JPH10283513A - 通行制御装置および自動改札機 - Google Patents

通行制御装置および自動改札機

Info

Publication number
JPH10283513A
JPH10283513A JP9099785A JP9978597A JPH10283513A JP H10283513 A JPH10283513 A JP H10283513A JP 9099785 A JP9099785 A JP 9099785A JP 9978597 A JP9978597 A JP 9978597A JP H10283513 A JPH10283513 A JP H10283513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passing
ticket
passage
door
traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9099785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3728863B2 (ja
Inventor
Hisaya Toda
久也 戸田
Yasuhiro Ito
泰博 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP09978597A priority Critical patent/JP3728863B2/ja
Publication of JPH10283513A publication Critical patent/JPH10283513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3728863B2 publication Critical patent/JP3728863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、通行方向と逆方向の後戻り通行と
検知した際は、扉を開保持して連続通行に適した安全性
の高い扉開閉管理ができる通行制御装置および自動改札
機の提供を目的とする。 【解決手段】この発明は、通路の入口側と出口側に通行
体の通行を規制する扉を備えた通行制御装置であって、
上記通路を通行する通行体の通行方向を検知する検知手
段と、この検知手段が定められた通行方向と逆方向の通
行を検知したとき、その逆方向に対応する扉を開状態に
保持する保持手段とを備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば鉄道、空
港、駐車場、高速道路等を通行する人や車両の通行体の
通行を制御する通行制御装置に関し、さらに詳しくは通
行体の通行状態を円滑に管理する通行制御装置および自
動改札機に関する。
【0002】
【従来の技術】以下、鉄道の駅務に設置される自動改札
機を例にとって説明すると、この自動改札機は左右に平
行する改札機本体間で改札通路を形成し、この改札通路
に沿って複数個配設した光電検知センサの遮光順序に従
って通行者の通行方向や通行状態を検知し、この検知情
報と乗車券情報とに基づいて改札扉を開閉制御してい
る。例えば、有効乗車券を改札利用した適正客の場合は
通行が完了するまで改札扉を開放維持して改札許容し、
これに対し無効乗車券を改札利用したり、無券通行する
通行者の場合は不正客として、その進行方向の改札扉を
閉じて通行規制している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような改
札制御にあっては荷物を持った通行者の場合、改札通路
を通行するときに荷物が自然に揺れ動き、この荷物の動
きによって通行者が逆方向に進んだように検知してしま
うことがあり、このときは進行方向と逆の位置の扉が閉
鎖され、この閉鎖された扉のために連続して通行利用す
る次客が扉に当ったり、足が払われたり、引っ掛るなど
の恐れがあり危険であった。特に、1つの改札通路を双
方向から改札許容する共用型の自動改札機の場合に生じ
やすい問題を有していた。
【0004】そこでこの発明は、通行方向と逆方向の後
戻り通行と検知した際は、扉を開保持して連続通行に適
した安全性の高い扉開閉管理ができる通行制御装置およ
び自動改札機の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
通路の入口側と出口側に通行体の通行を規制する扉を備
えた通行制御装置であって、上記通路を通行する通行体
の通行方向を検知する検知手段と、この検知手段が定め
られた通行方向と逆方向の通行を検知したとき、その逆
方向に対応する扉を開状態に保持する保持手段とを備え
たことを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、通路の入口側と出
口側に人の通行を規制する扉を備えた自動改札機であっ
て、上記通路を通行する人の通行方向を検知する検知手
段と、この検知手段が定められた通行方向と逆方向の通
行を検知したとき、その逆方向に対応する扉を開状態に
保持する保持手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明は、人の通行方向を、
磁気券投入口に投入された位置を基準にして決定するこ
とを特徴とする。
【0008】請求項4記載の発明は、磁気券投入口に投
入された位置によって通行方向に対応する通過人数を記
憶する記憶手段と、この記憶手段が記憶する通行方向と
逆方向の通行を検知手段が検知したとき、その逆方向に
対応する扉を開状態に保持する保持手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0009】
【作用】この発明によれば、通路を通行する通行体の通
行方向を検知手段が検知し、このとき定められた通行方
向と逆方向の通行と検知すると、その逆方向に対応する
扉を保持手段が開状態に保持する。
【0010】また、通路を通行する人の通行方向を検知
手段が検知し、このとき定められた通行方向と逆方向の
通行と検知すると、その逆方向に対応する扉を保持手段
が開状態に保持する。
【0011】さらに、通路を通行する人の通行方向を特
定する際、磁気券投入口に投入された位置を基準にして
決定する。
【0012】また、磁気券投入口に投入された位置によ
って通行方向に対応する通過人数を記憶手段で記憶し、
この記憶手段で記憶する通行方向と逆方向の通行を検知
手段が検知したとき、その逆方向に対応する扉を保持手
段によって開状態に保持する。
【0013】
【発明の効果】この結果、人、車両、物体等の通行体の
通行に際して、通行中に通行方向と逆向きの通行情報を
検知しても、その逆向き方向の扉を開状態に保持して通
行許容しているため、前の通行体に続いて通行する次の
通行体が不測に扉と衝突せず、安全性の高い扉制御管理
ができる。
【0014】例えば、自動改札機に適用した場合は、荷
物を持った人の通行時に、この荷物の逆方向の揺れ動き
を人が後戻りすると誤検知しても、その後方の扉を開放
維持して通行許容状態を保つため、続いて通行する次客
は扉に当らず、また引っ掛る恐れもない。特に、ラッシ
ュ時の混雑する連続改札利用時に適した安全性の高い改
札制御管理ができる。また、磁気券投入口に乗車券を投
入した位置を基準にして、その人の通行方向を決定する
ようにすれば、改札通路を通行利用する人との対応が正
確にとれる。
【0015】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図1および図2は1つの改札通路を双方向から
改札許容する共用型の自動改札機11を示し、この自動
改札機11は両側に平行して設置される改札機本体12
の改札方向入口位置に両開き式の入口扉13を配設し、
また改札方向出口位置に両開き式の出口扉14を配設し
ている。
【0016】さらに、改札機本体12の入口側上面には
切符や定期券等の磁気乗車券T1 を投入する券投入口1
5と、非接触乗車カード等の非接触乗車券T2 と無線で
通信する通信アンテナ16とを有し、出口側上面には乗
車券を放出する券放出口17を有している。また、改札
機本体12の正面や出口側上面には案内表示器18を配
設して、改札利用時の券の判定結果や改札利用案内を通
行者に文字や矢印記号にて表示案内する。
【0017】さらに、左右に平行する改札機本体12の
各内面には、この間に形成される改札通路19に沿って
上部通行検知センサS1 〜S4 と下部通行検知センサS
5 〜S10を配設し、改札利用される乗車券のデータと通
行者の検知信号とに基づいて通行許容・規制するように
構成している。
【0018】上述の上部通行検知センサS1 〜S4 は、
改札機本体12の上面通路方向に略同長さを有して立設
した起立フレーム20の一方と他方に投光器と受光器と
を配設して通路上方を検知するように設定しており、下
部通行検知センサS5 〜S10は、互に対向する改札機本
体12の一方と他方に投光器と受光器を配設して、ここ
を通行したときの通行者の遮光信号により通行者を検知
し、また通路方向に分散配置された各通行検知センサS
1 〜S10の遮光順序によって、改札利用した通行者の通
行方向および通行状態を正確に検知する。
【0019】図3は自動改札機の制御回路ブロック図を
示し、CPU31はROM32に格納されたプログラム
に沿って各回路装置を制御し、その制御データをRAM
33で読出し可能に記憶する。
【0020】各通行検知センサS1 〜S10は、1つの改
札通路19を正通行方向からと逆通行方向からとの双方
向からの通行を許容し、この通路19に進入した通行者
の出入りを正確に検知する他、各通行検知センサの検知
順序によって通行者が一定方向に移動するのを検知し、
また後戻りする等の不規則な移動方向を検知する。ま
た、案内表示器18で通行者が円滑に通行するように通
行時の改札利用案内を表示する。
【0021】また、内部の磁気券処理部34は、券投入
口15に投入された磁気乗車券T1の磁気データを読取
ってその有効性を判定し、有効と判定したとき、磁気デ
ータ処理、印刷処理、パンチ穴形成等の券処理動作を実
行する。
【0022】非接触券処理部35は、非接触乗車券T2
の券データを通信アンテナ16を介して読取り、この読
取った非接触乗車券T2 の有効性を判定し、有効と判定
したとき、規定の乗車券データを更新記録する。
【0023】入口扉処理部36は、CPU31の扉制御
信号に基づいて、改札通路19の入口扉13を開閉駆動
し、同じく出口扉処理部37は改札通路19の出口扉1
4を開閉駆動する。
【0024】ところで、CPU31は通行者の安全な通
行を確保するため、定められた通行方向の通行中に、こ
れと逆方向の通行を検知したとき、その逆方向に対応す
る扉を開状態に保持する保持機能を有している。
【0025】これは、例えば荷物を持った人の通行時
に、この荷物が揺れ動いて通行方向と逆方向に人が動い
たかのように誤検知することがあり、この誤検知データ
によって通行者の後方の扉を急激に閉じれば次客が衝突
する恐れがあり危険であるため、この場合は通行者の後
方の扉を開放維持する。
【0026】従って、通行途中にあっては、人と荷物を
誤検知しても後方の扉は開状態を維持しているため、前
客に続いて通行する次客は進入時に扉に当らず、また引
っ掛る恐れもなくなり、通行者の安全を図った通行がで
き、特に連続改札して改札口が混雑するラッシュ時の時
間帯に適している。一方、無券通行者あるいは無効乗車
券の改札に不適な通行者の場合は、前方の扉を閉鎖して
通行規制する本来の改札基本動作を行う。
【0027】また、この自動改札機11は双方向から改
札許容するため、その通行方向を正確に特定できるよう
にしている。これは、券投入口15に磁気乗車券T1 を
投入した位置を基準にして、人の通行方向を正通行方向
からの進入か、逆通行方向からの進入かを決定してい
る。このようにすれば、左右に平行する改札機本体12
の対称的な位置関係から通行方向が直ちに分かると同時
に改札通路19を通行利用する人との対応が正確にとれ
る。
【0028】同じく、非接触乗車券T2 の場合も同様に
改札時に通信アンテナ16が利用された位置から正通行
方向か、逆通行方向かが直ちに分かると同時に、この改
札通路19を通行する人との対応が正確にとれる。
【0029】このように構成された自動改札機の改札制
御動作を図4のフローチャートを参照して説明する。
今、改札利用時に、有効な乗車券を所持する通行者が正
通行方向に通行する際、通行者が入口扉13の改札通路
19に進入したことを入口側の通行検知センサS1 ,S
5 が検知確認し(ステップn1 )、これと同時に通行者
が券投入口15に磁気乗車券T1 を投入するか、あるい
は非接触乗車券T2 を通信アンテナ16にかざすと(ス
テップn2 )、CPU31は通行者の通行方向および通
行状態を検知確認しつつ乗車券の券情報を読取り(ステ
ップn3 〜n4 )、この乗車券の有効性を判定すると、
CPU31は出口扉14を開放して通行者の通行を許容
し、通行完了した時点で1改札処理が終了し、次客の改
札に備える(ステップn5 〜n6 )。
【0030】ところで、CPU31は通行者が無券、あ
るいは無効券で通行する不正通行者と判定したとき、あ
るいは通行者が後戻りして通行を中断するような検知情
報が得られたときは、その後、通行者がそのまま正通行
方向に通行しようとすれば、出口扉14を閉じて不正通
行者の通行を規制する(ステップn7 〜n8 )。
【0031】これに対し、逆通行方向から改札利用する
通行者が進入する場合、あるいは通行途中で逆通行方向
に通行しようとする検知情報が得られた場合は、入口扉
13を開保持して逆通行利用する通行者を通行許容さ
せ、また後戻りする通行者を円滑に退避させる。また、
このとき人と荷物とを誤検知した後戻り情報であって
も、入口扉13を開保持して通行許容状態を維持する。
このため、次客は入口扉13に衝突せず、安全な改札利
用を図ることができる(ステップn9 )。
【0032】また、CPU31は券投入口15に磁気乗
車券T1 が投入された位置、あるいは通信アンテナ16
に非接触乗車券T2 がかざされた位置によって通行方向
が求められ、この通行方向に対応する通過人数をRAM
33で記憶しておき、このRAM33で記憶した通行方
向と逆方向の通行を通行検知センサS1 〜S10が検知し
たとき、その逆方向に対応する扉を開保持するように設
定して円滑に安全性を高めることができる。
【0033】この場合は、改札通路19に連続して進入
する複数人との対応が正確にとれ、連続改札利用に適し
た安全性の高い扉の開閉管理が行える。また、このよう
な扉開保持機能を改札口が混雑するラッシュ時間帯のみ
動作させるように設定することもできる。
【0034】次に、このような扉開保持機能を備えたラ
ッシュ時間帯に適した改札制御動作を図5のフローチャ
ートを参照して説明する。今、改札利用時に、有効な乗
車券を所持する通行者が正通行方向に通行する際、通行
者が入口扉13の改札通路19に進入したことを入口側
の通行検知センサS1 ,S5 が検知確認し(ステップn
11)、これと同時に通行者が券投入口15に磁気乗車券
T1 を投入するか、あるいは非接触乗車券T2 を通信ア
ンテナ16にかざすと(ステップn12)、CPU31は
通行者の通行状態を検知確認しつつ乗車券の券情報を読
取って有効性を判定し、また通行者が改札通路19の通
路中央部に達した時点で、CPU31はその通行者に対
する安全性を確保するため、通行完了するまで扉を閉じ
ないように通行者毎のデータをRAM33で記憶管理す
る(ステップn13〜n14)。
【0035】この乗車券の有効性を判定すると、CPU
31は出口扉14を開放して通行者の通行を許容し、通
行完了した時点で1改札処理が終了し、次客の改札に備
える(ステップn15〜n16)。
【0036】ところで、CPU31は通行者が乗車券を
改札利用した位置から正通行方向か逆通行方向かをチェ
ックし、また通行途中に通行者が後戻りするような通行
状態をチェックする。このような検知情報が得られたと
きは、RAM33で記憶した通行者毎に対応して設定さ
れた記憶情報をチェックし、この通行安全を図るために
設定された記憶情報の有効設定時間だけ扉を開放して通
行許容させる。これにより、通行者は有効設定時間内で
安全に通行し、また次客が入口扉に衝突しなくなる(ス
テップn17〜n18)。
【0037】一方、記憶情報が設定されていない場合や
この記憶情報の有効設定時間外のとき、また通行者が無
券、あるいは無効券で通行する不正通行者と判定したと
きは、その後、不正通行者が正通行方向に通行しようと
すれば、出口扉14を閉じて不正通行者の通行を規制す
る(ステップn19〜n20)。
【0038】また、通行途中で逆通行方向に通行しよう
とする不適な通行者を検知したときは改札通路19を後
戻りすると判定し、入口扉13を閉鎖して通行規制する
(ステップn21)。
【0039】上述のように、通行中に通行方向と逆向き
の通行情報を検知しても、その逆向き方向の扉を開状態
に保持して通行許容しているため、前客続いて通行する
次客が不測に扉と衝突せず、安全性の高い扉制御管理が
できる。例えば、荷物を持った人の通行時に、この荷物
の動きを人と誤検知した場合であっても、その後方の扉
を開放維持して通行許容状態を保つため、前客に続いて
通行する次客は扉に当らず、また引っ掛る恐れもない。
特に、ラッシュ時の改札口が混雑する連続改札利用に適
した安全性の高い改札制御ができる。また、磁気乗車券
や非接触乗車券の乗車券を投入した位置を基準にして、
その人の通行方向を決定するようにすれば、改札通路へ
の進入方向と、この改札通路を通行利用する人との対応
を正確にとることができる。
【0040】この発明と、上述の一実施例の構成との対
応において、この発明の通行制御装置は、実施例の自動
改札機11に対応し、以下同様に、通路は、改札通路1
9に対応し、通行体は、通行者に対応し、扉は、入口扉
13と、出口扉14に対応し、検知手段は、上部通行検
知センサS1 〜S4 と、下部通行検知センサS5 〜S10
とに対応し、保持手段は、CPU31に対応し、磁気券
投入口は、券投入口15に対応し、記憶手段は、RAM
33に対応するも、この発明は上述の一実施例の構成の
みに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の自動改札機の片側の内側面を示す
側面図。
【図2】 この発明の自動改札機の正面図。
【図3】 この発明の自動改札機の制御回路ブロック
図。
【図4】 この発明の自動改札機の改札制御動作を示す
フローチャート。
【図5】 この発明の自動改札機の他の改札制御動作を
示すフローチャート。
【符号の説明】
11…自動改札機 13…入口扉 14…出口扉 15…券投入口 16…通信アンテナ 19…改札通路 T1 …磁気乗車券 T2 …非接触乗車券 S1 〜S10…通行検知センサ 31…CPU 33…RAM

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通路の入口側と出口側に通行体の通行を規
    制する扉を備えた通行制御装置であって、上記通路を通
    行する通行体の通行方向を検知する検知手段と、上記検
    知手段が定められた通行方向と逆方向の通行を検知した
    とき、その逆方向に対応する扉を開状態に保持する保持
    手段とを備えた通行制御装置。
  2. 【請求項2】通路の入口側と出口側に人の通行を規制す
    る扉を備えた自動改札機であって、上記通路を通行する
    人の通行方向を検知する検知手段と、上記検知手段が定
    められた通行方向と逆方向の通行を検知したとき、その
    逆方向に対応する扉を開状態に保持する保持手段とを備
    えた自動改札機。
  3. 【請求項3】人の通行方向を磁気券投入口に投入された
    位置を基準にして決定することを特徴とする請求項2記
    載の自動改札機。
  4. 【請求項4】磁気券投入口に投入された位置によって通
    行方向に対応する通過人数を記憶する記憶手段と、上記
    記憶手段が記憶する通行方向と逆方向の通行を検知手段
    が検知したとき、その逆方向に対応する扉を開状態に保
    持する保持手段とを備えた請求項3記載の自動改札機。
JP09978597A 1997-04-01 1997-04-01 自動改札機 Expired - Fee Related JP3728863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09978597A JP3728863B2 (ja) 1997-04-01 1997-04-01 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09978597A JP3728863B2 (ja) 1997-04-01 1997-04-01 自動改札機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10283513A true JPH10283513A (ja) 1998-10-23
JP3728863B2 JP3728863B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=14256598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09978597A Expired - Fee Related JP3728863B2 (ja) 1997-04-01 1997-04-01 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3728863B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299379A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末装置、通過管理システム及びプログラム
JP2009116486A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Nec Corp 情報提供システム、読取装置、及びサーバ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299379A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末装置、通過管理システム及びプログラム
JP2009116486A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Nec Corp 情報提供システム、読取装置、及びサーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3728863B2 (ja) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000045239A (ja) 車両のゲート装置及びこれを用いた自動料金収受装置
JP5850606B2 (ja) ゲート
JPH10283513A (ja) 通行制御装置および自動改札機
JP4951977B2 (ja) 自動改札機
JP3952999B2 (ja) 自動改札装置
JP2004227294A (ja) 自動改札機
JP2009245077A (ja) 車庫システム、および該車庫システムにおけるゲート開閉制御方法
JP3637093B2 (ja) 自動改札装置
JP4521918B2 (ja) 入場管理システム
JP4064723B2 (ja) 有料道路料金収受システムと車両管理方法
JP2004220525A (ja) 自動改札装置
KR200155075Y1 (ko) 양방향 개찰기 자동전환장치
JP3870553B2 (ja) 自動改札機
JPH10261117A (ja) 自動改札装置
JP3627430B2 (ja) 自動改札機
JP2007108817A (ja) 自動改札機
JP3061974B2 (ja) ゲートシステム制御方法
JP2666168B2 (ja) ゲートシステム
JP5228656B2 (ja) 自動改札機
JPH08235393A (ja) カード式ゲート装置
JP2002366982A (ja) 自動改札機
JP2801480B2 (ja) ゲートシステム
JPH08212399A (ja) 自動改札装置
JP2000011220A (ja) 自動改札装置
JP2007087014A (ja) 自動改札装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 19970624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20010618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees