JPH10298049A - 歯垢形成抑制剤及び口腔用組成物 - Google Patents

歯垢形成抑制剤及び口腔用組成物

Info

Publication number
JPH10298049A
JPH10298049A JP12639797A JP12639797A JPH10298049A JP H10298049 A JPH10298049 A JP H10298049A JP 12639797 A JP12639797 A JP 12639797A JP 12639797 A JP12639797 A JP 12639797A JP H10298049 A JPH10298049 A JP H10298049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
dextranase
sodium
phytic acid
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12639797A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Iwata
正明 岩田
Masanori Hirano
正徳 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP12639797A priority Critical patent/JPH10298049A/ja
Publication of JPH10298049A publication Critical patent/JPH10298049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歯垢形成抑制効果に優れ、しかも安全性が高
く、組成物の味の劣化がない口腔用組成物を得る。 【解決手段】 下記一般式(1)で示されるフィチン酸
及びその塩から選ばれる1種又は2種以上と、グルカン
分解酵素とからなる歯垢形成抑制剤。 【化1】 (但し、式中Mはそれぞれ独立に水素原子、アルカリ金
属又はアミンから誘導されるカチオンである。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた歯垢形成抑
制効果を有する歯垢形成抑制剤及びこれを含有する口腔
用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】歯垢
は、ミュータンス菌等の細菌が歯面に付着し、菌体外に
水に不溶で粘着性のあるグルカンを合成しながら増殖す
ることにより形成され、更に、細菌或いは粘着性グルカ
ン等の有機基質に、唾液や浸出液から供給されるカルシ
ウム及びリンが吸着することにより強固なものに変化し
ていく。その結果、う蝕、歯肉炎、歯周炎及び歯石形成
の原因となる。
【0003】歯の清掃を目的として歯磨剤と歯ブラシに
よるブラッシングが実施されているが、歯ブラシの使用
法が適切でないと、歯間や臼歯の咬合面における小窩や
裂溝が十分に清掃されず、上記の口腔内疾患を起こし易
いという欠点があった。
【0004】このような欠点を補う目的で、歯ブラシに
よる機械的清掃に加え、クロルヘキシジン、塩化ベンゼ
ントニウム或いは塩化セチルピリジニウム等の殺菌剤を
歯磨剤に配合することで歯垢の原因となる細菌を駆除又
は増殖を抑制する方法が数多く提案されている。しか
し、水不溶性のグルカンで覆われた歯垢内部の細菌に対
して充分な殺菌性を与えることは困難であり、また殺菌
剤を多量に使用することは安全性上の問題もある。
【0005】歯垢を歯面に付着させ、更に外部から与え
られる薬剤等に対するバリヤーとなっている不溶性グル
カンを生物化学的に除去する目的で種々のグルカン分解
酵素の利用が提案されている。例えば特開昭48−56
834号公報、特開昭50−82242号公報、特開昭
58−225007号公報、特開昭61−76411号
公報、特開平1−34911号公報、特開平1−404
16号公報等にはデキストラナーゼの利用が提案され、
特開昭50−58243号公報、特開昭55−6950
4号公報、特開昭55−167215号公報、特開平2
−45412号公報、特開平2−45413号公報等に
はムタナーゼの利用が提案され、特開平8−12542
号公報、特開平8−12543号公報等にはデキストラ
ナーゼとムタナーゼの併用が提案されている。
【0006】これらグルカン分解酵素を利用した口腔用
組成物は、形成初期の柔らかい歯垢に対し優れた分解効
果を示すものの、歯ブラシの当たりにくい歯間部、歯肉
辺縁部或いは臼歯咬合面における小窩や裂溝部に長期間
滞留した歯垢に対しては、十分な分解効果が示されない
場合があり、より高い有効性が求められている。
【0007】このように歯垢形成抑制効果を有する口腔
用組成物は種々提案されているが、近年、口腔衛生意識
の高まりを反映して、より高い歯垢形成抑制効果を有す
る口腔用組成物の開発が望まれている。
【0008】一方、口腔用組成物が人の口腔内で使用さ
れることを考慮したとき、高安全性に加えて、味の良
さ、味覚への影響の無さも重要な特性となる。上記した
デキストラナーゼ、ムタナーゼ等の酵素類は、組成物中
での安定性が悪く、配合量を増加した場合、安定性を改
善するために使用する添加剤が組成物の味を劣化させる
という問題があり、これらの点に対する改善も望まれ
る。
【0009】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、歯垢形成抑制効果が大きく改善され、しかも安全性
が高く、組成物の味に対する影響のない歯垢形成抑制剤
及びこれを含有する口腔用組成物を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結
果、グルカン分解酵素と、穀類或いは植物種子中に多く
含まれる天然の有機リン酸化合物である下記一般式
(1)で示されるフィチン酸或いはその塩とを併用する
ことにより、歯垢形成抑制効果が著しく向上することを
見出した。
【0011】
【化2】 (但し、式中Mはそれぞれ独立に水素原子、アルカリ金
属又はアミンから誘導されるカチオンである。)
【0012】即ち、フィチン酸或いはフィチン酸のアル
カリ金属塩、アルカリ土類金属塩はその高いキレート作
用を利用して、従来より食品分野或いは口腔製品分野で
色調の安定化剤或いは多価金属イオンの安定化剤として
使用され、例えば特開昭54−154537号公報、特
開昭56−18913号公報、特開昭56−22720
号公報、特開昭61−200905号公報等が提案され
ている。しかし、これらは安定化剤としての利用であ
り、歯垢形成抑制活性については触れられていない。更
に、フィチン酸或いはフィチン酸のアルカリ金属塩を歯
石防止の目的で使用した提案も存在する。特に、特表平
7−501827号公報では、フィチン酸とカチオン性
抗菌剤との併用による歯石予防法が提案されているが、
同様に歯垢形成抑制活性については触れられていない。
【0013】これに対し、本発明者は、フィチン酸或い
はその塩と、グルカン分解酵素とを併用することで、両
者が相乗的に作用し、歯垢形成抑制効果に極めて優れ、
しかも安全性が高く、組成物の味の劣化がない歯垢形成
抑制剤が得られることを知見し、本発明をなすに至った
ものである。
【0014】従って、本発明は、上記式(1)で示され
るフィチン酸及びその塩から選ばれる1種又は2種以上
と、グルカン分解酵素とからなる歯垢形成抑制剤、及
び、これを含有してなることを特徴とする口腔用組成物
を提供する。
【0015】以下、本発明につき更に詳述すると、本発
明の歯垢形成抑制剤は、フィチン酸及びその塩から選ば
れる1種又は2種以上と、グルカン分解酵素とからな
る。
【0016】ここで、フィチン酸としては、下記一般式
(1)で示されるものを用いる。
【0017】
【化3】
【0018】上記式中、Mはそれぞれ独立に水素原子、
アルカリ金属又はアミンから誘導されるカチオンであ
り、例えば水素原子、ナトリウムイオン、カリウムイオ
ン、アンモニウムイオン或いはトリエタノールアミン、
リジン、アルギニンから誘導されるカチオン等が挙げら
れる。
【0019】フィチン酸は主に穀物或いは植物種子中に
カルシウム塩又はマグネシウム塩として存在する。これ
らの塩を抽出後、塩酸等の酸に溶解し、カチオン交換樹
脂処理を行うことにより、フィチン酸を得ることができ
る。
【0020】フィチン酸は、適用される口腔用組成物の
性状に応じて酸の状態のまま、或いはアルカリ金属水酸
化物、アンモニア、有機アミン等の塩基性物質の単独或
いは混合物で適宜pHを調整して使用することができ
る。調整後のフィチン酸のpHについて特に規定はない
が、pH=6〜10の間で使用することが好ましく、特
に好ましくはpH=7〜9である。pHが6より低いと
歯牙脱灰等の為害性が生じる場合があり、pHが10よ
り高いと加水分解による効果の低下或いは味等の使用感
の低下が生じる場合がある。
【0021】フィチン酸或いはその塩の口腔用組成物へ
の添加量についても、特に規定はないが、組成物全体に
対し0.01〜10%(重量%、以下同じ)が好まし
く、より好ましくは0.02〜5%であり、特に好まし
くは0.1〜3%である。フィン酸或いはその塩の添加
量が0.01%に満たないと、歯垢形成抑制効果の十分
な向上が得られない場合があり、10%を超えると経時
における変色等の問題が発生する場合がある。
【0022】本発明のもう一方の必須成分であるグルカ
ン分解酵素としては、口腔内でミュータンス菌が産生す
るデキストラン、ムタン等のグルカンを加水分解する酵
素であり、デキストラナーゼ、ムタナーゼ、カリオゲナ
ーゼ等が挙げられ、これらを単独で又は2種以上を併用
して用いることができる。
【0023】例えば、デキストラナーゼとしてはペニシ
リウム属、アスペルギルス属、ケトミウム属、ストレプ
トマイセス属、スポロチチャム属、バチルス属、アスロ
バクター属等のデキストラナーゼ産生菌を培養して調製
したものが挙げられる。
【0024】また、ムタナーゼとしてはシュードモナス
・エス・ピー、トリコデルマ・ハルジアヌム、ストレプ
トマイセス・ヴェレンシス、アスペルギルス・ニドラン
ス、フラボバクテリウム・エス・ピー、バチルス・サー
キュラス等のムタナーゼ産生菌を培養して調製したもの
が挙げられる。
【0025】グルカン分解酵素の口腔用組成物への添加
量についても、特に規定はないが、例えばデキストラナ
ーゼの場合、口腔用組成物1g当たり100〜5000
0単位、特に200〜20000単位、とりわけ500
〜10000単位が好適である。添加量が100単位よ
り少ないと、デキストラン分解の効果が十分得られない
場合があり、50000単位を超えると口腔用組成物の
使用感に悪影響を与える場合がある。また、例えばムタ
ナーゼの場合、口腔用組成物1g当たり10〜1000
0単位、特に20〜5000単位、とりわけ100〜2
000単位が好適である。添加量が10単位より少ない
と、ムタン分解の効果が十分得られない場合があり、1
0000単位を超えると口腔用組成物の使用感に悪影響
を与える場合がある。
【0026】ここで、デキストラナーゼ1単位とは、デ
キストランを基質として反応を行った場合に、1分間当
たりグルコース1μgに相当する遊離還元糖を生じるデ
キストラナーゼの量であり、ムタナーゼ1単位とは、ム
タンを基質として反応を行った場合に、1分間当たりグ
ルコース1μgに相当する遊離還元糖を生じるムタナー
ゼの量である。
【0027】本発明の口腔用組成物は、練歯磨、潤製歯
磨、液体歯磨等の歯磨剤、洗口液、口中清涼剤、うがい
用錠剤、義歯用洗浄剤、チューインガム等の形態とする
ことができ、上記歯垢形成抑制剤を含有してなるもので
あるが、それぞれの組成物は、特徴に応じその他の成分
を本発明の効果を損ねない範囲で使用し、通常の方法で
調製することができる。任意成分としては、例えばリン
酸水素カルシウム二水和物、リン酸水素カルシウム無水
物、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、酸化アルミ
ニウム、無水ケイ酸等の研磨剤、グリセリン、ソルビッ
ト、プロピレングリコール等の粘稠剤、カルボキシメチ
ルセルロースナトリウム、カラギナン、キサンタンガム
等の粘結剤、ラウリル硫酸ナトリウム等の界面活性剤、
サッカリン等の甘味剤、その他防腐剤、香料、着色剤、
pH調整剤、賦形剤、各種薬効成分等を配合することが
できる。
【0028】更に、口腔用組成物の性状・外観により、
フィチン酸の経時での変色が問題となる場合には、変色
防止剤としてクエン酸、酒石酸、コハク酸等の有機酸又
はその塩を併用することができる。なお、これら有機酸
又はその塩の添加量は、フィチン酸の0.01倍重量か
ら1倍重量が好ましい。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、フィチン酸及びその塩
から選ばれる1種又は2種以上と、グルカン分解酵素と
を併用したことにより、歯垢形成抑制効果に優れ、しか
も安全性が高く、組成物の味に対する影響のない歯垢形
成抑制剤及びこれを含有する口腔用組成物を得ることが
できる。
【0030】
【実施例】以下、実験例及び実施例を示して本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。なお、各例において%はいずれも重量%
である。
【0031】〔実験例1〕下記の歯磨組成中に表1に示
す量のフィチン酸六ナトリウムとグルカン分解酵素を配
合し、40℃で1週間保存した後、3倍の水で抽出した
ものを被検液として、歯垢形成抑制効果を以下の方法で
評価した。結果を表1に示す。歯磨組成 無水ケイ酸 15% ラウリル硫酸ナトリウム 0.8 ラウリン酸ジエタノールアミド 1.5 ソルビトール 2.5 アルギン酸ナトリウム 0.6 ゼラチン 0.2 サッカリンナトリウム 0.1 フィチン酸六ナトリウム 表1に示す量 グルカン分解酵素 表1に示す量 精製水 残部 計 100.0%歯垢形成抑制効果評価法 試験管内に1%ショ糖添加ブレーン・ハート・インヒュ
ージョン培地4ml、被検液0.1ml及び予め嫌気培
養したストレプトコッカス・ミュータンス菌液0.05
mlを入れ、その試験管を水平方向に30°傾けながら
嫌気的に傾斜培養した。18時間培養後に上記試験管の
内壁に付着した菌量を測定した。コントロールとして被
検液を添加しない培地を用いて同様の実験を行い、その
時の付着菌量(XO)と、被検液を用いたときの付着菌
量(XS)より、歯垢形成抑制率を下記式により算出し
た。 歯垢形成抑制率(%)=〔(XO−XS)/XO〕×10
【0032】
【表1】
【0033】表1に示すように、グルカン分解酵素とフ
ィチン酸六ナトリウムとを併用した場合は、両者が相乗
的に作用し、グルカン分解酵素だけ或いはフィチン酸ナ
トリウムだけの場合に比較して高い歯垢形成抑制効果を
示すことが確認された。
【0034】〔実験例2〕フィチン酸としてフィチン酸
六ナトリウム、グルカン分解酵素としてデキストラナー
ゼを使用し、表2に示す組成の含嗽液を調製した。これ
らの含嗽液を使用し、喫煙習慣の無い成人男性20名に
よるインジチュウ(in situ)での歯垢形成に対
する抑制効果を下記の方法で評価した。結果の平均値を
表2に示す。インジチュウ(in situ)における歯垢形成に対
する抑制効果評価法 下顎前歯舌側に嵌合し舌側面中央部に一定の面積を有す
るポリエステルフィルムを貼付した樹脂製マウスピース
を作成した。マウスピースを口腔内下顎前歯舌側部に1
日8時間装着し、その間に含嗽液を使用した洗口を2回
行った。1回の洗口は約10mlの含嗽液を使用し、3
0秒間行った。これを5日間連続して行った後、マウス
ピースに貼付したポリエステルフィルム上に沈着した付
着物の総量を定量した。即ち、付着物総量の減少は、歯
垢形成の抑制を示している。
【0035】
【表2】
【0036】表2の結果より、フィチン酸ナトリウムと
デキストラナーゼとを併用した含嗽液を使用した実験群
では、コントロール嗽液を使用した実験群に比較して、
総付着量が大きく減少し、高い歯垢形成抑制効果を示す
ことが明らかとなった。有効成分としてフィチン酸ナト
リウム或いはデキストラナーゼをそれぞれ単独で使用し
た含嗽液を使用した実験群においても、コントロール嗽
液を使用した実験群に比較して、総付着量の減少が認め
られるが、両者を併用した場合に比較して抑制効果は小
さく、併用することにより歯垢形成抑制効果の相乗的向
上が認められた。
【0037】 〔実施例1〕練歯磨 水酸化アルミニウム 45% 60%ソルビット液 30 プロピレングリコール 5.0 キサンタンガム 0.6 アルギン酸ナトリウム 0.3 サッカリンナトリウム 0.1 ゼラチン 0.2 ラウリル硫酸ナトリウム 0.8 ミリスチン酸ジエタノールアミド 1.6 ラウロイルザルコシンナトリウム 0.4 香料 1.3 デキストラナーゼ 2000単位/g歯磨 フィチン酸 1.0 水酸化ナトリウム 適量精製水 残部 計 100.0%
【0038】 〔実施例2〕練歯磨 リン酸水素カルシウム2水和物 45% 60%ソルビット液 25 プロピレングリコール 5.0 カルボキシメチルセルロース 0.7 カラギーナン 0.5 サッカリンナトリウム 0.2 ゼラチン 0.3 ラウロイル−N−メチルタウリンナトリウム 1.0 ラウリン酸デカグリセリル 1.0 香料 1.0 安息香酸ナトリウム 0.2 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.78 デキストラナーゼ 3000単位/g歯磨 フィチン酸八カリウム 2.0精製水 残部 計 100.0%
【0039】 〔実施例3〕練歯磨 無水ケイ酸 25% グリセリン 30 60%ソルビット液 25 ポリエチレングリコール400 5.0 ラウリル硫酸ナトリウム 0.8 ミリスチン酸ジエタノールアミド 1.2 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.0 ゼラチン 0.1 サッカリンナトリウム 0.1 香料 1.0 フッ化ナトリウム 0.22 ムタナーゼ 1000単位/g歯磨 フィチン酸六ナトリウム 5.0精製水 残部 計 100.0%
【0040】 〔実施例4〕練歯磨 炭酸カルシウム 45% 60%ソルビット液 24 プロピレングリコール 4.0 カラギーナン 0.7 アルギン酸ナトリウム 0.3 ゼラチン 0.2 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 パルミチン酸ジエタノールアミド 0.8 サッカリンナトリウム 0.1 香料 0.4 デキストラナーゼ 3000単位/g歯磨 フィチン酸六ナトリウム 2.5精製水 残部 計 100.0%
【0041】 〔実施例5〕液状歯磨 無水ケイ酸 15% グリセリン 35 60%ソルビット液 35 プロピレングリコール 5.0 ラウリル硫酸ナトリウム 0.8 ラウリン酸ジエタノールアミド 1.0 キサンタンガム 0.2 ポリアクリル酸ナトリウム 0.2 ゼラチン 0.2 サッカリンナトリウム 0.1 香料 1.0 トリクロサン 0.1 フッ化ナトリウム 0.22 デキストラナーゼ 2000単位/g歯磨 ムタナーゼ 500単位/g歯磨 フィチン酸六カリウム 1.0精製水 残部 計 100.0%
【0042】 〔実施例6〕洗口剤 グリセリン 20% サッカリンナトリウム 0.05 香料 1.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60EO) 1.5 デキストラナーゼ 1000単位/g洗口液 フィチン酸六ナトリウム 0.5 塩化マグネシウム六水和物 0.25 クエン酸ナトリウム 適量精製水 残部 計 100.0%
【0043】 〔実施例7〕チューインガム ガムベース 40% 炭酸カルシウム 2.0 水アメ 15.0 砂糖 30.0 香料 0.5 ムタナーゼ 500単位/gガム フィチン酸六ナトリウム 3.0 クエン酸マグネシウム 2.55 ソルビン酸 0.2精製水 残部 計 100.0%
【0044】 〔実施例8〕義歯洗浄用ペースト 無水ケイ酸 3.0% 増粘性シリカ 10.0 ポリエチレングリコール400 5.0 グリセリン 35 60%ソルビット液 30 ラウリル硫酸ナトリウム 2.0 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.5 香料 1.0 デキストラナーゼ 3000単位/gペースト フィチン酸六アンモニウム 5.0 炭酸ナトリウム 適量精製水 残部 計 100.0%

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で示されるフィチン酸
    及びその塩から選ばれる1種又は2種以上と、グルカン
    分解酵素とからなる歯垢形成抑制剤。 【化1】 (但し、式中Mはそれぞれ独立に水素原子、アルカリ金
    属又はアミンから誘導されるカチオンである。)
  2. 【請求項2】 請求項1記載の歯垢形成抑制剤を含有す
    る口腔用組成物。
JP12639797A 1997-04-30 1997-04-30 歯垢形成抑制剤及び口腔用組成物 Pending JPH10298049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12639797A JPH10298049A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 歯垢形成抑制剤及び口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12639797A JPH10298049A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 歯垢形成抑制剤及び口腔用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10298049A true JPH10298049A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14934146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12639797A Pending JPH10298049A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 歯垢形成抑制剤及び口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10298049A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263281A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Kao Corp 歯磨剤組成物
WO2010058522A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 花王株式会社 歯の表面に生成した固形生成物を除去する方法
JP2010120880A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Kao Corp 口腔用組成物
JP2010150225A (ja) * 2008-11-19 2010-07-08 Kao Corp 歯の表面に生成した固形生成物除去用組成物
US8580234B2 (en) 2008-11-19 2013-11-12 Kao Corporation Method for removing solid product formed on surfaces of teeth
JP2020196698A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 ライオン株式会社 義歯洗浄剤組成物及び泡状義歯洗浄剤製品
CN117503630A (zh) * 2023-11-27 2024-02-06 广州舒客实业有限公司 一种牙齿护理组合物和牙膏

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263281A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Kao Corp 歯磨剤組成物
WO2010058522A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 花王株式会社 歯の表面に生成した固形生成物を除去する方法
JP2010120880A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Kao Corp 口腔用組成物
JP2010150225A (ja) * 2008-11-19 2010-07-08 Kao Corp 歯の表面に生成した固形生成物除去用組成物
US8580234B2 (en) 2008-11-19 2013-11-12 Kao Corporation Method for removing solid product formed on surfaces of teeth
JP2020196698A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 ライオン株式会社 義歯洗浄剤組成物及び泡状義歯洗浄剤製品
CN117503630A (zh) * 2023-11-27 2024-02-06 广州舒客实业有限公司 一种牙齿护理组合物和牙膏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63277612A (ja) 口腔用組成物
AU2011231701B2 (en) Novel use
CA2590219C (en) Oral compositions for prevention and reduction of bacterial adhesion to oral surfaces
JPH10298049A (ja) 歯垢形成抑制剤及び口腔用組成物
JPH09249541A (ja) 歯磨剤
JPS6216923B2 (ja)
JPH08268853A (ja) 口腔用組成物
JPH10182383A (ja) 口腔用組成物
JPH05930A (ja) 口腔用組成物
JPH1017447A (ja) 抗歯石剤及び口腔用組成物
US20190008746A1 (en) Oral Hygiene Products and Method of Using the Same
JP2001181163A (ja) ステイン除去用口腔用組成物
JPH0925221A (ja) 舌苔除去剤
JPH0812541A (ja) 口腔用組成物
JP2002255773A (ja) 口腔用組成物
JP2001114659A (ja) 口腔用組成物
JPH07187975A (ja) 口腔用組成物
JPH07133222A (ja) グルコシルトランスフェラ−ゼ阻害剤
JP2004107310A (ja) 口腔用組成物
JP2002012536A (ja) 口腔用組成物
JP2001002542A (ja) 口腔用組成物
JP3821037B2 (ja) 歯周病原菌の付着抑制剤及び歯周病原菌の付着抑制作用を有する口腔用組成物
JPS603285B2 (ja) 口腔用組成物
JP2003231621A (ja) 口臭予防用口腔用組成物
JPH1135438A (ja) 口腔用組成物