JPH10296205A - 産業廃棄物の固化方法及び産業廃棄物の固化体 - Google Patents

産業廃棄物の固化方法及び産業廃棄物の固化体

Info

Publication number
JPH10296205A
JPH10296205A JP9095757A JP9575797A JPH10296205A JP H10296205 A JPH10296205 A JP H10296205A JP 9095757 A JP9095757 A JP 9095757A JP 9575797 A JP9575797 A JP 9575797A JP H10296205 A JPH10296205 A JP H10296205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
industrial waste
active
source
waste
solidified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9095757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3750269B2 (ja
Inventor
Hiroteru Maenami
洋輝 前浪
Hiroto Shin
博人 進
Hideki Ishida
秀輝 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP09575797A priority Critical patent/JP3750269B2/ja
Publication of JPH10296205A publication Critical patent/JPH10296205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750269B2 publication Critical patent/JP3750269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 産業廃棄物を固化して十分な強度を有すると
共に有害成分の溶出の問題が殆どない固化体を製造す
る。 【解決手段】 産業廃棄物に活性カルシウム源及び/又
は活性アルカリ源を添加して混合し、得られた混合物を
成形した後水熱合成して固化体を製造する。活性カルシ
ウム源と活性アルカリ源は、混合物中の(活性カルシウ
ム源)/SiO2モル比が0.05〜1.0で、(酸化
物換算の活性アルカリ源)/SiO2 モル比が0.01
〜1.0となるように添加する。 【効果】 混合物を成形した後水熱合成することによ
り、成形体中で生成した水熱合成反応生成物が未反応原
料同士の間でこれらを強固に結合するバインダとしての
役割を担い、高強度な固化体を得ることができる。有害
成分を取り込むことができるゼオライト系鉱物が生成
し、これにより有害成分の溶出を抑制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は産業廃棄物の固化方
法及び産業廃棄物の固化体に係り、特に、陶磁器廃棄
物、釉薬汚泥、生素地廃棄物、鋳物砂廃棄物、都市ゴミ
焼却灰、下水汚泥焼却灰、石炭灰、フライアッシュ、ス
ラグ等の産業廃棄物を固化して、舗装材等の建設材料と
して利用可能な固化体を製造する方法及びこの方法で得
られた固化体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、各種産業分野から排出される産業
廃棄物量は増々増加する傾向にあり、一方でその処分地
たる埋立地の確保は増々困難になってきている。
【0003】そこで、これらの産業廃棄物を再利用する
試みがなされるようになり、例えば、ガラス屑に水酸化
カルシウム等の無機質補助剤と水を添加して得られる泥
漿状の混合物を水熱合成し、その後脱水、乾燥した後、
カオリン等を加えて加圧成形する方法が提案されている
(特公昭58−6705号公報)。
【0004】また、製紙工場から排出されるペーパース
ラッジを200〜1000℃で前処理した後、酸化珪
素、水酸化ナトリウム及び酸化カルシウムを添加した後
水熱合成することにより、イオン交換体として有用なト
バモライト混合物を製造する方法も提案されている(特
開平3−159913号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】泥漿状の混合物を水熱
合成した後成形する特公昭58−6705号公報記載の
方法では、得られる固化体の強度が十分に上がらず、そ
の用途が制約される。
【0006】また、特開平3−159913号公報記載
の方法では、単にスラリー反応から粉末状の生成物を得
るものであるため、固化体を得ることはできない。
【0007】ところで、産業廃棄物を固化して再利用す
るに当っては、固化体の強度が十分に高いことのみなら
ず、産業廃棄物中に含有される重金属、アルカリ金属、
窒素、リン等の有害成分の固化体からの溶出を防止する
ことが重要となるが、従来においては、産業廃棄物か
ら、高強度でしかも有害成分の溶出の問題のない固化体
を製造する有効な方法が提供されていないのが現状であ
る。
【0008】本発明は上記従来の問題点を解決し、産業
廃棄物から十分な強度を有すると共に有害成分の溶出の
問題が殆どない固化体を製造する産業廃棄物の固化方法
及び産業廃棄物の固化体を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の産業廃棄物の固
化方法は、産業廃棄物に活性カルシウム源と活性アルカ
リ源との少なくとも一方を添加して混合し、得られた混
合物を成形した後水熱合成して固化体を製造する方法に
おいて、活性カルシウム源と活性アルカリ源を、前記混
合物中の(活性カルシウム源)/SiO2 モル比が0.
05〜1.0で、(酸化物換算の活性アルカリ源)/S
iO2 モル比が0.01〜1.0となるように添加する
ことを特徴とする。
【0010】上記混合物を成形した後水熱合成すること
により、成形体中で生成した水熱合成反応生成物が未反
応原料同士の間でこれらを強固に結合するバインダとし
ての役割を担い、高強度な固化体を得ることができる。
【0011】しかも、この混合物中の(活性カルシウム
源)/SiO2 モル比及び(酸化物換算の活性アルカリ
源)/SiO2 モル比を所定の範囲とすることで、得ら
れる固化体中に、有害成分を構造中に取り込むことので
きるゼオライト系鉱物が生成し、これにより有害成分の
溶出を抑制できる。
【0012】本発明の産業廃棄物の固化体は、このよう
な本発明の産業廃棄物の固化方法により製造されたもの
であり、高強度で有害成分の溶出の問題が殆どなく、舗
装材等の各種建設材料等として極めて有用である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を詳細
に説明する。
【0014】本発明で処理する産業廃棄物としては特に
制限はなく、陶磁器廃棄物(例えば、タイル廃棄物、衛
生陶器廃棄物等)、釉薬汚泥、生素地廃棄物、鋳物砂廃
棄物、都市ゴミ焼却灰、下水汚泥焼却灰、石炭灰、フラ
イアッシュ、スラグ等の各種産業廃棄物が挙げられる。
【0015】本発明においては、これらの産業廃棄物を
必要に応じて平均粒径1mm以下に粉砕した後、活性カ
ルシウム源と活性アルカリ源との少なくとも一方を、得
られる混合物中の(活性カルシウム源)/SiO2 モル
比が0.05〜1.0で、(酸化物換算の活性アルカリ
源)/SiO2 モル比が0.01〜1.0となるように
添加混合した後、成形し、成形体を水熱合成する。
【0016】ここで、活性カルシウム源とは、生石灰
(CaO)及び/又は消石灰(Ca(OH)2 )であ
る。また、活性アルカリ源とは、例えば、NaOH,K
OH,Na2 CO3 ,K2 CO3 ,NaNO3 及びKN
3 よりなる群から選ばれる1種又は2種以上である
が、本発明では、これらを酸化物、即ち、Na2 O及び
/又はK2 Oで換算し、それとSiO2 とのモル比で
(酸化物換算の活性アルカリ源)/SiO2 (即ち、N
2 O/SiO2 ,K2 O/SiO2 又は(Na2 O+
2 O)/SiO2 )モル比で調整する。
【0017】本発明において、混合物中の(活性カルシ
ウム源)/SiO2 モル比が0.05未満であると十分
な強度発現が得られず、1.0を超えると未反応の活性
カルシウム源が残存するためそれ以上の添加効果が期待
できない。従って、混合物中の(活性カルシウム源)/
SiO2 モル比は0.05〜1.0、好ましくは0.1
〜0.5とする。
【0018】また、混合物中の(酸化物換算の活性アル
カリ源)/SiO2 モル比が0.01未満であるとゼオ
ライト系鉱物が生成せず、1.0を超えると未反応の活
性アルカリ源が残存するため、それ以上の添加効果が期
待できないばかりかアルカリ金属の溶出が顕著となる。
従って、混合物中の(酸化物換算の活性アルカリ源)/
SiO2 モル比は0.01〜1.0、好ましくは0.0
5〜0.5とする。
【0019】なお、本発明では、得られる混合物中の
(活性カルシウム源)/SiO2 モル比及び(酸化物換
算の活性アルカリ源)/SiO2 モル比を上記範囲に調
整するために、処理する産業廃棄物中にこの活性カルシ
ウム源や活性アルカリ源が含有されている場合には、こ
の産業廃棄物由来の活性カルシウム源や活性アルカリ源
を上記モル比の調整に考慮して、その分、活性カルシウ
ム源や活性アルカリ源の添加量を減らす必要がある。
【0020】この混合物を成形する方法としては、一軸
加圧成形等の加圧成形や押出成形等の各種成形方法を採
用することができ、例えば、加圧成形の場合、成形圧力
は10〜40MPa程度であることが好ましい。
【0021】成形体の水熱合成は、通常の場合、オート
クレーブ中にて行われ、水熱合成条件は、処理する産業
廃棄物によっても異なるが、飽和水蒸気圧下、温度11
0〜200℃、時間0.5〜168時間、特に2〜24
時間が好ましい。
【0022】水熱合成後は必要に応じて乾燥を行って製
品とされる。
【0023】このようにして得られる本発明の固化体
は、曲げ強度3MPa以上、好ましくは5MPa以上で
あり、ゼオライト系鉱物 (analcime, phillipsite,ゼオ
ライトNa-P, cancrinite, vishnevite, davyne等)、更
に好ましくはケイ酸カルシウム水和物 (トバモライト,
ジャイロライト,katoite 等)の生成相を有し、これら
の生成物により産業廃棄物由来の有害成分(重金属,ア
ルカリ金属,窒素,リン等)の溶出が抑制される。
【0024】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り具体的に説明する。
【0025】なお、実施例及び比較例において原料とし
て用いたフライアッシュ、都市ゴミ焼却灰及び下水汚泥
焼却灰の化学組成は下記表1に示す通りである。
【0026】下記化学組成のうち、フライアッシュ中の
CaO含有量は7重量%であるが、そのうち3重量%相
当分は消石灰又は生石灰としてのCaOであるため、混
合物中の(活性カルシウム源)/SiO2 モル比の調整
に当り、フライアッシュ由来の活性カルシウム源量を考
慮したが、都市ゴミ焼却灰及び下水汚泥焼却灰中のCa
Oは活性カルシウム源ではないため考慮しなかった。ま
た、フライアッシュ,都市ゴミ焼却灰、下水汚泥焼却灰
はいずれも、含有されるK2 O及びNa2 Oは活性アル
カリ源として存在しないため、(酸化物換算の活性アル
カリ源)/SiO2 モル比の調整には考慮しなかった。
【0027】
【表1】
【0028】実施例1〜15,比較例1〜4 フライアッシュ、都市ゴミ焼却灰又は下水汚泥焼却灰に
表2〜4に示す(活性カルシウム源)/SiO2 モル比
(=Ca/Si)及び(酸化物換算の活性アルカリ源)
/SiO2 モル比(=Na2 O/Si)となるようにC
a(OH)2 とNa2 CO3 の必要量を添加して混合し
(比較例ではNa2 CO3 添加せず)、得られた混合物
を30MPaで一軸加圧成形して10mm×15mm×
40mmの成形体を得た。
【0029】この成形体の曲げ強度及び嵩密度は表2〜
4に示す通りであった(ただし、測定試料数2個)。
【0030】得られた成形体をオートクレーブ中に入
れ、飽和水蒸気圧下、200℃(フライアッシュ及び下
水汚泥焼却灰の場合)又は150℃(都市ゴミ焼却灰の
場合)で表2〜4に示す時間水熱合成した後、80℃で
2日間乾燥した。
【0031】得られた固化体の曲げ強度及び嵩密度は表
2〜4に示す通りであった(ただし、測定試料数5
個)。また、この固化体中の生成相を粉末X線回折によ
り調べたところ、表2〜4に示す生成相が認められた。
【0032】表2〜4より、本発明による固化体は高強
度で、しかも、有害成分を構造中に取り込むことのでき
るゼオライト系鉱物の生成、更にはケイ酸カルシウムに
よる吸着作用で有害成分の溶出が抑制されることがわか
る。
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】
【表4】
【0036】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の産業廃棄物
の固化方法及び産業廃棄物の固化体によれば、産業廃棄
物中の有害成分を溶出させない固定化工程と、産業廃棄
物を再利用可能な十分な強度を有する固化体とする固化
工程とを1度の処理で行って、産業廃棄物から高強度で
有害成分の溶出の問題が殆どなく、舗装材等の建設材料
等として有用な固化体を容易かつ効率的に製造すること
ができる。
【0037】本発明によれば、産業廃棄物の有効再利用
が図れ、本発明の工業的価値は極めて大である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 産業廃棄物に活性カルシウム源と活性ア
    ルカリ源との少なくとも一方を添加して混合し、得られ
    た混合物を成形した後水熱合成して固化体を製造する方
    法において、 活性カルシウム源と活性アルカリ源を、前記混合物中の
    (活性カルシウム源)/SiO2 モル比が0.05〜
    1.0で、(酸化物換算の活性アルカリ源)/SiO2
    モル比が0.01〜1.0となるように添加することを
    特徴とする産業廃棄物の固化方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の方法において、産業廃棄物が
    陶磁器廃棄物、釉薬汚泥、生素地廃棄物、鋳物砂廃棄
    物、都市ゴミ焼却灰、下水汚泥焼却灰、石炭灰、フライ
    アッシュ、及びスラグよりなる群から選ばれる1種又は
    2種以上であることを特徴とする産業廃棄物の固化方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1の方法において、活性カルシウ
    ム源が生石灰及び/又は消石灰であり、活性アルカリ源
    がNaOH,KOH,Na2 CO3 ,K2 CO3 ,Na
    NO3 及びKNO3 よりなる群から選ばれる1種又は2
    種以上であることを特徴とする産業廃棄物の固化方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項に記載
    の方法で得られた産業廃棄物の固化体。
  5. 【請求項5】 請求項4の固化体において、曲げ強度が
    3MPa以上であることを特徴とする産業廃棄物の固化
    体。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5の固化体において、ゼオ
    ライトが含有されていることを特徴とする産業廃棄物の
    固化体。
JP09575797A 1997-02-27 1997-04-14 産業廃棄物の固化方法及び産業廃棄物の固化体 Expired - Fee Related JP3750269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09575797A JP3750269B2 (ja) 1997-02-27 1997-04-14 産業廃棄物の固化方法及び産業廃棄物の固化体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-43797 1997-02-27
JP4379797 1997-02-27
JP09575797A JP3750269B2 (ja) 1997-02-27 1997-04-14 産業廃棄物の固化方法及び産業廃棄物の固化体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10296205A true JPH10296205A (ja) 1998-11-10
JP3750269B2 JP3750269B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=26383626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09575797A Expired - Fee Related JP3750269B2 (ja) 1997-02-27 1997-04-14 産業廃棄物の固化方法及び産業廃棄物の固化体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3750269B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6299854B1 (en) 1998-06-12 2001-10-09 Teruo Henmi Method of producing artificial zeolite
KR100450281B1 (ko) * 2001-12-27 2004-09-24 학교법인 한마학원 제강공정에서 발생한 슬래그를 이용한 고강도건축용자재의 제조방법
CN100354052C (zh) * 2004-12-21 2007-12-12 中国环境科学研究院 一种用于垃圾焚烧处理的飞灰熔融添加剂
JP2013087032A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Kobe Steel Ltd 製鋼スラグ粉末を用いた多孔質固化体の製造方法
CN105251758A (zh) * 2015-11-13 2016-01-20 广东省环境科学研究院 一种垃圾焚烧飞灰熔融复合助熔剂
KR101687349B1 (ko) * 2015-06-19 2016-12-16 한국과학기술원 제올라이트 및 그의 제조방법
WO2018159947A1 (ko) * 2017-02-28 2018-09-07 한국과학기술원 고강도 제올라이트 및 그의 제조방법
JP2018158888A (ja) * 2018-07-19 2018-10-11 一般財団法人電力中央研究所 ゼオライト含有硬化体の製造方法
CN117361915A (zh) * 2023-08-16 2024-01-09 浙江大学 一种基于活性钙和活性硅相对含量制备水热固化体的方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6299854B1 (en) 1998-06-12 2001-10-09 Teruo Henmi Method of producing artificial zeolite
KR100450281B1 (ko) * 2001-12-27 2004-09-24 학교법인 한마학원 제강공정에서 발생한 슬래그를 이용한 고강도건축용자재의 제조방법
CN100354052C (zh) * 2004-12-21 2007-12-12 中国环境科学研究院 一种用于垃圾焚烧处理的飞灰熔融添加剂
JP2013087032A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Kobe Steel Ltd 製鋼スラグ粉末を用いた多孔質固化体の製造方法
KR101687349B1 (ko) * 2015-06-19 2016-12-16 한국과학기술원 제올라이트 및 그의 제조방법
CN105251758A (zh) * 2015-11-13 2016-01-20 广东省环境科学研究院 一种垃圾焚烧飞灰熔融复合助熔剂
WO2018159947A1 (ko) * 2017-02-28 2018-09-07 한국과학기술원 고강도 제올라이트 및 그의 제조방법
JP2018158888A (ja) * 2018-07-19 2018-10-11 一般財団法人電力中央研究所 ゼオライト含有硬化体の製造方法
CN117361915A (zh) * 2023-08-16 2024-01-09 浙江大学 一种基于活性钙和活性硅相对含量制备水热固化体的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3750269B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008281033B2 (en) Single-phase hydraulic binder, methods for the production thereof and structural material produced therewith
KR101621024B1 (ko) 단상의 수경성 바인더, 이의 제조 방법 및 이를 사용하여 제조된 건축 재료
EA000871B1 (ru) Композиция на основе неорганического связующего
RU2680995C1 (ru) Способ получения зародышеобразующих добавок для упрочнения бетона
CN110467368B (zh) 一种用于无机固体废弃物建材化的活性激发剂及其制备方法
US20150060720A1 (en) Method for forming a quickly hardening, inorganic foam
Qian et al. Immobilization of mercury and zinc in an alkali-activated slag matrix
KR101787416B1 (ko) 고비중 광물 미분과 유동층상 보일러 석탄회를 포함하는 자기 경화형 인공골재 및 그의 제조방법
DK2878585T3 (en) Process for the preparation of cementitious C-S-H seed crystals
JP3750269B2 (ja) 産業廃棄物の固化方法及び産業廃棄物の固化体
JP2006026616A (ja) 水浄化材、および水浄化材の製造方法
Bignozzi et al. New geopolymers based on electric arc furnace slag
JP2019006672A (ja) 再生廃材組成物の製造方法及び再生廃材組成物
Ma et al. Sequestration of cesium and strontium by tobermorite synthesized from fly ashes
KR20040020494A (ko) 폐콘크리트를 이용한 유해 폐기물 고화용 시멘트 제조방법및 이로부터 제조된 시멘트
KR20010025183A (ko) 폐기물의 중금속 용출방지를 위한 고형체 제조방법 및이에 의해 제조된 고형체
JP2002114562A (ja) 水熱硬化体およびその製造方法
JP2001122653A (ja) 炭酸硬化体の製造方法
KR101114432B1 (ko) 중금속 흡착 방법
JP2005200603A (ja) 粉末状固化材およびその製造方法
JP2009161383A (ja) Pfbc灰を含む混合物、及び、トバモライトの製造方法
JP7062225B2 (ja) 強度増進剤及びその製造方法並びにポルトランドセメントの強度増進方法
JP3263648B2 (ja) 焼却灰溶融スラグを含有した珪酸カルシウム成形用組成物
JP4340057B2 (ja) 水熱固化体の製造方法
JP2022150926A (ja) 硫黄含有組成物、セメント組成物及び地盤改良材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees