JPH10288113A - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁

Info

Publication number
JPH10288113A
JPH10288113A JP11188497A JP11188497A JPH10288113A JP H10288113 A JPH10288113 A JP H10288113A JP 11188497 A JP11188497 A JP 11188497A JP 11188497 A JP11188497 A JP 11188497A JP H10288113 A JPH10288113 A JP H10288113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
valve
chamber
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11188497A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige Matsuoka
弘芝 松岡
Takehiko Kato
毅彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP11188497A priority Critical patent/JPH10288113A/ja
Publication of JPH10288113A publication Critical patent/JPH10288113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料噴射弁において燃料の圧力を高く設定す
ることなく噴射期間が短くしかも応答性よく燃料を噴射
することである。 【解決手段】 圧送された燃料を一時的に保持する蓄圧
室201aを有し、これより燃料が送出される燃料流路
101aと噴口102間の連通と遮断とを弁ニードル1
4により切り換える燃料噴射弁において、蓄圧室201
aにその容積を拡縮せしめるアクチュータ27を設け、
これを開弁時に蓄圧室201a容積が縮小するように設
定する。開弁時に蓄圧室201a容積が縮小すると圧力
波が蓄圧室201aから燃料流路101a先端に瞬時に
達し、燃料流路101aに速やかに燃料の流れが形成さ
れ、燃料の圧力の設定を高くすることなく高圧化した燃
料が応答性よく噴射される。高圧燃料の噴射により噴射
期間の短縮が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は燃料噴射弁に関し、
特に蓄圧式の燃料噴射弁に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関に用いられる燃料噴射弁では、
燃料供給源から圧送された燃料が燃料流路を介して噴口
へと送出され、噴口より外部に噴射される。蓄圧式のも
のでは燃料流路の上流側に蓄圧室が設けられ、燃料供給
源から圧送される燃料が一時保持されるようになってい
る。燃料の噴射は所定の時期に弁ニードルを開弁駆動せ
しめることで行われる。弁ニードルを駆動するための手
段として弁ニードルの背圧室の圧力を制御する制御油圧
室を備えた燃料噴射弁があり、例えば特開平4−670
26号公報、特開平7−253069号公報等に開示さ
れている。この種の燃料噴射弁では、制御油圧室の燃料
圧力を増減することで、開閉弁を切り換え、一定の期
間、燃料が噴射される。
【0003】この噴射期間は長いと燃料の拡散が不均一
になりやすく、特にディーゼルエンジンでは噴射から着
火までの時間が短いためスモークの排出等の排気特性が
悪化するおそれがある。このため噴射燃料が均一に拡散
するように噴射期間を短縮することが要請されている。
そこで噴射率を上げるべく弁ニードルのリフト量を大き
くしたり、燃料を高圧化することが検討されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらリフト量
が増えると弁ニードルの行程容積も大きくなるから、制
御油圧室は燃料圧力の制御幅が大きくなり応答性よく開
弁できず、噴射期間を十分短縮するのは困難である。ま
た蓄圧室の燃料圧力の設定を高くすると開弁が瞬時に行
われ噴射期間を短縮する効果はあるが、装置の大型化、
コスト増が避けられない。また燃料圧力の設定を高くし
ても開弁してから燃料流路に燃料の流れが形成されるま
での応答遅れがある。
【0005】そこで本発明は、燃料圧力の設定を高くし
ないで噴射期間を短縮することができ、しかも応答性よ
く燃料を噴射することのできる燃料噴射弁を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、燃料供給源より圧送される燃料が蓄圧室において一
時的に保持され、この燃料を燃料流路から噴口に送出す
るようになし、燃料流路と噴口間の遮断と連通とを切り
換える弁ニードルの開閉弁作動を、弁ニードルに対して
開弁方向に作用する燃料流路の燃料の圧力とは逆方向に
作用する弁ニードルの背圧室の圧力を制御する制御油圧
室の圧力を増減することにより行う燃料噴射弁におい
て、上記蓄圧室にその容積を拡縮せしめるアクチュエー
タを設け、アクチュエータを、開弁時に蓄圧室容積が縮
小するように設定する。
【0007】開弁時に、アクチュエータの作動により蓄
圧室容積が縮小すると、蓄圧室に高い圧力の圧力波が発
生し、燃料流路を進行して瞬時に燃料流路先端に達す
る。これにより応答遅れを生じることなく燃料流路に噴
口へ向かう燃料の流れが形成されて噴口より高圧の燃料
が噴射され高い噴射率が得られる。しかして噴射期間の
短縮が図れる。しかも圧力波を発生させることにより高
圧の燃料を噴射させられるから、燃料供給手段が圧送す
る燃料の圧力を高く設定する必要はない。
【0008】請求項2記載の発明では、上記蓄圧室を燃
料の送出側に向けて縮径するテーパ状に形成すること
で、上記圧力波は送出側に向けて進行するに伴い増幅さ
れ、一層高圧の燃料を噴射させられる。
【0009】請求項3記載の発明では、上記アクチュエ
ータを、弁ニードルの閉弁時に蓄圧室容積が拡大するよ
うに設定することで、閉弁時に、弁ニードルに対し開弁
方向に作用する力が減少し瞬時に閉弁する。すなわち噴
射のシャープカットが実現できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)本発明の燃料噴射弁を図1に示す。燃
料噴射弁は直噴型ディーゼルエンジンの燃焼室内に燃料
を噴射するために各気筒ごとに装着される。例えば4気
筒の場合、4個装着される。燃料噴射弁は、ノズル部
1、蓄圧制御部2、ニードル背圧制御部3を備え、ノズ
ル部1と蓄圧制御部2間はノズル部1への噴射用燃料の
供給用の鋼管41で接続され、ノズル部1とニードル背
圧制御部3は、開閉弁作動の制御用燃料が充填される鋼
管42で接続されている。
【0011】ノズル部1はノズルホルダ11およびノズ
ルチップ12が対向端面で密着しリテーナ13にて締結
されて一体化している。ノズルチップ12は、段付きの
棒状部材に上記対向端面に開口する縦穴101が形成さ
れたもので、先端部には外部と縦穴101とを連通せし
める複数の小径の噴口102が形成してある。
【0012】ノズルホルダ11およびノズルチップ12
には、一端が縦穴101の側面に開口し、他端が鋼管4
1と接続される流路103が形成してある。
【0013】ノズルホルダ11には、ノズルチップ12
の縦穴101と対向してこれよりもやや小径の穴104
が形成してある。ノズルホルダ11にはこの穴104と
制御用の鋼管42とを連通せしめる流路105が形成し
てある。
【0014】縦穴101には弁ニードル14が挿置して
ある。弁ニードル14は先端側の弁体部141と基部側
の軸部142とからなる。弁体部141は下方が縮径す
る円錐面に形成され、これと対向する縦穴101の底部
101bは、下方が縮径するテーパ状に形成され、弁体
部141が着座するシート面101bとしてある。
【0015】弁ニードル14の軸部142は、大径部分
142aが縦穴101側面と褶接し上下動可能としてあ
る。この褶接部のクリアランスは数μmであり、縦穴1
01が弁ニードル14の大径部分142aよりも上側と
下側とに遮断される。しかして鋼管41から燃料が流路
103を介して縦穴101の上記下側の部分である燃料
流路101aに到り、燃料流路101aより噴口102
へ送出されるようになっている。
【0016】燃料流路101aの燃料は、その圧力が弁
ニードル14の大径部分142aの段部142b等にお
いて弁ニードル14に対し図の上方に作用すなわち開弁
方向に作用するようになっている。
【0017】弁ニードル14の上方に、ノズルチップ1
2の縦穴101とノズルホルダ11の穴104とで形成
される空間106が背圧室たるニードル背圧室106と
してある。ニードル背圧室106にはコイルばね15が
設けてあり、ニードル背圧室106の燃料圧力とともに
弁ニードル14を閉弁方向に付勢している。弁ニードル
14の開閉作動は、上記の閉弁方向の力を制御すること
で行われる。
【0018】弁ニードル14は、リフトしたときの基端
面位置がノズルホルダ11の対向端面で規定され、最大
リフト量が決定される。
【0019】蓄圧制御部2はブロック状のチェック弁ホ
ルダ21と、有底筒状のピエゾホルダ22とを備えてい
る。チェック弁ホルダ21にはその上端面に開口する大
きな深穴201が形成され、これをピエゾホルダ22が
塞いでいる。
【0020】チェック弁ホルダ21にはまた、横穴20
2が形成してあり、一端が深穴201の側面に開口し、
他端が図略の燃料供給源たる間欠型圧送ポンプ(以下、
単に圧送ポンプという)から燃料が供給されるインレッ
ト202aに通じている。
【0021】横穴202の中程にはチェック弁23が設
けてある。チェック弁23は横穴202の拡径部202
bにこれよりもやや小径の鋼球でなる弁体231が挿入
されたもので、拡径部202bはインレット202a側
の側面がインレット202a側が縮径するテーパ面に形
成され、弁体231が着座するシート面としてある。拡
径部202bにはこれと略同径のコイルばね232が挿
入され、弁体231を閉弁方向に付勢し、インレット2
02aよりばね力以上の圧力での燃料の圧送のみが許容
される。
【0022】チェック弁ホルダ21には深穴201の下
方に上下方向に流路203が形成してあり、その一端は
深穴201に通じ、他端は燃料供給用の鋼管41が接続
されるアウトレット203aと通じている。
【0023】ピエゾホルダ22には、チェック弁ホルダ
21側に短寸の筒状部材24が嵌入してある。筒状部材
24には、その内径と略同径のピストンポンプ25が挿
置され、褶動するようになっている。ピストンポンプ2
5の下方に深穴201で形成される空間201aが蓄圧
室201aとしてある。蓄圧室201aは下半部201
bが下方すなわち流路203の開口部に向けて縮径する
テーパ部201bとしてある。
【0024】ピストンポンプ25の側面には上端位置に
凸部251が形成してある。凸部251と筒状部材24
とで形成された空間には略環状の皿ばね26が介設して
あり、ピストンポンプ25を上方に付勢している。
【0025】ピエゾホルダ22には、ピストンポンプ2
5の上方に、これを変位せしめるための電歪式アクチュ
エータ27が配設してある。電歪式アクチュエータ27
は直径20mm、厚さ0.5mmの円板状のピエゾ素子(P
ZT素子)と、直径20mm、厚さ0.02mmのSUS板
とを交互に積層して円柱状に構成したもので、積層する
ピエゾ素子は例えば200枚である。電歪式アクチュエ
ータ27の上端からは、SUS板に電圧を印加するため
のリード線271が引き出してある。リード線271と
上記SUS板とは、各々のPZT素子の厚み方向に並列
に電圧が印加されるように接続されている。電歪式アク
チュエータ27は図略の蓄圧室用の駆動回路によりリー
ド線271を介して給電されるようになっている。
【0026】電歪式アクチュエータ27に用いられるP
ZT素子にはチタン酸ジルコン酸鉛を主成分として焼成
により製作した強誘電体セラミックスが好適に用いられ
る。これはピエゾ効果を有する代表的なもので、その物
性が、厚み方向に電圧(ピエゾ電圧)が500Vとなる
まで充電をすると0.5μm厚みが増し、逆に500V
のピエゾ電圧が生じている状態において放電させると
0.5μm厚みが減るというものである。本実施形態の
電歪式アクチュエータ27では、PZT素子が200
枚、機械的には直列にかつ電気的には並列に結合してい
るので、充放電によりピエゾ素子の積層方向(上下方
向)に100μmの伸縮を可能としてある。
【0027】電歪式アクチュエータ27には、皿ばね2
6によりピストンポンプ25を介して常時、約50kg
fのプリセット荷重がかかっている。しかして電歪式ア
クチュエータ27の充放電による伸縮でピストンポンプ
25が上下動し蓄圧室201aの容積が拡縮するように
なっている。
【0028】ニードル背圧制御部3は、蓄圧制御部2と
類似の構成を有し、一体化したブロック状のチェック弁
ホルダ31および有底筒状のピエゾホルダ32とを備え
ている。チェック弁ホルダ31にはその上端面に開口す
る深穴301が形成され、これをピエゾホルダ32が塞
いでいる。
【0029】チェック弁ホルダ31には深穴301に通
じる2つの流路302,303が形成され、流路302
は、一端がインレット302aに通じ上記圧送ポンプよ
り燃料が導入される。流路302の途中には蓄圧制御部
2のチェック弁23と実質的に同じ構成のチェック弁3
3が設けてあり、インレット302a側から燃料が圧送
された時にのみ開弁するようになっている。流路303
は一端が制御用の鋼管42と接続されるアウトレット3
03aと通じている。
【0030】ピエゾホルダ32に嵌入された筒状部材3
4には、ピストンポンプ35が褶動自在に挿入され、こ
れをその上方に設けられた電歪式アクチュエータ37と
皿ばね36により上下動せしめるようになっている。ピ
ストンポンプ35の下方に、深穴301により形成され
た空間301aが制御油圧室たるポンプ室301aとし
てあり、その容積が電歪式アクチュエータ37の充放電
により拡縮するようになっている。
【0031】ニードル背圧制御部3は上記圧送ポンプか
ら燃料が圧送されると、その燃料がニードル背圧制御部
3のポンプ室301a、流路303、鋼管42、ノズル
部1の流路105、ニードル背圧室106に、開閉制御
用の燃料として充填される。これによりポンプ室201
aの容積が電歪式アクチュエータ27の充放電により拡
縮するとニードル背圧室106の燃料の圧力が変化し、
弁ニードル14に対する閉弁方向の作用力が制御される
ようになっている。
【0032】鋼管41,42は、噴射用燃料供給用41
が内径φ1.6〜φ4のものを用い圧損が小さく速やか
に燃料が供給されるようにしている。制御用42は内径
φ1〜φ2のものを用いて上記開閉制御用の燃料をでき
るだけ少なくし電歪式アクチュエータ27の変位に対し
て大きなニードル背圧室106圧力変化が得られるよう
にしている。
【0033】上記燃料噴射弁の作動を説明する。図2は
上記燃料噴射弁の作動状態を示すタイムチャートであ
る。時刻t1 においては、ニードル背圧制御部3の電歪
式アクチュエータ37は充電して(図2の(ハ))伸び
た状態としてあり、ピストンポンプ35が最下位置にあ
ってポンプ室301a容積が最小である。また蓄圧制御
部2の電歪式アクチュエータ27は放電して(図2の
(ヘ))縮んだ状態としてあり、ピストンポンプ25が
最上位置にあって蓄圧室101a容積が最大である。こ
の状態において弁ニードル14が閉となるように、燃料
の圧力が弁ニードル14に作用する面の上下方向面積、
コイルばね15のばね力を設定しておく。
【0034】さて時刻t1 の時、上記圧送ポンプから燃
料が蓄圧制御部2のインレット202aおよびニードル
背圧制御部3のインレット302aへ間欠圧送される
(図2の(イ))。蓄圧制御部2のチェック弁23は、
インレット202a圧力が高まりコイルばね232のば
ね力よりも優勢となる時刻t2 の時、開き、燃料が蓄圧
室201aへ供給される。蓄圧室201aに流入した燃
料は、流路203から鋼管41を通ってノズル部1に供
給され、ノズル部1では流路103から燃料流路101
aに到り、蓄圧室201a圧力は上昇する(図2の
(ヘ))。
【0035】ニードル背圧制御部3のポンプ室301
a、ノズル部1のニードル背圧室106等に充填されて
いる上記開閉制御用の燃料は、エンジンの最初の起動時
に充填された以後、チェック弁33により、僅かな漏れ
以外に減じることがない。したがって圧送ポンプからは
上記漏れに相当する分だけがチェック弁33を通ってポ
ンプ室301aに流入し、ニードル背圧室106の圧力
は殆ど変化しない。
【0036】蓄圧制御部2のインレット202a圧力が
最大となるt3 の時、圧送ポンプの圧送作動は終了しそ
の後インレット202a圧力は低下し(図2の
(イ))。チェック弁23は閉じ燃料の供給が終了す
る。その後はチェック弁23により蓄圧室201aの燃
料圧力が保持される。
【0037】その後、所定のタイミング(時刻t4 )で
図略の制御装置より噴射信号が入力すると(図2の
(ロ))、ニードル背圧制御部3の伸びた状態の電歪式
アクチュエータ37が放電せしめられ縮む(図2の
(ハ))。これによりポンプ室301aの容積が拡大
し、これと連通するニードル背圧室106の圧力が減圧
される(図2の(ニ))。しかして弁ニードル14に作
用するニードル背圧室106の圧力とコイルばね15の
バネ力とよりなる閉弁方向の力が減少し、燃料流路10
1aの圧力よりなる開弁方向の力よりも小さくなる時刻
t5 の時、弁ニードル14は開弁する。これと同時に縮
んだ状態の蓄圧制御部2の電歪式アクチュエータ27が
充電せしめられ(図2の(ホ))伸びる。これによりピ
ストンポンプ25が下方に変位し蓄圧室201a容積が
縮小して蓄圧室201aの圧力が加圧される(図2の
(ヘ))。
【0038】このときピストンポンプ25の下方への変
位により、蓄圧室201aは、ピストンポンプ25の下
端面位置において大きな圧力波が発生し、下方に向けて
進行する。蓄圧室201aのテーパ部201bが下方に
向けて縮小しているから、圧力波は進行するにつれて増
圧し音速で燃料流路101a先端に達する。これにより
蓄圧室201aから燃料流路101a先端へ向けて燃料
の流れが瞬時に形成され、応答遅れを生じることなく噴
口102より高圧の燃料が噴射される。
【0039】燃料の噴射が行われることにより蓄圧室2
01aの燃料圧力は減圧され(図2の(ヘ))、噴射率
はピーク値をとった後、漸次低下し噴射が終了する(図
2の(ト))。
【0040】この噴射では高圧燃料が噴射されることに
なるから、噴射期間は短くて済む。しかも燃料の高圧化
が能力の高い圧送ポンプの使用等によることなく実現で
き、装置の大型化や大幅なコスト増といった弊害がな
い。
【0041】噴射信号の終点である時刻t6 になると、
ニードル背圧制御部3の電歪式アクチュエータ37を充
電して(図2の(ハ))再び伸ばすと、ピストンポンプ
35が下方に変位してポンプ室301a容積が減少し、
ニードル背圧室106圧力が上昇する(図2の
(ニ))。しかして再び閉弁方向の力が開弁方向の力よ
りも優勢となり閉弁する。
【0042】蓄圧制御部2の電歪式アクチュエータ27
は、噴射信号終点後に放電し(図2の(ホ))縮めてお
き、次回のサイクルの噴射に備える。なお電歪式アクチ
ュエータ27の放電開始時期は、図例のようにニードル
背圧制御部3の電歪式アクチュエータ37が充電を開始
する時刻t6 とするのがよい。蓄圧制御部2の電歪式ア
クチュエータ27が縮むことにより蓄圧室201a容積
が拡大して蓄圧室201aの圧力が低下し開弁方向の作
用力が低下するから瞬時に弁ニードル14が閉弁し良好
な燃料切れが実現できるからである。
【0043】その後、時刻t7 において、上記圧送ポン
プから燃料が蓄圧制御部2のインレット202aに流入
する。時刻t7 は実質的にt1 と同じであり、上記t1
〜t7 を1サイクルとして作動が繰り返される。
【0044】(第2実施形態)本発明の別の燃料噴射弁
を図3に示す。これは、ニードル背圧室圧力をポンプ室
の容積の拡縮により制御するように構成した図1のニー
ドル背圧制御部3に代えて別のニードル背圧制御部5と
したもので、図中、図1と同一番号を付したものは実質
的に同じ作動をするので説明を省略し第1実施形態との
相違点を中心に説明する。
【0045】ニードル背圧制御部5はハウジング51に
形成した深穴501にブロック部材52が嵌設してあ
る。ブロック部材52は図中左下に肉欠き部52aが形
成してあり、肉欠き部52aによりブロック部材52、
ハウジング51を壁とする空間502,503が形成さ
れる。空間502,503は、隔壁53によりアキュム
レータ室502と制御油圧室たるポンプ室503とに分
割してある。隔壁53にはオリフィス53aが形成して
あり、アキュムレータ室502とポンプ室503間で制
限された燃料の流通が可能である。アキュムレータ室5
02はチェック弁33が設けられた流路302を介して
インレット302aに通じている。ポンプ室503はそ
の下方に形成された流路303を介し、制御用の鋼管4
2と接続されるアウトレット303aに通じている。
【0046】ハウジング51の深穴501にはまた、ブ
ロック部材52の上方にソレノイド部54が嵌設してあ
る。ブロック部材52とソレノイド部54とではさまれ
た空間505は流路506を介して別のアウトレット5
06aに通じている。このアウトレット506aには図
略の燃料タンクへ通じる配管が接続される。
【0047】ポンプ室503の上壁には貫通穴504が
形成され、ポンプ室503と空間505とを連通する連
通路504としてある。
【0048】連通路504の上方にはこれを開閉するバ
ルブニードル55が設けてある。バルブニードル55
は、上半部が、ソレノイド部54に鉛直方向に形成した
縦穴507に挿置され上下動可能としてあり、縦穴50
7に挿入されたコイルばね57により常時下方に付勢さ
れている。バルブニードル55には同軸に円板状のアー
マチャ56が結合している。
【0049】ソレノイド部54はアーマチャ56を電磁
駆動するもので、鉄心541にソレノイドコイル542
を巻装してあり、ソレノイドコイル542に通電する
と、アーマチャ56を吸引してバルブニードル55が連
通路504を開くようになっている。
【0050】ニードル背圧制御部5は上記圧送ポンプか
ら燃料が圧送されると、その燃料がニードル背圧制御部
5のアキュムレータ室502に充填されるとともに、ポ
ンプ室503、流路303、鋼管42、ノズル部1の流
路105、ニードル背圧室106に、開閉制御用の燃料
として充填される。開閉制御用の燃料は、連通路504
が開くと減少してニードル背圧室106の燃料の圧力が
低下し、その後連通路504が閉じるとアキュムレータ
室502から補充されてニードル背圧室106の燃料の
圧力が上昇するようになっており、弁ニードル14に対
する閉弁方向の作用力が制御されるようになっている。
【0051】上記燃料噴射弁の作動を説明する。図4は
上記燃料噴射弁の作動状態を示すタイムチャートで、噴
射作動の1サイクルの最初の時刻t1 には、第1実施形
態と同様に蓄圧制御部2の電歪式アクチュエータ27は
放電し(図4の(ホ))、ピストンポンプ25は最上位
置にある。ニードル背圧制御部5のソレノイド部54は
オフし(図4の(ハ))バルブニードル55が連通路5
04を閉じている。この状態で、圧送ポンプから燃料が
ニードル背圧制御部5のインレット302aおよび蓄圧
制御部2のインレット202aへ間欠圧送される(図4
の(イ))。蓄圧制御部2は、第1実施形態と同様に時
刻t2 の時にチェック弁23が開いて蓄圧室201aへ
の燃料の供給が開始され時刻t3 の時閉じて燃料の供給
が終了し、蓄圧室201a圧力は所定の圧力に達する
(図4の(ヘ))。
【0052】ニードル背圧制御部5のポンプ室503等
に充填された開閉制御用の燃料は後述するように上記1
サイクル中に減少した分がアキュムレータ室502に圧
送され、ニードル背圧室106圧力は所定値に達する
(図4の(ニ))。
【0053】所定のタイミング(時刻t4 )で図略の制
御装置より噴射信号が入力すると、ソレノイド部54が
通電し(図4の(ハ))アーマチャ56を吸引し、バル
ブニードル55が連通路504を開く。ポンプ室503
の燃料が一部連通路504から空間505、流路50
6、アウトレット506aを介して上記燃料タンクに排
出されニードル背圧室106の圧力は減圧される(図4
の(ニ))。アキュムレータ室502はポンプ室503
と連通しているが、燃料の流通はオリフィス53aによ
り制限されているので殆ど変化しない。
【0054】ニードル背圧室106の圧力とコイルばね
15のバネ力とよりなる閉弁方向の力が減少し、蓄圧室
201aの圧力よりなる開弁方向の力よりも小さくなる
時刻t5 の時、弁ニードル14は開弁する。これと同時
に蓄圧制御部2の縮んだ状態の電歪式アクチュエータ2
が充電せしめられ(図4の(ホ))伸びる。これにより
ピストンポンプ25が下方に変位しピストンポンプ25
の下端面位置において発生する圧力波の作用により噴口
102より燃料が瞬時に噴射され、第1実施形態と同様
の効果が得られる。
【0055】燃料の噴射が行われることにより蓄圧室2
01aの燃料圧力は減圧され(図4の(ヘ))、噴射率
はピーク値をとった後、漸次低下する(図4の
(ト))。
【0056】噴射信号の終点である時刻t6 になると、
ニードル背圧制御部5のソレノイド部54をオフして
(図4の(ハ))バルブニードル55が再び連通路50
4を閉じるとポンプ室503にアキュムレータ室502
から高圧燃料が流入しノズル部1のニードル背圧室10
6の圧力が増圧される(図4の(ニ))。このときの圧
力は連通路504が開いているときにアウトレット50
6aより排出される燃料の分、噴射信号が入力する前の
時点における圧力よりも多少小さなものになる。
【0057】蓄圧制御部2の電歪式アクチュエータ27
は、噴射信号終了後、好ましくは第1実施形態のように
噴射信号終了時t6 に放電し縮めておき、次回の噴射に
備える。
【0058】なお上記各実施形態では蓄圧室をテーパ状
としたが、必ずしもこれに限定されるものではない。
【0059】またノズル部、蓄圧制御部、ニードル背圧
制御部を別体に構成したが、一体に構成してもよい。
【0060】燃料の噴射は、弁ニードルの開弁中に蓄圧
室の増減圧をすることにより分割噴射としてもよい。こ
の場合、弁ニードルの開閉弁を伴わないので、応答性の
よい分割噴射が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料噴射弁の全体断面図である。
【図2】本発明の燃料噴射弁の作動を説明するタイムチ
ャートである。
【図3】本発明の別の燃料噴射弁の全体断面図である。
【図4】本発明の別の燃料噴射弁の作動を説明するタイ
ムチャートである。
【符号の説明】
1 ノズル部 101a 燃料流路 102 噴口 14 弁ニードル 106 ニードル背圧室(背圧室) 2 蓄圧制御部 201a 蓄圧室 27 電歪式アクチュエータ(アクチュエータ) 3,5 ニードル背圧制御部 301a,503 ポンプ室(制御油圧室)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料供給源より圧送される燃料を一時的
    に保持する蓄圧室と、蓄圧室からの燃料を噴口に送出す
    る燃料流路と、燃料流路と噴口間の遮断と連通とを切り
    換える弁ニードルと、弁ニードルに対して開弁方向に作
    用する燃料流路の燃料の圧力とは逆方向に作用する弁ニ
    ードルの背圧室の燃料圧力を制御する制御油圧室とを有
    し、制御油圧室の圧力を増減して弁ニードルを開閉弁す
    るようになした燃料噴射弁において、上記蓄圧室にその
    容積を拡縮せしめるアクチュエータを設け、アクチュエ
    ータを、開弁時に蓄圧室容積が縮小するように設定した
    ことを特徴とする燃料噴射弁。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の燃料噴射弁において、上
    記蓄圧室は燃料の送出側に向けて縮径するテーパ状に形
    成した燃料噴射弁。
  3. 【請求項3】 請求項1または2いずれかに記載の燃料
    噴射弁において、上記アクチュエータを、閉弁時に蓄圧
    室容積が拡大するように設定した燃料噴射弁。
JP11188497A 1997-04-14 1997-04-14 燃料噴射弁 Pending JPH10288113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188497A JPH10288113A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188497A JPH10288113A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 燃料噴射弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10288113A true JPH10288113A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14572572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11188497A Pending JPH10288113A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10288113A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10149659C1 (de) * 2001-10-09 2003-01-09 Mtu Friedrichshafen Gmbh Injektor
JP2012132331A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Denso Corp 燃料噴射装置
DE102014213182A1 (de) 2013-09-13 2015-03-19 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Steuern der Kraftstoffeinspritzung sowie Kraftstoffeinspritzsystem
CN108869131A (zh) * 2018-07-25 2018-11-23 中国人民解放军海军工程大学 一种增压器及含有该增压器的超高压共轨系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10149659C1 (de) * 2001-10-09 2003-01-09 Mtu Friedrichshafen Gmbh Injektor
JP2012132331A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Denso Corp 燃料噴射装置
DE102014213182A1 (de) 2013-09-13 2015-03-19 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Steuern der Kraftstoffeinspritzung sowie Kraftstoffeinspritzsystem
CN108869131A (zh) * 2018-07-25 2018-11-23 中国人民解放军海军工程大学 一种增压器及含有该增压器的超高压共轨系统
CN108869131B (zh) * 2018-07-25 2023-08-29 中国人民解放军海军工程大学 一种增压器及含有该增压器的超高压共轨系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0324905A1 (en) A fuel injector for an engine
KR20000068640A (ko) 내연기관용 연료주입장치
US5036821A (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
JP2003328898A (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
JP2006233853A (ja) インジェクタ
JPH10288113A (ja) 燃料噴射弁
KR20010080112A (ko) 연료 분사 장치
WO2006033469A1 (ja) 燃料噴射装置
JP2002161788A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP6376988B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4023804B2 (ja) 内燃機関用インジェクタ
JP4208847B2 (ja) 燃料噴射ノズル、燃料噴射弁および燃料噴射装置
JP2002349383A (ja) 燃料噴射弁
JP2002266725A (ja) 燃料噴射器組立品及びそれを含む内燃機関
JP4131251B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH11173234A (ja) 燃料噴射弁
JP6284860B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2000345938A (ja) 高圧流体噴射装置
JP4045922B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2007138874A (ja) 燃料噴射弁
JP6281296B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4214962B2 (ja) 駆動力伝達装置およびインジェクタ
JP4114641B2 (ja) 燃料噴射装置のインジェクタ
JP2002004970A (ja) 燃料噴射装置
JP3864764B2 (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040315

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040315

A521 Written amendment

Effective date: 20040401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02