JPH10296771A - 積層成形体の成形方法並びに成形金型構造 - Google Patents

積層成形体の成形方法並びに成形金型構造

Info

Publication number
JPH10296771A
JPH10296771A JP9109458A JP10945897A JPH10296771A JP H10296771 A JPH10296771 A JP H10296771A JP 9109458 A JP9109458 A JP 9109458A JP 10945897 A JP10945897 A JP 10945897A JP H10296771 A JPH10296771 A JP H10296771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
molding
rim
mold
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9109458A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Hayashi
靖彦 林
Kuniaki Sasaki
邦明 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP9109458A priority Critical patent/JPH10296771A/ja
Publication of JPH10296771A publication Critical patent/JPH10296771A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14196Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure the inserts being positioned around an edge of the injected part

Abstract

(57)【要約】 【課題】 RIM成形工法を使用したRIM成形芯材と
表皮材とからなる積層成形体の成形方法並びに成形金型
において、RIM成形と同時に表皮材の端末処理を行な
うことにより、従来の表皮材の端末処理工程を廃止する
ことを課題とする。 【解決手段】 キャビティ型20のキャビティC周縁に
沿って端末処理機構50を設け、RIM成形時に表皮材
12の端末部分をアンダーカット状の巻込部12aとし
て予め形状出しを行なうことにより、RIM成形と同時
に表皮材12の端末処理を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車用ドアト
リム等に代表される積層成形体の成形方法並びに成形金
型構造に関するもので、特に、反応射出成形工法を使用
するとともに、端末処理を簡素化できる積層成形体の成
形方法並びに成形金型構造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、自動車室内には各種内装部品が
装着されているが、この内装部品の構成としては、保形
性並びに車体パネルへの取付剛性を備えた繊維板,樹脂
ボード等を所要形状に成形してなる芯材の表面側に、緩
衝性並びに装飾性を備えた表皮材を積層した積層成形体
が一般に知られている。
【0003】ところで、繊維板,樹脂ボード等を素材と
する芯材の持つ欠点として、重量が嵩み、製品の軽量化
にそぐわないという傾向があるとともに、成形性におい
ても満足のいくものではなく、複雑な曲面形状を備えた
製品に有効に対応できないという問題点があった。
【0004】この対策として、反応射出成形工法(以下
RIMという)を使用して、ガラス繊維等で補強した硬
質ウレタン等のRIM成形芯材を使用して、軽量化を促
進させるとともに、成形性を向上させることが提案、か
つ実施されている。
【0005】図16はRIM成形芯材を使用した自動車
用ドアトリムの構成を示す断面図であり、この自動車用
ドアトリム1は、ガラス繊維を混入した硬質ウレタン樹
脂液を所要形状に成形してなるRIM成形芯材2と、そ
の表面側に装飾性並びに良好な表面感触を得るように一
体貼着された表皮材3とから大略構成されている。
【0006】上記自動車用ドアトリム1のRIM成形工
法の従来例を図17乃至図20に基づいて説明すると、
まず、RIM成形金型は、図17に示すように、所望の
型面形状を備えたキャビティ型4と、その上方に位置す
るコア型5とから構成され、キャビティ型4とコア型5
とは所定クリアランスを介して型締め可能に構成されて
おり、キャビティ型4には表皮材3を所要形状に真空成
形できるように真空吸引機構6が付設されており、コア
型5にはRIM成形樹脂液を所定の射出圧で充填できる
注入機7が設けられている。
【0007】そして、表皮材3の原反シートを予熱軟化
した後、クランプ枠によりその周縁部を支持した状態で
キャビティ型4の型面上にセットした後、図18に示す
ようにコア型5が下降して、型締め後、真空吸引機構6
により表皮材3が所望形状に真空成形され、その後、注
入機7を通じてRIM成形用樹脂液が所定圧で射出充填
され、RIM成形芯材2が所要形状に成形されるととも
に、RIM成形芯材2と表皮材3との一体化が行なわれ
る。
【0008】その後、RIM成形芯材2と表皮材3とを
一体化した半製品を成形金型から脱型した後、図19,
図20に示す表皮材3の端末処理が行なわれる。
【0009】尚、このとき、表皮材3の巻込部3aを円
滑に巻込操作できるように巻込部3aは偏平状に潰され
ており、図19に示すように、接着剤8を塗布した後、
表皮材3の巻込部3aをRIM成形芯材2の裏面側に巻
込接着することにより、端末処理を行なっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のR
IM成形工法を使用したドアトリム1の成形方法におい
ては、RIM成形芯材2と表皮材3とをRIM成形によ
り一体化した後、巻込部分に沿ってRIM成形芯材2の
周縁裏面に接着剤8を塗布した後、この接着剤8の乾燥
を待ち、その後、表皮材3の巻込部3aを折返処理する
というもので、工数が多くかかるとともに、接着剤や付
帯設備等のコストも嵩み、コストアップを招来するとい
う不具合があり、また、接着剤を使用するため、作業環
境上も好ましいものではなかった。
【0011】加えて、表皮材3の巻込部3aは、巻込操
作や相手部品とのクリアランスの関係で均一に薄肉化処
理しなければならず、キャビティ型4とコア型5との間
でこの薄肉化処理を行なうが、この薄肉化処理も端末処
理作業を面倒にする一因でもあった。
【0012】この発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたもので、本発明の目的とするところは、RIM成形
を利用した積層成形体の成形方法並びに成形金型構造に
おいて、RIM成形と同時に表皮材の端末処理を行なう
ことにより、従来、成形後必要とした面倒な端末処理作
業やそのための付属設備を廃止することができるととも
に、表皮材巻込部の板厚管理を不要なものにした積層成
形体の成形方法並びに成形金型構造を提供することを目
的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、キャビティ型の型面に沿って真空成形さ
れる表皮材と、キャビティ型とコア型とのキャビティ間
にRIM成形用樹脂液を充填して反応射出成形により所
要形状に成形されるRIM成形芯材とからなる積層成形
体の成形方法において、RIM成形芯材の端縁に沿っ
て、端末処理機構により予め表皮材が巻込形状に沿って
形状出しが行なわれ、その後、この端末処理機構を回避
させて、積層成形体を脱型することを特徴とする。
【0014】ここで、RIM成形芯材に使用する素材
は、例えば硬質ウレタンを使用する場合には、ポリオル
型の2液混合タイプのもので、A液はポリオール,発泡
剤(水)を組成とし、B液はイソシアネート組成とし、
注入機内で混合する。
【0015】更に、RIM成形芯材の剛性を確保するた
めに、A液中に補強材(例えば、ワラサイト,タルク,
炭カル,ガラス繊維等)を混入しても良く、また、型内
にガラス繊維マットをセットし、硬質ウレタン樹脂液を
注入成形した際、ガラス繊維マットをRIM成形芯材内
に内層するようにしても良い。
【0016】そして、硬質ウレタン芯材に適用した場
合、硬質ウレタン芯材の密度は0.3〜0.6g/cm
3 、好ましくは0.4g/cm3 程度である。
【0017】また、表皮材はPVCシート裏面にポリエ
チレンフォームを裏打ちした積層シート材料やPVC発
泡シート等の使用が可能であり、表皮材はRIM成形前
に真空成形によりキャビティ型の型面に沿って成形され
ている。
【0018】次に、RIM成形芯材の端縁に沿って表皮
材を巻込形状に規制するためには、表皮材の真空成形
後、油圧シリンダ,エアシリンダ等のピストンロッド、
あるいは複数のピストンロッドに連結された進退用プレ
ートをRIM成形芯材端縁に沿ってキャビティ内に前進
させて表皮材を巻込形状に形状出しを行なうようにして
も良く、また、キャビティ型に起倒プレートを設け、こ
の起倒プレートを倒した時、表皮材を巻込形状に規制す
るようにしても良い。
【0019】尚、上記端末処理機構により表皮材の巻込
部を巻込形状に設定した状態でRIM成形を行なえば、
巻込部はアンダーカット形状になっているため、シリン
ダの動作によりピストンロッド、あるいはピストンロッ
ドに連結する進退用プレートを後退させるか、あるいは
起倒プレートを起立させることにより成形品の脱型が可
能な状態となる。
【0020】次に、本発明方法に使用する成形金型構造
は、前記キャビティ型には、表皮材を真空成形する真空
吸引機構が設けられているとともに、RIM成形芯材の
端縁部に沿って、表皮材を巻込形状に形状出しする端末
処理機構が付設されていることを特徴とする。
【0021】ここで、キャビティ型に設けられる真空吸
引機構は、キャビティ型のキャビティ面に沿って複数個
開設された真空吸引孔と、これと連通する真空吸引管、
接続される真空ポンプと開閉バルブ等からなり、キャビ
ティ型に設けられる端末処理機構としては、例えば、表
皮材の巻込処理が必要な辺に沿ってエアシリンダ等がキ
ャビティ型内に内装され、これらシリンダのピストンロ
ッドがキャビティ内に進入及びコア型内に後退するよう
に進退自在に設置され、これらピストンロッドにより表
皮材の形状出しを行なうようにしても良く、また、これ
らピストンロッドに連結した進退用プレートにより表皮
材を巻込形状に形状出ししても良い。
【0022】この他に、表皮材の巻き込みが必要な辺に
沿って、起倒可能な長尺状の起倒プレートを設け、この
起倒プレートを倒した状態では、起倒プレートがキャビ
ティ内にアンダーカット状に突出し、RIM成形芯材の
端縁に沿って表皮材の巻込部が巻込形状に規制され、成
形品の脱型時には、アンダーカット状に突出している起
倒プレートを起立させれば、脱型に支障がない。
【0023】以上の構成から明らかなように、本発明
は、キャビティ型に設けた真空吸引機構により表皮材を
キャビティ型面に沿って真空成形した後、シリンダが駆
動して、ピストンロッド、あるいは進退用プレートによ
り表皮材は巻込形状に形状出しが行なわれるため、RI
M成形芯材の成形時、表皮材巻込部の一体化も同時に行
なわれ、成形後、端末をカット処理するだけで、従来の
接着剤の塗布工程、接着剤の乾燥工程、及び表皮材の巻
込工程が廃止できる。
【0024】同様に、端末処理機構として起倒プレート
を使用した場合、RIM成形芯材の端縁に沿って起倒プ
レートを倒し込み、この起倒プレートがアンダーカット
状にキャビティ内に位置するため、表皮材をキャビティ
型面に沿って真空成形する際、表皮材はアンダーカット
状の起倒プレートのテーパー面に沿って表皮材が成形さ
れ、この部位がRIM成形芯材の端縁部の巻込部となる
ため、従来の接着剤の塗布工程、乾燥工程、及び表皮材
端末部の巻込工程が廃止できる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る積層成形体の
成形方法並びに成形金型構造の実施形態について添付図
面を参照しながら詳細に説明する。
【0026】図1は本発明方法により成形した自動車用
ドアトリムを示す正面図、図2は同自動車用ドアトリム
の構成を示す縦断面図、図3は同自動車用ドアトリムに
おける端末部分を示す断面図、図4は本発明方法に使用
する成形金型の概略構成を示す縦断面図、図5は同金型
におけるキャビティ型の平面図、図6乃至図10は本発
明方法の各工程を示す各要部断面図である。
【0027】まず、図1乃至図3において、本発明方法
により製作された自動車用ドアトリム10は、所望の曲
面形状に成形されたRIM成形芯材11と、その表面側
に一体化され、クッション性並びに表面感触の優れた表
皮材12とから大略構成されている。
【0028】更に詳しくは、上記RIM成形芯材11の
素材としては、本実施形態ではA液:ポリオール成分、
B液:イソシアネート成分とを混合する2液混合タイプ
の硬質ウレタン材料を使用し、A液:ポリオール成分側
にポリオール100重量部に対して10〜60重量部の
割合でミルドガラス繊維(0.1〜1.0mmの繊維長
さ、好ましくは0.2〜0.3mm、繊維径5〜50μ
m)、水(発泡剤)を混入し、A液,B液を混合した
後、射出成形することにより、RIM成形芯材11は図
示する曲面形状に成形され、RIM成形芯材11の板厚
は全体を通してほぼ5mmで、ミルドガラス繊維の補強
効果により良好な剛性を全体に亘り維持している。
【0029】尚、ミルドガラス繊維に替えて、ワラサイ
ト,タルク,炭カル等のフィラーを使用しても良い。
【0030】一方、表皮材12は、本実施形態ではPV
Cシート(シート厚み0.5mm)裏面にポリエチレン
フォーム(2〜3mm、30〜40倍発泡品)をラミネ
ートした積層シート材料を使用しているが、PVCシー
ト単体、発泡塩ビシートや塩ビ樹脂パウダーをパウダー
スラッシュ成形した表皮材12を使用しても良い。
【0031】そして、上述した構成の自動車用ドアトリ
ム10の端末部分においては、図3に示すように、RI
M成形芯材11の端縁11aに沿ってその全長に亘り表
皮材12の巻込部12aが被覆一体化されており、従来
のようにRIM成形芯材11の裏面側に折返部が設定さ
れていない。
【0032】従って、折返部がないため、相手部品との
クリアランスを考慮して、折返部の厚み調整を行なう必
要がない。
【0033】本発明は、上述したようにRIM成形芯材
11の端縁部11aに沿って、表皮材12の巻込部12
aを被覆一体化する工程をRIM成形と同時に行なうこ
とにより、従来の接着剤の塗布工程、接着剤の乾燥工
程、及び表皮材の巻込工程を廃止することができ、工数
並びに設備の簡素化を図ることができる積層成形体の成
形方法並びに成形金型構造を提供することが特徴であ
る。
【0034】まず初めに図4,図5に基づいて、本発明
に使用する成形金型について説明すると、成形金型は、
所望の型面形状を有するキャビティ型20と、ほぼ同一
の型面形状を有するコア型30と、コア型30に設置さ
れ、RIM成形材料を注入する注入機40と、キャビテ
ィ型20に設置される端末処理機構50とから大略構成
されている。
