JPH10302299A - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH10302299A
JPH10302299A JP9105594A JP10559497A JPH10302299A JP H10302299 A JPH10302299 A JP H10302299A JP 9105594 A JP9105594 A JP 9105594A JP 10559497 A JP10559497 A JP 10559497A JP H10302299 A JPH10302299 A JP H10302299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
synthetic resin
holder
coil
periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9105594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ueda
泰雄 植田
Toshiki Itoi
俊樹 糸井
Yukio Tsuribune
由貴夫 釣船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9105594A priority Critical patent/JPH10302299A/ja
Publication of JPH10302299A publication Critical patent/JPH10302299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の対物レンズ駆動装置は、駆動コイルに
電流を流すことによって発生する熱が不均一に対物レン
ズを変形させるため、レーザー光のスポット形状を変形
させ、ディスクの信号を安定して読むことを阻害してい
た。 【解決手段】 合成樹脂製の対物レンズ1と、対物レン
ズ1を保持する合成樹脂製のホルダー2と、ホルダー2
を駆動する駆動コイル3、4a、4bを備え、駆動コイ
ル3、4a、4bの発熱による対物レンズ1の温度分布
を均一化するための金属部品17を対物レンズ1の周囲
に配する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスクにレーザ
ー光を入射してディスクに信号の記録再生を行う光学式
ディスク再生装置に用いる対物レンズ駆動装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ディスクは、それに記憶できる情
報量の多さとその大量の情報にランダムにアクセスでき
ることから、記憶媒体として非常に普及している。周知
のように、対物レンズ駆動装置からディスクのトラック
に精度良くレーザー光を入射させ、その反射光を検出す
ることで情報の読み取りをするため、対物レンズ駆動装
置、特に対物レンズは非常に高い精度が要求されてい
る。
【0003】現在、対物レンズ駆動装置としてよく用い
られているものとして、対物レンズ保持部分が軸に沿っ
て上下する(フォーカス方向)とともに、軸を中心に摺
動する(トラッキング方向)軸摺動方式と、対物レンズ
保持部が4本の金属バネで支持されており、駆動力を与
えることによって自由に上下(フォーカス方向)・左右
(トラッキング方向)に可動する4本ワイヤ支持方式と
があげられる。更に、4本ワイヤ支持方式は固定部にマ
グネットを張り付け、可動する対物レンズ保持部にコイ
ルを巻き付け、このコイルに電流を流すことによって対
物レンズ保持部を可動するムービングコイル(MC)方
式と、これと逆に固定部側にコイルを巻き付け、可動部
側である対物レンズ保持部にマグネットを張り付けるム
ービングマグネット(MM)方式に分類される。現在、
コイルを直接対物レンズ保持部に巻き付けられ、コスト
的に有利なムービングコイル方式がよく用いられている
が、対物レンズとコイルの位置が非常に近く、コイルに
電流を流すとき対物レンズに熱が伝わりやすいという欠
点を有する。
【0004】以下、4本ワイヤ支持方式でムービングコ
イル方式の従来の対物レンズ駆動装置について説明す
る。
【0005】図2は従来の対物レンズ駆動装置の構成を
示すものである。図2において、21は、合成樹脂製の
対物レンズであり、22は、対物レンズ21を保持する
合成樹脂製のホルダーである。このホルダー22には、
ディスクに対し垂直な軸を中心に側面のほぼ中央部にフ
ォーカスコイル23と、ディスクに対し平行な軸を中心
でかつ対物レンズ21の両側に2つのトラッキングコイ
ル24a,24bとが直接巻装されている。4本の金属
バネ25の両端は、ホルダー22に固定された2つの基
板26と、固定側の基板27に半田付け固定され、その
結果、ホルダー22を、フォーカス方向35とトラッキ
ング方向36の2方向に移動可能に片持ち支持する。基
板26には、フォーカスコイル23の両端と、2つであ
るが連続したコイル巻線であるトラッキングコイル24
a,24bの両端とが半田付けにより結線されており、
4本の金属バネ25からそれぞれのコイルに電流を供給
できるようにしている。28は、4本の金属バネ25の
周りに配置した粘弾性チューブであり、ホルダー22を
含む可動部の1次共振振動を制動するものである。29
はサスペンションホルダーで、4本の金属バネ25と、
粘弾性チューブ28の位置を決めるためにそれらを保持
するものである。30はヨークベースで、ディスクに対
し平行な面を有するベース部30aと、このベース部3
0aからディスク側に凸となるよう、かつディスクに対
し垂直に配置した板状の外ヨーク31a,31bと内ヨ
ーク32a,32bとが一体に形成されている。外ヨー
ク31a,31bにそれぞれ1個ずつの厚み方向に着磁
した磁石33a,33bをN極を対向させて密着固定
し、さらに内ヨーク32a,32bにこの磁石33a,
33bを対向させて磁気ギャップを形成し、この磁気ギ
ャップにフォーカスコイル23の一部を挿入し、磁気ギ
ャップにトラッキングコイル24a,24bの一部を対
向させることにより、対物レンズを含む可動部を、ディ
スクに対し垂直な方向のフォーカス方向35と、ディス
クに対し平行な方向のトラッキング方向36の2方向に
駆動できる。サスペンションホルダー29と、固定側基
板27は、取り付けネジ34によって、外ヨーク31
a、31bに固定される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな対物レンズ駆動装置は、合成樹脂製の対物レンズ2
1を含む可動部を可動させる際、対物レンズ21を保持
するホルダー22に直接、巻装されたフォーカスコイル
23と、トラッキングコイル4a,4bに電流を流すた
め、対物レンズ21にコイルより発生する熱が伝わりや
すい。合成樹脂製の対物レンズでは、コイルより発生す
る熱によって不均一に変形し、光ディスクに入射するレ
ーザー光のスポットを変形させ、光ディスクの信号を正
しく読みとることを阻害させていた。合成樹脂製の対物
レンズの特性として、円周に沿って均一的に膨張、収縮
するときはレーザー光のスポット形状をほとんど変形さ
せないので、信号を読みとることに支障ないが、上記の
ように、コイルより発生する熱によって、対物レンズが
不均一に変形し、スポット形状も変形させると信号を正
しく読みとりにくくなる。
【0007】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、コイ
ルより発生する熱を合成樹脂製の対物レンズの周囲に均
一に伝え、レーザー光のスポットの変形を抑えることに
より、安定して光ディスクの信号の読みとりができる対
物レンズ駆動装置を提供することを目的としてなされた
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の対物レンズ駆動装置は、合成樹脂製の対物レ
ンズと、対物レンズを保持する合成樹脂製のホルダー
と、ホルダーを駆動する駆動手段を備え、対物レンズの
温度分布を均一化するための金属部品を対物レンズの周
囲に配して構成されている。
【0009】これにより、合成樹脂製の対物レンズの周
囲に熱伝導度の高い金属部品を配しているので、駆動手
段である駆動コイルから発生する熱を均一に対物レンズ
に伝えるため、対物レンズは円周に沿って均一的に膨
張、収縮する。それにより、レーザー光のスポット形状
はほとんど変形しないためレーザーのスポット形状は変
形せず、安定して信号の読みとりができる対物レンズ駆
動装置が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、合成樹脂製の対物レンズと、対物レンズを保持する
合成樹脂製のホルダーと、ホルダーを駆動する駆動手段
を備え、対物レンズの温度分布を均一化するための金属
部品を対物レンズの周囲に配したことを特徴とする対物
レンズ駆動装置としたものであり、駆動コイルより発生
した熱を金属部品によって対物レンズに均一に伝えると
いう作用を有する。
【0011】請求項2に記載の発明は、金属部品は、ア
ルミニウムよりなる筒状部材であることを特徴とする請
求項1記載の対物レンズ駆動装置としたものであり、熱
を対物レンズに均一に伝えながら軽量なアルミニウムを
使うことにより可動部分の重量をほとんど変化させない
という作用を有する。
【0012】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1における
対物レンズ駆動装置の構成を示すものである。図1にお
いて、1は、合成樹脂製の対物レンズであり、2は、対
物レンズ1を保持する合成樹脂製のホルダーである。合
成樹脂製の対物レンズ1の周囲には金属部品17が配さ
れている。またこのホルダー2には、ホルダー2を駆動
する駆動手段として、ディスクに対し垂直な軸を中心に
側面のほぼ中央部にフォーカスコイル3と、ディスクに
対し平行な軸を中心でかつ対物レンズ1の両側に2つの
トラッキングコイル4a,4bとが直接巻装されてい
る。このホルダー2にはボス6が形成されてあり、フォ
ーカスコイル3の両端と、2つであるが連続したコイル
巻線であるトラッキングコイル4a,4bの両端が巻き
付けられた後、半田ディップにより半田で固着されてい
る。さらに4本の金属バネ5の両端は、このホルダー2
に形成したボス6と固定側の基板7に半田付け固定さ
れ、その結果、ホルダー2を、フォーカス方向15とト
ラッキング方向16の2方向に移動可能に片持ち支持す
る。またホルダー6に形成されたボス6にはフォーカス
コイル3の両端と、2つであるが連続したコイル巻線で
あるトラッキングコイル4a,4bの両端が半田付けに
より結線されているため、4本の金属バネ5からそれぞ
れのコイルに電流を供給できる。9はサスペンションホ
ルダーで、金属バネ5の位置を決めるためにそれらを保
持するためのものである。8はシリコン系のゲルであ
り、サスペンションホルダー9に充填された後、紫外線
照射によりゲル化したもので、金属バネ5の振動をダン
ピングするものである。10はヨークベースで、ディス
クに対し平行な面を有するベース部10aと、このベー
ス部10aからディスク側に凸となるよう、かつディス
クに対し垂直に配置した板状の外ヨーク11a,11b
と内ヨーク12a,12bとが一体に形成されている。
外ヨーク11a,11bにそれぞれ1個ずつの厚み方向
に着磁した磁石13a,13bをN極を対向させて密着
固定し、さらに内ヨーク12a,12bにこの磁石13
a,13bを対向させて磁気ギャップを形成し、この磁
気ギャップにフォーカスコイル3の一部を挿入し、磁気
ギャップにトラッキングコイル4a,4bの一部を対向
させることにより、対物レンズを含む可動部を、ディス
クに対し垂直な方向のフォーカス方向15と、ディスク
に対し平行な方向のトラッキング方向16の2方向に駆
動できる。サスペンションホルダー9と、固定側基板7
は、取り付けネジ14によって、外ヨーク11に固定さ
れる。
【0013】本実施の形態において、合成樹脂製の対物
レンズ1の周囲に金属部品17を配置することによっ
て、対物レンズ1を保持する合成樹脂製のホルダー2に
直接巻装されているフォーカスコイル3、トラッキング
コイル4a、4bに電流を流すことによって発生する熱
を金属部品17によって、合成樹脂製の対物レンズ1の
周囲に沿って均一に伝えるため、合成樹脂製の対物レン
ズ1の変形を抑え、このことによってレーザーのスポッ
ト形状の変形も大きく抑えることができる。
【0014】また、金属部品17に軽量のアルミニウム
部材を使用するため、可動部重量をほとんど変化させる
ことなく、この効果を持たせることができる。又、加工
性も良く、非常に安価に構成できる。
【0015】なお、金属部品をより熱伝導度の高い銅で
作ってもかまわず、また熱伝導度の高いセラミックで作
ってもかまわない。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、対物レン
ズの周囲に同心円上に円筒金属部品を配することによ
り、コイルに通電することにより発生した熱を対物レン
ズに均一に伝えることができ、レーザー光のスポット形
状の変形を抑えることができ、光ディスクの信号を読み
とるのに支障をきたしにくいという有利な効果が得られ
る。また、円筒金属部品にアルミニウム部材を用いるこ
とによって、可動部の重量をほとんど変えることなく、
コイルの熱を対物レンズに均一に伝えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の対物レンズ駆動装置の実施の形態1に
おける構成を示す斜視図
【図2】従来の対物レンズ駆動装置の構成を示す斜視図
【符号の説明】
1 対物レンズ 2 ホルダー 3 フォーカスコイル 4a、4b トラッキングコイル 5 金属バネ 6 ボス 7 固定側の基板 8 シリコン系のゲル 9 サスペンションホルダー 10 ヨークベース 10a ベース部 11a、11b 外ヨーク 12a、12b 内ヨーク 13a、13b 磁石 14 ネジ 15 フォーカス方向 16 トラッキング方向 17 金属部品

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製の対物レンズと、前記対物レ
    ンズを保持する合成樹脂製のホルダーと、前記ホルダー
    を駆動する駆動手段を備え、前記対物レンズの温度分布
    を均一化するための金属部品を前記対物レンズの周囲に
    配したことを特徴とする対物レンズ駆動装置。
  2. 【請求項2】 金属部品は、アルミニウムよりなる筒状
    部材であることを特徴とする請求項1記載の対物レンズ
    駆動装置。
JP9105594A 1997-04-23 1997-04-23 対物レンズ駆動装置 Pending JPH10302299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9105594A JPH10302299A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 対物レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9105594A JPH10302299A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 対物レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10302299A true JPH10302299A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14411835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9105594A Pending JPH10302299A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10302299A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087500A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置
JP2007102919A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置
JP2007234069A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP2009295240A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Hitachi Maxell Ltd 光ピックアップ装置及びレンズユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087500A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置
JP2007102919A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置
JP2007234069A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP2009295240A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Hitachi Maxell Ltd 光ピックアップ装置及びレンズユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4669823A (en) Optical system drive for optical recording/reproducing apparatus
JPH0750023A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH08147732A (ja) 二軸アクチュエータ
JPH10302299A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2000322751A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10283649A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6220903Y2 (ja)
JP2000057602A (ja) 対物レンズ駆動装置及び光ディスク装置並びに光磁気ディスク装置
CA2036156C (en) Objective lens actuator for optical storage drive
KR100277613B1 (ko) 대물렌즈구동장치
JP2001118269A5 (ja)
JPH04319537A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH05266503A (ja) 光学ヘッド
JP3662358B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH04103036A (ja) 情報処理装置
JPH08147726A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2735127B2 (ja) 光学系駆動装置
JPH0568013B2 (ja)
JP2574223B2 (ja) レンズアクチユエ−タ
JP2720557B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2000285490A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2009110629A (ja) 対物レンズ駆動装置および光ピックアップ装置
JPH09265634A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63204520A (ja) 対物レンズの駆動装置
JP2000011412A (ja) 光学ヘッド駆動装置およびこれを用いた光学ピックアップ装置、光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050606

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101