JPH10297505A - 電動式パワーステアリング装置 - Google Patents

電動式パワーステアリング装置

Info

Publication number
JPH10297505A
JPH10297505A JP12477997A JP12477997A JPH10297505A JP H10297505 A JPH10297505 A JP H10297505A JP 12477997 A JP12477997 A JP 12477997A JP 12477997 A JP12477997 A JP 12477997A JP H10297505 A JPH10297505 A JP H10297505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
backlash
housing
electric power
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12477997A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Tanaka
敦司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP12477997A priority Critical patent/JPH10297505A/ja
Publication of JPH10297505A publication Critical patent/JPH10297505A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ウォームギヤ機構を構成するウォームとウォー
ムホイールの歯面間に生じるバックラッシュの調整を可
能とすることにより、製造コストを低減させかつ信頼性
を高めた電動式パワーステアリング装置を提供する。 【解決手段】シム19を介在させることにより、ハウジ
ング本体1aとウォームハウジング1cの取付間隔を調
整し、それによりウォーム30aとウォームホイール1
3の歯面間に生じるバックラッシュを調整するようにな
っているので、ウォーム30aとウォームホイール13
の形状精度を向上させることなくバックラッシュを所定
の公差内に維持することができる。またウォーム30a
とウォームホイール13の歯面に摩耗が生じバックラッ
シュが増大したような場合でも、それらを交換すること
なく同様な態様でバックラッシュの調整ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電動式パワーステア
リング装置に関し、特に動力伝達機構を構成するウォー
ムギヤ機構等のバックラッシュ調整を可能とする電動式
パワーステアリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の電動式パワーステアリング装置と
して、補助操舵トルクとなる電動モータの回転出力を歯
車装置により減速して操舵機構の出力軸に伝達し、ステ
アリングホイールに印加された操舵力を補助して、車輪
の操舵を行なうように構成したものが知られている。こ
のような電動式パワーステアリング装置においては、ハ
ウジング内に設けられたウォームギヤ機構等の動力伝達
機構を用いて、電動モータの回転を減速しつつ出力軸に
動力を伝達している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えばウォ
ームギヤ機構を用いた電動式パワーステアリング装置に
おける一つの問題は、ウォームギヤ機構を構成するウォ
ーム及びウォームホイールの歯面間に生じるバックラッ
シュをいかに適切に設定するかという点にある。即ち、
かかるバックラッシュが小さすぎれば、噛合する歯同士
が競り合いを起こし、バックラッシュが大きすぎれば、
急激なトルク変動により噛合する歯同士が衝接し、それ
により打音や歯面の早期摩耗等を招来し、また円滑なト
ルク伝達が阻害されて、電動式パワーステアリング装置
の機能を損なう恐れがある。従って、歯面間のバックラ
ッシュを適切に設定する必要がある。
【0004】ここで、従来の電動式パワーステアリング
装置においては、ウォームホイールを取り付けた出力軸
と、それに噛合するウォームを回転軸に取り付けた電動
モータとがそれぞれ同一のハウジングに取り付けられて
おり、従ってかかるバックラッシュを所望の範囲内に抑
えるためには、ハウジングとウォーム及びウォームホイ
ールの寸法・形状精度を相当向上させる必要があった。
【0005】しかしながら、ハウジングはともかく、ウ
ォーム及びウォームホイールの歯面は複雑な形状を有す
るため、歯面間に所望のバックラッシュを設定するに必
要な歯形を得るためには、極めて精密な加工が必要とさ
れ、それにより製造コストが増大することとなった。
【0006】一方、精密な加工を施すことによって所望
の形状を有する歯面が形成されても、長期間の使用等に
よりウォーム及びウォームホイールの歯面摩耗が生じ、
それによりバックラッシュが増大する恐れがある。しか
しながら、歯面摩耗により増大したバックラッシュを初
期値に戻すよう調整することは困難である。そこで、か
かる電動式パワーステアリング装置を継続使用するため
には、まだ使用可能であるウォーム及びウォームホイー
ルを新品に組み替えざるをえず、よって取り扱いに不便
であるばかりでなく部品の無駄な消費をも余儀なくされ
ることとなっていた。
【0007】そこで本願発明は、かかる問題点に鑑み、
ウォームギヤ機構を構成するウォームとウォームホイー
ルの歯面間に生じるバックラッシュの調整を可能とする
ことにより、製造コストを低減させかつ信頼性を高めた
電動式パワーステアリング装置を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本願発明の電動式パワーステアリング装置は、第1及び
第2ハウジングと、前記第1ハウジングに取り付けら
れ、補助操舵力を回転軸に発生するモータと、前記第2
ハウジングに回転自在に配置され、車輪を操舵する為に
操舵力を伝達する出力軸と、前記回転軸に連結されたウ
ォームと、前記出力軸に連結されたウォームホイールと
からなり、前記モータの補助操舵力を前記出力軸に伝達
するウォームギヤ機構と、ステアリングホイールと前記
出力軸とを連結する入力軸と、前記入力軸に伝達された
操舵力を検出する検出装置と、前記検出装置が検出した
操舵力に基づき、前記モータを制御する制御装置と、前
記第1及び前記第2ハウジングの取付間隔を調整し、そ
れにより前記ウォームと前記ウォームホイールの歯面間
に生じるバックラッシュを調整するようになっている調
整手段とからなる。
【0009】
【作用】本願発明の電動式パワーステアリング装置によ
れば、前記調整手段が、前記第1及び前記第2ハウジン
グの取付間隔を調整し、それにより前記ウォームと前記
ウォームホイールの歯面間に生じるバックラッシュを調
整するようになっているので、前記ウォームとウォーム
ホイールの形状精度を向上させることなくバックラッシ
ュを所定の公差内に維持することができる。またウォー
ムとウォームホイールの歯面に摩耗が生じバックラッシ
ュが増大したような場合でも、前記調整手段により、ウ
ォームとウォームホイールを交換することなくバックラ
ッシュの調整ができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施例を図面を
参照して以下に詳細に説明する。図1は、本願発明の実
施の形態である電動式パワーステアリング装置100の
一部断面図である。
【0011】図1において、電動式パワーステアリング
装置100は、水平に延在するチューブ101と、チュ
ーブ101の右端に配置されたハウジング1とを有して
いる。チューブ101は、不図示のブラケットにより不
図示の車体に固定されている。
【0012】ハウジング1内を入力軸2が上方から斜め
(電動モータ21の軸線と交差する方向)に延在し、一
方、チューブ101内をラック軸11が延在している。
後述するように、入力軸2と連結された出力軸3(図
2)の下方端にはピニオンが形成され、このピニオンは
ラック軸11のラックに噛合しており、出力軸3の回転
によりラック軸11は左右に移動するようになってい
る。
【0013】チューブ101の両端に取り付けられた防
塵ブーツ102,103を貫通したラック軸11の両端
は、不図示の操舵機構に取り付けられ、ラック軸11の
左右移動により車輪の操舵がなされるようになってい
る。
【0014】図2は、本発明の実施の形態である電動式
パワーステアリング装置を、入力軸の軸線に沿って切断
して示す断面図である。図2は、図1の電動式パワース
テアリング装置をIII−III線で更に切断して示す
断面図である。
【0015】図2において、本体1aと蓋部材1bとか
らなるハウジング1内を、入力軸2および出力軸3が延
在している。中空の入力軸2は、上端を図示しないステ
アリングシャフトに連結されており、更にステアリング
シャフトは図示しないステアリングホイールに連結され
ている。入力軸2は、軸受4によりハウジング1に対し
て回転自在に支持されている。上端を入力軸2に下端を
出力軸3に連結したトーションバー5が、入力軸2内を
延在している。
【0016】入力軸2の下端周囲において、受けたトル
クに比例してトーションバー5がねじれることに基づ
き、操舵トルクを検出する検出装置すなわちトルクセン
サ6が設けられている。このトルクセンサ6は、ロータ
リー式非接触トルクセンサであって、トーションバー5
のねじれに基づく入力軸2と出力軸3との相対角度変位
を、所定の磁気回路におけるインピーダンスの変化とし
てコイル7により検出し、電気信号として不図示の制御
回路へ出力するものである。
【0017】出力軸3の中央部にはピニオン歯車3aが
形成されており、紙面垂直方向に延在するラック軸11
のラック歯11aと噛合している。ラック軸11は、ラ
ックガイド12a、スプリング12b、ロック部材12
cからなる公知のラックサポート装置12により背面か
ら支持され、ピニオン歯車3aに向かって押圧されてい
る。
【0018】出力軸3の上方端外周には、ウォームホイ
ール13が圧入等により固定的に取り付けられている。
ウォームホイール13は、図3に示す電動モータ21の
回転軸30に連結されたウォーム30aと噛合してい
る。この電動モータ21は、不図示の制御回路に連結さ
れているが、この制御回路は、トルクセンサ6の出力や
車速等の情報を入力し、所定の電力を電動モータに供給
して適切な補助トルクを発生させるものである。出力軸
3は、以下のようにして軸受14,15によりハウジン
グ1に対して回転自在に支持されている。
【0019】出力軸3の上方端におけるウォームホイー
ル13の近傍に、上方軸受14が嵌合している。上方軸
受14の内輪上面は、出力軸3の上方端近傍に形成され
た段部3bに当接しており、上方軸受14が、出力軸3
に対して上方に移動することを阻止するようになってい
る。また、上方軸受14の外輪下面は、ハウジング1に
形成された段部1fに当接している。従って、上方軸受
14により、出力軸3は、ハウジング1に対してその軸
線方向に対する位置が固定される。
【0020】更に、出力軸3の下方端には下方軸受15
が嵌合している。下方軸受15の外輪は、ねじカバー9
をハウジング1に対してねじ込むことにより、ハウジン
グ1の段部1dに対して固定されるようになっている。
一方、下方軸受15の内輪は、ナット17を出力軸3に
対してねじ込むことにより、出力軸3に対して取り付け
られるようになっている。ナット17は、適度に締め込
まれガタが生じない程度に軽く軸受15に当接してい
る。なお軸受15は、アキシャルガタの少ないアンギュ
ラコンタクトタイプであるので、かかる軸受15を用い
ることにより、出力軸3の軸線方向の位置決めができ
る。
【0021】図2において、第1ハウジングを形成する
本体1aと蓋部材1bとにまたがるようにして、第2ハ
ウジングを形成するウォームハウジング1cが、シム1
9を本体1a及び蓋部材1bとの間に介在させつつ、ボ
ルト20によって取り付けられている。本体1aとウォ
ームハウジング1cとの間には、シール部材(不図示)
が配置され、外部からの泥水等の侵入を防止している。
なお、本実施の形態においては、車両外部に露出されて
配置されることの多いピニオンアシスト式の電動式パワ
ーステアリング装置であることから、シール部材が必要
となっているが、車室内に配置される、例えばコラムア
シスト式の電動式パワーステアリング装置の場合は、そ
のようなシール部材は不要となる。
【0022】図3において、軸線を垂直方向に延在させ
るようにして、電動モータ21がウォームハウジング1
に取り付けられている。電動モータ21の回転軸21a
は、同軸に延在する軸部材30に連結されている。軸部
材30の中央にはウォーム30aが形成されており、更
に軸部材30の両端は、それぞれ軸受22,23により
ウォームハウジング1cに対して回転自在に支持されて
いる。
【0023】モータ側の軸受22の外輪は、ウォームハ
ウジング1c内に取り付けられたC形止め輪10によ
り、モータ側への移動が阻止されるようになっている。
一方、モータ側の軸受22の内輪は、軸部材30に形成
されたフランジ30bに当接している。
【0024】更に、雄ねじ18側の軸受23の外輪は、
座金16に当接しており、座金16は、ウォームハウジ
ング1cに形成されたねじ孔1dに螺合するボルト部材
18により、モータ側に押圧されている。一方、軸受2
3の内輪は、軸部材30に形成されたフランジ30cに
当接している。従って、雄ねじ18を適度に締め込むこ
とにより、軸受22,23の外輪はウォームハウジング
1cを介して互いに近接する方向に押圧され、一方、軸
受22,23の内輪は軸部材30によりその近接移動が
制限されているので、両軸受に予圧がかかり、それによ
り軸部材30の軸線方向の位置決めができる。
【0025】なお、ボルト部材18にはロックナット2
4が螺合し、ロックナット24の周囲には、防塵カバー
25が取り付けられている。
【0026】次に、本発明による実施の形態の動作につ
き以下に説明する。車両が直進状態にあり、図示しない
ステアリングホイールおよびステアリングシャフトを介
して、入力軸2に操舵力が入力されていないとすると、
トルクセンサ6は出力信号を発生せず、従って電動モー
タ21は補助操舵力を発生しない。
【0027】車両がカーブを曲がろうとするときに運転
者が不図示のステアリングホイールを操舵すると、操舵
力に応じてトーションバー5がねじれ入力軸2と出力軸
3との間で相対回動が発生する。トルクセンサ6は、こ
の相対回動の方向および量に応じて信号を出力する。こ
の信号に基づき、電動モータ21は回転して補助操舵力
を発生する。かかる電動モータ21の回転は、ウォーム
ギヤ機構により減速されて出力軸3に伝達され、ラック
軸11を移動させる補助となる。
【0028】ここで、ウォームホイール13とウォーム
30aの歯面間のバックラッシュを調整は、調整手段で
あるシム19の厚さを変更することにより行う。すなわ
ち、ウォームハウジング1cを取り外して、適厚のシム
19を、本体1a及び蓋部材1bとの間に介在させ、再
度ウォームハウジング1cを取り付ければ、出力軸3と
軸部材30との軸間距離が変わり、それによりウォーム
ホイール13とウォーム30aの歯面間のバックラッシ
ュを調整できることになる。
【0029】従って、本実施の形態の電動式パワーステ
アリング装置によれば、ウォーム30aとウォームホイ
ール13の形状精度を向上させることなくバックラッシ
ュを所定の公差内に維持することができる。また、長期
間の使用によりウォーム30aとウォームホイール13
の歯面に摩耗が生じ、バックラッシュが増大したような
場合でも、シム19を厚さの薄いものに交換すればバッ
クラッシュの調整ができる。それにより、増大したバッ
クラッシュを適切な値にするために、例えばウォーム1
3とウォームホイール30aを新品に交換する等、従来
必要であった手間のかかる作業が不要となり、簡便なメ
ンテナンスで長期間の使用が可能となる。
【0030】以上、実施の形態を参照して本願発明を詳
細に説明してきたが、本願発明は上記実施の形態に限定
して解釈されるべきでなく、その趣旨を損ねない範囲で
適宜変更、改良可能であることはもちろんである。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本願発明の電動式パ
ワーステアリング装置によれば、調整手段が、第1及び
前記第2ハウジングの取付間隔を調整し、それによりウ
ォームとウォームホイールの歯面間に生じるバックラッ
シュを調整するようになっているので、前記ウォームと
ウォームホイールの形状精度を向上させることなくバッ
クラッシュを所定の公差内に維持することができる。ま
たウォームとウォームホイールの歯面に摩耗が生じバッ
クラッシュが増大したような場合でも、前記調整手段に
より、ウォームとウォームホイールを交換することなく
バックラッシュの調整ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例である電動式パワーステアリ
ング装置100の軸線方向一部断面図である。
【図2】図1の電動式パワーステアリング装置を、入力
軸の軸線方向に切断して示す断面図である。
【図3】図2の電動式パワーステアリング装置を、II
I−III線に沿って切断して示す断面図である。
【符号の説明】
1a………ハウジング本体 1b………蓋部材 1c………ウォームハウジング 2………入力軸 3………出力軸 13………ウォームホイール 19………シム 21………電動モータ 30a………ウォーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2ハウジングと、 前記第1ハウジングに取り付けられ、補助操舵力を回転
    軸に発生するモータと、 前記第2ハウジングに回転自在に配置され、車輪を操舵
    する為に操舵力を伝達する出力軸と、 前記回転軸に連結されたウォームと、前記出力軸に連結
    されたウォームホイールとからなり、前記モータの補助
    操舵力を前記出力軸に伝達するウォームギヤ機構と、 ステアリングホイールと前記出力軸とを連結する入力軸
    と、 前記入力軸に伝達された操舵力を検出する検出装置と、 前記検出装置が検出した操舵力に基づき、前記モータを
    制御する制御装置と、 前記第1及び前記第2ハウジングの取付間隔を調整し、
    それにより前記ウォームと前記ウォームホイールの歯面
    間に生じるバックラッシュを調整するようになっている
    調整手段とからなる電動式パワーステアリング装置。
JP12477997A 1997-04-30 1997-04-30 電動式パワーステアリング装置 Withdrawn JPH10297505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12477997A JPH10297505A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 電動式パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12477997A JPH10297505A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 電動式パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10297505A true JPH10297505A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14893916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12477997A Withdrawn JPH10297505A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 電動式パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10297505A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6164407A (en) * 1998-12-04 2000-12-26 Trw Inc. Electric power steering apparatus
JP2001200912A (ja) * 2000-01-14 2001-07-27 Showa Corp ウォームギヤ装置
US7591204B2 (en) 2003-05-06 2009-09-22 Nsk Ltd. Belt speed reducing apparatus for electric power steering apparatus and electric power steering apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6164407A (en) * 1998-12-04 2000-12-26 Trw Inc. Electric power steering apparatus
JP2001200912A (ja) * 2000-01-14 2001-07-27 Showa Corp ウォームギヤ装置
JP4588148B2 (ja) * 2000-01-14 2010-11-24 株式会社ショーワ ウォームギヤ装置
US7591204B2 (en) 2003-05-06 2009-09-22 Nsk Ltd. Belt speed reducing apparatus for electric power steering apparatus and electric power steering apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8727065B2 (en) Electric power steering device
JP2000043739A (ja) 電動式舵取装置
GB2211156A (en) Power steering apparatus
JP3763347B2 (ja) 電動式舵取装置
JP2002021943A (ja) 電動式舵取装置
JPH10297505A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH09193815A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH1134888A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2535083Y2 (ja) ステアリング装置
JP3937386B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007190969A (ja) 電動パワーステアリング装置
US7159689B2 (en) Electric power steering apparatus
JP2007050845A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2001341656A (ja) 電動式パワーステアリング装置及びウォームギヤのバックラッシ調整装置
JPH07237551A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP4016815B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4645929B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置及びその組み付け方法
JP4352325B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH10329732A (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JP2011136652A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3613696B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2590689Y2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3536159B2 (ja) 後輪操舵装置
JPS6364868A (ja) 電動式動力操舵装置
JP2007015486A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706