JPH10290072A - プリプレグおよび回路基板の製造方法 - Google Patents

プリプレグおよび回路基板の製造方法

Info

Publication number
JPH10290072A
JPH10290072A JP9547197A JP9547197A JPH10290072A JP H10290072 A JPH10290072 A JP H10290072A JP 9547197 A JP9547197 A JP 9547197A JP 9547197 A JP9547197 A JP 9547197A JP H10290072 A JPH10290072 A JP H10290072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
prepreg sheet
circuit board
particles
conductive paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9547197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3794099B2 (ja
Inventor
Kunio Kishimoto
邦雄 岸本
Shinji Nakamura
眞治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9547197A priority Critical patent/JP3794099B2/ja
Publication of JPH10290072A publication Critical patent/JPH10290072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3794099B2 publication Critical patent/JP3794099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種電子機器に使用される回路基板のプリプ
レグまたは回路基板の製造方法として、貫通孔の中に異
物などが詰まり電気特性が損なわれない高品質なものを
提供することを目的とする。 【解決手段】 PETシート2a,2bの表面や貫通孔
3の内部に付着した加工粉6を除去するために、PET
シート2aの表面に材質が銅もしくは、銀やそれらから
なる合金からなる粒径30〜70μmの金属粒子7を散
布し、材質がウレタンゴムのゴム硬度70の角スキージ
8でスキージングすることで加工粉6が除去される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多層回路基板として
有効なプリプレグおよび回路基板の製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化、高密度化に伴
い、産業用にとどまらず民生用の分野においても回路基
板の多層化が強く要望されるようになってきた。このよ
うな回路基板では、複数層の回路パターンの間をインナ
ービアホール接続する接続方法および信頼度の高い構造
の新規開発が不可欠なものになっているが、導電性ペー
ストによるインナービアホールに接続した新規な構成の
高密度の回路基板の製造方法(特開平6−268345
号公報参照)が提案されている。
【0003】この回路基板の製造方法を以下に説明す
る。以下従来の両面回路基板と多層回路基板、ここでは
4層の回路基板の製造方法について説明する。まず、多
層回路基板のベースとなる両面回路基板の製造方法を説
明する。図5(a)〜(f)は従来の両面回路基板の製
造方法の工程断面図である。21は250mm角、厚さ約
150μmのプリプレグシートであり、例えば不織布の
全芳香族ポリアミド繊維に熱硬化性エポキシ樹脂を含浸
させた複合材からなる基材が用いられる。22a,22
bは、片面にSi系の離型剤を塗布した厚さ約10μm
のプラスチックフィルムであり、例えばポリエチレンテ
レフタレート(以下PETシートと称する)が用いられ
る。23は貫通孔であり、プリプレグシート21の両面
に貼り付ける厚さ35μmのCuなどの金属箔25a,
25bと電気的に接続する導電性ペースト24が充填さ
れている。
【0004】まず、図5(a)に示すように両面にPE
Tシート22a,22bが接着されたプリプレグシート
21の所定の箇所に図5(b)に示すようにレーザ加工
法などを利用して貫通孔23が形成される。その後、レ
ーザー加工された両面にPETシート22a,22bが
接着されたプリプレグシート21の表面や貫通孔23の
内部に付着した加工粉26のクリーニングをブラシや吸
引装置によって行う。
【0005】次に図5(c)に示すように、貫通孔23
に導電性ペースト24が充填される。導電性ペースト2
4を充填する方法としては、貫通孔23を有するプリプ
レグシート21を印刷機(図示せず)のテーブル上に設
置し、直接導電性ペースト24がPETシート22aの
上から印刷される。このとき、上面のPETシート22
a,22bは印刷マスクの役割と、プリプレグシート2
1の表面の汚染防止の役割を果たしている。
【0006】次に図5(d)に示すように、プリプレグ
シート21の両面からPETシート22a,22bを剥
離する。そして、図5(e)に示すように、プリプレグ
シート21の両面にCuなどの金属箔25a,25bを
重ねる。この状態で熱プレスで加熱加圧することによ
り、図5(f)に示すように、プリプレグシート21の
厚みが圧縮される(t2=約100μm)とともにプリ
プレグシート21と金属箔25a,25bとが接着さ
れ、両面の金属箔25a,25bは所定位置に設けた貫
通孔23に充填された導電性ペースト24により電気的
に接続されている。そして、両面の金属箔25a,25
bを選択的にエッチングして回路パターンが形成され
(図示せず)て両面回路基板が得られる。
【0007】図6(a)〜(e)は、従来の多層の回路
基板の製造方法を示す工程断面図であり、4層の回路基
板を例として示している。まず図6(a)に示すよう
に、図5(a)〜(f)によって製造された回路パター
ン31a,31bを有する両面回路基板30と図5
(a)〜(d)で製造された貫通孔23に導電性ペース
ト24を充填したプリプレグシート21a,21bが準
備される。
【0008】次に、図6(c)に示すように、積層プレ
ート26aに金属箔25b、プリプレグシート21b、
両面回路基板30、プリプレグシート21a、金属箔2
5a、積層プレート26bの順で位置決めして重ねる。
位置決めは、例えば積層プレート26aに位置決めピン
(図示せず)を、金属箔25a,25bとプリプレグシ
ート21a,21bおよび両面回路基板30、積層プレ
ート26bに位置決め用孔(図示せず)を設けて、前記
積層金型の位置決めピンに位置決め孔を通してやればよ
い。また、積層金型に位置決め用のピンは設けずに金属
箔25a,25bと積層プレート26bは外形のコーナ
ー合わせで行い、プリプレグシート21a,21bと両
面回路基板30とは双方に設けた位置決め孔などを用い
て画像認識など利用してもよい。
【0009】次に、積層プレート26aに積層体を載せ
た状態で、熱プレスで加熱加圧することにより、図6
(d)に示すようにプリプレグシート21a,21bの
厚みが圧縮(t2=約100μm)され、両面回路基板
30と金属箔25a,25bとが接着されるとともに、
回路パターン31a,31bは導電性ペースト24によ
り金属箔25a,25bとインナービアホール接続され
る。そして図6(e)に示すように、両面の金属箔25
a,25bを選択的にエッチングして回路パターン32
a,32bを形成することで4層の回路基板が得られ
る。ここでは4層の多層回路基板について説明したが、
4層以上の多層回路基板、例えば6層の回路基板につい
ては製造方法で得られた4層の回路基板を両面回路基板
の代わりに用いて、多層回路基板の製造方法(図6
(a)〜(e))を繰り返せばよい。
【0010】従来例で用いたプリプレグシート21a,
21bは、アラミドの不織布(もしくは織布)にエポキ
シ樹脂を含浸させエポキシ樹脂を半硬化させた複合材料
であり、さらにプリプレグシート21a,21bの表面
にはPETシート22a,22bが接着されている。こ
のような状態になっている材料をレーザーで穴加工をす
るとPET、エポキシが混合した加工粉が発生し、PE
Tシート22a,22bの表面や貫通孔23の中に付着
する。この加工粉は、非常に粘性が強く材料表面や貫通
孔23の中に付着すると非常に取れにくい。このまま、
導電性ペースト24の充填を行うと、PETシート22
a,22bの表面の加工粉は、導電性ペースト24に混
入し、貫通孔23に付着した加工粉は導電性ペースト2
4の充填を阻害しどちらも電気特性を損ねさせる要因と
なる。
【0011】従来例で説明した多層回路基板の製造方法
はインナービアホール(以下IVHと称する)接続であ
り、層間の接続は各層に設けた貫通孔23に導電性ペー
スト24を充填したビアホールで実現しているので、回
路基板の完成品となると、もし内層部のIVHに接続不
良が存在しても修正ができない。導電性ペースト24を
充填する際に、プリプレグシート21a,21bの表面
や貫通孔23の中に異物が存在しない状態にしないと安
定したビア充填が行えず電気特性が不安定になる可能性
が高い。従って層間接続を確実に行うためビア充填加工
までに、確実に貫通孔23や表面がクリーニングされた
信頼性の高いプリプレグシート21a,21bを用意す
ることが望まれている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】この多層回路基板の製
造方法においては、安定したビア充填を行い安定した電
気特性を得るために、レーザー加工によって発生した加
工粉や、その他の異物がプリプレグシート21a,21
bの表面や貫通孔23の中に残ったまま、ビア充填工程
に流れないように、確実にプリプレグシート21a,2
1bの表面や貫通孔23の中がクリーニングされること
が要求されている。
【0013】しかしながら上記の従来の多層回路基板の
製造方法においては、ブラシで擦ると表面の加工粉は除
去できるが、プリプレグシートに設けた貫通孔23の径
よりもブラシの毛の方が太く穴の中までブラシが入らな
いため穴詰まりについてはほとんど効果が無い。また、
ブラシも折れやすく発塵源となり、更に毛を細くするの
も困難である。そして、折れたブラシは静電気が帯電し
てPETシート22a,22bの表面に強力に吸着し吸
引をかけても除去しにくい。
【0014】また、レーザ加工粉は、プリプレグシート
21a,21bに含まれているエポキシ樹脂やPETシ
ート22a,22bの成分が混在しており、粘性もあり
穴の中に詰まると非常に取れにくい。
【0015】本発明は安定した層間接続を実現するため
に、レーザ加工によって発生したレーザ加工粉やその他
の異物を確実にクリーニング工程でプリプレグシートよ
り除去することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、貫通孔を形成したプリプレグシートの表面
に粒子を散布し、このプリプレグシートの表面をスキー
ジでスキージングした後にプリプレグシートの表面を吸
引して粒子と異物を回収し、このプリプレグシートの貫
通孔に導電性ペーストを充填する方法としたものであ
る。
【0017】これにより、プリプレグシートの表面と貫
通孔は、高品質で保たれビア充填されるので高品質な電
気特性の優れたプリプレグが得られる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、プリプレグシート表面に粒子を散布し、このプリプ
レグシートの表面をスキージでスキージングした後にプ
リプレグシートの表面を吸引して粒子と異物を回収し、
このプリプレグシートの貫通孔に導電性ペーストを充填
する方法としたものであり、確実にプリプレグシートの
表面と貫通孔を清浄化する作用を有する。
【0019】請求項2に記載の発明は、粒子として金属
粒子を用いたものであり、金属粒子は静電気を帯びず貫
通孔に入りやすく、貫通孔内にこびりついた加工粉を剥
した後吸引しやすくなるという作用を有する。
【0020】請求項3に記載の発明は、粒子として10
0μm以下の大きさの金属粒子を用いたものであり、貫
通孔の内部に確実に入り込み加工粉を確実に除去できる
という作用を有する。
【0021】請求項4に記載の発明は、粒子として用い
る金属粒子を銅、銀もしくはこれらの合金を用いたもの
であり、入手しやすく実用的であるという作用を有す
る。
【0022】請求項5に記載の発明は、スキージの先端
形状を角形としたものであり、貫通孔に食い込みやすく
プリプレグシートの加工粉を確実に除去できるという作
用を有する。
【0023】請求項6に記載の発明は、スキージを弾性
体で構成したものであり、貫通孔に食い込みやすく、プ
リプレグシートを傷をつけずしかも加工粉を確実に除去
するという作用を有する。
【0024】請求項7に記載の発明は、導電性ペースト
として銅、銀あるいはこれらの合金の粉末からなる導電
物質を主成分としたものを用いるものであり、入手しや
すく、コスト面で有利になるという作用を有する。
【0025】請求項8に記載の発明は、プリプレグシー
トとして有機材料を主材料とする織布または不織布と熱
硬化性樹脂との複合材を用いたもので信頼性の高いもの
となるという作用を有する。
【0026】請求項9に記載の発明は、プリプレグシー
トとして芳香族ポリアミドを主材料とする織布または不
織布と熱硬化型エポキシ樹脂との複合材を用いたもの
で、積層し加熱加圧したとき圧縮されて導電性ペースト
による接続の信頼性が高くなるという作用を有する。
【0027】請求項10に記載の発明は、プリプレグシ
ートとして無機材料を主材料とする織布または不織布と
熱硬化性樹脂の複合材を用いたものであり、絶縁の信頼
性の高いものとできる作用を有する。
【0028】請求項11に記載の発明は、プリプレグシ
ートとしてガラス材料からなる織布または不織布と熱硬
化型エポキシ樹脂との複合材を用いたもので、絶縁性と
強度の優れたものとすることができるという作用を有す
る。
【0029】請求項12に記載の発明は、プリプレグー
トに貫通孔を形成し、このプリプレグシートの表面に粒
子を散布し、このプリプレグシートの表面をスキージで
スキージングした後プリプレグシートの表面を吸引して
粒子と異物を回収し、このプリプレグシートの貫通孔に
導電性ペーストを充填し、このプリプレグシートの両面
に金属箔を配置した後加熱加圧してプリプレグシートと
導電性ペーストを圧縮硬化させるとともにプリプレグシ
ートに金属箔を貼付け、この金属箔を任意のパターンに
形成する回路基板の製造方法であり,回路基板としての
貫通孔に充填した導電性ペーストの電気特性の安定化が
図れるという作用を有する。
【0030】請求項13に記載の発明は、両面に導電パ
ターンを備えた内層材の両面に、貫通孔を形成したプリ
プレグシートの表面に粒子を散布し表面をスキージでス
キージングした後プリプレグシートの表面を吸引して粒
子と異物を回収し、このプリプレグシートの外側に金属
箔を配置し、これらを加熱加圧してプリプレグシートに
貼付け、この金属箔を任意のパターンに形成するもので
あり、優れた電気特性の多層の回路基板を得ることがで
きるという作用を有する。
【0031】請求項14に記載の発明は、請求項12に
記載の方法により製造した回路基板を内層材とし、この
内層材の両面に請求項1に記載の方法により製造したプ
リプレグを介して金属箔を加熱加圧してプリプレグシー
トと導電性ペーストを圧縮硬化させて内層材に金属箔を
貼付け、この外表面の金属箔を任意のパターンに形成す
るものであり、多層の回路基板として貫通孔に充填した
導電性ペーストによる接続の信頼性の確保ができるとい
う作用を有する。
【0032】請求項15に記載の発明は、複数の内層材
を請求項1に記載の方法で製造したプリプレグを介して
積層し、各最外層の内層材の外側に同じプリプレグを介
して金属箔を配置し、これらを加熱加圧してプリプレグ
と導電性ペーストを圧縮硬化させて一体化し、最外層の
金属箔を任意のパターンに形成するものであり、これも
信頼性の高い多層の回路基板を得ることができるという
作用を有する。
【0033】以下、本発明の実施の形態について図面を
用いて説明する。 (実施の形態1)まず、多層回路基板のベースとなるプ
リプレグの製造方法について説明する。図1(a)〜
(e)は本発明のプリプレグの製造方法の工程断面図で
ある。1は250mm角、厚さ約150μmのプリプレグ
シートであり、例えば不織布の芳香族ポリアミド繊維に
熱硬化性エポキシ樹脂を含浸させた複合材からなる基材
が用いられる。2a,2bは片面にSi系の離型剤を塗
布した厚さ約10μmのプラスチックフィルムであり、
例えばポリエチレンテレフタレート(以下PETシート
と称する)が用いられる。3は貫通孔であり、プリプレ
グシート1の両面に貼り付ける厚さ35μmのCuなど
の金属箔5a,5bと電気的に接続する導電性ペースト
4が充填されている。
【0034】このとき使用した導電性ペースト4は、導
電性のフィラーとして平均粒径2ミクロンのAg粉末を
用い、樹脂としては熱硬化型エポキシ樹脂(無溶剤
型)、硬化剤として酸無水物系の硬化剤をそれぞれ85
重量%、12.5重量%、2.5重量%となるように3
本ロールにて十分に混練したものであるが、Ag粉末の
代わりにAu合金、CuおよびCu合金の粉末を用いて
もよい。
【0035】まず、図1(a)に示すように両面にPE
Tシート2a,2bが接着されたプリプレグシート1の
所定の箇所に図1(b)に示すようにレーザ加工法など
を利用して貫通孔3が形成される。このときレーザー加
工時に発生した加工粉6がPETシート2a,2bの表
面や貫通孔3の内部に付着している。
【0036】次に、PETシート2a,2bの表面や貫
通孔3の内部に付着した加工粉6を除去するために図1
(c)に示すように、PETシート2aの表面に材質が
銅もしくは銀やそれらからなる合金からなる粒径30〜
70μmの金属粒子7を散布する。穴径が150μmに
対して、粒径が100μm以上だと集塵する際に穴内部
から取れにくくなる。また10μm以下だと加工粉6を
除去する能力が落ち、凝集しやすくなりかえって穴詰ま
りを起こしやすい。
【0037】次に、金属粒子7を散布したPETシート
2aの表面を材質がウレタンゴムのゴム硬度70の角ス
キージ8(剣スキージでも可能なのはいうまでもな
い。)でスキージングすることでPETシート2aの表
面は傷つくこと無く金属粒子7が貫通孔3内に押込まれ
て加工粉6が除去される。貫通孔3の中は、図4に示す
ようにスキージングすることでスキージ8が貫通孔3の
中に入り込み金属粒子7をさらに穴内部に入り込ませこ
びり着いた加工粉6を穴壁より脱落させる。6aは脱落
した加工粉である。このスキージングと同時に、図1
(c)に示すように裏面より吸引ダクト9(掃除機でも
可能)によって加工粉6と金属粒子7を一度に集塵して
除去する。同様にPETシート2bの面もクリーニング
を行い、プリプレグシート1の清浄化を行う。このとき
金属粒子7が介在していることで静電気が抑制され簡単
に吸引によって除去できる。
【0038】また、金属粒子7は回収後遠心分離法や分
球法によってダスト類と分けることができるので再利用
が可能である。
【0039】次に図1(d)に示すように、貫通孔3に
導電性ペースト4が充填される。導電性ペースト4を充
填する方法としては、貫通孔3を有するプリプレグシー
ト1を印刷機(図示せず)のテーブル上に設置し、直接
導電性ペースト4がPETシート2aの上から印刷され
る。このとき、上面のPETシート2aは印刷マスクの
役割と、プリプレグシート1の表面の汚染防止の役割を
果たしている。
【0040】次にプリプレグシート1をバッチ式の乾燥
炉で80℃15分間乾燥し、プリプレグ内の水分を取り
除く。ここではPETシート2a,2bの剥離後に乾燥
したが、剥離前に乾燥しても同様に水分を取り除くこと
ができる。
【0041】次にプリプレグシート1の両面のPETシ
ート2a,2bを剥離する。図1(e)に示すように、
プリプレグシート1の両面に導電性ペースト4の一部に
突出したプリプレグが形成される。このプリプレグシー
ト1から突出する導電性ペースト4はそのままの状態で
利用してもよいし、軽く突出している部分だけをプレス
してプリプレグシート1の厚さを等しくして利用しても
よい。
【0042】以上のような方法によりプリプレグを製造
することにより、PETシート2a,2bの表面やプリ
プレグシート1の貫通孔3内に付着している加工粉6
は、スキージ8によるスキージングで金属粒子7ととも
に貫通孔3内に落し込まれ、吸引ダクト9によってPE
Tシート2b側で吸引することによって金属粒子7とと
もに加工粉6が吸引ダクト9に吸引され、殆んど貫通孔
3内に加工粉6が残るようなことはなくなる。
【0043】したがって、貫通孔3内には完全に導電性
ペースト4だけが充填されることになり、電気的導通の
信頼性の大幅な向上が図れることになる。
【0044】(実施の形態2)次に、多層基板のベース
となる両面回路基板の製造方法について説明する。図2
(a)〜(g)は本発明の両面回路基板の製造方法の工
程断面図である。1は250mm角、厚さ約150μmの
プリプレグシートであり、例えば不織布の芳香族ポリア
ミド繊維に熱硬化性エポキシ樹脂を含浸させた複合材か
らなる基材が用いられる。2a,2bは片面にSi系の
離型剤を塗布した厚さ約10μmのプラスチックフィル
ムであり、例えばポリエチレンテレフタレート(以下P
ETシートと称する)が用いられる。3は貫通孔であ
り、プリプレグシート1の両面に貼り付ける厚さ35μ
mのCuなどの金属箔5a,5bと電気的に接続する導
電性ペースト4が充填されている。
【0045】このとき使用した導電性ペースト4は、導
電性のフィラーとして平均粒径2ミクロンのAg粉末を
用い、樹脂としては熱硬化型エポキシ樹脂(無溶剤
型)、硬化剤として酸無水物系の硬化剤をそれぞれ85
重量%、12.5重量%、2.5重量%となるように3
本ロールにて十分に混練したものであるが、Ag粉末の
代わりにAu合金、CuおよびCu合金の粉末を用いて
もよい。
【0046】まず、図2(a)に示すように両面にPE
Tシート2a,2bが接着されたプリプレグシート1の
所定の箇所に図2(b)に示すようにレーザ加工法など
を利用して貫通孔3が形成される。このときレーザー加
工時に発生した加工粉6がPETシート2a,2bの表
面や貫通孔3の内部に付着している。
【0047】次に、PETシート2a,2bの表面や貫
通孔3の内部に付着した加工粉6を除去するために図2
(c)に示すように、PETシート2aの表面に材質が
銅もしくは銀やそれらからなる合金からなる粒径30〜
70μmの金属粒子7を散布する。穴径が150μmに
対して、粒径が100μm以上だと集塵する際に穴内部
から取れにくくなる。また10μm以下だと加工粉6を
除去する能力が落ち、凝集しやすくなりかえって穴詰ま
りを起こしやすい。
【0048】次に、金属粒子7を散布したPETシート
2aの表面を材質がウレタンゴムのゴム硬度70の角ス
キージ8(剣スキージでも可能なのはいうまでもな
い。)でスキージングすることでPETシート2aの表
面は傷つくこと無く加工粉6が除去されるとともに金属
粒子7を貫通孔3に落し込む。貫通孔3の中は、図4に
示すようにスキージングすることでスキージ8が貫通孔
3の中に入り込み金属粒子7をさらに穴内部に入り込ま
せこびり着いた加工粉6を穴壁より脱落させる。6aは
脱落した加工粉を示している。このスキージングと同時
に、裏面より吸引ダクト9(掃除機でも可能)によって
加工粉6と金属粒子7を一度に集塵して除去する。
【0049】同様にPETシート2bの面もクリーニン
グを行い、プリプレグシート1の清浄化を行う。このと
き金属粒子7が介在していることで静電気が抑制され簡
単に吸引によって除去できる。
【0050】また、金属粒子7は回収後遠心分離法や分
球法によってダスト類と分けることができるので再利用
が可能である。
【0051】次に図2(d)に示すように、貫通孔3に
導電性ペースト4が充填される。導電ペースト4を充填
する方法としては、貫通孔3を有するプリプレグシート
1を印刷機(図示せず)のテーブル上に設置し、直接導
電性ペースト4がPETシート2aの上から印刷され
る。このとき、上面のPETシート2aは印刷マスクの
役割と、プリプレグシート1の表面の汚染防止の役割を
果たしている。
【0052】次にプリプレグシート1をバッチ式の乾燥
炉で80℃15分間乾燥し、プリプレグシート1内の水
分を取り除く。ここではPETシート2a,2bの剥離
後に乾燥したが、剥離前に乾燥しても同様に水分を取り
除くことができる。
【0053】次にプリプレグシート1の両面のPETシ
ート2a,2bを剥離する。図2(e)そして図2
(f)に示すように、プリプレグシート1の両面にCu
などの金属箔5a,5bを重ねる。
【0054】次にプリプレグシート1に金属箔5a,5
bを重ねた状態で、熱プレスにセットし、加熱加圧する
ことにより、図2(g)に示すようにプリプレグシート
1の厚みが圧縮される(t2=約100μm)とともに
プリプレグシート1と金属箔5a,5bとが接着され、
両面の金属箔5a,5bは所定位置に設けた貫通孔3に
充填された導電性ペースト4により電気的に接続されて
いる両面板ができ、両面の金属箔5a,5bを選択的に
エッチングすることで所望のパターンを形成し両面回路
基板を作成することができる。
【0055】この方法による両面回路基板も導電性ペー
スト4による接続の信頼性の高いものとすることができ
る。
【0056】(実施の形態3)次に本発明の多層の回路
基板の製造方法について説明する。図3(a)〜(e)
は、本発明の多層の回路基板の製造方法を示す工程断面
図であり、4層基板を例として示している。まず図3
(a)に示すように、図2(a)〜(g)によって製造
された回路パターン11a,11bを有する両面回路基
板からなる内層材10と図1(a)〜(e)で製造され
た貫通孔3に導電性ペースト4を充填したプリプレグシ
ート1a,1bが準備される。
【0057】位置決めは、例えば積層プレート9aに位
置決めピン(図示せず)を、金属箔5a,5bとプリプ
レグシート1a,1bおよび内層材10と積層プレート
9bに位置決め用孔(図示せず)を設けて、前記積層プ
レート9aの位置決めピンに位置決め孔を通してやれば
よい。また、積層金型に位置決め用のピンは設けずに金
属箔5a,5bと積層プレート9bは外形のコーナー合
わせで行い、プリプレグシート1a,1bと内層材10
とは双方に設けた位置決め孔やパターンなどを用いて、
画像認識などを利用してもよい。
【0058】次に、積層プレート9aに製品を載せた状
態で熱プレスにセットし加熱加圧することにより、図3
(d)に示すようにプリプレグシート1a,1bの厚み
が圧縮(t2=約100μm)され、内層材10と金属
箔5a,5bとが接着されるとともに、回路パターン1
1a,11bは導電性ペースト4により金属箔5a,5
bとインナービアホール接続される。そして図3(e)
に示すように、両面の金属箔5a,5bを選択的にエッ
チングして回路パターン12a,12bを形成すること
で4層の回路基板が得られる。ここでは4層の回路基板
について説明したが、4層以上の回路基板、例えば6層
の回路基板についてはこの製造方法で得られた4層の回
路基板を内層材10の代わりに用いて、図3(a)〜
(e)に示す多層の回路基板の製造方法を繰り返せばよ
い。
【0059】上記製造方法で製造した多層の回路基板
は、導電性ペーストのビア充填前に印刷マスクとなるP
ETシート2a,2bの表面と貫通孔3を清浄化するこ
とができたことで、安定した導電性ペースト4の充填が
行えるとともに、回路基板の電気特性を安定化させるこ
とができた。
【0060】
【発明の効果】以上述べたように、本発明はレーザー加
工されたプリプレグシートのクリーニング方法を、金属
粒子をプリプレグシートの表面に散布しスキージでスキ
ージングしその後吸引する方法にしたことによって、プ
リプレグシートの表面と貫通孔の内部の異物を確実に除
去することができ、このクリーニング工法を用いた多層
の回路基板の製造方法では電気特性の安定した多層の回
路基板を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(e)本発明の一実施の形態のプリプ
レグの製造方法を示す断面図
【図2】(a)〜(g)本発明の一実施の形態の両面回
路基板の製造方法を示す断面図
【図3】(a)〜(e)本発明の一実施の形態の多層の
回路基板の製造方法を示す断面図
【図4】本発明のプリプレグシートに明けた貫通孔の中
でのスキージの動作を示した断面図
【図5】(a)〜(f)従来の両面回路基板の製造方法
を示す断面図
【図6】(a)〜(e)従来の多層の回路基板の製造方
法を示す断面図
【符号の説明】
1,1a,1b プリプレグシート 2a,2b プラスチックフィルム(PETシート) 3 貫通孔 4 導電性ペースト 5a,5b 金属箔 6 加工粉 7 金属粒子 8 スキージ 9a,9b 積層プレート 10 内層材 11a,11b,12a,12c 回路パターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H05K 3/46 H05K 3/46 S

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貫通孔を形成したプリプレグシートの表
    面に粒子を散布し、このプリプレグシートの表面をスキ
    ージでスキージングした後プリプレグシートの表面を吸
    引して粒子と異物を回収し、このプリプレグシートの貫
    通孔に導電性ペーストを充填するプリプレグの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 粒子として金属粒子を用いた請求項1に
    記載のプリプレグの製造方法。
  3. 【請求項3】 粒子として用いる金属粒子を100μm
    以下の大きさとした請求項2に記載のプリプレグの製造
    方法。
  4. 【請求項4】 粒子として用いる金属粒子を銅、銀ある
    いはこれらの合金とした請求項2に記載のプリプレグの
    製造方法。
  5. 【請求項5】 スキージの先端形状を角形とした請求項
    1に記載のプリプレグの製造方法。
  6. 【請求項6】 スキージを弾性体で構成した請求項1ま
    たは2に記載のプリプレグの製造方法。
  7. 【請求項7】 導電性ペーストとして銅、銀あるいはこ
    れらの合金の粉末からなる導電物質を主成分としたもの
    を用いる請求項1に記載のプリプレグの製造方法。
  8. 【請求項8】 プリプレグシートとして有機材料を主材
    料とする織布または不織布と熱硬化性樹脂との複合材を
    用いた請求項1に記載のプリプレグの製造方法。
  9. 【請求項9】 プリプレグシートとして芳香族ポリアミ
    ドを主材料とする織布または不織布と熱硬化型エポキシ
    樹脂との複合材を用いた請求項1に記載のプリプレグの
    製造方法。
  10. 【請求項10】 プリプレグシートとして無機材料を主
    材料とする織布または不織布と熱硬化性樹脂の複合材を
    用いた請求項1に記載のプリプレグの製造方法。
  11. 【請求項11】 プリプレグシートとしてガラス材料か
    らなる織布または不織布と熱硬化型エポキシ樹脂との複
    合材を用いた請求項1に記載のプリプレグの製造方法。
  12. 【請求項12】 プリプレグシートに貫通孔を形成し、
    このプリプレグシートの表面に粒子を散布し、このプリ
    プレグシートの表面をスキージでスキージングした後プ
    リプレグシートの表面を吸引して粒子と異物を回収し、
    このプリプレグシートの貫通孔に導電性ペーストを充填
    し、このプリプレグシートの両面に金属箔を配置した後
    加熱加圧してプリプレグシートと導電性ペーストを圧縮
    硬化させるとともにプリプレグシートに金属箔を貼付
    け、この金属箔を任意のパターンに形成する回路基板の
    製造方法。
  13. 【請求項13】 両面に導電パターンを備えた内層材の
    両面に、貫通孔を形成したプリプレグシートの表面に粒
    子を散布し表面をスキージでスキージングした後プリプ
    レグシートの表面を吸引して粒子と異物を回収し貫通孔
    に導電性ペーストを充填したプリプレグを配置し、この
    プリプレグシートの外側に金属箔を配置し、これらを加
    熱加圧してプリプレグシートと導電性ペーストを圧縮硬
    化させるとともに金属箔をプリプレグシートに貼付け、
    この金属箔を任意のパターンに形成する回路基板の製造
    方法。
  14. 【請求項14】 請求項12に記載の方法により製造し
    た回路基板を内層材とし、この内層材の両面に請求項1
    に記載の方法により製造したプリプレグを介して金属箔
    を加熱加圧してプリプレグシートと導電性ペーストを圧
    縮硬化させて内層材に金属箔を貼付け、この外表面の金
    属箔を任意のパターンに形成する回路基板の製造方法。
  15. 【請求項15】 複数の内層材を請求項1に記載の方法
    で製造したプリプレグを介して積層し、各最外層の内層
    材の外側に同じプリプレグを介して金属箔を配置し、こ
    れらを加熱加圧してプリプレグと導電性ペーストを圧縮
    硬化させて一体化し、最外層の金属箔を任意のパターン
    に形成する回路基板の製造方法。
JP9547197A 1997-04-14 1997-04-14 プリプレグおよび回路基板の製造方法 Expired - Fee Related JP3794099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9547197A JP3794099B2 (ja) 1997-04-14 1997-04-14 プリプレグおよび回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9547197A JP3794099B2 (ja) 1997-04-14 1997-04-14 プリプレグおよび回路基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10290072A true JPH10290072A (ja) 1998-10-27
JP3794099B2 JP3794099B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=14138566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9547197A Expired - Fee Related JP3794099B2 (ja) 1997-04-14 1997-04-14 プリプレグおよび回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3794099B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1109429A2 (en) * 1999-12-17 2001-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A method of manufacturing a circuit board and its manufacturing apparatus
JP4973796B1 (ja) * 2011-04-27 2012-07-11 パナソニック株式会社 配線基板の製造方法
WO2012147314A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 パナソニック株式会社 リユースペーストの製造方法とリユースペースト
WO2013014918A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 パナソニック株式会社 リユースペーストの製造方法とリユースペーストおよびリユースペーストを用いた配線基板の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240049397A1 (en) * 2022-08-08 2024-02-08 Reophotonics, Ltd. Methods to fill through-holes of a substrate with metal paste

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1109429A2 (en) * 1999-12-17 2001-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A method of manufacturing a circuit board and its manufacturing apparatus
EP1109429A3 (en) * 1999-12-17 2003-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A method of manufacturing a circuit board and its manufacturing apparatus
US6820331B2 (en) 1999-12-17 2004-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing a circuit board and its manufacturing apparatus
US7143772B2 (en) 1999-12-17 2006-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing a circuit board and its manufacturing apparatus
WO2012147313A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 パナソニック株式会社 配線基板の製造方法
WO2012147314A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 パナソニック株式会社 リユースペーストの製造方法とリユースペースト
JP4973796B1 (ja) * 2011-04-27 2012-07-11 パナソニック株式会社 配線基板の製造方法
US8393078B2 (en) 2011-04-27 2013-03-12 Panasonic Corporation Method of manufacturing circuit board
TWI393506B (zh) * 2011-04-27 2013-04-11 Panasonic Corp 配線基板之製造方法
JP5229438B2 (ja) * 2011-04-27 2013-07-03 パナソニック株式会社 リユースペーストの製造方法とリユースペースト
JP5229437B2 (ja) * 2011-04-27 2013-07-03 パナソニック株式会社 配線基板の製造方法
US8561294B2 (en) 2011-04-27 2013-10-22 Panasonic Corporation Method of manufacturing circuit board
WO2013014918A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 パナソニック株式会社 リユースペーストの製造方法とリユースペーストおよびリユースペーストを用いた配線基板の製造方法
CN103181248A (zh) * 2011-07-27 2013-06-26 松下电器产业株式会社 再利用糊膏的制造方法和再利用糊膏以及使用再利用糊膏的布线基板的制造方法
JP5304963B2 (ja) * 2011-07-27 2013-10-02 パナソニック株式会社 リユースペーストの製造方法とリユースペーストおよびリユースペーストを用いた配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3794099B2 (ja) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100691662B1 (ko) 프린트 배선 기판 및 프린트 배선 기판의 제조 방법
JP5098646B2 (ja) 回路基板の製造方法
US8561294B2 (en) Method of manufacturing circuit board
WO2001045478A1 (fr) Carte a circuit imprime multicouche et procede de production
WO2001095682A1 (fr) Procede et dispositif de sechage de materiaux et procede de production de cartes a circuit integre utilisant ceux-ci
JP3903701B2 (ja) 多層回路基板とその製造方法
JP2004031682A (ja) プリント配線基板の製造方法
JP2008103548A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP3794099B2 (ja) プリプレグおよび回路基板の製造方法
JP3237659B2 (ja) 薄板表面のクリーニング装置及びそれを用いた回路基板の製造装置
WO2002056655A1 (fr) Carte de circuit imprime et son procede de fabrication
JP4379942B2 (ja) 回路基板の製造装置及びそれを用いた回路基板の製造方法
JP3053790B2 (ja) 回路基板接続用部材、回路基板の製造方法および回路基板
JP3738536B2 (ja) プリント配線基板の製造方法
JP2007294938A (ja) 被加工物のクリーニング方法及びクリーニング装置、並びにプリント配線板の製造方法及び製造装置
JPH1126938A (ja) 内層回路入り積層板の製造方法
JP4051769B2 (ja) 回路形成基板の製造方法とその製造装置および回路形成基板用材料
WO2004028823A1 (ja) 印刷用版、回路基板および回路基板への印刷方法
JP3985764B2 (ja) 回路形成基板の製造用材料と回路形成基板の製造方法
JP3220400B2 (ja) プリント配線基板の製造方法
JPH10275978A (ja) プリント配線基板およびその製造方法
JP3173480B2 (ja) プリント配線基板の製造方法および製造装置
JP3854910B2 (ja) 配線基板の製造方法及び配線基板
JP2004119559A (ja) 回路基板および回路基板への印刷方法
JP2007281431A (ja) 基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040311

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040413

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060404

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees