JPH1030347A - 二重殻タンクの解体工法 - Google Patents

二重殻タンクの解体工法

Info

Publication number
JPH1030347A
JPH1030347A JP8187541A JP18754196A JPH1030347A JP H1030347 A JPH1030347 A JP H1030347A JP 8187541 A JP8187541 A JP 8187541A JP 18754196 A JP18754196 A JP 18754196A JP H1030347 A JPH1030347 A JP H1030347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
tank side
inner tank
outer tank
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8187541A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Tsuji
達夫 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP8187541A priority Critical patent/JPH1030347A/ja
Publication of JPH1030347A publication Critical patent/JPH1030347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長時間に亘る高所作業や大掛かりな作業足場
の仮設を不要として、工期の短縮と工費の削減を図り得
る二重殻タンクの解体工法を提供する。 【解決手段】 断熱空間5の保冷材を除去した後に屋根
部4a,4bを一体に連結し、ホイール8の外周部に環
状チューブ9を外嵌して成る複数の支持タイヤ10を断
熱空間5底部に配置し、各ホイール8の支持軸11を側
板2a,2b間に渡して取り付け、各チューブ9を膨ら
ませて内外槽1a,1bを支え、これ以降は、側板2
a,2bの下側部分を切断して撤去し、各チューブ9を
萎ませて内外槽1a,1bを着床させ、支持軸11を上
方に移動して取り付けては各チューブ9を膨らませて内
外槽1a,1bを支え、その下端部分を切断撤去すると
いう作業手順を繰り返し、下降した屋根部4a,4bを
地上作業により解体する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、石油、LPG、L
NG等を貯蔵する二重殻タンクの解体工法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】石油、LPG、LNG等を貯蔵するよう
な大型の二重殻タンクの建て替え、或いは撤去等を行う
場合には、二重殻タンクをトラック等に積んで搬送でき
る程度の大きさに解体する必要がある。
【0003】従来、このような二重殻タンクの解体を行
う場合には、タンク周囲に大掛かりな作業足場を仮設
し、該作業足場を利用して作業員が二重殻タンクの上部
構造から順次バーナで適宜な大きさに切断し、大型のク
レーンにより地上に吊り降ろす作業を繰り返して行うよ
うにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、斯かる
従来の解体工法では、作業性の悪い高所での作業が長時
間に亘って必要となり、また、作業足場を仮設するのに
も多大な時間を要する為、工期が長くなると共に工費も
嵩むという問題があった。
【0005】本発明は上述の実情に鑑みてなしたもの
で、長時間に亘る高所作業や大掛かりな作業足場の仮設
を不要として、工期の短縮と工費の削減を図り得る二重
殻タンクの解体工法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、内槽と外槽と
の間の断熱空間に充填された保冷材を除去した後に、ホ
イールの外周部に環状チューブを外嵌して成る複数の支
持タイヤを前記断熱空間底部の円周方向複数箇所に配置
し、前記各ホイールの支持軸を内槽側板と外槽側板との
間に渡して取り付け、前記各環状チューブを内槽及び外
槽の荷重を支え得るよう膨らませて解体作業を開始する
為の初期状態を準備し、内槽側板及び外槽側板の下側部
分を前記各ホイール下端より若干低い高さ位置まで切断
して撤去し、前記各環状チューブを萎ませて前記内槽及
び外槽を着床させ、次いで、撤去した内槽側板及び外槽
側板の下側部分の高さ寸法に相当する分だけ前記各ホイ
ールの支持軸を上方に移動して取り付け、前記各環状チ
ューブを前記内槽及び外槽の荷重を支え得るよう再度膨
らませ、これ以降は初期状態からの作業手順を繰り返し
て内槽側板及び外槽側板の下側部分を繰り返し切断撤去
し、然る後に、前記内槽側板及び外槽側板の大半が解体
されて下降した内槽屋根部及び外槽屋根部を地上作業に
より解体することを特徴とする二重殻タンクの解体工
法、に係るものである。
【0007】このようにすれば、解体作業の殆どを地上
で行うことが可能となるので、従来の如き長時間に亘る
高所作業や大掛かりな作業足場の仮設が不要となる。
【0008】また、従来において作業性の悪い高所で行
われていた内槽屋根部及び外槽屋根部の解体作業を地上
で行うことが可能となる。
【0009】更に、支持軸を内槽側板及び外槽側板に対
して取り付けるにあたっては、内槽側板及び外槽側板の
適宜な高さ位置に、支持軸を挿通し得る貫通孔を夫々開
口し、一方の貫通孔から断熱空間内に刺し込んだ支持軸
を断熱空間内でホイールの軸心部に嵌挿してから他方の
貫通孔へと渡して取り付けることが可能である。
【0010】また、内槽側板の外周面及び外槽側板の内
周面に、支持軸の両端を少くとも上方に変位しないよう
掛止し得る掛止部を多段に備えて上下方向に延びるラッ
クを夫々取り付け、ホイールの軸心部に嵌挿した支持軸
を前記各ラックの適宜な段の掛止部間に掛け渡して取り
付けるようにしても良く、このようにすれば、支持軸を
内槽側板及び外槽側板に対して取り付ける作業を、断熱
空間内だけで行うことが可能となり、また、ラックの取
り付け作業を行ってしまえば、各ホイールの支持軸を上
方に移動して取り付ける作業も断熱空間内で簡単に行う
ことが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照しつつ説明する。
【0012】図1〜図9は本発明を実施する形態の一例
を示すもので、図中1は内槽1aと外槽1bとから成る
二重殻タンク1を示し、内槽1a及び外槽1bの夫々の
胴部分は内槽側板2a及び外槽側板2bとして円筒状に
形成されており、内槽側板2aはタンク底部3a上に立
設され、外槽側板2bは基礎スラブ3b上に立設されて
おり、内槽側板2a及び外槽側板2bの夫々の上端には
ドーム状の内槽屋根部4a及び外槽屋根部4bが接合さ
れている。
【0013】また、内槽1aと外槽1bとの間の断熱空
間5には、パーライト等の保冷材6が充填されており、
タンク内外の断熱が図られるようになっている。
【0014】このような二重殻タンク1の解体を行う場
合には、先ず二重殻タンク1内の貯蔵液と気化ガスとを
抜き出して空の状態とし、次いで、二重殻タンク1内の
雰囲気を空気に置換した上で内部の附属品(液面計、温
度計、ノズル等)を撤去する。
【0015】以上の如くして解体準備が整ったら、図1
に示す如く、内槽1aと外槽1bとの間の断熱空間5に
充填されている保冷材6を、従来周知の吸込み真空法等
により外槽屋根部4b及び外槽側板2bのマンホール
x,yを夫々開放して除去し、然る後に、図2に示す如
く、内槽屋根部4aを外槽屋根部4bに対しサポート7
を介して一体に連結する。
【0016】次いで、図3に示す如く、ホイール8の外
周部に環状チューブ9を外嵌して成る複数の支持タイヤ
10を前記断熱空間5底部の円周方向複数箇所に配置
し、前記各ホイール8の軸心部に嵌挿した支持軸11を
内槽側板2aと外槽側板2bとの間に水平に渡して取り
付ける。
【0017】ここで、支持軸11を内槽側板2a及び外
槽側板2bに対して取り付けるにあたっては、内槽側板
2a及び外槽側板2bの適宜な高さ位置に、支持軸11
を挿通し得る貫通孔12を夫々開口し、一方の貫通孔1
2から断熱空間5内に刺し込んだ支持軸11を断熱空間
5内でホイール8の軸心部に嵌挿してから他方の貫通孔
12へと渡し、各貫通孔12から断熱空間5外部へ突出
する支持軸11の両端に止めナット13を螺着して取り
付ければ良い。
【0018】次いで、各環状チューブ9をタンク外の図
示しないエアポンプと接続し、図4に示す如く、前記各
環状チューブ9を内槽1a及び外槽1bの荷重を支え得
るよう空気圧により膨らませて解体作業を開始する為の
初期状態を準備する。
【0019】尚、内槽1a及び外槽1bの荷重を支える
にあたり、ホイール8の外周部に環状チューブ9を外嵌
して成る支持タイヤ10を用いている理由は、ホイール
8の軸心部に嵌挿した一本の支持軸11で内槽側板2a
及び外槽側板2bに対し簡単に取り付けることができ、
しかも、その取り付け作業を行う際に、支持タイヤ10
の配置姿勢が支持軸11を中心とする如何なる回転状態
となっていても天地の区別がないので、常に支持力の作
用方向が支持軸11の直下から上方に向かう方向として
安定し、環状チューブ9に座屈等の不具合が生じ難いか
らである。
【0020】このようにして初期状態を準備したら、図
5に示す如く、内槽側板2a及び外槽側板2bの下側部
分を前記各ホイール8下端より若干低い高さ位置まで切
断して撤去し、これにより内槽1a及び外槽1bの全て
の荷重を支持タイヤ10により支え、然る後に、図6に
示す如く、前記各環状チューブ9から空気を抜き出すこ
とにより該各環状チューブ9を萎ませて前記内槽1a及
び外槽1bをタンク底部3aに着床させる。
【0021】前記内槽1a及び外槽1bが着床したら、
図7に示す如く、撤去した内槽側板2a及び外槽側板2
bの下側部分の高さ寸法に相当する分だけ前記各ホイー
ル8の支持軸11を上方に移動して取り付ける。
【0022】即ち、支持軸11の両端の止めナット13
を外して前記支持軸11を断熱空間5外部まで一旦抜き
取り、前記貫通孔12より上側に新たな貫通孔12’を
夫々開口して該各貫通孔12’に前記支持軸11を刺し
変えて取り付ければ良い。
【0023】次いで、図8に示す如く、各環状チューブ
9を内槽1a及び外槽1bの荷重を支え得るよう空気圧
により再度膨らませ、これ以降は前述した初期状態から
の作業手順を繰り返して内槽側板2a及び外槽側板2b
の解体を継続する。
【0024】このようにして、内槽側板2a及び外槽側
板2bの解体を下側部分から進めていくと、図9に示す
如く、前記内槽側板2a及び外槽側板2bの大半が解体
されて夫々の内槽屋根部4a及び外槽屋根部4bがタン
ク底部3aまで下降した状態となるので、該タンク底部
3aまで下降した内槽屋根部4a及び外槽屋根部4bに
ついては、地上作業にて解体作業を進めれば良く、該内
槽屋根部4a及び外槽屋根部4bの解体を以て二重殻タ
ンク1の解体作業が完了することになる。
【0025】従って上記形態例によれば、解体作業の殆
どを地上で行うことができるので、従来の如き長時間に
亘る高所作業や大掛かりな作業足場の仮設を不要とする
ことができ、これによって、工期の短縮と工費の削減を
図ることができる。
【0026】また、従来において作業性の悪い高所で行
われていた内槽屋根部4a及び外槽屋根部4bの解体作
業を地上で行うことができるので、該内槽屋根部4a及
び外槽屋根部4bを効率良く且つ安全に解体することが
できる。
【0027】図10〜図13は本発明を実施する形態の
他の例を示すもので、支持軸11を内槽側板2a及び外
槽側板2bに対して取り付けるにあたり、内槽側板2a
の外周面及び外槽側板2bの内周面に、支持軸11の両
端を少くとも上方に変位しないよう掛止し得る掛止部1
4を多段に備えて上下方向に延びるラック15を夫々取
り付け、ホイール8の軸心部に嵌挿した支持軸11を前
記各ラック15の適宜な段の掛止部14間に掛け渡して
取り付けるようにしたものである。
【0028】ただし、前記ラック15は、一度に内槽側
板2a及び外槽側板2bの最上位置まで延びるものを取
り付けるわけではなく、内槽1a及び外槽1bの下降状
態に応じて順次継ぎ足していけば良い。
【0029】前記ラック15には、例えば図示する如き
L字型断面のアングル材(図13参照)を使用し、その
一方の側端に斜め上方に切れ込む掛止部14を多段に形
成し且つ他方の側端を内槽側板2aの外周面又は外槽側
板2bの内周面に溶接すれば良い。
【0030】また、支持軸11を各ラック15の適宜な
段の掛止部14間に掛け渡して取り付ける際には、各掛
止部14から内槽側板2aの外周面側又は外槽側板2b
の内周面側へ突出する支持軸11の両端に止めナット1
3を螺着して取り付けることが好ましい。
【0031】尚、内槽側板2a及び外槽側板2bの下側
部分を前記各ホイール8下端より若干低い高さ位置まで
切断して撤去する際には、各ラック15の下側部分も一
緒に切断して撤去してしまえば良い。
【0032】このようにすれば、支持軸11を内槽側板
2a及び外槽側板2bに対して取り付ける作業を、断熱
空間5内だけで行うことが可能となり、また、ラック1
5の取り付け作業を行ってしまえば、各ホイール8の支
持軸11を上方に移動して取り付ける作業も断熱空間5
内で簡単に行うことが可能となる。
【0033】尚、本発明の二重殻タンクの解体工法は、
上述の形態例にのみ限定されるものではなく、各ホイー
ルの支持軸の内槽側板及び外槽側板に対して取り付ける
際には図示以外の手段を用いても良いこと、その他、本
発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え
得ることは勿論である。
【0034】
【発明の効果】上記した本発明の二重殻タンクの解体工
法によれば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
【0035】(I)解体作業の殆どを地上で行うことが
できるので、従来の如き長時間に亘る高所作業や大掛か
りな作業足場の仮設を不要とすることができ、これによ
って、工期の短縮と工費の削減を図ることができる。
【0036】(II)従来において作業性の悪い高所で
行われていた内槽屋根部及び外槽屋根部の解体作業を地
上で行うことができるので、該内槽屋根部及び外槽屋根
部を効率良く且つ安全に解体することができる。
【0037】(III)内槽側板の外周面及び外槽側板
の内周面に、支持軸の両端を少くとも上方に変位しない
よう掛止し得る掛止部を多段に備えて上下方向に延びる
ラックを夫々取り付け、ホイールの軸心部に嵌挿した支
持軸を前記各ラックの適宜な段の掛止部間に掛け渡して
取り付けるようにすれば、支持軸を内槽側板及び外槽側
板に対して取り付ける作業を、断熱空間内だけで行うこ
とができ、また、ラックの取り付け作業を行ってしまえ
ば、各ホイールの支持軸を上方に移動して取り付ける作
業も断熱空間内で簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】断熱空間から保冷材を除去した状態を示す概略
図である。
【図2】内槽屋根部を外槽屋根部に対し一体に連結した
状態を示す概略図である。
【図3】断熱空間底部に支持タイヤを配置した状態を示
す概略図である。
【図4】図3の環状チューブを空気圧により膨らませた
状態を示す概略図である。
【図5】内槽側板及び外槽側板の下側部分を切断して撤
去した状態を示す概略図である。
【図6】環状チューブを萎ませて内槽及び外槽を下降し
た状態を示す概略図である。
【図7】各ホイールの支持軸を上方に移動して取り付け
た状態を示す概略図である。
【図8】図7の環状チューブを空気圧により膨らませた
状態を示す概略図である。
【図9】内槽側板及び外槽側板の大半が解体された状態
を示す概略図である。
【図10】本発明を実施する形態の他の例を示す断面図
である。
【図11】図10のXI方向の矢視図である。
【図12】図11の要部の詳細を示す拡大図である。
【図13】図12のXIII−XIII方向の矢視図で
ある。
【符号の説明】
1 二重殻タンク 1a 内槽 1b 外槽 2a 内槽側板 2b 外槽側板 4a 内槽屋根部 4b 外槽屋根部 5 断熱空間 6 保冷材 8 ホイール 9 環状チューブ 10 支持タイヤ 11 支持軸 12 貫通孔 12’ 貫通孔 14 掛止部 15 ラック

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内槽と外槽との間の断熱空間に充填され
    た保冷材を除去した後に、ホイールの外周部に環状チュ
    ーブを外嵌して成る複数の支持タイヤを前記断熱空間底
    部の円周方向複数箇所に配置し、前記各ホイールの支持
    軸を内槽側板と外槽側板との間に渡して取り付け、前記
    各環状チューブを内槽及び外槽の荷重を支え得るよう膨
    らませて解体作業を開始する為の初期状態を準備し、内
    槽側板及び外槽側板の下側部分を前記各ホイール下端よ
    り若干低い高さ位置まで切断して撤去し、前記各環状チ
    ューブを萎ませて前記内槽及び外槽を着床させ、次い
    で、撤去した内槽側板及び外槽側板の下側部分の高さ寸
    法に相当する分だけ前記各ホイールの支持軸を上方に移
    動して取り付け、前記各環状チューブを前記内槽及び外
    槽の荷重を支え得るよう再度膨らませ、これ以降は初期
    状態からの作業手順を繰り返して内槽側板及び外槽側板
    の下側部分を繰り返し切断撤去し、然る後に、前記内槽
    側板及び外槽側板の大半が解体されて下降した内槽屋根
    部及び外槽屋根部を地上作業により解体することを特徴
    とする二重殻タンクの解体工法。
  2. 【請求項2】 内槽側板及び外槽側板の適宜な高さ位置
    に、支持軸を挿通し得る貫通孔を夫々開口し、一方の貫
    通孔から断熱空間内に刺し込んだ支持軸を断熱空間内で
    ホイールの軸心部に嵌挿してから他方の貫通孔へと渡し
    て取り付けることを特徴とする請求項1に記載の二重殻
    タンクの解体工法。
  3. 【請求項3】 内槽側板の外周面及び外槽側板の内周面
    に、支持軸の両端を少くとも上方に変位しないよう掛止
    し得る掛止部を多段に備えて上下方向に延びるラックを
    夫々取り付け、ホイールの軸心部に嵌挿した支持軸を前
    記各ラックの適宜な段の掛止部間に掛け渡して取り付け
    ることを特徴とする請求項1に記載の二重殻タンクの解
    体工法。
JP8187541A 1996-07-17 1996-07-17 二重殻タンクの解体工法 Pending JPH1030347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8187541A JPH1030347A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 二重殻タンクの解体工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8187541A JPH1030347A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 二重殻タンクの解体工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1030347A true JPH1030347A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16207900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8187541A Pending JPH1030347A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 二重殻タンクの解体工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1030347A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005048081A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Asahi Kasei Chemicals Corp スチレン系樹脂組成物
JP2007225075A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Ishii Iron Works Co Ltd 縦置二重殻円筒形低温貯槽
JP2021032006A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 東京瓦斯株式会社 保冷材除去方法および保冷材除去システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005048081A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Asahi Kasei Chemicals Corp スチレン系樹脂組成物
JP4587651B2 (ja) * 2003-07-29 2010-11-24 旭化成ケミカルズ株式会社 スチレン系樹脂組成物
JP2007225075A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Ishii Iron Works Co Ltd 縦置二重殻円筒形低温貯槽
JP2021032006A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 東京瓦斯株式会社 保冷材除去方法および保冷材除去システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9546495B2 (en) Method for constructing cylindrical tank
US9863144B2 (en) Dome-shaped roof construction method and dome-shaped roof intermediate structure
JP5732262B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JPH1030347A (ja) 二重殻タンクの解体工法
JPH1061214A (ja) タンク解体工法
JPH0762924A (ja) コンクリート外槽低温タンクの建設工法
JPH07253196A (ja) コンクリート外槽低温タンクの建設工法
JP6106540B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
WO2014208659A1 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JPH11182064A (ja) タンク解体工法
JPH09209583A (ja) タンク解体工法
JPH108740A (ja) タンク解体工法
JPH11117543A (ja) 地上式円筒タンクの解体工法
WO2024190627A1 (ja) 球形二重殻タンクの施工方法
JP2965982B1 (ja) 構築途中の円筒タンクの強風対策用補強方法
JPH09324544A (ja) タンク解体工法
JP4329156B2 (ja) 地上式二重殻低温タンクの建設工法
JPH04203596A (ja) 二重殻タンクの内槽底板昇降方法
JP2727337B2 (ja) 複数殼貯槽の施工法
JPH09317213A (ja) タンク解体工法
JPH09209585A (ja) タンク解体工法
JPH10184067A (ja) 地下式建築物の屋根建設工法
JP2000054493A (ja) ドーム型構造物の建築工法
JPS61233177A (ja) 二重殻タンクの屋根浮上工法
JPH10194377A (ja) 2重殻タンク建設方法