JP3888380B2 - 送信装置と受信装置 - Google Patents

送信装置と受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3888380B2
JP3888380B2 JP2005130404A JP2005130404A JP3888380B2 JP 3888380 B2 JP3888380 B2 JP 3888380B2 JP 2005130404 A JP2005130404 A JP 2005130404A JP 2005130404 A JP2005130404 A JP 2005130404A JP 3888380 B2 JP3888380 B2 JP 3888380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
control signal
information
additional information
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005130404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005278214A (ja
Inventor
賢 堀士
哲二郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005130404A priority Critical patent/JP3888380B2/ja
Publication of JP2005278214A publication Critical patent/JP2005278214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888380B2 publication Critical patent/JP3888380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

この発明は、ISDB放送システムなどに適用して好適な送信装置およびその受信装置に関する。詳しくは、放送信号の内容に応じ、そのハイライトシーンなどに対して付加された記録制御信号を付加情報として編集後の放送信号と同時に送信するようにし、一方受信側ではこの記録制御信号に基づいてその放送信号を記録できるようにして、ハイライトシーンのみを視聴者の好みに応じて即座に記録し、リプレーできるようにしたものである。
ディジタル技術の発展に伴い、放送界でも放送信号を含めた各種情報をディジタル化したインタラクティブ形式の統合ディジタル放送システム(ISDB(Integrated Services Digital Broadcasting)システムという)が研究・開発されている。
具体的には、このISDBシステムとは現行の放送信号(標準テレビジョン信号、ハイビジョン信号)を始めとして、ソフトウエアやファクシミリなどのデータ、さらには音声、文字、図形、画像などのマルチメディア情報をそれぞれディジタル化(符号化)し、それらを統合多重化した上で、伝送形態に合致した変調処理を施して送受信するようにした放送システムのことである。
放送信号を含めた各種情報を統合多重化する場合、これらの情報の他に受信側での制御情報として使用する付加情報も同時に統合多重化されて送信することができる。統合化されたISDB用放送信号(ディジタル信号)は地上波、衛星波、光ケーブルなどを利用して送信される。
受信端末側では、統合化されたISDB用放送信号を受信して目的の信号を弁別することによってそれをモニタに表示させて通常のテレビ放送として楽しむことができることは勿論、記録手段を用いて記録(保存)したり、他の端末に転送したりすることができる。さらに受信した付加情報を利用すれば、モニタ制御、記録制御さらにはモニタされた画像に対する加工制御など、ユーザの好みに応じて受信情報を利用できることになる。つまり、対話形式(インタラクティブ)の放送システムを構築できる。
したがってこのISDBシステムを利用すれば、送信される付加情報が多種、多様になる程、ユーザに対するサービス内容が向上し、より双方向的な放送システムを構築できる。
さて、現行の放送番組では現に放送されている特定のハイライトシーンなどに対するリプレーは放送局側の意図で決定されており、リプレー速度は放送局側で決められた時間と速度で再生されている。
一方、視聴者側の意図でリプレーしたいシーンは実際問題として以外に多い。そのような場合には受信装置側に記録再生手段を備え、ある一定時間分の放送を記録し、順次更新するようにすれば、視聴者側の意図通りのシーンを、視聴者の好みに合わせた速度で再生できる。
ところが、そうするためには上述したようにある一定時間分の放送内容を全て記録する必要がある。その結果、リプレーする必要のないシーンが記録されていたり、リプレーに値しないシーンが記録されている場合が多いので、記録無駄が非常に多い。その番組のハイライトシーンは殆どの場合、誰が見ようとも似かよってくる。そこで、予め送出側でハイライトシーンと思われる複数のシーンに対して記録制御子を付して送信することができれば、ハイライトシーンのみを無駄なく記録でき、再生する場合でもハイライトシーンのみを連続して見ることができるので無駄がない。
このようなことを考慮してこの発明では、編集後の放送信号に対するハイライトシーンなどの特定のシーンに対して記録制御信号を付し、これを付加情報として編集後の放送信号と共に伝送することによって受信側では自動的に特定シーンのみを記録できるようにした送受信装置を提案するものである。
この発明に係る送信装置は、番組情報を符号化する符号化手段と、番組情報内の特定シーンの区間を示す記録制御信号を有する付加情報を生成する制御信号処理手段と、少なくとも、符号化手段により符号化された符号化情報と、制御信号処理手段により生成された付加情報を多重化して送信する送信手段とを備え、記録制御信号は、特定シーンの開始位置から終了位置までの間に間欠的に出力される複数の制御フラグである。
また、この発明に係る受信装置は、番組情報が符号化された符号化情報と付加情報とが多重化された特定の放送信号を選局する選局手段と、選局手段により選局された特定の放送信号を符号化情報と付加情報に分離する信号分離手段と、符号化情報を復号して番組情報を復号する復号手段と、付加情報に基づき番組情報内の特定シーンの開始位置から終了位置までの間に間欠的に出力される複数の制御フラグである記録制御信号を得る制御信号判別手段と、制御フラグに応じて番組情報の記録媒体への記録を開始するとともに、制御フラグが間欠的に出力される制御フラグの間隔よりも長期間検出されなくなったときに当該記録を停止する記録再生手段とを備えるものである。
編集オペレータが放送中(実際には編集中)の放送番組(多くは生中継のスポーツ番組)に対し、ホームランやナイスプレーのようなハイライトシーンと思われるシーンの最初と最後に当たる区間に記録制御信号を出力する。これが付加情報としてディジタル化して多重送信される。
受信側ではこの付加情報を復号し、記録制御信号が抽出されたときはこの記録制御信号が記録再生部に供給されてその動作モードが自動制御される。
記録制御信号としては、特定シーンの開始位置から終了位置までの間に間欠的に出力される複数の制御フラグを用いる。受信側で制御フラグを検出したときには2値の矩形波信号を立ち上げる。また、制御フラグの間隔よりも長期間、制御フラグが検出されなくなったときには矩形波信号を立ち下げる。矩形波が上がっている区間が記録モードに制御され、ハイライトシーンの記録が行なわれる。矩形波が立ち下がることによって記録停止モードとなる。したがってハイライトシーンのみが順次記録され、視聴者はこれを再生することによってハイライトシーンのみを再生できる。これによって即時性が担保されると共に記録無駄を省ける。
この発明によれば、放送信号にハイライトシーンなどの特定シーンに関連する記録制御信号を付加情報として送信し、受信側ではこの記録制御信号で記録再生部を自動的に制御するようにしたものである。
これによれば、不要な部分を選択的に除去して真に必要な情報(ハイライトシーン)だけを記録制御信号を基準にして自動記録できる。そのため、番組放送中にハイライトシーンを再生すれば即座にそのハイライトシーンだけをリプレーすることができる。したがって即時再現が可能になる他、記録無駄がなくなって非常に経済的であると共に、記録再生部の記録容量の削減も図ることができるなどの特徴を有する。したがってこの発明はディジタル放送用のISDBシステムに適用して極めて好適である。
続いて、この発明に係る送信装置およびその受信装置の実施の一形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1はこの発明に係る送信装置10の一形態を示す要部の系統図であって、本例では説明の便宜上統合されて送信されるメイン情報としては、標準テレビジョン信号、ハイビジョン信号そして各種データ情報であるものとする。そして、そのそれぞれには制御情報などの付加情報が付加されて多重化される。付加情報は多種多様な情報が考えられる。標準テレビジョン信号やハイビジョン信号に関してはタイムコードやその他の制御信号が考えられる。
図1を参照すると、端子12aには標準テレビジョン信号のうち映像信号SVNが、端子12bにはそれに付随した音声信号SANが供給され、符号化部14で圧縮などを含めた適切な符号化処理が施される。この符号化処理に同期して制御信号処理部16が動作して、制御情報などの付加情報が生成される。
この発明では端子17より放送番組に即した記録制御信号RCTLが供給される。記録制御信号RCTLとは、ハイライトシーンと思われるシーンが放送されるタイミングに与える信号であって、最も適切な例としては例えば野球のようなスポーツ番組であるときには、ホームランを打ったシーン、ファインプレーのシーン、観客が興奮したシーンやナイスピッチングしたシーンなどが考えられる。そして例えば図2A,Bのように複数のハイライトシーンHSiが放送されたとき、そのハイライト区間に同期して、ハイライト区間をハイレベルとする記録制御信号RCTLが出力される。この記録制御信号RCTLは編集装置(図示はしない)などで生成されたものが与えられる。
記録制御信号RCTLが制御信号処理部16に供給されて圧縮処理を含めたディジタル処理が施される。符号化された標準テレビジョン信号(編集後のテレビジョン信号)および付加情報は多重化部20に供給されて他の情報と共に多重化処理がなされる。
端子22aにはハイビジョン信号のうち映像信号SVHが、端子22bにはそれに付随した音声信号SAHが供給され、符号化部24で上述したと同様な符号化処理が施される。この符号化処理に同期して付加情報発生手段としてのこの例では制御信号処理部26が起動されて上述したと同様な記録制御信号RCTLが生成される。
端子28aにはコンピュータデータや、ファクシミリデータなどの各種データSDが供給され、これが符号化部30で符号化される。同時に付加情報発生手段32が起動されて対応する付加情報が生成される。付加情報としては、拡大縮小するためのエリア指定や問い合わせ先電話番号、ファクス番号などの情報が考えられる。
それぞれから得られた符号化情報や付加情報はそれぞれ多重化部20において多重される。多重化部20では、例えば符号化情報のそれぞれに対してパケット化し、それに誤り訂正のための符号化を施したもの同士を伝送フレーム単位で多重してビットストリーム化するような処理が行なわれる。
多重化したデータは送信部34で送信手段(例えば放送衛星)に適した送信形態となされたISDB用放送信号に変調されたのち、この例ではアップコンバータ36を経て送信アンテナ(パラボラアンテナ)38で放送衛星に向けて送信される。
図3はそのようなISDB用放送信号を受信するこの発明に係る受信装置40の一例を示す。受信アンテナ(パラボラアンテナ)42で受信した衛星波はダウンコンバータ44によって1GHz帯にダウンコンバートされ、その後チューナ46に供給されて選局処理が行なわれる。そのため端子48よりの選局信号SCによって特定チャネルのISDB用放送信号が選局される。
選局されたISDB用放送信号は信号分離部50に供給されて、本来のメイン情報と付加情報に分離される。例えば標準テレビジョン信号のうち特定のチャネルが選局されたときには、標準テレビジョン信号とこの特定チャネルに付随する付加情報(タイムコードなど)とに分離される。分離された標準テレビジョン信号は復号部52において復号され、映像信号SV(SVN)と音声信号SA(SAN)とがそれぞれ復号され、これらはモニタ(CRTなど)53に供給されて映像が映し出される。
信号分離部50で分離された付加情報はさらに制御信号判別手段54に供給され、番組指定コードTCSに一致するパケットヘッダが検索される。記録制御信号は全ての放送信号にその付加情報として挿入される性質のものではなく、野球やサッカーなどと言ったスポーツ番組に主として挿入されると考えられるからである。
番組指定コードTCSとパケットヘッダに挿入された番組識別コードが一致したときにはそのパケットヘッダに含まれる付加情報の1つである記録制御信号コードが付加情報より分離され、この例では図2に示すような矩形波状の記録制御信号RCTLに変換される。再生された記録制御信号RCTLは記録再生部58にその動作モード制御信号として与えられる。記録制御信号RCTLが供給されるとそのハイレベルの区間、記録再生部58は記録モードに自動的に遷移してハイライトシーンが自動記録される。記録制御信号RCTLがローレベルになると記録停止モード(一時停止モード)に制御されて記録が終了する。したがって記録再生部58にはハイライトシーンHSiだけが放送順にしたがって連続的に記録される。
記録再生部58は記録再生用の制御信号REC/PBによっても制御される。この場合記録制御信号RCTLよりもこの制御信号REC/PBの方が優先度が高いものとする。これは視聴者の意志を最大限に尊重するためである。
記録再生部58で再生された映像信号SV′と音声信号SA′はセレクタ60に供給されて復号部52からの映像信号SV,音声信号SAとのスイッチングが行なわれてモニタ53に供給される。
記録再生部58の再生信号は番組進行中に放送番組に代えて見る(リプレー)こともできれば、合成して見ることもできる。どのハイライトシーンを見るかの選択権およびどのような再生速度で見るかは何れも視聴者の意志に任されているので、視聴者の自由度が増す。記録再生部58としてはアクセスの速いVTR,データレコーダ、光磁気ディスク記録再生装置、半導体メモリ(RAMなど)などを利用できる。
上述した番組指定コードTCSを始めとして制御信号REC/PBやセレクタ60に対する切り替え制御信号などは何れもコンピュータを内蔵した制御部62で生成される。制御部62はリモコン用のコマンダ(図示はしない)によって制御される。
図2では記録制御信号RCTLとして矩形波信号を利用したが、図4A,Bに示すような制御フラグを利用することもできる。この場合制御フラグはハイライトシーンの開始タイミングと終了タイミングの2個所に同期して発生する。この制御フラグが端子17あるいは27を介して制御信号処理部16,26に供給される。この制御フラグはハイライトシーンの最初と最後であるから、制御信号判別手段54でこの制御フラグが検出されたときは、この制御フラグから図4Cに示すような2値波形から構成された記録制御信号RCTLが生成されるように、制御信号判別手段54が構成されているものとする。
このように最初と最後の2個所だけに制御フラグが発生するようになされている場合には以下のような不都合な点が発生する。例えば図4Dのように受信装置40の電源がハイライトシーンの途中でオンされたときには、その最初のハイライトシーンHS1は記録することができない。それは制御信号判別手段54では最初の制御フラグを認識できないので、図4Eに示すような記録制御信号RCTLしか出力できないからである。
これを解決するにはハイライトシーンが継続する区間、制御フラグを所定間隔で複数送出すればよい(図4F参照)。これに対して制御信号判別手段54ではこの制御フラグを検出すると次に制御フラグが到達する時間よりも僅かに長い期間を制御信号検出期間Dとして定めておき、この検出期間D内に継続して制御フラグが入力したときは連続してハイレベルの出力信号(記録制御信号)が出力されるようになされている。
したがって図4AのハイライトシーンHSであるときにはシーンの長さに応じて同図Fのような複数の制御フラグが出力され、制御信号判別手段54では検出されたこの制御フラグから同図Gに示すような記録制御信号RCTLが形成される。ハイライトシーンの途中で電源がオンされたような同図Dのモードの時には電源オン直後の制御フラグを基準にして同図Hに示すような記録制御信号RCTLが形成されることになる。
その結果、ハイライトシーンの途中から電源がオンされたようなときでも後半部のハイライトシーンHS1に対する記録制御信号RCTLが出力されるので、このハイライトシーンHS1の後半部から記録できるようになる。
ハイライトシーンであっても、最も興奮するようなシーンもあればそうでないものも存在するので、送信される記録制御信号を階層構造として重要度を数段階に分け、これらを視聴者が自由に選択できるように構成することもできる。
上述では放送信号としてはディジタル信号を取り扱ったが、現行のアナログテレビジョン信号であるならば、水平若しくは垂直ブランキング期間などの非映像期間に上述した記録制御信号を挿入することもできるので、現行放送システムにもこの発明の思想を適用できることは明らかである。
この発明に係る送信装置の実施の一形態を示す要部の系統図である。 記録制御信号挿入例を示す図である。 この発明に係る受信装置の実施の一形態を示す要部の系統図である。 記録制御信号の他の例を示す図である。
符号の説明
10・・・送信装置、14,24,30・・・符号化部、16,26・・・制御信号処理部、20・・・多重化部、32・・・付加情報発生手段、40・・・受信装置、46・・・チューナ、52・・・復号部、53・・・モニタ、54・・・制御信号判別手段、58・・・記録再生部、62・・・制御部

Claims (5)

  1. 番組情報を符号化する符号化手段と、
    上記番組情報内の特定シーンの区間を示す記録制御信号を有する付加情報を生成する制御信号処理手段と、
    少なくとも、上記符号化手段により符号化された符号化情報と、上記制御信号処理手段により生成された上記付加情報を多重化して送信する送信手段とを備え、
    上記記録制御信号は、上記特定シーンの開始位置から終了位置までの間に間欠的に出力される複数の制御フラグである
    ことを特徴とする送信装置。
  2. 番組情報が符号化された符号化情報と付加情報とが多重化された特定の放送信号を選局する選局手段と、
    上記選局手段により選局された上記特定の放送信号を上記符号化情報と上記付加情報に分離する信号分離手段と、
    上記符号化情報を復号して上記番組情報を復号する復号手段と、
    上記付加情報に基づき上記番組情報内の特定シーンの開始位置から終了位置までの間に間欠的に出力される複数の制御フラグである記録制御信号を得る制御信号判別手段と、
    上記制御フラグに応じて上記番組情報の記録媒体への記録を開始するとともに、上記制御フラグが上記間欠的に出力される制御フラグの間隔よりも長期間検出されなくなったときに当該記録を停止する記録再生手段とを備える
    ことを特徴とする受信装置。
  3. 上記制御信号判別手段は、設定される番組指定コードと一致する番組識別コードを有する付加情報から上記記録制御信号を得る
    ことを特徴とする請求項2記載の受信装置。
  4. 上記記録再生手段は、上記制御信号判別手段により判別された上記記録制御信号よりも、視聴者により外部入力された制御信号を優先する
    ことを特徴とする請求項2記載の受信装置。
  5. 上記復号手段から出力された上記番組情報と、上記記録再生手段で上記記録媒体を再生して得られる再生情報のいずれかを選択的に出力可能とし、あるいは上記番組情報と上記再生情報を合成して出力可能とする
    ことを特徴とする請求項2記載の受信装置。
JP2005130404A 2005-04-27 2005-04-27 送信装置と受信装置 Expired - Lifetime JP3888380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130404A JP3888380B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 送信装置と受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130404A JP3888380B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 送信装置と受信装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24345095A Division JP3694933B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 送信装置およびその受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005278214A JP2005278214A (ja) 2005-10-06
JP3888380B2 true JP3888380B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=35177304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005130404A Expired - Lifetime JP3888380B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 送信装置と受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3888380B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221269A (ja) 2006-02-14 2007-08-30 Canon Inc 表示信号制御装置、表示信号制御方法、プログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005278214A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10869102B2 (en) Systems and methods for providing a multi-perspective video display
JP4723152B2 (ja) 受信端末装置および受信端末装置の制御方法
US20060039482A1 (en) Digital broadcasting system for storing broadcast data and method for transmitting and receiving broadcast data
JPH09135391A (ja) Isdb用送信装置およびその受信装置
CA2398200C (en) System and method for providing multi-perspective instant replay
JP4029915B2 (ja) 通信システム
AU2001266732A1 (en) System and method for providing multi-perspective instant replay
JP3694933B2 (ja) 送信装置およびその受信装置
JP3888380B2 (ja) 送信装置と受信装置
JP2004080674A (ja) ディジタル放送/アナログ放送受信記録装置
JP3548113B2 (ja) 受信装置及び画像再生方法
JP5111134B2 (ja) 録画再生装置
US7120163B2 (en) Multiplexing apparatus and method, image output apparatus and method, and recording medium
JP3834840B2 (ja) Isdb用送受信システムおよびisdb用受信装置
JP4082842B2 (ja) ディジタル放送録画装置
JP4029878B2 (ja) 送信装置
JP2003209791A (ja) 映像信号記録再生装置および映像信号記録再生方法
JP4029914B2 (ja) 受信装置
JP4029913B2 (ja) 送信装置
JP4412321B2 (ja) テレビ番組送信/記録再生システム
KR20050117216A (ko) 디지털 방송의 녹화장치 및 방법
JP4029903B2 (ja) 受信装置
JP2003143561A (ja) 記録装置
US20020067916A1 (en) Apparatus and method for recording and reproducing digital data
JP2008311703A (ja) デジタルcatvシステム、送信装置および受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term