JPH1028613A - カット用櫛 - Google Patents

カット用櫛

Info

Publication number
JPH1028613A
JPH1028613A JP8198529A JP19852996A JPH1028613A JP H1028613 A JPH1028613 A JP H1028613A JP 8198529 A JP8198529 A JP 8198529A JP 19852996 A JP19852996 A JP 19852996A JP H1028613 A JPH1028613 A JP H1028613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comb
child
parent
hair
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8198529A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kimeda
裕二 木目田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP1996005511U external-priority patent/JP3035381U/ja
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8198529A priority Critical patent/JPH1028613A/ja
Publication of JPH1028613A publication Critical patent/JPH1028613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D24/00Hair combs for care of the hair; Accessories therefor
    • A45D24/36Combs, stencils, or guides, specially adapted for hair trimming devices

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 櫛により毛髪を梳すだけでなく、カット予定
位置までシェ−ピングすることができ、指で毛髪を挟み
替えることなくそのまま鋏を用いてカットすることがで
きるカット用櫛を提供する。 【解決手段】 櫛の長手方向に中空の空洞部を有し且つ
開口部を有する親櫛と、前記空洞部内に滑動自在に収納
される子櫛とから成り、子櫛を前記親櫛の開口部におい
てスライドさせ、親櫛により梳した毛髪を子櫛の櫛歯に
より挟むことができるカット用櫛。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、理美容に用いるカ
ット用櫛に関するものである。更に詳しくは、毛髪を梳
すだけでなくカット予定位置までシェイピングでき、指
で毛髪を挟み替えることなくそのまま鋏を用いてカット
できるカット用櫛に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来理美容師は、右手に鋏と櫛を持ち、
先ず櫛を用いて縦幅約1cm、横幅約6cm程度の毛束
をすくい、数回櫛により毛束を梳した後毛束を左指に挟
み込み、右手に持っていた櫛を左親指に持ち替えた後、
右手の鋏により毛髪をカットしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】指により毛髪を挟める
長さは5cm〜6cmが限度であり、例えばおかっぱ頭
の前髪を12cm切り揃えるためには、普通2〜3回前
髪を持ち替えてカットしなければならなかった。しかも
指の形状は定規のように平坦でないため、結果として凸
凹したり、左右の前髪の長さが揃わないという欠点がが
あり、熟練を必要とするばかりでなく、時間もかかると
いう問題があり、その改善が望まれていた。
【0004】本発明は、櫛により毛髪を梳すだけでな
く、カット予定位置までシェ−ピングすることができ、
指で毛髪を挟み替えることなくそのまま鋏を用いてカッ
トすることができるカット用櫛を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的を
達成するために、本発明な係るカット用櫛は次のように
構成したことを特徴とする。即ち、本発明の第1発明
は、櫛の長手方向に中空の空洞部を有し、且つ開口部を
有する親櫛と、前記空洞部内に滑動自在に収納される子
櫛とから成り、子櫛を前記親櫛の開口部において操作ス
ライドさせ、親櫛により梳した毛髪を子櫛の櫛歯により
挟むことを特徴とし、更に、毛髪を挟む親櫛の櫛歯の片
面に湾曲する凹面を形成させ、対向する子櫛の櫛歯面に
も湾曲する凹面を形成させることにより、挟んだ毛髪を
親櫛の胴部方向へ押圧できることを特徴とする。また、
本発明の第2発明は、櫛の長手方向に中空の空洞部を有
し、且つ櫛の柄部にはスライドバ−のみを挿入できる空
洞部を有し、且つスライドバ−を操作できる開口部を有
する親櫛と、前記空洞部内に滑動自在に収納される子櫛
と、スライドバ−とから成り、子櫛は鉤歯と突起部を有
し、スライドバ−は前記子櫛の突起部を滑動自在に係合
する斜め方向の溝部を有し、子櫛とスライドバ−とを組
み合わせて前記親櫛の中空の空洞部に挿入し、スライド
バ−を操作スライドさせることにより子櫛の鉤歯が水平
方向および垂直方向に移動し、親櫛により梳した毛髪を
挟むことを特徴とする。また、本発明の第3発明は、親
櫛と、子櫛とから成り、親櫛は櫛の長手方向に子櫛の胴
部を載置スライドさせる底部と、子櫛の柄部を滑動自在
に挿入できる中空の空洞部と、前記子櫛の柄部をスライ
ドさせる開口部とを有すると共に、親櫛の櫛歯の片側に
は子櫛の鉤歯の先端部を挿入させる凹部と、他側には前
記子櫛の鉤歯の背面部を受け入れる凹部とを設け、子櫛
の柄部を親櫛の柄部の中空の空洞部に挿入すると共に子
櫛の胴部を親櫛の底部に載置させ、子櫛を操作スライド
させて親櫛により梳した毛髪を子櫛の鉤歯により挟むこ
とを特徴とする。また、本発明の第4発明は、親櫛と、
子櫛とから成り、親櫛は櫛の長手方向に子櫛の胴部を載
置スライドさせる底部と子櫛に設けられた操作突起部を
滑動自在に嵌合する開口部と子櫛に設けられたスライド
突起部を滑動自在に嵌合する長孔部を有し、子櫛は親櫛
の櫛歯に設けられた段部に嵌合する段歯と前記操作突起
部とスライド突起部とを有し、子櫛を親櫛に載置嵌合さ
せ子櫛を操作スライドさせることにより、親櫛により梳
した毛髪を挟むことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るカット用櫛の
実施の形態を図面を参照して詳述する。図1は本発明の
第1実施例に係るカット用櫛の正面図、図2は図1のカ
ット用櫛の子櫛の柄部を指でスライドさせ毛髪を挟む状
態を示す説明図、図3は図1のA−A線断面図、図4は
本発明の第2実施例に係るカット用櫛の正面図、図5は
図4のカット用櫛のスライドバ−の柄部を指でスライド
させることにより、子櫛の鉤歯が毛髪を挟み込む状態を
示す説明図、図6(a)は図4のB−B線断面図、図6
(b)は図4のC−C線断面図、図7は本発明の第3実
施例に係るカット用櫛の正面図、図8(a)は図7のD
−D線断面図、図8(b)は図7のE−E線断面図、図
9は本発明の第4実施例に係るカット用櫛の親櫛の一部
切欠き斜視図、図10は本発明の第4実施例に係るカッ
ト用櫛の子櫛の一部切欠き斜視図であり、図9の親櫛と
組み合わせて使用する。図11は図10に示す子櫛の一
部切欠き平面図である。図において1は親櫛の櫛歯、1
aは親櫛の端部の櫛歯、1bは親櫛の柄部、1cは親櫛
の胴部、1dは親櫛の開口部、2は子櫛の櫛歯、2aは
子櫛の端部、2bは子櫛の柄部、2cは子櫛の胴部、3
は親櫛の櫛歯、3aは親櫛の端部の櫛歯、3bは親櫛の
柄部、3cは親櫛の胴部、3dは親櫛の開口部、4は子
櫛の鉤歯、4aは子櫛の端部、4bは子櫛の柄部、4c
は子櫛の胴部、4dは子櫛の突起部、5はスライドバ
−、5aはスライドバ−の端部、5bはスライドバ−の
柄部、5cはスライドバ−の溝部、6は親櫛の櫛歯、6
aは親櫛の端部の櫛歯、6bは親櫛の柄部、6cは親櫛
の胴部、6dは親櫛の開口部、6eは親櫛の凹部、6f
は親櫛の底部、7は子櫛の鉤歯、7aは子櫛の端部、7
bは子櫛の柄部、7cは子櫛の胴部、7dは鉤歯先端
部、8は親櫛の櫛歯、8aは親櫛の端部の櫛歯、8bは
親櫛の柄部、8cは親櫛の胴部、8dは親櫛の開口部、
8eは親櫛の長孔部、8fは親櫛の底部、8gは段部、
9は子櫛の段歯、9aは子櫛の端部、9bは子櫛の柄
部、9cは子櫛の胴部、9dは操作突起部、9eはスラ
イド突起部を示す。
【0007】図1乃至図3は本発明に係る第1実施例を
示す。第1実施例に於て、カット用櫛は、櫛の長手方向
に中空の空洞部を有する親櫛と、親櫛の空洞部内に滑動
自在に収納された子櫛とから構成される。図3は親櫛の
端部の櫛歯1aの空洞部より挿入される子櫛の端部2a
が覗いている状態を示している。子櫛の柄部2bが挿入
される親櫛の柄部1bには開口部1dが設けられている
ので子櫛の柄部2bを指により簡単にスライド操作する
ことができる。なお、図1において親櫛の開口部1dを
親櫛の柄部1bに設けたが、本発明は親櫛の開口部1d
を親櫛の柄部1bに設けることに限定されるものではな
く、親櫛の胴部1cに設けても良い。また子櫛の位置
は、常時親櫛の櫛歯1同士の間隔が保てるように、スプ
リング等により規制することができる。第1実施例のカ
ット用櫛の使用に際しては、先ず図1に示す如く子櫛の
櫛歯2が親櫛の櫛歯1同士の間隙を妨害しない状態とし
て毛髪を毛髪の根本より梳す。次に子櫛を指で引き子櫛
をスライドさせると図2に示す如く子櫛の櫛歯2が親櫛
の櫛歯1に設けられた空洞内をスライドし毛髪を挟み込
むことができる。また、毛髪を挟み込む親櫛の櫛歯1の
根本部分は湾曲する凹面が形成されており、毛髪を挟み
込む子櫛の櫛歯2にも湾曲する凹面が形成されているた
め、挟み込んだ毛髪を櫛の根本方向へ押圧することがで
きる。このように毛髪を挟み込んだ後、毛先方向へずら
し、カット予定位置で停止し、用意した鋏をカット用櫛
の側面にあてがいながら奇麗に毛髪をカットすることが
できる。親櫛および子櫛の材質は、不錆金属または樹脂
等を使用することができる。
【0008】図4乃至図6は本発明に係る第2実施例を
示す。第2実施例において、カット用櫛は、櫛の長手方
向に中空の空洞部を有する親櫛と、親櫛の柄部3b近傍
の親櫛の端部の櫛歯3aに至るまで親櫛の空洞部内に滑
動自在に収納された子櫛と、親櫛の柄部3b内部まで親
櫛の空洞部内に滑動自在に収納されたスライドバ−5と
から構成される。第2実施例のカット用櫛の使用に際し
ては、先ず図4に示す如く子櫛の鉤歯4が親櫛の櫛歯3
同士の間隙を妨害しない状態として毛髪を毛髪の根本よ
り梳す。次にスライドバ−5を指で引き子櫛をスライド
させると図5に示す如く子櫛の鉤歯4が親櫛の柄部3b
方向へスライドするが、親櫛の柄部3b近傍の親櫛の端
部の櫛歯3aには図6(b)に示す如く子櫛を通す空洞
が設けられていないため、子櫛の柄部4bは前記親櫛の
端部の櫛歯3aの基部に当接し停止する。しかしなが
ら、更にスライドバ−5を引くと、子櫛の胴部4cに設
けられている子櫛の突起部4dが図6(a)に示す如く
スライドバ−5に斜めに設けられたスライドバ−の溝部
5cに滑動自在に嵌合しているため、子櫛の突起部4d
は更に下方へスライドすることができ、それに伴い子櫛
の鉤歯4も下方へスライドし毛髪を強固に挟み込むこと
ができる。このように毛髪を挟み込んだ後、毛先方向へ
ずらし、カット予定位置で停止し、用意した鋏をカット
用櫛の側面にあてがいながら奇麗に毛髪をカットするこ
とができる。
【0009】図7乃至図8は本発明に係る第3実施例を
示す。第3実施例において、カット用櫛は、親櫛と子櫛
とから成り、親櫛は図8(a)に示す如く櫛の長手方向
に子櫛の胴部7cを載置スライドさせる親櫛の底部6f
と、図8(b)に示す如く子櫛の柄部7bを活動自在に
挿入できる中空の空洞部と前記子櫛の柄部7bを指でス
ライドさせる親櫛の開口部6dとを有すると共に、親櫛
の櫛歯6の片側には子櫛の鉤歯7の先端部を挿入させる
親櫛の凹部6eと、他側には前記子櫛の鉤歯7の背面部
を受け入れる凹部とを設け、子櫛の柄部7bを親櫛の柄
部6bの中空の空洞部に挿入すると共に子櫛の胴部7c
を親櫛の底部6fに載置させ、子櫛の柄部7bを前記親
櫛の開口部6dにおいて指でスライドさせ、親櫛により
梳した毛髪を子櫛の鉤歯7により挟むことができるカッ
ト用櫛である。なお、子櫛を操作スライドさせる方法
は、親櫛の開口部6dにおいてのみ操作できるものでは
なく、子櫛の胴部7cの大部分は露出しているため何の
部位においても操作スライドさせることができる。第3
実施例においては、親櫛の櫛歯6には子櫛の鉤歯7を通
す空洞が設けられていないため、子櫛の鉤歯7は隣接す
る親櫛の櫛歯6間をスライドするだけである。第3実施
例のカット用櫛の使用に際しては、先ず図7に示す如く
子櫛の鉤歯7の背面部を親櫛に設けられた凹部にスライ
ドさせておき、親櫛の櫛歯6同士の間隙を妨害しない状
態として毛髪を毛髪の根本より梳す。なお、親櫛に設け
られた凹部に子櫛を常時スライドさせておく手段とし
て、子櫛をスプリング等により常時親櫛の凹部方向へ付
勢させておくことができる。その後子櫛の柄部7bまた
は他の部位を指で引くと、子櫛の鉤歯7は親櫛の柄部6
b方向へスライドし、子櫛の鉤歯7の鉤歯先端部7dは
親櫛の櫛歯6に設けられている親櫛の凹部6eに挿入す
ることにより、毛髪を強固に挟み込むことができる。
【0010】図9乃至図11は本発明に係る第4実施例
を示す。第4実施例において、カット用櫛は、親櫛と子
櫛とから成り、親櫛は図9に示す如く櫛の長手方向に子
櫛の胴部9cを載置スライドさせる親櫛の底部8fと、
図10および図11に示す如く子櫛の柄部9b近傍に設
けられた操作突起部9dを滑動自在に嵌合できる開口部
8dと図11に示す如く子櫛の胴部9cに設けられたス
ライド突起部9eを滑動自在に嵌合できる長孔部8eを
有すると共に、親櫛の櫛歯8には子櫛の段歯9を受け入
れる段部8gが設けられている。図9乃至図11は一部
切欠き拡大斜視図であり、図において親櫛の櫛歯8が3
本きり図示されていないが、実際には親櫛の櫛歯8は一
般の櫛と同様に数多く林立するものであり、親櫛の櫛歯
8同士の間隔は3mm程度である。また親櫛の櫛歯8の
幅は、一般の櫛歯の幅と同程度であり、親櫛の櫛歯8の
基部において、幅の半分が親櫛の胴部8cに固着されて
おり、残り半分の幅は突出しており、子櫛の胴部9cと
組み合わされて1本の櫛となる。
【0011】第4実施例のカット用櫛の使用に際して
は、先ず図9に示す親櫛と、図10に示す子櫛を組み合
わせる。この場合、子櫛の操作突起部9dと、スライド
突起部9eを親櫛の開口部8dおよび親櫛の長孔部8e
に夫々嵌合させるだけで良く、親櫛の側面から簡単に嵌
合させることができる。なお、図11において、スライ
ド突起部9eは1個きり図示されていないが、本発明は
1個のスライド突起部9eに限定されることなく、櫛の
長さに応じて複数個のスライド突起部9eを設けること
ができる。親櫛と子櫛を組み合わせた後、指で子櫛の柄
部9bまたは親櫛の開口部8dより幾分突出している子
櫛の操作突起部9dを操作スライドさせ、子櫛の段歯9
を親櫛の櫛歯8に設けられた段部8gに夫々嵌合させ
る。なお、子櫛の胴部9cの大部分は露出しているた
め、操作突起部9dを操作スライドさせるだけでなく、
子櫛のどの部位においても操作スライドさせることがで
きる。この状態で毛髪を梳し、カットする場合は子櫛を
指によりスライドさせ、子櫛の段歯9を親櫛の柄部8b
方向へスライドさせて、今度は隣接する親櫛の櫛歯8に
設けられた段部8gに嵌合させるようにすることによ
り、毛髪を強固に挟み込むことができ、毛髪のカットを
容易にすることができる。
【0012】
【発明の効果】本発明に係るカット用櫛は上記の如く構
成されているため、次のような顕著な効果を奏する。 1)熟練を必要とせず、所望の位置において奇麗に毛髪
をカットすることができる。 2)前髪等の広い幅をカットする際、従来の指で挟む方
法では2〜3回指で持ち替えてカットする必要があった
が、本実施例のカット用櫛を用いることにより1回です
ますことができ、作業能率を向上させることができる。 3)前髪等の広い幅をカットする際、従来の指で挟む方
法ではカットラインが凸凹したり、斜めになり易く、何
度もカットする必要があったが、本実施例のカット用櫛
を用いることにより1回ですますことができ、このよう
な面からも作業能率を大幅に向上させることができる。 4)比較的に簡単な構成であり、安価に製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るカット用櫛の正面
図。
【図2】図1のカット用櫛の子櫛の柄部を指でスライド
させ毛髪を挟む状態を示す説明図。
【図3】図1のA−A線断面図。
【図4】本発明の第2実施例に係るカット用櫛の正面
図。
【図5】図4のカット用櫛のスライドバ−の柄部を指で
スライドさせることにより、子櫛の鉤歯が毛髪を挟み込
む状態を示す説明図。
【図6】(a)は図4のB−B線断面図。(b)は図4
のC−C線断面図。
【図7】本発明の第3実施例に係るカット用櫛の正面
図。
【図8】(a)は図7のD−D線断面図。(b)は図7
のE−E線断面図。
【図9】本発明の第4実施例に係るカット用櫛の親櫛の
一部切欠き斜視図。
【図10】本発明の第4実施例に係るカット用櫛の子櫛
の一部切欠き斜視図であり、図9の親櫛と組み合わせて
使用する。
【図11】図10に示す子櫛の一部切欠き平面図。
【符号の説明】
1 親櫛の櫛歯 1a 親櫛の端部の櫛歯 1b 親櫛の柄部 1c 親櫛の胴部 1d 親櫛の開口部 2 子櫛の櫛歯 2a 子櫛の端部 2b 子櫛の柄部 2c 子櫛の胴部 3 親櫛の櫛歯 3a 親櫛の端部の櫛歯 3b 親櫛の柄部 3c 親櫛の胴部 3d 親櫛の開口部 4 子櫛の鉤歯 4a 子櫛の端部 4b 子櫛の柄部 4c 子櫛の胴部 4d 子櫛の突起部 5 スライドバ− 5a スライドバ−の端部 5b スライドバ−の柄部 5c スライドバ−の溝部 6 親櫛の櫛歯 6a 親櫛の端部の櫛歯 6b 親櫛の柄部 6c 親櫛の胴部 6d 親櫛の開口部 6e 親櫛の凹部 6f 親櫛の底部 7 子櫛の鉤歯 7a 子櫛の端部 7b 子櫛の柄部 7c 子櫛の胴部 7d 鉤歯先端部 8 親櫛の櫛歯 8a 親櫛の端部の櫛歯 8b 親櫛の柄部 8c 親櫛の胴部 8d 親櫛の開口部 8e 親櫛の長孔部 8f 親櫛の底部 8g 段部 9 子櫛の段歯 9a 子櫛の端部 9b 子櫛の柄部 9c 子櫛の胴部 9d 操作突起部 9e スライド突起部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 櫛の長手方向に中空の空洞部を有し、且
    つ開口部を有する親櫛と、前記空洞部内に滑動自在に収
    納される子櫛とから成り、子櫛を前記親櫛の開口部にお
    いて操作スライドさせ、親櫛により梳した毛髪を子櫛の
    櫛歯により挟むことを特徴とするカット用櫛。
  2. 【請求項2】 毛髪を挟む親櫛の櫛歯の片面に湾曲する
    凹面を形成させ、対向する子櫛の櫛歯面にも湾曲する凹
    面を形成させることにより、挟んだ毛髪を親櫛の胴部方
    向へ押圧する請求項1に記載のカット用櫛。
  3. 【請求項3】 櫛の長手方向に中空の空洞部を有し、櫛
    の柄部にはスライドバ−のみを挿入できる空洞部を有
    し、且つスライドバ−を操作できる開口部を有する親櫛
    と、前記空洞部内に滑動自在に収納される子櫛と、スラ
    イドバ−とから成り、子櫛は鉤歯と突起部を有し、スラ
    イドバ−は前記子櫛の突起部を滑動自在に係合する斜め
    方向の溝部を有し、子櫛とスライドバ−とを組み合わせ
    て前記親櫛の中空の空洞部に挿入し、スライドバ−を操
    作スライドさせることにより子櫛の鉤歯が水平方向およ
    び垂直方向に移動し、親櫛により梳した毛髪を挟むこと
    を特徴とするカット用櫛。
  4. 【請求項4】 親櫛と、子櫛とから成り、親櫛は櫛の長
    手方向に子櫛の胴部を載置スライドさせる底部と、子櫛
    の柄部を滑動自在に挿入できる中空の空洞部と、前記子
    櫛の柄部をスライドさせる開口部とを有すると共に、親
    櫛の櫛歯の片側には子櫛の鉤歯の先端部を挿入させる凹
    部と、他側には前記子櫛の鉤歯の背面部を受け入れる凹
    部とを設け、子櫛の柄部を親櫛の柄部の中空の空洞部に
    挿入すると共に子櫛の胴部を親櫛の底部に載置させ、子
    櫛を操作スライドさせて親櫛により梳した毛髪を子櫛の
    鉤歯により挟むことを特徴とするカット用櫛。
  5. 【請求項5】 親櫛と、子櫛とから成り、親櫛は櫛の長
    手方向に子櫛の胴部を載置スライドさせる底部と子櫛に
    設けられた操作突起部を滑動自在に嵌合する開口部と子
    櫛に設けられたスライド突起部を滑動自在に嵌合する長
    孔部を有し、子櫛は親櫛の櫛歯に設けられた段部に嵌合
    する段歯と前記操作突起部とスライド突起部とを有し、
    子櫛を親櫛に載置嵌合させ子櫛を操作スライドさせるこ
    とにより、親櫛により梳した毛髪を挟むことを特徴とす
    るカット用櫛。
JP8198529A 1996-05-13 1996-07-10 カット用櫛 Pending JPH1028613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8198529A JPH1028613A (ja) 1996-05-13 1996-07-10 カット用櫛

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996005511U JP3035381U (ja) 1996-05-13 1996-05-13 カット用櫛
JP8-5511 1996-05-13
JP8198529A JPH1028613A (ja) 1996-05-13 1996-07-10 カット用櫛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1028613A true JPH1028613A (ja) 1998-02-03

Family

ID=26511028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8198529A Pending JPH1028613A (ja) 1996-05-13 1996-07-10 カット用櫛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1028613A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296385A (ja) * 2002-10-25 2007-11-15 Japan Ranka Trading:Kk 交換用剃刀
JP2017529871A (ja) * 2014-08-09 2017-10-12 セセルソン グループ 動物の被毛の手入れ用ブラシのためのコーム
WO2018033974A1 (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 アサクラインターナショナル有限会社 毛染用器具
CN111345570A (zh) * 2020-03-12 2020-06-30 罗美娇 理发工具的辅助剪发装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832708B2 (ja) * 1976-02-23 1983-07-14 富士通株式会社 偏向信号制御方式
JPS5832709B2 (ja) * 1978-01-24 1983-07-14 沖電気工業株式会社 画面表示拡張制御方式
JPS6223606B2 (ja) * 1982-12-01 1987-05-25 Kurita Machinery Manuf

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832708B2 (ja) * 1976-02-23 1983-07-14 富士通株式会社 偏向信号制御方式
JPS5832709B2 (ja) * 1978-01-24 1983-07-14 沖電気工業株式会社 画面表示拡張制御方式
JPS6223606B2 (ja) * 1982-12-01 1987-05-25 Kurita Machinery Manuf

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296385A (ja) * 2002-10-25 2007-11-15 Japan Ranka Trading:Kk 交換用剃刀
JP2017529871A (ja) * 2014-08-09 2017-10-12 セセルソン グループ 動物の被毛の手入れ用ブラシのためのコーム
WO2018033974A1 (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 アサクラインターナショナル有限会社 毛染用器具
KR20180122454A (ko) * 2016-08-17 2018-11-12 아사쿠라 인터내셔날 유겐가이샤 머리 염색용 기구
JPWO2018033974A1 (ja) * 2016-08-17 2018-11-22 アサクラインターナショナル有限会社 毛染用器具
CN111345570A (zh) * 2020-03-12 2020-06-30 罗美娇 理发工具的辅助剪发装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581847B2 (ja) 整髪用鋏組合せ構造
JPH08187374A (ja) ヘアーカッター
WO2016023327A1 (zh) 一种能塑造发型的功能梳
JPH1028613A (ja) カット用櫛
JP5690976B2 (ja)
JP2001186919A (ja) 髪切断方法
CN201048670Y (zh) 一种滑动梳子结构
KR20180122454A (ko) 머리 염색용 기구
JP3035381U (ja) カット用櫛
KR100440532B1 (ko) 분리 가능한 연결 블록을 가지는 미용가위
JP2724984B2 (ja) 分け目形成用櫛
CN215837531U (zh) 致密梳夹具
KR100656988B1 (ko) 가위형 미용빗
JP7174461B1 (ja)
CN217013063U (zh) 具有分发槽的弧形剪发梳
CN214103557U (zh) 一种便于梳整鬓角发的梳子
TWI276519B (en) A stackable barber scissors
JP3339973B2 (ja) 梳きハサミ
JP2716950B2 (ja) 整髪用くし
JP3014904U (ja) 美容に用いるコ−ミング兼カット用器具
CN116784583A (zh) 一种理发器自动梳子
JP3060770U (ja) 重畳可能な理髪用はさみ
KR100330944B1 (ko) 미용가위
JPH10215943A (ja) 理美容用櫛
JP3006055U (ja) ビューティ・ガイド・コーム