JPH1029241A - ブロー成形方法 - Google Patents

ブロー成形方法

Info

Publication number
JPH1029241A
JPH1029241A JP8202829A JP20282996A JPH1029241A JP H1029241 A JPH1029241 A JP H1029241A JP 8202829 A JP8202829 A JP 8202829A JP 20282996 A JP20282996 A JP 20282996A JP H1029241 A JPH1029241 A JP H1029241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow molding
parison
mold
molding
supply means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8202829A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Ishikawa
秀之 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP8202829A priority Critical patent/JPH1029241A/ja
Publication of JPH1029241A publication Critical patent/JPH1029241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3004Preforms or parisons made of several components having longitudinally different components within one layer, e.g. tubes with longitudinal stratified layering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】円周上で肉厚部分と薄肉部分とが形成された遮
音性が高く、軽量の中空成形品をブロー成形可能にし
た。 【解決手段】パリソン成形装置から均一な厚さで注出さ
れたパリソンを、中空成形品で厚肉を期待したい部分を
成形金型16の下型16aに、また薄肉を期待したい部
分を成形金型16の上型16bに取設して型締めし、エ
アをパリソン中空内に供給して成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中空成形品のブロ
ー成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、異種材料を合流させて部分的に組
成の異なるパリソン形成装置は特開昭62−28472
1号,特開平2−167705号で提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術思想
は、異種材料により円周上が任意一定の厚さの複合パリ
ソンによる中空成形品を製造することである。
【0004】ところで、自動車のエンジン吸気系のダク
トには熱可塑性樹脂等により一部に蛇腹を備えた2次
元,3次元に屈曲した中空成形品が用いられている。こ
のエンジン吸気系のダクトは吸気音等が透過,放射して
運転席の床面下にエンジンが搭載されているようなトラ
ック等では室内騒音になる。
【0005】前記透過,放射音を低減するには中空成形
品の肉厚を厚くすることで得られるがこれを前記従来の
パリソン形成装置で成形した場合には、円周上が任意一
定の厚さに成形することはできるが、円周上の全てを厚
肉にすることは重量が増加し、材料の増加等によりコス
ト高になる。
【0006】本発明の目的は、円周上で肉厚部分と薄肉
部分とが形成された遮音性が高く、軽量の中空成形品を
製造可能にしたブロー成形方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成は、パリソン注出口へ通じる第1材料
の供給手段と第2材料の供給手段と、前記第1材料又は
第2材料の供給手段の一方を閉塞する手段とを備えたパ
リソン成形装置から均一な厚さで注出されたパリソン
を、中空成形品で厚肉を期待したい部分を成形金型の下
型に、また薄肉を期待したい部分を成形金型の上型に取
設して型締めし、エアをパリソン中空内に供給して成形
することを特徴とする。
【0008】上記の方法において、第1材料の供給手段
と第2材料の供給手段では材料が異なり、第1材料と第
2材料との境界接合部で異種材料同志が相溶性が得られ
る材料とした。
【0009】また、上記の方法において、第1材料と第
2材料の供給手段の内一方が樹脂材料で、他方が樹脂材
料にエラストマーがブレンドされた材料とした。
【0010】さらに、上記の方法において、第1材料と
第2材料の何れか一方又は両方に繊維あるいは粒状の強
化材料を一定割合で混合した。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。図1はパリソン形成装置である。こ
のパリソン形成装置にはそれぞれの内部に設けられた流
路2a,3bにスクリュー4,4が配置されいる第1押
出機2,第2押出機3が設けられている。
【0012】前記第1押出機2,第2押出機3の先端は
ノズル1に連絡されており、第1押出機2からは第1材
料が、また、第2押出機3からは第2材料がスクリュー
4の回転によってノズル1に供給される。
【0013】前記ノズル1は、供給されてくる第1材料
13,第2材料14を下方に注出するようになってお
り、ノズル1の中央部には下端が細くなっているマンド
レル1aが上下方向に調整移動可能に設けられている。
【0014】前記マンドレル1aの中心にはコンプレッ
サ等のエア源1a−2に接続されている通孔1a−1が
穿設されている。
【0015】また、前記マンドレル1aの周囲には、第
1押出機2と連通した第1流路11がマンドレル1aの
軸線方向に沿って形成され、前記第1流路11の外側に
内壁1bと外壁1cとによって第1流路11と隔絶した
前記第2押出機2と連通している第2流路12が形成さ
れている。
【0016】前記第1流路11及び第2流路12の下端
には第1材料と第2材料が合流するパリソンの注出口1
dを形成している。
【0017】前記1押出機2,第2押出機3の流路2
a,3bにはコントローラ9によって開閉制御されるバ
ルブ7,8(閉塞手段)が設けられている。
【0018】前記バルブ7を開いて第1押出機2を作動
させると共に、バルブ8を閉じて第2押出機3を停止さ
せると、第1材料13のパリソンが注出され、これが所
定の長さで注出したところでバルブ7を閉じ第1押出機
を停止すると共に、バルブ8を開いて第2押出機3を作
動させると第2材料14のパリソンが注出され、第1材
料13に境界面が斜めになって相溶接合したパリソン1
5が形成される。
【0019】上記のパリソン形成は従来と同様である
が、本発明方法は、この成形されたパリソン15を一部
に蛇腹を備えた2次元,3次元に屈曲した中空成形品に
成形するブロー成形に特徴を有している。
【0020】図2の16は前記パリソン形成装置によっ
て形成したパリソン15を一部に蛇腹を供えた2次元,
3次元に屈曲した中空成形品のブロー成形金型である。
このブロー成形金型16は下型16aと上型16bとの
割り型であり、下型16aには成形すべき中空成形品の
形状に相応した複数の下型入れ子A〜Eが内設され、上
型にも複数の上型入れ子I〜Fが内設されている。そし
て、一部に蛇腹を形成する必要がある場合は、その所定
個所に蛇腹溝を有する下型入れ子Dと上型入れ子Gとを
組み込む。
【0021】前記パリソン形成装置によって形成したパ
リソン15の肉厚は、その円周上は均一な厚さである。
そこで、円周上で肉厚部分と薄肉部分とが形成された中
空成形品をブロー成形するために、肉厚部分を必要とす
るパリソン15の面を下型入れ子A〜E上に設置して上
型16bを下型16aに合わせ、両型16a,16bの
一端でパリソン15の先端を閉塞17し、パリソン15
内にエアを供給してブロー成形する。
【0022】このようにしてブロー成形された中空成形
品は、例えば図3で示すように、屈曲した中空部15a
と、その一部に前記中空部15aとは異質材料による蛇
腹部15bとを有する中空成形品が得られ、しかも、図
4で示すように、円周上に肉厚部15Tと薄肉部15S
とが形成された中空成形品がブロー成形される。
【0023】上記肉厚部分を必要とするパリソン15の
面を下型入れ子A〜E上に設置して上型16bを下型1
6aに合わせてブロー成形することにより前記のように
円周上に肉厚部15Tと薄肉部15Sとが形成される理
由は、下型入れ子A〜E上に設置したパリソン15の面
はセット時にパリソン形成装置によって注出して保有し
ている温度が下がり、エアブローして膨脹させる際に、
温度が降下した下型入れ子A〜E上に設置したパリソン
15の面が伸びにくくなることにより肉厚となり、注出
時の温度を保有している上型入れ子I〜F側は伸びがよ
いため薄肉となるのである。
【0024】請求項2における第1材料13と第2材料
14との境界接合部で異種材料同志が相溶性が得られる
材料とすることにより、例えば前記中空成形品における
中空部15aとその一部に前記中空部15aとは異質材
料による蛇腹部15bとの境界接合部で異種材料同志が
確実に接合一体化される。
【0025】また、請求項3における第1材料13と第
2材料14の供給手段の内一方が樹脂材料で、他方が樹
脂材料にエラストマーがブレンドされた材料とすること
により、一部に蛇腹を備えた2次元,3次元に屈曲した
中空成形品をブロー成形するにおいて、バリの発生を少
なくし、屈曲形状や蛇腹を任意の位置で1工程により容
易に成形される。
【0026】さらに、請求項4における第1材料13と
第2材料14の何れか一方又は両方に繊維あるいは粒状
の強化材料を一定割合で混合したことにより、ブロー成
形した中空成形品の強度剛性を向上する。
【0027】このようにしてブロー成形された円周上に
肉厚部15Tと薄肉部15Sとが形成されている中空成
形品を例えば自動車のエンジン吸気系のダクトに用いる
場合、肉厚部15T側を運転室に向けて配管することに
より、エンジン吸気系のダクトは吸気音等は運転室が肉
厚であるため透過,放射が低減され室内騒音を減少させ
ることができると共に、強度剛性を向上する。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように本発明によると、パリ
ソン形成装置より注出されたパリソンを成形金型でブロ
ー成形する際に、中空成形品で厚肉を期待したい部分を
成形金型の下型に、また薄肉を期待したい部分を成形金
型の上型に取設して型締めし、エアをパリソン中空内に
供給して成形する簡単な手法により、円周上に肉厚部と
薄肉部とが形成された中空成形品を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法に用いられるパリソン形成装置の断
面図
【図2】本発明方法に用いられるブロー成形金型の断面
【図3】本発明方法で成形された中空成形品の1例を示
す側面図
【図4】図3のイーイ線断面拡大図
【符号の説明】
1 ノズル 1a マンドレル 1d 注出口 2 第1押出機 2a 第1押出機の流路 3 第2押出機 3a 第2押出機の流路 4 スクリュー 7 バルブ 8 バルブ 9 コントローラ 11 第1流路 12 第2流路 13 第1材料 14 第2材料 15 パリソン 16 ブロー成形金型 16a 下型 16b 上型 15T 厚肉部 15S 薄肉部 A〜E 下型入れ子 I〜F 上型入れ子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 22:00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パリソン注出口へ通じる第1材料の供給
    手段と第2材料の供給手段と、前記第1材料又は第2材
    料の供給手段の一方を閉塞する手段とを備えたパリソン
    成形装置から均一な厚さで注出されたパリソンを、中空
    成形品で厚肉を期待したい部分を成形金型の下型に、ま
    た薄肉を期待したい部分を成形金型の上型に取設して型
    締めし、エアをパリソン中空内に供給して成形すること
    を特徴とするブロー成形方法。
  2. 【請求項2】 前記第1材料の供給手段と第2材料の供
    給手段では材料が異なり、第1材料と第2材料との境界
    接合部で異種材料同志が相溶性が得られる材料である請
    求項1に記載のブロー成形方法。
  3. 【請求項3】 前記第1材料と第2材料の供給手段の内
    一方が樹脂材料で、他方が樹脂材料にエラストマーがブ
    レンドされた材料である請求項1及び2に記載のブロー
    成形方法。
  4. 【請求項4】 前記第1材料と第2材料の何れか一方又
    は両方に繊維あるいは粒状の強化材料を一定割合で混合
    した請求項1,2及び3に記載のブロー成形方法。
JP8202829A 1996-07-15 1996-07-15 ブロー成形方法 Pending JPH1029241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8202829A JPH1029241A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 ブロー成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8202829A JPH1029241A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 ブロー成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1029241A true JPH1029241A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16463886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8202829A Pending JPH1029241A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 ブロー成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1029241A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007021989A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Opuco:Kk ブロー成形装置及びブロー成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007021989A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Opuco:Kk ブロー成形装置及びブロー成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001607B1 (ko) 부분적으로 조성이 상이한 속이빈 성형품 및 그 제조방법 및 장치
US4659531A (en) Method and apparatus for manufacturing a hollow plastic product
US7784187B2 (en) Method for making an integrated structural system for a vehicle
JPH07100856A (ja) 多層プラスチック成形体とその製造方法
JP2003525773A (ja) プラスチック燃料タンクの製造方法
JP2002539970A (ja) 個々の材料の性質を保持する成形品及びその製造方法
JPH1029241A (ja) ブロー成形方法
US6119731A (en) Hollow plastic product
EP0712711A2 (en) Moulding processes and apparatus
JP2781376B2 (ja) 中空成形品
JP2574595B2 (ja) 部分的に組成の異なるパリソンの形成方法及び装置
JPH0326522A (ja) 合成樹脂製エアダクトの製造方法
JP6941266B2 (ja) 発泡ブロー成形体、発泡ブロー成形装置、及び発泡ブロー成形方法
JPH01101117A (ja) 発泡成形品の製造方法
JPS6024917A (ja) ヘツドレストカバ−の製造方法
JPS58181617A (ja) ヘツドレストフレ−ムの成形方法
JP2002187200A (ja) ジャバラホースの製造方法及び製造装置
JPH1158535A (ja) 突出部を有する中空成形品の成形方法及び同成形装置
JPH0622854B2 (ja) 仕切板付ブロ−成形品の製造方法
JPH0615168B2 (ja) 複合パリソン形成装置
JPH10119572A (ja) 自動車用サンバイザーおよびその製造方法
JP2986143B2 (ja) モールドプレス成形方法ならびにモールドプレス成形用金型
JPS63242721A (ja) 樹脂製燃料タンク
JPH04152123A (ja) 取付部を有するブロー成形品及びその製造方法
JPH0632178A (ja) 芯材添設型ブロー樹脂成形体の製造方法および芯材添設型樹脂製車両用ルーフレールの製造方法