JPH10304048A - 文字メッセージ送受信機能を持つ携帯電話装置 - Google Patents

文字メッセージ送受信機能を持つ携帯電話装置

Info

Publication number
JPH10304048A
JPH10304048A JP9260031A JP26003197A JPH10304048A JP H10304048 A JPH10304048 A JP H10304048A JP 9260031 A JP9260031 A JP 9260031A JP 26003197 A JP26003197 A JP 26003197A JP H10304048 A JPH10304048 A JP H10304048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
message
call
reply message
reply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9260031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3715087B2 (ja
Inventor
Hiroya Ishikawa
川 博 也 石
Hitotsugu Itakura
倉 仁 嗣 板
Hisashi Nakagome
込 寿 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Panasonic Mobile Communications Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Matsushita Communication Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Matsushita Communication Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP26003197A priority Critical patent/JP3715087B2/ja
Priority to EP98103400A priority patent/EP0862342B1/en
Priority to CNB98105403XA priority patent/CN1196358C/zh
Priority to US09/033,566 priority patent/US6466782B2/en
Publication of JPH10304048A publication Critical patent/JPH10304048A/ja
Priority to US10/222,866 priority patent/US6804507B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3715087B2 publication Critical patent/JP3715087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/6505Recording arrangements for recording a message from the calling party storing speech in digital form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/663Preventing unauthorised calls to a telephone set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線により基地局との双方向通信をする携帯
電話送受信部と呼出専用の無線呼出信号を受信する無線
呼出部とを有する携帯電話装置において、相手の無線呼
出装置や電話機等を含む情報通信端末へ返答メッセージ
を直ちに返信できるようにする。 【解決手段】 呼出元を示す情報を含む呼出信号を無線
呼出部106で受信すると、その呼出メッセージを表示
部305に表示するとともに、予め記憶回路303に登
録しておいた複数の返答メッセージを表示部305に表
示し、その中から最適なものを選択すると、それを携帯
電話送受信部210が、呼出元情報に対応させて記憶回
路302に登録してある相手先選択呼出番号または電話
番号へ送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話送受信部
と文字メッセージ送受信機能を備えた携帯電話装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、無線呼出装置(いわゆるポケット
ベル)は、特開昭54−146504号公報に記載され
たものが知られている。図13は従来の無線呼出装置の
構成を示しており、1はFM受信器、2はFM信号を復
調する復調器、3は自己装置の選択呼出番号を記憶する
選択呼出番号記憶回路、4はデコーダ部であり、受信し
た信号が選択呼出番号記憶回路3で記憶している自己の
選択呼出番号であるかを判断する機能と、折り返し連絡
すべき電話番号を解読する機能とを有する。5は発音体
を駆動する回路、6は発音体、7は電話番号記憶記憶回
路、8は表示器駆動回路、9は表示器、10はダイヤル
トーンを発する発振回路、11は発振起動スイッチであ
る。
【0003】次に上記従来例の動作について説明する。
図13に示した無線呼出装置に、図14に示すような選
択呼出信号aと電話番号情報bからなる呼出信号が受信
されると、この信号は、FM受信器1を通り、復調器2
で復調される。受信した選択呼出信号が、選択呼出番号
記憶回路3で記憶している自己の選択呼出番号と合致し
ていれば、デコーダ部4は、発音体駆動回路5を介して
発音体6を鳴動させ、携帯者に呼出を知らせる。次に、
デコーダ部4は、選択呼出番号aの次にくる電話番号情
報bから折り返し連絡すべき電話番号を解読し、この番
号を一旦電話番号記憶回路7に記録し、その番号を表示
器駆動回路8を介して表示器9に表示する。受信機の携
帯者は、発音体6の鳴動によって着信を知り、表示器9
に表示してある番号により、折り返し連絡すべき電話番
号を確認することができる。次に、携帯者が折り返し連
絡をとる目的で近くの電話機の受話器を取り、受話器の
周辺で発振起動スイッチ11を押すと、発振回路10か
らダイヤルトーン信号が発振され、受話器がこれを誘起
することにより、携帯者がダイヤルキーを押下し、発信
することなく目的の相手先を電話で呼び出すことができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の無線呼出装置では、会議中等に「至急TELせよ!
045−123−4567」等のメッセージを受信した
際、携帯者は会議を中座して電話がある場所へわざわざ
行き、ダイヤルトーンを発振するための発信起動スイッ
チを押す必要があった。また、発呼者が返信の電話を要
求する場合、約10桁の電話番号を呼出情報に入れる必
要があり、時には電話番号入力ミスにより誤った番号を
発信して、折り返しの連絡がつかないという問題があっ
た。さらに、発呼者は、無線呼出メッセージを送った場
合、相手に無線呼出メッセージが本当に届いたかを確認
できる手段がないという問題があった。
【0005】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
であり、相手の無線呼出装置や電話機等を含む情報通信
端末へ返答メッセージを直ちに送信することのできる優
れた文字メッセージ送受信機能付きの携帯電話装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、無線により基地局との双方向通信をする
携帯電話送受信部と、呼出元を示す情報を含む呼出信号
を受信する手段とを備え、呼出元を示す情報を含む無線
呼出信号を無線呼出部で受信した場合、予め登録してお
いた返答メッセージの中から適切なものを選ぶととも
に、予め呼出元情報に対応させて登録しておいた相手先
の選択呼出番号や電話番号(本明細書において電話番号
とはファクシミリ番号を含むものとする。)を読み出し
て相手側に直ちに送信できるようにしたものである。こ
れにより、呼出メッセージを受信した携帯者が相手先へ
返信のためにわざわざ電話のある場所に行ってダイヤル
発信する必要がなく、また呼出元が返信の電話を要求す
る場合でも電話番号を入力せずに済み、さらに呼出元に
おいて呼出メッセージが相手に届いたことを直ちに知る
ことができるという効果が得られる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、呼出元を示す情報を含む呼出信号を受信する無線呼
出部と、呼出元を示す情報に対応させて返送相手先の選
択呼出番号およびまたは電話番号を記憶する手段と、呼
出元に返信するために予め設定した複数の返答メッセー
ジを記憶する手段と、受信した呼出メッセージおよび返
信する返答メッセージを表示する表示部と、表示された
複数の返答メッセージの中から使用者により選択された
返答メッセージを相手先の無線呼出装置または携帯電話