【0035】尚、下側に位置するキャビティ型20に対
して上側に位置するコア型30は、図示しない昇降機構
により所定ストローク上下動可能であり、コア型30が
下死点に到達した時、コア型30とキャビティ型20と
の間に所定スペースのキャビティCが形成される。
【0036】更に詳しくは、上記注入機40は、その先
端部にRIM成形樹脂液をキャビティC内に射出充填す
るための注入ヘッド41を備えているとともに、キャビ
ティ型20には、表皮材12を所要形状に真空成形する
ための真空吸引機構が設けられている。
【0037】すなわち、キャビティ型20の型面には複
数個の真空吸引孔21が開設されているとともに、キャ
ビティ型20内部の空気室22と真空ポンプ23との間
を接続する吸引管24に開閉バルブ25が設置されてい
る。
【0038】また、キャビティ型20に設置される端末
処理機構50は、図5に示すように、ドアトリム10の
両側縁及び下縁に沿って設定されており、端末処理機構
50は、油圧シリンダ,エアシリンダ等のシリンダ51
と、この駆動用シリンダ51のピストンロッド52に連
結される長尺状の進退用プレート53とから構成され、
この進退用プレート53は、シリンダ51の駆動によ
り、キャビティ型20の開口26を通じて、キャビティ
C内に突出して、表皮材12を巻込形状に沿ってその形
状出しを行なうとともに、アンダーカット状に前進する
ため、成形品の脱型時には後退してキャビティ型20内
に没入する。
【0039】そして、上記複数のシリンダ51により進
退用プレート53の両端及び所望ならば中央部を支持し
て進退用プレート53の進退動作を行なうようにしても
良いが、シリンダ51のピストンロッド52をキャビテ
ィC内に前進させて表皮材12の巻込形状部の形状出し
を行なうようにしても良い。
【0040】次いで、図6乃至図10に基づいて上記成
形金型を使用してドアトリム10のRIM成形について
詳細に説明する。
【0041】まず、図6に示すように、表皮材12を予
め図示しないヒータ装置により軟化状態になるまで加熱
した後、その周縁部をクランプ装置27で支持してキャ
ビティ型20の型面上にセットする。
【0042】このとき、端末処理機構50のシリンダ進
退用プレート53はキャビティ型20の型面より内部に
位置している。
【0043】次に、図示しない昇降機構の動作によりコ
ア型30が下降して、図7に示すように、キャビティ型
20とコア型30により表皮材12の周縁部分をシール
するとともに、キャビティ型20に設けた真空吸引機構
により表皮材12をキャビティ型20の型面形状に沿っ
て真空成形する。
【0044】その後、図8に示すように、シリンダ51
が動作して、進退用プレート53をキャビティ型20の
開口26を通じてキャビティC内に前進させ、表皮材1
2の巻込部12aをアンダーカット状に形状出しを行な
う。
【0045】次いで、図9に示すように、コア型30に
設けた注入機40の注入ノズル41を通じてRIM成形
用樹脂液Pを注入してRIM成形芯材11をキャビティ
C形状に沿って成形するとともに、表皮材12をRIM
成形芯材11の表面に一体化し、かつRIM成形芯材1
1の端縁11aに沿って表皮材12の巻込部12aを一
体化する。
【0046】最後に、図10に示すように、コア型30
を上昇させるとともに、進退用プレート53をシリンダ
51の動作により後退させて成形品を脱型可能な状態に
するとともに、RIM成形芯材11と表皮材12との一
体化物である成形品の脱型時に表皮材の余剰部分をカッ
ト刃54によりカット処理して、成形品を脱型すれば良
い。
【0047】このように、本発明方法によれば、表皮材
12の真空成形後、端末処理機構50を動作させて、進
退用プレート53をキャビティC内に突出させることに
より、表皮材12の巻込部12aをアンダーカット状に
形状出しすることにより、RIM成形時、RIM成形芯
材11の端縁11aに沿って表皮材の巻込部12aを被
覆一体化することができるため、RIM成形芯材11の
成形と同時に表皮材12の端末処理が行なえ、接着剤の
塗布工程、乾燥工程、及び表皮材の巻込工程等の端末処
理工程が廃止でき、接着剤及び付帯設備が不要となり、
かつ工数も簡素化できることから大幅なコストダウンを
図ることができる。
【0048】加えて、接着剤を廃止することができるた
め、作業環境も好ましいものになる。
【0049】次いで、図11乃至図15は本発明の第2
実施形態を示すもので、図11は端末処理機構を変更し
た金型構造の要部を示す縦断面図、図12乃至図15は
同端末処理機構を使用した積層成形体の成形方法の各工
程を示す要部断面図である。
【0050】すなわち、図11に示すように、端末処理
機構50は、起倒プレート55がキャビティ型20に設
置されており、この起倒プレート55を倒せば、キャビ
ティC内にアンダーカット状に突出する状態となり、こ
の起倒プレート55を起立状態にしたとき、成形品の脱
型が可能となる。
【0051】従って、図12に示すように、起倒プレー
ト55を倒した状態で表皮材12をクランプ枠27を利
用してキャビティ型20の型面上にセットする。
【0052】そして、コア型30を下降させて型締めし
た後、図13に示すように、キャビティ型20の真空吸
引機構を動作させて表皮材12をキャビティ型20の型
面に沿って真空成形を行なえば、表皮材12は起倒プレ
ート55のテーパー面56に沿って形状出しが行なわれ
る。
【0053】すなわち、表皮材12の巻込部12aが起
倒プレート55のテーパー面56により成形されること
になる。
【0054】その後、図14に示すように、コア型30
に設置した注入機40の注入ノズル41を通じてRIM
成形用樹脂液Pを所定圧で射出充填して、RIM成形芯
材11と表皮材12とのRIM成形を行なえば、RIM
成形芯材11の端縁11aに沿って表皮材12の巻込部
12aを被覆一体化することになり、図15に示すよう
に、コア型30の上昇と、起倒プレート55の起立操作
により、表皮材12の不要部分をカット刃54でカット
処理して、成形品を脱型処理すれば良い。
【0055】この実施形態においても、上述実施形態と
同様、接着剤が不要となり、接着剤の塗布工程、乾燥工
程、及び表皮材の巻込工程等が廃止でき、大幅なコスト
ダウンを招来するとともに、接着剤が不要となることか
ら、作業環境を良好に維持できるという作用効果が期待
できるとともに、本実施形態では起倒プレート55をキ
ャビティ型20の型面上に起倒自在に設置するという簡
単な構成であるため、シリンダ51等の設備を付加する
必要がなく、簡単な構成で実施できるという有利さがあ
る。
【0056】以上説明した実施形態はRIM成形芯材1
1の素材として予め樹脂原液中に補強材を混入したタイ
プのものであるが、ガラス補強マットを予めキャビティ
内にセットしておき、RIM成形用樹脂液を注入するよ
うにしても良い。
【0057】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明は、以下に記
載する格別の作用効果を有する。
【0058】(1)本発明方法により得られた積層成形
体は、RIM成形芯材の端縁に沿って表皮材の巻込部を
被覆一体化するという構成であり、RIM成形芯材裏面
側に表皮材端末部分を折り返し接着する構成ではないた
め、端末部分の厚みを常に一定に維持でき、従来のよう
に折り返し部の厚みの変動や折り返し部の復元により端
縁部分が嵩高になることがなく、相手部品と干渉する等
の不具合が有効に解決できるという効果を有する。
【0059】(2)本発明方法は、キャビティ型とコア
型とによるRIM成形芯材と表皮材との一体成形時に端
末処理機構により、RIM成形と同時に表皮材の巻込部
をRIM成形端縁に沿って被覆一体化するというもので
あるため、従来の表皮材の端末処理方法のように接着剤
や接着剤の塗布装置,乾燥装置等の付帯設備が不要にな
り、材料コスト,設備コスト等を引き下げることができ
るという効果を有する。
【0060】(3)本発明方法は、キャビティ型とコア
型とによるRIM成形芯材と表皮材との一体成形時に端
末処理機構により、RIM成形と同時に表皮材の巻込部
をRIM成形端縁に沿って被覆一体化するというもので
あるため、従来の接着剤の塗布工程、接着剤の乾燥工
程、及び表皮材の巻込工程が不要になり、工数を大幅に
簡素化でき、生産性を著しく高めることができるという
効果を有する。
【0061】(4)本発明方法によれば、キャビティ型
とコア型とによるRIM成形芯材と表皮材との一体成形
時に端末処理機構により、RIM成形と同時に表皮材の
巻込部をRIM成形端縁に沿って被覆一体化するという
ものであるため、接着剤を不要にでき、大型の換気装置
等を廃止できるとともに、作業環境を良好に維持できる
という効果を有する。
【0062】(5)請求項6記載の発明は、RIM成形
金型に設置する端末処理機構としてキャビティ型の型面
に起倒自在に起倒プレートを設置するという構成である
ため、金型構造を簡素化できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法により成形した自動車用ドアトリム
を示す正面図。
【図2】図1中II−II線断面図。
【図3】図1中III −III 線断面図。
【図4】本発明方法に使用する成形金型の第1実施形態
を示す縦断面図。
【図5】図4に示す成形金型におけるキャビティ型の平
面図。
【図6】本発明方法における表皮材のセット工程を示す
要部断面図。
【図7】本発明方法における表皮材の真空成形工程を示
す要部断面図。
【図8】本発明方法における表皮材の巻込部の形状出し
工程を示す要部断面図。
【図9】本発明方法におけるRIM成形工程を示す要部
断面図。
【図10】本発明方法における成形品のトリムカット工
程を示す要部断面図。
【図11】本発明方法に使用する成形金型の第2実施形
態の要部を示す断面図。
【図12】図11に示す成形金型を使用した表皮材のセ
ット工程を示す要部断面図。
【図13】図11に示す成形金型を使用した表皮材の成
形工程を示す要部断面図。
【図14】図11に示す成形金型を使用したRIM成形
工程を示す要部断面図。
【図15】図11に示す成形金型を使用した成形品の脱
型工程を示す要部断面図。
【図16】従来の自動車用ドアトリムの構成を示す断面
図。
【図17】従来のRIM成形金型を示す断面図。
【図18】従来のRIM成形金型を使用したRIM成形
工程を示す断面図。
【図19】従来の積層成形体における接着剤の塗布工程
を示す説明図。
【図20】従来の積層成形体における表皮材の巻込処理
工程を示す説明図。
【符号の説明】
10 自動車用ドアトリム 11 RIM成形芯材 11a 端縁 12 表皮材 12a 巻込部 20 キャビティ型 30 コア型 40 注入機 50 端末処理機構 51 シリンダ 53 進退用プレート 55 起倒プレート C キャビティ P 硬質ウレタン樹脂液
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B60J 10/08 B60R 13/02 B B60R 13/02 B60J 5/00 501G // B29K 105:06 B29L 9:00 31:58

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャビティ型(20)の型面に沿って真
    空成形される表皮材(12)と、キャビティ型(20)
    とコア型(30)とのキャビティ(C)間にRIM成形
    用樹脂液(P)を充填して反応射出成形により所要形状
    に成形されるRIM成形芯材(11)とからなる積層成
    形体の成形方法において、 RIM成形芯材(11)の端縁(11a)に沿って、端
    末処理機構(50)により予め表皮材(12)が巻込形
    状に沿って形状出しが行なわれ、その後、この端末処理
    機構(50)を回避させて、積層成形体(10)を脱型
    することを特徴とする積層成形体の成形方法。
  2. 【請求項2】 前記RIM成形用樹脂液(P)は、ガラ
    ス繊維等の補強材が混入された硬質ウレタン樹脂液であ
    ることを特徴とする請求項1記載の積層成形体の成形方
    法。
  3. 【請求項3】 前記表皮材(12)の上面に補強マット
    をセットした後、硬質ウレタン樹脂液(P)をキャビテ
    ィ(C)内に注入し、前記RIM成形芯材(11)が補
    強マットを内層した硬質ウレタン芯材であることを特徴
    とする請求項1記載の積層成形体の成形方法。
  4. 【請求項4】 相互に型締め可能なキャビティ型(2
    0)とコア型(30)から構成され、RIM成形芯材
    (11)と表皮材(12)との積層成形体の成形金型構
    造において、 前記キャビティ型(20)には、表皮材(12)を真空
    成形する真空吸引機構が設けられているとともに、RI
    M成形芯材(11)の端縁(11a)に沿って、表皮材
    (12)を巻込形状に形状出しする端末処理機構(5
    0)が付設されていることを特徴とする積層成形体の成
    形金型構造。
  5. 【請求項5】 前記端末処理機構(50)は、表皮材
    (12)の巻込形状に沿って、キャビティ(C)内をア
    ンダーカット状に前進し、かつキャビティ型(20)内
    に後退するシリンダ機構であることを特徴とする請求項
    4記載の積層成形体の成形金型構造。
  6. 【請求項6】 前記端末処理機構(50)は、RIM成
    形芯材(11)の端縁(11a)に沿ってキャビティ型
    (20)に起倒可能に設けられる起倒プレート(55)
    からなり、この起倒プレート(54)をキャビティ
    (C)内に倒し込み起倒プレート(55)のテーパー面
    (56)により表皮材(12)が巻込形状に形状出しさ
    れることを特徴とする請求項4記載の積層成形体の成形
    金型構造。
JP9109458A 1997-04-25 1997-04-25 積層成形体の成形方法並びに成形金型構造 Withdrawn JPH10296771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9109458A JPH10296771A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 積層成形体の成形方法並びに成形金型構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9109458A JPH10296771A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 積層成形体の成形方法並びに成形金型構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10296771A true JPH10296771A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14510753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9109458A Withdrawn JPH10296771A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 積層成形体の成形方法並びに成形金型構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10296771A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205477A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Mitsuboshi Belt Kaseihin Kk 自動車用内装部品の製造方法
JP2011005764A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nippon Plast Co Ltd 射出成形時における洩れ防止構造
CH713038A1 (de) * 2016-10-06 2018-04-13 Georg Kaufmann Formenbau Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Verbundformteilen.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205477A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Mitsuboshi Belt Kaseihin Kk 自動車用内装部品の製造方法
JP4676210B2 (ja) * 2004-12-28 2011-04-27 三ツ星化成品株式会社 自動車用内装部品の製造方法
JP2011005764A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nippon Plast Co Ltd 射出成形時における洩れ防止構造
CH713038A1 (de) * 2016-10-06 2018-04-13 Georg Kaufmann Formenbau Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Verbundformteilen.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2901051B2 (ja) 積層成形体の成形方法
US5326523A (en) Method for the manufacture of a plastic molded part
US5512233A (en) Method of making a panel with a spray formed skin
JP4007548B2 (ja) 発泡樹脂成形体の成形方法
JP3904204B2 (ja) 自動車用内装部品及びその端末処理方法
JP4133451B2 (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法並びに成形金型
JPH10296771A (ja) 積層成形体の成形方法並びに成形金型構造
JP4737530B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP2006327043A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
US7794642B2 (en) Process and mold for molding structured sheets
JP3755864B2 (ja) 積層成形体の成形方法並びに成形装置
JP3039755B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP4310790B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
GB2353245A (en) A moulding technique
KR100536499B1 (ko) 복합 성형품 제조용 금형
JPH11151767A (ja) 大型容器及びその製造方法
JP2006346945A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP2005219349A (ja) 強化パネル成形方法及び発泡コア成形方法、パネル構造
JP5610564B2 (ja) 積層成形品の成形方法並びに成形装置
JP2689868B2 (ja) 表皮材とパッド材との一体成形方法及び一体成形型
JP4017146B2 (ja) 積層成形体の成形方法及び成形金型
JPH0315509A (ja) 自動車内装用芯材の製造方法
JP3559948B2 (ja) パッドの部分成形方法
US20040191477A1 (en) Method of making an interior trim part and article made by the process
JPH06285964A (ja) 多層発泡ブロー成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706