JPH10291985A - 臭素化p−クミルフェノール誘導体、その製造方法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物 - Google Patents

臭素化p−クミルフェノール誘導体、その製造方法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH10291985A
JPH10291985A JP9104628A JP10462897A JPH10291985A JP H10291985 A JPH10291985 A JP H10291985A JP 9104628 A JP9104628 A JP 9104628A JP 10462897 A JP10462897 A JP 10462897A JP H10291985 A JPH10291985 A JP H10291985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brominated
cumylphenol
compound
formula
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9104628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4110299B2 (ja
Inventor
Norihisa Kondo
典久 近藤
Hideo Sakka
秀雄 属
Takumi Kagawa
巧 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP10462897A priority Critical patent/JP4110299B2/ja
Publication of JPH10291985A publication Critical patent/JPH10291985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110299B2 publication Critical patent/JP4110299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来から様々な難燃剤の提案がなされ、様々
な用途で使い分けがなされているものの、近年の難燃規
制の強化、配合した難燃樹脂の性能のさらなる向上要求
が高く、従来品の欠点を補完する剤の創製が望まれてい
る。 【解決手段】 下記一般式(1) 【化1】 (式中、a1、a2、a3は各々独立して1〜3の整
数、b1、b2、b3は各々独立して1〜2の整数を表
す。)で示される臭素化p−クミルフェノール誘導体を
樹脂に配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な臭素化p−
クミルフェノールの誘導体に関する。本発明の化合物は
各種電気機器等に多用される難燃樹脂用配合型難燃剤と
して使用可能である。
【0002】
【従来の技術】従来の合成樹脂の難燃化方法としては、
種々の樹脂に対して様々な難燃剤、例えば、臭素系難燃
剤、リン酸エステル系難燃剤、無機系難燃剤等が用いら
れ、用途によりこれらの使い分けがなされている。代表
的な難燃剤としては、デカブロモジフェニルオキサイ
ド、テトラブロモビスフェノール−A(以下、TBAと
略す)、TBA−エポキシオリゴマー、水酸化マグネシ
ウム、水酸化アルミニウム等が挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来から様々な難燃剤
の提案がなされ、様々な用途で使い分けがなされている
ものの、近年の難燃規制の強化、配合した難燃樹脂の性
能のさらなる向上要求が高く、従来品の欠点を補完する
剤の創製が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、新規な臭
素系難燃剤について鋭意検討した結果、臭素化p−クミ
ルフェノール誘導体を見出し、さらにこれを配合した樹
脂組成物は難燃性能が優れ、加えて耐光性にも優れてい
ることを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0005】すなわち本発明は、下記一般式(1)
【0006】
【化3】
【0007】(式中、a1、a2、a3は各々独立して
1〜3の整数、b1、b2、b3は各々独立して1〜2
の整数を表す。)で示される臭素化p−クミルフェノー
ル誘導体、その製造方法、及びそれを配合してなる難燃
性樹脂組成物である。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明の上記一般式(1)で示される臭素
化p−クミルフェノール誘導体は、ゲル浸透クロマトグ
