JPH10282063A - 表面疵自動検査装置 - Google Patents

表面疵自動検査装置

Info

Publication number
JPH10282063A
JPH10282063A JP10399097A JP10399097A JPH10282063A JP H10282063 A JPH10282063 A JP H10282063A JP 10399097 A JP10399097 A JP 10399097A JP 10399097 A JP10399097 A JP 10399097A JP H10282063 A JPH10282063 A JP H10282063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
steel material
light
defect
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10399097A
Other languages
English (en)
Inventor
Youichi Fujikake
洋一 藤懸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10399097A priority Critical patent/JPH10282063A/ja
Publication of JPH10282063A publication Critical patent/JPH10282063A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強磁性体の表面欠陥を検出する蛍光磁粉探傷
装置で、開口が広く緩やかな形状の欠陥を含めて全ての
欠陥を同時に検出する。 【解決手段】 鋼材3の表層部を磁化する磁化器1、2
と、鋼材3の表面に磁粉液を散布する噴射ノズル5と、
鋼材3の被検査面を照明するブラックライト7と、被検
査面を撮影するITVカメラ8と、ITVカメラ8の出
力信号を画像処理して疵の有無を判別する画像処理装置
9とで構成した表面疵自動検査装置において、鋼材3の
被検査面に斜めから断続的に可視光を照射する光源部1
3と、光源部13の発光とITVカメラ8の画像取り込
みタイミングを同期させる制御装置14とを具備し、ブ
ラックライト7で照明した時の画像と光源部13の照明
を付加した時の画像とから表面疵を検査する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、強磁性体の表面欠
陥および表層内部欠陥を自動的に検出する検査装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】鋼片等の強磁性体の表面欠陥検出法とし
て、蛍光磁粉探傷法は有力な方法である。鋼材の磁気ヒ
ステリシス特性のため、飽和磁束密度近く磁化された鋼
片の欠陥部から先に磁束が漏れ始め、これに蛍光磁粉を
吸着させ、紫外線にて発光させるため、表面の汚れや、
スケールに関わりなく、精度良く目視検査できる。
【0003】この蛍光磁粉探傷を光学的センサを用いて
電気信号に変換し、信号処理を加えて欠陥のみを自動検
出しようという試みが特公昭57−35793号公報記
載の例をはじめ数多くなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、漏洩磁束は緩
やかな凹凸からは漏れにくいため、開口の広い欠陥はみ
つけにくいので、全ての欠陥をみつけることはできな
い。
【0005】図6と図7は欠陥部での漏洩磁場の例を示
す。
【0006】鋼材等の強磁性体の被検材29を磁化させ
て生じた磁束30は大部分は欠陥を迂回して被検材29
の内部を流れるが、図6(a)のような開口部が狭く鋭
い欠陥31や、図6(b)のような開口部がないが表層
部の鋭い内部欠陥32に対しては、磁束30の一部が空
気中に飛び出して漏洩磁束となる。磁束30が強磁性体
より出入りするところ即ち欠陥の表面両端では正負の極
が発生し、これが磁粉を吸着することになる。
【0007】ところが、図7に示すような開口が広く緩
やかな形状の欠陥33に対しては、磁束30が空気中に
漏洩することがなかったり、漏洩しても欠陥両端に発生
する正負の極の強さが弱いので、磁粉が吸着されないこ
とになる。
【0008】従って、鋼片を例にとると、シーム状の鋭
い欠陥を検出するだけでなく、開口の広いピンホール状
の欠陥も検出したい場合には、従来の蛍光磁粉探傷法だ
けでは不充分となり、開口が広く緩やかな形状の欠陥を
検出するための別の設備が必要となる。
【0009】本発明はかかる問題点を解決し、開口部が
狭く鋭い欠陥や開口部がない表層部の鋭い内部欠陥ばか
りでなく、開口が広く緩やかな形状の欠陥も検出可能な
自動検査装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、鋼材の表層部
を磁化する磁化器と、該鋼材の表面に磁粉液を散布する
噴射ノズルと、該鋼材の被検査面を照明するブラックラ
イトと、該被検査面を撮影するITVカメラと、該IT
Vカメラの出力信号を画像処理して疵の有無を判別する
画像処理装置とで構成した表面疵自動検査装置におい
て、前記鋼材の被検査面に斜めから断続的に可視光を照
射する光源部と、該光源部の発光と該ITVカメラの画
像取り込みタイミングを同期させる制御装置とを具備
し、前記ブラックライトで照明した時の画像と前記光源
部の照明を付加した時の画像とから表面疵を検査するこ
とを特徴とする表面疵自動検査装置である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図面に基づいて
説明する。図1は鋼片の探傷を例に、本発明の一実施例
に係る検査装置の構成を示す。
【0012】極間型磁化器1は鋼片3を周方向に磁化
し、貫通型磁化器2は軸方向に磁化する。磁粉液噴射ノ
ズル5で磁粉液を鋼片3の表面に均一に噴射する。エア
ーパージノズル6では余分な磁粉液をパージして、バッ
クグラウンドノイズを下げる。ブラックライト7は連続
的に近紫外線を発生する光源であり、欠陥部に付着した
蛍光磁粉を発光させる。この光をITVカメラ8により
撮影し、電気信号に変換し、画像処理装置9に伝送す
る。画像処理装置9においては、蛍光磁粉から発光した
明部を抽出し、その幅、長さ、面積等の形態的特徴パラ
メータを求め、それらを信号処理装置10に伝送する。
信号処理装置10では、特徴パラメータから欠陥が有害
かどうかを判定する。これによって、開口が小さく鋭い
形状の欠陥の検出が可能となる。
【0013】また、可視光を断続的に発光するストロボ
光源13は鋼片3の走行方向側から斜めに照射してお
り、鋼片3の面となす角度が約30度で設置してある。
図2は、ストロボ光源13の可視光が、開口が広く緩や
かな形状の欠陥16のある鋼片3の表面に斜めから照射
されたときの様子を、該表面に垂直な断面について示
す。この図からもわかるように影となる部分17が現
れ、ITVカメラ8で撮影し、モニター画面15に表示
すると、暗部の欠陥像18が写し出される。この画像を
電気信号に変換し、画像処理装置9に伝送し、画像処理
装置9において暗部を抽出し、その幅、長さ、面積等の
形態的特徴パラメータを求め、それらを信号処理装置1
0に伝送する。信号処理装置10では、特徴パラメータ
から欠陥が有害かどうかを判定する。これによって、開
口が広く緩やかな形状の欠陥の検出が可能となる。
【0014】ここで、ブラックライトからの光を受ける
画像(以下、ブラックライト画像という)と、ストロボ
光源からの光を受ける画像(以下、ストロボ画像とい
う)との区分方法を図3と図4を用いて説明する。
【0015】図3(a)は鋼片の1面をモニター画面1
5に写したブラックライト画像の一例を示し、開口が小
さく鋭い形状の欠陥像19が撮影されている。この欠陥
像19を横切るC−D断面の輝度分布を図3(b)に示
す。欠陥部の輝度20は欠陥部以外の輝度21に比べ大
きいので、T1 のように閾値を設ければ欠陥とそれ以外
を弁別することができる。
【0016】図4(a)は鋼片の1面をモニター画面1
5に写したストロボ画像の一例を示し、開口が広く緩や
かな形状の欠陥像22が撮影されている。この欠陥像を
横切るE−F断面の輝度分布を図4(b)に示す。欠陥
部の輝度23は欠陥部以外の輝度24に比べ小さいの
で、T2 のように閾値を設ければ欠陥とそれ以外を弁別
することができる。
【0017】ブラックライトを点滅させることは難し
く、任意のタイミングのみ点灯させることはできない。
従って、ブラックライトとストロボを交互に点灯させる
ことはできないが、この問題は、ITVカメラ8に可視
光を選択的に受光するものを選ぶことで解決できる。可
視光を選択的に受光するカメラでは、欠陥部以外の鋼片
表面から反射される光の輝度レベルが、図3に示す近紫
外線域の光が多いブラックライト画像の場合の欠陥部以
外の輝度21と図4に示す可視域の光が多いストロボ画
像の場合の欠陥部以外の輝度24とで大きく異なる。ス
トロボ画像の方がはるかに大きいので、ストロボ画像採
取中にブラックライトが点灯していてもほとんど影響を
与えないことになる。つまり、ブラックライトを連続点
灯させ、ストロボの発光タイミングを制御すればよい。
【0018】次に、ストロボ発光、画像採取、画像処理
のタイミングの制御方法を説明する。
【0019】ITVカメラ8では垂直同期信号が1/3
0秒毎に出力され、制御装置14に入力される。制御装
置14ではこの信号2回に1回の割合で画像処理装置9
に画像採取指令を出す。さらに画像採取指令2回に1回
の割合でストロボ光源13に発光指令を出すとともに、
ストロボ画像であることを示すストロボ画像選択信号を
画像処理装置9に出す。画像処理装置9では、画像採取
を行った後、ストロボ画像選択信号がこなければ、T1
の閾値で2値化処理、明部のラベリング処理、特徴パラ
メータ演算、欠陥座標演算等のブラックライト画像用画
像処理を行う。また、ストロボ画像選択信号がくれば、
2 の閾値で2値化処理、暗部のラベリング処理、特徴
パラメータ演算、欠陥座標演算等のストロボ画像用画像
処理を行う。
【0020】処理の流れの詳細を図5のタイミングチャ
ートを用いて説明する。
【0021】カメラ垂直同期信号のタイミングで画像
採取を行ってブラックライト画像を取り込み、ブラッ
クライト画像用画像処理を行う。この処理は1/30
秒以内で終了するので、その後にくるカメラ垂直同期信
号のタイミングでストロボ発光を行うとともに画像
採取を行ってストロボ画像を取り込み、ストロボ画像
用画像処理を行う。この処理も1/30秒以内で終了
するので、次にくるカメラ垂直同期信号から同様の処
理を繰り返すことによってブラックライト画像とストロ
ボ画像を交互に採取し、処理することができる。
【0022】1サイクルの処理時間は4/30秒であ
り、鋼片の搬送速度が30m/秒であれば、1サイクル
の間に進む鋼片の長さは67mmであり、幅120mm
の鋼片に合わせて画像の視野を120×90mmとすれ
ば、鋼片走行方向にも未検出部は発生しない。
【0023】各処理によって欠陥が検出された場合、そ
の位置、形状が表示装置11で表示されるとともに、欠
陥をトラッキングして後方に配置されているマーキング
装置12によって欠陥のある位置の鋼片表面にマーキン
グがなされ、その部分が後工程において手入れされる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、蛍光磁粉探傷装置にお
いて、従来は検出が難しいとされた開口が広く緩やかな
形状の欠陥の検出を、簡単な手段により可能とし、あら
ゆる欠陥を同時に検出できる装置を安価に供給すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の検査装置の全体の構成を示
す図である。
【図2】ストロボ光源を鋼片表面に斜めから照射したと
きの欠陥像の様子を示す図である。
【図3】ブラックライト画像と欠陥像を横切る断面の輝
度分布の一例を示す図である。
【図4】ストロボ画像と欠陥像を横切る断面の輝度分布
の一例を示す図である。
【図5】処理の流れを示すタイミングチャートである。
【図6】欠陥部での漏洩磁場の例を示す図である。
【図7】欠陥部での漏洩磁場の例を示す図である。
【符号の説明】
1 極間型磁化器 2 貫通型磁化器 3 鋼片 4 搬送ロール 5 磁粉液噴射ノズル 6 エアーパージノズル 7 ブラックライト 8 ITVカメラ 9 画像処理装置 10 信号処理装置 11 表示装置 12 マーキング装置 13 ストロボ光源 14 制御装置 15 モニター画面 16 欠陥 17 影となる部分 18 欠陥像 19 欠陥像 20 欠陥部の輝度 21 欠陥部以外の輝度 22 欠陥像 23 欠陥部の輝度 24 欠陥部以外の輝度 29 被検材 30 磁束 31 欠陥 32 欠陥 33 欠陥

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼材の表層部を磁化する磁化器と、該鋼
    材の表面に磁粉液を散布する噴射ノズルと、該鋼材の被
    検査面を照明するブラックライトと、該被検査面を撮影
    するITVカメラと、該ITVカメラの出力信号を画像
    処理して疵の有無を判別する画像処理装置とで構成した
    表面疵自動検査装置において、前記鋼材の被検査面に斜
    めから断続的に可視光を照射する光源部と、該光源部の
    発光と該ITVカメラの画像取り込みタイミングを同期
    させる制御装置とを具備し、前記ブラックライトで照明
    した時の画像と前記光源部の照明を付加した時の画像と
    から表面疵を検査することを特徴とする表面疵自動検査
    装置。
JP10399097A 1997-04-08 1997-04-08 表面疵自動検査装置 Withdrawn JPH10282063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10399097A JPH10282063A (ja) 1997-04-08 1997-04-08 表面疵自動検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10399097A JPH10282063A (ja) 1997-04-08 1997-04-08 表面疵自動検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10282063A true JPH10282063A (ja) 1998-10-23

Family

ID=14368749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10399097A Withdrawn JPH10282063A (ja) 1997-04-08 1997-04-08 表面疵自動検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10282063A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389967B1 (ko) * 2000-08-21 2003-07-02 김성남 자동화 결함 검사 장치
JP2007017377A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 蛍光探傷装置および蛍光探傷方法
JP2007017376A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 蛍光探傷装置および蛍光探傷方法
KR100806829B1 (ko) 2006-08-04 2008-02-22 김도영 자동차 강철림의 불량검사를 위한 방법 및 시스템
US7545288B2 (en) 2003-12-30 2009-06-09 Airbus Deutschland Gmbh Support system for the monitoring of an air outlet valve in an aircraft
JP2009300339A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Mitsuo Hashimoto 非破壊検査装置と非破壊検査方法
EP2287780A1 (de) * 2009-08-19 2011-02-23 Carl Freudenberg KG Verfahren, Vorrichtung zum Auslesen einer auf einem Bauteil angebrachten topografischen Struktur und Bauteil
JP2011038796A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Marktec Corp 磁粉探傷装置
KR101504918B1 (ko) * 2013-06-27 2015-03-23 현대제철 주식회사 소재 결함 탐상장치
JP2015184071A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 シブヤ精機株式会社 農産物検査装置及び農産物検査方法
CN107894456A (zh) * 2017-10-30 2018-04-10 共享铸钢有限公司 一种用于铸件整体磁粉检测的方法
CN112964778A (zh) * 2021-03-01 2021-06-15 山东钢铁股份有限公司 一种h型钢自动磁粉探伤检测装置及方法
CN114519714A (zh) * 2022-04-20 2022-05-20 中导光电设备股份有限公司 一种显示屏脏污缺陷判定的方法和系统
WO2022183712A1 (zh) * 2021-03-01 2022-09-09 山东钢铁股份有限公司 一种h型钢自动磁粉探伤检测装置及方法
CN115046697A (zh) * 2022-06-17 2022-09-13 西南交通大学 一种液压导管接头密封前缘检测方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389967B1 (ko) * 2000-08-21 2003-07-02 김성남 자동화 결함 검사 장치
US7545288B2 (en) 2003-12-30 2009-06-09 Airbus Deutschland Gmbh Support system for the monitoring of an air outlet valve in an aircraft
JP2007017377A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 蛍光探傷装置および蛍光探傷方法
JP2007017376A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 蛍光探傷装置および蛍光探傷方法
JP4618502B2 (ja) * 2005-07-11 2011-01-26 株式会社Ihi 蛍光探傷装置および蛍光探傷方法
JP4618501B2 (ja) * 2005-07-11 2011-01-26 株式会社Ihi 蛍光探傷装置および蛍光探傷方法
KR100806829B1 (ko) 2006-08-04 2008-02-22 김도영 자동차 강철림의 불량검사를 위한 방법 및 시스템
JP2009300339A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Mitsuo Hashimoto 非破壊検査装置と非破壊検査方法
JP2011038796A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Marktec Corp 磁粉探傷装置
CN101996306A (zh) * 2009-08-19 2011-03-30 卡尔·弗罗伊登伯格公司 读取敷设在构件上的凸凹结构的方法、装置以及构件
EP2287780A1 (de) * 2009-08-19 2011-02-23 Carl Freudenberg KG Verfahren, Vorrichtung zum Auslesen einer auf einem Bauteil angebrachten topografischen Struktur und Bauteil
US8351052B2 (en) 2009-08-19 2013-01-08 Carl Freudenberg Kg Method and device for reading out a topographic structure applied to a component; and a component
KR101504918B1 (ko) * 2013-06-27 2015-03-23 현대제철 주식회사 소재 결함 탐상장치
JP2015184071A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 シブヤ精機株式会社 農産物検査装置及び農産物検査方法
CN107894456A (zh) * 2017-10-30 2018-04-10 共享铸钢有限公司 一种用于铸件整体磁粉检测的方法
CN107894456B (zh) * 2017-10-30 2021-04-20 共享铸钢有限公司 一种用于铸件整体磁粉检测的方法
CN112964778A (zh) * 2021-03-01 2021-06-15 山东钢铁股份有限公司 一种h型钢自动磁粉探伤检测装置及方法
WO2022183712A1 (zh) * 2021-03-01 2022-09-09 山东钢铁股份有限公司 一种h型钢自动磁粉探伤检测装置及方法
CN114519714A (zh) * 2022-04-20 2022-05-20 中导光电设备股份有限公司 一种显示屏脏污缺陷判定的方法和系统
CN114519714B (zh) * 2022-04-20 2022-07-26 中导光电设备股份有限公司 一种显示屏脏污缺陷判定的方法和系统
CN115046697A (zh) * 2022-06-17 2022-09-13 西南交通大学 一种液压导管接头密封前缘检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10282063A (ja) 表面疵自動検査装置
US20060152712A1 (en) Apparatus and methods for inspecting tape lamination
US11300508B2 (en) Apparatus and method for extracting low intensity photonic signals
US20070097359A1 (en) Apparatus and methods for inspecting a composite structure for defects
JP4618502B2 (ja) 蛍光探傷装置および蛍光探傷方法
JP2004037248A (ja) 検査装置および貫通孔の検査方法
JP4618501B2 (ja) 蛍光探傷装置および蛍光探傷方法
JP3241666B2 (ja) ガラス容器の欠陥検査装置
JPH1137949A (ja) 表面疵検知方法及び装置
JPH11223610A (ja) 表面欠陥探傷装置及び蛍光磁粉探傷方法
JPH0313853A (ja) 表面疵検査装置
JP2000258398A (ja) 欠陥検査方法,欠陥検査装置及び欠陥検査支援方法
JP2003344299A (ja) カラーフィルターの欠陥検査装置およびカラーフィルターの欠陥検査方法
JPS5922895B2 (ja) 表面疵自動探傷方法及び装置
JPH0694660A (ja) 表面欠陥検査方法及び装置
JPH10103938A (ja) 鋳造品の外観検査方法及び装置
JP3389692B2 (ja) 磁粉探傷方法及びその装置
JPS62110148A (ja) 磁粉探傷欠陥判別法
JPS6382358A (ja) 磁粉探傷方法
JP2564737B2 (ja) 自動磁粉探傷装置
JPS5847015B2 (ja) エッジ検出装置
JP2004132800A (ja) 帯状体の表面欠陥検査装置
JP2001141664A (ja) 表面検査における検査支援方法
JPH03103756A (ja) 成形品の外観検査装置
JPH0882603A (ja) 表面検査方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706