JPH10294543A - 印刷配線板における検査調整端子 - Google Patents

印刷配線板における検査調整端子

Info

Publication number
JPH10294543A
JPH10294543A JP9104569A JP10456997A JPH10294543A JP H10294543 A JPH10294543 A JP H10294543A JP 9104569 A JP9104569 A JP 9104569A JP 10456997 A JP10456997 A JP 10456997A JP H10294543 A JPH10294543 A JP H10294543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
inspection adjustment
adjustment terminal
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9104569A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Okamura
一幸 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Electric Co Ltd
Original Assignee
Meisei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Electric Co Ltd filed Critical Meisei Electric Co Ltd
Priority to JP9104569A priority Critical patent/JPH10294543A/ja
Publication of JPH10294543A publication Critical patent/JPH10294543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/225Correcting or repairing of printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検査調整端子を有する印刷配線板の検査調整
端子を一つの部品として改めて調達せずに、安価な代用
部材に置換することにより、部品価格と部品実装費用を
低減し、搭載部品、及び印刷配線板ユニットの検査調整
作業能率向上を課題とする。 【解決手段】 印刷配線板1の一部に貫通穴2または切
欠き部21を設け、使用範囲が広い導電線材からなる検
査調整端子3を前記貫通穴2または切欠き部21をまた
ぐように配置し、その両端の固定部301,302を、
印刷配線板1の部品取付け穴102,103に装着され
ている導電パターン部101に半田4で固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気機器の印刷配線
板ユニットの特性検査及び調整用端子に関するものであ
って、特に検査の作業性を高めると共に端子の取付作業
性及び経済性を高めることができるようにした検査調整
端子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、多機能電話機に内設されている
電話機ユニットの場合においては、印刷配線板に多数の
電気部品等が印刷電気回路に基づいて装着されている
が、前記電気部品及び電話機ユニットの電気的性能を計
測検査し、該性能が規格外の場合は該電気部品を交換し
て調整するという作業が必要である。
【0003】そこで従来においては、図5、図6で示す
ように、前記印刷配線板1の適宜の位置に、導電パター
ン部101に接続される検査調整端子31又は32(所
謂、テストピン)を設定し、該検査調整端子31又は3
2を不図示である計測器のクリップ等で挟持することに
より行われている。
【0004】図5で示す従来の検査調整端子は円柱状の
ものであり、また図6で示す従来のものは環状の導電材
から構成されており、印刷配線板1の部品取付け穴に自
動挿入機により印刷配線板1面に垂直に装着し半田固定
されているのが一般的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記の従来の
検査調整端子31の場合は導電合金棒を素材として円柱
状に形成されているもの、また、検査調整端子32の場
合は導電線材を環状形成すると共に、該導電線材の両端
部にチューブを装嵌してなるものであるが、これらの検
査調整端子はいずれも機能面から見ると高価な部品であ
るほか、一つの部品として生産に合わせた調達を行う必
要があるので更に高価となる。また、印刷配線板1への
自動挿入機による実装も一つの部品として実装されるの
で1部品の実装費用を要している。さらに、円柱状の検
査調整端子31にあっては計測器のクリップは、横方向
からのみ挟持できるものであり、垂直方向からの挟持が
困難であることと、環状の検査調整端子32にあって
は、環が一般に小さく計測器のクリップが挟持し難いの
で検査調整作業の能率が低い等の問題点があった。
【0006】本発明は以上の問題点を解決すべく提案す
るもので、計測器のクリップで容易に挟持でき、かつ、
低価格の検査調整端子を得ることを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を解決するた
め、本発明では、電気部品を搭載し、該電気部品及び電
気回路の電気的特性の検査及び調整に使用する検査調整
端子を有する電気機器の印刷配線板において、前記印刷
配線板の一部に貫通穴または切欠き部を設け、該貫通穴
または切欠き部をまたぐ姿勢で導電線材からなる検査調
整端子を配置し、該検査調整端子の両端を前記印刷配線
板の導電パターン部に半田により固定装着した印刷配線
板における検査調整端子であることを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0009】図1〜図2はいずれも本発明の第1実施形
態であり、図1は斜視図、図2は図1の要部断面図で、
図3〜図4は本発明の第2実施形態であり、図3は斜視
図、図4は図3の要部断面図である。
【0010】先ず第1の実施形態を図1、図2に基づい
て説明する。
【0011】1は印刷配線板、2は印刷配線板1に加工
した貫通穴、101は印刷配線板1の導電パターン部、
102,103は前記貫通穴2あるいは、切欠き部21
の両端近辺に予め穿設されている部品取付け穴である。
【0012】3は導電合金に導電性メッキを施した線材
(所謂ジャンパー線)で形成される検査調整端子であ
り、301,302は前記線材を自動挿入機により組立
時に形成される検査調整端子の固定部である。
【0013】次に以上説明した各部品の相互組立につい
て説明する。
【0014】検査調整端子3は自動挿入機により自動的
に固定部301、302が折り曲げ形成され、印刷配線
板1の部品取付け穴102,103に挿入装着した後、
その固定部301,302が半田4により導電パターン
部101に固定される。
【0015】次に、第2の実施形態を図3、図4により
説明する。21は印刷配線板1に加工された切欠き部を
示す。
【0016】検査調整端子3は自動挿入機により自動的
に固定部301,302が折り曲げ形成され、印刷配線
板1のパターン側から部品取付け穴102,103に挿
入した後、その固定部301,302が半田4により導
電パターン部101に固定されるものである。
【0017】次にそれら実施形態の作用について説明す
ると、検査調整端子3は前述の通り所謂ジャンパー線で
あって、使用範囲の広い線材であるので調達が極めて容
易であり、改めて一つの部品として調達する必要はない
ので、従来の検査調整端子と比較して格段に安価であ
る。また、該検査調整端子3は他のジャンパーと同一品
であるので他のジャンパーと同工程で印刷配線板に自動
挿入機により自動的に装着できるので、実装費用が従来
と比較して大幅に低減できる。また、該検査調整端子3
の中央部分は、貫通穴又は切欠き部に架設されている、
つまり印刷配線板が前記貫通穴または切欠き部により存
在しないので計測器のクリップ先端の動きを阻害する障
害物が存在しないので、前記クリップは容易に検査調整
端子を広範囲の方向(印刷配線板と水平方向から垂直方
向までと裏面を含む)から挟持することができるので検
査調整作業能率が従来と比較して向上することができ
る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、検査
調整端子3は導電線材(所謂ジャンパー線)であり、調
達は部品としては不要となり、使用範囲の広い線材で満
足されるので従来の検査調整端子と比較して格段に安価
である。
【0019】また、該検査調整端子3は他のジャンパー
と同一品であるので、自動挿入機により他のジャンパー
と同工程にて印刷配線板1に装着し、半田固定できるの
で実装費用が従来の検査調整端子と比較して大幅に低減
できる。
【0020】さらに、該検査調整端子3の下には印刷配
線板1が貫通穴2、または切欠き部21の設定により空
隙ができるので、計測器のクリップ先端に障害物が存在
しないので前記クリップは容易に検査調整端子3を挟持
することが可能となり、検査調整作業の作業能率が向上
するという作用効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施形態の斜視図である。
【図2】本発明第1実施形態の要部断面図である。
【図3】本発明第2実施形態の斜視図である。
【図4】本発明第2実施形態の要部断面図である。
【図5】従来の検査調整端子の斜視図である。
【図6】従来の検査調整端子の斜視図である。
【符号の説明】
1…印刷配線板 101…導電パターン部 102,103…部品取付け穴 2…貫通穴 21…切欠き部 3…検査調整端子 31,32…検査調整端子 301,302…検査調整端子固定部 303…チューブ 4…半田

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気部品を搭載し、該電気部品及び電気
    回路の電気的特性の検査及び調整に使用する検査調整端
    子を有する電気機器の印刷配線板において、 前記印刷配線板の一部に貫通穴または切欠き部を設け、
    該貫通穴または切欠き部をまたぐ姿勢で導電線材からな
    る検査調整端子を配置し、該検査調整端子の両端を前記
    印刷配線板の導電パターン部に半田により固定装着した
    ことを特徴とする印刷配線板における検査調整端子。
JP9104569A 1997-04-22 1997-04-22 印刷配線板における検査調整端子 Pending JPH10294543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9104569A JPH10294543A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 印刷配線板における検査調整端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9104569A JPH10294543A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 印刷配線板における検査調整端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10294543A true JPH10294543A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14384087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9104569A Pending JPH10294543A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 印刷配線板における検査調整端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10294543A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018014355A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 キヤノン株式会社 基板及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018014355A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 キヤノン株式会社 基板及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002090410A (ja) 基板検査用検査治具および該検査治具を備えた基板検査装置
JP2001337110A (ja) プローブピンおよびプローブカード
JPH10294543A (ja) 印刷配線板における検査調整端子
KR101028319B1 (ko) 액면 검출 장치
JP3099951B2 (ja) 分割型プローブカード
JP2002048818A (ja) 垂直型プローブカード
JP3735404B2 (ja) 半導体デバイス測定用基板
JP2672661B2 (ja) プリント基板実装形コネクタ
US6490164B2 (en) Attachment structure of electronic component to circuit board and clip used in attachment of the electronic component
JP2002055118A (ja) プローバー
US7238890B2 (en) PTFE stud for ultrahigh-value resistor and method therefor
JPH1038972A (ja) テスト用icソケット
US2903516A (en) Radio receiver construction
JPS6336281Y2 (ja)
JPH0438299Y2 (ja)
JPH0638470Y2 (ja) 測定端子の取付構造
JP2004273192A (ja) コネクタ検査用治具
KR0125425Y1 (ko) 전자부품 소자의 클램핑장치
JPS5926289Y2 (ja) プリント基板検査用治具
JPH0413662Y2 (ja)
JP2528910Y2 (ja) コンタクトプローブ支持カバー
JPH08254569A (ja) 電子基板用検査治具
JPS5846537Y2 (ja) 接続装置
JPS5932929Y2 (ja) 計測用接点装置
JPH02138885A (ja) 印刷配線板の電気検査用治具