JP2000327974A - インクジェット記録用インク - Google Patents

インクジェット記録用インク

Info

Publication number
JP2000327974A
JP2000327974A JP22459799A JP22459799A JP2000327974A JP 2000327974 A JP2000327974 A JP 2000327974A JP 22459799 A JP22459799 A JP 22459799A JP 22459799 A JP22459799 A JP 22459799A JP 2000327974 A JP2000327974 A JP 2000327974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
ink
water
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22459799A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yatake
竹 正 弘 矢
Hiroto Nakamura
村 弘 人 中
Hidehiko Komatsu
松 英 彦 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP22459799A priority Critical patent/JP2000327974A/ja
Publication of JP2000327974A publication Critical patent/JP2000327974A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 種々の記録媒体、とりわけ普通紙において良
好な画像を実現できるインク組成物の提供。 【解決手段】 水溶性色材と、水溶性有機溶剤と、水
と、そして下記の式(I)で表される化合物の二種以上
の混合物とを少くとも含んでなるインク組成物によれ
ば、種々の記録媒体において良好な画像を実現できる。 【化1】 [上記式中、EOはエチレンオキシ基を表し、POはプ
ロピレンオキシ基を表し、Tは、OH基またはSO
を表し(ここで、Mは水素原子、アルカリ金属、無機塩
基、または有機アミンを表す)、mおよびnは整数を表
し、kは1以上の自然数を表し、Rはアルキル基を表
す]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】発明の分野 本発明は、種々の記録媒体において高い印字品質が得ら
れるインクジェット記録用インクおよびそれを用いたイ
ンクジェット記録方法に関する。
【0002】背景技術 インクジェット記録は、微細なノズルからインク組成物
を小滴として吐出して、文字や図形を記録媒体表面に記
録する方法である。インクジェット記録方式としては電
歪素子を用いて電気信号を機械信号に変換して、ノズル
ヘッド部分に貯えたインク組成物を断続的に吐出して記
録体媒体表面に文字や記号を記録する方法や、ノズルヘ
ッド部分に貯えたインク組成物を吐出部分に極めて近い
箇所で急速に加熱し泡を発生させ、その泡による体積膨
張で断続的に吐出することで記録媒体表面に文字や記号
を記録する方法などが開発、実用化されている。
【0003】このようなインクジェット記録に用いられ
るインク組成物には、印字の乾燥性が良いこと、印字の
滲みが少ないこと、種々の記録媒体に良好な印字が行え
ること、多色印字の場合に色が混じり合わないことなど
の特性が要求される。
【0004】とりわけ、滲みを抑制することが高品質の
画像を実現するために重要である。紙は種々の浸透性の
異なる繊維からなるため滲みやすい。特に、再生紙は種
々の種類の繊維からなるため、その繊維の浸透性は種々
異なる。よって、滲みを抑制するためにインク組成物の
記録媒体への浸透性を抑制するあるいは乾燥性を良好に
するため種々の提案がなされている。
【0005】例えば、特公平2−2907号公報記載の
ように湿潤剤としてグリコールエーテルを用いること、
特公平1−15542号公報記載のように水溶性有機溶
剤を用いること、および特公平2−3837号公報記載
のように染料の溶解促進剤としてグリコールエーテルを
用いること、が開示されている。
【0006】また、インクジェット記録用インクの浸透
性を向上させるため、米国特許第5156675号明細
書記載のようにジエチレングリコールモノブチルエーテ
ルを添加すること、米国特許第5183502号明細書
記載のようにアセチレングリコール系の界面活性剤であ
るサーフィノール465(日信化学製)を添加するこ
と、あるいは米国特許第5196056号明細書記載の
ようにジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル
とサーフィノール465の両方を添加すること、さらに
は米国特許第2083372号明細書の記載ではジエチ
レングリコールのエーテル類をインク組成物として用い
ること、などが検討、教示されている。なお、ジエチレ
ングリコールモノ−n−ブチルエーテルは当業者にはブ
チルカルビトールという名称で呼ばれており、例えば米
国特許第3291580号明細書にその内容が記載され
ている。
【0007】インク組成物として顔料を用いた場合に、
インク組成物の浸透性を制御する手法として、特開昭5
6−147861号公報記載のように顔料にトリエチレ
ングリコールモノメチルエーテルを用いることや、特開
平9−111165号公報記載のように顔料にエチレン
グリコール、ジエチレングリコール、あるいはトリエチ
レングリコールのエーテル類を用いること等、が開示さ
れている。
【0008】一方、加熱された記録媒体にインク組成物
を印字して、溶媒成分を急速に蒸発させ、速やかにイン
ク組成物を定着させる方法も提案されている、しかしな
がら、加熱により記録媒体、特に紙、に悪影響を与える
おそれがある。また、この方法は加熱による消費電力の
増大という不利益も伴うものである。
【0009】
【発明の概要】本発明者等は、今般、特定構造の化合物
を含んだインク組成物がインクジェット記録方法により
種々の記録媒体、とりわけ再生紙において、乾燥性がよ
く、また滲みの少ない良好な画像を実現できるという、
知見を得た。
【0010】よって、本発明は種々の記録媒体、とりわ
け普通紙において良好な画像を実現できるインク組成物
の提供を、その目的としている。
【0011】そして、本発明によるインクジェット記録
用インクは、水溶性色材と、水溶性有機溶剤と、水と、
そして下記の式(I)で表される化合物の二種以上の混
合物とを少くとも含んでなるものである。
【0012】
【化3】 [上記式中、EOはエチレンオキシ基を表し、POはプ
ロピレンオキシ基を表し、Tは、OH基またはSO
を表し(ここで、Mは水素原子、アルカリ金属、無機塩
基、または有機アミンを表す)、mおよびnは整数を表
し、kは1以上の自然数を表し、RはC
2a−k−1(ここで、aは4〜10の自然数を表す)
を表すか、または Ra−C2a−k−2(ここ
で、aは4〜10の自然数を表す)を表し、ここでR
aは下記の基を表し:
【化4】 (上記式中、EO、PO、T、およびkは上記と同じ意
味を表し、n’およびm’は上記nおよびmと同じ意味
を表す) EOおよびPOは、[ ]内においてその順序は問わ
ず、ランダムであってもブロックであってもよく、nお
よびmならびにn’およびm’をインク組成物中に含ま
れる式(I)の化合物の混合物の平均値としてそれぞれ
表した場合、nまたはn+n’は1〜10の範囲にあ
り、mまたはm+m’は0〜5の範囲にある]
【0013】
【発明の具体的な説明】インクジェット記録用インク 本発明におけるインクジェット記録用インクとは、モノ
クロ印字を行う場合にはブラックインクを意味し、さら
にカラー印字を行う場合にはカラーインク、具体的には
イエローインク、マゼンタインク、およびシアンイン
ク、更に場合によってブラックインクを意味するものと
する。
【0014】式(I)の化合物 本発明において用いられるインクジェット用インクは、
上記式(I)で表される化合物の二種以上の混合物を含
んでなるものである。
【0015】式(I)において、EOはエチレンオキシ
すなわち−CHCHO−を表し、またPOはプロピ
レンオキシすなわち−CHCHCHO−または−
CH(C H)CHO−を表す。このEOおよびP
Oは式(I)で表される化合物の分子中において(すな
わち上記式(I)中の[ ]内において)、存在の順序
は問わず、ランダムであってもブロックであってもよ
い。
【0016】Tが表すS0M中のMは、水素原子、ア
ルカリ金属、無機塩基、または有機アミンを表す。アル
カリ金属の例としてはリチウム、ナトリウム、カリウム
が挙げられる。また、無機塩基としてはアンモニアが、
有機アミンとしてはモノ低級(好ましくは炭素数1〜
6)アルキルアミンまたはジ低級(好ましくは炭素数1
〜6)アルキルアミンが挙げられ、更にその具体例とし
てはモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリ
エタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、モノ
−s−ブタノールアミン等が挙げられる。
【0017】式(I)においてRが表すC
2a−k−1は分岐鎖であっても直鎖であってもよ
い。ここで、aは4〜10の自然数を表す。またkはR
に結合する−[(EO)n−(PO)m]−基の数を表
すことになる。従って、例えばk=1の場合、RはC
4−10アルキル基を表すことになる。その具体例とし
ては、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、へプチル
基、オクチル基、ノニル基およびデシル基が挙げられ
る。炭素数4〜10のアルキル基であることで、良好な
浸透性を有するインク組成物が得られる。上記の通り、
このアルキル基は分岐鎖であっても直鎖であってもよい
が、一般的に分岐鎖が好ましい。例えば、ブチル基の場
合は分岐構造のイソブチル基、t−ブチル基である化合
物を主成分として利用することで、良好な浸透性あるイ
ンク組成物が得られ、良好な品質の画像が得られる。本
発明において式(I)の化合物は混合物として利用され
る。
【0018】式(I)においてkは1以上の自然数を表
すが、1〜4程度が好ましい。すなわち、式(I)の化
合物は後記するようにアルコールとエチレンオキシドや
プロピレンオキシドとを反応させて得られるが、OH基
を一個含むアルコールを用いた場合kは1となり、OH
基が2、3、および4個有するグリコール、トリオー
ル、およびテトラオールを用いた場合にはkはそれぞれ
2、3、および4となる。また、エチレンオキシドまた
はプロピレンオキシドと反応しないOH基が存在する可
能性があるが、本発明にあっては、このような未反応の
OH基を有する式(I)の化合物も本発明の範囲に含ま
れる。
【0019】またRは、Ra−C2a−k−2を表
し、この分岐鎖であっても直鎖であっても よい。ま
た、Raは下記の基を表す。
【0020】
【化5】 上記式中、EO、PO、およびT上記と同じ意味を表
し、n’およびm’は上記nおよびmと同じ意味を表
す。従って、EOおよびPOは、[ ]内においてその
順序は問わず、ランダムであってもブロックであっても
よい。
【0021】本発明において、nおよびmならびにn’
およびm’は、インク組成物中に含まれる式(I)の化
合物の混合物の平均値として表され、nまたはn+n’
は1〜10の範囲にあり、mまたはm+m’は0〜5の
範囲にある。nおよびmならびにn’およびm’を上記
範囲におくことで、泡立ちの少ない、良好な浸透性ある
インク組成物が得られ、良好な品質の画像が得られる。
本発明の好ましい態様によれば、式(I)の化合物の混
合物におけるnおよびmは、n/m≧0.5を満足する
ことが好ましい。
【0022】式(I)の化合物の分子量は適宜決定され
てよいが、その平均分子量は2000以下であることが
好ましい。
【0023】本発明の第一の好ましい態様によれば、式
(I)の化合物の混合物として、RがC
2a−k−1を表し、Tが水素原子を表す式(I)の化
合物の混合物の利用が 好ましい。
【0024】本発明の第二の好ましい態様によれば、式
(I)の化合物の混合物として、RがRa−C
2a−k−2を表し、Tが水素原子を表す式(I)の化
合物の利用が好 ましい。
【0025】本発明の第三の好ましい態様によれば、式
(I)の化合物の混合物として、RがC
2a−k−2アルキル基を表し、TがSOMを表す式
(I)の化合物の混合物の利用が好ましい。
【0026】本発明の第四の好ましい態様によれば、式
(I)の化合物の混合物として、RがC
2a−k−1を表し、EOが−CHCHO−を表
し、POが−CH(CH)−CHO−を表し、Tが
水素原子を表し、R−(EO)n−(PO)m−Tの
順で結合してなる式(I)の化合物の混合物の利用が好
ましい。
【0027】本発明の第五の好ましい態様によれば、式
(I)の化合物の混合物として、RがC
2a−k−1を表し、Tが水素原子を表し、R−(E
O)n−(PO)m −Tの順で結合してなる式(I)
の化合物と、RがRがC2a−k−1を表し、Tが
水素原子を表し、R−(PO)m−(EO )n−Tの
順で結合してなる式(I)の化合物との混合物の利用が
好ましい。
【0028】式(I)の化合物は、対応する構造を有す
るアルコールを出発原料として、アルカリ等の雰囲気下
でエチレンオキシドやプロピレンオキシドを目標モル量
付加することによって得ることができる。こうして得ら
れた式(I)の化合物は式(I)で表される化合物の二
種以上の混合物であることが一般的である。
【0029】また、製造にあたり利用したアルコールは
残留しないことが望ましく、残留しても1重量%以下と
することが好ましい。1重量%以下であれば、ヘッドの
ノズル面でのぬれが発生して印字劣化を生じやすくなっ
たり、アルコール臭の発生などの問題が生じないからで
ある。
【0030】(ジ)プロピレングリコールモノブチルエ
ーテル 本発明の好ましい態様によれば、本発明によるインク組
成物は、(ジ)プロピレングリコールモノブチルエーテ
ルを含んでなることが好ましい。(ジ)プロピレングリ
コールモノブチルエーテルを含むことで、より浸透性の
高いインク組成物を得ることができる。その添加量は浸
透性の効果が得られる範囲で適宜決定されてよいが、0
〜10重量%程度が好ましく、より好ましくは0.5〜
5重量%である。
【0031】更に本発明の好ましい態様によれば、上記
式(I)の化合物と、(ジ)プロピレングリコールモノ
ブチルエーテルとの重量比が1:0〜1:10である範
囲で添加されることが好ましい。
【0032】アセチレングリコール系界面活性剤 本発明の好ましい態様によれば、本発明によるインク組
成物は、アセチレングリコール系界面活性剤を含んでな
ることが好ましい。アセチレングリコール系界面活性剤
の添加によって、更に良好な印字品質の画像を実現する
インク組成物が得られる。その添加量は適宜決定されて
よいが、5重量%以下程度が好ましく、より好ましくは
0.1〜2重量%程度である。
【0033】更に本発明の好ましい態様によれば、上記
式(I)の化合物と、アセチレングリコール系界面活性
剤との重量比が1:0〜1:3である範囲で添加される
ことが好ましい。
【0034】アセチレングリコール系の界面活性剤とし
て、市販品を利用することも可能であり、例えばサーフ
ィノール465、TG、104(エアープロダクツ社)
およびそれらの変成物を添加することができる。
【0035】ジ(トリ)エチレングリコールモノブチル
エーテル 本発明の好ましい態様によれば、本発明によるインク組
成物は、ジ(トリ)エチレングリコールモノブチルエー
テルを含んでなることが好ましい。ジ(トリ)エチレン
グリコールモノブチルエーテルの添加によって、更に良
好な印字品質の画像を実現するインク組成物が得られ
る。その添加量は適宜決定されてよいが、20重量%以
下程度が好ましい。
【0036】更に本発明の好ましい態様によれば、上記
式(I)の化合物と、ジ(トリ)エチレングリコールモ
ノブチルエーテルとの重量比が1:0〜1:10である
範囲で添加されることが好ましい。
【0037】色材 本発明におけるインクに含まれる色剤は、染料、顔料の
いずれであってもよい。
【0038】染料としては、直接染料、酸性染料、食用
染料、塩基性染料、反応性染料、分散染料、建染染料、
可溶性建染染料、反応分散染料、などインクジェット記
録に使用する各種染料を使用することができる。
【0039】顔料としては、特別な制限なしに無機顔
料、有機顔料を使用することができる。無機顔料として
は、酸化チタンおよび酸化鉄に加え、コンタクト法、フ
ァーネス法、サーマル法などの公知の方法によって製造
されたカーボンブラックを使用することができる。ま
た、有機顔料としては、アゾ顔料(アゾレーキ、不溶性
アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料などを含
む)、多環式顔料(例えば、フタロシアニン顔料、ペリ
レン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナク
リドン顔料、ジオキサジン顔料、チオインジゴ顔料、イ
ソインドリノン顔料、キノフラロン顔料など)、染料キ
レート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キ
レートなど)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブ
ラックなどを使用できる。
【0040】本発明において好ましく用いられる顔料と
は、その表面に、カルボニル基、カルボキシル基、ヒド
ロキシル基、またはスルホン基の少なくとも一種の官能
基またはその塩が結合するような表面処理により、分散
剤なしに水に分散および/または溶解が可能とされたも
のである。具体的には、真空プラズマなどの物理的処理
や化学的処理により、官能基または官能基を含んだ分子
をカーボンブラックに表面にグラフトさせることによっ
て得ることができる。本発明において、一つのカーボン
ブラック粒子にグラフトされる官能基は単一でも複数種
であってもよい。グラフトされる官能基の種類およびそ
の程度は、インク組成物中の分散安定性、色濃度、およ
びインクジェットヘッド前面での乾燥性等を考慮しなが
ら適宜決定されてよい。
【0041】本発明において、顔料が分散剤なしに水中
に安定に存在している状態を「分散および/または溶
解」と表現する。物質が溶解しているか、分散している
のかを明確に区別することが困難な場合も少なくない。
本発明にあっては、分散剤なしに水中に安定に存在しう
る顔料である限り、その状態が分散か、溶解かを問わ
ず、そのような顔料を利用することが可能である。よっ
て、本明細書において、分散剤なしに水中に安定に存在
しうる顔料を水溶性顔料といういことがあるが、顔料が
分散状態にあるものまでも排除することを意味するもの
ではない。
【0042】本発明の好ましい態様によれば、平均粒径
50〜200nmで分散度10以下を有する顔料分散液
として利用されるのが好ましい。
【0043】本発明において好ましく用いられる上記顔
料は、例えば特開平8−3498号公報記載の方法によ
って得ることができる。また、上記顔料として市販品を
利用することも可能であり、好ましい例としてはオリエ
ント化学工業株式会社製のマイクロジェットCW1が挙
げられる。
【0044】インク組成物への顔料の添加量は、3〜3
0重量%が好ましく、より好ましくは5〜17重量%程
度である。
【0045】水溶性有機溶媒 本発明によるインク組成物に含まれる水溶性有機溶媒の
例としては、エタノール、メタノール、ブタノール、プ
ロパノール、イソプロパノールなどの炭素数1から4の
アルキルアルコール類、エチレングリコールモノメチル
エーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エ
チレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコ
ールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコ
ールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエ
チルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−プロピ
ルエーテル、エチレングリコールモノ−iso−プロピ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノ−iso−プロ
ピルエーテル、エチレングリコールモノ−n−ブチルエ
ーテル、ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテ
ル、トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテ
ル、エチレングリコールモノ−t−ブチルエーテル、ジ
エチレングリコールモノ−t−ブチルエーテル、1−メ
チル−1−メトキシブタノール、プロピレングリコール
モノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチル
エーテル、プロピレングリコールモノ−t−ブチルエー
テル、プロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテ
ル、プロピレングリコールモノ−iso−プロピルエー
テル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジ
プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレ
ングリコールモノ−n−プロピルエーテル、ジプロピレ
ングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、プロピ
レングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジプロピレ
ングリコールモノ−n−ブチルエーテルなどのグリコー
ルエーテル類、ホルムアミド、アセトアミド、ジメチル
スルホキシド、ソルビット、ソルビタン、アセチン、ジ
アセチン、トリアセチン、スルホランなどが挙げられ
る。
【0046】インク組成物への水性有機溶剤の添加量
は、1〜30重量%が好ましく、より好ましくは3〜1
5重量%程度である。
【0047】水およびその他の成分 本発明によるインク組成物において、水は主溶媒であ
る。水は、イオン交換水、限外濾過水、逆浸透水、蒸留
水等の純水、または超純水を用いることができる。ま
た、紫外線照射、または過酸化水素添加などにより滅菌
した水を用いることにより、インク組成物を長期保存す
る場合にカビやバクテリアの発生を防止することができ
るので好適である。
【0048】本発明における好ましい態様によれば、イ
ンクには水溶性のグリコール類を添加することが好まし
い。水溶性のグリコール類の好ましい例としては、エチ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリ
コール、トリプロピレングリコール、分子量2000以
下のポリエチレングリコール、1、3−プロピレングリ
コール、イソプロピレングリコール、イソブチレングリ
コール、1、4−ブタンジオール、1、3−ブタンジオ
ール、1、5−ペンタンジオール、1、6−ヘキサンジ
オール、グリセリン、メソエリスリトール、ペンタエリ
スリトールなどがある。水溶性のグリコール類は、イン
クのノズル前面での乾燥を抑える効果がある。
【0049】インク組成物へのグリコール類の添加量
は、1〜30重量%が好ましく、より好ましくは3〜1
5重量%程度である。
【0050】本発明における好ましい態様によれば、イ
ンクには多くの種類の糖類を用いることもできる。用い
る糖類の好ましい例は、単糖類および多糖類があり、よ
り具体的にはグルコース、マンノース、フルクトース、
リボース、キシロース、アラビノース、ラクトース、ガ
ラクトース、アルドン酸、グルシトース、マルトース、
セロビオース、スクロース、トレハロース、マルトトリ
オース等の他にアルギン酸およびその塩、シクロデキス
トリン類、セルロース類などがある。この糖類のインク
への添加量は0.05%〜30%程度が好ましい。
【0051】糖類を添加することでインクがヘッドの先
端で乾燥して詰まるという目詰まり現象を回避すること
ができる。なお。上記例の中で一般的な糖類である単糖
類および多糖類のインクへの添加量は3〜20%程度が
好ましい。また上記例の中でアルギン酸およびその塩、
シクロデキストリン類、セルロース類のインクへの添加
量は、インクの低粘度性を保持し適切な印字ができる程
度の添加量にする必要がある。
【0052】また、本発明における好ましい態様によれ
ば、インク組成物は界面活性剤を含んでなることができ
る。界面活性剤はインク組成物の他の成分との相溶性の
よいものが好ましく、界面活性剤のなかでも浸透性が高
く安定なものがよい。その好ましい例としては、両性界
面活性剤、非イオン界面活性剤などが挙げられる。両性
界面活性剤としては、例えばラウリルジメチルアミノ酢
酸ベタイン、2−アルキル−N−カルボキシメチル−N
−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ヤシ油
脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ポ
リオクチルポリアミノエチルグリシンその他イミダゾリ
ン誘導体などが挙げられる。非イオン界面活性剤として
は、例えばポリオキシエチレンノニルフェニルエーテ
ル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポ
リオキシエチレンドデシルフェニルエーテル、ポリオキ
シエチレンアルキルアリルエーテル、ポリオキシエチレ
ンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエー
テル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキ
シアルキレンアルキルエーテルなどのエーテル系、ポリ
オキシエチレンオレイン酸、ポリオキシエチレンオレイ
ン酸エステル、ポリオキシエチレンジステアリン酸エス
テル、ソルビタンラウレート、ソルビタンモノステアレ
ート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンセスキオ
レート、ポリオキシエチレンモノオレエート、ポリオキ
シエチレンステアレートなどのエステル系、その他フッ
素アルキルエステル、パーフルオロアルキルカルボン酸
塩などの含フッ素系界面活性剤などが挙げられる。
【0053】インク組成物への界面活性剤の添加量は、
0.01〜5重量%が好ましく、より好ましくは0.1
〜3重量%程度である。
【0054】本発明の好ましい態様によれば、本発明に
よる色材が顔料の場合、さらにインクにエマルジョンを
含んでなるのが好ましい。このエマルジョンの添加によ
って印字の定着性および耐擦性を改善することが出来
る。このエマルジョンは、連続相が水であり、分散相が
アクリル酸樹脂、メタクリル酸樹脂、スチレン樹脂、ウ
レタン樹脂、アクリルアミド樹脂、エポキシ樹脂あるい
はこれらの混合形であるものが好ましい。特に、分散相
がアクリル酸および/またはメタクリル酸を主成分とす
る樹脂からなるのが好ましい。これら樹脂は、共重合の
態様によっては制限されず、例えばブロックコポリマ、
ランダムコポリマなどであることができる。さらに本発
明によるインクに用いられるエマルジョンは、膜形成能
を有し、好ましくは室温以下の最低造膜温度を有するも
のであることが好ましく、より好ましくは0℃以上20
℃以下の温度である。
【0055】本発明の好ましい態様によれば、エマルジ
ョンの樹脂成分は、コア部とそれを取り巻くシェル部か
らなるコアシェル型構造の樹脂粒子であるのが好まし
い。例えば、コア部にインクの指触性や定着性を向上で
きる樹脂成分を導入し、シェル部に樹脂粒子をインク中
に安定に存在させる樹脂成分を導入するとの構成を採用
することが出来る。本発明の好ましい態様によれば、シ
ェル部は架橋構造またはコア部よりベンゼン核の多い構
造を有する樹脂からなるのが好ましい。
【0056】シェル部を形成する物質としては、スチレ
ン、テトラヒドロフルフリルアクリレート、ブチルメタ
クリレート、(α、2、3または4)−アルキルスチレ
ン、(α、2、3または4)−アルコキシスチレン、
3,4−ジメチルスチレン、α−フェニルスチレン、ジ
ビニルベンゼン、ビニルナフタレン、ジメチルアミノ
(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)
アクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミ
ド、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、アク
リロイモルフォリン、N,N−ジメチルアクリルアミ
ド、N−イソプロピルアクリルアミド、N,N−ジエチ
ルアクリルアミド、メチル(メタ)アクリレート、エチ
ル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレー
ト、エチルヘキシル(メタ)アクリレート、その他のア
ルキル(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリ
コール(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールま
たはポリエチレングリコールのエチルエステル、プロピ
ルエステルまたはブチルエステルの(メタ)アクリレー
ト、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル
(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アク
リレート、イソボニル(メタ)アクリレート、ヒドロキ
シアルキル(メタ)アクリレート、含フッ素、含塩素、
含硅素(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミ
ド、マレイン酸アミド等が挙げられる。
【0057】また上記の(メタ)アクリル酸に加え,架
橋構造を導入する場合、(モノ、ジ、トリ、テトラ、ポ
リ)エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,
4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,
6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオールおよ
び1,10−デカンジオール等の(メタ)アクリレー
ト、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレー
ト、グリセリン(ジ、トリ)(メタ)アクリレート、ビ
スフェノールAまたはFのエチレンオキシド付加物のジ
(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メ
タ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メ
タ)アクリレート等を用いることができる。
【0058】また、コア部の形成においても前述のシェ
ル部を形成する物質を用いることができる。
【0059】このような高分子微粒子を形成するために
用いる乳化剤としては、慣用されているラウリル硫酸ナ
トリウム、ラウリル硫酸カリ、アニオン界面活性剤、非
イオン界面活性剤、および両性界面活性剤を用いること
ができる。
【0060】重合開始剤としては、過硫酸カリウム、過
硫酸アンモニウム、過硫酸水素、アゾビスイソブチロニ
トリル、過酸化ベンゾイル、過酸化ジブチル、過酢酸、
クメンヒドロパーオキシド、t−ブチルヒドロキシパー
オキシド、パラメンタンヒドロキシパーオキシドなとを
用いることができる。
【0061】重合のための連鎖移動剤としては、t−ド
デシルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、n−
オクチルメルカプタン、キサントゲン類であるジメチル
キサントゲンジスルフィド、ジイソブチルキサントゲン
ジスルフィド、ジペンテン、インデン、1,4−シクロ
ヘキサジエン、ジヒドロフラン、キサンテン等を用いる
ことができる。
【0062】本発明の好ましい態様によれば、エマルジ
ョンの分子量は1000以上であるのが好ましく、より
好ましくは10,000〜100,000程度である。
【0063】本発明において用いられるエマルジョンと
して市販品を利用することも可能であり、例えば三井東
圧社製のZ116を挙げることができる。
【0064】このエマルジョンの添加量は適宜決定され
てよいが、例えば0.5〜10重量%程度が好ましく、
より好ましくは3〜5重量%程度である。
【0065】本発明によるインク組成物は、上記以外の
成分として、防腐剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、導電
率調整剤、pH調整剤、粘度調整剤、表面張力調整剤、
酸素吸収剤、ノズルの目詰まり防止剤等をさらに含んで
なることができる。
【0066】また、本発明においては、インクに防腐剤
または防かび剤として安息香酸ナトリウム、ペンタクロ
ロフェノールナトリウム、2−ピリジンチオール−1−
オキサイドナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、デヒド
ロ酢酸ナトリウム、1,2−ジベンゾチアゾリン−3−
オン(ICI社のプロキセルCRL、プロキセルBD
N、プロキセルGXL、プロキセルXL−2、プロキセ
ルTN)などを用いることができる。
【0067】インクにpH調整剤、溶解助剤、または酸
化防止剤としてジエタノールアミン、トリエタノールア
ミン、プロパノールアミン、モルホリンなどのアミン類
およびそれらの変成物、水酸化カリウム、水酸化ナトリ
ウム、水酸化リチウムなどの無機塩類、水酸化アンモニ
ウム、4級アンモニウム水酸化物(テトラメチルアンモ
ニウムなど)、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸リ
チウムなどの炭酸塩類その他燐酸塩など、あるいはN−
メチル−2−ピロリドン、尿素、チオ尿素、テトラメチ
ル尿素などの尿素類、アロハネート、メチルアロハネー
トなどのアロハネート類、ビウレット、ジメチルビウレ
ット、テトラメチルビウレットなどのビウレット類な
ど、L−アスコルビン酸およびその塩などを用いること
ができる。
【0068】酸化防止剤および紫外線吸収剤の例として
はチバガイギーのTinuvin328、900、11
30、384、292、123、144、622、77
0、292、Irgacor252、153、Irga
nox1010、1076、1035、MD1024な
ど、あるいはランタニドの酸化物などが挙げられる。
【0069】粘度調整剤として、ロジン類、アルギン酸
類、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチル
セルロース、メチルセルロース、ポリアクリル酸塩、ポ
リビニルピロリドン、アラビアゴムスターチなどを用い
ることができる。
【0070】インクジェット記録方法およびその装置 本発明によるインク組成物が用いられるインクジェット
記録方法は、インク組成物の液滴を吐出し、この液滴を
記録媒体に付着させて印字を行う記録方法を意味する。
このようなインクジェット記録方法の例としては、例え
ば電歪素子を用いて電気信号を機械信号に変換して、ノ
ズルヘッド部分に貯えたインクを断続的に吐出して記録
体媒体表面に文字や記号を記録する方法、ノズルヘッド
部分に貯えたインクを吐出部分に極めて近い箇所で急速
に加熱し泡を発生させ、その泡による体積膨張で断続的
に吐出することで記録媒体表面に文字や記号を記録する
方法が挙げられる。本発明の好ましい態様によれば、本
発明によるインク組成物は、電歪素子を用いたインクジ
ェット記録方法に好ましく用いられる。ヘッド部を加熱
する方法ではインクに含まれる色剤やその他の成分が分
解されてヘッドが詰まりやすくなってしまうおそれがあ
るからである。
【0071】本発明によるインクのように顔料を着色剤
としうる固形物の量が比較的多いインクでは、長時間吐
出しないノズルはノズル前面でインクが乾燥して増粘し
易く印字が乱れる現象がでやすい。そこで、インクをノ
ズルの前面で吐出しない程度に微動させることによっ
て、インクが攪袢されてインクの吐出を安定的に行なう
ことができる。微動方法としてはインクを吐出する加圧
手段をインクが吐出しない程度に加圧制御することによ
り生成できる。この様な制御を行う場合、加圧手段とし
て電歪素子を用いるのが、その制御の容易さゆえ好まし
い。また、この機構を用いることで、インク中の顔料濃
度を多くすることができるので、顔料インクで色濃度が
高く、しかも安定的にインクを吐出することが可能にな
る。
【0072】また、インクジェット記録装置においてノ
ズル面において上記微動を行なう場合、顔料の含有量が
5%〜15重量%程度のインク組成物に対して効果的で
あり、より好ましくは7%〜10重量%程度のインク組
成物である。
【0073】また、本発明によるインク組成物は、ポリ
ウレタンフォームを充填し、インクとウレタンフォーム
が接する構造とされたインクタンクに充填されて利用に
共されてよい。この場合、ウレタンフォームには本発明
で用いるとよいとするグリコールエーテル類やアセチレ
ングリコール系の界面活性剤が吸着される。したがっ
て、その吸着される量を考慮して過剰に添加してくこと
がよい。また、ウレタンフォームは本発明によるインク
組成物を用いることによって負圧を確保することがで
き、しかも、本発明で用いるインクの各成分によって分
解されたり異物を発生させて目詰まりの要因となること
が少ない。このウレタンフォームの硬化触媒には金属塩
やカチオン系を含むものは用いず、トリレンジイソシア
ネート、メタキシリレンジイソシアネート等の多官能イ
ソシアネートと平均分子量300から3000程度のポ
リプロピレングリコール、ポリエチレングリコール等の
グリコール類、グリセリン、ペンタエリスリトール、ジ
ペンタエリスリトール、ネオペンチルグリコール、プロ
ピレングリコール、1、3−ブタンジオール、1、4−
ブタンジオール、1、5−ペンタンジオールなど複数の
ヒドロキシ基を有する物質からなるウレタンフォームを
用いることがフォーム形状の安定性による負圧確保、お
よび化学的安定性の観点から好ましい。
【0074】なお、アセチレングリコール系界面活性剤
を利用する際、ポリウレタンフォームはアセチレングリ
コール系界面活性剤の一部を吸着する。従って、アセチ
レングリコール系界面活性剤をインク組成物に添加する
場合には、ウレタンフォームに吸着される量を考慮して
インク組成物の組成を決定する必要がある点で留意が必
要である。
【0075】さらに本発明の好ましい態様によれば、イ
ンク液滴を吐出するノズルとして、撥水性表面の先端を
有するノズルを用いて、本発明によるインク組成物が印
刷されることが好ましい。より具体的には、ノズルの先
端が、ステンレス材を基材とし、その上にテトラフルオ
ロエチレンとニッケルとの共析メッキを施し熱処理を行
って撥水層を形成させた構造とされたものが好ましい。
また、ニッケルに代えて、クロム、チタン、金、白金、
銀、イリジウムなどの耐酸化性の高い金属との共析メッ
キの利用も好ましい。本発明によるインク組成物と、こ
のようなノズルを組み合わせることで長期間安定した連
続印字を実現することができる。
【0076】本発明のより好ましい態様によれば、イン
ク組成物のノズルの先端の撥水性表面に対する接触角
が、通常のプリンタの運転温度(例えば、15℃から6
0℃)において、50°以上であることが好ましい。こ
の態様によれば、印字品質の向上とさらに連続印字が可
能となる。
【0077】
【実施例】以下の記載において、下記の略号を使用す
る。
【0078】DEGmBE:ジエチレングリ コールモ
ノ−n−ブチルエーテル DMI:1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン PGmBE:プロピレングルコールモノ−n−ブチルエ
ーテル MPD:2−メチル−2,4−ペンタンジオール DPGmBE:ジプロピレングリコールモノ−n−ブチ
ルエーテル TEGmBE:トリエチレングリコールモノ−n−ブチ
ルエーテル また、以下においてn、m、n’、およびm’の値は、
系中に存在する式(I)の化合物の重量基準の平均値で
ある。
【0079】高分子微粒子の調製 以下の例において用いた高分子微粒子A〜Dを次のよう
にして調製した。
【0080】高分子微粒子A 滴下装置、温度計、水冷式還流コンデンサー、および攪
拌機を備た反応容器に、イオン交換水100部を入れ、
攪拌しながら窒素雰囲気70℃で、重合開始剤である過
流酸カリを0.2部を添加した。イオン交換水7部に、
ラウリル硫酸ナトリウム0.05部、スチレン5部、テ
トラヒドロフルフリルアクリレート6部、ブチルメタク
リレート5部、およびt−ドデシルメルカプタン0.0
2を入れたモノマー溶液を調製し、この溶液を反応容器
に70℃で滴下して反応させて1次物質を作成した。こ
の1次物質に、過流酸アンモニウム10%溶液2部を添
加して攪拌し、さらにイオン交換水30部、ラウリル硫
酸カリ0.2部、スチレン30部、ブチルメタクリレー
ト15部、ブチルアクリレート16部、アクリル酸2
部、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート1部、
t−ドデシルメルカプタン0.5部よりなる反応液を7
0℃で攪拌しながら添加して重合反応させた。その後、
アンモニアで中和し、pH8〜8.5とし、0.3μm
のフィルターでろ過して、高分子微粒子Aをエマルジョ
ンとして得た。
【0081】高分子微粒子B 滴下装置、温度計、水冷式還流コンデンサー、および攪
拌機を備た反応容器に、イオン交換水100部を入れ、
攪拌しながら窒素雰囲気70℃で、重合開始剤である過
流酸カリを0.2部を添加した。イオン交換水7部に、
ラウリル硫酸ナトリウム0.05部、スチレン10部、
ブチルメタクリレート10部、およびt−ドデシルメル
カプタン0.02部を入れたモノマー溶液を調製し、こ
の溶液を反応容器に70℃で滴下して反応させて1次物
質を作成した。この1次物質に、過流酸アンモニウム1
0%溶液2部を添加して攪拌し、さらにイオン交換水3
0部、ラウリル硫酸カリ0.2部、スチレン35部、ブ
チルメタクリレート25部、アクリル酸10部、ビスフ
ェノールAジメタクリレート1部、およびt−ドデシル
メルカプタン0.5部よりなる反応液を70℃で攪拌し
ながら添加して重合反応させた。その後、アンモニアで
中和し、pH8〜8.5とし、0.3μmのフィルター
でろ過して、高分子微粒子Bをエマルジョンとして得
た。
【0082】高分子微粒子C 滴下装置、温度計、水冷式還流コンデンサー、および攪
拌機を備えた反応容器に、イオン交換水100部を入
れ、攪拌しながら窒素雰囲気70℃で、重合開始剤であ
る過流酸カリを0.2部を添加した。イオン交換水7部
に、ラウリル硫酸ナトリウム0.05部、スチレン15
部、ベンジルメタクリレート6部、ブチルメタクリレー
ト10部、およびt−ドデシルメルカプタン0.02部
を入れたモノマー溶液を調製し、この溶液を反応容器に
70℃で滴下して反応させて1次物質を作成した。この
1次物質に、過流酸アンモニウム10%溶液2部を添加
して攪拌し、さらにイオン交換水30部、ラウリル硫酸
カリ0.2部、スチレン30部、ブチルメタクリレート
15部、アクリル酸10部、トリエタノールプロパント
リメタクリレート1部、1,6−ヘキサンジオールジメ
タクリレート1部、およびt−ドデシルメルカプタン
0.5部よりなる反応液を70℃で攪拌しながら添加し
て重合反応させた。その後、アンモニアで中和し、pH
8〜8.5とし、0.3μmのフィルターでろ過して、
高分子微粒子CをエマルジョンCとして得た。
【0083】高分子微粒子D 滴下装置、温度計、水冷式還流コンデンサー、および攪
拌機を備えた反応容器に、イオン交換水100部を入
れ、攪拌しながら窒素雰囲気70℃で、重合開始剤であ
る過流酸カリを0.2部を添加した。イオン交換水7部
に、ラウリル硫酸ナトリウムを0.05部、スチレン1
5部、ブチルメタクリレート15部およびt−ドデシル
メルカプタン0.02部を入れたモノマー溶液を調製
し、この溶液を反応容器に70℃で滴下して反応させて
1次物質を作成した。この1次物質に、過流酸アンモニ
ウム10%溶液2部を添加して攪拌し、さらにイオン交
換水30部、ラウリル硫酸カリ0.2部、スチレン30
部、ブチルメタクリレート15部、ジペンタエリスリト
ールヘキサメタクリレート1部、およびt−ドデシルメ
ルカプタン0.6部よりなる反応液を70℃で攪拌しな
がら添加して重合反応させた。その後、アンモニアで中
和し、pH8〜8.5とし、0.3μmのフィルターで
ろ過して高分子微粒子Dをエマルジョンとして得た。
【0084】実施例A インク組成物の調製 以下の実施例における水溶性顔料1〜4は、粒径10〜
300nmのカーボンブラックの表面に、酸化処理によ
り末端がカルボニル基、カルボキシル基、ヒドロキシル
基、および/またはスルホン基を有する基を有した水溶
性顔料を意味する。また、水溶性顔料の平均粒径はカッ
コ内にnm単位で示される通りであった。
【0085】また、以下の実施例Aにおいて用いた式
(I)の化合物はTが水素原子の化合物である。
【0086】また、以下において水溶性染料1はダイレ
クトブラック154、水溶性染料2はダイレクトイエロ
ー132、水溶性染料3はダイレクトブルー86、水溶
性染料4はアシッドレッド52である。
【0087】また、以下の全てのインク組成物には、イ
ンクの腐食防止のためプロキセルXL−2を0.1から
1重量%、インクジェットヘッド部材の腐食防止のため
ベンゾトリアゾールを0.001から0.05重量%添
加した。
【0088】 実施例A1 添加量(重量%) 水溶性顔料1(105) 5.0 式(I)の化合物A1 8.0 DEGmBE 2.0 高分子微粒子A 3.0 グリセリン 6.0 1,5−ペンタンジオール 5.0 トリエタノールアミン 0.8 イオン交換水 残量 式(I)の化合物A1は、Rがネオペンチル基であり、
nが3であり、mが1.5である式(I)の化合物であ
る。
【0089】実施例A2 水溶性顔料2(85) 4.5 式(I)の化合物A2 10.0 高分子微粒子A 3.0 ジプロピレングリコール 5.0 サーフィノール465 1.2 トリエタノールアミン 0.9 イオン交換水 残量 式(I)の化合物A2は、Rがt−ブチル基であり、n
が3であり、mが1.3である式(I)の化合物であ
る。
【0090】実施例A3 水溶性顔料3(90) 5.5 式(I)の化合物A3 10.0 高分子微粒子B 10.0 ジエチレングリコール 7.0 チオジグリコール 3.5 1,6−ヘキサンジオール 5.0 トリエタノールアミン 1.0 水酸化カリウム 0.1 イオン交換水 残量 式(I)の化合物A3は、Rが1,3−ジメチルブチル
基であり、nが3であり、mが1.5である式(I)の
化合物である。
【0091】実施例A4 水溶性顔料4(80) 5.0 水溶性染料1 1.0 式(I)の化合物A4 8.0 TEGmBE 3.0 高分子微粒子C 1.0 ジエチレングリコール 3.0 1,5−ペンタンジオール 2.0 ジメチル−2−イミダゾリジノン 2.0 安息香酸ナトリウム 0.1 トリエタノールアミン 0.7 イオン交換水 残量 式(I)の化合物A4は、Rがイソブチル基であり、n
が3であり、mが0.5である式(I)の化合物であ
る。
【0092】実施例A5 水溶性顔料1(105) 3.0 水溶性染料1 1.0 式(I)の化合物A5 7.0 DEGmBE 2.0 高分子微粒子D 1.0 グリセリン 14.0 トリエタノールアミン 0.9 イオン交換水 残量 式(I)の化合物A5は、Rがn−ヘキシル基であり、
nが4であり、mが2である式(I)の化合物50重量
%と、Rが2−エチルヘキシル基であり、nが4であ
り、mが0である式(I)の化合物50重量%の混合物
である。
【0093】実施例A6 水溶性染料2 5.0 式(I)の化合物A6 6.0 TEGmBE 4.0 グリセリン 15.0 チオジグリコール 2.0 1、5−ペンタンジオール 1.0 トリエタノールアミン 0.9 イオン交換水 残量 式(I)の化合物A6は、Rが1,1−ジメチルブチル
基であり、nが4であり、mが1である式(I)の化合
物である。
【0094】実施例A7 水溶性染料3 5.0 式(I)の化合物A7 10.0 DEGmBE 3.0 グリセリン 5.0 トリメチロールプロパン 1.0 トリメチロールエタン 1.0 サーフィノール465 1.0 トリエタノールアミン 0.5 KOH 0.05 イオン交換水 残量 式(I)の化合物A7は、Rが1,3−ジメチルブチル
基であり、nが3であり、mが1である式(I)の化合
物50重量%と、Rがn−ヘプチル基であり、nが3.
5であり、mが1である式(I)の化合物50重量%と
の混合物である。
【0095】実施例A8 水溶性染料4 5.5 式(I)の化合物A8 6.0 グリセリン 5.0 ジエチレングリコール 5.0 テトラプロピレングリコール 5.0 トリエタノールアミン 0.9 KOH 0.1 イオン交換水 残量 式(I)の化合物A8は、Rがネオペンチル基であり、
nが1.0であり、mが0.3である式(I)の化合物
50重量%と、Rがn−ペンチル基であり、nが2.5
であり、mが1.0である式(I)の化合物30重量%
と、Rがイソペンチル基であり、nが3.0であり、m
が1.5である式(I)の化合物20重量%との混合物
である。
【0096】比較例A 以下の比較例において、水溶性顔料とは、ランダム共重
合型スチレンアクリル酸系分散剤を用いて分散させたカ
ーボンブラックを意味し、その平均粒径はカッコ内にn
m単位で()中に示される通りであった。
【0097】比較例1 水溶性顔料9(90) 5.0 グリセリン 10.0 分散剤 3.0 非イオン系界面活性剤 1.0 イオン交換水 残量
【0098】比較例2 水溶性染料(フードブラック2) 5.5 DEGmME 7.0 ジエチレングリコール 10.0 2−ピロリドン 5.0 イオン交換水 残量
【0099】比較例3 水溶性顔料11(110) 5.5 水溶性染料(フードブラック2) 2.5 ジエチレングリコール 10.0 非イオン系界面活性剤 1.0 イオン交換水 残量
【0100】印字評価試験 上記の実施例A1〜8および比較例A1〜3のインク組
成物によって、インクジェットプリンタ−MJ−930
C(セイコーエプソン株式会社製)を用いて、キャラク
ターの印字を行った。評価に用いた紙は、ヨーロッパ、
アメリカ、および日本で市販されている普通紙である、
Conqueror紙、Favorit紙、Modo
Copy紙、Rapid Copy紙、EPSON E
PP紙、Xerox 4024紙、Xerox 10
紙、Neenha Bond紙、Ricopy 620
0紙、やまゆり紙、およびXerox R紙である。
【0101】得られた印刷物のにじみの程度を下記の基
準で評価した。
【0102】評価は、10〜50mgの球状のインク滴
が紙表面上で円形に広がったと仮定して、そのインク滴
で形成される形状の内接円の半径r1と外接円の半径r
2との比r2/r1の値を比較した。その結果を以下の
基準で評価した。
【0103】評価A:r2/r1≦2.0 評価B:2.0<r2/r1≦4.0 評価C:4.0<r2/r1≦6.0 評価D:6.0<r2/r1 その結果は、下記の表に示される通りであった。
【0104】
【表1】
【0105】実施例B 以下の実施例における水溶性顔料1〜4は、粒径10〜
300nmのカーボンブラックの表面に、酸化処理によ
り末端がカルボニル基、カルボキシル基、ヒドロキシル
基、スルホン基を有する基を有した水溶性顔料を意味す
る。また、水溶性顔料の平均粒径はカッコ内にnm単位
で示される通りであった。
【0106】また、以下の実施例Bにおいて用いた式
(I)の化合物はTが水素原子の化合物である。
【0107】また、以下において水溶性染料1はダイレ
クトブラック154、水溶性染料2はダイレクトイエロ
ー132、水溶性染料3はダイレクトブルー86、水溶
性染料4はアシッドレッド52である。
【0108】また、以下の全てのインク組成物には、イ
ンクの腐食防止のためプロキセルXL−2を0.1から
1%、インクジェットヘッド部材の腐食防止のためベン
ゾトリアゾールを0.001から0.05%添加した。
【0109】 実施例B1 添加量(重量%) 水溶性顔料1(105) 5.0 式(I)の化合物B1 8.0 DEGmBE 2.0 高分子微粒子A 3.0 ジエチレングリコール 16.0 2−ピロリドン 5.0 トリエタノールアミン 0.8 イオン交換水 残量 式(I)の化合物B1は、RがRa−ネオペンチル基
(Ra−(2,2−ジメチル)プロピレン基)であり、
n+n’が3であり、m+m’が1.5である式(I)
の化合物である。
【0110】実施例B2 水溶性顔料2(85) 4.5 式(I)の化合物B2 10.0 高分子微粒子A 3.0 ジプロピレングリコール 5.0 サーフィノール465 1.2 トリエタノールアミン 0.9 イオン交換水 残量 式(I)の化合物B2は、RがRa−t−ブチル基(R
a−(1,1−ジメチル)エチレン基)であり、n+
n’が3であり、m+m’が1.3である式(I)の化
合物である。
【0111】実施例B3 水溶性顔料3(90) 5.5 式(I)の化合物B3 2.0 高分子微粒子B 10.0 ジエチレングリコール 7.0 チオジグリコール 3.5 1,6−ヘキサンジオール 5.0 トリエタノールアミン 1.0 水酸化カリウム 0.1 イオン交換水 残量 式(I)の化合物B3は、RがRa−1,3−ジメチル
ブチル基(Ra−(1,3−ジメチル)ブチレン基)で
あり、n+n’が3であり、m+m’が1.5である式
(I)の化合物である。
【0112】実施例B4 水溶性顔料4(80) 5.0 水溶性染料1 1.0 式(I)の化合物B4 8.0 TEGmBE 3.0 高分子微粒子C 1.0 ジエチレングリコール 3.0 1、5−ペンタンジオール 2.0 ジメチル−2−イミダゾリジノン 2.0 安息香酸ナトリウム 0.1 トリエタノールアミン 0.7 イオン交換水 残量 式(I)の化合物B4は、RがRa−イソブチル基(1
−メチルプロペニル基)であり、n+n’が3であり、
m+m’が0.5である式(I)の化合物である。
【0113】実施例B5 水溶性顔料1(105) 3.0 水溶性染料1 1.0 式(I)の化合物B5 7.0 DEGmBE 2.0 高分子微粒子D 1.0 グリセリン 14.0 トリエタノールアミン 0.9 イオン交換水 残量 式(I)の化合物B5は、RがRa−n−ヘキシル基
(Ra−n−ヘキシレン基)であり、n+n’が4であ
り、m+m’が2である式(I)の化合物50重量%
と、RがRa−2−エチルヘキシル基(Ra−2−エチ
ルヘキシレン基)であり、n+n’が4であり、m+
m’が0である式(I)の化合物50重量%の混合物で
ある。
【0114】実施例B6 水溶性染料2 5.0 式(I)の化合物B6 6.0 TEGmBE 4.0 グリセリン 15.0 チオジグリコール 2.0 1、5−ペンタンジオール 1.0 トリエタノールアミン 0.9 イオン交換水 残量 式(I)の化合物B6は、RがRa−1,1−ジメチル
ブチル基(Ra−1,1−ジメチルブチレン基)であ
り、n+n’が4であり、m+m’が1である式(I)
の化合物である。
【0115】実施例B7 水溶性染料3 5.0 式(I)の化合物B7 10.0 DEGmBE 3.0 グリセリン 5.0 トリメチロールプロパン 1.0 トリメチロールエタン 1.0 サーフィノール465 1.0 トリエタノールアミン 0.5 KOH 0.05 イオン交換水 残量 式(I)の化合物B7は、RがRa−1,3−ジメチル
ブチル基(Ra−1,3−ジメチルブチル基)であり、
n+n’が3であり、m+m’が1である式(I)の化
合物50重量%と、RがRa−n−ヘプチル基(Ra−
n−ヘプチレン基)であり、n+n’が3.5であり、
m+m’が1である式(I)の化合物50重量%との混
合物である。
【0116】実施例B8 水溶性染料4 5.5 式(I)の化合物B8 6.0 グリセリン 5.0 ジエチレングリコール 5.0 テトラプロピレングリコール 5.0 トリエタノールアミン 0.9 KOH 0.1 イオン交換水 残量 式(I)の化合物B8は、RがRa−ネオペンチル基
(Ra−(2,2−ジメチル)プロピレン基)であり、
n+n’が1.0であり、m+m’が0.3である式
(I)の化合物と、RがRa−n−ペンチル基(Ra−
n−ペンチレン基)であり、n+n’が2.5であり、
m+m’が1.0である式(I)の化合物30重量%
と、RがRa−イソペンチル基(Ra−(1−メチル)
ブチレン基)であり、n+n’が3.0であり、m+
m’が1.5である式(I)の化合物20重量%との混
合物である。
【0117】印字評価試験 上記の実施例B1〜8のインク組成物について、実施例
A1〜8および比較例B1〜3と同様の印字評価試験を
行い、得られた印刷物のにじみを評価した。その結果は
下記の表に示されるとおりであった。
【0118】
【表2】
【0119】実施例C 以下の実施例において使用した顔料1〜4は以下のもの
である。
【0120】顔料1 スチレン−アクリル酸共重合体(重量平均分子量 25
000、酸価200)樹脂4部、トリエタノールアミン
2.7部、イソプロピルアルコール0.4部、およびイ
オン交換水72.9部を70℃の加温下で完全溶解させ
た。次にカーボンブラックMA−100(三菱化成株式
会社製)20部を加え、プレミキシングを行った後、ア
イガーミル(アイガージャパン社製)で顔料の平均粒子
径が100nmになるまで分散を行い(ビーズ充填率7
0%、メディア径0.7mm)、顔料分散液として顔料
1を得た。得られた顔料1の平均分散粒子径は、105
nmであった。
【0121】顔料2 顔料1と同様の手法で顔料2の分散液を得た。顔料2の
平均分散粒子径は85nmであった。
【0122】顔料3および4 カーボンブラックの表面を酸化処理(硝酸処理)して、
その表面に末端がカルボニル基、カルボキシル基、ヒド
ロキシル基、および/またはスルホン基を有した基を導
入し、顔料3および4を得た。それぞれ平均分散粒子径
は90nmおよび80nmであった。
【0123】また、以下で染料1はダイレクトブラック
154、染料2はダイレクトイエロー132、染料3は
ダイレクトブルー86、染料4はアシッドレッド52で
ある。
【0124】 実施例C1 添加量(重量%) 顔料1 5.0 式(I)の化合物C1 15.0 DEGmBE 2.0 グリセリン 6.0 1,5−ペンタンジオール 5.0 トリエタノールアミン 0.8 イオン交換水 残量 式(I)の化合物C1は、Rがネオペンチル基であり、
nが1.0であり、mが1.5であり、TがSO
(Mはナトリウム)である式(I)の化合物である。
【0125】実施例C2 顔料2 4.5 式(I)の化合物C2 10.0 ジプロピレングリコール 5.0 サーフィノール465 1.2 トリエタノールアミン 0.9 イオン交換水 残量 式(I)の化合物C2は、Rがt−ブチル基であり、n
が1.0であり、mが2.0であり、TがSOM(M
はトリエタノールアミン)である式(I)の化合物であ
る。
【0126】実施例C3 顔料3 5.5 式(I)の化合物C3 10.0 ジエチレングリコール 7.0 チオジグリコール 3.5 1,6−ヘキサンジオール 5.0 トリエタノールアミン 1.0 水酸化カリウム 0.1 イオン交換水 残量 式(I)の化合物C3は、Rが1,3ジメチルブチル基
であり、nが0であり、mが4.5であり、TがSO
M(MはH)である式(I)の化合物である。
【0127】実施例C4 顔料4 5.0 染料1 1.0 式(I)の化合物C4 8.0 TEGmBE 3.0 ジエチレングリコール 3.0 1、5−ペンタンジオール 2.0 ジメチル−2−イミダゾリジノン 2.0 安息香酸ナトリウム 0.1 トリエタノールアミン 0.7 イオン交換水 残量 式(I)の化合物C4は、Rがイソブチル基であり、n
が3.0であり、mが1.0であり、TがSOM(M
はアンモニア)である式(I)の化合物である。
【0128】実施例C5 顔料1 3.0 染料1 1.0 式(I)の化合物C5 7.0 DEGmBE 2.0 グリセリン 14.0 トリエタノールアミン 0.9 イオン交換水 残量 式(I)の化合物C5は、Rがn−ヘキシル基であり、
nが4.0であり、mが1.0であり、TがSO
(Mはカリウム)である式(I)の化合物50重量%
と、Rが2−エチルヘキシル基であり、nが2.0であ
り、mが1.0であり、TがSOM(Mはカリウム)
である式(I)の化合物50重量%との混合 物であ
る。
【0129】実施例C6 染料2 5.0 式(I)の化合物C6 6.0 TEGmBE 4.0 グリセリン 15.0 チオジグリコール 2.0 1,5−ペンタンジオール 1.0 トリエタノールアミン 0.9 イオン交換水 残量 式(I)の化合物C4は、Rが1,1−ジメチルブチル
基であり、nが7.0であり、mが1.0であり、 T
がSOM(Mはリチウム)である式(I)の化合物で
ある。
【0130】実施例C7 染料3 5.0 式(I)の化合物C7 10.0 DEGmBE 3.0 グリセリン 5.0 トリメチロールプロパン 1.0 トリメチロールエタン 1.0 サーフィノール465 1.0 トリエタノールアミン 0.5 KOH 0.05 イオン交換水 残量 式(I)の化合物C4は、Rがn−ブチル基であり、n
が9.0であり、mが1.0であり、TがSOM(M
はナトリウム)である式(I)の化合物50重量%と、
Rがn−ヘプチル基であり、nが3.5であり、mが
2.0であり、TがSOM(Mはカリウム)である式
(I)の化合物50重量%との混合物であ る。
【0131】実施例C8 染料4 5.5 式(I)の化合物C8 6.0 グリセリン 5.0 ジエチレングリコール 5.0 テトラプロピレングリコール 5.0 トリエタノールアミン 0.9 KOH 0.1 イオン交換水 残量 式(I)の化合物C8は、Rがネオペンチル基であり、
nが0であり、mが1.0であり、TがSOM(Mは
カリウム)である式(I)の化合物50重量%と、Rが
n−ペンチル基であり、nが2.5であり、mが1.0
であり、TがSOM(Mはアンモニア)である式
(I)の化合物30重量%と、Rがイソペン チル基で
あり、nが3.0であり、mが1.5であり、TがSO
M(Mはナト リウム)である式(I)の化合物20
重量%との混合物である。
【0132】比較例C 比較例C1 顔料1 5.0 グリセリン 10.0 分散剤 3.0 非イオン系界面活性剤 1.0 イオン交換水 残量 非イオン系界面活性剤:ノイゲンEA160(第一工業
製薬株式会社製)
【0133】比較例C2 染料2 5.5 DEGmME 7.0 ジエチレングリコール 10.0 2−ピロリドン 5.0 イオン交換水 残量
【0134】比較例C3 顔料3 5.5 染料1 2.5 ジエチレングリコール 10.0 非イオン系界面活性剤 1.0 イオン交換水 残量 非イオン系界面活性剤:エパン450(第一工業製薬株
式会社製)
【0135】印字評価試験 上記の実施例C1〜8および比較例C1〜3のインク組
成物について、実施例A1〜8および比較例B1〜3と
同様の印字評価試験を行い、得られた印刷物のにじみを
評価した。その結果は下記の表に示されるとおりであっ
た。
【0136】
【表3】
【0137】保存安定性試験 実施例C1〜8のインクをガラス製のサンプル瓶に入
れ、密栓後、それぞれ60℃/1週間で放置した。放置
前後でのインクの発生異物、物性値(粘度、表面張力)
について調べた。その結果、いずれのインクも異物の発
生、物性値の変化が殆ど無かった。
【0138】実施例D 顔料分散液 以下の実施例D1〜4において用いた顔料分散液は、下
記のように調製した。まず、スチレン−アクリル酸共重
合体(重量平均分子量 25000、酸価200)樹脂
4部、トリエタノールアミン2.7部、イソプロピルア
ルコール0.4部、およびイオン交換水72.9部を7
0℃の加温下で完全溶解させた。次にカーボンブラック
MA−100(三菱化成株式会社製)20部を加え、プ
レミキシングを行った後、アイガーミル(アイガージャ
パン社製)で顔料の平均粒子径が100nmになるまで
分散を行い(ビーズ充填率70%、メディア径0.7m
m)、顔料分散液を得た。得られた顔料の平均分散粒子
径は105nmであった。
【0139】水溶性顔料 以下の実施例D5の水溶性顔料は、カーボンブラックの
表面を酸化処理(硝酸処理)し、その表面に末端がカル
ボニル基、カルボキシル基、ヒドロキシル基、および/
またはスルホン基を有した基を導入した水溶性顔料を意
味する。その平均分散粒子径は120nmであった。
【0140】また、以下の実施例Dにおいて用いた式
(I)の化合物は、EOが−CHCHO−を表し、
POが−CH(CH)−CHO−を表し、Tが水素
原子を表 し、R−(EO)n−(PO)m−Tの順で
結合してなる式(I)の化合物の混合物である
【0141】 実施例D1 添加量(重量%) 顔料分散液1 5.0 式(I)の化合物D1 8.0 DEGmBE 2.0 グリセリン 6.0 1,5−ペンタンジオール 5.0 トリエタノールアミン 0.8 イオン交換水 残量 式(I)の化合物D1は、Rがネオペンチル基であり、
nが3であり、mが1.5である式(I)の化合物であ
る。
【0142】実施例D2 顔料分散液 4.5 式(I)の化合物D2 10.0 ジプロピレングリコール 5.0 サーフィノール465 1.2 トリエタノールアミン 0.9 イオン交換水 残量 式(I)の化合物D2は、Rがt−ブチル基であり、n
が3であり、mが1.3である式(I)の化合物であ
る。
【0143】実施例D3 顔料分散液 5.5 式(I)の化合物D3 10.0 ジエチレングリコール 7.0 チオジグリコール 3.5 1,6−ヘキサンジオール 5.0 トリエタノールアミン 1.0 水酸化カリウム 0.1 イオン交換水 残量 式(I)の化合物D3は、Rが1,3ジメチルブチル基
であり、nが3であり、mが1.5である式(I)の化
合物である。
【0144】実施例D4 顔料分散液 5.0 式(I)の化合物D4 8.0 TEGmBE 3.0 ジエチレングリコール 3.0 1、5−ペンタンジオール 2.0 ジメチル−2−イミダゾリジノン 2.0 安息香酸ナトリウム 0.1 トリエタノールアミン 0.7 イオン交換水 残量 式(I)の化合物D4は、Rがイソブチル基であり、n
が3であり、mが0.5である式(I)の化合物であ
る。
【0145】実施例D5 水溶性顔料 3.0 式(I)の化合物D5 7.0 DEGmBE 2.0 グリセリン 14.0 トリエタノールアミン 0.9 イオン交換水 残量 式(I)の化合物D5は、Rがn−ヘキシル基であり、
nが4であり、mが2である式(I)の化合物50重量
%と、Rが2−エチルヘキシル基であり、nが4であ
り、mが0である式(I)の化合物50重量%との混合
物である。
【0146】評価試験 上記の実施例D1〜D5を用い、Conqueror
紙、Favorit紙、Modo Copy紙、Rap
id Copy紙、EPSON EPP紙、Xerox
4024紙、Xerox 10紙、Neenha B
ond紙、Ricopy 6200紙、やまゆり紙、お
よびXerox R紙に印字を行い、その印字画像のエ
ッジのシャープ度および速乾性を以下の基準で評価し
た。なお、その評価結果は上記の種々の紙に対する平均
値とした。
【0147】評価項目1:エッジシャープ度 評価A:殆どの印画パターンでにじみがなくエッジがシ
ャープであり、紙種による差も無い。 評価B:印画パターンにより若干エッジが乱れるが実用
上問題なく、紙種による差も小さい。 評価C:全ての紙種、もしくは一部の紙種で印画パター
ンによりエッジが乱れ、画像がぼやけて実用に耐えな
い。
【0148】評価項目2:速乾性 評価A:30秒後指でさわっても印字物が地汚れしな
い。 評価B:30秒後指でさわると印字物が地汚れする。 その結果は下記の表に示されるとおりであった。
【0149】実施例 D1 D2 D3 D4 D5 評価1 B A B A B評価2 A A A A A
【0150】実施例E 以下の実施例における水溶性顔料1〜4は、粒径10〜
300nmのカーボンブラックの表面に、酸化処理によ
り末端がカルボニル基、カルボキシル基、ヒドロキシル
基、スルホン基を有する基を有した水溶性顔料を意味す
る。また、水溶性顔料の平均粒径はカッコ内にnm単位
で示される通りであった。
【0151】また、以下の実施例Eにおいて用いた式
(I)の化合物は、Tが水素原子を表し、R−(EO)
n1−(PO)m1−Tの順で結合してなる式(I)の
化合物と、Tが水素原子を表し、R−(PO)m2−
(EO)n2−Tの順で結合してなる式(I)の化合物
との混合物である。以下、前者を式(I−1)の化合
物、後者を式(I−2)の化合物と呼ぶ。
【0152】また、以下において水溶性染料1はダイレ
クトブラック154、水溶性染料2はダイレクトイエロ
ー132、水溶性染料3はダイレクトブルー86、水溶
性染料4はアシッドレッド52である。
【0153】また、以下の全てのインク組成物には、イ
ンクの腐食防止のためプロキセルXL−2を0.1から
1%、インクジェットヘッド部材の腐食防止のためベン
ゾトリアゾールを0.001から0.05%添加した。
【0154】 実施例E1 添加量(重量%) 水溶性顔料1(105) 5.0 式(I−1)の化合物E1 1.0 式(I−2)の化合物E1 1.0 DEGmBE 3.0 高分子微粒子A 3.0 ジエチレングリコール 16.0 2−ピロリドン 5.0 イオン交換水 残量 式(I−1)の化合物E1は、R1がネオペンチル基で
あり、n1が3であり、m1が1.5である式(I)の
化合物である。また、式(I−2)の化合物E1は、R
がヘキシル基であり、n2が5であり、m2が2である
式(I)の化合物である。
【0155】実施例E2 水溶性顔料2(85) 4.5 式(I−1)の化合物E2 2.0 式(I−2)の化合物E2 1.0 高分子微粒子A 3.0 ジプロピレングリコール 5.0 サーフィノール465 1.2 イオン交換水 残量 式(I−1)の化合物E2は、R1がt−ブチル基であ
り、n1が3であり、m1が1.3である式(I)の化
合物である。また、式(I−2)化合物E2は、Rがi
so−ブチル基であり、n2が3であり、m2が1であ
る式(I)の化合物である。
【0156】実施例E3 水溶性顔料3(90) 5.5 式(I−1)の化合物E3 1.0 式(I−2)の化合物E3 2.0 高分子微粒子B 10.0 ジエチレングリコール 7.0 チオジグリコール 3.5 1,6−ヘキサンジオール 5.0 水酸化カリウム 0.1 イオン交換水 残量 式(I−1)の化合物E3および式(I−2)の化合物
E3は、Rが1,3−ジメチルブチル基であり、n1+
n2が3であり、m1+m2が1.5である式(I)の
化合物である。
【0157】実施例E4 水溶性顔料4(80) 5.0 水溶性染料1 1.0 式(I−1)の化合物E4 4.0 式(I−2)の化合物E4 4.0 TEGmBE 3.0 高分子微粒子C 1.0 ジエチレングリコール 3.0 1、5−ペンタンジオール 2.0 ジメチル−2−イミダゾリジノン 2.0 安息香酸ナトリウム 0.1 トリエタノールアミン 0.7 イオン交換水 残量 式(I−1)の化合物E4および式(I−2)の化合物
E4は、Rがイソブチル基であり、n1+n2が3、m
1+m2が0.5である式(I)の化合物である。
【0158】実施例E5 水溶性顔料1(105) 3.0 水溶性染料1 1.0 式(I−1)の化合物E5 4.0 式(I−2)の化合物E5 3.0 DEGmBE 2.0 高分子微粒子D 1.0 グリセリン 10.0 ジエチレングリコール 4.0 イオン交換水 残量 式(I−1)の化合物E5および式(I−2)の化合物
E5は、それぞれ、Rがn−ヘキシル基であり、n1+
n2が4であり、m1+m2が2である式(I)の化合
物50重量%と、Rが2−エチルヘキシル基であり、n
1+n2が4であり、m1+m2が0である式(I)の
化合物50重量%との混合物である。
【0159】実施例E6 水溶性染料2 5.0 式(I−1)の化合物E6 5.0 式(I−2)の化合物E6 1.0 TEGmBE 4.0 グリセリン 10.0 チオジグリコール 2.0 1,5−ペンタンジオール 1.0 イオン交換水 残量 式(I−1)の化合物E6および式(I−2)の化合物
E6は、Rが1,1−ジメチルブチル基であり、n1+
n2が4であり、m1+m2が1である式(I)の化合
物である。
【0160】実施例E7 水溶性染料3 5.0 式(I−1)の化合物E7 8.0 式(I−2)の化合物E7 2.0 DEGmBE 3.0 グリセリン 5.0 トリメチロールプロパン 1.0 トリメチロールエタン 1.0 サーフィノール465 1.0 KOH 0.05 イオン交換水 残量 式(I−1)の化合物E7および式(I−2)の化合物
E7は、それぞれ、Rが1,3−ジメチルブチル基であ
り,n1+n2が3であり、m1+m2が1である式
(I)の化合物50重量%と、Rがn−ヘプチル基であ
り、n1+n2が3.5であり、m1+m2が1である
式(I)の化合物との混合物である。
【0161】実施例E8 水溶性染料4 5.5 式(I−1)の化合物E8 3.0 式(I−2)の化合物E8 3.0 グリセリン 5.0 ジエチレングリコール 5.0 テトラプロピレングリコール 5.0 イオン交換水 残量 式(I−1)の化合物E8および式(I−2)の化合物
E8は、それぞれ、Rがネオペンチル基であり、n1+
n2が1.0であり、m1+m2が0.3である式
(I)の化合物50重量%と、Rがn−ペンチル基であ
り、n1+n2が2.5であり、m1+m2が1.0で
ある式(I)の化合物30重量%と、Rがイソペンチル
基であり、n1+n2が3.0であり、m1+m2が
1.5である式(I)の化合物20重量%との混合物で
ある。
【0162】印字評価試験 上記の実施例E1〜8のインク組成物について、実施例
A1〜8および比較例B1〜3と同様の印字評価試験を
行い、得られた印刷物のにじみを評価した。その結果は
下記の表に示されるとおりであった。
【0163】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平10−302819 (32)優先日 平成10年10月23日(1998.10.23) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平11−67158 (32)優先日 平成11年3月12日(1999.3.12) (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 小 松 英 彦 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 2C056 FC01 2H086 BA02 BA53 BA55 BA56 BA59 BA62 4J039 AE07 BA04 BA13 BA29 BA35 BA37 BC07 BC09 BC12 BC13 BC16 BC17 BC19 BC20 BC31 BC33 BC36 BC39 BC54 BC55 BC60 BE01 BE03 BE04 BE05 BE06 BE08 BE12 BE22 CA03 CA06 EA10 EA42 EA47 GA24

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】色材と、水溶性有機溶剤と、水と、そして
    下記の式(I)で表される化合物の二種以上の混合物と
    を少くとも含んでなる、インクジェット記録用インク。 【化1】 [上記式中、 EOはエチレンオキシ基を表し、 POはプロピレンオキシ基を表し、 Tは、OH基またはSOMを表し(ここで、Mは水素
    原子、アルカリ金属、無機塩基、または有機アミンを表
    す)、 mおよびnは整数を表し、 kは1以上の自然数を表し、 RはC2a−k−1(ここで、aは4〜10の自然
    数を表す)を表すか、または Ra−C
    2a−k−2(ここで、aは4〜10の自然数を表す)
    を表し、ここでR aは下記の基を表し: 【化2】 (上記式中、EO、PO、T、およびkは上記と同じ意
    味を表し、n’およびm’は上記nおよびmと同じ意味
    を表す) EOおよびPOは、[ ]内においてその順序は問わ
    ず、ランダムであってもブロックであってもよく、 nおよびmならびにn’およびm’をインク組成物中に
    含まれる式(I)の化合物の混合物の平均値としてそれ
    ぞれ表した場合、nまたはn+n’は1〜10の範囲に
    あり、mまたはm+m’は0〜5の範囲にある]
  2. 【請求項2】前記式(I)の化合物の混合物が、RがC
    2a−k−1を表し、Tが水素原子を 表す式
    (I)の化合物の混合物である、請求項1に記載のイン
    ク。
  3. 【請求項3】前記式(I)の化合物の混合物が、RがR
    a−C2a−k−2を表し、Tが水素 原子を表す
    式(I)の化合物の混合物である、請求項1に記載のイ
    ンク。
  4. 【請求項4】前記式(I)の化合物の混合物が、RがC
    2a−k−1を表し、TがSO Mを表す式(I)
    の化合物の混合物である、請求項1に記載のインク。
  5. 【請求項5】前記式(I)の化合物の混合物が、RがC
    2a−k−1を表し、EOが−CHCHO−を
    表し、POが−CH(CH)−CHO−を表し、T
    が水素原子を表 し、R−(EO)n−(PO)m−T
    の順で結合してなる式(I)の化合物の混合物である、
    請求項1に記載のインク。
  6. 【請求項6】前記式(I)の化合物の混合物が、 RがC2a−k−1を表し、Tが水素原子を表し、
    R−(EO)n−(PO)m −Tの順で結合してなる
    式(I)の化合物と、 RがC2a−k−1を表し、Tが水素原子を表し、
    R−(PO)m−(EO)n −Tの順で結合してなる
    式(I)の化合物との混合物である、請求項1に記載の
    インク。
  7. 【請求項7】前記式(I)の化合物の混合物におけるn
    およびmがn/m≧0.5を満足する、請求項1〜6の
    いずれか一項に記載のインク。
  8. 【請求項8】前記式(I)の化合物の平均分子量が20
    00以下である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の
    インク。
  9. 【請求項9】前記式(I)の化合物の混合物が、Rがブ
    チル基、ペンチル基、ヘキシル基、へプチル基、オクチ
    ル基、ノニル基、またはデシル基である式(I)の化合
    物と、Rがブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、へプチ
    ル基、オクチル基、ノニル基、またはデシル基である式
    (I)の化合物との混合物である、請求項1〜8のいず
    れか一項に記載のインク。
  10. 【請求項10】前記Rが直鎖状または分岐鎖状C
    2a−k−1を表す、請求項1〜9のいずれか 一項に
    記載のインク。
  11. 【請求項11】(ジ)プロピレングリコールモノブチル
    エーテルを0〜10重量%含んでなる、請求項1〜10
    のいずれか一項に記載のインク。
  12. 【請求項12】前記式(I)の化合物と、(ジ)プロピ
    レングリコールモノブチルエーテルとの重量比が1:0
    〜1:10である、請求項11に記載のインク。
  13. 【請求項13】アセチレングリコール系界面活性剤を0
    〜5重量%含んでなる、請求項1〜12のいずれか一項
    に記載のインク。
  14. 【請求項14】前記式(I)の化合物と、アセチレング
    リコール系界面活性剤との重量比が1:0〜1:3であ
    る、請求項13に記載のインク。
  15. 【請求項15】ジ(トリ)エチレングリコールモノブチ
    ルエーテルを0〜20重量%含んでなる、請求項1〜1
    4のいずれか一項に記載のインク。
  16. 【請求項16】前記式(I)の化合物と、ジ(トリ)エ
    チレングリコールモノブチルエーテルとの重量比が1:
    0〜1:10である、請求項15に記載のインク。
  17. 【請求項17】水溶性色材が水溶性染料および/または
    水に分散可能な水溶性顔料である、請求項1〜16のい
    ずれか一項に記載のインク。
  18. 【請求項18】インク組成物の液滴を吐出し、該液滴を
    記録媒体に付着させて印字を行うインクジェット記録方
    法であって、インク組成物として請求項1〜17のいず
    れか一項に記載のインク組成物を用いる、インクジェッ
    ト記録方法。
  19. 【請求項19】請求項18に記載のインクジェット記録
    方法によって記録が行われた、記録物。
JP22459799A 1998-08-06 1999-08-06 インクジェット記録用インク Withdrawn JP2000327974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22459799A JP2000327974A (ja) 1998-08-06 1999-08-06 インクジェット記録用インク

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22347998 1998-08-06
JP27209498 1998-09-25
JP30281998 1998-10-23
JP30281898 1998-10-23
JP10-272094 1999-03-12
JP6715899 1999-03-12
JP10-302818 1999-03-12
JP11-67158 1999-03-12
JP10-223479 1999-03-12
JP10-302819 1999-03-12
JP22459799A JP2000327974A (ja) 1998-08-06 1999-08-06 インクジェット記録用インク

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006171792A Division JP4045556B2 (ja) 1998-08-06 2006-06-21 インクジェット記録用インク
JP2006171811A Division JP4743015B2 (ja) 1998-08-06 2006-06-21 インクジェット記録用インク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000327974A true JP2000327974A (ja) 2000-11-28

Family

ID=27551062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22459799A Withdrawn JP2000327974A (ja) 1998-08-06 1999-08-06 インクジェット記録用インク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000327974A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290550A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Nec Corp 水性インク及びこれを用いるインクジェット記録装置
JP2000290549A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Nec Corp 水性インク及びこれを用いるインクジェット記録装置
WO2002055602A1 (fr) * 2001-01-11 2002-07-18 Hitachi Maxell, Ltd. Composition de dispersion et encre d'imprimante jet d'encre contenant cette composition
JP2002256180A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用インク及び記録方法
JP2002371212A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Toppan Printing Co Ltd インクジェット記録用水性顔料インク
JPWO2002066564A1 (ja) * 2001-02-22 2004-06-24 セイコーエプソン株式会社 水性顔料インク組成物
WO2005037938A1 (ja) * 2003-10-20 2005-04-28 Sony Corporation 記録液、液体カートリッジ、液体吐出装置及び液体吐出方法
WO2005054382A1 (ja) * 2003-12-08 2005-06-16 Sony Corporation 記録液、液体カートリッジ、液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2005220352A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Hewlett-Packard Development Co Lp 非多孔質基材に印刷するためのポリマーコロイド含有インクジェットインク
JP2021502369A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 アルケマ フランス アルコキシル化第二級アルコール硫酸塩
WO2021106586A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 Dic株式会社 水性インク組成物、インクセット、印刷物及び印刷物の製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290549A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Nec Corp 水性インク及びこれを用いるインクジェット記録装置
JP2000290550A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Nec Corp 水性インク及びこれを用いるインクジェット記録装置
WO2002055602A1 (fr) * 2001-01-11 2002-07-18 Hitachi Maxell, Ltd. Composition de dispersion et encre d'imprimante jet d'encre contenant cette composition
US7029110B2 (en) 2001-01-11 2006-04-18 Hitachi Maxell, Ltd. Dispersion composition and ink-jet printer ink comprising the same
JPWO2002066564A1 (ja) * 2001-02-22 2004-06-24 セイコーエプソン株式会社 水性顔料インク組成物
JP2002256180A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用インク及び記録方法
JP2002371212A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Toppan Printing Co Ltd インクジェット記録用水性顔料インク
US7314275B2 (en) 2003-10-20 2008-01-01 Sony Corporation Recording liquid, liquid cartridge, liquid discharge apparatus and method of liquid discharge
WO2005037938A1 (ja) * 2003-10-20 2005-04-28 Sony Corporation 記録液、液体カートリッジ、液体吐出装置及び液体吐出方法
WO2005054382A1 (ja) * 2003-12-08 2005-06-16 Sony Corporation 記録液、液体カートリッジ、液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2005220352A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Hewlett-Packard Development Co Lp 非多孔質基材に印刷するためのポリマーコロイド含有インクジェットインク
JP4520871B2 (ja) * 2004-02-05 2010-08-11 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 非多孔質基材に印刷するためのポリマーコロイド含有インクジェットインク
US8440742B2 (en) 2004-02-05 2013-05-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymer colloid-containing ink-jet inks for printing on non-porous substrates
JP2021502369A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 アルケマ フランス アルコキシル化第二級アルコール硫酸塩
JP7042339B2 (ja) 2017-11-10 2022-03-25 アルケマ フランス アルコキシル化第二級アルコール硫酸塩
US11339123B2 (en) 2017-11-10 2022-05-24 Arkema France Alkoxylated secondary alcohol sulfates
US11718581B2 (en) 2017-11-10 2023-08-08 Arkema France Alkoxylated secondary alcohol sulfates
WO2021106586A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 Dic株式会社 水性インク組成物、インクセット、印刷物及び印刷物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0878522B1 (en) Ink jet recording ink
EP0859037B1 (en) Ink jet recording ink and ink jet recording method
US6132502A (en) Pigment-base ink composition capable of forming images excellent in resistance to scuffing
US6500248B1 (en) Ink composition for ink-jet recording and method of ink-jet recording
EP0872344B1 (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus therefor
JP4437770B2 (ja) インクジェット記録用インク
JP2004261975A (ja) 液体組成物
JP2007077383A (ja) 水性インク
JP2002347338A (ja) インクジェット記録方法、並びに、それに用いるインクジェト記録用インクセット
JP2007186642A (ja) インク組成物、これを用いた記録方法、及び記録物
JPH1180639A (ja) インクジェット記録用インク
US6830612B1 (en) Ink for ink jet recording
JP2000327974A (ja) インクジェット記録用インク
JP2011195684A (ja) インク組成物、インクセットおよびインクジェット画像形成方法
JP2002327138A (ja) インクジェット記録用インクセットおよびインクジェット記録方法
EP0978547B1 (en) Ink for ink jet recording
JP4069430B2 (ja) インクジェット記録方法およびそのためのインクジェット記録装置
JP2001072905A (ja) インクジェット記録用インク
JP2004261974A (ja) 液体組成物
JP4457892B2 (ja) インクジェット記録用インクおよびインクジェット記録装置
JPH11256087A (ja) インクジェット記録用インクの製造法およびその方法によって得られたインクジェット記録用インク
EP1602505B1 (en) Liquid composition
JP2004261976A (ja) 液体組成物
JP4743015B2 (ja) インクジェット記録用インク
JP4045556B2 (ja) インクジェット記録用インク

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060621

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060901