JPH10297077A - 印刷物、判別具、画像の形成方法および複写物の判別方法 - Google Patents

印刷物、判別具、画像の形成方法および複写物の判別方法

Info

Publication number
JPH10297077A
JPH10297077A JP10578397A JP10578397A JPH10297077A JP H10297077 A JPH10297077 A JP H10297077A JP 10578397 A JP10578397 A JP 10578397A JP 10578397 A JP10578397 A JP 10578397A JP H10297077 A JPH10297077 A JP H10297077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
printed matter
discrimination
matter
distinguishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10578397A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Sugiyama
徹 杉山
Hiroaki Takita
宏明 滝田
Yoshiaki Kudo
芳明 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP10578397A priority Critical patent/JPH10297077A/ja
Publication of JPH10297077A publication Critical patent/JPH10297077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 オリジナルの印刷物とその複写物とを簡単に
識別することができる複写物の判別方法、およびそれに
用いる印刷物、判別具、画像の形成方法を提供するこ
と。 【解決手段】 印刷物1には判別パターン部5a、5
b、5c、5dが形成される。判別パターン部5a、5
b、5c、5dの万線状パターンはそれぞれX軸に対し
て0度、45度、90度、135度となるように形成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷物、判別具、
画像の形成方法および複写物の判別方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、金券等を複写機で複写した偽造物
を抑制するために、印刷物中に複写機の解像力を越えた
大きさの網点で構成された領域を設けることにより、複
写機を利用して偽造物を見分けるコピー牽制方式が用い
られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
カラー複写機の技術進歩により、カラー複写機の解像度
が更に増したため、複写機の解像力を越えた大きさの網
点を用いる方式では、そのコピー牽制効果を十分あげる
ことが困難となっている。
【0004】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、オリジナルの印刷
物とその複写物とを簡単に識別することができる複写物
の判別方法、およびそれに用いる印刷物、判別具、画像
の形成方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために本発明は、背景部と、規則的な万線状パターンを
有する複数の判別パターン部と、を有し、前記複数の判
別パターンの万線状パターンの角度がそれぞれ異なるこ
とを特徴とする印刷物である。また第2の発明は、請求
項1記載の印刷物の万線状パターンと干渉するピッチの
万線状パターンを有することを特徴とする判別具であ
り、第3の発明は、請求項1記載の印刷物に、請求項2
記載の判別具を載せて、前記判別具を回転させることに
より、複数の画像を形成させることを特徴とする画像の
形成方法であり、第4の発明は、請求項1記載の印刷物
と、前記印刷物の複写物とに請求項2記載の判別具を重
ね合わせ、そのモアレパターンの有無により印刷物と複
写物とを判別することを特徴とする複写物の判別方法で
ある。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形
態の概略説明図。印刷物1上に判別具3を置くと、モア
レパターンが生じる。また、印刷物1に代えて印刷物1
の複写物上に判別具3を置くと、モアレパターンが生じ
ない。このように、モアレパターンの有無により、オリ
ジナルの印刷物であるか複写物であるかを判別する。ま
た印刷物1上に判別具3を載せて回転させると、異なる
画像が形成される。
【0007】図2は、オリジナルの印刷物1のパターン
の1例を示す図である。印刷物1上に判別パターン部5
a、5b、5c、5dが形成され、各判別パターン部5
a、5b、5c、5dの周囲にパターン縁取り部7a、
7b、7c、7dが形成される。9は背景部を示す。
【0008】判別パターン部5aには、X軸に対して0
度の角度の万線状パターンが形成され、判別パターン部
5bには、X軸に対して45度の角度の万線状パターン
が形成され、判別パターン部5cには、X軸に対して9
0度の角度の万線状パターンが形成され、判別パターン
部5dには、X軸に対して135度の角度の万線状パタ
ーンが形成される。
【0009】パターン縁取り部7a、7b、7c、7d
にはそれぞれ判別パターン部5a、5b、5c、5dと
角度が等しく、半周期ずれた万線状パターンが形成され
る。そして、判別パターン部5a、5b、5c、5dと
パターン縁取り部7a、7b、7c、7dは全て同じピ
ッチの万線状パターンを有する。
【0010】背景部9には後述する判別具3をどのよう
な角度で重ね合わせても干渉が起こらないパターンが形
成される。たとえば、図2に示されるように、判別パタ
ーン部5a、5b、5c、5dとは異なるピッチの万線
状パターンが形成される。判別パターン部5、パターン
縁取り部7、背景部9はすべて画線部と非画線部の割合
が等しくなっており、肉眼でパターンを判別することは
困難である。
【0011】図3は、判別具3を示す図である。判別具
3は、判別パターン部5a、5b、5c、5dの万線状
パターンと同じピッチの万線状パターンが形成される。
【0012】図4は、印刷物1に判別具3を、X軸に対
して0度の角度でかぶせた場合の説明図である。判別パ
ターン部5a、パターン縁取り部7aのみが判別具3と
干渉し、判別パターン部5aとパターン縁取り部7aの
パターンが浮かび上がる。
【0013】図5は、印刷物1に判別具3を、X軸に対
して45度の角度でかぶせた場合の説明図である。判別
パターン部5b、パターン縁取り部7bのみが判別具3
と干渉し、判別パターン部5bとパターン縁取り部7b
のパターンが浮かび上がる。
【0014】図6は、印刷物1に判別具3を、X軸に対
して90度の角度でかぶせた場合の説明図である。判別
パターン部5c、パターン縁取り部7cのみが判別具3
と干渉し、判別パターン部5cとパターン縁取り部7c
のパターンが浮かび上がる。
【0015】図7は、印刷物1に判別具3を、X軸に対
して135度の角度でかぶせた場合の説明図である。判
別パターン部5d、パターン縁取り部7dのみが判別具
3と干渉し、判別パターン部5dとパターン縁取り部7
dのパターンが浮かび上がる。
【0016】図8から図11は、それぞれ図4から図7
に対応しており、浮かび上がるパターンを示したもので
ある。図8に示すように、判別パターン部5a、パター
ン縁取り部7aの位置にスペードのパターンが浮かび上
がり、図9に示すように、判別パターン部5b、パター
ン縁取り部7bの位置にダイヤのパターンが浮かび上が
り、図10に示すように、判別パターン部5c、パター
ン縁取り部7cの位置にハートのパターンが浮かび上が
り、図11に示すように、判別パターン部5d、パター
ン縁取り部7dの位置にクラブのパターンが浮かび上が
る。
【0017】なお、印刷物1のみを肉眼で見てもパター
ンを見ることができず、印刷物1に判別具3を載せて肉
眼で見るとスペードのようなパターンを見ることができ
る。このように、印刷物1には複数のパターンを隠し込
むことができ、判別具をかぶせる角度によって画像が変
化し、意匠性が向上する。
【0018】また、カラー複写機は万線変調方式で画像
を形成する。そのため、カラー複写機の万線状パターン
と同じ角度の万線状パターンで形成された画像に対して
は解像能力が高い。しかしながら、本実施の形態では、
複数の角度の万線状パターンが存在するため、必ず複写
機の解像能力の低い方向のパターンが存在するので、偽
造防止効果を高めることができる。
【0019】なお、本発明はその技術的思想の範囲以内
で種々の変形が可能である。例えば、前述した実施の形
態では、各判別パターン部の周囲にパターン縁取り部を
形成するようにしたが、パターン縁取り部を削除しても
よい。また、前述した実施の形態では、判別パターン部
を4つとしたが、判別パターン部を2種類、6種類、8
種類等にすることもできる。
【0020】2種類の場合は、判別パターン部の万線状
パターンの角度は0度と90度となる。6種類の場合
は、判別パターン部の万線状パターンの角度は0度、3
0度、60度、90度、120度、150度となる。8
種類の場合は、判別パターン部の万線状パターンの角度
は0度、22.5度、45度、67.5度、90度、1
12.5度、135度、157.5度となる。
【0021】判別パターン部同志のなす角度が小さくな
ると、判別具をかぶせたときに同時に2か所以上の判別
パターン部で干渉が起きることがある。たとえば、ピッ
チが5line/mmで作成されたパターンの場合、判
別パターン部同志のなす角度が45度では干渉は観察さ
れなかった。30度では干渉はわずかに観察され、2
2.5度では多少目立つようになった。
【0022】したがって、判別具を或る角度でかぶせた
とき、1つのパターンのみを浮かび上がらせるために
は、例えばピッチ5line/mmでは、判別パターン
部を4種類程度とすることが望まれる。同時に多数のパ
ターンが見えてもよい場合は、6種類や8種類等の判別
パターン部を形成するようにしてもよい。また、本発明
における印刷物は、複写防止以外の用途に用いることも
できる。印刷物のみの状態ではパターンが見えず、判別
具をかぶせる角度によって複数の異なるパターンが浮か
び上がってくるという意匠性の高さを利用し、店頭用デ
ィスプレイ、プレミアムグッズ、玩具、絵本、学習教材
等、様々な用途に用いることができる。
【0023】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、オリジナルの印刷物とその複写物とを簡単に識別
することができる。また異なる画像を形成でき、意匠性
を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態の概略説明図
【図2】 印刷物の1を示す図
【図3】 判別具3を示す図
【図4】 印刷物1に判別具3を0度の角度で載せた場
合の説明図
【図5】 印刷物1に判別具3を45度の角度で載せた
場合の説明図
【図6】 印刷物1に判別具3を90度の角度で載せた
場合の説明図
【図7】 印刷物1に判別具3を135度の角度で載せ
た場合の説明図
【図8】 印刷物1に判別具3を0度の角度で載せて浮
かび上がるパターンを示す図
【図9】 印刷物1に判別具3を45度の角度で載せて
浮かび上がるパターンを示す図
【図10】 印刷物1に判別具3を90度の角度で載せ
て浮かび上がるパターンを示す図
【図11】 印刷物1に判別具3を135度の角度で載
せて浮かび上がるパターンを示す図
【符号の説明】
1………印刷物 3………判別具 5a、5b、5c、5d………判別パターン部 7a、7b、7c、7d………パターン縁取り部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背景部と、 規則的な万線状パターンを有する複数の判別パターン部
    と、 を有し、 前記複数の判別パターンの万線状パターンの角度がそれ
    ぞれ異なることを特徴とする印刷物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の印刷物の万線状パターン
    と干渉するピッチの万線状パターンを有することを特徴
    とする判別具。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の印刷物に、請求項2記載
    の判別具を載せて、前記判別具を回転させることによ
    り、複数の画像を形成させることを特徴とする画像の形
    成方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の印刷物と、前記印刷物の
    複写物とに請求項2記載の判別具を重ね合わせ、そのモ
    アレパターンの有無により印刷物と複写物とを判別する
    ことを特徴とする複写物の判別方法。
JP10578397A 1997-04-23 1997-04-23 印刷物、判別具、画像の形成方法および複写物の判別方法 Pending JPH10297077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10578397A JPH10297077A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 印刷物、判別具、画像の形成方法および複写物の判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10578397A JPH10297077A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 印刷物、判別具、画像の形成方法および複写物の判別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10297077A true JPH10297077A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14416750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10578397A Pending JPH10297077A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 印刷物、判別具、画像の形成方法および複写物の判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10297077A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000158792A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Kyodo Printing Co Ltd 複写防止印刷物
JP2002311835A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Dainippon Printing Co Ltd 不可視個別情報記録材、不可視個別情報貼付け用ラベル、および不可視個別情報転写シート
JP2003344633A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 光回折構造による隠しパターン及びその作製方法
JP2004021909A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Dainippon Printing Co Ltd 光回折構造による隠しパターンの判別方法
JP2005319724A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Toppan Printing Co Ltd 回折格子構造体、顕像具、回折格子パターンの視認方法、真偽判定方法および回折格子パターン作成方法
JP2007015120A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止用画像形成体
JP2008084177A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 紙葉類の真偽判別装置および紙葉類の真偽判別方法
WO2009063650A1 (ja) 2007-11-16 2009-05-22 Semco Corporation 画像カード、画像彫刻装置及び画像彫刻方法
JP2010253750A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 National Printing Bureau 偽造防止用形成体
JP2015221518A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 小林クリエイト株式会社 印刷物
JP2019116036A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 凸版印刷株式会社 表示体および表示方法
JP2020157542A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 トッパン・フォームズ株式会社 情報表示媒体及びその製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000158792A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Kyodo Printing Co Ltd 複写防止印刷物
JP4629262B2 (ja) * 2001-04-16 2011-02-09 大日本印刷株式会社 不可視個別情報記録材、不可視個別情報貼付け用ラベル、および不可視個別情報転写シート
JP2002311835A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Dainippon Printing Co Ltd 不可視個別情報記録材、不可視個別情報貼付け用ラベル、および不可視個別情報転写シート
JP2003344633A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 光回折構造による隠しパターン及びその作製方法
JP2004021909A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Dainippon Printing Co Ltd 光回折構造による隠しパターンの判別方法
JP2005319724A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Toppan Printing Co Ltd 回折格子構造体、顕像具、回折格子パターンの視認方法、真偽判定方法および回折格子パターン作成方法
JP2007015120A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止用画像形成体
JP2008084177A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 紙葉類の真偽判別装置および紙葉類の真偽判別方法
KR101463865B1 (ko) * 2007-11-16 2014-11-25 세무코 가부시키 가이샤 화상카드, 화상조각장치 및 화상조각방법
US8336215B2 (en) 2007-11-16 2012-12-25 Semco Corporation Image card, image engraving device and image engraving method
US8468703B2 (en) 2007-11-16 2013-06-25 Semco Corporation Image card, image engraving device and image engraving method
WO2009063650A1 (ja) 2007-11-16 2009-05-22 Semco Corporation 画像カード、画像彫刻装置及び画像彫刻方法
JP2010253750A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 National Printing Bureau 偽造防止用形成体
JP2015221518A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 小林クリエイト株式会社 印刷物
JP2019116036A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 凸版印刷株式会社 表示体および表示方法
JP2020157542A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 トッパン・フォームズ株式会社 情報表示媒体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5722693A (en) Embossed document protection methods and products
RU2099197C1 (ru) Печатное изделие со скрытым изображением и способ его изготовления (варианты)
JPH10297077A (ja) 印刷物、判別具、画像の形成方法および複写物の判別方法
JPWO2001094122A1 (ja) 真偽判別可能な印刷物及びその作製方法
JP2001324949A (ja) ドットパターン表示媒体並びにこの作製方法、これを用いた真偽判定方法及び複写防止方法
JP3686953B2 (ja) 偽造防止印刷物とその作製方法
KR101470619B1 (ko) 복사 위조방지용 잠상원도 제조방법
JPH1142846A (ja) 印刷物、判別具、画像の形成方法および複写物の判別方法
JP2001130125A (ja) 偽造防止構造を有する凹版印刷物、判別方法及び判別具
JP3789985B2 (ja) 複写物の判別方法、印刷物および判別具
JP2899736B2 (ja) 画像処理装置及びそれを用いた複写機
JPH11291610A (ja) 凹版潜像及び該潜像の作成方法
JP2004262167A (ja) 偽造防止帳票
JPH0229679A (ja) コピー牽制シート
JP2021011098A (ja) 複写防止用紙及びその製造方法
JP3695510B2 (ja) 複写防止模様を有する印刷物及びその作成方法
JP3268418B2 (ja) 複写防止模様の作成方法及びその印刷物
JP2006272602A (ja) 真偽判別可能な印刷物
JP4035223B2 (ja) 偽造判別媒体及びその使用方法、その偽造判別方法
JP3683994B2 (ja) 複写物の判別方法
JP2000263912A (ja) 複写防止模様を有する印刷物
JP3030938U (ja) 複写防止模様を有する印刷物
JP2000108490A (ja) カラー印刷物、判別具、カラー画像の形成方法およびカラー複写物の判別方法
JP2001010199A (ja) 複写偽造防止用シート
JP3016458U (ja) 一色パターン式コピー偽造防止用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703