JPH10281504A - 加湿器の動作を制御するための方法及び装置 - Google Patents

加湿器の動作を制御するための方法及び装置

Info

Publication number
JPH10281504A
JPH10281504A JP9360963A JP36096397A JPH10281504A JP H10281504 A JPH10281504 A JP H10281504A JP 9360963 A JP9360963 A JP 9360963A JP 36096397 A JP36096397 A JP 36096397A JP H10281504 A JPH10281504 A JP H10281504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
humidity
humidification
humidifier
illuminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9360963A
Other languages
English (en)
Inventor
Woong Jung
雄 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JPH10281504A publication Critical patent/JPH10281504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0008Control or safety arrangements for air-humidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/12Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D22/00Control of humidity
    • G05D22/02Control of humidity characterised by the use of electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/34Automatic humidity regulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加湿器で周辺の照度及び温度を感知し、感知
された照度及び温度に基づいて加湿動作を制御するため
の方法及び装置を提供する。 【解決手段】 加湿器により加湿動作が行われる室内の
照度が照度センサにより感知され、感知された照度が設
定された基準照度以下の際に、加湿器の加湿動作は就寝
加湿モードで動作する。感知された照度が基準照度以上
の際に加湿器の加湿動作は一般加湿モードで動作する。
加湿器により加湿動作が行われる室内の温度が温度セン
サにより感知され、感知された温度が基準温度以下の際
に、加湿器はヒータ加湿及び超音波加湿を行う。感知さ
れた温度が基準温度以上の際に、加湿器はヒータ加湿を
中止し、超音波加湿を行う。従って、使用者の就寝時ま
たは活動時に快適な加湿環境を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は加湿器に関するもの
であり、さらに詳細には加湿動作が行われる室内で感知
された照度及び温度により加湿器の加湿量及び加湿方式
を制御するための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、家庭や事務室では季節や外部の気
温に応じて変動する室温を一定に維持するように冷暖房
施設(例えば、エアコンディショナ、扇風機、ボイラ、
暖炉など)を稼働する。室内の空気が冷暖房施設により
乾燥し、乾燥した室内の空気が人々の呼吸器を刺激する
場合に、呼吸器の疾患を含んで人体内に各種の疾患が誘
発される。
【0003】特に、家庭や事務室に種々の家電製品(例
えば、テレビジョン受像機、パーソナルコンピュータ、
冷蔵庫、エアコンディショナ、ビデオカセットレコー
ダ、及び音響機器など)が設けられて用いられる時、家
電製品の動作により発生する熱は室温を上昇させる反
面、室内の湿度を低める。乾燥した室内の空気は、人間
の健康を損ない、子供や老人の健康に致命的な影響を与
えることもできる。従って、室内の湿度を使用者が所望
とする水準に維持して快適な室内環境を維持するための
多様な手段のうちの一つが加湿器である。
【0004】加湿器は、その加湿槽内の水を霧化過程に
より微細な粒子に変化させて霧化された水を室内の空間
に持続的に吐き出す。従って、室内の湿度は使用者の所
望の範囲内で調節される。例えば、Adrian O. Rule III
などによる米国特許第4,183,224号は室内の相
対湿度及び温度が常に正確な限界内で維持され、常に湿
気を加える原理を利用してエネルギーの使用を最小化す
る方法を開示する。加湿装置は、制御空間を通して予定
された体積の空気の循環を実行してその空間を通して実
質的に均一な空気の分布を達成する。また、制御された
湿度と温度で構成空気の小さい部分をメインストリーム
内に充分に混合してメインストリームを所望の温度と湿
度の水準に戻した後、構成空気から湿気を除去せず構成
空気が混合するようにしながら空気のメインストリーム
を付加的に選択して冷却する。そして、混合した空気の
流れのストリームに湿気を選択的に付加して加湿水準を
高め、湿気付加の直後に空気の流れに移動力を提供して
空気のストリームを通して室内に湿気を均一に分布させ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記した通
常の加湿器は、使用者が就寝するために、電灯を消灯し
ても加湿器は使用者が就寝前に設定した一般加湿モード
で加湿動作を実行する。また、ヒータで水を加熱して加
湿するヒータ加湿器と超音波振動子を利用して加湿する
超音波加湿器を共に使用する加湿器の場合に、使用者が
室内の温度条件に鑑みてヒータ加湿や超音波加湿または
ヒータと超音波との同時加湿を選択して加湿動作を行
う。従って、使用者の就寝時に、快適な睡眠環境を提供
できず、湿度が快適でない室内で就寝したり活動したり
する際に使用者は風邪を引いたり気管支に損傷を負った
りすることもある。
【0006】本発明は以上のような従来技術の問題点を
解決するためのものであり、本発明の目的は、加湿が行
われる室内の照度を感知し、感知された照度に基づいて
加湿器からの加湿量を快適に制御するための方法を提供
することにある。
【0007】本発明の他の目的は、加湿が行われる室内
の温度を感知し、感知された温度に基づいて加湿器の加
湿方式を選択的に制御するための方法を提供することに
ある。
【0008】本発明のさらに他の目的は、加湿が行われ
る室内の照度を感知し、感知された照度に基づいて加湿
器からの加湿量を快適に制御するための装置を提供する
ことにある。
【0009】本発明のさらに他の目的は、加湿が行われ
る室内の温度を感知し、感知された温度に基づいて加湿
器の加湿方式を選択的に制御するための装置を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明による加湿器の動作を制御するための方法
は、(i) 室内の現在湿度、現在の温度及び現在の照度を
感知する工程と、(ii)使用者の電源スイッチ操作により
電源が供給されるか否かに基づいて加湿槽に水があるか
否かを判断する工程と、(iii) 加湿槽に水があると前記
工程(ii)で判断される際に、目的湿度を設定し、設定さ
れた目的湿度を前記工程(i) で感知された現在の湿度と
比較する工程と、(iv)目的湿度が現在の湿度より大きい
と前記工程(iii) で判断される際に、前記工程(i) で感
知された現在の温度に基づいて加湿方法を選択し実行す
る工程と、(v) 前記工程(i) で感知された現在の照度に
基づいて加湿モードを選択し実行する工程とからなる。
【0011】前述した目的を達成するために、本発明に
よる加湿器の動作を制御するための装置は、加湿器の加
湿動作条件をキーを通して設定し、使用者が前記キーを
通して入力する動作設定信号を提供するためのキー入力
手段と、加湿動作が行われる室内の湿度を感知して感知
された湿度信号を提供するための湿度センサと、加湿動
作が行われる室内の温度を感知して感知された温度信号
を提供するための温度センサと、加湿器に内蔵された水
槽から流出する水の水位によりスイッチング動作を行っ
てオン/オフスイッチング信号を提供するためのフロー
トスイッチと、加湿動作が行われる室内の照度を感知し
て感知された照度信号を提供するための照度センサと、
前記キー入力手段からの動作設定信号、前記湿度センサ
からの感知された湿度信号、前記温度センサからの感知
された温度信号、前記フロートスイッチからのオン/オ
フスイッチング信号、及び前記照度センサからの感知さ
れた照度信号に応じて室内の現在湿度を目的湿度に制御
するように第1ないし第3駆動制御信号を提供し、加湿
器の動作状態を表示するための素子を制御するように第
4駆動制御信号を提供するための制御手段と、 前記制
御手段からの第1駆動制御信号に応じてヒータの熱量を
利用する加熱加湿動作を行うためのヒータ駆動手段と、
前記制御手段からの第2駆動制御信号に応じて振動子の
超音波を利用する超音波加湿動作を行うための振動子駆
動手段と、ヒータと振動子の駆動により発生した水蒸気
を加湿器の吐出し口を通して加湿器の周辺に吐き出す吐
出力を提供するように、前記制御手段からの第3駆動制
御信号に応じて加湿器に内蔵されたファンモータとファ
ンを駆動するためのモータ駆動手段と、前記制御手段か
らの第4駆動制御信号に応じて加湿層に水がないことを
知らせるブザーと動作表示ランプを駆動するための表示
手段と、前記キー入力手段からの動作設定信号と前記セ
ンサからの感知信号に関連するデータを制御手段の書き
込み及び読み出し信号により書き込んだり読み出したり
するためのメモリとからなる。
【0012】
【作用】このような構成を有する本発明による加湿器の
動作を制御するための方法及び装置において、加湿器の
周辺で感知された現在の照度が基準照度より小さい際
に、加湿器の加湿モードは加湿量が少ない就寝モードで
実行されて使用者の就寝時に快適な睡眠環境を提供す
る。
【0013】また、加湿器の周辺で感知された現在の温
度が基準温度より大きい際に、加湿器の加湿動作は超音
波加湿で実行され、感知された現在の温度が基準温度よ
り小さい時に加湿器の加湿動作はヒータ加湿及び超音波
加湿を並行して使用者に快適な加湿環境を提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の好適な実施形態をより詳細に説明する。図1は本発明
の一実施例による加湿器の回路構成を示すためのブロッ
ク図である。図1に示すように、加湿器の動作を制御す
るための装置は、キー入力部100、湿度センサ11
0、温度センサ120、フロートスイッチ130、照度
センサ140、制御部150、ヒータ駆動部160、振
動子駆動部170、モータ駆動部180、表示部19
0、及びメモリ200からなる。
【0015】キー入力部100は、加湿器の加湿動作条
件をキーを通して設定し、使用者が前記キーを通して入
力する動作設定信号101を制御部150に提供する。
湿度センサ110は、加湿器の外部に配置され、加湿動
作を実行される室内の湿度を感知して感知された湿度信
号111を制御部150に提供する。温度センサ120
は、加湿器の外部に設けられ、加湿動作が実行される室
内の温度を感知して感知された温度信号121を制御部
150に提供する。フロートスイッチ130は、加湿器
に内蔵された水槽から流出する水の水位によりスイッチ
ング動作を実行してオン/オフスイッチング信号131
を制御部150に提供する。 照度センサ140は、加
湿動作が実行される室内の照度を感知して感知された照
度信号141を制御部150に提供する。
【0016】制御部150は、キー入力部100からの
動作設定信号101、湿度センサ110からの感知され
た湿度信号111、温度センサ120からの感知された
温度信号121、フロートスイッチ130からのオン/
オフスイッチング信号130、及び照度センサ140か
らの感知された照度信号141に応じて室内の現在湿度
を目的湿度に制御するように、第1ないし第3駆動制御
信号151〜153をそれぞれヒータ駆動部160、振
動子駆動部170、及びモータ駆動部180に提供し、
加湿器の動作状態を表示するための素子の動作を制御す
るように第4駆動制御信号154を表示部190に提供
する。
【0017】ヒータ駆動部160は、制御部150から
の第1駆動制御信号151に応じてヒータの熱量を利用
する加熱加湿動作を実行する。振動子駆動部170は、
前記制御部150からの第2駆動制御信号152に応じ
て超音波振動子の超音波を利用する超音波振動加湿動作
を行う。モータ駆動部180は、前記制御部150から
の第3駆動制御信号153に応じてヒータと振動子の駆
動により発生した水蒸気を加湿器の吐出し口を通して加
湿器の周辺に吐き出す吐出力を提供するファンモータと
ファンを駆動する。
【0018】表示部190は、制御部150からの第4
駆動制御信号154に応じて加湿槽に水がないことを知
らせるブザーと動作表示ランプを駆動する。また、表示
部190は、湿度センサ110からの感知された湿度信
号111が使用者のキー操作により設定される目的湿度
信号より高いことを表示する。メモリ200は、キー入
力部100からの動作設定信号101とセンサ110,
120,130,140からの感知信号111,12
1,131,141に関連するデータを制御部150の
書き込み及び読み出し信号により書き込んだり読み出し
たりする。
【0019】図2及び図3の流れ図により、図1に示す
加湿器の動作を制御するための装置により遂行される方
法を次に述べる。図2及び図3は図1に示す装置を利用
して加湿器の動作を制御するための方法を説明する流れ
図である。図2及び図3に示すように、制御部150
は、外部電源プラグの操作により、加湿器に電源が供給
されるか否かを判断する(段階(ステップ)S31
0)。
【0020】電源が供給されないと段階(ステップ)S
310で判断される際に、制御部150は段階(ステッ
プ)S310を繰り返して行う。電源が供給されると段
階(ステップ)S310で判断される際に、制御部15
0は次の段階に進む。
【0021】段階(ステップ)S320、S330及び
S340において、制御部150は湿度センサ110か
らの感知された湿度信号111、温度センサ120から
の感知された温度信号121及び照度センサ140から
の感知された照度信号141を入力され、室内の現在の
湿度、現在の温度及び現在の照度をそれぞれ感知する。
制御部150は電源スイッチが使用者によりオン状態に
操作されるか否かを判断する(段階(ステップ)S35
0)。
【0022】電源スイッチがオン状態に操作されないと
段階(ステップ)S350で判断される際に、制御部1
50は段階(ステップ)S320に戻る。電源スイッチ
がオン状態に操作されると段階(ステップ)S350で
判断される際に、制御部150はフロートスイッチ13
0からのオン/オフスイッチング信号131に基づいて
加湿槽内に水があるか否かを判断する(段階(ステッ
プ)S360)。
【0023】加湿槽内に水がないと段階(ステップ)S
360で判断される際に、制御部150は水がないこと
を知らせるブザーと動作表示ランプを駆動するための第
4駆動制御信号154を表示部190に提供して警告信
号を発した後、段階(ステップ)S320に戻る(段階
(ステップ)S370)。
【0024】加湿槽内に水があると段階(ステップ)S
360で判断される際に、制御部150は第3駆動制御
信号153をモータ駆動部180に提供してファンを駆
動するモータの動作を開始する(段階(ステップ)S3
80)。
【0025】段階(ステップ)S390において、使用
者により設定された目的湿度をキー入力部100のキー
を操作して入力すると、使用者の設定による目的湿度が
メモり200に貯蔵される。段階(ステップ)S400
において、制御部150は、段階(ステップ)S390
で設定された目的湿度を段階(ステップ)S320で感
知された現在の湿度と比較する。
【0026】目的湿度が現在の湿度より小さいと段階
(ステップ)S400で判断される際に、制御部150
は表示部190に第4駆動制御信号154を出力して現
在の湿度が目的湿度を超えることを表示した後、段階
(ステップ)S390に戻る(段階(ステップ)S41
0)。
【0027】目的湿度が現在の湿度より大きいと段階
(ステップ)S400で判断される際に、制御部150
は段階(ステップ)S330で感知された現在の温度を
基準温度と比較する(段階(ステップ)S420)。現
在の温度が基準温度より大きいと段階(ステップ)S4
20で判断される際に、制御部150はヒータ駆動部1
60に第1駆動制御信号151を出力して加熱加湿動作
を中止し、超音波加湿動作を行う(段階(ステップ)S
430及びS440)。
【0028】現在の温度が基準温度より大きくないと段
階(ステップ)S420で判断される際に、制御部15
0はヒータ駆動部160及び振動子駆動部170にそれ
ぞれ第1及び第2駆動制御信号151,152を出力し
て加熱加湿動作及び超音波加湿動作を並行して実行する
(段階(ステップ)S450及びS460)。
【0029】段階(ステップ)S470において、制御
部150は段階(ステップ)S340で感知された現在
の照度を基準照度と比較する。現在の照度が基準照度よ
り大きいと段階S470で判断される際に、制御部15
0はヒータ駆動部160、振動子駆動部170及びモー
タ駆動部180にそれぞれ第1、第2及び第3駆動制御
信号151,152,153を提供し、加湿器の加湿モ
ードを一般加湿モードで実行する(段階(ステップ)S
480)。
【0030】現在の照度が基準照度より大きくないと段
階(ステップ)S470で判断される際に、制御部15
0はヒータ駆動部160、振動子駆動部170及びモー
タ駆動部180にそれぞれ第1、第2及び第3駆動制御
信号151,152,153を提供し、加湿器の加湿モ
ードを就寝加湿モードで実行する(段階(ステップ)S
490)。
【0031】本発明を実施例によって詳細に説明した
が、本発明は実施例によって限定されず、本発明が属す
る技術分野において通常の知識を有する者であれば本発
明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または
変更できるであろう。
【0032】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明による加
湿器の動作を制御するための方法及び装置において、加
湿器の周辺で感知された現在の照度が基準照度より小さ
い時に、加湿器の加湿モードは加湿量の少ない就寝モー
ドで実行されて使用者の就寝時に快適な睡眠環境を提供
する。
【0033】また、加湿器の周辺で感知された現在の温
度が基準温度より大きい際に、加湿器の加湿動作は、超
音波加湿で実行され、感知された現在の温度が基準温度
より小さい際に、加湿器の加湿動作はヒータ加湿及び超
音波加湿を並行して使用者に快適な加湿環境を提供す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による加湿器の動作を制御す
るための装置の回路構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す装置を利用して加湿器の動作を制御
するための方法を説明する流れ図である。
【図3】図1に示す装置を利用して加湿器の動作を制御
するための方法を説明する流れ図である。
【符号の説明】
100 キー入力部 110 湿度センサ 120 温度センサ 130 フロートスイッチ 140 照度センサ 150 制御部 160 ヒータ駆動部 170 振動子駆動部 180 モータ駆動部 190 表示部 200 メモリ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (i) 室内の現在湿度、現在温度及び現在
    照度を感知する工程と、 (ii)使用者の電源スイッチ操作により電源が供給される
    か否かに基づいて加湿槽に水があるか否かを判断する工
    程と、 (iii) 加湿槽に水があると前記工程(ii)で判断される際
    に、目的湿度を設定し、設定された目的湿度を前記工程
    (i) で感知された現在の湿度と比較する工程と、 (iv)目的湿度が現在の湿度より大きいと前記工程(iii)
    で判断される際に、前記工程(i) で感知された現在の温
    度に基づいて加湿方法を選択し実行する工程と、 (v) 前記工程(i) で感知された現在の照度に基づいて加
    湿モードを選択し実行する工程とからなることを特徴と
    する加湿器の動作を制御するための方法。
  2. 【請求項2】 前記工程(i) が、 (i-1) 外部電源プラグの操作により加湿器に電源が供給
    されるか否かを判断する工程と、 (i-2) 電源が供給されないと前記工程(i-1) で判断され
    る際に、前記工程(i-1) を繰り返して実行する工程と、 (i-3) 電源が供給されると前記工程(i-1) で判断される
    際に、室内の現在の湿度、現在の温度、及び現在の照度
    を感知する工程とからなることを特徴とする請求項1に
    記載の加湿器の動作を制御するための方法。
  3. 【請求項3】 前記工程(ii)が、 (ii-1)電源スイッチが使用者によりオン状態に操作され
    るか否かを判断する工程と、 (ii-2)電源スイッチがオン状態に操作されないと前記工
    程(ii-1)で判断される際に、前記工程(i) に戻る工程
    と、 (ii-3)電源スイッチがオン状態に操作されると前記工程
    (ii-1)で判断される際に、加湿槽に水があるか否かを判
    断する工程と、 (ii-4)加湿槽に水がないと前記工程(ii-3)で判断される
    際に、前記工程(i) に戻る工程と、 (ii-5)加湿槽に水があると前記工程(ii-3)で判断される
    際に、次の工程に進行する工程とからなることを特徴と
    する請求項1に記載の加湿器の動作を制御するための方
    法。
  4. 【請求項4】 加湿槽に水がないと前記工程(ii-3)で判
    断される際に、警告信号を発生し、前記工程(i) に戻る
    工程をさらに有することを特徴とする請求項3に記載の
    加湿器の動作を制御するための方法。
  5. 【請求項5】 前記工程(iii) が、 (iii-1) 使用者により設定された目的湿度を入力して貯
    蔵する工程と、 (iii-2) 前記工程(iii-1) で設定された目的湿度を前記
    工程(i) で感知された現在の湿度と比較する工程と、 (iii-3) 目的湿度が現在の湿度より大きいと前記工程(i
    ii-2) で判断される際に、次の工程に進行する工程と、 (iii-4) 目的湿度が現在の湿度より大きくないと前記工
    程(iii-2) で判断される際に、前記工程(iii-1) に戻る
    工程とからなることを特徴とする請求項1に記載の加湿
    器の動作を制御するための方法。
  6. 【請求項6】 目的湿度が、現在の湿度より大きくない
    と前記工程(iii-2)で判断される際に、現在の湿度が目
    的湿度を超えることを示し、前記工程(iii-1) に戻る工
    程をさらに有することを特徴とする請求項5に記載の加
    湿器の動作を制御するための方法。
  7. 【請求項7】 前記工程(iv)が、 (iv-1)前記工程(i) で感知された現在の温度を基準温度
    と比較する工程と、 (iv-2)現在の温度が基準温度より大きいと前記工程(iv-
    1)で判断される際に、ヒータ加湿を中止し、超音波加湿
    を行う工程と、 (iv-3)現在の温度が基準温度より大きくないと前記工程
    (iv-1)で判断される際に、ヒータ加湿及び超音波加湿を
    行う工程とからなることを特徴とする請求項1に記載の
    加湿器の動作を制御するための方法。
  8. 【請求項8】 前記工程(v) が、 (v-1) 前記工程(i) で感知された現在の照度を基準照度
    と比較する段階と、 (v-2) 現在の照度が基準照度より大きいと前記工程(v-
    1) で判断される際に、一般加湿モードを行う工程と、 (v-3) 現在の照度が基準照度より大きくないと前記工程
    (v-1) で判断される際に、就寝加湿モードを行う工程と
    からなることを特徴とする請求項1に記載の加湿器の動
    作を制御するための方法。
  9. 【請求項9】 就寝加湿モードの加湿量が一般加湿モー
    ドの加湿量より小さいことを特徴とする請求項8に記載
    の加湿器の動作を制御するための方法。
  10. 【請求項10】 前記工程(ii)で加湿槽に水があると判
    断される際に、モータの動作を開始する工程をさらに有
    することを特徴とする請求項1に記載の加湿器の動作を
    制御するための方法。
  11. 【請求項11】 (A) 外部電源プラグの操作により加湿
    器に電源が供給されるか否かを判断する工程と、 (B) 電源が供給されないと前記工程(A) で判断される際
    に、前記工程(A) を繰り返して行う工程と、 (C) 電源が供給されると前記工程(A) で判断される際
    に、室内の現在の湿度、現在の温度及び現在の照度を感
    知する工程と、 (D) 電源スイッチが使用者によりオン状態に操作される
    か否かを判断する工程と、 (E) 電源スイッチがオン状態に操作されないと前記工程
    (D) で判断される際に、前記工程(C) に戻る工程と、 (F) 電源スイッチがオン状態に操作されると前記工程
    (D) で判断される際に、加湿槽に水があるか否かを判断
    する工程と、 (G) 加湿槽に水がないと前記工程(F) で判断される際
    に、警告信号を発生し前記工程(C) に戻る工程と、 (H) 加湿槽に水があると前記工程(F) で判断される際
    に、モータ動作を開始する工程と、 (I) 使用者により設定された目的湿度を入力して貯蔵す
    る工程と、 (J) 前記工程(I) で設定された目的湿度を前記工程(C)
    で感知された現在の湿度と比較する工程と、 (K) 目的湿度が現在の湿度より大きくないと前記工程
    (J) で判断される際に、現在の湿度が目的湿度を超える
    ことを示し、前記工程(I) に戻る工程と、 (L) 目的湿度が現在の湿度より大きいと前記工程(J) で
    判断される際に、前記工程(C) で感知された現在の温度
    を基準温度と比較する工程と、 (M) 現在の温度が基準温度より大きいと前記工程(L) で
    判断される際に、ヒータ加湿を中止し、超音波加湿を行
    う工程と、 (N) 現在の温度が基準温度より大きくないと前記工程
    (L) で判断される際に、ヒータ加湿及び超音波加湿を行
    う工程と、 (O) 前記工程(C) で感知された現在の照度を基準照度と
    比較する工程と、 (P) 現在の照度が基準照度より大きいと前記工程(O) で
    判断される際に、一般加湿モードを実行する工程と、 (Q) 現在の照度が基準照度より大きくないと前記工程
    (O) で判断される際に、就寝加湿モードを行う工程とか
    らなることを特徴とする加湿器の動作を制御するための
    方法。
  12. 【請求項12】 就寝加湿モードの加湿量が一般加湿モ
    ードの加湿量より小さいことを特徴とする請求項10に
    記載の加湿器の動作を制御するための方法。
  13. 【請求項13】 加湿器の加湿動作条件をキーを通して
    設定し、使用者が前記キーを通して入力する動作設定信
    号を提供するためのキー入力手段と、 加湿動作が行われる室内の湿度を感知して感知された湿
    度信号を提供するための湿度センサと、 加湿動作が行われる室内の温度を感知して感知された温
    度信号を提供するための温度センサと、 加湿器に内蔵された水槽から流出する水の水位によりス
    イッチング動作を行ってオン/オフスイッチング信号を
    提供するためのフロートスイッチと、 加湿動作が行われる室内の照度を感知して感知された照
    度信号を提供するための照度センサと、 前記キー入力手段からの動作設定信号、前記湿度センサ
    からの感知された湿度信号、前記温度センサからの感知
    された温度信号、前記フロートスイッチからのオン/オ
    フスイッチング信号、及び前記照度センサからの感知さ
    れた照度信号に応じて室内の現在湿度を目的湿度に制御
    するように第1ないし第3駆動制御信号を提供し、加湿
    器の動作状態を表示するための素子を制御するように第
    4駆動制御信号を提供するための制御手段と、 前記制
    御手段からの第1駆動制御信号に応じてヒータの熱量を
    利用する加熱加湿動作を行うためのヒータ駆動手段と、 前記制御手段からの第2駆動制御信号に応じて振動子の
    超音波を利用する超音波加湿動作を行うための振動子駆
    動手段と、 ヒータと振動子の駆動により発生した水蒸気を加湿器の
    吐出し口を通して加湿器の周辺に吐き出す吐出力を提供
    するように、前記制御手段からの第3駆動制御信号に応
    じて加湿器に内蔵されたファンモータとファンを駆動す
    るためのモータ駆動手段と、 前記制御手段からの第4駆動制御信号に応じて加湿層に
    水がないことを知らせるブザーと動作表示ランプを駆動
    するための表示手段と、 前記キー入力手段からの動作設定信号と前記センサから
    の感知信号に関連するデータを制御手段の書き込み及び
    読み出し信号により書き込んだり読み出したりするため
    のメモリとからなることを特徴とする加湿器の動作を制
    御するための装置。
JP9360963A 1997-03-31 1997-12-26 加湿器の動作を制御するための方法及び装置 Pending JPH10281504A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970011932A KR0181022B1 (ko) 1997-03-31 1997-03-31 가습기의 동작 제어방법
KR97-11932 1997-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10281504A true JPH10281504A (ja) 1998-10-23

Family

ID=19501669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9360963A Pending JPH10281504A (ja) 1997-03-31 1997-12-26 加湿器の動作を制御するための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5901905A (ja)
JP (1) JPH10281504A (ja)
KR (1) KR0181022B1 (ja)
GB (1) GB2323943A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011066773A1 (zh) * 2009-12-04 2011-06-09 珠海格力电器股份有限公司 空调器加湿控制方法及具有加湿功能的空调器
WO2014021243A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 シャープ株式会社 加湿装置
CN109405139A (zh) * 2018-10-18 2019-03-01 合浦县财政局 办公室环境湿度管理装置
JP2020056525A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 株式会社星光技研 超音波式噴霧器
CN114391082A (zh) * 2019-09-25 2022-04-22 夏普株式会社 家电设备系统、控制方法、及控制程序

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040221844A1 (en) * 1997-06-17 2004-11-11 Hunt Peter John Humidity controller
US10130787B2 (en) 1997-06-17 2018-11-20 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidity controller
CA2619893C (en) * 1997-06-17 2011-11-15 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory humidification system
US6354572B1 (en) 1999-07-06 2002-03-12 MENASSA CHéRIF Flow-through humidifier
US6508303B1 (en) * 1999-12-13 2003-01-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air supply control device
WO2009102929A1 (en) * 2008-02-14 2009-08-20 Kingsdown, Inc. Methods and apparatuses for testing a sleep support member
US20110233289A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Whirlpool Corporation Systems and methods for ultrasound-based atomizer for humidity control in refrigerators
CN102541108A (zh) * 2012-02-17 2012-07-04 苏州苏海亚电气有限公司 自动加湿除湿控制装置
CN104423404A (zh) * 2013-09-03 2015-03-18 国家电网公司 电力设备智能除湿系统
CN106403123B (zh) * 2016-09-14 2020-01-14 北京小米移动软件有限公司 加湿器的用水量获取方法及装置
CN106394189A (zh) * 2016-09-29 2017-02-15 防城港市港口区晶通科技有限公司 一种智能车载加湿器及其应用系统
CN113865040B (zh) * 2021-08-25 2023-08-15 青岛海尔空调电子有限公司 一种湿膜加湿器控制方法、可读存储介质及湿膜加湿器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4183224A (en) * 1978-02-22 1980-01-15 Integrated Development And Manufacturing Method and apparatus for temperature and humidity control within a chamber
US4333490A (en) * 1980-01-04 1982-06-08 Enter Sr William L Apparatus and method for controlling a watering system
DE3124334A1 (de) * 1981-06-20 1983-01-05 Hölscher & Leuschner GmbH & Co, 4448 Emsbüren Stallklimaanlage
US4643351A (en) * 1984-06-14 1987-02-17 Tokyo Sanyo Electric Co. Ultrasonic humidifier
JPS61205511A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 Nissan Motor Co Ltd 自動車用加湿装置
GB2195434B (en) * 1986-09-18 1991-01-16 Wellmen Ind Co Ltd A combined humidifier and fan heater unit
US4856227A (en) * 1986-10-16 1989-08-15 Ocs, Inc. Plant oriented control system based upon vapor pressure deficit data
US5014338A (en) * 1988-12-21 1991-05-07 Glucksman Dov Z Portable air humidifier
JP3192495B2 (ja) * 1992-08-26 2001-07-30 東芝キヤリア株式会社 空気調和機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011066773A1 (zh) * 2009-12-04 2011-06-09 珠海格力电器股份有限公司 空调器加湿控制方法及具有加湿功能的空调器
WO2014021243A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 シャープ株式会社 加湿装置
JP2020056525A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 株式会社星光技研 超音波式噴霧器
CN109405139A (zh) * 2018-10-18 2019-03-01 合浦县财政局 办公室环境湿度管理装置
CN114391082A (zh) * 2019-09-25 2022-04-22 夏普株式会社 家电设备系统、控制方法、及控制程序
CN114391082B (zh) * 2019-09-25 2023-09-26 夏普株式会社 家电设备系统、控制方法、及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
GB2323943A (en) 1998-10-07
GB9726055D0 (en) 1998-02-04
US5901905A (en) 1999-05-11
KR0181022B1 (ko) 1999-05-01
KR19980075687A (ko) 1998-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10281504A (ja) 加湿器の動作を制御するための方法及び装置
CN108061365A (zh) 辐射空调器的控制方法、辐射空调器、及存储介质
CN103954000B (zh) 自然风空调、自然风空调系统及自然风空调的控制方法
KR0160410B1 (ko) 공기조화기및 그 제어방법
CN203980552U (zh) 自然风空调及自然风空调系统
US10671036B2 (en) Control method, electronic device, and electronic apparatus
JPH1019323A (ja) 周辺温度による加湿器の温度調節方法
JP2004293886A (ja) 空調装置の運転制御方法及び運転制御装置
CN203980551U (zh) 自然风空调及自然风空调系统
KR0177061B1 (ko) 2개의 ptc 히터를 이용한 가습기 동작 제어장치 및 그 방법
JPH07260236A (ja) ホテル客室用ファジィ空調制御装置
WO1997010478A1 (en) Method of controlling a humidifier so as to supply atomized water into rooms in accordance with volumes of rooms
JPH06213493A (ja) 空調運転制御装置
KR100275410B1 (ko) 온수난방장치에서의온도제어방법
JP4040727B2 (ja) ファンコイルユニットの温湿度制御装置
JPH0754191B2 (ja) ルームエアコンディショナー
KR100211161B1 (ko) 가습기에서 미스트 토출 온도의 제어 장치
JP2002058357A (ja) 施設園芸用温室における暖房用熱源水の水温制御方法
KR200227586Y1 (ko) 팬코일 유니트의 가습 제어장치
KR19980040028A (ko) 가습기 취침모드 동작시 발광다이오드 동작 제어방법
KR0179609B1 (ko) 가습기의 진동자 온도 유지장치와 그 동작 제어방법
KR0174139B1 (ko) 냉방기능을 갖는 가습기와 그 동작제어방법
KR200221135Y1 (ko) 냉장고의 초음파 가습 구동 장치
KR19980040027A (ko) 조도센서를 이용한 가습기의 동작모드 표시장치 및 그 방법
KR0167737B1 (ko) 가습기의 동작 제어방법