
している。
【0015】前記支持梁1が前記梁受金物20、20を
介して前記壁部11、13に支持されている構造は、例
えば、前記壁部11、13の所定の位置に補助合板2、
2を取り付けて、この補助合板2、2に梁受金物20、
20を固定し、この梁受金物20、20に前記支持梁1
の端部1aを固定する構造などが挙げられる。この梁受
金物20は、例えば、図4に示すように、前記補助合板
2に取り付けられる固定板部21と、この固定板部21
の表面から垂直に突設された結合部22とを有するもの
である。この梁受金物20は、壁部11、13間に介在
させることによって前記壁部11、13に前記支持梁1
を固定させるものであるならば、どのように構成されて
いてもよい。
【0016】請求項2記載の発明にあっては、前記外階
段40を支持している支持梁1の両端部1a、1aが、
前記凹所10の互に対向する壁部11、13にそれぞれ
固定された梁受金物20、20によって支持されている
ことで、前記外階段40を支持する支持梁1、1を互に
対向する壁部11、13で受けることになり、従来と異
なり、前記外階段40を支持する柱を用意する必要がな
い。したがって、請求項1記載の効果と同様に、この外
階段下部に空間7を設けることができるとともに、外観
上も好ましいものとなる。また、前記壁面11、13に
固定された梁受金物20、20によって前記支持梁1、
1の両端部1a、1aが支持されているので、前記支持
梁1、1を前記壁部11、13で容易に支持することが
できる。
【0017】請求項3記載の発明は、例えば図5〜図8
に示すように、請求項1記載の外階段の支持構造におい
て、前記支持梁3の両端部3aは、前記凹所10aの互
に対向する壁部14にそれぞれ形成された凹部5に嵌め
込まれることで支持されていることを特徴としている。
【0018】前記壁部14は、前記凹部5が形成されて
いれば、どのように構成されていても良く、例えば、木
質パネルで構成したものが挙げられる。前記木質パネル
で凹部5を有する壁部14を形成する場合は、連続して
面一に並べて立設された木質パネル16a、16b間に
半割材17、18を2本重ねて介在させて構成する。す
なわち、前記木質パネル16a、16bと同じ高さの半
割材18と、この半割材18より短い半割材17とを重
ねるとともに、この短い半割材17を、壁部の表面側に
くるように配置することで前記凹部5を形成する。
【0019】請求項3記載の発明にあっては、前記支持
梁3の両端部3a、3aが、前記凹所10aの互に対向
する壁部14、14にそれぞれ形成された凹部5、5に
嵌め込まれて支持されていることで、前記外階段50を
支持する前記支持梁3を互に対向する壁部14で受ける
ことになり、従来と異なり、前記外階段50を支持する
柱を用意する必要がない。したがって、請求項1記載の
効果と同様に、この外階段下部に空間7aを設けること
ができるとともに、外観上も好ましいものとなる。ま
た、前記壁部14、14に形成された凹部5、5に前記
支持梁3の両端部3a、3aが嵌め込まれているので、
これら両端部3a、3aの前記壁部14、14への納ま
りがよく、見栄えも良い。
【0020】請求項4記載の発明は、例えば、図9に示
すように、請求項1記載の外階段の支持構造において、
前記支持梁4は、建物内部9a、9bの梁を前記凹所1
0b内に延出したものであることを特徴としている。
【0021】請求項4記載の発明にあっては、前記凹所
10bに延出された建物内部9a、9bの梁によって前
記外階段50が支持されていることによって、前記外階
段50を支持する為の柱を用意する必要がない。したが
って、請求項1記載の効果と同様に、この外階段下部に
空間を設けることができるとともに、外観上も好ましい
ものとなる。
【0022】さらに、建物内部9a、9bの梁と前記外
階段50を支持する支持梁4とが一体に形成されている
ことで、当該外階段50を支持する支持梁を別に用意す
る必要がなく、構成する部品点数の削減を図ることがで
きる。
【0023】請求項5記載の発明は、図1〜図9に示す
ように、請求項1〜4のいずれかに記載の外階段の支持
構造において、前記支持梁1、3、4は、凹所の奥行き
方向に所定間隔で複数架設されていることを特徴として
いる。
【0024】請求項5記載の発明にあっては、前記外階
段40、50を支持する支持梁1、3、4が、建物の外
壁に形成された凹所10、10a、10bの奥行き方向
に所定間隔で複数架設されていることで、安定的に、か
つ強固に前記外階段40、50を支持することができ
る。
【0025】請求項6記載の発明は、例えば、図1〜図
9に示すように、請求項1〜5のいずれかに記載の外階
段の支持構造において、前記支持梁1、3、4が鋼製梁
であることを特徴としている。前記鋼製梁としては、H
型鋼が好適に使用されるが、これに限ることなく、前記
壁面間に架設されて前記外階段を支持可能なものであれ
ば、円筒形状、円柱形状、角柱形状、角筒形状等、どの
様な形状のものでもよい。
【0026】請求項6記載の発明にあっては、前記凹所
10、10a、10bの互に対向する前記壁部11,1
3、14、71,73間に架設された、前記外階段4
0、50を支持する前記支持梁1、3、4が鋼製梁であ
るので、機械的強度、耐久性および防火の点等から有利
である。
【0027】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る外階段の支
持構造の実施の形態例を図1から図9に基づいて説明す
る。
【0028】<第一の実施の形態例>先ず、図1は本発
明を適用した第一の実施の形態例としての外階段の支持
構造を示す側面図であり、図2は同平面図である。ま
た、図3は図2のX部分の拡大斜視図であり、図4は、
図3における梁受金物20の斜視図である。
【0029】これら図1及び図2に示すように、第一の
実施の形態例としての外階段の支持構造は、建物9の外
壁に形成された凹所10と、この凹所10に据え付けら
れた折返し外階段40と、この折返し外階段40を支持
する、前記凹所10の互に対向する壁部11、13間に
架設された2本の支持梁1、1とを有している。
【0030】前記建物9は、木質パネル工法により施工
された2階建てのもので、その外壁に形成された凹所1
0は、木質パネルを平面視してコ字状になるように複数
並べて形成したものである。なお、前記木質パネルは、
桟材を矩形枠状に組んでなる枠体の表裏両面に合板等の
面材を貼設したもので、前記枠体内には必要に応じて補
助桟材が縦横に組み付けられている。
【0031】前記折返し外階段40は、前述した外階段
80と同様に、下階段部41と上階段部43と、前記上
下階段部41、43と結合している踊り場部42と、前
記上階段部43の上端部に結合されている二階の玄関部
分の下方から外方へ張り出して設けられる二階外廊下部
44とから構成されている。前記二階外廊下部44は、
前記凹所10を形成する三方の壁部11、12、13の
それぞれの壁面と三側面で当接した状態で固定されてい
る。なお、この前記折返し外階段40は、前記凹所10
内に納まる寸法に設計されているものである。そして、
この折返し外階段40は、前記二階外廊下部44および
前記踊り場部42の下面44a、42aで、当該折返し
外階段40を支持する支持梁1、1がそれぞれ結合され
ている。
【0032】前記支持梁1はH型鋼の鋼製梁であり、前
記折返し外階段40が設けられている前記凹所10の互
に対向する壁部11、13間に架設されている。この支
持梁1の両端部1a、1aは、図2および図3に示すよ
うに、補助合板2、2を介して前記壁部11、13に固
定されている梁受金物20、20にそれぞれ固定されて
いる。前記補助合板2、2は、図3に示すように、壁部
11、13を形成する壁パネルの桟材部分にスクリュー
釘などの釘によって取り付けられているものである。
【0033】また、前記梁受金物20は、図3及び図4
に示すように、前記補強合板2、2、…に密着して取り
付ける取付板部21と、この取付板部21の表面21b
のほぼ中央から垂直に突設され、前記支持梁1の端部1
aに結合される結合部22とを有している。この結合部
22には、ボルト孔25、25が形成されている。そし
て、前記取付板部21の上端縁部21aの両端には、前
記結合部22と逆の裏面21c方向に当該取付板部21
に対して垂直に突設され、前記補強合板2の上縁部に係
止する係止片部23、23が形成されている。
【0034】さらに、この係止片部23、23と前記取
付板部21とが結合している結合部分には、両者の結合
の強度を高めるL字型の補強部材23a、…が設けられ
ている。そして、前記係止片部23、23の下方には、
梁受金物20を補助合板2および壁部11に固定する為
の釘穴24、24、…が複数形成されている。
【0035】この梁受金物20は、図3に示すように、
前記係止片部23を前記壁部11の所定の位置に固定さ
れた前記補強合板2の上縁部に係止させるとともに、前
記釘穴24、…に釘を打設して前記取付板部21を固定
することによって、前記壁部11に固定されている。さ
らに、前記梁受金物20の結合部22が、H型鋼の前記
支持梁1の両端部1aの上下フランジ1b,1b間に挿
入され、当該支持梁1の端部1aのウェブに密着し、か
つ前記結合部22の上面22aが前記支持梁1の端部1
aの上フランジ1bの下面に当接した状態で、ボルト孔
25、25を介してボルトナットにより結合されてい
る。このようにして、前記壁部11、13に両端部1
a、…がそれぞれ固定されている2本の前記支持梁1、
1によって、前記折返し外階段40は支持されている。
【0036】このように構成された第一の実施の形態例
における折返し外階段の支持構造によれば、建物9の凹
所10に設けられた折返し外階段40は、両端部1a、
1aが、前記凹所10の互に対向する壁部11、13に
それぞれ固定された梁受金物2、2に支持されている支
持梁1、1によって支持されているので、前記折返し外
階段40を支持する前記支持梁1、1を、互に対向する
前記壁部11、13が受けて支持することになり、従来
と異なり、前記折返し外階段40を支持する柱を別に用
意する必要がない。
【0037】したがって、柱を用いずに前記折返し外階
段40を支持することができるので、この折返し外階段
40下部に空間7を設け、この空間7を自転車や荷物の
置き場として有効利用することができるとともに、柱が
ないため外観上も好ましいものとなる。また、前記折返
し外階段40を支持する柱を必要としないため、この柱
を介して前記折返し外階段40を支持するための基礎を
埋設する必要がない。さらに、前記壁面11、13に固
定された梁受金物20、20によって前記支持梁1、1
の両端部1a、1aが支持されているので、前記支持梁
1、1を前記壁部11、13で容易に支持することがで
きる。
【0038】<第二の実施の形態例>図5は、本発明を
適用した第二の実施の形態例としての外階段の支持構造
を説明する側面図であり、図6は図5の支持梁の端部の
拡大斜視図、図7は、図6の支持梁の端部を手前側から
見た一部破断の断面図、図8は、図7のA−A線断面図
である。
【0039】この第二の実施の形態例における折返し外
階段50は、前記第一の実施の形態例の折返し外階段4
0と同様の構成のものであり、外壁に形成された凹所1
0a、つまり三方を壁部14、15(互に対向する壁部
14の一方は省略。)によって囲まれた箇所に配設され
ているものである。
【0040】この第二の実施の形態例において、折返し
外階段50は、第一の実施の形態例と異なり、角筒形状
の鋼製の支持梁3、3によって支持されている。そし
て、この支持梁3の両端部3a、3aは、それぞれ、図
6〜図8に示すように、前記凹所10aの互いに対向す
る壁部14に形成された凹部5に、嵌め込まれて固定さ
れているものである。
【0041】図6〜図8に示すように、前記凹部5が形
成されている前記壁部14は、連続して面一に並べて立
設された、木質パネルである第一の下部パネル16aと
第二の下部パネル16bの間に、2本の第一および第二
の半割材17、18を重ねて介在させて接合一体化し、
これらの上部に上部パネル19を結合することによって
形成されている。
【0042】前記第一及び第二の半割材17、18は、
下部パネル16a、16bおよび上部パネル19のパネ
ル厚のほぼ半分の厚みの板材からなるもので、立設され
た、前記壁部14の表面側の第一の半割材17の長さ
は、前記支持梁3の梁成の分だけ第二の半割材18より
短く形成されており、この第二の半割材18は、立設さ
れたパネルの高さと同じ高さとなるように形成されてい
るものである。また、これら半割材17、18の幅は、
前記支持梁3の横幅に対応して形成されている。つま
り、前記第一の下部パネル16aと第二の下部パネル1
6bに介在された2本の半割材17、18のうち、長さ
の短い第一の半割材17が壁部14の表面にくるように
配置されていることで、前記第一の半割材17の上方に
凹状の窪みが形成され、この窪みが前記壁部14の前記
凹部5となっている。
【0043】このように前記壁部14に形成されている
凹部5に、前述した支持梁3の端部3aが嵌め込まれて
固定されている。また、互に対向する壁部14の一方も
同様な構成によって凹部5が形成されており、前記支持
梁3の一方の端部3aが嵌め込まれ固定された状態とな
っている。
【0044】このように構成された前記第二の実施の形
態例である折返し外階段の支持構造によれば、前記支持
梁3の両端部3a、3aが、前記凹所10aの互に対向
する壁部14、14にそれぞれ形成された凹部5、5に
嵌め込まれることで支持されていることで、前記折返し
外階段50を支持する前記支持梁3、3を互に対向する
前記壁部14、14が受けて支持することになり、従来
と異なり、前記折返し外階段50を支持する柱を用意す
る必要がない。したがって、この折返し外階段50下部
に空間7aを設け、この空間7aを自転車や荷物の置き
場として有効利用することができるとともに、外観上も
好ましいものとなる。また、前記折返し外階段50を支
持する柱を必要としないため、この柱を介して前記折返
し外階段50を支持するための基礎を埋設する必要がな
い。さらに、前記壁部14、14に形成された凹部5、
5に前記支持梁3の両端部3a、3aが嵌め込まれてい
るので、これら両端部3a、3aの前記壁部14、14
への納まりがよく、見栄えも良いものとなる。
【0045】<第三の実施の形態例>図9は、本発明を
適用した第三の実施の形態例としての外階段の支持構造
を示しており、この図9において、建物の外壁に形成さ
れた凹所10bには、前述した第二の実施の形態例のも
のと同様の折返し外階段50が設けられている。そし
て、この第三の実施の形態例の外階段の支持構造におけ
る折返し外階段50は、凹所10aの互に対向する壁部
間71、73に架設された角筒形状の鋼製の支持梁4、
4によって支持されているものである。
【0046】この実施の形態例における前記支持梁4、
4は、図9に示すように、それぞれ建物内部9a、9b
の梁を前記凹所10bに延出したものであり、前記支持
梁4の両端部4a、4aは、前記凹所10bを形成して
いる互に対向する前記壁部71、73を貫通して、前記
建物内部9a、9bの梁として構成されているものであ
る。
【0047】この第三の実施の形態例によれば、前記凹
所10bに延出された建物内部9a、9bの梁によって
前記折返し外階段50が支持されていることになり、前
記折返し外階段50を支持する為の柱を用意する必要が
ない。したがって、前述した各実施の形態例の効果と同
様に、この折返し外階段50下部に空間を設け、この空
間を自転車や荷物の置き場として有効利用することがで
きるとともに、外観上も好ましいものとなる。また、前
記折返し外階段50を支持する柱を必要としないため、
この柱を介して前記折返し外階段50を支持するための
基礎を埋設する必要がない。
【0048】さらに、建物内部9a、9bの梁と前記折
返し外階段50を支持する支持梁4、4とが一体に形成
されていることで、前記折返し外階段50用の支持梁を
別に用意する必要がなく、構成する部品点数の削減を図
ることができる。
【0049】上述した各実施の形態の外階段の支持構造
によれば、支持梁1、3、4は、各凹所10、10a、
10bの奥行き方向に、それぞれ2本ずつ架設されてい
るので、前記折返し外階段40、50を安定的に、かつ
強固に支持できる。また、上記各実施の形態例によれ
ば、互に対向する前記壁部11,13、14間に架設さ
れた、前記折返し外階段40、50を支持する前記支持
梁1、3、4を鋼製梁としたので、機械的強度、耐久性
および防火の点等から有利である。
【0050】なお、上記各実施の形態例における折返し
外階段40、50を支持する支持梁1、3、4は、前記
凹所10、10a、10bの互に対向する前記壁部間に
2本ずつ架設されているものとしたが、これに限らず、
何本架設されていてもよい。また、上記各実施の形態例
において、前記支持梁1、3、4は、どれも前記折返し
外階段40、50を構成する踊り場部42、52と二階
外廊下部44、54の下面42a、52a、44a、5
4aで当該折返し外階段40、50を支持している構成
としたが、これに限らず、前記折返し外階段40、50
を支持可能な構造であれば、前記折返し外階段40、5
0のどの位置で支持されていても良く、例えば、上下直
階段部分41、51、43、53の下面で支持された構
成としてもよい。
【0051】さらに、上記各実施の形態例における支持
梁1、3、4は、鋼製梁としたが、これに限らず、前記
折返し外階段40、50を支持する機能を有するものな
らば、どの様な材質、形状で形成されていてもよく、例
えば、角柱の木製の梁を用いても良い。さらにまた、各
実施の形態例における凹所10、10a、10bが形成
される壁部は、木質パネルによって構成されているもの
としたが、これに限らず、鉄筋コンクリート壁によって
構成されるものであってもよい。
【0052】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明に係
る外階段の支持構造によれば、建物の凹所に設けられた
外階段が、前記凹所の互に対向する壁部間に架設された
支持梁によって支持されていることで、従来と異なり、
前記外階段を柱で支持する必要が無い。したがって、柱
を用いずに前記外階段を支持することができるので、こ
の外階段下部に空間を設け、この空間を自転車や荷物の
置き場として有効利用することができるとともに、柱が
ないため外観上も好ましいものとなり、また、この柱を
介して前記外階段を支持するための基礎を埋設しなくて
よい。
【0053】請求項2記載の発明に係る外階段の支持構
造によれば、前記外階段を支持している支持梁の両端部
が、前記凹所の互に対向する壁部にそれぞれ固定された
梁受金物によって支持されていることで、前記外階段を
支持する支持梁を互に対向する壁部で受けることにな
り、従来と異なり、前記外階段を支持する柱を用意する
必要がなく、請求項1記載の効果と同様の効果を得るこ
とができる。また、前記壁面に固定された梁受金物によ
って前記支持梁の両端部が支持されているので、前記支
持梁を前記壁部で容易に支持することができる。
【0054】請求項3記載の発明に係る外階段の支持構
造によれば、前記支持梁3の両端部が、前記凹所の互に
対向する壁部にそれぞれ形成された凹部に嵌め込まれて
支持されていることで、前記外階段を支持する前記支持
梁を互に対向する壁部で受けることになり、従来と異な
り、前記外階段を支持する柱を用意する必要がなく、請
求項1記載の効果と同様の効果を得ることができるとと
もに、前記両端部の前記壁部への納まりがよく、見栄え
も良い。
【0055】請求項4記載の発明に係る外階段の支持構
造によれば、前記凹所10bに延出された建物内部9
a、9bの梁によって前記外階段50が支持されている
ことによって、前記外階段50を支持する為の柱を用意
する必要がなく、請求項1記載の効果と同様の効果を得
ることができるとともに、建物内部の梁と前記外階段を
支持する支持梁とが一体に形成されていることで、当該
外階段を支持する支持梁を別に用意する必要がなく、構
成する部品点数の削減を図ることができる。
【0056】請求項5記載の発明に係る外階段の支持構
造によれば、前記外階段を支持する支持梁が、建物の外
壁に形成された凹所の奥行き方向に所定間隔で複数架設
されていることで、安定的に、かつ強固に前記外階段を
支持することができる。
【0057】請求項6記載の発明に係る外階段の支持構
造によれば、前記凹所の互に対向する前記壁部間に架設
された、前記外階段を支持する前記支持梁が鋼製梁であ
るので、機械的強度、耐久性および防火の点等から有利
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した第一の実施の形態例としての
外階段の支持構造を示す側面図である。
【図2】同、平面図である。
【図3】図2のX部分の拡大斜視図である。
【図4】図3における梁受金物の斜視図である。
【図5】本発明を適用した第二の実施の形態例としての
外階段の支持構造を説明する側面図である。
【図6】図5の支持梁の端部の拡大斜視図である。
【図7】図6の支持梁の端部を手前側から見た一部破断
の断面図である。
【図8】図7のA−A線断面図である。
【図9】本発明を適用した第三の実施の形態例としての
外階段の支持構造を示す平面図である。
【図10】従来の外階段の支持構造を説明する外階段の
側面図である。
【符号の説明】
1,3,4 支持梁 5 凹部 9 建物 10,10a,10b 凹所 11,12,13,14,,15,71,72,73
壁部 16a,16b,19 木質パネル 20 梁受金物 40、50 外階段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の外壁に凹所が形成され、この凹所
    に外階段が設けられ、前記外階段は、前記凹所の互に対
    向する壁部間に架設された支持梁によって支持されてい
    ることを特徴とする外階段の支持構造。
  2. 【請求項2】 前記支持梁の両端部は、前記凹所の互に
    対向する壁部にそれぞれ固定された梁受金物によって支
    持されていることを特徴とする請求項1記載の外階段の
    支持構造。
  3. 【請求項3】 前記支持梁の両端部は、前記凹所の互に
    対向する壁部にそれぞれ形成された凹部に嵌め込まれる
    ことで支持されていることを特徴とする請求項1記載の
    外階段の支持構造。
  4. 【請求項4】 前記支持梁は、建物内部の梁を前記凹所
    内に延出したものであることを特徴とする請求項1記載
    の外階段の支持構造。
  5. 【請求項5】 前記支持梁は、凹所の奥行き方向に所定
    間隔で複数架設されていることを特徴とする請求項1〜
    4のいずれかに記載の外階段の支持構造。
  6. 【請求項6】 前記支持梁が鋼製梁であることを特徴と
    する請求項1〜5のいずれかに記載の外階段の支持構
    造。
JP9115768A 1997-05-06 1997-05-06 外階段の支持構造 Pending JPH10306562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9115768A JPH10306562A (ja) 1997-05-06 1997-05-06 外階段の支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9115768A JPH10306562A (ja) 1997-05-06 1997-05-06 外階段の支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10306562A true JPH10306562A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14670581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9115768A Pending JPH10306562A (ja) 1997-05-06 1997-05-06 外階段の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10306562A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007017946A1 (ja) 樹脂製組立式家屋
US20050279034A1 (en) Modular garden building
US5718093A (en) Floor panel joint structure and method of making a wooden building with the same
JPH10306562A (ja) 外階段の支持構造
JP2003049484A (ja) 木造住宅の建築方法
JP2948716B2 (ja) 木造軸組パネル構造
JP2003049480A (ja) 木造住宅の建築方法
JP3130864B2 (ja) 木造建築物
JP3866356B2 (ja) 壁下地材と床仕上げ材の納め構造
JP2828857B2 (ja) 木質プレファブ建築の補助構面接合構造
JP2519384B2 (ja) 木質プレファブ建築の補助構面
JP4391041B2 (ja) プレハブ式建物
JP2001065048A (ja) 持出構造体を有する木造軸組構造体
JPH07259183A (ja) 建物の柱接合構造
JP2791339B2 (ja) 家屋の構造
JP2554174Y2 (ja) 柱と梁の連結構造
JP2958274B2 (ja) 家屋付属部の構造
JP2586994B2 (ja) 組み立て階段
JPH06346517A (ja) ユニット式建物
JPH10306497A (ja) 鋼製柱による支持構造
JP2003193691A (ja) 複層戸建てコンクリート住宅
JPH0711712A (ja) 組立式ユニットハウスの骨組
JPH06173341A (ja) 木造家屋の建築工法
JP2003013539A (ja) 建物の屋根構造および屋根施行方法
JP2001040771A (ja) ボックス式建築工法