JPH10283426A - 小切手類発行装置及び小切手類発行管理方法 - Google Patents

小切手類発行装置及び小切手類発行管理方法

Info

Publication number
JPH10283426A
JPH10283426A JP10271197A JP10271197A JPH10283426A JP H10283426 A JPH10283426 A JP H10283426A JP 10271197 A JP10271197 A JP 10271197A JP 10271197 A JP10271197 A JP 10271197A JP H10283426 A JPH10283426 A JP H10283426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
issuance
issue
unit
cash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10271197A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Masui
光夫 増井
Kazumi Sugano
和美 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10271197A priority Critical patent/JPH10283426A/ja
Publication of JPH10283426A publication Critical patent/JPH10283426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小切手類の発行とその管理を自動的に行う小
切手類発行装置を提供すること。 【解決手段】 入力部1と、データ演算部22と、デー
タ記憶部21と、印刷部3とを有する小切手類発行装置
であって、データ記憶部21は、少なくとも1以上の発
行内容データと、該発行内容データについての発行管理
データと、を記憶することができ、入力部1は、発行命
令をデータ演算部22に伝達することができ、データ演
算部22は、伝達される上記発行命令に従って、該当す
る発行内容データについての発行管理データを検索し、
該発行管理データが発行前を示す場合に限り、該当する
発行内容データを印刷物3に伝達して印刷させると共
に、当該発行管理データを発行前から発行済に書き換え
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、小切手類発行装置
に関するものであり、具体的には、入力部と、データ演
算部と、データ記憶部と、印刷部とを有する小切手類発
行装置に関するものである。また、小切手類発行管理方
法及び小切手類発行管理プログラムを記録した記録媒体
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、小切手類の発行は、請求書又は
仕入先別集計表を基にして、手作業でチェックライター
等を用いて行われていた。しかし、かかる方法では、作
業が面倒であるという他、間違った発行、例えば発行額
の誤り、重複した発行等がなされる可能性が高いという
問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、小切手類の
発行とその管理を自動的に行う小切手類発行装置を提供
することを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】入力部と、データ演算部
と、データ記憶部と、印刷部とを有する小切手類発行装
置であって、データ記憶部は、少なくとも1以上の発行
内容データと、該発行内容データについての発行管理デ
ータと、を記憶することができ、入力部は、発行命令を
データ演算部に伝達することができ、データ演算部は、
伝達される上記発行命令に従って、該当する発行内容デ
ータについての発行管理データを検索し、該発行管理デ
ータが発行前を示す場合に限り、該当する発行内容デー
タを印刷部に伝達して印刷させると共に、当該発行管理
データを発行前から発行済に書き換えることを特徴とす
る。
【0005】さらには、データ記憶部は、少なくとも1
以上の発行内容データについての換金データを記憶する
ことができ、入力部は、換金書込命令をデータ演算部に
伝達することができ、データ演算部は、伝達される上記
換金書込命令に従って、該当する発行内容データについ
ての換金データを検索し、該換金データが換金前を示す
場合に限り、当該換金データを換金前から換金済に書き
換えることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施例のブロッ
ク図である。入力部1としてはキーボード等が、データ
記憶部21としてはコンピュータ2のメモリ等が、デー
タ演算部22としてはコンピュータ2のCPU等が、印
刷部3としてはチェックライター等が、それぞれ用いら
れ、それらは電気的に結合されている。本実施例では、
さらに表示部4が設けられている。表示部4は、通常デ
ィスプレイ等で構成される。
【0007】発行内容データ、すなわち、小切手類発行
に関する種々の内容データ、例えば発行先、発行金額、
発行日等は、データ記憶部21に記憶される。これら
は、発行時に入力されてもよいが、予め入力されている
場合が多い。同様に、発行内容データに対応する発行管
理データ、換金データについても、データ記憶部21に
記憶される。なお、発行管理データとは、小切手類の発
行を行ったか否かに関するデータであり、換金データと
は、小切手類の換金がなされたか否かに関するデータで
ある。
【0008】図2は、本発明の実施例の小切手類発行に
関する流れ図である。まず、入力部であるキーボードに
おいて、小切手類の発行命令が入力される。この入力の
際、暗号等の入力をも必要としておけば、小切手類発行
者を限定すること等が可能で、責任の明確等が図れる。
【0009】発行命令はデータ演算部22に伝達され、
該発行命令に従って、該当する発行内容データ及び該当
する発行内容データについての発行管理データが、デー
タ記憶部21から検索される。
【0010】データ演算部22は、該発行管理データが
発行前を示す場合に限り、該当する発行内容データを印
刷部3に伝達すると共に、当該発行管理データを発行前
から発行済に書き換える。この時、その旨が表示部4に
表示される。印刷部3は、発行内容データに基づいて小
切手類を印刷する。一方、発行管理データが発行後を示
す場合には、その旨が表示されるのみである。
【0011】図3は、本発明の実施例の換金書込に関す
る流れ図である。まず、入力部1において、小切手類の
換金書込命令が入力される。この入力の際においても、
暗号等の入力をも必要としておけば、責任の明確等が図
れる。
【0012】換金書込命令はデータ演算部22に伝達さ
れ、該換金書込命令に従って、該当する発行内容データ
及び該当する換金データについての換金データが、デー
タ記憶部21から検索される。
【0013】データ演算部22は、該換金データが換金
前を示す場合に限り、当該換金データを換金前から換金
済に書き換え、その旨を表示部4に表示する。換金デー
タが換金済を示す場合は、その旨を表示部4に表示する
のみである。
【0014】なお、小切手類とは、小切手のみならず、
小切手に類する書類、例えば約束手形等を包含するもの
である。また、発行内容データについて、公知の種々の
表計算機能(例えば、検索、整列等)を利用できるよう
に構成することもでき、その場合小切手類発行のみなら
ず、小切手類の内容の整理等も併せて容易に管理するこ
とができる。
【0015】本発明の小切手類発行装置の制御体型は、
プログラム言語によるソフトウェアとすることが可能で
ある。この場合、当該プログラムの記憶された記録媒体
を、汎用のコンピュータと印刷装置からなるシステムに
組み込むことにより、本発明の小切手類発行装置を容易
に構成することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明により、小切手類の発行に関する
手間が著しく削減されると共に、小切手類の発行を正確
に管理することができる。又、小切手類の換金について
も正確に管理することができる。さらに、各命令入力の
際に暗号等の入力をも必要としておけば、小切手類発行
者を限定すること等が可能で、責任の明確等が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図。
【図2】本発明の実施例における小切手類発行について
の流れ図。
【図3】本発明の実施例における換金データ書換につい
ての流れ図。
【符号の説明】
1 入力部 2 コンピュータ 21 データ記憶部 22 データ演算部 3 印刷部 4 表示部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力部と、データ記憶部と、データ演算
    部と、印刷部とを有する小切手類発行装置であって、入
    力部(1)は、発行命令をデータ演算部(22)に伝達
    することができ、データ記憶部(21)は、少なくとも
    1以上の発行内容データと、該発行内容データについて
    の発行管理データと、を記憶することができ、データ演
    算部(22)は、伝達される上記発行命令に従って、該
    当する発行内容データについての発行管理データを検索
    し、該発行管理データが発行前を示す場合に限り、該当
    する発行内容データを印刷部(3)に伝達して印刷させ
    ると共に、当該発行管理データを発行前から発行済に書
    き換えることを特徴とする小切手類発行装置。
  2. 【請求項2】 入力部(1)は、換金書込命令をデータ
    演算部に伝達することができ、データ記憶部(21)
    は、少なくとも1以上の発行内容データについての換金
    データを記憶することができ、データ演算部(22)
    は、伝達される上記換金書込命令に従って、該当する発
    行内容データについての換金データを検索し、該換金デ
    ータが換金前を示す場合に限り、当該換金データを換金
    前から換金済に書き換えることを特徴とする請求項1に
    記載の小切手類発行装置。
  3. 【請求項3】 入力部(1)からのデータ演算部(2
    2)への各命令の伝達のために、特定の暗号の入力を必
    要とすることを特徴とする請求項1または請求項2に記
    載の小切手類発行装置。
  4. 【請求項4】 データ記憶部(21)内に記憶された各
    データに関して、検索、整列等の表計算機能を有するこ
    とを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の小切
    手類発行装置。
  5. 【請求項5】 発行命令をデータ演算部(22)に伝達
    することができる入力部(1)と、少なくとも1以上の
    発行内容データと、該発行内容データについての発行管
    理データと、を記憶することができるデータ記憶部(2
    1)と、 データ演算部(22)と、印刷部(3)と、
    を有する小切手類発行装置において、 データ演算部(22)に伝達される上記発行命令に従っ
    て、該当する発行内容データについての発行管理データ
    を検索し、該発行管理データが発行前を示す場合に限
    り、該当する発行内容データを印刷部(3)に伝達して
    印刷させると共に、当該発行管理データを発行前から発
    行済に書き換えることを特徴とする小切手類発行管理方
    法。
  6. 【請求項6】 発行命令をデータ演算部(22)に伝達
    することができる入力部(1)と、少なくとも1以上の
    発行内容データと、該発行内容データについての発行管
    理データと、を記憶することができるデータ記憶部(2
    1)と、 データ演算部(22)と、印刷部(3)と、
    を有する小切手類発行装置において、データ演算部(2
    2)に伝達される上記発行命令に従って、該当する発行
    内容データについての発行管理データを検索し、該発行
    管理データが発行前を示す場合に限り、該当する発行内
    容データを印刷部(3)に伝達して印刷させると共に、
    当該発行管理データを発行前から発行済に書き換えるこ
    とを特徴とする小切手類発行管理プログラム、を記録し
    た記媒体。
  7. 【請求項7】 換金書込命令をデータ演算部(22)に
    伝達することができる入力部(1)と、少なくとも1以
    上の発行内容データについての換金データを記憶するこ
    とができるデータ記憶部(21)と、データ演算部(2
    2)と、印刷部(3)と、を有する小切手類発行装置に
    おいて、データ演算部(22)に伝達される上記換金書
    込命令に従って、該当する発行内容データについての換
    金データを検索し、該換金データが換金前を示す場合に
    限り、当該換金データを換金前から換金済に書き換える
    ことを特徴とする請求項5に記載の小切手類発行管理方
    法。
  8. 【請求項8】 換金書込命令をデータ演算部(22)に
    伝達することができる入力部(1)と、少なくとも1以
    上の発行内容データについての換金データを記憶するこ
    とができるデータ記憶部(21)と、データ演算部(2
    2)と、印刷部(3)と、を有する小切手類発行装置に
    おいて、データ演算部(22)に伝達される上記換金書
    込命令に従って、該当する発行内容データについての換
    金データを検索し、該換金データが換金前を示す場合に
    限り、当該換金データを換金前から換金済に書き換える
    ことを特徴とする請求項6に記載の小切手類発行管理プ
    ログラム、を記記録した記録媒体。
JP10271197A 1997-04-04 1997-04-04 小切手類発行装置及び小切手類発行管理方法 Pending JPH10283426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271197A JPH10283426A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 小切手類発行装置及び小切手類発行管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271197A JPH10283426A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 小切手類発行装置及び小切手類発行管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10283426A true JPH10283426A (ja) 1998-10-23

Family

ID=14334864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10271197A Pending JPH10283426A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 小切手類発行装置及び小切手類発行管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10283426A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100663875B1 (ko) 2004-05-21 2007-01-04 누리링크시스템 주식회사 수표 발행 및 수납이 가능한 다기능 금융 단말기 및 그시스템
KR100816813B1 (ko) 2006-04-27 2008-03-26 주식회사 유니크톱 수표압인자기 및 그 제어방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100663875B1 (ko) 2004-05-21 2007-01-04 누리링크시스템 주식회사 수표 발행 및 수납이 가능한 다기능 금융 단말기 및 그시스템
KR100816813B1 (ko) 2006-04-27 2008-03-26 주식회사 유니크톱 수표압인자기 및 그 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10178248B2 (en) Computing device for generating a document by combining content data with form data
JPH10283426A (ja) 小切手類発行装置及び小切手類発行管理方法
JP4957043B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び業務アプリケーション導入方法
JP2007018172A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP3567299B2 (ja) グラフ生成出力装置
JPH03248223A (ja) 帳票プリントシステム
JPS59212971A (ja) イメ−ジデ−タ作成装置
JP2806231B2 (ja) 帳票出力管理装置及び方法
JP2568284Y2 (ja) 手持型電子計算機
JPH0458365A (ja) 帳票出力装置
JP2701659B2 (ja) 電子ファイリング装置
CA2571092C (en) Document output processing using content data and form data
JPH04165562A (ja) 文書作成装置
JPS63220391A (ja) 取引処理装置
JPH0263780A (ja) 印刷装置
JPH11143979A (ja) 画像情報管理装置およびそのプログラム記録媒体
JP2000322524A (ja) 携帯可能記憶媒体の発行システム
JPH06230949A (ja) プログラム自動生成装置
JPH07200276A (ja) ソフトウェア資産管理装置
JPH0454559A (ja) 印鑑証明書発行装置のバックアップ装置
JPH06223123A (ja) 図面管理方法
JP2000322523A (ja) 携帯可能記憶媒体の発行システム
JP2001184434A (ja) データ処理システム
JPH03154962A (ja) 文書編集装置
JP2001229159A (ja) 書類作成保管方法及び書類作成保管システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010731