装置を含む情報通信端末に発信する携帯電話送受信部と
を備えた携帯電話装置であり、返答メッセージを直ちに
自動送信できるので、会議中等においても中座すること
なく直ちに返答メッセージを送ることができ、また呼出
元で電話番号等を入力する必要がなく、さらに呼出元で
呼出メッセージが相手に届いたことを確認することがで
きるという作用を有する。
【0008】本発明の請求項2に記載の発明は、返答メ
ッセージが相手先の無線呼出装置に送信される場合、予
め相手先の無線呼出装置の機種を登録する手段を備え、
登録した機種に対応する形式の返答メッセージを作成し
て送信する請求項1記載の携帯電話装置であり、相手無
線呼出装置に返答メッセージを送信する際、その無線呼
出装置の形式に適した返答メッセージを自動的に作成で
きるという作用を有する。
【0009】本発明の請求項3に記載の発明は、予め送
信相手先の名前を登録する手段を有し、受信した呼出メ
ッセージを表示する際に、送信相手先の名前を付与して
表示することを特徴とする請求項1記載の携帯電話装置
であり、呼出メッセージを受け取った際に誰からの呼出
メッセージであるかを一目で理解できるという作用を有
する。
【0010】本発明の請求項4に記載の発明は、予め送
信相手先の選択呼出番号およびまたは電話番号を登録す
る手段を有し、受信した呼出メッセージを表示する際
に、送信相手先の選択呼出番号およびまたは電話番号を
付与して表示することを特徴する請求項1記載の携帯電
話装置であり、呼出メッセージを受け取った際に、何処
へ連絡すればよいかを一目で理解できるという作用を有
する。
【0011】本発明の請求項5に記載の発明は、返答メ
ッセージに呼出メッセージが届いた時刻を付与して送信
することを特徴する請求項1記載の携帯電話装置であ
り、呼出元ではいつ呼出メッセージが相手側に届いたか
を知ることができるという作用を有する。
【0012】本発明の請求項6に記載の発明は、返答メ
ッセージに呼出メッセージ受取人の名前を付与して送信
することを特徴する請求項1記載の携帯電話装置であ
り、呼出元では誰からの返答メッセージであるかを知る
ことができるという作用を有する。
【0013】本発明の請求項7に記載の発明は、返答メ
ッセージを携帯電話送受信部を用いて発信する際、話中
・圏外を含む通信が不可能な状態の場合には、返送動作
を予約状態として一定時間毎に繰り返し自動発信するこ
とを特徴とする請求項1記載の携帯電話装置であり、通
信が不可能な場合には、使用者が関与することなく、通
信が可能になるまで自動的に発信動作を繰り返すことが
できるという作用を有する。
【0014】本発明の請求項8に記載の発明は、無線呼
出返答メッセージを携帯電話送受信部を用いて発信する
際、話中・圏外を含む通信が不可能な状態の場合には、
終話後または圏内に移動後に自動発信することを特徴と
する請求項1記載の携帯電話装置であり、通信が不可能
な場合には、使用者が関与することなく、通信が可能に
なった時点で自動的に発信動作を行うことができるとい
う作用を有する。
【0015】本発明の請求項9に記載の発明は、無線呼
出返答メッセージを携帯電話送受信部を用いて発信する
際、圏外で通信が不可能な状態の場合には、圏内に移動
して一定時間経過後に自動発信することを特徴とする請
求項1記載の携帯電話装置であり、通信が不可能な場合
には、使用者が関与することなく、通信が可能になった
時点で自動的に発信動作を行うことができるという作用
を有する。
【0016】本発明の請求項10に記載の発明は、無線
呼出返答メッセージを携帯電話送受信部を用いて発信す
る際、圏外で通信が不可能な状態の場合には、圏内に移
動して電界強度が予め定めた値以上になった後に自動発
信することを特徴とする請求項1記載の携帯電話装置で
あり、通信が不可能な場合には、使用者が関与すること
なく、通信が可能になった時点で自動的に発信動作を行
うことができるという作用を有する。
【0017】本発明の請求項11に記載の発明は、呼出
元を示す情報を含む呼出信号を受信する手段と、呼出元
を示す情報に対応させて返送相手先の選択呼出番号また
は電話番号を記憶する手段と、呼出元に返送するために
予め設定した複数の返答メッセージを記憶する手段と、
受信した呼出メッセージおよび返信する返答メッセージ
を表示する表示部と、表示された複数の返答メッセージ
の中から使用者により選択された返答メッセージを相手
先の無線呼出装置または携帯電話装置を含む情報通信端
末に発信する手段とを備えた携帯電話装置であり、返答
メッセージを直ちに自動送信できるので、会議中等にお
いても中座することなく直ちに返答メッセージを送るこ
とができ、また呼出元で電話番号等を入力する必要がな
く、さらに呼出元で呼出メッセージが相手に届いたこと
を確認することができるという作用を有する。
【0018】本発明の請求項12に記載の発明は、返答
メッセージが相手先の情報通信端末に送信される場合、
予め相手先の情報通信端末の機種を登録する手段を備
え、登録した機種に対応する形式の返答メッセージを作
成して送信する請求項11記載の携帯電話装置であり、
相手情報通信端末に返答メッセージを送信する際、その
情報通信端末の形式に適した返答メッセージを自動的に
作成できるという作用を有する。
【0019】本発明の請求項13に記載の発明は、予め
送信相手先の名前を登録する手段を有し、受信した呼出
メッセージを表示する際に、送信相手先の名前を付与し
て表示することを特徴とする請求項11記載の携帯電話
装置であり、呼出メッセージを受け取った際に誰からの
呼出メッセージであるかを一目で理解できるという作用
を有する。
【0020】本発明の請求項14に記載の発明は、予め
送信相手先の選択呼出番号または電話番号を登録する手
段を有し、受信した呼出メッセージを表示する際に、送
信相手先の名前を付与して表示することを特徴する請求
項11記載の携帯電話装置であり、呼出メッセージを受
け取った際に、誰に連絡すればよいかを一目で理解でき
るという作用を有する。
【0021】本発明の請求項15に記載の発明は、返答
メッセージに、呼出メッセージが届いた時刻を付与して
送信することを特徴する請求項11記載の携帯電話装置
であり、呼出元ではいつ呼出メッセージが相手側に届い
たかを知ることができるという作用を有する。
【0022】本発明の請求項16に記載の発明は、返答
メッセージに、呼出メッセージ受取人の名前を付与して
送信することを特徴する請求項11記載の携帯電話装置
であり、呼出元では誰からの返答メッセージであるかを
知ることができるという作用を有する。
【0023】本発明の請求項17に記載の発明は、返答
メッセージを携帯電話送受信部を用いて発信する際、話
中・圏外を含む、通信が不可能な状態の場合には、返送
動作を予約状態として一定時間毎に繰り返し自動発信す
ることを特徴とする請求項11記載の携帯電話装置であ
り、通信が不可能な場合には、使用者が関与することな
く、通信が可能になるまで自動的に発信動作を繰り返す
ことができるという作用を有する。
【0024】本発明の請求項18に記載の発明は、無線
呼出返答メッセージを携帯電話送受信部を用いて発信す
る際、話中・圏外を含む、通信が不可能な状態の場合に
は、終話後または圏内に移動後に自動発信することを特
徴とする請求項11記載の携帯電話装置であり、通信が
不可能な場合には、使用者が関与することなく、通信が
可能になった時点で自動的に発信動作を行うことができ
るという作用を有する。
【0025】本発明の請求項19に記載の発明は、無線
呼出返答メッセージを携帯電話送受信部を用いて発信す
る際、話中・圏外を含む、通信が不可能な状態の場合に
は、圏内に移動して一定時間経過後に自動発信すること
を特徴とする請求項11記載の携帯電話装置であり、通
信が不可能な場合には、使用者が関与することなく、通
信が可能になった時点で自動的に発信動作を行うことが
できるという作用を有する。
【0026】本発明の請求項20に記載の発明は、無線
呼出返答メッセージを携帯電話送受信部を用いて発信す
る際、話中・圏外を含む、通信が不可能な状態の場合に
は、圏内に移動して電界強度が予め定めた値以上になっ
た後に自動発信することを特徴とする請求項11記載の
携帯電話装置であり、通信が不可能な場合には、使用者
が関与することなく、通信が可能になった時点で自動的
に発信動作を行うことができるという作用を有する。
【0027】以下、本発明の実施の形態について図1か
ら図12を用いて説明する。なお、以下の実施の形態の
説明においては、携帯電話装置として、文字メッセージ
送受信機能等を含む無線呼出付き携帯電話を取り上げて
説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1における
無線呼出付き携帯電話装置(以下、単に携帯電話装置と
いう)の構成を示すものである。図1において、101
は無線呼出用アンテナ、102はFM受信器、103は
FM信号を復調する復調器、104は自己の装置の選択
呼出番号を記憶する選択呼出番号記憶回路、105は受
信した選択呼出番号が自己の選択呼出番号と合致するか
を判断するデコーダ部であり、これらにより無線呼出部
106が構成されている。また、201は携帯電話用ア
ンテナ、202は携帯電話用アンテナ201で受信され
た信号の不要帯域を遮断する受信フィルター、203は
高周波信号をベースバンド信号に復調する復調器、20
4は復調器203で復調したベースバンド信号のうち制
御信号をデジタル信号に復調し、またデジタル制御信号
をベースバンド信号へ変調する変復調器、205は送信
フィルター、206はベースバンド信号を高周波信号へ
変調する変調器、207は通話のための音声信号を処理
する音声処理部、208は携帯者が音声を聞くためのレ
シーバ、209は携帯者が送話するためのマイクであ
り、これらにより携帯電話送受信部210が構成されて
いる。さらに、301は機器全体の動作を管理するCP
U、302は予め呼出元の情報を記憶しておくための記
憶回路、303は相手への返答メッセージ内容を記憶し
ておくための記憶回路、304は受信した選択呼出メッ
セージを格納するための記憶回路、305は表示部、3
06は操作部、307は呼出を携帯者へ知らせるための
ブザー鳴動回路、308は時計回路である。
【0028】以上のように構成された携帯電話装置につ
いて、以下その動作を説明する。ここでは、呼出元の電
話機から本発明の携帯電話装置(以下、本装置と略
す。)の無線呼出部106で無線呼出信号を受信し、呼
出元が携帯している無線呼出装置へメッセージを返信す
る際の動作について説明する。但し、ここでは、無線呼
出部106を有する携帯電話装置としたが、無線呼出装
置(ポケットベル)に限らず、文字メッセージ送受信機
能を持つ携帯電話装置を含む他の情報通信端末でも同様
の動作を行なうことができることはいうまでもない。
【0029】まず、図2に示すように、相手電話機から
無線呼出センターへの通信回線および無線呼出センタ
ーから本装置までの無線通信回線を通じて、自己宛の
選択呼出信号Aと、「至急TELせよ」などの呼出メッ
セージBと、呼出元のID情報である呼出元情報Cから
なる呼出信号が送信されてくる。この信号は、本装置の
無線呼出用アンテナ101を通じてFM受信器102で
受信され、復調器103で復調される。デコーダ部10
5は、復調された呼出信号の中の自己宛の選択呼出信号
Aが、選択呼出番号記憶回路104で記憶している自己
の選択呼出番号と合致しているかを判断し、合致してい
る場合は鳴動起動信号をCPU301へ送信し、CPU
301はブザー鳴動回路307を駆動して携帯者に呼出
を知らせる。
【0030】次にデコーダ部105は、復調された呼出
信号の中の呼出メッセージBをCPU301を経由して
受信メッセージ記憶回路304に記憶し、CPU301
はその内容を表示部305に表示する。同時に、CPU
301は、時計回路308の時間データを受信メッセー
ジを受信した時間として受信メッセージ記憶回路304
にタイムスタンプとして記憶するとともに、表示部30
5にその時刻を表示する。さらにデコーダ部105は、
復調された呼出信号の中の呼出元情報CをCPU301
へ伝え、CPU301は、ブザー鳴動回路307が動作
している状態で携帯者が操作部306の所定のキーを押
したことを検知すると、呼出元情報記憶回路302に予
め登録してあるID情報と合致しているかを判断し、合
致している場合は、返答メッセージ記憶回路303に記
憶してある複数の返答メッセージを呼び出して表示部3
05に順番に表示する。携帯者がその中から最適なもの
を選択して操作部306のキーを押すと、その返答メッ
セージのデジタル信号がCPU301からベースバンド
変復調器204を通って変調器206で高周波信号に変
調され、送信フィルター205を通って携帯電話用アン
テナ201から空中へ送信される。
【0031】この時の信号は、呼出元情報記憶回路30
2にID情報に対応させて記憶してある相手選択呼出信
号Dと、送信時間を短縮するための無線呼出センターか
らの操作を促すガイダンスを停止するためのガイダンス
停止コードEと、フリーワード等の文字メッセージの開
始を示すメッセージシフトインコードFと、返答メッセ
ージGと、メッセージが終了したことを示す終了コード
Hからなる。この信号は、本装置から携帯電話基地局を
経由して無線通信回線と通信回線を通って無線呼出
センターへ伝えられる。無線呼出センターからは、無線
通信回線を通って相手の無線呼出装置へ伝えられる。
この無線通信回線を通る信号は、相手選択呼出信号D
と返答メッセージGのみからなる。この信号を受信した
相手無線呼出装置は、返答メッセージの内容を読むこと
により、相手からのメッセージを直ちに知ることができ
る。
【0032】上記実施の形態では、相手電話機から無線
呼出センターを経由して本装置の無線呼出部106への
着信と、本装置の携帯電話送受信部210から携帯電話
基地局、無線呼出センターを経由して相手無線呼出装置
への発信を例に説明したが、相手無線呼出装置から無線
呼出センターを経由しての本装置への着信、本装置から
携帯電話基地局を経由しての相手電話機または他の情報
通信端末への発信も同様にして可能である。また、相手
文字メッセージ送受信機能を持つ携帯電話装置から本装
置への着信、本装置から相手文字メッセージ送受信機能
を持つ携帯電話装置への発信も同様に可能である。
【0033】このように、本実施の形態1によれば、本
装置の無線呼出部106が、相手からの呼出元情報を含
む呼出メッセージを受信すると、その呼出メッセージを
表示部305に表示するとともに、操作部306の所定
のキーを押すことにより複数の返答メッセージが表示部
305に表示されるので、携帯者がその中から最適なも
のを選んでキーを押すことにより、必要な返答メッセー
ジを直ちに相手無線呼出装置または電話機を含む情報通
信端末へ返信することができる。このため、本装置の携
帯者が会議中等であっても、中座することなく直ちに返
答メッセージを送信することができ、また呼出元では、
返送先の電話番号等を入力する手間もなく、相手に呼出
メッセージが届いたことも直ちに知ることができる。
【0034】(実施の形態2)次に本発明の実施の形態
2について説明する。本実施の形態2における携帯電話
装置の全体構成は図1と同じであり、呼出元情報記憶回
路302の記憶内容を具体化したものである。図3は本
実施の形態2における呼出元情報記憶回路302に記憶
するデータの一例を示している。図3において、ID情
報としての電話帳番号01には、ヤマダタロウさんの名
前とその呼出無線装置の選択呼出番号と機種コードX1
が登録され、同様に電話帳番号02には、スズキタカシ
さんの名前とその呼出無線装置の選択呼出番号と機種コ
ードX2が登録されている。無線呼出装置の機種コード
の登録は、無線呼出装置の機種によりメッセージの形式
が異なるため、機種コードに適したメッセージを作成で
きるようにするためである。
【0035】以上のように構成された携帯電話装置の動
作について図1から図4を参照して説明する。呼出元か
らの選択呼出信号Aと呼出メッセージBと呼出元情報C
を含む呼出信号を無線呼出部106で受信し、表示部3
05に返答メッセージを表示するまでの動作は実施の形
態1と同様である。呼出元がヤマダタロウさんの場合、
呼出元情報Cには電話帳番号01(予め相手側に通知し
ておく)が挿入され、この電話帳番号01から図3の名
前ヤマダタロウと選択呼出番号03−610−0078
と機種コードX1が特定される。CPU301は、返答
メッセージが選択されると、図4に示すように、相手選
択呼出信号Dとして相手側の選択呼出番号を挿入し、ガ
イダンス停止コードE、シフトインコードF、返答メッ
セージG、メッセージ終了コードHを機種コードX1の
形式で作成して、携帯電話送受信部210を介してヤマ
ダタロウさんへ送信する。電話番号帳02のスズキタカ
シさんからの呼出元情報Cを含む呼出メッセージを受信
した時も同様に、機種コードX2の形式に適した返答メ
ッセージ信号を作成して返信する。
【0036】このように、上記実施の形態2によれば、
本装置の呼出元情報記憶回路302に電話帳機能を持た
せて、送信相手側の無線呼出装置の機種コードを登録す
ることにより、相手の機種コードに適した返答メッセー
ジを自動的に作成して送信することができる。
【0037】(実施の形態3)次に本発明の実施の形態
3について説明する。本実施の形態3における携帯電話
装置の全体構成は図1と同じであり、実施の形態2と同
様に呼出元情報記憶回路302に電話帳機能を持たせた
ものである。図3で説明したように、呼出元情報記憶回
路302の電話帳番号01には、ヤマダタロウさんの呼
出無線装置の選択呼出番号と機種コードX1が登録さ
れ、同様に電話帳番号02にはスズキタカシさんの呼出
無線装置の選択呼出番号と機種コードX2が登録されて
いる。
【0038】本実施の形態において、呼出元からの選択
呼出信号Aと呼出メッセージBと呼出元情報Cを含む呼
出信号を無線呼出部106で受信するまでの動作は実施
の形態2と同様である。呼出元がヤマダタロウさんの場
合、呼出元情報Cには、予め相手側に通知された電話帳
番号01が挿入され、この電話帳番号01から図3の名
前ヤマダタロウとその選択呼出番号が特定される。CP
U301は、受信メッセージをデコーダ部105から受
けると、図5に示すように、呼出元の名前ヤマダタロウ
と、受信メッセージの内容である「カイギチュウ?」
と、受信時刻を含むカレンダー情報を表示部305に表
示する。
【0039】このように、上記実施の形態3によれば、
本装置の呼出元情報記憶回路302に電話帳機能を持た
せて、呼出元の名前を登録して受信メッセージにその名
前を付与して表示することにより、誰からの呼出メッセ
ージであるかを一目で確認することができる。
【0040】(実施の形態4)次に本発明の実施の形態
4について説明する。本実施の形態4における携帯電話
装置の全体構成は図1と同じであり、実施の形態2と同
様に呼出元情報記憶回路302に電話帳機能を持たせた
ものである。図3で説明したように、呼出元情報記憶回
路302の電話帳番号01には、ヤマダタロウさんの呼
出無線装置の選択呼出番号と機種コードX1が登録さ
れ、同様に電話帳番号02にはスズキタカシさんの呼出
無線装置の選択呼出番号と機種コードX2が登録されて
いる。
【0041】本実施の形態において、呼出元からの選択
呼出信号Aと呼出メッセージBと呼出元情報Cを含む呼
出信号を無線呼出部106で受信するまでの動作は実施
の形態2と同様である。呼出元がヤマダタロウさんの場
合、呼出元情報Cには、予め相手側に通知された電話帳
番号01が挿入され、この電話帳番号01から図3の名
前ヤマダタロウとその選択呼出番号が特定される。CP
U301は、受信メッセージをデコーダ部105から受
けると、図6に示すように、呼出元の名前ヤマダタロウ
およびその選択呼出番号と、受信メッセージの内容であ
る「カイギチュウ?」と、受信時刻を含むカレンダー情
報を表示部305に表示する。
【0042】このように、上記実施の形態4によれば、
本装置の呼出元情報記憶回路302に電話帳機能を持た
せて、呼出元の名前とその連絡先である選択呼出番号を
登録して、これらを受信メッセージに付与して表示する
ことにより、誰からのメッセージで、どこに連絡すれば
よいかを一目で確認することができる。
【0043】(実施の形態5)次に本発明の実施の形態
5について説明する。本実施の形態5における携帯電話
装置の全体構成は図1と同じであり、相手側無線呼出装
置へ返答メッセージを返信する際の返信内容が実施の形
態1と異なるのみである。すなわち、無線呼出部106
で受信した呼出信号の中の呼出元情報Cが、予め呼出元
情報記憶回路302に登録されているID情報と合致し
ている場合に、操作部306のキーを押下して表示部3
05に表示された返答メッセージの中から最適なものを
選択するまでの動作は実施の形態1と同じである。本実
施の形態では、返答メッセージを選択して送信制御を促
すキーを押下すると、受信メッセージ記憶回路304に
記憶されている受信メッセージ受信時刻を呼び出して、
時刻情報IとしてCPU301を介して返答メッセージ
記憶回路303に記憶する。そして、図2の本装置から
携帯電話基地局への無線通信回線および携帯電話基地
局から無線呼出センターへの通信回線を通って、図7
に示すように、相手選択呼出信号Dと、ガイダンス停止
コードEと、シフトインコードFと、返答メッセージG
と、時刻データIと、終了コードHからなる信号が送信
される。この信号は、相手選択呼出信号Dと返答メッセ
ージGと時刻データIからなる信号として、無線呼出セ
ンターから無線通信回線を通って相手無線呼出装置へ
送信される。これにより、相手無線呼出装置では、返答
メッセージとともに、自分から発信した呼出メッセージ
がいつ相手側に届いたかを知ることができる。
【0044】このように、上記実施の形態5によれば、
返答メッセージに呼出メッセージが届いた時刻を付与し
て相手側無線呼出装置へ送信するので、返信相手に呼出
メッセージがいつ届いたかを知らせることができる。
【0045】(実施の形態6)次に本発明の実施の形態
6について説明する。本実施の形態6における携帯電話
装置の全体構成は図1と同じであり、実施の形態5と同
様に相手側無線呼出装置へ返信する返答メッセージの内
容を変えたことが実施の形態1と異なる。すなわち、図
8(a)に示すように、呼出元情報記憶回路302の電
話帳番号00に使用者(送信者)である自分の名前を登
録し、電話帳番号01以降には送信相手先の名前とその
呼出無線装置の選択呼出番号と機種コードX1を登録し
ておく。CPU301は、返答メッセージが選択される
と、図8(b)に示すように、相手選択呼出信号Dと、
ガイダンス停止コードEと、シフトインコードFと、返
答メッセージGと、使用者の名前情報Jと、終了コード
Hを作成して、本装置から無線通信回線を通して携帯
電話基地局へ送信する。この信号は、携帯電話基地局か
ら無線呼出センターへ通信回線を通って送信され、さ
らに無線呼出センターから無線通信回線を通って相手
無線呼出装置へ、相手選択呼出信号Dと返答メッセージ
Gと使用者の名前データJからなる信号として送信され
る。これにより、相手無線呼出装置では、返答メッセー
ジとともに、誰からの返答メッセージであるかを知るこ
とができる。
【0046】このように、上記実施の形態6によれば、
相手側無線呼出装置への返答メッセージの中に、使用者
(送信者)の名前情報を挿入することにより、返信相手
に誰からの返答メッセージであるかを知らせることがで
きる。
【0047】(実施の形態7)次に本発明の実施の形態
7について説明する。本実施の形態7における携帯電話
装置の全体構成は図1と同じであり、返答メッセージを
携帯電話送受信部を用いて発信する際、話中・圏外を含
む通信が不可能な状態の場合には、返送動作を予約状態
として一定時間毎に繰り返し自動発信を行うようにした
ものである。
【0048】以下、本実施の形態7の動作を図9のフロ
ー図を参照して説明する。まず、実施の形態1と同様に
して無線呼出部106が呼出メッセージを受信し、呼出
元情報が合致している場合に返答メッセージを選択して
送信キーを押下すると、携帯電話送受信部210が返送
動作を開始する(S1)。次にCPU301は、本装置
の携帯電話が通信圏内にあるかどうかの判定を行い(S
2)、圏内であれば相手側無線呼出装置へ発信動作を開
始し(S3)、次いで無線呼出センターがメッセージ受
信可能状態であるかどうかを判定し(S4)、受信可能
状態であれば返答メッセージを送信し(S5)、返答メ
ッセージの送信が終了すると携帯電話の回線を切断する
(S6)。また、ステップS2で本装置の携帯電話が圏
外である場合は、返送動作予約状態となり(S8)、時
計回路308がスタートとして(S9)、一定時間後に
返送動作を再開する(S10、S1)。また、ステップ
S4で無線呼出センターが話中の場合は、一旦携帯電話
の回線を切断した後(S7)、上記ステップ8、9、1
0から1に戻って処理を繰り返す。
【0049】本実施の形態において、圏内とは電波の届
いている状態、圏外とは電波の届いていない状態をい
い、通信が不可能な状態とは圏外または携帯電話装置が
他の目的(通話等)で使用中、または無線呼出センター
が話中等であってメッセージ送信ができない状態をい
う。なお、話中や圏外であっても、返送動作を開始途中
で電池がなくなり、返送動作ができなかった場合におい
ても、返送できなかった情報を不揮発性メモリー等に記
憶させておけば、通信可能となってから返送動作を行う
ことができる。
【0050】以上のように、本実施の形態7によれば、
返答メッセージを携帯電話送受信部を用いて発信する
際、話中・圏外を含む通信が不可能な状態の場合には、
返送動作を予約状態として一定時間毎に繰り返し自動発
信を行うようにしたので、通信が不可能な状態の場合
に、使用者が何度も発信し直す手間を省くことができ
る。
【0051】(実施の形態8)次に本発明の実施の形態
8について説明する。本実施の形態8における携帯電話
装置の全体構成は図1と同じであり、返答メッセージを
携帯電話送受信部を用いて発信する際、話中・圏外を含
む通信が不可能な状態の場合には、終話後または圏内に
移動後に自動発信を行うようにしたものである。
【0052】以下、本実施の形態8の動作を図10のフ
ロー図を参照して説明する。上記実施の形態7と同様
に、呼出メッセージを受信し、返答メッセージを選択し
て、送信キーを押下して返送動作を開始すると(S1
1)、CPU301は、本装置の携帯電話送受信部21
0が通話中であるかどうかを判定し(S12)、通話中
でなければ、本装置が通信圏内にあるかどうかを判定し
(S13)、圏内であれば相手側無線呼出装置へ発信動
作を開始する(S14)。次いで無線呼出センターがメ
ッセージ受信可能状態であるかどうかを判定し(S1
5)、受信可能状態であれば返答メッセージを送信し
(S16)、返答メッセージの送信が終了すると携帯電
話の回線を切断する(S17)。ステップS12で本装
置が通話中である場合は、通話が終了するまでこの処理
を繰り返し、また本装置が圏外である場合は、圏内に移
動するまでこの処理を繰り返す。また、ステップS15
で無線呼出センターが話中の場合は、一旦携帯電話回線
を切断した後(S18)、再度ステップ12からの処理
を繰り返す。
【0053】以上のように、本実施の形態8によれば、
返答メッセージを携帯電話送受信部を用いて発信する
際、話中・圏外を含む通信が不可能な状態の場合には、
終話後または圏内に移動後に自動発信を行うようにした
ので、通信が不可能な状態の場合に、使用者が何度も発
信し直す手間を省くことができる。
【0054】(実施の形態9)次に本発明の実施の形態
9について説明する。本実施の形態9における携帯電話
装置の全体構成は図1と同じであり、返答メッセージを
携帯電話送受信部を用いて発信する際、圏外で通信が不
可能な状態の場合には、圏内に移動して一定時間後に自
動発信を行うようにしたものである。
【0055】以下、本実施の形態9の動作を図11のフ
ロー図を参照して説明する。上記実施の形態7と同様
に、呼出メッセージを受信し、返答メッセージを選択し
て、送信キーを押下して返送動作を開始すると(S2
1)、CPU301は、本装置の携帯電話が通信圏内に
あるかどうかの判定を行い(S22)、圏内であれば時
計回路308をスタートさせ(S23)、一定時間後に
発信動作を開始する(S24、S25)。次いで無線呼
出センターがメッセージ受信可能状態であるかどうかを
判定し(S26)、受信可能状態であれば返答メッセー
ジを送信し(S27)、返答メッセージの送信が終了す
ると携帯電話の回線を切断する(S28)。また、ステ
ップS22で本装置の携帯電話が圏外である場合は、圏
内に移動するまでこの処理を繰り返す。また、ステップ
S26で無線呼出センターが話中の場合は、一旦携帯電
話回線を切断した後(S29)、再度ステップ22から
の処理を繰り返す。
【0056】以上のように、本実施の形態9によれば、
返答メッセージを携帯電話送受信部を用いて発信する
際、圏外で通信が不可能な状態の場合には、圏内に移動
して一定時間後に自動発信を行うようにしたので、圏内
に移動後は確実に自動発信することができ、また使用者
が発信し直す手間を省くことができる。
【0057】(実施の形態10)次に本発明の実施の形
態10について説明する。本実施の形態10における携
帯電話装置の全体構成は図1と同じであり、返答メッセ
ージを携帯電話送受信部を用いて発信する際、圏外で通
信が不可能な状態の場合には、圏内に移動して電界強度
が予め設定した値以上になった後に自動発信を行うよう
にしたものである。
【0058】以下、本実施の形態10の動作を図12の
フロー図を参照して説明する。上記実施の形態7と同様
に、呼出メッセージを受信し、返答メッセージを選択し
て、送信キーを押下して返送動作を開始すると(S3
1)、CPU301は、本装置の携帯電話が通信圏内に
あるかどうかの判定を行い(S32)、圏内であれば本
装置の受信電界強度が予め設定された値K以上であるか
どうかを判定し(S33)、値K以上であれば発信動作
を開始する(S34)。次いで無線呼出センターがメッ
セージ受信可能状態であるかどうかを判定し(S3
5)、受信可能状態であれば返答メッセージを送信し
(S36)、返答メッセージの送信が終了すると携帯電
話の回線を切断する(S37)。ステップS32で本装
置の携帯電話が圏外である場合は、圏内に移動するまで
この処理を繰り返す。また、ステップ33で受信電界強
度が値Kに満たない場合は、値Kになるまでこの処理を
繰り返す。さらにステップS35で無線呼出センターが
話中の場合は、一旦携帯電話回線を切断した後(S3
8)、再度ステップ32からの処理を繰り返す。
【0059】以上のように、本実施の形態10によれ
ば、返答メッセージを携帯電話送受信部を用いて発信す
る際、圏外で通信が不可能な状態の場合には、圏内に移
動して受信電界強度が予め設定した値以上になった後に
自動発信を行うようにしたので、圏内に移動後は確実に
自動発信することができ、また使用者が発信し直す手間
を省くことができる。
【0060】
【発明の効果】本発明は、上記実施の形態から明らかな
ように、呼出元を示す情報を含む呼出信号を受信する手
段と、呼出元を示す情報に対応させて返送相手先の選択
呼出番号およびまたは電話番号を記憶する手段と、呼出
元に返信するために予め設定した複数の返答メッセージ
を記憶する手段と、受信した呼出メッセージおよび返信
する返答メッセージを表示する表示部と、表示された複
数の返答メッセージの中から使用者により選択された返
答メッセージを相手先の無線呼出装置または携帯電話装
置を含む情報通信端末に発信する手段とを備えているの
で、会議中等においても中座することなく直ちに返答メ
ッセージを送ることができ、また呼出元で電話番号等を
入力する必要がなく、さらに呼出元で呼出メッセージが
相手に届いたことを確認することができるという効果を
有する。
【0061】本発明はまた、返答メッセージが相手先の
情報通信端末に送信される場合、予め相手先の情報通信
端末の機種を登録する手段を備え、登録した機種に対応
する形式の返答メッセージを作成して送信するので、相
手無線呼出装置に返答メッセージを送信する際、その無
線呼出装置の形式に適した返答メッセージを自動的に作
成できるという効果を有する。
【0062】本発明はまた、送信予め相手先の名前を登
録する手段を有し、受信した呼出メッセージを表示する
際に、送信相手先の名前を付与して表示するので、呼出
メッセージを受け取った際に誰からの呼出メッセージで
あるかを一目で理解できるという効果を有する。
【0063】本発明はまた、予め送信相手先の選択呼出
番号およびまたは電話番号を登録する手段を有し、受信
した呼出メッセージを表示する際に、送信相手先の名前
または選択呼出番号または電話番号を付与して表示する
ので、呼出メッセージを受け取った際に、誰に、どこへ
連絡すればよいかを一目で理解できるという効果を有す
る。
【0064】本発明はまた、返答メッセージに、呼出メ
ッセージが届いた時刻を付与して送信するので、呼出元
ではいつ呼出メッセージが相手側に届いたかを知ること
ができるという効果を有する。
【0065】本発明はまた、返答メッセージに、呼出メ
ッセージ受取人の名前を付与して送信するので、呼出元
では誰からの返答メッセージであるかを知ることができ
るという効果を有する。
【0066】本発明はまた、返答メッセージを携帯電話
送受信部を用いて発信する際、話中・圏外を含む、通信
が不可能な状態の場合には、返送動作を予約状態として
一定時間毎に繰り返し自動発信するので、通信が不可能
な場合には、使用者が関与することなく、通信が可能に
なるまで自動的に発信動作を繰り返すことができるとい
う効果を有する。
【0067】本発明はまた、無線呼出返答メッセージを
携帯電話送受信部を用いて発信する際、話中・圏外を含
む、通信が不可能な状態の場合には、終話後または圏内
に移動後に自動発信するので、通信が不可能な場合に
は、使用者が関与することなく、通信が可能になった時
点で自動的に発信動作を行うことができるという効果を
有する。
【0068】本発明はまた、無線呼出返答メッセージを
携帯電話送受信部を用いて発信する際、話中・圏外を含
む、通信が不可能な状態の場合には、圏内に移動して一
定時間経過後に自動発信するので、通信が不可能な場合
には、使用者が関与することなく、通信が可能になった
時点で自動的に発信動作を行うことができるという効果
を有する。
【0069】本発明はまた、無線呼出返答メッセージを
携帯電話送受信部を用いて発信する際、話中・圏外を含
む、通信が不可能な状態の場合には、圏内に移動して電
界強度が予め定めた値以上になった後に自動発信するの
で、通信が不可能な場合には、使用者が関与することな
く、通信が可能になった時点で自動的に発信動作を行う
ことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の各実施の形態における携帯電話装置の
構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態1における携帯電話装置の
動作を示すシーケンス図(a)と、各通信区間における
データ構造図(b)
【図3】本発明の実施の形態2における携帯電話装置の
呼出元情報記憶回路におけるデータ構造図
【図4】本発明の実施の形態2における携帯電話装置の
返答メッセージのデータ構造図
【図5】本発明の実施の形態3における携帯電話装置の
呼出メッセージ表示例を示す画面図
【図6】本発明の実施の形態4における携帯電話装置の
呼出メッセージ表示例を示す画面図
【図7】本発明の実施の形態5における携帯電話装置の
返答メッセージのデータ構造図
【図8】本発明の実施の形態6における携帯電話装置の
呼出元情報記憶回路におけるデータ構造図(a)と、返
答メッセージのデータ構造図(b)
【図9】本発明の実施の形態7における携帯電話装置の
動作を示すフロー図
【図10】本発明の実施の形態8における携帯電話装置
の動作を示すフロー図
【図11】本発明の実施の形態9における携帯電話装置
の動作を示すフロー図
【図12】本発明の実施の形態10における携帯電話装
置の動作を示すフロー図
【図13】従来の電話呼出機能付き無線呼出装置の構成
を示すブロック図
【図14】従来の電話呼出機能付き無線呼出装置の呼出
信号のデータ構造図
【符号の説明】
101 無線呼出用アンテナ 102 FM受信器 103 復調器 104 選択呼出番号記憶回路 105 デコーダ部 106 無線呼出部 201 携帯電話用アンテナ 202 受信フィルター 203 復調器 204 変復調器 205 送信フィルター 206 変調器 207 音声処理部 208 レシーバ 209 マイク 210 携帯電話送受信部 301 CPU 302 呼出元情報記憶回路 303 返答メッセージ記憶回路 304 受信メッセージ記憶回路 305 表示部 306 操作部 307 ブザー鳴動回路 308 時計回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 3/42 H04B 7/26 103C 102 109L (72)発明者 板 倉 仁 嗣 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 (72)発明者 中 込 寿 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 呼出元を示す情報を含む呼出信号を受信
    する無線呼出部と、呼出元を示す情報に対応させて返送
    相手先の選択呼出番号およびまたは電話番号を記憶する
    手段と、呼出元に返信するために予め設定した複数の返
    答メッセージを記憶する手段と、受信した呼出メッセー
    ジおよび返信する返答メッセージを表示する表示部と、
    表示された複数の返答メッセージの中から使用者により
    選択された返答メッセージを相手先の無線呼出装置また
    は携帯電話装置を含む情報通信端末に発信する携帯電話
    送受信部とを備えた携帯電話装置。
  2. 【請求項2】 返答メッセージが相手先の無線呼出装置
    に送信される場合、予め相手先の無線呼出装置の機種を
    登録する手段を備え、登録した機種に対応する形式の返
    答メッセージを作成して送信することを特徴とする請求
    項1記載の携帯電話装置。
  3. 【請求項3】 予め送信相手先の名前を登録する手段を
    有し、受信した呼出メッセージを表示する際に、送信相
    手先の名前を付与して表示することを特徴とする請求項
    1記載の携帯電話装置。
  4. 【請求項4】 予め送信相手先の選択呼出番号または電
    話番号を登録する手段を有し、受信した呼出メッセージ
    を表示する際に、送信相手先の選択呼出番号または電話
    番号を付与して表示することを特徴する請求項1記載の
    携帯電話装置。
  5. 【請求項5】 返答メッセージに呼出メッセージが届い
    た時刻を付与して送信することを特徴する請求項1記載
    の携帯電話装置。
  6. 【請求項6】 返答メッセージに呼出メッセージ受取人
    の名前を付与して送信することを特徴する請求項1記載
    の携帯電話装置。
  7. 【請求項7】 返答メッセージを携帯電話送受信部を用
    いて発信する際、話中・圏外を含む通信が不可能な状態
    の場合には、返送動作を予約状態として一定時間毎に繰
    り返し自動発信することを特徴とする請求項1記載の携
    帯電話装置。
  8. 【請求項8】 返答メッセージを携帯電話送受信部を用
    いて発信する際、話中・圏外を含む通信が不可能な状態
    の場合には、終話後または圏内に移動後に自動発信する
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯電話装置。
  9. 【請求項9】 返答メッセージを携帯電話送受信部を用
    いて発信する際、圏外で通信が不可能な状態の場合に
    は、圏内に移動して一定時間経過後に自動発信すること
    を特徴とする請求項1記載の携帯電話装置。
  10. 【請求項10】 返答メッセージを携帯電話送受信部を
    用いて発信する際、圏外で通信が不可能な状態の場合に
    は、圏内に移動して電界強度が予め定めた値以上になっ
    た後に自動発信することを特徴とする請求項1記載の携
    帯電話装置。
  11. 【請求項11】 呼出元を示す情報を含む呼出信号を受
    信する手段と、呼出元を示す情報に対応させて返送相手
    先の選択呼出番号または電話番号を記憶する手段と、呼
    出元に返送するために予め設定した複数の返答メッセー
    ジを記憶する手段と、受信した呼出メッセージおよび返
    信する返答メッセージを表示する表示部と、表示された
    複数の返答メッセージの中から使用者により選択された
    返答メッセージを相手先の無線呼出装置または携帯電話
    装置を含む情報通信端末に発信する手段とを備えた携帯
    電話装置。
  12. 【請求項12】 返答メッセージが相手先の情報通信端
    末に送信される場合、予め相手先の情報通信端末の機種
    を登録する手段を備え、登録した機種に対応する形式の
    返答メッセージを作成して送信することを特徴とする請
    求項11記載の携帯電話装置。
  13. 【請求項13】 予め送信相手先の名前を登録する手段
    を有し、受信した呼出メッセージを表示する際に、送信
    相手先の名前を付与して表示することを特徴とする請求
    項11記載の携帯電話装置。
  14. 【請求項14】 予め送信相手先の選択呼出番号または
    電話番号を登録する手段を有し、受信した呼出メッセー
    ジを表示する際に、送信相手先の名前を付与して表示す
    ることを特徴する請求項11記載の携帯電話装置。
  15. 【請求項15】 返答メッセージに、呼出メッセージが
    届いた時刻を付与して送信することを特徴する請求項1
    1記載の携帯電話装置。
  16. 【請求項16】 返答メッセージに、呼出メッセージ受
    取人の名前を付与して送信することを特徴する請求項1
    1記載の携帯電話装置。
  17. 【請求項17】 返答メッセージを携帯電話送受信機能
    を用いて発信する際、話中・圏外を含む、通信が不可能
    な状態の場合には、返送動作を予約状態として一定時間
    毎に繰り返し自動発信することを特徴とする請求項11
    記載の携帯電話装置。
  18. 【請求項18】 返答メッセージを携帯電話送受信機能
    を用いて発信する際、話中・圏外を含む、通信が不可能
    な状態の場合には、終話後または圏内に移動後に自動発
    信することを特徴とする請求項11記載の携帯電話装
    置。
  19. 【請求項19】 返答メッセージを携帯電話送受信機能
    を用いて発信する際、話中・圏外を含む、通信が不可能
    な状態の場合には、圏内に移動して一定時間経過後に自
    動発信することを特徴とする請求項11記載の携帯電話
    装置。
  20. 【請求項20】 返答メッセージを携帯電話送受信機能
    を用いて発信する際、話中・圏外を含む、通信が不可能
    な状態の場合には、圏内に移動して電界強度が予め定め
    た値以上になった後に自動発信することを特徴とする請
    求項11記載の携帯電話装置。
JP26003197A 1997-02-28 1997-09-25 文字メッセージ送受信機能を持つ携帯電話装置 Expired - Fee Related JP3715087B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26003197A JP3715087B2 (ja) 1997-02-28 1997-09-25 文字メッセージ送受信機能を持つ携帯電話装置
EP98103400A EP0862342B1 (en) 1997-02-28 1998-02-26 Apparatus for receiving a page message and transmitting a call back message
CNB98105403XA CN1196358C (zh) 1997-02-28 1998-02-27 具有自动回叫功能的移动寻呼电话及其系统和方法
US09/033,566 US6466782B2 (en) 1997-02-28 1998-03-02 Mobile paging telephone with an automatic call back function
US10/222,866 US6804507B2 (en) 1997-02-28 2002-10-03 Mobile paging telephone with an automatic call back function

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-46250 1997-02-28
JP4625097 1997-02-28
JP26003197A JP3715087B2 (ja) 1997-02-28 1997-09-25 文字メッセージ送受信機能を持つ携帯電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10304048A true JPH10304048A (ja) 1998-11-13
JP3715087B2 JP3715087B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=26386361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26003197A Expired - Fee Related JP3715087B2 (ja) 1997-02-28 1997-09-25 文字メッセージ送受信機能を持つ携帯電話装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6466782B2 (ja)
EP (1) EP0862342B1 (ja)
JP (1) JP3715087B2 (ja)
CN (1) CN1196358C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534670B2 (en) * 1997-08-04 2003-03-18 Teijin Limited Catalyst and process for the preparation of aromatic carbonates
JP2004080384A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末およびメッセージ返信方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2781968B1 (fr) * 1998-07-31 2000-09-29 Sagem Procede d'etablissement d'une communication entre deux terminaux de transmission d'informations et terminal pour la mise en oeuvre du procede
JP3017193B1 (ja) * 1998-11-30 2000-03-06 静岡日本電気株式会社 通信端末
US7003327B1 (en) * 1999-07-23 2006-02-21 Openwave Systems Inc. Heuristically assisted user interface for a wireless communication device
US7062281B2 (en) * 1999-11-27 2006-06-13 Long Range Systems, Inc. Multi-mode paging system
KR100350455B1 (ko) * 1999-12-11 2002-08-28 삼성전자 주식회사 수신자의 메시지 확인을 발신자에게 알려주기 위한 방법
JP2001237921A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Nec Saitama Ltd 携帯電話機
US20020023134A1 (en) * 2000-04-03 2002-02-21 Roskowski Steven G. Method and computer program product for establishing real-time communications between networked computers
US7844670B2 (en) * 2000-04-03 2010-11-30 Paltalk Holdings, Inc. Method and computer program product for establishing real-time communications between networked computers
CN1090878C (zh) * 2000-05-31 2002-09-11 北京首信股份有限公司 移动电话机在呼机模式下的工作方法及其实现方法
US7142841B1 (en) 2000-09-28 2006-11-28 Texas Instruments Incorporated Telephone personal information manager
US7391857B2 (en) * 2000-12-15 2008-06-24 Siemens Communications, Inc. Methods and apparatus for forwarding caller ID data from a call answering device utilizing a call control system
US6721399B2 (en) * 2000-12-15 2004-04-13 Siemens Information & Communication Networks, Inc. Apparatus and systems for utilizing caller ID data to automate return call processing
US7957514B2 (en) * 2000-12-18 2011-06-07 Paltalk Holdings, Inc. System, method and computer program product for conveying presence information via voice mail
US20020077086A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Nokia Mobile Phones Ltd Method and apparatus for using DTMF for controlling context calls, and mutual context information exchange during mobile communication
US6826416B2 (en) * 2001-02-16 2004-11-30 Microsoft Corporation Automated cellular telephone clock setting
JP3843768B2 (ja) * 2001-06-22 2006-11-08 ソニー株式会社 通話制御方法と通話制御システム及び無線電話装置
US20030126016A1 (en) * 2001-07-27 2003-07-03 Shintaro Asano System and method for processing product orders placed through a network
US7107081B1 (en) 2001-10-18 2006-09-12 Iwao Fujisaki Communication device
US7466992B1 (en) 2001-10-18 2008-12-16 Iwao Fujisaki Communication device
KR20030093038A (ko) * 2002-06-01 2003-12-06 삼성전자주식회사 수신자 상황 모드 서비스 방법 및 이를 위한 이동 통신단말기
US7092743B2 (en) * 2002-12-26 2006-08-15 Intel Corporation Method and apparatus to reply to call
JP4352710B2 (ja) * 2003-01-29 2009-10-28 セイコーエプソン株式会社 情報視聴システム
KR20040082758A (ko) * 2003-03-20 2004-09-30 주식회사 휴림인터랙티브 동기 방식 이동통신 시스템에서의 영상 알림 서비스 방법
KR20040083825A (ko) * 2003-03-25 2004-10-06 주식회사 휴림인터랙티브 비동기 방식 이동통신 시스템에서의 영상 알림 서비스 방법
US20040242211A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 A. Akhteruzzaman Mobile subscriber station with low frequency call alerting capability
US8090402B1 (en) 2003-09-26 2012-01-03 Iwao Fujisaki Communication device
US7917167B1 (en) 2003-11-22 2011-03-29 Iwao Fujisaki Communication device
US20060141926A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Nokia Corporation Call rejections and reminders in order to enhance enjoyment of media items
US8208954B1 (en) 2005-04-08 2012-06-26 Iwao Fujisaki Communication device
KR100703355B1 (ko) * 2005-09-22 2007-04-03 삼성전자주식회사 휴대단말기에서 호 수신 방법
US7979059B2 (en) * 2006-02-06 2011-07-12 Rockefeller Alfred G Exchange of voice and video between two cellular or wireless telephones
CN101076160A (zh) * 2006-05-19 2007-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 省电的移动通讯终端及方法
CN101202953B (zh) * 2006-12-15 2010-10-20 华为技术有限公司 快捷回复方法及其系统
US8873521B2 (en) * 2007-07-06 2014-10-28 Sony Corporation Methods of determining information regarding remote user terminals and related systems and computer program products
US8676273B1 (en) * 2007-08-24 2014-03-18 Iwao Fujisaki Communication device
US8340726B1 (en) 2008-06-30 2012-12-25 Iwao Fujisaki Communication device
CN101674350B (zh) * 2008-09-12 2014-03-05 深圳富泰宏精密工业有限公司 移动通信终端及其来电号码提示方法
US20110146434A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Short Keith E Jack shaft disconnect
TW201310927A (zh) * 2011-08-31 2013-03-01 Unication Co Ltd 一種可進行電話會議的傳呼機設備

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128981A (en) * 1989-05-24 1992-07-07 Hitachi, Ltd. Radio communication system and a portable wireless terminal
US5155761A (en) 1990-01-26 1992-10-13 Intervoice, Inc. Automatic call back system and method of operation
JP3489122B2 (ja) * 1992-03-27 2004-01-19 アイシン精機株式会社 データ伝送端末を備えた自動車電話のインターフェス装置
JPH05276101A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Mitsubishi Electric Corp 無線電話装置
JPH05275101A (ja) 1992-03-27 1993-10-22 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池システム
US5390236A (en) * 1992-03-31 1995-02-14 Klausner Patent Technologies Telephone answering device linking displayed data with recorded audio message
BR9307699A (pt) * 1992-11-27 1999-11-16 Motorola Inc Sistema paginador e método com sinais de acuso de recibo usando sistema de rádio telefone
US5991901A (en) * 1993-02-11 1999-11-23 Motorola, Inc. Indication of coverage area limits within digital communication systems
WO1995002305A1 (en) * 1993-07-06 1995-01-19 Motorola, Inc. Virtual pager for general purpose data terminal
US5559862A (en) 1994-09-02 1996-09-24 Mobile Telecommunication Technologies Mobile paging telephone call back system and method
US5636266A (en) * 1996-02-15 1997-06-03 Mti International Wireless caller information processing system
US5872926A (en) * 1996-05-31 1999-02-16 Adaptive Micro Systems, Inc. Integrated message system
US5918158A (en) * 1996-07-24 1999-06-29 Lucent Technologies Inc. Two-way wireless messaging system
US5966652A (en) * 1996-08-29 1999-10-12 Qualcomm Incorporated System and method for the insertion and extraction of telephone numbers from a wireless text message

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534670B2 (en) * 1997-08-04 2003-03-18 Teijin Limited Catalyst and process for the preparation of aromatic carbonates
JP2004080384A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末およびメッセージ返信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0862342B1 (en) 2012-05-23
CN1196358C (zh) 2005-04-06
JP3715087B2 (ja) 2005-11-09
EP0862342A3 (en) 2000-03-01
CN1194562A (zh) 1998-09-30
US6804507B2 (en) 2004-10-12
US6466782B2 (en) 2002-10-15
EP0862342A2 (en) 1998-09-02
US20020065087A1 (en) 2002-05-30
US20030017855A1 (en) 2003-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3715087B2 (ja) 文字メッセージ送受信機能を持つ携帯電話装置
US6298231B1 (en) Methods, systems, and devices for transmitting messages to wireless devices
JPH0474026A (ja) 移動通信における接続制御方法
KR100309381B1 (ko) 휴대용 무선 단말기의 단문메시지 동송 방법
JPH09224285A (ja) 移動通信端末及び留守番電話機能の設定方法
US5740540A (en) Method for telephone number notification and storage in a portable radio
JP2003061155A (ja) 通信端末
JP4403349B2 (ja) 電話の加入者管理装置、電話端末、通信システムおよび着信履歴情報の管理方法
KR100382258B1 (ko) 통신시스템 및 이것에 사용되는 통신단말장치
JPH06253359A (ja) 移動通信端末機
JP3528246B2 (ja) 選択呼出し装置
JP3173353B2 (ja) 移動無線電話装置
JP2001251686A (ja) 着信情報格納通知システム
JP4980512B2 (ja) 移動通信端末
JP3236867B2 (ja) 携帯電話機
JP3798519B2 (ja) 無線通信端末
JP2912262B2 (ja) 返答機能付無線選択呼出受信機
JP2003111146A (ja) メッセージ転送システム、携帯端末およびメッセージセンタ
JP3648830B2 (ja) 通信制御装置及び留守番電話機能の設定方法
JP2002344578A (ja) 移動無線端末
JP2000115846A (ja) 移動通信システムの自局番号通知方法および自局番号通知機能付き移動通信システム
KR20040051217A (ko) 메시지 수신 확인 방법
JP2004032696A (ja) 着信情報格納通知システム
JPH09307646A (ja) 無線通信システムとその基地局装置及び端末機
JP2001045141A (ja) 無線電話装置及びその無線電話装置を用いた電話システムにおける留守番電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees