JPH10303259A - 半導体集積回路装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10303259A
JPH10303259A JP9111520A JP11152097A JPH10303259A JP H10303259 A JPH10303259 A JP H10303259A JP 9111520 A JP9111520 A JP 9111520A JP 11152097 A JP11152097 A JP 11152097A JP H10303259 A JPH10303259 A JP H10303259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
integrated circuit
circuit device
semiconductor integrated
wiring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9111520A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Miyano
裕之 宮野
Kiyoshi Nakai
潔 中井
Yutaka Ito
伊藤  豊
Chisa Makimura
智佐 牧村
Yoshirou Toho
吉郎 利穂
Takeshi Hashimoto
剛 橋本
Hidetoshi Iwai
秀俊 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9111520A priority Critical patent/JPH10303259A/ja
Publication of JPH10303259A publication Critical patent/JPH10303259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プローブ検査時しか使用しないプローブ検査
用パッドをチップから取り除いて、チップ面積を小さく
した半導体集積回路装置およびその製造方法を提供す
る。 【解決手段】 ウエハ処理によって、ウエハ1に半導体
集積回路装置が形成されているチップ2が複数個形成さ
れ、チップ2のプローブ検査用パッド5がウエハ1のス
クライブ部3に形成されており、プローブ検査後に、ス
クライブ部が切断されて、プローブ検査用パッド5が取
り除かれているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路装
置およびその製造方法に関し、特に、プローブ検査時し
か使用しないプローブ検査用パッドをチップから取り除
いて、チップ面積を小さくしたメモリ系の半導体集積回
路装置およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明者は、半導体集積回路装置につい
て検討した。以下は、本発明者によって検討された技術
であり、その概要は次のとおりである。
【0003】すなわち、メモリ系の半導体集積回路装置
において、プローブ検査時しか使用しないパッドが、組
立時に使用するボンディングパッドと一緒にチップ端あ
るいはチップ中央に配置されている。
【0004】例えば、DRAM(Dynamic Random Acces
s Memory)を有する半導体集積回路装置において、チッ
プの上方にリードフレーム先端がくるような構造である
LOC(Lead On Chip)構造が主流であり、ボンディン
グパッドとプローブ検査用パッドがチップ中央に一列に
配置されている。
【0005】なお、DRAMを有する半導体集積回路装
置について記載されている文献としては、例えば特開平
3−214669号公報に記載されているものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述したD
RAMを有する半導体集積回路装置において、ボンディ
ングパッドとプローブ検査用パッドがチップ中央に一列
に配置されていることにより、総パッド数でチップの長
辺の長さが大きくなり、チップの面積が増加するという
問題点が発生している。
【0007】本発明の目的は、プローブ検査時しか使用
しないプローブ検査用パッドをチップから取り除いて、
チップ面積を小さくした半導体集積回路装置およびその
製造方法を提供することにある。
【0008】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0010】すなわち、本発明の半導体集積回路装置
は、ウエハ処理によって、ウエハに半導体集積回路装置
が形成されているチップが複数個形成され、チップのプ
ローブ検査用パッドがウエハのスクライブ部に形成され
ており、プローブ検査後に、スクライブ部が切断され
て、プローブ検査用パッドが取り除かれているものであ
る。
【0011】また、本発明の半導体集積回路装置の製造
方法は、ウエハ処理によって、ウエハのチップの領域に
半導体集積回路装置の半導体素子とその多層配線層とを
形成する工程と、前記の工程を流用して、ウエハのスク
ライブ部に、チップのプローブ検査用配線層およびプロ
ーブ検査用配線層と電気的に接続されているプローブ検
査用パッドを形成する工程とを有するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において同一機能を有するものは同一の符
号を付し、重複説明は省略する。
【0013】図1は、本発明の一実施の形態である半導
体集積回路装置が形成されているチップとスクライブ部
が配置されているウエハの平面の一部を示す概略平面図
である。図2は、図1におけるA−A矢視断面を示す概
略断面図である。本実施の形態の半導体集積回路装置
は、メモリ系のDRAMを有するものである。
【0014】図1および図2に示すように、本実施の形
態のウエハ1には、メモリ系のDRAMを有する半導体
集積回路装置が形成されているチップ2と、各チップ2
の間にスクライブ部3とが配置されている。
【0015】チップ2の中央部には、複数のボンディン
グパッド4が配置されている。また、チップ2の周辺の
スクライブ部3には、プローブ検査時しか使用しないプ
ローブ検査用パッド5が配置されている。この場合、プ
ローブ検査用パッド5は、半導体集積回路装置の半導体
素子、多層配線層などのチェックを行う際、または内部
電源の値を決定するためのチェックを行う際のプローブ
検査時にのみ使用されるものである。なお、図1におけ
る点線は、スクライブ部3の中央線を示しているもので
あり、図2における点線は、チップ2とスクライブ部3
との間の境界線であり、チップ2が切断された場合の切
断線を示しているものである。
【0016】また、本実施の形態のウエハ1は、ウエハ
状の例えば単結晶シリコンからなるp型の半導体基板6
の表面の選択的な領域に素子分離用のフィールド絶縁膜
7が形成されており、半導体基板6の活性領域にMOS
FETが形成されている。8は、MOSFETのドレイ
ンとなっているn型の半導体領域であり、9は、チップ
2の配線層とプローブ検査用パッド5とを電気的に接続
するためのn型の半導体領域であり、MOSFETのソ
ース/ドレインとしてのn型の半導体領域8を形成する
製造工程を用いて、n型の半導体領域9が形成されてい
るものである。
【0017】また、半導体基板6の上のチップ2の領域
に多層配線層が形成されていると共にスクライブ部3に
も多層配線層が形成されている。
【0018】この場合、チップ2の領域の多層配線層
は、第1の配線層12、第2の配線層15および第3の
配線層18を有する。また、スクライブ部3の多層配線
層は、第1の配線層12a、第2の配線層15aおよび
第3の配線層18aを有する。
【0019】次に、本実施の形態の半導体集積回路装置
の製造方法を説明する。
【0020】まず、ウエハ状の例えば単結晶シリコンか
らなるp型の半導体基板6の表面の選択的な領域を熱酸
化してLOCOS(Local Oxidation of Silicon)構造
の酸化シリコン膜からなる素子分離用のフィールド絶縁
膜7を形成した後、半導体基板6の活性領域にMOSF
ETを形成する。この製造工程および後述する製造工程
はウエハ処理によって行っている。また、8は、MOS
FETのドレインとなっているn型の半導体領域であ
り、9は、チップ2の配線層とプローブ検査用パッド5
とを電気的に接続するためのn型の半導体領域であり、
MOSFETのソース/ドレインとしてのn型の半導体
領域8を形成する製造工程を用いて、n型の半導体領域
9が形成されているものである。
【0021】また、MOSFETの形成の際には、先行
技術を用いて行っているものである。
【0022】すなわち、半導体基板6の表面に例えば酸
化シリコン膜などからなるゲート絶縁膜を形成した後、
ゲート絶縁膜およびフィールド絶縁膜7の表面における
選択的な領域にワード線を形成する。この場合、ワード
線は、その一部がファーストゲートとしてのゲート電極
となっている共にDRAMのワード線(ワードライン;
WL)となっている。その後、半導体基板6の表面が露
出している領域にn型の不純物をイオン注入し、拡散し
てMOSFETのソースおよびドレインとなるn型の半
導体領域8を形成すると共に、チップ2の配線層とプロ
ーブ検査用パッド5とを電気的に接続するためのn型の
半導体領域9を形成する。
【0023】前述した製造工程の他の態様として、半導
体基板6にp型のウエルとn型のウエルを形成した後、
p型のウエルにnチャネルMOSFETを形成し、n型
のウエルにpチャネルMOSFETを形成するなどの種
々の態様を適用することができる。
【0024】次に、半導体基板6の上に絶縁膜10を形
成する。絶縁膜10は、例えば酸化シリコン膜をCVD
(Chemical Vapor Deposition)法により形成した後、表
面研磨を行いその表面を平坦化処理することにより、平
坦化された絶縁膜10を形成する。平坦化処理は、絶縁
膜10の表面を例えばエッチバック法または化学機械研
磨(CMP)法により平坦にする態様を採用することが
できる。
【0025】次に、リソグラフィ技術および選択エッチ
ング技術を用いて、絶縁膜10の選択的な領域にスルー
ホールを形成した後、スルーホールに例えば導電性多結
晶シリコン膜またはタングステンなどの導電性材料を埋
め込んで、チップ2の領域のスルーホールにプラグ(pl
ug)11を形成すると共にスクライブ部3のスルーホー
ルにプラグ11aを形成する。
【0026】次に、半導体基板6の上に、DRAMのビ
ット線(ビットライン;BL)としての第1の配線層1
2を形成すると共にスクライブ部3に第1の配線層12
aを形成する。この場合、第1の配線層12、12a
は、例えばアルミニウム層をスパッタリング法を使用し
て堆積した後、リソグラフィ技術と選択エッチング技術
とを使用して、配線パターンを形成している。
【0027】その後、半導体基板6の上に絶縁膜13を
形成する。絶縁膜13は、例えば酸化シリコン膜をCV
D法により形成した後、表面研磨を行いその表面を平坦
化処理することにより、平坦化された絶縁膜13を形成
する。平坦化処理は、絶縁膜13の表面を例えばエッチ
バック法またはCMP法により平坦にする態様を採用す
ることができる。
【0028】次に、リソグラフィ技術および選択エッチ
ング技術を用いて、絶縁膜13の選択的な領域にスルー
ホールを形成した後、スルーホールに例えばタングステ
ンなどの導電性材料を埋め込んで、チップ2の領域のス
ルーホールにプラグ14を形成すると共にスクライブ部
3のスルーホールにプラグ14aを形成する。
【0029】次に、半導体基板6の上に、第2の配線層
15を形成すると共にスクライブ部3に第2の配線層1
5aを形成する。この場合、第2の配線層15、15a
は、例えばアルミニウム層をスパッタリング法を使用し
て堆積した後、リソグラフィ技術と選択エッチング技術
とを使用して、配線パターンを形成している。
【0030】その後、半導体基板6の上に絶縁膜16を
形成する。絶縁膜16は、例えば酸化シリコン膜をCV
D法により形成した後、表面研磨を行いその表面を平坦
化処理することにより、平坦化された絶縁膜16を形成
する。平坦化処理は、絶縁膜16の表面を例えばエッチ
バック法またはCMP法により平坦にする態様を採用す
ることができる。
【0031】次に、リソグラフィ技術および選択エッチ
ング技術を用いて、絶縁膜16の選択的な領域にスルー
ホールを形成した後、スルーホールに例えばタングステ
ンなどの導電性材料を埋め込んで、チップ2の領域のス
ルーホールにプラグ17を形成すると共にスクライブ部
3のスルーホールにプラグ17aを形成する。
【0032】次に、半導体基板6の上に、第3の配線層
18を形成すると共にスクライブ部3に第3の配線層1
8aを形成する。この場合、第3の配線層18、18a
は、例えばアルミニウム層をスパッタリング法を使用し
て堆積した後、リソグラフィ技術と選択エッチング技術
とを使用して、配線パターンを形成している。
【0033】その後、半導体基板6の上に絶縁膜19を
形成する。絶縁膜19は、例えば酸化シリコン膜をCV
D法により形成した後、表面研磨を行いその表面を平坦
化処理することにより、平坦化された絶縁膜19を形成
する。平坦化処理は、絶縁膜16の表面を例えばエッチ
バック法またはCMP法により平坦にする態様を採用す
ることができる。
【0034】次に、絶縁膜19をリソグラフィ技術と選
択エッチング技術とを使用して、パッド用孔を形成し、
パッド用孔の下部の第3の配線層18をボンディングパ
ッド4とし、パッド用孔の下部の第3の配線層18aを
プローブ検査用パッド5とする。
【0035】なお、前述した製造工程の他の態様とし
て、チップ2の多層配線層の領域に、DRAMの情報蓄
積用容量素子であるキャパシタの下部電極(ストレージ
・ノード電極、蓄積電極)、誘電体膜および上部電極
(プレート電極)を形成するなど種々の態様とすること
ができる。
【0036】前述した本実施の形態の半導体集積回路装
置によれば、チップ2の周辺のスクライブ部3に、プロ
ーブ検査時しか使用しないプローブ検査用パッド5を配
置し、チップ2には、プローブ検査用パッド5を取り除
いて、ボンディングパッド4のみを配置していることに
より、複数のボンディングパッド4の配置部に規定され
るチップ2の長辺の長さを短縮できるので、チップ2の
面積を縮小することができる。
【0037】本実施の形態の半導体集積回路装置によれ
ば、チップ2には、プローブ検査用パッド5を取り除い
て、ボンディングパッド4のみを配置していることによ
り、隣接するボンディングパッド4の間のスペースに半
導体素子およびその多層配線層を配置することができる
ので、チップ2の面積を縮小することができると共に高
集積度の半導体集積回路装置とすることができる。
【0038】本実施の形態の半導体集積回路装置によれ
ば、チップ2には、プローブ検査用パッド5を取り除い
て、ボンディングパッド4のみを配置していることによ
り、チップ2の面積を縮小化できると共に高集積度の半
導体集積回路装置とすることができるので、DRAMな
どのアクセス時間の高速化および動作電流の低減ができ
ることによって、高性能な半導体集積回路装置とするこ
とができる。
【0039】本実施の形態の半導体集積回路装置によれ
ば、チップ2の周辺のスクライブ部3に、プローブ検査
時しか使用しないプローブ検査用パッド5を配置し、チ
ップ2には、プローブ検査用パッド5を取り除いて、ボ
ンディングパッド4のみを配置していることにより、本
発明者の検討の結果、次の通りの効果がある。すなわ
ち、多語構成が×16である64MDRAMの半導体集
積回路装置であって、チップ2の面積が161.368mm
2 のものの18個のプローブ検査用パッド5をチップ2
から取り除いて、スクライブ部3に配置することによ
り、各々のボンディングパッド4の間のスペースが短縮
できるので、プローブ検査用パッド5をチップ2に配置
している従来のチップに比較して約2%(3.168mm2)
の面積分をチップ2の面積から低減することができる。
【0040】また、その部分に回路を配置することによ
って、プローブ検査用パッド5をチップ2に配置してい
る従来のチップに比較して約4%(6.336mm2)の面積
分をチップ2の面積から低減することができる。さら
に、今後開発されていくであろう高集積度で多語構成が
×16または×32などであるLOC構造のメモリ系の
半導体集積回路装置において、総パッド数により、チッ
プ2の長辺の長さが規定されるけれども、総パッド数が
大きくなっても、チップ2の周辺のスクライブ部3に、
プローブ検査時しか使用しないプローブ検査用パッド5
を配置し、チップ2には、プローブ検査用パッド5を取
り除いて、ボンディングパッド4のみを配置しているの
で、チップ2の長辺の長さを短縮するために効果があ
る。
【0041】本実施の形態の半導体集積回路装置の製造
方法によれば、チップ2の配線層とプローブ検査用パッ
ド5との電気的な接続を半導体領域9を用いて行ってい
ることにより、ウエハ1をダイシングしてスクライブ部
3を切断した後のチップ2の切断部にはチップ2の多層
配線層が露出していないので、チップ2の耐湿性がよ
く、高信頼度でしかも高性能な半導体集積回路装置を製
造することができる。
【0042】本実施の形態の半導体集積回路装置の製造
方法によれば、チップ2の配線層と、プローブ検査用パ
ッド5に電気的に接続されている配線層とを、同一の製
造工程を使用して形成していることにより、半導体集積
回路装置を容易な製造プロセスでしかも製造歩留りを高
めて製造することができる。
【0043】なお、本実施の形態の半導体集積回路装置
の製造方法の他の態様として、チップ2の配線層とプロ
ーブ検査用パッド5との電気的な接続を、第1の配線層
12または第2の配線層15あるいは第3の配線層18
と、それと同層のスクライブ部3の第1の配線層12a
または第2の配線層15aあるいは第3の配線層18a
とを用いて行う態様とすることができる。この場合、ウ
エハ1をダイシングしてスクライブ部3を切断した後の
チップ2の切断部にはチップ2の配線層が露出するの
で、チップ2の耐湿性が低下するという問題点が発生す
るが、各々の配線層の抵抗値が半導体領域9よりも低下
できるので、設計仕様に応じて適用することができる。
【0044】以上、本発明者によってなされた発明を実
施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実
施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0045】例えば、本発明は、MOSFET、CMO
SFET、BiCMOSFETなどを構成要素とするD
RAMまたはSRAM(Static Random Access Memory)
などの総パッド数が多いメモリ系を有する半導体集積回
路装置およびその製造方法に適用できる。
【0046】また、本発明は、MOSFET、CMOS
FET、BiCMOSFET、バイポーラトランジスタ
などを構成要素とするロジック系などの種々の半導体集
積回路装置およびその製造方法に適用できる。
【0047】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0048】(1).本発明の半導体集積回路装置によ
れば、チップの周辺のスクライブ部に、プローブ検査時
しか使用しないプローブ検査用パッドを配置し、チップ
には、プローブ検査用パッドを取り除いて、ボンディン
グパッドのみを配置していることにより、複数のボンデ
ィングパッドの配置部に規定されるチップの長辺の長さ
を短縮できるので、チップの面積を縮小することができ
る。
【0049】(2).本発明の半導体集積回路装置によ
れば、チップには、プローブ検査用パッドを取り除い
て、ボンディングパッドのみを配置していることによ
り、隣接するボンディングパッドの間のスペースに半導
体素子およびその多層配線層を配置することができるの
で、チップの面積を縮小することができると共に高集積
度の半導体集積回路装置とすることができる。
【0050】(3).本発明の半導体集積回路装置によ
れば、チップには、プローブ検査用パッドを取り除い
て、ボンディングパッドのみを配置していることによ
り、チップの面積を縮小化できると共に高集積度の半導
体集積回路装置とすることができるので、DRAMなど
のアクセス時間の高速化および動作電流の低減ができる
ことによって、高性能な半導体集積回路装置とすること
ができる。
【0051】(4).本発明の半導体集積回路装置の製
造方法によれば、チップの配線層とプローブ検査用パッ
ドとの電気的な接続を半導体領域を用いて行っているこ
とにより、ウエハをダイシングしてスクライブ部を切断
した後のチップの切断部にはチップの多層配線層が露出
していないので、チップの耐湿性がよく、高信頼度でし
かも高性能な半導体集積回路装置を製造することができ
る。
【0052】(5).本発明の半導体集積回路装置の製
造方法によれば、チップの配線層と、プローブ検査用パ
ッドに電気的に接続されている配線層とを、同一の製造
工程を使用して形成していることにより、半導体集積回
路装置を容易な製造プロセスでしかも製造歩留りを高め
て製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である半導体集積回路装
置が形成されているチップとスクライブ部が配置されて
いるウエハの平面の一部を示す概略平面図である。
【図2】図1におけるA−A矢視断面を示す概略断面図
である。
【符号の説明】
1 ウエハ 2 チップ 3 スクライブ部 4 ボンディングパッド 5 プローブ検査用パッド 6 半導体基板 7 フィールド絶縁膜 8 半導体領域 9 半導体領域 10 絶縁膜 11 プラグ 11a プラグ 12 第1の配線層 12a 第1の配線層 13 絶縁膜 14 プラグ 14a プラグ 15 第2の配線層 15a 第2の配線層 16 絶縁膜 17 プラグ 17a プラグ 18 第3の配線層 18a 第3の配線層 19 絶縁膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牧村 智佐 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 利穂 吉郎 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 橋本 剛 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 岩井 秀俊 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエハ処理によって、ウエハに半導体集
    積回路装置が形成されているチップが複数個形成され、
    前記チップのプローブ検査用パッドが前記ウエハのスク
    ライブ部に形成されており、プローブ検査後に、前記ス
    クライブ部が切断されて、前記プローブ検査用パッドが
    取り除かれていることを特徴とする半導体集積回路装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体集積回路装置であ
    って、前記チップには、チップ上にリードを配置するL
    OC構造のリードフレームと電気的に接続されているボ
    ンディングパッドが複数個形成されていることを特徴と
    する半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の半導体集積回路
    装置であって、前記チップには、メモリ系の半導体素子
    が形成されていることを特徴とする半導体集積回路装
    置。
  4. 【請求項4】 ウエハ処理によって、ウエハのチップの
    領域に半導体集積回路装置の半導体素子とその多層配線
    層とを形成する工程と、 前記の工程を流用して、前記ウエハのスクライブ部に、
    前記チップのプローブ検査用配線層および前記プローブ
    検査用配線層と電気的に接続されているプローブ検査用
    パッドを形成する工程とを有することを特徴とする半導
    体集積回路装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の半導体集積回路装置の製
    造方法であって、前記チップにおける半導体集積回路装
    置の多層配線層と、前記プローブ検査用配線層とは、前
    記ウエハに形成されている半導体領域によって、電気的
    に接続されていることを特徴とする半導体集積回路装置
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の半導体集積回路装置の製
    造方法であって、前記チップにおける半導体集積回路装
    置の多層配線層と、前記プローブ検査用配線層とは、前
    記多層配線層の少なくとも一つの配線層によって、電気
    的に接続されていることを特徴とする半導体集積回路装
    置の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項4〜6のいずれか1項に記載の半
    導体集積回路装置の製造方法であって、前記チップに
    は、チップ上にリードを配置するLOC構造のリードフ
    レームと電気的に接続されているボンディングパッドが
    複数個形成されていることを特徴とする半導体集積回路
    装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項4〜7のいずれか1項に記載の半
    導体集積回路装置の製造方法であって、前記チップに
    は、メモリ系の半導体素子が形成されていることを特徴
    とする半導体集積回路装置の製造方法。
JP9111520A 1997-04-28 1997-04-28 半導体集積回路装置およびその製造方法 Pending JPH10303259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9111520A JPH10303259A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 半導体集積回路装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9111520A JPH10303259A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 半導体集積回路装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10303259A true JPH10303259A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14563418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9111520A Pending JPH10303259A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 半導体集積回路装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10303259A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385225B1 (ko) * 2001-03-23 2003-05-27 삼성전자주식회사 탐침 패드 및 범프 패드를 갖는 플립 칩형 반도체소자 및 그 제조방법
JP2005317866A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009212299A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7919847B2 (en) 2006-03-02 2011-04-05 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor wafer, semiconductor device, and semiconductor device manufacturing method
KR20140039008A (ko) * 2011-06-30 2014-03-31 어드밴테스트 (싱가포르) 피티이. 엘티디. 웨이퍼의 스크라이브 라인들에 배치된 테스트 액세스 인터페이스에 전기적으로 결합되는 반도체 다이들에 접촉하기 위한 방법, 장치, 및 시스템들
CN107680937A (zh) * 2017-09-30 2018-02-09 睿力集成电路有限公司 晶圆结构、晶圆结构切割方法及芯片

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385225B1 (ko) * 2001-03-23 2003-05-27 삼성전자주식회사 탐침 패드 및 범프 패드를 갖는 플립 칩형 반도체소자 및 그 제조방법
JP2005317866A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4654598B2 (ja) * 2004-04-30 2011-03-23 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7919847B2 (en) 2006-03-02 2011-04-05 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor wafer, semiconductor device, and semiconductor device manufacturing method
JP2009212299A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
KR20140039008A (ko) * 2011-06-30 2014-03-31 어드밴테스트 (싱가포르) 피티이. 엘티디. 웨이퍼의 스크라이브 라인들에 배치된 테스트 액세스 인터페이스에 전기적으로 결합되는 반도체 다이들에 접촉하기 위한 방법, 장치, 및 시스템들
CN103797570A (zh) * 2011-06-30 2014-05-14 爱德万测试(新加坡)私人有限公司 接触电性连接至位于晶圆的划片线上的测试访问接口的半导体芯片的方法、装置以及系统
JP2014526141A (ja) * 2011-06-30 2014-10-02 アドバンテスト (シンガポール) プライベート リミテッド 電気的に結合された複数の半導体ダイをウェハのスクライブライン内に位置する検査アクセスインタフェースと接触させる方法、装置、及びシステム
CN107680937A (zh) * 2017-09-30 2018-02-09 睿力集成电路有限公司 晶圆结构、晶圆结构切割方法及芯片
CN107680937B (zh) * 2017-09-30 2024-03-26 长鑫存储技术有限公司 晶圆结构、晶圆结构切割方法及芯片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6590258B2 (en) SIO stacked DRAM logic
KR100249268B1 (ko) 반도체 기억회로장치와 그 제조방법
CN1310315C (zh) 纵向静态随机存取存储器单元器件及其形成方法
US6297090B1 (en) Method for fabricating a high-density semiconductor memory device
EP1316112B1 (en) Improved chip crack stop design for semiconductor chips
KR100704244B1 (ko) 반도체기억장치및그제조방법
US6022797A (en) Method of manufacturing through holes in a semiconductor device
US8692317B2 (en) Semiconductor storage device
JPH0936252A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0831457B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100294962B1 (ko) 모니터링패턴을갖는반도체메모리장치
US6534864B1 (en) Semiconductor memory device and method of fabricating the same
JP2020155485A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI776181B (zh) 半導體裝置及半導體裝置的製造方法
JPH10303259A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
US6982466B2 (en) Semiconductor devices including a silicide layer
JP3273001B2 (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
US6683339B2 (en) Semiconductor memory device having metal contact structure
JP2000323582A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000077624A (ja) 高集積半導体メモリ装置及びその製造方法
JP3795798B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2002305291A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2003086709A (ja) 半導体集積回路装置
JP2000031415A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0817203B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060704