ラフィー分析において、通常、a1+a2+a3+b1
+b2+b3=6〜8の化合物を0〜80モル%、a1
+a2+a3+b1+b2+b3=9の化合物を80〜
0モル%及びa1+a2+a3+b1+b2+b3=1
0〜15の化合物を0〜20モル%の範囲で含有し、臭
素含量40〜63%、軟化点200〜280℃、熱天秤
での重量5%減少温度が370℃以上の耐熱性を示す白
色結晶である。
【0010】尚、本発明において平均臭素化数とは、臭
素化p−クミルフェノールを元素分析することより得ら
れた組成比を基に算出した一分子当たりの平均臭素化数
をいい、臭素化p−クミルフェノールで2.5〜4.0
の範囲であり、上記一般式(1)で示される臭素化p−
クミルフェノール誘導体で7.5〜12の範囲である。
【0011】本発明の臭素化p−クミルフェノール誘導
体は、下記一般式(2)
【0012】
【化4】
【0013】(式中、aは1〜3の整数、bは1〜2の
整数を表す)で示される臭素化p−クミルフェノールと
塩化シアヌルとを脱ハロゲン化水素試剤存在下で反応さ
せることにより得ることができる。
【0014】本発明の原料に用いる臭素化p−クミルフ
ェノールは、触媒存在下、p−クミルフェノールと塩化
臭素に代表される臭素化試剤を反応させることにより得
ることができる。
【0015】本発明の目的物を得るための反応形態とし
ては、触媒存在下、非水溶性溶剤中、臭素化p−クミ
ルフェノール、塩化シアヌル及び脱ハロゲン化水素試剤
を反応させる方法、触媒存在下、非水性溶剤に溶解し
た塩化シアヌルと脱ハロゲン化水素試剤と臭素化p−ク
ミルフェノールの水溶液を反応させる方法、触媒存在
下、水溶性溶剤中、臭素化p−クミルフェノール、塩化
シアヌル及び脱ハロゲン化水素試剤を反応させる方法等
が挙げられるが特に限定されるものではない。
【0016】本発明の方法において塩化シアヌルの使用
量は、特に限定するものではないが、臭素化p−クミル
フェノールに対して通常3〜4モル倍量用いる。
【0017】本発明の方法において適用可能な脱ハロゲ
ン水素化試剤としては、具体的には、水酸化リチウム、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム
等のアルカリ金属水酸化物類、炭酸リチウム、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、炭酸ルビジウム等のアルカリ金
属炭酸塩類、炭酸水素リチウム、炭酸水素ナトリウム、
炭酸水素カリウム、炭酸水素ルビジウム等のアルカリ金
属炭酸水素塩類、水酸化ベリリウム、水酸化マグネシウ
ム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム等のアル
カリ土類金属水酸化物類、炭酸ベリリウム、炭酸マグネ
シウム、炭酸カルシウム、炭酸ストロンチウム等のアル
カリ土類金属炭酸塩類、トリエチルアミン、トリブチル
アミン等のアミン類、水素化ナトリウム、水素化カリウ
ム等の水素化アルカリ金属又は水素化アルカリ土類金属
類等が挙げられるが、これらのうち工業的に好ましく
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムである。
【0018】本発明の方法において脱ハロゲン化水素試
剤の使用量は、特に限定するものではないが、臭素化p
−クミルフェノールに対して通常1〜1.3当量用い
る。
【0019】脱ハロゲン化水素試剤の添加方法として
は、固体で添加する方法、液体で添加する方法、液体と
して臭素化p−クミルフェノールの塩をあらかじめ形成
させて添加する方法がある。
【0020】本発明の方法において使用可能な触媒とし
ては、具体的には、トリフェニルベンジルフォスフォニ
ウムクロライド、トリフェニルエチルフォスフォニウム
ブロマイド、ブチルトリフェニルフォスフォニウムクロ
ライド、オクチルトリフェニルフォスフォニウムブロマ
イド、テトラフェニルフォスフォニウムクロライド、ト
リフェニルメチルフォスフォニウムアイオダイド等の第
4級リン化合物の塩類、テトラメチルアンモニウムクロ
ライド、テトラメチルアンモニウムブロマイド、テトラ
エチルアンモニウムクロライド、テトラエチルアンモニ
ウムブロマイド、テトラn−ブチルアンモニウムクロラ
イド、テトラn−ブチルアンモニウムブロマイド、トリ
メチルフェニルアンモニウムクロライド、トリメチルフ
ェニルアンモニウムブロマイド、トリエチルフェニルア
ンモニウムクロライド、トリエチルフェニルアンモニウ
ムブロマイド、トリメチルベンジルアンモニウムクロラ
イド、トリエチルベンジルアンモニウムブロマイド等の
第4級アンモニウム塩類、18−クラウン−6、ジベン
ゾ−18−クラウン−6、15−クラウン−5等のクラ
ウンエーテル等が挙げられる。
【0021】触媒の添加量としては、特に規定はない
が、臭素化p−クミルフェノールに対して通常0.01
〜20モル%用いる。
【0022】本発明の方法において反応に使用する溶剤
としては、脱ハロゲン化水素試剤、臭素化p−クミルフ
ェノール、塩化シアヌル及び触媒を溶解可能であればあ
らゆるものが適用可能であり、具体的にはアセトン、メ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン
類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テト
ラヒドロフラン等のエーテル類、ジクロロメタン、ジブ
ロモメタン、クロロホルム、ブロモホルム、四塩化炭
素、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロ
エタン等のハロゲン化炭化水素類等が挙げられる。
【0023】溶剤の使用量としては、反応に具する原料
の臭素化p−クミルフェノールに対してあらゆる量比で
使用可能であるが、1重量倍量以下では反応終了後の反
応液粘度が高くなるため好ましくなく、また100重量
倍量以上では経済的ではない。したがって好ましくは1
〜100重量倍量の範囲であり、さらに好ましくは2〜
50重量倍量の範囲である。
【0024】本発明の方法において反応温度としては、
脱ハロゲン化水素試剤、触媒及び溶剤により異なるが、
通常−10℃〜60℃の範囲である。
【0025】本発明の方法において反応時間としては、
脱ハロゲン化水素試剤、触媒及び反応温度により異なる
が、通常1〜8時間の範囲である。
【0026】反応終了後、反応液を吸引濾過し、水洗
し、さらにアセトン等の有機溶媒で洗浄した後、乾燥す
ることにより目的とする臭素化p−クミルフェノール誘
導体を得ることができる。
【0027】本発明の臭素化p−クミルフェノール誘導
体は、難燃剤として使用される。
【0028】本発明の難燃性樹脂組成物は、熱硬化性樹
脂又は熱可塑性樹脂、本発明の臭素化p−クミルフェノ
ール誘導体、難燃助剤等から構成され、さらに必要に応
じて紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、帯電防止
剤、無機充填剤等に添加剤を添加しても良い。
【0029】本発明の臭素化p−クミルフェノール誘導
体が配合可能な樹脂としては、具体的には、フェノール
樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル
樹脂、ポリウレタン、アルキド樹脂、エポキシ樹脂等の
熱硬化性樹脂や、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチ
レン、エチレン−ビニルアセテート共重合体、ポリスチ
レン、耐衝撃性ポリスチレン、発泡ポリスチレン、アク
リロニトリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−
スチレン−ブタジエン共重合体(以下ABSと略す)、
ポリプロピレン、石油樹脂、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニ
レンエーテル等の熱可塑性樹脂が挙げられ、さらに熱可
塑性樹脂を2種以上混合したポリカーボネート−AB
S、ポリフェニレンエーテル−ポリスチレン等に代表さ
れるポリマーアロイ等も例示できる。これらのうち、低
密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−ビ
ニルアセテート共重合体、ポリスチレン、耐衝撃性ポリ
スチレン、発泡ポリスチレン、アクリロニトリル−スチ
レン共重合体、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエ
ン共重合体、ポリプロピレン、石油樹脂、ポリメチルメ
タクリレート、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、
ポリフェニレンエーテル等の熱可塑性樹脂が好適な樹脂
として挙げられ、また熱可塑性樹脂を2種以上混合した
ポリカーボネート−ABS、ポリフェニレンエーテル−
ポリスチレン等に代表されるポリマーアロイも好適な樹
脂として例示される。
【0030】本発明の臭素化p−クミルフェノール誘導
体の樹脂への配合量としては、配合する樹脂の種類や目
的とする難燃性能により異なり、特に限定するものでは
ないが、通常、樹脂100重量部に対して5〜50重量
部配合される。
【0031】本発明の臭素化p−クミルフェノール誘導
体を樹脂に配合するにあたり、三酸化アンチモン、アン
チモン酸ソーダ等の難燃助剤を添加しても良く、この場
合本発明の臭素化p−クミルフェノール誘導体100重
量部に対して通常5〜80重量部添加される。さらに必
