JPH10304321A - テレビジョン放送システムおよびテレビジョン放送システム用受信装置 - Google Patents

テレビジョン放送システムおよびテレビジョン放送システム用受信装置

Info

Publication number
JPH10304321A
JPH10304321A JP9107591A JP10759197A JPH10304321A JP H10304321 A JPH10304321 A JP H10304321A JP 9107591 A JP9107591 A JP 9107591A JP 10759197 A JP10759197 A JP 10759197A JP H10304321 A JPH10304321 A JP H10304321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast program
signal
program
broadcast
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9107591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4080568B2 (ja
Inventor
Kazuya Usui
和也 臼井
Mikihiro Ueno
幹大 上野
Hide Takechi
秀 武智
Kenjiro Kai
謙二郎 加井
Toshiro Yoshimura
俊郎 吉村
Akira Otani
明 大谷
Tadashi Isobe
忠 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP10759197A priority Critical patent/JP4080568B2/ja
Publication of JPH10304321A publication Critical patent/JPH10304321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4080568B2 publication Critical patent/JP4080568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放送番組やこの放送番組に付随するデータを
収録して、番組の概要や出演者など、放送番組に関連す
る情報の視聴や、放送番組の繰り返し視聴、短縮視聴、
可変速視聴など、多彩で、かつ効率的な視聴を可能とす
る。 【解決手段】 送信装置4から放送番組信号とこの放送
番組信号を特徴づける関連データなどの補助的なデータ
とを多重化した放送信号を送出させるとともに、各受信
装置8によって前記放送信号を受信させ、この放送信号
中に含まれる補助的なデータと、放送番組信号とを蓄積
させながら、視聴者側からの指示に応じて、番組の概要
や出演者など、放送番組に関連する情報を視聴や、放送
番組の繰り返し視聴、短縮視聴、可変速視聴などを行わ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放送局側から放送
番組を放送し、各家庭側で放送番組を受信して再生する
テレビジョン放送システムに係わり、特に放送番組に付
随する補助的なデータを利用して、各家庭側で受信した
放送番組や情報を多彩な再生方式で再生するテレビジョ
ン放送システムおよびテレビジョン放送システム用受信
装置に関する。
【0002】[発明の概要]本発明は、テレビジョン受
信機側に放送番組や補助的なデータを保存する蓄積装置
を設け、放送番組とともに、放送番組を特徴づける補助
データや放送番組に関連する情報を前記蓄積装置に蓄積
させ、リアルタイムで受信されている放送番組あるいは
保存された放送番組に基づき、放送番組の一時停止を含
む反復視聴や特定の放送番組のみを視聴させる短縮視聴
など、放送時間にとらわれない自由なテレビジョン視聴
ならびに蓄積した放送番組に関連する情報を随時、利用
し得るノンリニア視聴型テレビジョン受信装置を可能に
するものである。
【0003】
【従来の技術】近年、テレビジョン受信装置にメモリ回
路を内蔵させ、放送局側から放送された放送番組の内容
を前記メモリ回路に記憶させながら再生し、視聴者側か
ら戻し指示が入力されたとき、前記メモリ回路に記憶さ
れている少し前の放送番組を再生し得るテレビジョン受
信装置が開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなメモリ回路を内蔵するテレビジョン受信装置では、
何らかの都合で、決定的な場面などを見損ねた場合、一
定時間以上前に放送された番組については、これを再生
することができないという問題があった。
【0005】そこで、テレビジョン受信装置に、既存の
番組記録装置、例えば磁気テープを利用した家庭用VT
R装置を取り付け、この家庭用VTR装置に放送番組の
内容を記録して、任意の時間に、これを再生して、放送
番組の内容を視聴させることも行われているが、このよ
うな家庭用VTR装置を使用する方法では、視聴者の特
別な操作が無い限り、自動的に収録動作を行うことがで
きない。また、家庭用VTR装置などの番組蓄積装置で
は、録画した放送番組を順次、検索して視聴を希望する
部分を見つけ出さなければならず、効率的な検索を行う
ことができないという問題があった。
【0006】また、前記放送番組と関連付けられたデー
タとして、放送番組に関するより詳細な情報などがデジ
タル伝送路、例えば衛星テレビジョン放送におけるデー
タチャネルなどで伝送されている場合であっても、これ
までの記録装置では、放送番組自体しか保存することが
できなかった。
【0007】このため、データを利用して、放送番組を
繰り返して視聴したり、シーンやニュース番組の特定項
目などを選択して視聴したり、あるいは蓄積した放送番
組に関する情報の利用など、多彩で、かつ効率的な視聴
を行うことができないという不便さがあった。
【0008】本発明は上記の事情に鑑み、請求項1、4
では、放送番組やこの放送番組に付随するデータを収録
して、番組の概要や出演者など、放送番組に関連する情
報の視聴や、放送番組の繰り返し視聴、短縮視聴、可変
速視聴など、多彩で、かつ効率的な視聴を行うことので
きるテレビジョン放送システムおよびテレビジョン放送
システム用受信装置を提供することを目的としている。
【0009】また、請求項2、5では、放送番組ととも
に受信された補助的なデータを使用することなく、番組
内容を解析して、スポーツ、ニュース、ドラマといった
放送番組の様式に応じたカット長などに基づき、放送番
組の特徴点を自動的に検出して、放送番組中の特定シー
ンや項目などを視聴者に見せることができるテレビジョ
ン放送システムおよびテレビジョン放送システム用受信
装置を提供することを目的としている。
【0010】また、請求項3では、放送番組として、静
止画などを伝送し、視聴者がこれを参照している間に、
複数の部分番組を伝送して、蓄積させ、静止画の参照後
に、視聴者の指示に従い、蓄積しておいた部分番組を選
択的に視聴させたり、放送局側で指定した視聴形態で視
聴させたりすることができるテレビジョン放送システム
を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、請求項1では、放送番組に関連した情報
を送信する送信装置と、この送信装置から送信された放
送信号を受信する受信装置とを有するテレビジョン放送
システムにおいて、前記送信装置は、放送対象となる放
送番組信号とこの放送番組信号を特徴づける関連データ
とを送出する番組製作装置と、この番組製作装置から送
出される放送番組信号、および関連データに基準時刻と
なる時刻信号を多重化して送出する多重化送出装置とを
備え、前記受信装置は、前記放送信号を放送番組信号と
関連データとに分離する受信分離装置と、この受信分離
装置で分離された放送番組信号、および関連データを蓄
積する蓄積部と、この蓄積部に蓄積されている放送番組
信号、および関連データに基づき、指定された再生形式
で、放送番組または関連データを再生する再生装置とを
備えたことを特徴としている。
【0012】上記の構成によれば、放送番組やこの放送
番組に付随するデータを収録して、番組の概要や出演者
など、放送番組に関連する情報の視聴や、放送番組の繰
り返し視聴、短縮視聴、可変速視聴など、多彩で、かつ
効率的な視聴を行わせる。
【0013】また、請求項2では、請求項1に記載のテ
レビジョン放送システムにおいて、前記再生装置は、放
送番組の特徴を検出する番組特徴検出部を備え、前記受
信分離装置で分離された放送番組信号に基づいて放送番
組の特徴点を検出し、この検出結果を用いて、指定され
た再生形式で、放送番組または関連データを再生するこ
とを特徴としている。
【0014】上記構成によれば、放送番組とともに受信
された補助的なデータを使用することなく、番組内容を
解析して、スポーツ、ニュース、ドラマといった放送番
組の様式に応じたカット長などに基づき、放送番組の特
徴点を自動的に検出して、放送番組中の特定シーンや項
目などを視聴者に見せる。
【0015】また、請求項3では、請求項1または2に
記載のテレビジョン放送システムにおいて、前記送信装
置は、関連データとして、前記受信装置側の動作をコン
トロールするデータを送出することを特徴としている。
【0016】上記構成によれば、放送番組として、静止
画などを伝送し、視聴者がこれを参照している間に、複
数の部分番組を伝送して、蓄積させ、静止画の参照後
に、視聴者の指示に従い、蓄積しておいた部分番組を選
択的に視聴させたり、放送局側で指定した視聴形態での
視聴を可能にする。
【0017】また、請求項4では、放送対象となる放送
番組信号とこの放送番組信号を特徴づける関連データと
を送出する番組製作装置と、この番組製作装置から送出
される放送番組信号、および関連データに基準時刻とな
る時刻信号を多重化して送出する多重化送出装置とを備
えてなるテレビジョン放送システム用送信装置から送信
された放送信号を受信する受信装置であって、前記放送
信号を放送番組信号と関連データとに分離する受信分離
装置と、この受信分離装置で分離された放送番組信号、
および関連データを蓄積する蓄積部と、この蓄積部に蓄
積されている放送番組信号、および関連データに基づ
き、指定された再生形式で、放送番組または関連データ
を再生する再生装置とを備えたことを特徴としている。
【0018】上記構成によれば、放送番組やこの放送番
組に付随するデータを収録して、番組の概要や出演者な
ど、放送番組に関連する情報の視聴や、放送番組の繰り
返し視聴、短縮視聴、可変速視聴など、多彩で、かつ効
率的な視聴を可能とする。
【0019】また、請求項5では、請求項4に記載のテ
レビジョン放送システム用受信装置において、前記再生
装置は、放送番組の特徴を検出する番組特徴検出部を備
え、前記受信分離装置で分離された放送番組信号に基づ
いて放送番組の特徴点を検出し、この検出結果を用い
て、指定された再生形式で、放送番組または関連データ
を再生することを特徴としている。
【0020】上記構成によれば、請求項2と同様、放送
番組とともに受信された補助的なデータを使用すること
なく、番組内容を解析して、スポーツ、ニュース、ドラ
マといった放送番組の様式に応じたカット長などに基づ
き、放送番組の特徴点を自動的に検出して、放送番組中
の特定シーンや項目などを視聴者に見せる。
【0021】
【発明の実施の形態】
《実施の形態の構成》図1は本発明によるテレビジョン
放送システムおよびテレビジョン放送システム用受信装
置の実施の形態を示すブロック図である。
【0022】この図に示すテレビジョン放送システム1
は、放送局側に設けられ、番組製作装置2、および多重
化送出装置3を有する送信装置4と、各家庭に設けら
れ、受信分離装置5、再生表示装置6、および選択指示
装置7を有する受信装置8とを備えており、放送局側で
は、送信装置4から放送番組信号とこの放送番組信号を
特徴づける関連データなどの補助的なデータとを多重化
した放送信号を送出する一方、各家庭では、各受信装置
8によって前記放送信号を受信し、この放送信号中に含
まれる補助的なデータと、放送番組信号とを蓄積する。
また、視聴者側からの指示に応じて、番組の概要や出演
者など、放送番組に関連する情報の視聴を可能にし、放
送番組の繰り返し視聴や短縮視聴、可変速視聴などを可
能にする。
【0023】送信装置4の番組製作装置2は、放送番組
の内容となる符号化された映像信号、音声信号(以下、
これらを「放送番組信号」と総称する)を送出する映像
/音声送出部9と、この映像/音声送出部9から送出さ
れる放送番組信号の内容(放送番組)を特徴づける情報
や放送番組に関連する付随情報、例えば放送番組の概要
や出演者の氏名などの情報(補助的なデータ)を蓄積す
る蓄積部10と、この蓄積部10に蓄積されている補助
的なデータを読み出して、デジタル伝送路などの伝送路
15に適した形に符号化するとともに、パケット化など
必要な信号変換を行うデータ生成送出部11とを備えて
おり、放送対象となっている放送番組信号と、この放送
番組信号に対応する補助的なデータとを多重化送出装置
3に供給する。
【0024】多重化送出装置3は、時刻信号(基準時刻
を示す信号)を生成する時刻信号発生部12と、番組製
作装置2から出力される放送番組信号、補助的なデータ
に対し、時刻信号発生部12から出力される時刻信号を
各々、多重化するとともに、その内容や種別を表わす識
別子を付加して、ビット列などのような適切な信号形式
に変換する多重化部13と、この多重化部13から出力
される多重化信号を伝送路15に適した形に信号変換、
例えば誤り訂正符号の付加、変調処理、増幅処理などを
行って放送信号を生成する送出部14とを備えており、
番組製作装置2から出力される放送番組信号、補助的な
データに時刻信号を各々、多重化するとともに、その内
容や種別を表わす識別子を付加して、伝送路15に適し
た形式の信号(放送信号)を生成し、これを伝送路15
上に送出して、各受信装置8に供給する。
【0025】受信装置8の受信分離装置5は、伝送路1
5を介して供給される放送信号を受信して、復調処理、
誤り訂正処理など、送出部14と逆の変換を行って前記
放送信号から多重化信号を再生する受信処理部16と、
この受信処理部16から出力される多重化信号のビット
列を各パケットに区分するとともに、各識別子に基づ
き、各パケットを放送番組信号と、補助的なデータとに
分離した後、選択指示装置7から出力される番組選択信
号で指定された番組のパケットを選択するパケット分離
部17とを備えており、伝送路15を介して供給される
放送信号を受信し、この放送信号に多重化されている放
送番組信号と、補助的なデータとを分離するとともに、
選択指示装置7から出力される番組選択信号に基づき、
指定された番組の放送番組信号と、補助的なデータとを
選択し、これらを再生表示装置6に供給する。
【0026】再生表示装置6は、受信分離装置5から出
力される放送番組信号を復号化してこの放送番組信号に
含まれる映像信号、音声信号を再生する復号部18と、
受信分離装置5から出力される補助的なデータ、および
放送番組信号を蓄積しながら、選択指示装置7から出力
される再生指示信号に応じた再生形式で、蓄積している
補助的なデータ、放送番組信号を再生して映像信号、音
声信号を生成するノンリニア視聴処理部19と、選択指
示装置7から出力される指示信号に基づき、アイコンな
ど指定された選択指示用画面に相当する映像信号などを
発生する画像発生部20と、選択指示装置7から出力さ
れる選択指示信号に基づき、復号部18から出力される
映像信号、音声信号、ノンリニア視聴処理部19から出
力される映像信号、音声信号、画像発生部20から出力
される映像信号などのいずれかを選択したり、合成した
りする選択/合成処理部21と、この選択/合成処理部
21から出力される映像信号、音声信号に応じた音声を
発するとともに、画像を表示する表示部22とを備えて
いる。
【0027】そして、この再生表示装置6は、選択指示
装置7から出力される指示信号などに応じて、受信分離
装置5から出力される放送番組信号を復号化し、この放
送番組信号に含まれる映像信号、音声信号をリアルタイ
ムで再生して、視聴者に視聴させたり、受信分離装置5
から出力される放送番組信号と、補助的なデータとを蓄
積して、指定された放送番組を指定された再生形式、例
えば番組の概要や出演者など、放送番組に関連する情報
の再生や、放送番組の繰り返し再生、短縮再生、あるい
は可変速再生をして、視聴者の好みに応じた番組を視聴
させる。
【0028】また、選択指示装置7は、番組を選択する
際や再生形式を指定する際に視聴者によって操作され、
リモコン信号などを生成する遠隔制御部23と、この遠
隔制御部23から出力されるリモコン信号などに応じ
て、受信分離装置5、および再生表示装置6を制御し
て、指定された放送番組を指定された再生形式、例えば
放送番組や付随するデータを蓄積させて、番組の概要や
出演者など、放送番組に関連する情報を再生させたり、
放送番組の繰り返し再生や短縮再生、可変速再生などを
行わせるCPU24とを備えている。
【0029】次に、図2に示すブロック図を参照しなが
ら、図1に示すノンリニア視聴処理部19について、詳
細に説明する。
【0030】この図に示すノンリニア視聴処理部19
は、選択指示装置7から出力される指示信号に応じた制
御信号などを生成する制御部25と、受信分離装置5か
ら出力される放送番組信号の番組特徴を抽出するととも
に、放送番組信号を蓄積しながら、制御部25から出力
される制御信号に基づき、蓄積している放送番組信号を
読み出して出力する番組蓄積部26と、受信分離装置5
から出力される補助的なデータを蓄積しながら、制御部
25から出力される制御信号に基づき、蓄積している補
助的なデータを読み出して出力するデータ蓄積部27
と、番組蓄積部26から出力される放送番組信号に含ま
れる時刻情報、受信分離装置5から出力される放送番組
信号に含まれる時刻情報、データ蓄積部27から出力さ
れる補助的なデータに含まれる時刻情報のうち、指定さ
れた各時刻情報を比較して、比較結果を制御部25に供
給する時刻比較部28と、制御部25から出力される制
御信号に応じて、番組蓄積部26から出力される放送番
組信号、データ蓄積部27から出力される補助的なデー
タを復号化して映像信号、音声信号を再生する復号部2
9とを備えており、受信分離装置5から出力される放送
番組信号と、補助的なデータとを蓄積して、指定された
放送番組を指定された再生形式、例えば番組の概要や出
演者など、放送番組に関連する情報を再生したり、放送
番組の繰り返し再生や短縮再生、可変速再生などを行っ
たりし、これによって得られた映像信号と、音声信号と
を選択/合成処理部21に供給する。
【0031】この場合、番組蓄積部26は、制御部25
から特徴検出指示を示す制御信号が出力されていると
き、受信分離装置5から出力される放送番組信号で示さ
れる各番組の特徴を検出して、各番組の切り替わり点な
どを制御部25に知らせる番組特徴検出回路30と、放
送番組信号を記憶するのに必要な数百メガバイト程度の
記憶容量を持つ蓄積回路31と、番組特徴検出回路30
から出力される放送番組信号を取り込み、予め設定され
ている相対時刻Tだけずれた時刻を付加して蓄積回路3
1に蓄積させながら、制御部25から出力される制御信
号に基づき、蓄積回路31に蓄積されている放送番組信
号のうち、指示された番組に対応する放送番組信号を読
み出す蓄積処理回路32とを備えており、制御部25か
ら出力される指示信号で特徴検出動作が指示されている
とき、受信分離装置5から出力される放送番組信号で示
される番組の特徴を検出して、この検出結果を制御部2
5に供給するとともに、前記放送番組信号を蓄積しなが
ら、蓄積している放送番組信号のうち、制御部25から
出力される制御信号で指示された放送番組信号を読み出
し、これを時刻比較部28と、復号部29とに供給す
る。また、制御部25から出力される制御信号で特徴検
出が指示されていないとき、受信分離装置5から出力さ
れる放送番組信号を蓄積しながら、蓄積している放送番
組信号のうち、制御部25から出力される制御信号で指
示された放送番組信号を読み出し、これを時刻比較部2
8と、復号部29とに供給する。
【0032】また、データ蓄積部27は、信号分離装置
5から出力される補助的なデータを信号変換した、静止
画データ、時刻情報、説明情報、重要度情報などに分離
する信号変換/分離回路33と、所定量のデータを記憶
するのに必要な記憶容量を持つメモリ回路34と、信号
変換/分離回路33から出力される補助的なデータを復
号して、図3に示すように、各時刻と説明と重要度とが
関係づけられた表35や静止画データなどを作成し、こ
れらをメモリ回路34に一時記憶させながら、制御部2
5から出力される制御信号で指示されたメニュー表示に
必要な部分を読み出す復号/制御回路36とを備えてお
り、信号分離装置5から出力される補助的なデータのう
ち、ノンリニア視聴に必要なデータを分離した後、これ
を復号してメモリ回路34内に記憶させながら、制御部
25から出力される制御信号で指示されたメニュー表示
に必要な部分を切り出し、これによって得られた時刻情
報、説明情報、静止画データ、重要度情報などを時刻比
較部28、復号部29、制御部25に各々、供給する。
【0033】また、時刻比較部28は、受信分離装置5
から出力される放送番組信号中に含まれている時刻信号
を分離する時刻信号分離回路37と、この時刻信号分離
回路37から出力される時刻信号を復号して時刻情報を
再生する時刻信号復号回路38と、番組蓄積部26から
出力される放送番組信号中に含まれている時刻信号を分
離する時刻信号分離回路39と、制御部25から出力さ
れる制御信号に基づき、時刻信号分離回路39から出力
される時刻信号を復号して相対時刻Tだけ元に戻した時
刻情報を再生する時刻信号変換復号回路40と、この時
刻信号変換復号回路40から出力される時刻情報、時刻
信号復号回路38から出力される時刻情報、データ蓄積
部27から出力される時刻情報のうち、指定された2つ
の時刻情報を比較し、これの時刻情報で示される時刻が
一致しているかどうかを判定するとともに、判定結果を
制御部25に供給する比較回路41とを備えており、受
信分離装置5から出力される放送番組信号中に含まれて
いる時刻情報と、番組蓄積部26から出力される放送番
組信号中に含まれている時刻情報とを復号するととも
に、制御部25から出力される制御信号に基づき、前記
各時刻情報、データ蓄積部27から出力される時刻情報
のうち、指定された2つの時刻情報を比較し、この比較
結果を制御部25に供給する。
【0034】また、制御部25は、選択指示装置7のC
PU24から出力される指示信号に基づき、番組蓄積部
26と、データ蓄積部27と、時刻比較部28と、復号
部29とを制御する制御回路42を備えており、選択指
示装置7から出力される指示信号に基づき、番組蓄積部
26と、データ蓄積部27と、時刻比較部28と、復号
部29とを制御して、指定された放送番組、指定された
補助的なデータを選択させ、指定された再生形態で、こ
れを再生させる。
【0035】また、復号部29は、制御部25から出力
される制御信号に基づき、番組蓄積部26から出力され
る放送番組信号、データ蓄積部27から出力される静止
画データ、説明情報などを復号して、映像信号、音声信
号を生成する復号回路43を備えており、制御部25か
ら出力される制御信号に基づき、番組蓄積部26から出
力される放送番組信号、データ蓄積部27から出力され
る静止画データ、説明情報などを選択的に復号して、指
定された再生形態の映像信号、音声信号を再生し、これ
を選択/合成処理部21に供給する。
【0036】《実施の形態の動作》次に、図1、図2に
示すブロック図、図3に示す模式図を参照しながら、こ
の実施の形態の視聴動作について詳細に説明する。
【0037】<受信動作の開始指示が入力された場合>
まず、視聴者によって遠隔制御部23が操作されて、受
信動作を開始する指示が入力されると、選択指示装置7
のCPU24によって、受信分離装置5、再生表示装置
6の制御が開始されて、送信装置4から送出される放送
信号の受信が開始されて、この放送信号に多重化されて
いる放送番組信号と、補助的なデータとが分離され、こ
の分離動作で得られた放送番組信号が復号部18に供給
されて復号されるとともに、前記放送番組信号と、前記
補助的なデータとがノンリニア視聴処理部19に供給さ
れて、番組蓄積部26と、データ蓄積部27とに各々、
蓄積される。
【0038】<放送番組信号をリアルタイムで再生する
場合>この状態で、視聴者によって遠隔制御部23が操
作されて、放送番組をリアルタイムで再生する指示が入
力されると、選択指示装置7のCPU24によって受信
分離装置5のパケット分離部17と、再生表示装置6の
選択/合成処理部21とが制御され、パケット分離部1
7によって、指定された番組の放送番組信号が選択さ
れ、復号部18によってこれが復号されて、映像信号、
音声信号が再生される。
【0039】そして、選択/合成処理部21によって、
復号部18から出力されている映像信号、音声信号が選
択され、表示部22上に前記映像信号に対応する映像が
表示されるとともに、表示部22から前記音声信号に対
応する音声が出力される。
【0040】<放送番組信号を蓄積して、指定された再
生形態で再生する場合>また、視聴者によって遠隔制御
部23が操作されて、放送番組を蓄積して、指定された
再生形態で再生する指示が入力されると、選択指示装置
7のCPU24によって受信分離装置5のパケット分離
部17と、再生表示装置6のノンリニア視聴処理部19
と、選択/合成処理部21とが制御されて、番組蓄積部
26に蓄積されている放送番組信号の再生開始が指示さ
れる。
【0041】これにより、ノンリニア視聴処理部15の
制御部25によって、番組蓄積部26、時刻比較部2
8、復号部29が制御されて、受信分離装置5から出力
される放送番組信号が番組蓄積部26に蓄積されなが
ら、蓄積された放送番組信号のうち、指定されたチャネ
ルの放送番組信号が視聴者によって指定された読み出し
方式で、例えば早送りなどの短縮再生方式、繰り返し再
生方式、一時停止などに対応する読み出し方式で、選択
的に読み出され、これが復号部29に供給されて、映像
信号、音声信号が復号される。
【0042】そして、選択/合成処理部21によってノ
ンリニア視聴処理部15の復号部29で再生された映像
信号、音声信号が選択され、表示部22上に前記映像信
号に対応する映像が表示されるとともに、表示部22か
ら前記音声信号に対応する音声が出力され、これによっ
て早送りなどの短縮再生方式、繰り返し再生方式、一時
停止などの再生形態で、蓄積されている放送番組が再生
される。
【0043】また、この動作と並行し、時刻比較部28
によって、受信分離装置5から出力される放送番組信号
中に含まれる時刻信号が分離、復号されて、実時間で放
送されている番組の時刻情報(基準時刻情報)が再生さ
れるとともに、番組蓄積部26から出力される放送番組
信号中に含まれる時刻信号が分離、復号されて時刻情報
(相対時刻情報)が再生され、この相対時刻情報と、前
記基準時刻情報とが比較されて、この比較結果が制御部
25に供給される。
【0044】これにより、選択指示装置7のCPU24
によって、指定された番組が指定された再生形態、例え
ば繰り返し再生、一時停止などの再生形態で、番組蓄積
部26に蓄積されている放送番組信号の一部が再生され
ているとき、現在、再生されている放送番組信号の時刻
と、放送局側から送出されている放送番組信号で示され
る基準時刻との差が検出され、この差に基づき、制御部
25によって、番組蓄積部26から出力される放送番組
信号の番組が、現在、放送局から放送されている放送番
組に追い付いたかどうかが判定される。
【0045】このように、選択指示装置7の遠隔制御部
23が操作されて、放送番組を蓄積して、指定された再
生形態で再生する指示が入力されるときには、補助的な
データを用いることなく、放送番組信号のみで、蓄積し
ている放送番組の一時停止や反復視聴などが行われる。
【0046】<放送番組の特徴を検出して、これを再生
する場合>また、視聴者によって遠隔制御部23が操作
されて、放送番組の特徴を検出して、再生させる指示が
入力されると、選択指示装置7のCPU24によって、
受信分離装置5のパケット分離部17と、再生表示装置
6のノンリニア視聴処理部19と、選択/合成処理部2
1とが制御されて、伝送路15を介して供給された放送
信号中に含まれている放送番組信号の特徴検出、再生動
作の開始が指示される。
【0047】これにより、ノンリニア視聴処理部15の
制御部25によって、番組蓄積部26、時刻比較部2
8、復号部29が制御され、番組蓄積部26の番組特徴
検出回路30によって、受信分離装置5から出力される
放送番組信号で示される各映像の切替点などを示す特徴
点の検出が開始される。
【0048】この後、この番組特徴検出回路30の検出
結果に基づき、制御部25によって各番組の特徴点の時
刻情報が検知され、この時刻情報が時刻比較部28に供
給されるとともに、番組蓄積部26に蓄積されている放
送番組信号(番組特徴検出回路30によって特徴点の検
出が行われた放送番組信号)が順次、読み出されて、こ
れが時刻比較部28に供給され、この放送番組信号に含
まれている時刻情報と、番組特徴検出回路30の検出動
作で得られた各特徴点の時刻情報とが比較される。
【0049】そして、放送番組信号に含まれている時刻
情報と、番組特徴検出回路30の検出動作で得られた各
特徴点の時刻情報とが一致する毎に、制御部25によっ
て、再生部29が制御されて、番組蓄積部26から読み
出されている放送番組信号が再生され、これによって得
られた映像信号、音声信号が選択/合成処理部21に供
給されて、表示部22上に前記映像信号で示される番組
の特徴を表わす映像が表示されるとともに、表示部22
から前記音声信号に対応する音声が出力される。
【0050】このように、選択指示装置7の遠隔制御部
23が操作されて、放送番組の特徴を検出して、再生さ
せる指示が入力されているときには、補助的なデータを
使用することなく、送信装置4から送出される放送信号
に多重化されている放送番組信号に基づき、番組の特徴
点が検出されて、番組の頭出しなど、番組の特徴を示す
シーンやカットのみが選択され、視聴者に提示される。
【0051】<補助的なデータを利用して、指定された
シーンを選択する場合>また、視聴者によって遠隔制御
部23が操作されて、補助的なデータを使用して、放送
番組を再生する指示が入力されると、選択指示装置7の
CPU24によって受信分離装置5のパケット分離部1
7と、再生表示装置6のノンリニア視聴処理部19と、
選択/合成処理部21とが制御されて、番組蓄積部26
に蓄積されている放送番組信号の再生動作、データ蓄積
部27に蓄積されている補助的なデータの再生動作、時
刻比較動作などの開始が指示される。
【0052】これにより、ノンリニア視聴処理部15の
制御部25によって、データ蓄積部27が制御されて、
受信分離装置5から出力される補助的なデータから分離
され、データ蓄積部27に蓄積されているデータのう
ち、図3の表35に示すように、番組を特徴づける説明
情報や重要度情報が各時刻tn毎に読み出されるととも
に、復号部29によってこれが復号されて、メニュー形
式の静止画信号が再生される。
【0053】そして、選択/合成処理部21によって、
復号部18から出力されている映像信号と、ノンリニア
視聴処理部15の復号部29から出力されている静止画
信号が合成されて、表示部22に表示されている現在の
放送番組上に、メニュー形式で各シーンの内容が合成表
示される。
【0054】この状態で、視聴者によって遠隔制御部2
3が操作され、表示部22上にメニュー形式で表示され
ているシーンの1つ、例えば図3の表35に示すシーン
Aが選択されると、制御部25によって、番組蓄積部2
6と、データ比較部27と、時刻比較部28とが制御さ
れて、データ蓄積部27に蓄積されているデータのう
ち、シーンAに対応するデータが選択されて、このシー
ンAに対応する時刻t3を示す時刻情報が時刻比較部2
8に供給されたまま、番組蓄積部26に蓄積されている
放送番組信号が順次、読み出され、これが時刻比較部2
8に供給されて、この放送番組信号に含まれている時刻
情報と、時刻t3を示す時刻情報とが比較される。
【0055】そして、これらの各時刻情報が一致したと
き、制御部25によって、復号部29が制御されて、番
組蓄積部26から出力される放送番組信号が復号され、
これによって得られた映像信号、音声信号が選択/合成
処理部21に供給されて、表示部22上に前記映像信号
に対応するシーンAの映像が表示されるとともに、表示
部22から前記音声信号に対応する音声が出力される。
【0056】このように、選択指示装置7の遠隔制御部
23が操作されて、補助的なデータを使用した放送番組
再生指示が入力されているときには、補助的なデータに
記述された番組の説明情報などを表示部22上にメニュ
ー形式で表示し、視聴者によってメニュー表示されてい
るシーンの1つが選択されたとき、番組蓄積部26に蓄
積されている放送番組信号の中から、シーンを選択して
視聴させることができる。
【0057】また、この応用として、番組の内容を特徴
づける補助的なデータに記述されている放送番組の説明
情報などの特徴点を一定時間ずつ順次、自動的に視聴さ
せることもでき、さらに補助的なデータに記述されてい
る重要度情報を使用して、番組蓄積部26に蓄積されて
いる放送番組信号の中から、重要度が“A”になってい
るシーンのみを自動的に選択して、これを視聴させるこ
とも、また暴力的なシーンを含む部分、例えば図3に示
す表35中で重要度が“V”になっているシーンを自動
的にスキップして、残りのシーンのみを視聴させること
もできる。
【0058】<放送番組とともに、番組の概要などを提
示する場合>また、視聴者によって遠隔制御部23が操
作されて、蓄積した放送番組とともに、番組の概要など
を提示する指示が入力されると、選択指示装置7のCP
U24によって、ノンリニア視聴処理部19の制御部2
5が制御されて、番組蓄積部26に蓄積されている放送
番組信号の再生開始、データ蓄積部27に蓄積されてい
る補助的なデータの再生開始が指示される。
【0059】これにより、ノンリニア視聴処理部15の
制御部25によって、番組蓄積部26、データ蓄積部2
7、時刻比較部28、復号部29が制御されて、番組蓄
積部26に蓄積されている放送番組信号のうち、指定さ
れた番組の放送番組信号が選択的に読み出され、これが
時刻比較部28に供給されて、時刻情報が復号されると
ともに、前記放送番組信号が復号部29に供給されて、
映像信号、音声信号が復号され、これが選択/合成処理
部21によって選択されて、表示部22上に前記映像信
号に対応する映像が表示されるとともに、表示部22か
ら前記音声信号に対応する音声が出力される。
【0060】この状態で、視聴者によって選択指示装置
7の遠隔制御部23が操作され、表示部22上に表示さ
れている番組の概要や出演者などの各種付加情報を再生
する指示が入力されると、制御部25によって、データ
蓄積部27が制御されて、データ蓄積部27に蓄積され
ているデータが順次、読み出され、これが時刻比較部2
8に供給されて、この補助的なデータに含まれる時刻情
報が再生されるとともに、この時刻情報と、番組蓄積部
26から出力されている放送番組信号の時刻情報とが比
較される。
【0061】そして、これらの各時刻情報が一致したと
き、制御部25によって、復号部29が制御されて、番
組蓄積部26から出力される放送番組信号の復号ととも
に、データ蓄積部27から読み出されている補助的なデ
ータの復号が行われて、番組の概要や出演者の氏名など
を表わす情報が再生されるとともに、選択/合成視聴処
理部21によって、放送番組信号の映像信号中に、前記
情報が合成されて、表示部22に表示されている番組の
映像上に、番組の概要や出演者の氏名などを表わす文字
や静止画などが重ねて表示される。
【0062】このように、番組の内容を視聴している視
聴者が遠隔制御部23を操作して、現在、視聴している
番組の情報などを要求したときには、表示部22上に表
示されている番組の映像上に、この番組の概要や出演者
の氏名などが重ねて表示される。
【0063】また、この再生動作では、番組に関する情
報として、データ蓄積部27に蓄積されている補助的な
データを使用するようにしているが、選択指示装置7の
CPU24によって受信分離装置5のパケット分離部1
7、ノンリニア視聴処理部19の番組蓄積部26を制御
して、パケット分離部17から1つの信号ラインで、放
送番組信号とともに、補助的なデータを出力させて、番
組蓄積部26に、これら放送番組信号、補助的なデータ
を蓄積させ、これら放送番組信号、補助的なデータを使
用して、上述した番組の概要などの提示動作を行うよう
にしても良い。
【0064】<補助的なデータを利用して、多選択受信
する場合>また、放送局側の送信装置4が静止画を送出
した後、複数の番組を送出して多選択受信を行わせる放
送信号を送出している場合においは、次に述べる受信方
法を使用することもできる。
【0065】まず、視聴者によって遠隔制御部23が操
作されて、補助的なデータを使用して、多選択受信、例
えばある時刻から静止画を提示し、この静止画を提示し
ている間に、送信装置4から送出される2種類の放送番
組信号を受信して蓄積させた後、視聴者の選択内容に応
じて、蓄積している2種類の放送番組信号のいずれか一
方を選択的に視聴させる指示が入力されると、選択指示
装置7のCPU24によって受信分離装置5のパケット
分離部17と、再生表示装置6のノンリニア視聴処理部
19と、画像発生部20と、選択/合成処理部21とが
制御されて、静止画の受信開始、2種類の放送番組信号
の受信開始が指示される。
【0066】これにより、受信分離装置5によって放送
信号に多重化されている補助的なデータ(多選択受信を
行うのに必要な時刻情報と、制御データと、静止画デー
タとを含むデータ)と、放送番組信号とに分離されて、
前記補助的なデータがノンリニア視聴処理部19に供給
され、このノンリニア視聴処理部19のデータ蓄積部2
7に蓄積されるとともに、データ蓄積部27に蓄積され
ている補助的なデータの中から、静止画となるデータが
読み出され、これが復号部29で復号されて、静止画を
示す映像信号が再生された後、選択/合成処理部21に
よって、復号部29から出力される映像信号が選択され
て、表示部22上に前記静止画データで示される静止画
が表示される。
【0067】また、この動作と並行し、制御部25によ
ってデータ蓄積部27が制御されて、このデータ蓄積部
27に蓄積されている補助的なデータの中から、制御デ
ータが読み出され、これが時刻比較部28に供給され
て、前記制御データ中に含まれている開始時刻情報が復
号されるとともに、この開始時刻情報と、受信分離装置
5から出力される放送番組信号中の時刻情報とが比較さ
れ、これらが一致したとき、制御部25によってこれが
検知されて、番組蓄積部26の蓄積動作が開始させら
れ、送信装置4側から送出される2種類の放送番組信号
の蓄積が行われる。
【0068】この後、制御部25によって、データ蓄積
部27が制御されて、このデータ蓄積部27に蓄積され
ている補助的なデータの中から、制御データが読み出さ
れ、これが時刻比較部28に供給されて、前記制御デー
タ中に含まれている終了時刻情報が復号されるととも
に、この終了時刻情報と、受信分離装置5から出力され
る放送番組信号中の時刻情報とが比較され、これらが一
致したとき、制御部25によってこれが検知されて、番
組蓄積部26の蓄積動作が終了させられるとともに、2
種類の放送番組信号の収録が終了したことと、番組内容
とを示す収録終了情報が生成されて、これが選択指示装
置7のCPU24に供給される。
【0069】これにより、CPU24によって、収録終
了情報が解析されるとともに、この解析結果に基づき、
画像発生部20が制御されて、選択可能な番組の内容を
示す選択画面が作成され、これが選択/合成処理部21
に供給されて、受信分離装置5から出力されている放送
番組信号を復号して得られる映像信号の画面と合成され
て、表示部22上に表示される。
【0070】そして、表示部22上に表示されている選
択画面を見ている視聴者によって、遠隔制御部23が操
作され、2種類の放送番組信号のうち、いずれか一方が
選択されると、選択指示制御装置7によって、ノンリニ
ア視聴処理部19の制御部25が制御されて、番組蓄積
部26が制御され、この番組蓄積部26に蓄積されてい
る2種類の放送番組信号のうち、遠隔制御部23の操作
内容で指定された放送番組信号が読み出されて、これが
時刻比較部28に供給され、時刻情報の監視が開始され
るとともに、復号部29で復号されて、映像信号、音声
信号が再生される。そして、この再生動作で得られた映
像信号、音声信号が選択/合成処理部21に供給され
て、表示部22上に前記映像信号に対応する映像の表示
が開始されるとともに、表示部22から前記音声信号に
対応する音声の出力が開始される。
【0071】この後、番組蓄積部26から順次、読み出
される放送番組信号中の時刻情報と、データ蓄積部27
から読み出されている制御データで示される終了時刻情
報とが一致したとき、時刻比較部28によってこれが検
出され、この検出結果に基づき、制御部25によって上
述した番組の選択再生が終了され、通常の番組再生が開
始される。
【0072】このように、放送局の送信装置4が静止画
を送出した後、複数の番組を送出して多選択受信を行わ
せる放送信号を送出している場合には、放送信号を送出
する送信装置4によって、受信装置8を直接、制御し
て、番組の内容あるいは演出に適した視聴形態を実現す
ることができる。
【0073】《実施の形態の効果》このように、この実
施の形態では、放送番組や付随するデータを収録する番
組蓄積部26やデータ蓄積部27を利用することによ
り、番組視聴中に、番組の概要や出演者の氏名など、放
送番組に関連する情報を参照させる際、少ないメモリ量
で番組進行を遅延させて視聴させる遅延視聴や保存した
放送番組を必要に応じて何度も視聴させる反復視聴など
を行わせることができる。
【0074】また、この実施の形態では、放送番組に付
随するデータ、例えば番組の概要や出演者の氏名などの
情報と、放送番組とを蓄積しているので、蓄積している
データを単独で視聴者に見せたり、蓄積している放送番
組を単独で視聴者に見せたり、蓄積しているデータを使
用して、蓄積している放送番組を視聴者に見せながら、
この放送番組に関する詳細な情報を見せたりすることが
できる。
【0075】さらに、この実施の形態では、蓄積してい
る放送番組を指定された再生速度で再生して視聴者に見
せるようにしているので、蓄積している放送番組を再生
する際に、最初は標準速度で再生した後、徐々に再生速
度を早め、放送番組の終了点に近くなったときには、再
び標準速度で再生を行うような可変再生スピード視聴を
行わせることができ、また、放送番組を特徴づけるデー
タで記述されている位置から一定時間ずつ放送番組を順
次、再生させることができる。
【0076】また、これらの応用として、放送番組の早
送りや巻き戻し時(等倍速再生以外の時間順/逆時間順
再生)に、再生速度に応じて、例えば1倍速の再生速度
が指定されているときには、通常の再生画像を再生し、
また数倍程度の再生速度が指定されているときには、デ
ータに記述されている特徴あるシーンを再生し、また内
容が確認できないような倍速の再生速度が指定されてい
るときには、再生速度に応じて、段階的に変化する速度
で、他のデータと関連づけられる静止画などをそれぞれ
提示する提示情報を再生するような視聴形態が可能にな
る。
【0077】また、この実施の形態では、放送番組内容
の特定部分、例えばシーンや項目などの先頭位置を指し
示すような放送番組を特徴づける補助的なデータを併用
するようにしているので、蓄積された放送番組中の特定
シーンや項目を瞬時に検索して視聴させる選択視聴を可
能にすることができる。
【0078】また、この実施の形態では、番組特徴点検
出回路30を設けて、放送番組とともに受信された補助
的なデータを使用することなく、番組内容を解析して、
スポーツ、ニュース、ドラマといった放送番組の様式に
応じたカット長などに基づき、放送番組の特徴点を自動
的に検出して、放送番組中の特定シーンや項目などを視
聴者に見せることができる。
【0079】また、この実施の形態では、送信装置4か
ら放送番組とともに補助的なデータを送出するようにし
ているので、この補助的なデータを利用してテレビジョ
ン受信装置8を直接、コントロールすることができる。
【0080】これによって、例えば放送番組として、静
止画などを伝送し、視聴者がこれを参照している間に、
複数の部分番組を伝送して、蓄積し、静止画の参照後
に、視聴者の指示に従い、蓄積しておいた部分番組を選
択的に提示するような視聴形態を可能にすることができ
る。この結果、あるシーンや項目が継続する時刻情報を
補助的なデータに記述して、放送番組におけるアクセス
レベル、例えば暴力的なシーンや成人向けのシーンな
ど、ある特定の目的に応じて、別の静止画などを自動的
に表示させるような利用法を提供することができる。
【0081】《他の実施の形態》また、上述した実施の
形態では、放送番組信号を構成する映像信号、音声信号
が何らかの方式で符号化され、デジタル伝送路などの伝
送路15を介して、各受信装置8に伝送されるものとし
て、本発明によるテレビジョン放送システムを説明して
いるが、非符号化映像、音声についても、データをデジ
タル伝送路、例えば垂直帰線消去区間(VBI)に多重
化したり、衛星放送におけるデータチャネルで伝送する
ことにより、非符号化映像、音声について、符号化され
た符号化映像、音声と等しく取り扱うことができる。
【0082】また、放送番組信号中に多重化されている
時刻情報については、時刻信号変換復号回路40で時刻
の値をずらすことが可能であることから、送信装置4の
多重化送出装置3で多重化される時刻情報を必ずしも、
基準にしなくても良い。
【0083】また、送信装置4で放送番組信号に多重化
される補助的なデータとして、アスキー文字などの可視
文字列またはバイナリーデータなど不可視データのいず
れでも良く、また実現すべき放送サービスの内容によっ
ては、補助的なデータを送出するタイミングとして、番
組開始前または番組終了後など、放送番組信号と必ずし
も同期させなくても良い。
【0084】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、請
求項1、4では、放送番組やこの放送番組に付随するデ
ータを収録して、番組の概要や出演者など、放送番組に
関連する情報の視聴や、放送番組の繰り返し視聴、短縮
視聴、可変速視聴など、多彩で、かつ効率的な視聴が可
能となる。
【0085】また、請求項2、5では、放送番組ととも
に受信された補助的なデータを使用することなく、番組
内容を解析して、スポーツ、ニュース、ドラマといった
放送番組の様式に応じたカット長などに基づき、放送番
組の特徴点を自動的に検出して、放送番組中の特定シー
ンや項目などを視聴者に見せることができる。
【0086】また、請求項3では、放送番組として、静
止画などを伝送し、視聴者がこれを参照している間に、
複数の部分番組を伝送して、蓄積させ、静止画の参照後
に、視聴者の指示に従い、蓄積しておいた部分番組を選
択的に視聴させたり、放送局側で指定した視聴形態で視
聴させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるテレビジョン放送システムおよび
テレビジョン放送システム用受信装置の一実施の形態を
示すブロック図である。
【図2】図1に示すノンリニア視聴処理部の詳細な構成
例を示すブロック図である。
【図3】図2に示すデータ蓄積部に蓄積される補助的な
データに基づいて得られる表の一例を示す模式図であ
る。
【符号の説明】
1 テレビジョン放送システム 2 番組製作装置 3 多重化送出装置 4 送信装置 5 受信分離装置 6 再生表示装置(再生装置) 7 選択指示装置 8 受信装置(テレビジョン放送システム用受信装置) 9 映像/音声送出部 10 蓄積部 11 データ生成送出部 12 時刻信号発生部 13 多重化部 14 送出部 15 伝送路 16 受信処理部 17 パケット分離部 18 復号部 19 ノンリニア視聴処理部 20 画像発生部 21 選択/合成処理部 22 表示部 23 遠隔制御部 24 CPU 25 制御部 26 番組蓄積部(蓄積部) 27 データ蓄積部(蓄積部) 28 時刻比較部 29 復号部 30 番組特徴検出回路(番組特徴検出部) 31 蓄積回路 32 蓄積処理回路 33 信号変換/分離回路 34 メモリ回路 35 表 36 復号/制御回路 37、39 時刻信号分離回路 38 時刻信号復号回路 40 時刻信号変換復号回路 41 比較回路 42 制御回路 43 復号回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加井 謙二郎 東京都世田谷区砧一丁目10番11号 日本放 送協会放送技術研究所内 (72)発明者 吉村 俊郎 東京都世田谷区砧一丁目10番11号 日本放 送協会放送技術研究所内 (72)発明者 大谷 明 東京都世田谷区砧一丁目10番11号 日本放 送協会放送技術研究所内 (72)発明者 磯部 忠 東京都世田谷区砧一丁目10番11号 日本放 送協会放送技術研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送番組に関連した情報を送信する送信
    装置と、この送信装置から送信された放送信号を受信す
    る受信装置とを有するテレビジョン放送システムにおい
    て、 前記送信装置は、放送対象となる放送番組信号とこの放
    送番組信号を特徴づける関連データとを送出する番組製
    作装置と、この番組製作装置から送出される放送番組信
    号、および関連データに基準時刻となる時刻信号を多重
    化して送出する多重化送出装置とを備え、 前記受信装置は、前記放送信号を放送番組信号と関連デ
    ータとに分離する受信分離装置と、この受信分離装置で
    分離された放送番組信号、および関連データを蓄積する
    蓄積部と、この蓄積部に蓄積されている放送番組信号、
    および関連データに基づき、指定された再生形式で、放
    送番組または関連データを再生する再生装置とを備えた
    ことを特徴とするテレビジョン放送システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のテレビジョン放送シス
    テムにおいて、 前記再生装置は、放送番組の特徴を検出する番組特徴検
    出部を備え、前記受信分離装置で分離された放送番組信
    号に基づいて放送番組の特徴点を検出し、この検出結果
    を用いて、指定された再生形式で、放送番組または関連
    データを再生することを特徴とするテレビジョン放送シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のテレビジョン
    放送システムにおいて、 前記送信装置は、関連データとして、前記受信装置側の
    動作をコントロールするデータを送出することを特徴と
    するテレビジョン放送システム。
  4. 【請求項4】 放送対象となる放送番組信号とこの放送
    番組信号を特徴づける関連データとを送出する番組製作
    装置と、この番組製作装置から送出される放送番組信
    号、および関連データに基準時刻となる時刻信号を多重
    化して送出する多重化送出装置とを備えてなるテレビジ
    ョン放送システム用送信装置から送信された放送信号を
    受信する受信装置であって、 前記放送信号を放送番組信号と関連データとに分離する
    受信分離装置と、この受信分離装置で分離された放送番
    組信号、および関連データを蓄積する蓄積部と、この蓄
    積部に蓄積されている放送番組信号、および関連データ
    に基づき、指定された再生形式で、放送番組または関連
    データを再生する再生装置とを備えたことを特徴とする
    テレビジョン放送システム用受信装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のテレビジョン放送シス
    テム用受信装置であって、 前記再生装置は、放送番組の特徴を検出する番組特徴検
    出部を備え、前記受信分離装置で分離された放送番組信
    号に基づいて放送番組の特徴点を検出し、この検出結果
    を用いて、指定された再生形式で、放送番組または関連
    データを再生することを特徴とするテレビジョン放送シ
    ステム用受信装置。
JP10759197A 1997-04-24 1997-04-24 テレビジョン放送システムおよびテレビジョン放送システム用受信装置 Expired - Fee Related JP4080568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10759197A JP4080568B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 テレビジョン放送システムおよびテレビジョン放送システム用受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10759197A JP4080568B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 テレビジョン放送システムおよびテレビジョン放送システム用受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10304321A true JPH10304321A (ja) 1998-11-13
JP4080568B2 JP4080568B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=14463046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10759197A Expired - Fee Related JP4080568B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 テレビジョン放送システムおよびテレビジョン放送システム用受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4080568B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217093A (ja) * 1998-11-17 2000-08-04 Victor Co Of Japan Ltd デ―タ受信端末、デ―タ送信部及びデ―タ送受信システム
JP2000224554A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd しおり情報伝送システムおよびしおり情報記録再生装置
EP1047269A2 (en) * 1999-04-19 2000-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Television broadcasting system with storage in consumer platforms
JP2001285831A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送システム及びその広告方法
JP2002092360A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Nec Corp 放送番組の品物探索システム及び販売システム
JP2002290886A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Sony Corp コンテンツ記録再生制御装置、コンテンツ記録再生制御方法、及び記録媒体
AU768735B2 (en) * 1999-03-24 2004-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Broadcast transmitting apparatus, receiving apparatus, and broadcast transmitting method, receiving method
CN1312925C (zh) * 2001-04-16 2007-04-25 松下电器产业株式会社 用于实现多视图存储广播服务的装置
JP2009278381A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 音像定位音響メタ情報を付加した音響信号多重伝送システム、制作装置及び再生装置
WO2013124900A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 送信装置、受信装置、および送受信方法
JP2015029307A (ja) * 2000-10-11 2015-02-12 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217093A (ja) * 1998-11-17 2000-08-04 Victor Co Of Japan Ltd デ―タ受信端末、デ―タ送信部及びデ―タ送受信システム
JP2000224554A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd しおり情報伝送システムおよびしおり情報記録再生装置
AU768735B2 (en) * 1999-03-24 2004-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Broadcast transmitting apparatus, receiving apparatus, and broadcast transmitting method, receiving method
US6681394B1 (en) 1999-03-24 2004-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Broadcast transmitting apparatus, receiving apparatus, and broadcast transmitting method, receiving method
SG82076A1 (en) * 1999-04-19 2001-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd A broadcasting system based on storage in consumer platforms, broadcast transmitting apparatus and broadcast receiving apparatus
EP1047269A3 (en) * 1999-04-19 2002-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Television broadcasting system with storage in consumer platforms
EP1047269A2 (en) * 1999-04-19 2000-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Television broadcasting system with storage in consumer platforms
JP2001285831A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送システム及びその広告方法
JP2002092360A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Nec Corp 放送番組の品物探索システム及び販売システム
JP2015029307A (ja) * 2000-10-11 2015-02-12 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド オンデマンドメディアを補充するためのシステムおよび方法。
JP2002290886A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Sony Corp コンテンツ記録再生制御装置、コンテンツ記録再生制御方法、及び記録媒体
CN1312925C (zh) * 2001-04-16 2007-04-25 松下电器产业株式会社 用于实现多视图存储广播服务的装置
JP2009278381A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 音像定位音響メタ情報を付加した音響信号多重伝送システム、制作装置及び再生装置
WO2013124900A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 送信装置、受信装置、および送受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4080568B2 (ja) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8856118B2 (en) Creation and transmission of rich content media
US20050144637A1 (en) Signal output method and channel selecting apparatus
US20030095790A1 (en) Methods and apparatus for generating navigation information on the fly
JP3671476B2 (ja) 受信装置
US7433579B2 (en) Recording and reproducing apparatus and reproduction processing method
JP2007174245A (ja) 録画再生システム及び録画再生方法
JPH10304321A (ja) テレビジョン放送システムおよびテレビジョン放送システム用受信装置
WO2006070601A1 (ja) データ処理装置
JP2002077820A (ja) 蓄積再生装置およびデジタル放送送信装置
KR100991619B1 (ko) 내용 기반 트릭 플레이를 위한 방송 서비스 방법 및 시스템
KR101033558B1 (ko) 개인용 비디오 녹화기 및 개인용 비디오 녹화기의 하이라이트 재생 방법.
JP2002176599A (ja) 受信装置及び画像再生方法
KR20050038327A (ko) 디지털 튜너 내장형 브이씨알의 재생 위치 탐색 장치 및그 방법
JP2000269904A (ja) 電子番組ガイドの送信装置および受信装置
JPH0955920A (ja) Isdb用送信装置およびその受信装置
JP3604030B2 (ja) 電子番組ガイドの送信装置および受信装置
JP2000354225A (ja) ディスク記録装置
JP3694933B2 (ja) 送信装置およびその受信装置
JP3851069B2 (ja) デジタル放送受信システム及びそれに用いられる記録装置
JPH09289616A (ja) テレビジョン信号受信装置
JP4284594B2 (ja) 記録再生装置及び方法
JP3888380B2 (ja) 送信装置と受信装置
JP4587362B2 (ja) 電子番組ガイドの送信装置および受信装置
JP4587363B2 (ja) 電子番組ガイドの送信装置および受信装置
KR20030060520A (ko) 개인용 비디오 녹화기 및 그의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees