JPH10287837A - インクジェット記録用インクおよびインクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録用インクおよびインクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH10287837A
JPH10287837A JP3508398A JP3508398A JPH10287837A JP H10287837 A JPH10287837 A JP H10287837A JP 3508398 A JP3508398 A JP 3508398A JP 3508398 A JP3508398 A JP 3508398A JP H10287837 A JPH10287837 A JP H10287837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
ink
composition according
water
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3508398A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yatake
竹 正 弘 矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3508398A priority Critical patent/JPH10287837A/ja
Publication of JPH10287837A publication Critical patent/JPH10287837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 種々の記録媒体、とりわけ普通紙、再生紙、
さらにはその表面に光沢層を有する記録媒体において
も、にじみの少ない良好な画像を実現可能なインク組成
物を提供すること。 【解決手段】 顔料と、水溶性有機溶剤と、界面活性剤
と、水とを少なくとも含んでなり、前記顔料が分散剤な
しに水に分散および/または溶解が可能な顔料であり、
かつ前記界面活性剤がアセチレングリコール系界面活性
剤であるインク組成物を用いる。このインク組成物によ
れば、種々の記録媒体においてにじみの少ない画像を実
現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】発明の分野 本発明は、種々の記録媒体、とりわけ普通紙、再生紙、
さらにはその表面にインク受容層を有する専用紙に対し
て高い印字品質および高い信頼性が得られるインクジェ
ット記録インクに関する。
【0002】背景技術 インクジェット記録は、微細なノズルからインクを小滴
として吐出して、文字や図形を被記録体表面に記録する
方法である。インクジェット記録方式としては電歪素子
を用いて電気信号を機械信号に変換して、ノズルヘッド
部分に貯えたインクを断続的に吐出して被記録体表面に
文字や記号を記録する方法、ノズルヘッド部分に貯えた
インクを吐出部分に極近い一部を急速に加熱して泡を発
生させて、その泡による体積膨張で断続的に吐出して、
被記録体表面に文字や記号を記録する方法などが実用化
されている。
【0003】このようなインクジェット記録に用いられ
るインクには、印字の乾燥性がよいこと、印字のにじみ
がないこと、種々の被記録体表面に均一に印字できるこ
と、多色の場合色が混じり合わないことなどの特性が要
求されている。
【0004】ここで、特に問題になるのは、被記録体と
して紙を用いた場合浸透性の違なる繊維が混在している
ことに主に起因してにじみが生じること、ブラックイン
クとカラーインクとがその境界において混色し画質を低
下させること、そして被記録体上に乗ったインクが手な
どが触れたとき剥離することなどである。
【0005】これら不利な点を克服するため、種々のイ
ンク組成物が提案されている。
【0006】例えば、特公平2−2907号公報では湿
潤剤としてグリコールエーテルの利用を、特公平1−1
5542号公報では水溶性有機溶剤の利用を、さらに特
公平2−3837号公報では染料溶解促進剤の利用を提
案している。
【0007】また、米国特許第5156675号明細書
には、浸透性を向上させるためジエチレングリコールモ
ノブチルエーテルの添加が、米国特許第5183502
号明細書にはアセチレングリコール系の界面活性剤であ
るサーフィノール465の添加が、さらには米国特許第
5196056号明細書にはジエチレングリコールモノ
ブチルエーテルとサーフィノール465の両方の添加が
提案されている。ここで、ジエチレングリコールモノ−
n−ブチルエーテルはブチルカルビトールとも呼ばれ、
例えば米国特許第3291580号明細書に記載されて
いる。あるいは米国特許第2083372号明細書では
ジエチレングリコールのエーテルの利用が検討されてい
る。さらに、特開昭56−147861号公報では、顔
料とトリエチレングリコールモノメチルエーテルとの併
用を提案している。
【0008】しかし、にじみの少ない画像を実現できる
インク組成物が依然として望まれている。
【0009】また、にじみを低減するため、記録紙を加
熱することが検討されている。しかし、記録するときに
記録紙を加熱すると、装置中の加熱部の所定温度までの
立ち上げに時間がかかったり、装置本体の消費電力が大
きくなったり、あるいは記録紙およびその他の被記録媒
体にダメージを与えたりするという課題がある。
【0010】また、顔料を用いたインク組成物において
は、浸透性を抑制して、記録媒体表面におけるインクの
浸透を抑え、印字品質を確保する試みがなされている。
しかしながら、インク組成物がある程度記録媒体中に浸
透しないと、顔料が記録媒体表面に残り、耐擦性を悪化
させることがある。さらに、最近、その表面に光沢層を
有し、記録画像に光沢を与え、画像に付加価値を与える
記録媒体が利用されている。このような記録媒体上にお
いて良好な耐擦性を有する画像を実現できる顔料系イン
クが望まれている。
【0011】
【発明の概要】本発明者等は、今般、特定の顔料と、ア
セチレングリコール系界面活性剤とを組み合わせて含む
インク組成物が、にじみを有効に抑制し、耐擦性に優れ
た高い品質の画像を実現できるとの知見を得た。本発明
はかかる知見に基づくものである。
【0012】従って、本発明は、種々の記録媒体、とり
わけ普通紙、再生紙、さらにはその表面に光沢層を有す
る記録媒体においても、にじみの少ない良好な画像を実
現可能なインク組成物の提供をその目的としている。
【0013】そして、本発明によるインク組成物は、顔
料と、水溶性有機溶剤と、界面活性剤と、水とを少なく
とも含んでなり、前記顔料が分散剤なしに水に分散およ
び/または溶解が可能な顔料であり、かつ前記界面活性
剤がアセチレングリコール系界面活性剤であるものであ
る。
【0014】
【発明の具体的説明】インク組成物 本発明によるインク組成物を用いた記録方式に用いられ
る。インク組成物を用いた記録方式とは、例えば、イン
クジェット記録方式、ペン等による筆記具による記録方
式、その他各種の印字方式が挙げられる。特に本発明に
よるインク組成物は、インクジェット記録方法に好まし
く用いられる。
【0015】本発明によるインク組成物は、顔料と、水
溶性有機溶剤と、界面活性剤と、水とを少なくとも含ん
でなり、前記顔料が分散剤なしに水に分散および/また
は溶解が可能な顔料であり、かつ前記界面活性剤がアセ
チレングリコール系界面活性剤であるものである。本発
明によるインク組成物によれば、にじみを有効に抑制
し、耐擦性に優れた高い品質の画像を実現できる。更
に、本発明によるインク組成物は、印字の乾燥性に優
れ、色濃度が高いとの利点も有する。例えば、本発明に
よるインク組成物は、インク量を二回または複数回に分
けて印字を行うような記録方法にも適用が可能であり、
このような方法によればより高い濃度の印字を得ること
ができる。
【0016】本発明において好ましく用いられる顔料と
は、その表面に、カルボニル基、カルボキシル基、ヒド
ロキシル基、またはスルホン基の少なくとの一種の官能
基またはその塩が結合するような表面処理により、分散
剤なしに水に分散および/または溶解が可能とされたも
のである。具体的には、真空プラズマなどの物理的処理
や化学的処理により、官能基または官能基を含んだ分子
をカーボンブラックの表面にグラフトさせることによっ
て得ることができる。本発明において、一つのカーボン
ブラック粒子にグラフトされる官能基は単一でも複数種
であってもよい。グラフトされる官能基の種類およびそ
の程度は、インク中での分散安定性、色濃度、およびイ
ンクジェットヘッド前面での乾燥性等を考慮しながら適
宜決定されていよい。
【0017】本発明において、顔料が分散剤なしに水中
に安定に存在している状態を「分散および/または溶
解」と表現する。物質が溶解しているか、分散している
のかを明確に区別することが困難な場合も少なくない。
本発明にあっては、分散剤なしに水中に安定に存在いう
る顔料である限り、その状態が分散か、溶解かを問わ
ず、そのような顔料を利用可能である。よって、本明細
書において、分散剤なしに水中に安定に存在しうる顔料
を水溶性顔料ということがあるが、顔料が分散状態にあ
るものまでも排除することを意味するものではない。
【0018】本発明の好ましい態様によれば、平均粒径
50〜200nmで分散度10以下を有する顔料分散液
として利用されるのが好ましい。
【0019】本発明において好ましく用いられる上記顔
料は、例えば特開平8−3498号公報記載の方法によ
って得ることが得きる。また、上記顔料として市販品を
利用することも可能であり、好ましい例としてはオリエ
ント化学工業株式会社製のマイクロジェットCW1また
は2が挙げられる。
【0020】インク組成物への顔料の添加量は、2〜1
0重量%が好ましく、より好ましくは4〜8重量%程度
である。
【0021】本発明において用いられるアセチレングリ
コール系界面活性剤の好ましい例としては、下記式
(I)で表わされる化合物が挙げられる。
【0022】
【化1】 (式中、0≦m+n≦50、R1、R2、R3、およびR4
は独立してアルキル基である) 上記式(I)で表される化合物の中で特に好ましくは
2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−
ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−
ジオール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3オール
などが挙げられる。上記式(I)で表されるアセチレン
グリコール系界面活性剤として市販品を利用することも
可能であり、その具体例としてはサーフィノール10
4、82、465、485、またはTG(いずれもAir
Products and Chemicals.Inc.より入手可能)が挙
げられる。
【0023】本発明の好ましい態様によれば、アセチレ
ングリコール系界面活性剤の添加量はインク全量に対し
て0.3〜2重量%の範囲が好ましく、より好ましくは
0.5%以上1.5以下である。アセチレングリコール
系界面活性剤の添加量がこの範囲にあることで、よりに
じみの少ない画像を実現することが出来る。
【0024】なお、一部のアセチレングリコール系界面
活性剤、例えば上記サーフィノール104やTGは、H
LBが低いため水に対する溶解度が低い。この溶解度
は、インク組成物にグリコールエーテル、グリコール
類、界面活性剤などの成分を添加することで改善するこ
とができる。
【0025】本発明において用いられる水溶性有機溶剤
は、水と共に主溶媒を形成するものであり、水との相溶
性を有し、インク組成物中の他の成分と好ましくない相
互作用を有さないものである限り特に限定されない。
【0026】本発明の好ましい態様によれば、水溶性有
機溶剤として、インクジェット記録用ヘッドのノズル前
面におけるインク組成物の乾燥を抑えるために、エチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレング
リコール、テトラエチレングリコール、プロピレングリ
コール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリ
コール、分子量2000以下のポリエチレングリコー
ル、1,3−プロピレングリコール、イソプロピレング
リコール、イソブチレングリコール、1,4−ブタンジ
オール、1,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジ
オール、1,6−ヘキサンジオール、グリセリン、チオ
ジグリコール、メソエリスリトール、ペンタエリスリト
ールなどを添加することが出来る。とりわけ、グリセリ
ン、1,5−ペンタンジオール、ジエチレングリコー
ル、またはチオジグリコール、さらにそれらの混合物
は、インク組成物の粘度を適正に制御でき、ノズルの目
詰まりを有効に防止することができ、さらにインク組成
物の曇り点を上昇させることができることから好まし
い。更に、上記したアセチレングリコール系界面活性剤
(特に、サーフィノール104、サーフィノールTG)
のインク組成物への溶解性を向上させ、インク組成物が
高温下におかれても相分離することがない、との利点も
享受することができる。
【0027】これらの水溶性有機溶剤の添加量は適宜決
定されてよいが、インク組成物に対して1〜30重量%
未満が好ましく、より好ましくは5〜15重量%程度で
ある。
【0028】本発明の別の好ましい態様によれば、本発
明によるインク組成物に添加することが出来る水溶性有
機溶剤としては、エタノール、メタノール、ブタノー
ル、プロパノール、イソプロパノールなどの炭素数1か
ら4のアルキルアルコール類、エチレングリコールモノ
メチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレン
グリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレン
グリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコール
モノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−
プロピルエーテル、エチレングリコールモノ−iso−
プロピルエーテル、ジエチレングリコールモノ−iso
−プロピルエーテル、エチレングリコールモノ−n−ブ
チルエーテル、エチレングリコールモノ−t−ブチルエ
ーテル、ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテ
ル、トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノ−t−ブチルエーテル、
1−メチル−1−メトキシブタノール、プロピレングリ
コールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノ
エチルエーテル、プロピレングリコールモノ−t−ブチ
ルエーテル、プロピレングリコールモノ−n−プロピル
エーテル、プロピレングリコールモノ−iso−プロピ
ルエーテル、プロピレングリコールモノ−n−ブチルエ
ーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−ブチルエー
テル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジ
プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレ
ングリコールモノ−n−プロピルエーテル、ジプロピレ
ングリコールモノ−iso−プロピルエーテルなどのグ
リコールエーテル類、ホルムアミド、アセトアミド、ジ
メチルスルホキシド、ソルビット、ソルビタン、アセチ
ン、ジアセチン、トリアセチン、スルホランなどが挙げ
られる。これらの有機溶剤の添加は、インク組成物中の
他の成分のインク組成物への溶解性を向上させ、さらに
被記録体たとえば紙に対する浸透性を向上させ、さらに
はノズルの目詰まりを有効に防止できるので好ましい。
これらの有機溶剤の添加量は適宜決定されてよいが、イ
ンク組成物に対して0.1〜60重量%程度が好まし
く、より好ましくは5〜15重量%程度である。
【0029】本発明の好ましい態様によれば、本発明に
よるインク組成物は2−ピロリドンを含んでなることが
好ましい。本発明によるインク組成物に含まれるアセチ
レングリコール系界面活性剤は非イオン系であるため、
インク組成物に低い曇り点を与えることがある。2−ピ
ロリドンの添加は、極端な粘度上昇を伴わずに、曇り点
を上昇させる効果がある。2−ピロリドンの添加は上記
効果が得られる範囲で適宜決定されてよいが、好ましく
はインク組成物に対して1重量%以上20重量%未満で
ある。
【0030】本発明の好ましい態様によれば、本発明に
よるインク組成物はトリエタノールアミンを含んでなる
のが好ましい。このトリエタノールアミンの添加によっ
て、インク組成物を適正なアルカリ性にし、また保湿効
果を与えノズルの目詰まりを有効に防止することができ
る。トリエタノールアミノの添加量は適宜決定されてよ
いが、0.5〜3重量%程度が好ましい。
【0031】本発明によるインク組成物は、そのpHを
7〜11の範囲に制御されるのが好ましく、より好まし
くは8〜10である。この範囲にpHがおかれること
で、顔料、さらには後記する樹脂エマルジョンを安定に
インク組成物中に存在させることが出来るので好まし
い。pHの調整は上記のトリエタノールアミノの他、適
当なアルカリ剤(例えば、アンモニア等の有機アルカ
リ、およびアルカリ金属塩)によって行うことが出来
る。好ましいアルカリ剤としては水酸化カリウムが挙げ
られる。特に、トリエタノールアミンと水酸化カリウム
とを組み合わせてpHの調整を行うことが好ましい。ト
リエタノールアミノと水酸化カリウムとを組み合わせた
場合、水酸化カリウムの添加量は0.01〜0.2重量
%程度が好ましい。
【0032】本発明の好ましい態様によれば、本発明に
よるインク組成物は水溶性エマルジョンを含んでなるの
が好ましい。この水溶性エマルジョンの添加によって印
字の定着性および耐擦性を改善することが出来る。この
水溶性エマルジョンは、連続相が水であり、分散相がア
クリル酸樹脂、メタクリル酸樹脂、スチレン樹脂、ウレ
タン樹脂、アクリルアミド樹脂、エポキシ樹脂あるいは
これらの混合形であるものが好ましい。特に、分散相が
アクリル酸および/またはメタクリル酸を主成分とする
樹脂からなるのが好ましい。これら樹脂は、共重合の態
様によっては制限されず、例えばブロックコポリマ、ラ
ンダムコポリマなどであることができる。さらに本発明
によるインク組成物に用いられる水溶性エマルジョン
は、膜形成能を有し、好ましくは室温以下の最低造膜温
度を有するものであることが好ましく、より好ましくは
0℃以上20℃以下の温度である。
【0033】本発明の好ましい態様によれば、水溶性エ
マルジョンの樹脂成分は、コア部とそれを取り巻くシェ
ル部からなるコアシェル型構造の樹脂粒子であるのが好
ましい。例えば、コア部にインクの指触性や定着性を向
上できる樹脂成分を導入し、シェル部に樹脂粒子をイン
ク組成物中に安定に存在させる樹脂成分を導入するとの
構成を採用することが出来る。本発明の好ましい態様に
よれば、コア部は架橋構造を有する樹脂からなるのが好
ましい。
【0034】コア部を形成する物質としては、スチレ
ン、テトラヒドロフルフリルアクリレート、ブチルメタ
クリレート、(α、2、3または4)−アルキルスチレ
ン、(α、2、3または4)−アルコキシスチレン、
3,4−ジメチルスチレン、α−フェニルスチレン、ジ
ビニルベンゼン、ビニルナフタレン、ジメチルアミノ
(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)
アクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミ
ド、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、アク
リロイモルフォリン、N,N−ジメチルアクリルアミ
ド、N−イソプロピルアクリルアミド、N,N−ジエチ
ルアクリルアミド、メチル(メタ)アクリレート、エチ
ル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレー
ト、エチルヘキシル(メタ)アクリレート、その他のア
ルキル(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリ
コール(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールま
たはポリエチレングリコールのエチルエステル、プロピ
ルエステルまたはブチルエステルの(メタ)アクリレー
ト、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル
(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アク
リレート、イソボニル(メタ)アクリレート、ヒドロキ
シアルキル(メタ)アクリレート、含フッ素、含塩素、
含硅素(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミ
ド、マレイン酸アミド等が挙げられる。
【0035】また上記の(メタ)アクリル酸に加え,架
橋構造を導入する場合、(モノ、ジ、トリ、テトラ、ポ
リ)エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,
4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,
6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオールおよ
び1,10−デカンジオール等の(メタ)アクリレー
ト、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレー
ト、グリセリン(ジ、トリ)(メタ)アクリレート、ビ
スフェノールAまたはFのエチレンオキシド付加物のジ
(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メ
タ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メ
タ)アクリレート等を用いることができる。
【0036】また、シェル部の形成においても前述のコ
ア部を形成する物質を用いることができる。
【0037】このような高分子微粒子を形成するために
用いる乳化剤としては、慣用されているラウリル硫酸ナ
トリウム、ラウリル硫酸カリ、アニオン界面活性剤、非
イオン界面活性剤、および両性界面活性剤を用いること
ができる。
【0038】重合開始剤としては、過硫酸カリウム、過
硫酸アンモニウム、過硫酸水素、アゾビスイソブチロニ
トリル、過酸化ベンゾイル、過酸化ジブチル、過酢酸、
クメンヒドロパーオキシド、t−ブチルヒドロキシパー
オキシド、パラメンタンヒドロキシパーオキシドなとを
用いることができる。
【0039】重合のための連鎖移動剤としては、t−ド
デシルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、n−
オクチルメルカプタン、キサントゲン類であるジメチル
キサントゲンジスルフィド、ジイソブチルキサントゲン
ジスルフィド、ジペンテン、インデン、1,4−シクロ
ヘキサジエン、ジヒドロフラン、キサンテン等を用いる
ことができる。
【0040】また、本発明の好ましい態様によれば、コ
ア部はエポキシ樹脂またはウレタン樹脂からなり、好ま
しくは架橋構造を有する樹脂からなる。さらに、本発明
の別の好ましい態様によれば、コア部はアクリル酸樹脂
および/またはメタクリル酸樹脂からなり、好ましくは
架橋構造を有する樹脂からなる。また、シェル部はアク
リロイル基および/またはメタクリロイル基のカルボキ
シル基を有する表面を有する構造であるのが好ましい。
さらに、シェル部の表面の官能基は、樹脂粒子をインク
組成物中で安定に存在させるため、アンモニウム塩、ア
ミンおよび/またはアミド塩等の有機アルカリにより処
理されてなるのが好ましい。
【0041】本発明の好ましい態様によれば、水溶性エ
マルジョンの分子量は1000以上であるのが好まし
く、より好ましくは10,000〜100,000程度
である。
【0042】本発明において用いられる水溶性エマルジ
ョンとして市販品を利用することも可能であり、例えば
三井東圧社製のZ116を挙げることができる。
【0043】この水溶性エマルジョンの添加量は適宜決
定されてよいが、例えば0.5〜10重量%程度が好ま
しく、より好ましくは3〜5重量%程度である。
【0044】本発明によるインク組成物は、上記成分に
加えて他の成分を含むことができ、例えばノズルの目詰
まり防止剤、防腐剤、酸化防止剤、導電率調整剤、pH
調整剤、粘度調整剤、表面張力調整剤、酸素吸収剤など
を添加することができる。
【0045】本発明によるインク組成物は、ノズル前面
においてインクが乾燥することを抑制するために、糖類
を添加することができる。そのような糖類として、単糖
類および多糖類があり、例えばグルコース、マンノー
ス、フルクトース、リボース、キシロース、アラビノー
ス、ラクトース、ガラクトース、アルドン酸、グルシト
ース、マルトース、セロビオース、スクロース、トレハ
ロース、マルトトリオース等の他にアルギン酸およびそ
の塩、シクロデキストリン類、セルロース類を挙げるこ
とができる。その添加量は0.05重量%〜30重量%
程度がこのましい。とりわけ、グルコース、マンノー
ス、フルクトース、リボース、キシロース、アラビノー
ス、ラクトース、ガラクトース、アルドン酸、グルシト
ース、マルトース、セロビオース、スクロース、トレハ
ロース、マルトトリオース等のより好ましい添加量は3
重量%〜20重量%である。アルギン酸およびその塩、
シクロデキストリン類、セルロース類の添加量によって
は、粘度が高くなる傾向があることから、その添加量を
小さくすることが好ましい。
【0046】また、本発明になるインクにはさらに浸透
性を制御するため、他の界面活性剤を添加することも可
能である。添加する界面活性剤はインク組成物中の他の
成分と相溶性のよい界面活性剤が好ましく、界面活性剤
のなかでも浸透性が高く安定なものが好ましい。その例
としては、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤などが
挙げられる。両性界面活性剤としてはラウリルジメチル
アミノ酢酸ベタイン、2−アルキル−N−カルボキシメ
チル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイ
ン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベ
タイン、ポリオクチルポリアミノエチルグリシンその他
イミダゾリン誘導体などがある。非イオン界面活性剤と
しては、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、
ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオ
キシエチレンドデシルフェニルエーテル、ポリオキシエ
チレンアルキルアリルエーテル、ポリオキシエチレンオ
レイルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテ
ル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ
アルキレンアルキルエーテルなどのエーテル系、ポリオ
キシエチレンオレイン酸、ポリオキシエチレンオレイン
酸エステル、ポリオキシエチレンジステアリン酸エステ
ル、ソルビタンラウレート、ソルビタンモノステアレー
ト、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンセスキオレ
ート、ポリオキシエチレンモノオレエート、ポリオキシ
エチレンステアレートなどのエステル系、その他フッ素
アルキルエステル、パーフルオロアルキルカルボン酸塩
などの含フッ素系界面活性剤などがある。
【0047】また、例えば防腐剤、防かび剤としては、
安息香酸ナトリウム、ペンタクロロフェノールナトリウ
ム、2−ピリジンチオール−1−オキサイドナトリウ
ム、ソルビン酸ナトリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、
1,2−ジベンジソチアゾリン−3−オン(ICI社の
プロキセルCRL、プロキセルBDN、プロキセルGX
L、プロキセルXL−2、プロキセルTN)などが挙げ
られる。
【0048】また、pH調整剤、溶解助剤、酸化防止剤
としては、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、プロパノールアミン、モルホリンなどのアミン類お
よびそれらの変成物、水酸化カリウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化リチウムなどの無機塩類、水酸化アンモニウ
ム、四級アンモニウム水酸化物(テトラメチルアンモニ
ウムなど)、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチ
ウムなどの炭酸塩類その他燐酸塩など、あるいはN−メ
チル−2−ピロリドン、尿素、チオ尿素、テトラメチル
尿素などの尿素類、アロハネート、メチルアロハネート
などのアロハネート類、ビウレット、ジメチルビウレッ
ト、テトラメチルビウレットなどのビウレット類など、
L−アスコルビン酸およびその塩などが挙げられる。ま
た、市販の酸化防止剤、紫外線吸収剤なども用いること
がで、その例としてはチバガイギーのTinuvin3
28、900、1130、384、292、123、1
44、622、770、292、Irgacor25
2、153、Irganox1010、1076、10
35、MD1024などが挙げられる。さらにランタニ
ドの酸化物を用いることも可能である。
【0049】さらに、粘度調整剤としては、ロジン類、
アルギン酸類、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロ
ピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、メチルセルロース、ポリアクリ
ル酸塩、ポリビニルピロリドン、アラビアゴムスターチ
などが挙げられる。
【0050】記録方法および装置 本発明によるインク組成物は好ましくはインクジェット
記録方法によって画像を形成されてよい。
【0051】図1は、本発明によるインク組成物が好ま
しく用いられるインクジェット記録装置の一実施例を示
した図である。図中の装置は、記録紙を搬送するために
矢印A方向に回転する記録紙搬送手段であるプラテン1
に沿って、ガイド軸2a上を矢印B方向に往復運動する
キャリッジ2を有し、このキャリッジ2には、プラテン
1に近接してブラックインク組成物を吐出する記録ヘッ
ド3a、およびカラーインク組成物を吐出する記録ヘッ
ド3bがそれぞれ搭載されてなる。記録ヘッド3aの上
方にはブラックインク組成物用タンク7a、記録ヘッド
3bの上方にはカラーインク組成物用タンクがそれぞれ
設けられ、各タンクからインク組成物が記録ヘッド3a
または3bに供給される。
【0052】記録ヘッド3aおよび3bには信号ケーブ
ル18から信号が供給され、この信号に従い記録ヘッド
3aおよび3bからはインク組成物の液滴が、図示され
ていないノズルから吐出される。吐出されたインク組成
物の液滴は、プラテン1に巻き付けられた記録媒体20
(例えば、紙)上に付着され、画像を形成することとな
る。
【0053】また、記録ヘッドに目詰まりなどが生じた
場合、キャップ部材13により記録ヘッドのノズル面を
封止し、キャップ部材13と導管14を介して接続され
たポンプ15により、インク組成物を吸引する操作を行
い、目詰まりを解消する。吸引されたインク組成物は、
廃液タンク17に導管16により導かれる。
【0054】図中ではキャップ部材は1つ設けているだ
けであるが、記録ヘッド3aおよび3bそれぞれに対応
するように複数設けても良い。
【0055】次に本発明によるブラックインク組成物用
タンクを詳細に説明する。図2は、図1のインクジェッ
ト記録装置の断面を示す図であり、図3はタンク7aの
分解斜視図である。
【0056】記録ヘッド3aの上方には、内部にポリウ
レタンフォーム等の多孔質部材よるなるフォーム6aを
収納したタンク溜まり6を備えたタンク7aが設けられ
てなる。タンク7aには、その蓋8に外部と連通する連
通孔9が設けられ、また、その底面にはフォーム6aと
の密着された台状の突起10が形成されている。この突
起10の中心部から下方に向けて記録ヘッド3aに連通
する連通部がある。連通部はフォーム6a内のインク組
成物を取り出し保持するインク室11と、インク室11
の端部にゴム等の弾性部材よりなる盲栓12により形成
されてなる。
【0057】キャリッジに設けられた記録ヘッド3aと
フィルタ室4を介して連通する連通部材である中空針5
を盲栓12に挿通することにより、インクタンク7a内
に含浸したインク組成物が記録ヘッド3aに供給され
る。
【0058】また、連通孔9の少なくとも一つは開封可
能な非通気性の封止部材21で使用直前まで、減圧下封
止される。そして、使用直前に開封し、通気孔9aを介
してタンク7aと外部とが連通する。封止部材21は、
図3に示されるように十分長い部分を有し、その端部を
つまみ上げて容易に開封出来るよう構成されてなるのが
好ましい。また、印刷中、通気孔9aは、タンクが消費
された分、タンク7a内に空気を補充する役目を果た
す。
【0059】本発明によるインク組成物によれば、普通
紙、再生紙など従来比較的ににじみが生じやすいとされ
ていた記録媒体においても良好な画像を形成できる。さ
らに、本発明によるインク組成物は、いわゆる光沢層を
その表面に有する記録媒体においても耐擦性に優れた画
像を実現することができる。
【0060】本発明の好ましい態様によれば、記録ヘッ
ドのノズル開口前面はテトラフルオロエチレンと金属と
の共析メッキからなるのが好ましい。このようなノズル
面を有する記録ヘッドと、本発明によるインク組成物と
を組み合わせることで、ノズル面への付着物の発生を少
なくすることが可能となる。また、付着物が生じても、
ゴムまたはフェルトを接触させるクリーニング操作によ
ってこれら付着物は容易に除くことが出来る。
【0061】本発明によるインク組成物は、種々の記録
媒体に、とりわけ普通紙、再生紙、さらにはその表面に
インク受容層を有する専用紙、特に光沢層を有する記録
媒体、において良好な品質の印字を形成することが出来
る。本発明において、光沢層を有する記録媒体とは、例
えば、白色顔料をバインダーを用いて基材上に固定した
記録媒体を意味する。具体例としては、コロイダルシリ
カ、アモルファスシリカ、コロイダルアルミナ、ベーマ
イト、擬ベーマイト、アルミナ、水酸化アルミニウム、
軽質炭酸カルシウム、重炭酸カルシウム、硫酸カルシウ
ム、カオリン、タルク、硫酸バリウム、ルチル、酸化亜
鉛、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、珪酸アルミニウム、ケイソウ
土、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウム、ゼオライト、
ハロイサイト、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム
などのセラミックス微粒子、コロイド粒子を、キャスト
コート紙、紙上に特殊な方法で塗布してできるピクトリ
コ型記録媒体が挙げられる。また、澱粉誘導体、カルボ
キシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシエチルセ
ルロース(HEC)、カゼイン、ゼラチン、ポリビニル
アルコール、ポリビニルピロリドン、メラミン樹脂、尿
素樹脂、ウレタン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、無水
マレイン酸樹脂、スチレンブタジエン樹脂、アクリル酸
誘導体、メタクリル酸誘導体等の重合体または共重合体
等からなる樹脂層を基材上に塗布して形成された記録媒
体であって、インクによって膨潤する膨潤型の記録媒体
が挙げられる。また、光沢を生じさせる方法としては、
カレンダー処理、キャスト法、湿油状態での加熱鏡面に
よる圧接乾燥、光沢感のある樹脂を塗布することが挙げ
られる。これらの光沢層を有する記録媒体にあっては、
その表面の空隙の大きさによって顔料の定着性が悪化す
ることがある。本発明によるインク組成物によれば、そ
のような記録媒体表面の状態によらず、耐擦性に優れた
画像が実現できる。
【0062】本発明によるインク組成物は、他のインク
組成物と組み合わせてカラー画像を形成するのに用いら
れてよい。本発明の好ましい態様によれば、本発明によ
るインク組成物をブラックインクとし、他のインク組成
物をカラーインク(例えば、イエローインク、マゼンタ
インク、シアンインク)とする組み合わせが好ましい。
特に、他のインク組成物にも上記と同様の水溶性エマル
ジョンを添加することで、耐擦性に優れた画像が実現で
きる。さらに、イエローインク、マゼンタインク、およ
びシアンインクを重ねて印字してブラック画像を形成
し、本発明によるブラックインクと組み合わせて印字す
ることも可能である。その際の印字方法としては、両者
を重ねる方法(特に光沢層を有する記録媒体に対して好
ましい)、交互に両者の画像を形成する方法(ある幅の
両画像領域を交互に並べる方法、および両インク組成物
により線を形成し、それを並べる方法のいずれも含む)
が挙げられる。
【0063】本発明によるインク組成物のように顔料等
の固形物の量が比較的多いインクでは、長時間吐出しな
いノズルはノズル前面でインクが乾燥して増粘し易く印
字が乱れる現象がでやすい。そこで、インクをノズルの
前面で吐出しない程度に微動させることによって、イン
クが撹袢されてインクの吐出を安定的に行なうことがで
きる。微動方法としてはインクを吐出する加圧手段をイ
ンクが吐出しない程度に加圧制御することにより生成で
きる。この様な制御を行う場合、加圧手段として電歪素
子を用いるのが、その制御の容易さゆえ好ましい。ま
た、この機構を用いることで、インク中の顔料濃度を多
くすることができるので、顔料インクで色濃度が高く、
しかも安定的にインクを吐出することが可能になる。
【0064】また、インクジェット記録装置においてノ
ズル面において上記微動を行なう場合、顔料の含有量が
5%〜15重量%程度のインク組成物に対して効果的で
あり、より好ましくは7%〜10重量%程度のインク組
成物である。
【0065】また、本発明によるインク組成物は、ポリ
ウレタンフォームを充填し、インクとウレタンフォーム
が接する構造とされたインクタンクに充填されて利用に
共されてよい。この場合、ウレタンフォームには本発明
で用いるとよいとするグリコールエーテル類やアセチレ
ングリコール系の界面活性剤が吸着される。したがっ
て、その吸着される量を考慮して過剰に添加してくこと
がよい。また、ウレタンフォームは本発明によるインク
組成物を用いることによって負圧を確保することがで
き、しかも、本発明で用いるインクの各成分によって分
解されたり異物を発生させて目詰まりの要因となること
が少ない。このウレタンフォームの硬化触媒には金属塩
やカチオン系を含むものは用いず、トリレンジイソシア
ネート、メタキシリレンジイソシアネート等の多官能イ
ソシアネートと平均分子量300から3000程度のポ
リプロピレングリコール、ポリエチレングリコール等の
グリコール類、グリセリン、ペンタエリスリトール、ジ
ペンタエリスリトール、ネオペンチルグリコール、プロ
ピレングリコール、1、3−ブタンジオール、1、4−
ブタンジオール、1、5−ペンタンジオールなど複数の
ヒドロキシ基を有する物質からなるウレタンフォームを
用いることがフォーム形状の安定性による負圧確保、お
よび化学的安定性の観点から好ましい。
【0066】
【実施例】以下本発明を以下の実施例によって詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0067】以下に示す組成のインク組成物を調製し
た。
【0068】以下において、変性物とは表記の市販され
ている顔料に特開平8−34981号公報に記載の方法
を適用して得た水溶性顔料を意味する。
【0069】また、水溶性顔料の平均粒径をカッコ内に
nm単位で示した。
【0070】さらに以下の実施例で用いたエマルジョン
A〜Dは以下のように調製した。
【0071】エマルジョンA:滴下装置、温度計、水冷
式還流コンデンサー、および攪拌機を備えた反応容器に
イオン交換水100部を入れ、撹拌しながら窒素雰囲気
70℃で、重合開始剤の過硫酸カリを0.2部を添加し
た。イオン交換水7部にラウリル硫酸ナトリウム0.0
5部、グリシドキシアクリレート4部、スチレン5部、
テトラヒドロフルフリルアクリレート6部、ブチルアク
リレート5部およびt−ドデシルメルカプタン0.02
を混合して得たモノマー溶液を、70℃で容器に滴下し
て反応させ、一次物質を作成した。この一次物質に、過
硫酸アンモニウム10%溶液2部を添加して撹拌した。
さらにイオン交換水30部、ラウリル硫酸カリ0.2
部、スチレン30部、ブチルメタクリレート15部、ブ
チルアクリレート16部、アクリル酸2部、1,6−ヘ
キサンジオールジメタクリレート1部、t−ドデシルメ
ルカプタン0.5部よりなる反応液を70℃で攪拌しな
がら反応容器に添加して重合反応させた。その後反応液
をアンモニアで中和してpH8〜8.5とし、0.3μ
mのフィルターでろ過して、高分子微粒子水溶液を得て
エマルジョンAとした。
【0072】エマルジョンB:滴下装置、温度計、水冷
式還流コンデンサー、および攪拌機を備えた反応容器に
イオン交換水100部を入れ、撹拌しながら窒素雰囲気
70℃で、重合開始剤の過硫酸カリを0.2部を添加し
た。イオン交換水7部にラウリル硫酸ナトリウム0.0
5部、スチレン10部、グリシドキシメタクリレート5
部、ブチルメタクリレート5部およびt−ドデシルメル
カプタン0.02を混合して得たモノマー溶液を、70
℃で容器に滴下して反応させ、一次物質を作成した。こ
の一次物質に、過硫酸アンモニウム10%溶液2部を添
加して撹拌した。さらにイオン交換水30部、ラウリル
硫酸カリ0.2部、スチレン35部、ブチルアクリレー
ト25部、アクリル酸10部、アクリルアミド1部、t
−ドデシルメルカプタン0.5部よりなる反応液を70
℃で攪拌しながら反応容器に添加して重合反応させた。
その後反応液をアンモニアで中和してpH8〜8.5と
し、0.3μmのフィルターでろ過して、高分子微粒子
水溶液を得てエマルジョンBとした。
【0073】エマルジョンC:滴下装置、温度計、水冷
式還流コンデンサー、および攪拌機を備えた反応容器に
イオン交換水100部を入れ、撹拌しながら窒素雰囲気
70℃で、重合開始剤の過硫酸カリを0.2部を添加し
た。イオン交換水7部にラウリル硫酸ナトリウム0.0
5部、スチレン5部、グリシドキシメタクリレート2
部、ベンジルメタクリレート6部、ブチルメタクリレー
ト10部およびt−ドデシルメルカプタン0.02を混
合して得たモノマー溶液を、70℃で容器に滴下して反
応させ、一次物質を作成した。この一次物質に、過硫酸
アンモニウム10%溶液2部を添加して撹拌した。さら
にイオン交換水30部、ラウリル硫酸カリ0.2部、ス
チレン30部、ブチルメタクリレート15部、アクリル
酸10部、トリエタノールプロパントリメタクリレート
1部、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート1
部、t−ドデシルメルカプタン0.5部よりなる反応液
を70℃で攪拌しながら反応容器に添加して重合反応さ
せた。その後反応液をアンモニアで中和してpH8〜
8.5とし、0.3μmのフィルターでろ過して、高分
子微粒子水溶液を得てエマルジョンCとした。
【0074】エマルジョンD:滴下装置、温度計、水冷
式還流コンデンサー、および攪拌機を備えた反応容器に
イオン交換水100部を入れ、撹拌しながら窒素雰囲気
70℃で、重合開始剤の過硫酸カリを0.2部を添加し
た。イオン交換水7部に、ラウリル硫酸ナトリウム0.
05部、スチレン15部、トリレンジイソシアネオト
1,5−ペンタンジオールよりなるウレタンプレポリマ
ー1部、ブチルメタクリレート15部およびt−ドデシ
ルメルカプタン0.02を混合して得たモノマー溶液
を、70℃で容器に滴下して反応させ、一次物質を作成
した。この一次物質に、過硫酸アンモニウム10%溶液
2部を添加して撹拌した。さらにイオン交換水30部、
ラウリル硫酸カリ0.2部、スチレン30部、アクリル
アミド1部、ブチルメタクリレート15部、ジベンタエ
リスリトールヘキサメタクリレート1部、t−ドデシル
メルカプタン0.6部よりなる反応液を70℃で攪拌し
ながら反応容器に添加して重合反応させた。その後反応
液をアンモニアで中和してpH8〜8.5とし、0.3
μmのフィルターでろ過して、高分子微粒子水溶液を得
てエマルジョンDとした。
【0075】以上のようにして得られたエマルジョンA
〜Dは、次のような水溶性エマルジョンである。すなわ
ち、エマルジョンAは、コアシェル型構造を有し、コア
部がグリシドキシドを含むアクリル酸を用いたポリマー
からなり架橋された構造を有し、シェル部はアクリル酸
を重合させて表面にアクリル酸のカルボキシル基を有す
る樹脂からなる。エマルジョンBはコアシェル型構造を
有し、コア部がグリシドキシドを含むアクリル酸とメタ
クリル酸との共重合体からなり架橋された構造を有し、
シェル部がアクリル酸を重合させて表面にアクリル酸の
カルボキシル基とアクリルアミドのアミド基を有する樹
脂からなる。また、エマルジョンCはコアシェル型構造
を有し、コア部がグリシドキシドを含むメタクリル酸を
用いたポリマーからなり架橋された構造を有し、シェル
部がアクリル酸とメタクリル酸とを重合させて表面にア
クリル酸およびメタクリル酸のカルボキシル基とメタク
リルアミドのアミド基を有する樹脂からなる。エマルジ
ョンDは、コアシェル型構造を有し、コア部がウレタン
結合を含む樹脂と、スチレンとアクリル酸との共重合体
との混合物からなり、これら樹脂は架橋された構造を有
し、シェル部がメタクリレートとアクリルアミドとを重
合させて表面にメタアクリル酸のカルボキシル基とアク
リルアミドのアミド基を有する樹脂からなる。
【0076】また、残量の水の中にはインクの腐食防止
のためプロキセルXL−2を0.1から1%、インクジ
ェット式記録ヘッドの部材の腐食防止のためベンゾトリ
アゾールを0.001から0.05%添加した。
【0077】 実施例1 添加量(重量%) MA100(三菱化学社製)変性物 6.0 サーフィノール465 1.2 エマルジョンA 3.0 グリセリン 15.0 ジエチレングリコール 5.0 2−ピロリドン 5.0 チオジグリコール 3.0 トリエタノールアミン 0.8 水酸化カリウム 0.1 イオン交換水 残量
【0078】 実施例2 MA600(三菱化学社製)変性物(135) 7.5 サーフィノール104 0.1 サーフィノール465 1.9 エマルジョンB 5.0 グリセリン 12.0 2−ピロリドン 20.0 チオジグリコール 4.0 トリエタノールアミン 3.0 水酸化カリウム 0.1 イオン交換水 残量
【0079】 実施例3 Color Black FW18(テグサ社製)変性物(120) 15.0 サーフィノールTG 0.2 サーフィノール465 1.0 エマルジョンC 3.0 グリセリン 7.0 ジエチレングリコール 3.0 2−ピロリドン 1.0 1,5−ペンタンジオール 5.0 トリエタノールアミン 0.5 水酸化カリウム 0.2 イオン交換水 残量
【0080】 実施例4 マイクロジェットCW1(50) 7.0 サーフィノール104 0.2 サーフィノール465 1.2 エマルジョンD 2.5 1,5−ペンタンジオール 5.0 グリセリン 15.0 ジエチレングリコール 5.0 チオジグリコール 5.0 2−ピロリドン 1.0 トリエタノールアミン 2.5 水酸化カリウム 0.01 イオン交換水 残量
【0081】 実施例5 #55RCF(三菱化学社製)変性物(200) 5.0 サーフィノール465 1.2 エマルジョンA 2.5 エマルジョンD 0.5 グリセリン 1.0 トリメチロールプロパン 3.0 2−ピロリドン 15.0 トリエタノールアミン 0.9 水酸化カリウム 0.05 イオン交換水 残量
【0082】 実施例6 MONARCH880(キャボット社製)変性物(60) 5.0 サーフィノール465 0.3 エマルジョンB 10.0 グリセリン 15.0 2−ピロリドン 10.0 トリエタノールアミン 0.5 アンモニア 2.0 水酸化カリウム 0.1 イオン交換水 残量 以下の比較例において用いたカーボンブラックの平均粒
径はカッコ内に示される通りであった。
【0083】 比較例1 MA100(三菱化学社製)(90) 5.0 トリエチエレングリコール モノメチルエーテル 10.0 エチレングリコール 8.0 分散剤 3.0 ジエチレングリコール モノメチルエーテル 7.0 イオン交換水 残量
【0084】 比較例2 Color Black FW18(デグサ社製)(120) 5.5 グリセリン 10.0 ジエチレングリコール 10.0 2−ピロリドン 5.0 分散剤 3.5 イオン交換水 残量
【0085】 比較例3 MONARK880(キャボット社製)(110) 5.5 ジエチレングリコール 10.0 サーフィノール465 1.0 分散剤 2.5 イオン交換水 残量
【0086】印字評価試験 上記のインク組成物を、セイコーエプソン株式会社製イ
ンクジェットプリンタ−MJ−930Cに充填し、記録
媒体上に画像を形成した。用いた記録媒体は、Conq
ueror紙、Favorit紙、Modo Copy
紙、RapidCopy紙、EPSON EPP紙、X
erox 4024紙、Xerox10紙、Neenh
a Bond紙、Ricopy 6200紙、やまゆり
紙、Xerox R紙、ならびに光沢紙1としてポリエ
ステルジート上にシリカゾルを塗布されたプクトリコ型
記録媒体、光沢紙Bとしてポリエステルシート上に樹脂
を塗布したもので、インクを膨潤させる膨潤型記録媒
体、光沢紙Cとして紙上に平均粒子径500nmのコロ
イダルシリカをラテックスをバインダーとして塗布した
ものである。
【0087】得られた画像の印字品質、指触性、および
耐水性を次のように評価した。
【0088】印字品質 乾燥させた印字物のにじみを次ぎの評価基準で判定し
た。 評価A:にじみがほとんどない。 評価B:にじみがやや観察されるが、実用上許容される
範囲である。 評価C:にじみが観察され、画像を劣化させる。 評価D:にじみにより画像が極めて劣る。
【0089】指触性 乾燥させた印字物を、イエロー水性螢光ペン(ゼブラ社
製、ZEBRA PEN2)を用いて擦り、印字物の汚
れ具合を調べた。
【0090】その結果を次の評価基準で判定した。 評価A:複数回こすっても色が落ちない。 評価B:1回こすっても色が落ちない。 評価C:1回こすると少し色が落ちる。 評価D:1回こすると色が落ちる。
【0091】耐水性 乾燥させた印字物に純水を垂らし、1分後の印字物の水
滴の痕跡を調べた。その結果を次の評価基準で判定し
た。 評価A:全く跡が残らない。 評価B:ほとんど跡が残らない。 評価C:少し跡が残る。 評価D:かなり跡が残る。
【0092】以上の結果は次の表に記載されるとおりで
あった。
【0093】
【表1】
【0094】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるインク組成物が好ましく用いられ
るインクジェット記録装置の主要部の斜視図。
【図2】図1のインクジェット記録装置の一実施例を説
明するための主要断面図。
【図3】図1のインクジェット記録装置に用いるインク
タンクの主要部の分解斜視図。
【符号の説明】 3 記録ヘッド 6 反応液溜り 6a フォーム 7 インクタンク 9 連通孔 9a 通気孔 20 記録媒体 21 封止部材

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】顔料と、水溶性有機溶剤と、界面活性剤
    と、水とを少なくとも含んでなり、前記顔料が分散剤な
    しに水に分散および/または溶解が可能な顔料であり、
    かつ前記界面活性剤がアセチレングリコール系界面活性
    剤である、インク組成物。
  2. 【請求項2】前記顔料が、その表面に、カルボニル基、
    カルボキシル基、ヒドロキシル基、またはスルホン基の
    少なくとの一種の官能基またはその塩が結合するよう表
    面処理によって、分散剤なしに水に分散および/または
    溶解が可能なものとされたものである、請求項1に記載
    のインク組成物。
  3. 【請求項3】前記顔料がカーボンブラックを主成分とし
    たものである、請求項1または2に記載のインク組成
    物。
  4. 【請求項4】前記顔料が、平均粒径50〜200nmを
    有するものである、請求項1〜3のいずれか一項に記載
    のインク組成物。
  5. 【請求項5】前記顔料を2〜10重量%含んでなる、請
    求項1〜4のいずれか一項に記載のインク組成物。
  6. 【請求項6】前記アセチレングリコール系界面活性剤を
    0.3〜2.0重量%含んでなる、請求項1〜9のいず
    れか一項に記載のインク組成物。
  7. 【請求項7】水溶性エマルジョンを更に含んでなる、請
    求項1〜6のいずれか一項に記載のインク組成物。
  8. 【請求項8】前記水溶性エマルジョンが、アクリル酸お
    よび/またはメタクリル酸を主成分とする樹脂を含んで
    なるものである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の
    インク組成物。
  9. 【請求項9】前記水溶性エマルジョンが、コア部とそれ
    を取り巻くシェル部からなるコアシェル型構造の樹脂粒
    子を含んでなるものである、請求項1〜8のいずれか一
    項に記載のインク組成物。
  10. 【請求項10】前記コア部が、エポキシ樹脂、ウレタン
    樹脂、アクリル酸樹脂、および/またはメタクリル酸樹
    脂からなり、シェル部がアクリル酸および/またはメタ
    クリル酸のカルボキシル基を有する表面を有する樹脂か
    らなる、請求項9に記載のインク組成物。
  11. 【請求項11】コア部の樹脂が架橋構造を有するもので
    ある、請求項9または10に記載のインク組成物。
  12. 【請求項12】前記水溶性有機溶剤が、グリセリン、ジ
    エチレングリコール、1、5−ペンタンジオール、およ
    びチオジグリコールからなる群から選択される一種また
    は二以上のものである、請求項1〜11のいずれか一項
    に記載のインク組成物。
  13. 【請求項13】2−ピロリドンを更に含んでなる、請求
    項1〜12のいずれか一項に記載のインク組成物。
  14. 【請求項14】トリエタノールアミンを更に含んでな
    る、請求項1〜13のいずれか一項に記載のインク組成
    物。
  15. 【請求項15】pHが7〜11である、請求項1〜14
    のいずれか一項に記載のインク組成物。
  16. 【請求項16】水酸化カリウムを更に含んでなる、請求
    項1〜15のいずれか一項に記載のインク組成物。
  17. 【請求項17】インク組成物を付着させて記録媒体に印
    字を行う記録方法であって、インク組成物として請求項
    1〜16のいずれか一項に記載のインク組成物を用い
    る、方法。
  18. 【請求項18】インク組成物の液滴を吐出し、該液滴を
    記録媒体に付着させて印字を行うインクジェット記録方
    法であって、インク組成物として請求項1〜16のいず
    れか一項に記載のインク組成物を用いる、インクジェッ
    ト記録方法。
  19. 【請求項19】請求項17または18に記載の方法によ
    って記録が行われた、記録物。
  20. 【請求項20】記録媒体上にインク滴を吐出するノズル
    開口を備えたインクジェット式記録ヘッドと、インク容
    器と、該インク容器からインク組成物を前記記録ヘッド
    に供給するためのインク供給手段とを少なくとも備えて
    なるインクジェット記録装置であって、前記インク容器
    が請求項1〜16のいずれか一項に記載のインク組成物
    を収納してなる、インクジェット記録装置。
  21. 【請求項21】前記インク容器がその中にウレタンフォ
    ームを備えてなる、請求項20に記載のインクジェット
    記録装置。
  22. 【請求項22】前記記録ヘッドのノズル面がポリテトラ
    フルオロエチレンと金属との共析メッキが施されてなる
    ものである、請求項20または21に記載のインクジェ
    ット記録装置。
  23. 【請求項23】カラーインク組成物を吐出する手段を更
    に備え、インク受容層を有する記録媒体に印字を行う場
    合、前記カラーインク組成物を印字し、その上に請求項
    1〜16のいずれか一項に記載のインク組成物を印字す
    る手段を備えてなる、請求項20〜22のいずれか一項
    に記載のインクジェット記録装置。
JP3508398A 1997-02-17 1998-02-17 インクジェット記録用インクおよびインクジェット記録装置 Pending JPH10287837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3508398A JPH10287837A (ja) 1997-02-17 1998-02-17 インクジェット記録用インクおよびインクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248697 1997-02-17
JP9-32486 1997-02-17
JP3508398A JPH10287837A (ja) 1997-02-17 1998-02-17 インクジェット記録用インクおよびインクジェット記録装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005000261A Division JP4457892B2 (ja) 1997-02-17 2005-01-04 インクジェット記録用インクおよびインクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10287837A true JPH10287837A (ja) 1998-10-27

Family

ID=26371072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3508398A Pending JPH10287837A (ja) 1997-02-17 1998-02-17 インクジェット記録用インクおよびインクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10287837A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000004102A1 (fr) * 1998-07-14 2000-01-27 Seiko Epson Corporation Encre d'impression par jet d'encre, procede d'impression par jet d'encre et impressions
JP2000239591A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Hewlett Packard Co <Hp> ラテックスポリマー含有インクの印刷適性と液滴排出性を高める溶媒
EP1122286A1 (en) * 1999-06-09 2001-08-08 Seiko Epson Corporation Ink for ink-jet recording and process for producing the same, ink set for ink-jet recording, and ink cartridge
JP2002265831A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Ricoh Co Ltd インク組成物及びそれを使用する記録方法
US6572227B2 (en) 2001-05-09 2003-06-03 Fuji Zerox Co., Ltd. Ink-jet recording method and ink-jet recording apparatus
JP2003520279A (ja) * 1997-10-31 2003-07-02 ヒューレット・パッカード・カンパニー インクジェットインク用ラテックスポリマー配合物
JP2004211089A (ja) * 2003-01-02 2004-07-29 Hewlett-Packard Development Co Lp インクジェットインクの耐久性を改善する特定のコア−シェルポリマー添加剤
US6822740B2 (en) 2000-03-28 2004-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of measuring displacement of optical axis, optical microscope and evaluation mark
KR100497405B1 (ko) * 1999-02-02 2005-06-23 제일모직주식회사 인쇄도가 우수한 수용성 안료형 흑색 잉크젯 잉크 조성물
KR100534007B1 (ko) * 1999-02-02 2005-12-06 제일모직주식회사 반응성유화제를 이용한 수성 안료형 흑색 잉크젯잉크의 제조방법
JP2006206665A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットインク及びそれを用いたインクジェット記録方法
JP2006206664A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットインク及びそれを用いたインクジェット記録方法
JP2006282822A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Seiko Epson Corp プラスチックフィルム用インク組成物およびそれを用いたインクジェット記録法
US7296883B2 (en) 2002-09-24 2007-11-20 Seiko Epson Corporation Ink composition for ink-jet recording, recording method using same, and record
JP2007332286A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット用エマルションインク及びその製造方法、インクジェット記録方法並びに記録物
JP2008038156A (ja) * 2007-09-04 2008-02-21 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用に適したインク組成物
JP2009155662A (ja) * 2009-04-16 2009-07-16 Toshiba Tec Corp インクジェット記録用水性インク
WO2011148709A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 Dic株式会社 インクジェット印刷インク用バインダーの製造方法、インクジェット印刷用インク及び印刷物
JP2012017389A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインク記録物
US9079418B2 (en) 2005-03-31 2015-07-14 Seiko Epson Corporation Treatment liquid for plastic film, primer liquid for printing, ink composition, and method for ink jet recording using them
JP2018051955A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法、インクジェット記録装置の制御方法
WO2018199034A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 Agc株式会社 ポリテトラフルオロエチレン水性分散液

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520279A (ja) * 1997-10-31 2003-07-02 ヒューレット・パッカード・カンパニー インクジェットインク用ラテックスポリマー配合物
WO2000004102A1 (fr) * 1998-07-14 2000-01-27 Seiko Epson Corporation Encre d'impression par jet d'encre, procede d'impression par jet d'encre et impressions
KR100497405B1 (ko) * 1999-02-02 2005-06-23 제일모직주식회사 인쇄도가 우수한 수용성 안료형 흑색 잉크젯 잉크 조성물
KR100534007B1 (ko) * 1999-02-02 2005-12-06 제일모직주식회사 반응성유화제를 이용한 수성 안료형 흑색 잉크젯잉크의 제조방법
JP2000239591A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Hewlett Packard Co <Hp> ラテックスポリマー含有インクの印刷適性と液滴排出性を高める溶媒
EP1122286A1 (en) * 1999-06-09 2001-08-08 Seiko Epson Corporation Ink for ink-jet recording and process for producing the same, ink set for ink-jet recording, and ink cartridge
EP1122286A4 (en) * 1999-06-09 2003-07-30 Seiko Epson Corp INK-JET INK, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, INK-JET INK SET AND INK CARTRIDGE
US6822740B2 (en) 2000-03-28 2004-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of measuring displacement of optical axis, optical microscope and evaluation mark
JP2002265831A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Ricoh Co Ltd インク組成物及びそれを使用する記録方法
US6572227B2 (en) 2001-05-09 2003-06-03 Fuji Zerox Co., Ltd. Ink-jet recording method and ink-jet recording apparatus
US7296883B2 (en) 2002-09-24 2007-11-20 Seiko Epson Corporation Ink composition for ink-jet recording, recording method using same, and record
JP2004211089A (ja) * 2003-01-02 2004-07-29 Hewlett-Packard Development Co Lp インクジェットインクの耐久性を改善する特定のコア−シェルポリマー添加剤
JP4624665B2 (ja) * 2003-01-02 2011-02-02 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. インクジェットインクの耐久性を改善する特定のコア−シェルポリマー添加剤
JP2006206665A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットインク及びそれを用いたインクジェット記録方法
JP2006206664A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットインク及びそれを用いたインクジェット記録方法
US9079418B2 (en) 2005-03-31 2015-07-14 Seiko Epson Corporation Treatment liquid for plastic film, primer liquid for printing, ink composition, and method for ink jet recording using them
JP2006282822A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Seiko Epson Corp プラスチックフィルム用インク組成物およびそれを用いたインクジェット記録法
US9254676B2 (en) 2005-03-31 2016-02-09 Seiko Epson Corporation Treatment liquid for plastic film, primer liquid for printing, ink composition, and method for ink jet recording using them
JP2007332286A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット用エマルションインク及びその製造方法、インクジェット記録方法並びに記録物
JP2008038156A (ja) * 2007-09-04 2008-02-21 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用に適したインク組成物
JP2009155662A (ja) * 2009-04-16 2009-07-16 Toshiba Tec Corp インクジェット記録用水性インク
JP4894979B2 (ja) * 2010-05-28 2012-03-14 Dic株式会社 インクジェット印刷インク用バインダーの製造方法、インクジェット印刷用インク及び印刷物
US8669324B2 (en) 2010-05-28 2014-03-11 Dic Corporation Method for producing binder for inkjet printing ink, inkjet printing ink, and printed material
WO2011148709A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 Dic株式会社 インクジェット印刷インク用バインダーの製造方法、インクジェット印刷用インク及び印刷物
JP2012017389A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインク記録物
JP2018051955A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法、インクジェット記録装置の制御方法
WO2018199034A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 Agc株式会社 ポリテトラフルオロエチレン水性分散液
JPWO2018199034A1 (ja) * 2017-04-28 2020-03-12 Agc株式会社 ポリテトラフルオロエチレン水性分散液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0859037B1 (en) Ink jet recording ink and ink jet recording method
JPH10287837A (ja) インクジェット記録用インクおよびインクジェット記録装置
EP0872344B1 (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus therefor
US6132502A (en) Pigment-base ink composition capable of forming images excellent in resistance to scuffing
US6500248B1 (en) Ink composition for ink-jet recording and method of ink-jet recording
EP0878522B1 (en) Ink jet recording ink
EP1077238B1 (en) Ink composition for ink jet recording
JP3603311B2 (ja) 二液を用いたインクジェット記録方法
CN107250193B (zh) 基于聚氨酯的粘结剂分散体
EP1167470B1 (en) Ink-jet ink, method for ink-jet printing, ink-jet printing apparatus, ink-jet printing unit and ink cartridge
EP1088865B1 (en) Ink composition and ink jet recording method using the same
EP0867484B1 (en) Ink-composition for ink jet recording
JP3206797B2 (ja) インクジェット記録方法
EP1460112B1 (en) Ink composition
JP4437770B2 (ja) インクジェット記録用インク
JP3830219B2 (ja) インクジェット記録用インクおよび記録方法
JP4457892B2 (ja) インクジェット記録用インクおよびインクジェット記録装置
JP4069430B2 (ja) インクジェット記録方法およびそのためのインクジェット記録装置
JPH1180639A (ja) インクジェット記録用インク
JP2003261805A (ja) インク組成物
JP2001072905A (ja) インクジェット記録用インク
JP3505718B2 (ja) 耐擦性に優れた画像を形成可能な顔料系インク組成物
JP3994734B2 (ja) インク組成物
JPH10292141A (ja) インクジェット記録用インクおよびインクジェット記録装置
JP2000327974A (ja) インクジェット記録用インク

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906