要に応じて、ベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤、
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン誘導体の光安
定剤、ヒンダードフェノール系の酸化防止剤等を添加し
ても良く、この場合本発明の難燃性樹脂組成物100重
量部に対して通常0.05〜5重量部添加される。これ
らの他、必要に応じて帯電防止剤やタルク、グラスファ
イバー等の無機充填剤を添加しても良い。
【0032】本発明の臭素化p−クミルフェノール誘導
体の樹脂への配合方法としては、熱硬化性樹脂に配合す
る場合には、例えば予め本発明の臭素化p−クミルフェ
ノール誘導体を樹脂原料に分散させた後硬化させれば良
く、熱可塑性樹脂に配合する場合には、例えばコニカル
ブレンダーやタンブラーミキサーを用いて必要な配合試
剤を混合し、二軸押出機等を用いてペレット化しても良
い。これらの方法で得られた難燃性樹脂組成物の加工方
法は、特に限定されるものではなく、例えば押出成型、
射出成型等を行い、目的とする成型品を得ることができ
る。
【0033】
【発明の効果】本発明の臭素化p−クミルフェノール誘
導体は有能な難燃剤であり、特に熱硬化性樹脂及び熱可
塑性樹脂に配合した場合、樹脂の機械物性を低下させる
ことなく高い難燃性能を発現できる。また本発明の難燃
性樹脂組成物は、耐光性に優れているので、ハウジング
の分野等、屋内光や太陽光による変色が問題とされる分
野において非常に有用に使用することができる。
【0034】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものでは
ない。
【0035】参考例1 撹拌機及び冷却ジャケット付き滴下ロートを備えた1リ
ットルの四つ口丸底フラスコにp−クミルフェノール4
2.4g(0.2モル)、三塩化アンチモン2.1g
(0.01モル)及びジクロロメタン382gを仕込
み、冷却循環恒温装置を用いて−2℃に冷却した。
【0036】次に、0.5リットルの四つ口丸底フラス
コに臭素69.9g(0.44モル)及びジクロロメタ
ン379gを仕込み、冷却循環恒温装置により0℃に冷
却した後、塩素24.8g(0.35モル)を一時間か
けて吹き込み、塩化臭素のジクロロメタン溶液を調製し
た。この塩化臭素のジクロロメタン溶液を先ほどの冷却
ジャケット付き滴下ロートに仕込み、p−クミルフェノ
ール溶液に6時間かけて滴下し、さらに30分間熟成を
行った。
【0037】反応後、反応液に5重量%ヒドラジン溶液
を加えて残存する塩化臭素及び過剰分の臭素を除外した
後、分液し、水洗を行ってp−クミルフェノールの溶液
を得た。
【0038】この臭素化p−クミルフェノールの溶液に
水蒸気を吹き込み、まず溶媒を蒸留留去した後、続いて
低沸点の不純物を同様に留去させた。水蒸気蒸留後、そ
の温度を保ちながら、臭素化p−クミルフェノールの溶
液層を分液した。次いで、この溶液を減圧下、90℃で
乾燥の後、微黄色を帯びた粘調状態の臭素化p−クミル
フェノール87.3gを得た。この得られた臭素化p−
クミルフェノールについて、元素分析、核磁気共鳴スペ
クトル、ガスクロマトグラフィー及び赤外吸収スペクト
ルを測定した結果を以下に示す。
【0039】 (1)元素分析結果 C H Br Cl 測定値(重量%):39.3 2.9 52.8 1.4 この元素分析結果より算出した一分子当たりの平均臭素
化数は3.0である。
【0040】(2)核磁気共鳴スペクトル(CDC
31H、ppm):δ1.4〜1.8(m、6H)、
5.7〜5.8(s、1H)、6.9〜7.6(m、6
H)。
【0041】(3)ガスクロマトグラフィー(DB−
1、0.25mm×15m):ジブロモ体;0.01w
t%、ジブロモクロロ体;2.27wt%、トリブロモ
体;92.49wt%、テトラブロモ体;4.93wt
%、ペンタブロモ体;0.01wt%、低沸点物;0.
29wt%。
【0042】(4)赤外吸収スペクトル(KBr、cm
-1):3495、2970、1763、1648、15
89、1559、1475、1396、1364、13
20、1271、1246、1200、1170、11
41、1092、1009、930、876、863、
825、788、737、716。
【0043】実施例1 撹拌機及び滴下ロートを備えた0.3リットルの4つ口
丸底フラスコに参考例1で得られた平均臭素化数3.0
の臭素化p−クミルフェノール16.16g(0.03
6モル)、塩化シアヌル1.84g(0.01モル)、
テトラヒドロフラン30g及びテトラフェニルフォスフ
ォニウムクロライド0.15g(0.4ミリモル)を仕
込み、冷却循環恒温装置を用いて10℃に冷却した。
【0044】次いで水酸化ナトリウム1.44g(0.
036モル)及び水14gからなる水酸化ナトリウム水
溶液を臭素化p−クミルフェノール溶液に30分間かけ
て滴下し、滴下終了後オイルバス上で70℃に加熱し3
時間熟成を行った。
【0045】反応後、反応液をヌッチェで吸引濾過し、
水洗浄、アセトン洗浄することにより臭素化p−クミル
フェノール誘導体10.68gの白色結晶を得た。この
得られた臭素化p−クミルフェノール誘導体について、
元素分析、融点、核磁気共鳴スペクトル、赤外吸収スペ
クトル及び熱天秤を測定した結果を以下に示す。
【0046】 (1)元素分析結果 C H Br Cl 測定値(重量%):40.4 2.6 50.6 0.5 尚、この元素分析結果より算出した一分子当たりの平均
臭素化数は9.0であった。
【0047】(2)融点:241−244℃。
【0048】(3)核磁気共鳴スペクトル(CDC
31H、ppm):δ1.6〜1.7(s、18
H)、7.0〜7.5(m、18H)。
【0049】(4)赤外吸収スペクトル(KBr、cm
-1):2970、1593、1569、1456、13
63、1247、1092、1008、872、82
5、745。
【0050】(5)熱天秤(℃):5%重量減少(39
1)、10%重量減少(396)、50%重量減少(4
18)。
【0051】実施例2 ABS(東レ製#10)100重量部に対して、難燃剤
として実施例1と同様の製法で得られた臭素含量50.
5重量%の臭素化p−クミルフェノール誘導体30重量
部、難燃助剤として三酸化アンチモン10重量部を添加
し、210℃でロール混練りを行い、210℃でプレス
成型して試料片を作製した。得られた試料片について、
燃焼性試験及び耐光性経時変化(後述する色差計による
ΔE値)の測定を下記試験法で実施した。
【0052】(1)燃焼性試験 得られた試料片を、JIS K 7201に規格されて
いる酸素指数測定法及びUL94V垂直燃焼性試験方法
に準拠して燃焼性の評価を行った。
【0053】(2)耐光性経時変化(色差計によるΔE
値) 得られた試料片をアイスーパーUVテスター(33mW
/cm2)を用い65℃での耐光性経時変化(色差計に
よるΔE値)を測定した ΔE値={(L−L0)2+(a−a0)2+(b−b
0)21/2 L0、a0、b0:耐光性試験前の試料片測定値 L、a、b :耐光性試験後の試料片測定値 結果を表1に示す。
【0054】
【表1】
【0055】比較例1、比較例2 ABS(東レ製#10)100重量部に対して、難燃剤
として市販のトリス(トリブロモフェノキシ)−s−ト
リアジン(比較例1:第一製薬製;SR−245)又は
参考例1で得られた臭素化p−クミルフェノール(比較
例2)を表1に示す配合量で配合し、実施例2と同様の
方法により試料片を作製し、さらに燃焼性試験及び耐光
性経時変化(色差計によるΔE値)の測定を行った。結
果を表1にあわせて示す。
【0056】表1から明らかなように本発明の臭素化p
−クミルフェノール誘導体は市販剤と同等の難燃性能を
示し、さらに高い耐光性を示した。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1) 【化1】 (式中、a1、a2、a3は各々独立して1〜3の整
    数、b1、b2、b3は各々独立して1〜2の整数を表
    す。)で示される臭素化p−クミルフェノール誘導体。
  2. 【請求項2】 一般式(1)において、a1+a2+a
    3+b1+b2+b3=6〜8の化合物を0〜80モル
    %、a1+a2+a3+b1+b2+b3=9の化合物
    を80〜0モル%及びa1+a2+a3+b1+b2+
    b3=10〜15の化合物を0〜20モル%含有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の臭素化p−クミルフェ
    ノール誘導体。
  3. 【請求項3】 下記一般式(2) 【化2】 (式中、aは1〜3の整数、bは1〜2の整数を表
    す。)で示される臭素化p−クミルフェノールと塩化シ
    アヌルとを反応させることを特徴とする請求項1又は請
    求項2に記載の臭素化p−クミルフェノール誘導体の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2に記載の臭素化p
    −クミルフェノール誘導体を樹脂に配合してなる難燃性
    樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 樹脂100重量部に対して臭素化p−ク
    ミルフェノール誘導体を5〜50重量部配合することを
    特徴とする請求項4に記載の難燃性樹脂組成物。
JP10462897A 1997-04-22 1997-04-22 臭素化p−クミルフェノール誘導体、その製造方法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4110299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10462897A JP4110299B2 (ja) 1997-04-22 1997-04-22 臭素化p−クミルフェノール誘導体、その製造方法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10462897A JP4110299B2 (ja) 1997-04-22 1997-04-22 臭素化p−クミルフェノール誘導体、その製造方法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10291985A true JPH10291985A (ja) 1998-11-04
JP4110299B2 JP4110299B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=14385714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10462897A Expired - Fee Related JP4110299B2 (ja) 1997-04-22 1997-04-22 臭素化p−クミルフェノール誘導体、その製造方法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4110299B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103102483A (zh) * 2013-01-31 2013-05-15 合肥工业大学 一种含三嗪结构的大分子量膨胀型阻燃剂及合成方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5290193A (en) * 1975-12-30 1977-07-28 Asahi Glass Co Ltd Halogen contained flame resisting agent and method of producing same
JPS53116389A (en) * 1977-03-22 1978-10-11 Asahi Glass Co Ltd Preparation of s-triazine compounds
JPS58174443A (ja) * 1982-04-06 1983-10-13 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 有機高分子物質用難燃剤
JPS6341526A (ja) * 1986-08-08 1988-02-22 Toray Ind Inc 難燃化された半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH01201357A (ja) * 1988-02-04 1989-08-14 Toray Ind Inc 難燃性芳香族ポリエステル樹脂組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5290193A (en) * 1975-12-30 1977-07-28 Asahi Glass Co Ltd Halogen contained flame resisting agent and method of producing same
JPS53116389A (en) * 1977-03-22 1978-10-11 Asahi Glass Co Ltd Preparation of s-triazine compounds
JPS58174443A (ja) * 1982-04-06 1983-10-13 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 有機高分子物質用難燃剤
JPS6341526A (ja) * 1986-08-08 1988-02-22 Toray Ind Inc 難燃化された半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH01201357A (ja) * 1988-02-04 1989-08-14 Toray Ind Inc 難燃性芳香族ポリエステル樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103102483A (zh) * 2013-01-31 2013-05-15 合肥工业大学 一种含三嗪结构的大分子量膨胀型阻燃剂及合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4110299B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008506769A (ja) 芳香族ポリハロゲン化ハロメチル化合物の合成
JPH10175893A (ja) 臭素化ジフェニルエタン混合物、その製造方法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物
KR100849459B1 (ko) 인산에스테르의 제조방법
JPH1143511A (ja) 臭素化スチレンオリゴマー、その製造方法、及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物
JPH10291985A (ja) 臭素化p−クミルフェノール誘導体、その製造方法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物
NL1005508C2 (nl) Gebromeerd p-cumylfenol en derivaten daarvan, werkwijze voor het vervaardigen ervan en vlamvertragende harssamenstellingen die deze omvatten.
JP4324984B2 (ja) 臭素化p−クミルフェノール誘導体、その製造法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物
JP2003261711A (ja) 樹脂用難燃剤、それを配合した難燃性樹脂組成物および難燃性樹脂成形品
JP4324983B2 (ja) 難燃性カーボネート化合物、その製造方法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物
KR930007844B1 (ko) 할로겐화 네오펜틸 알콜의 설파이트 에스테트의 제조방법
JP4324985B2 (ja) 難燃性アクリレート誘導体、その製造方法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物
JP3736584B2 (ja) 難燃剤、該難燃剤の製造方法及び該難燃剤を含有する難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3849209B2 (ja) 臭素化p−クミルフェノール及びその誘導体、それらの製造方法、並びにそれらを配合してなる難燃性樹脂組成物
JP2005307219A (ja) 難燃剤、該難燃剤の製造方法及び該難燃剤を含有する難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3815804B2 (ja) トリブロモネオペンチルアルコール誘導体
JPH09255693A (ja) エチレンジアミン−フェニルホスホン酸塩、その製造法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物
JP2588816B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2004075899A (ja) 臭素化ポリフェニレンオキサイド及びこれを用いてなる臭素化ポリフェニレンオキサイド系難燃剤
JP4120026B2 (ja) 臭素化α−メチルスチレン三量体、その製造方法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物
JP2001031408A (ja) エチレンジアミンリン酸亜鉛マグネシウム、その製造方法及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物
CN116004000A (zh) 一种磷硅协效阻燃尼龙的制备方法
JP2005272632A (ja) シリル基含有ヨウ素化エポキシ化合物及びその製造方法
JPH05255535A (ja) 合成樹脂用難燃剤及びその組成物
JPH05271467A (ja) 合成樹脂用難燃剤及びその樹脂組成物
JP2006063229A (ja) 樹脂組成物及びその成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees