JPH10280559A - 軸組構造用のブレース - Google Patents

軸組構造用のブレース

Info

Publication number
JPH10280559A
JPH10280559A JP8970997A JP8970997A JPH10280559A JP H10280559 A JPH10280559 A JP H10280559A JP 8970997 A JP8970997 A JP 8970997A JP 8970997 A JP8970997 A JP 8970997A JP H10280559 A JPH10280559 A JP H10280559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
core material
brace
core
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8970997A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Yamazaki
暢 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP8970997A priority Critical patent/JPH10280559A/ja
Publication of JPH10280559A publication Critical patent/JPH10280559A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配筋の手間と、型枠組立の手間を減らして、
施工の簡略化を図る。 【解決手段】 芯材1と、その外周に打設されたコンク
リート2とからなり、芯材1とコンクリート2とを非付
着状態として、芯材1の軸変形によりエネルギーを吸収
するブレースにおいて、前記コンクリート2の外周に、
コンクリート打設時の型枠を兼用し且つ芯材1に座屈拘
束力を及ぼす補強材を設ける。この補強材として、矩形
断面のコンクリート2の四隅にアングルフレーム10を
配置し、これらアングルフレーム10を周方向に連結す
るように連結部材11を配置する。芯材1とコンクリー
ト2との接触面に緩衝材として粘弾性体4等を介在させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、芯材の外周を座屈
防止用のコンクリートで覆った軸組構造用のブレースに
関する。
【0002】
【従来の技術】一般にブレースは、柱と梁からなる軸組
構造に斜めに張設され、両端が柱または梁に接合される
ことで軸組強度を高める役目を果たす。このブレースの
耐震強度向上を狙ったものの例として、芯材(鋼材)の
両端を除く外周に、該芯材を覆うように座屈防止用のコ
ンクリートを打設し、芯材とコンクリートの接触面を非
付着状態として、芯材の軸変形によりエネルギーを吸収
するようにしたものがある。
【0003】図2はその一例のブレースB1を示す。符
号1で示すものは、ブレースの本体としての鋼材製の断
面十字型の芯材である。この芯材1は、両端が柱や梁に
ガセットプレートを介して接合されるもので、両端を除
く外周部がコンクリート2で覆われている。この場合、
コンクリート2の打設時に、芯材1の表面に緩衝材とし
て粘弾性体4を塗布したり張り付けたりすることで、コ
ンクリート2と芯材1の接触面が非付着状態とされ、コ
ンクリート2と芯材1が軸線方向(長手方向)に僅かに
相対変位可能となっている。従って、地震等により軸組
の変形に伴って芯材1が軸方向に伸縮して地震時のエネ
ルギーを吸収するようになっている。なお、緩衝材とし
て粘弾性体4を用いることによりその粘弾性体4自体に
よる振動エネルギー吸収効果を期待できるが、粘弾性体
4を設けない場合でも接触面が非付着状態になっている
ことで摺動によるエネルギー吸収作用がある。
【0004】また、この種の従来のブレースB1では、
コンクリート2の内部に鉄筋5が埋設されている。鉄筋
5は、主筋5a及びフープ筋5bからなり、芯材1に対
して座屈拘束力を及ぼす。さらに、コンクリート2の端
部外周には、端部割れ止め枠3が嵌められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のブレースB
1では、コンクリート2の内部に鉄筋5を配して芯材1
に座屈拘束力を及ぼすようにしているが、鉄筋5の組み
込みが面倒で製作手間がかかるという問題があった。ま
た、従来では、コンクリート2の打設のために完全な型
枠を組む必要があるため、その点でも施工手間がかかる
という問題があった。
【0006】本発明は、上記事情を考慮し、配筋の手間
と、型枠組立の手間を減らして、施工の簡略化を図るこ
とのできる軸組構造用のブレースを提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、柱と
梁からなる軸組構造に斜めに張設され両端が柱または梁
に接合される芯材と、芯材の両端を除く外周に該芯材を
覆うように打設されたコンクリートとからなり、芯材と
コンクリートの接触面が非付着状態とされ、該芯材の軸
変形によりエネルギーが吸収される軸組構造用のブレー
スにおいて、前記コンクリートの外周に、コンクリート
打設時の型枠を兼用し且つ芯材に座屈拘束力を及ぼす補
強材を設けたことを特徴とする。
【0008】請求項2の発明は、請求項1において、前
記補強材が、コンクリートの角部毎に長手方向に沿って
配された複数のフレームと、これらフレームを周方向に
連結する連結部材とからなることを特徴とする。
【0009】請求項3の発明は、請求項2において、前
記芯材が断面十字型に形成され、前記コンクリートが断
面四角形に形成され、前記フレームがコンクリートの四
隅を覆うアングルで構成されていることを特徴とする。
【0010】請求項4の発明は、請求項1において、前
記補強材が、コンクリートの外周を覆う鋼管で構成され
ていることを特徴とする。
【0011】請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれ
かにおいて、前記芯材とコンクリートの接触面に、前記
芯材とコンクリートとの間の摩擦を低減する緩衝材が介
在されていることを特徴とする。
【0012】請求項6の発明は、前記緩衝材として粘弾
性体を用いることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明の実施形態のブレース
Bの構成を示し、(a)はブレースBの一端の構成を示
す外観斜視図、(b)はブレースBの横断面図である。
このブレースBは、断面四角形のコンクリート2内に配
する鉄筋の代わりに、コンクリート2の外周の四隅に型
枠兼用のアングルフレーム10を配し、これらアングル
フレーム10を、端部割れ止め枠3と長手方向中間部に
配した連結バー11で周方向に連結したものである。こ
の場合、アングルフレーム10と、端部割れ止め枠3
と、連結バー11とが、芯材1に座屈拘束力を及ぼす補
強材を構成している。それ以外の構成は図2の従来例と
同じであるため、詳しい説明は省略する。
【0014】このブレースBを作る場合は、予めアング
ルフレーム10と端部割れ止め枠3と連結バー11とを
一体に接合することで篭状の枠材を作り、その中に芯材
1を挿入して、アングルフレーム10間の空間を板材や
網で塞ぎ、内部の空間にコンクリート2を打設する。そ
して、コンクリート2が固まったら、板材等を取り除
く。これにより、ブレースBが完成する。
【0015】従って、型枠の組立の手間が大幅に省け、
施工の簡略化が図れる。また、鉄筋を省略できるので、
配筋の手間がかからない上、断面の簡素化が図れ、断面
寸法を小さくできる。また、コンクリート2の四隅のみ
にアングルフレーム10を配置した構成であるから、構
造が単純であり、最小の鋼材使用量で所期の性能を期待
できる上、製品の精度向上が図れる。
【0016】なお、上記実施形態では、コンクリート2
の四隅のみにアングルフレーム10を配置した構成とし
たが、コンクリート2の外周全部を補強用のフレームで
覆ってもよい。つまり、補強材として角形あるいは円形
の鋼管を用いてもよい。そうすれば、鋼材使用量は増え
るものの、コンクリート2及び芯材1に対する拘束力が
一層大きくなる。また、鉄筋を省略するためにアングル
フレーム10等を設けているのであるが、より強度アッ
プを図る場合には、コンクリート2内に鉄筋を配しても
よい。その場合でも、鉄筋の量を減らせる効果がある。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、コンクリートの外周に配した補強材で芯材の座
屈を拘束するので、鉄筋が不要であり、配筋の手間が省
ける。また、補強材が型枠を兼用するので、型枠の組立
の手間が省ける。従って、施工の簡略化が図れ、コスト
低減が図れる。また、鉄筋の省略により、断面が簡素化
するので、同じ耐力の場合、断面寸法を小さくでき、コ
ンパクトが図れる。
【0018】また、請求項2の発明によれば、主たる補
強材であるフレームをコンクリートの角部毎に配したの
で、最小の鋼材使用量で所期の性能を期待できる上、製
品の精度向上が図れる。また、この場合はフレーム間の
空間を簡単な板材や網で塞ぐだけで型枠を完成できるの
で、型枠の組立の手間を大幅に省略できる。また、フレ
ーム間の空間を網で塞いだだけとした場合は、コンクリ
ート中の水分の蒸発も促進されるため、コンクリート養
生の時間短縮も図れる。
【0019】また、請求項3の発明によれば、断面四角
形のコンクリートの四隅にアングルを配置しただけであ
るから、構造が単純で製作も容易である。
【0020】また、請求項4の発明によれば、補強材と
して鋼管を用いたので、コンクリート及び芯材に対する
拘束力を大きくすることができる。
【0021】また、請求項5の発明によれば、芯材とコ
ンクリートとの間に摩擦を低減する緩衝材を介在したの
で、芯材の軸変形が支障なく許容される。
【0022】また、請求項6の発明によれば、緩衝材と
して粘弾性体を用いたので、その粘弾性体自体による振
動エネルギー吸収効果も期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の構成図で、(a)は一方
の端部の構成を示す外観斜視図、(b)は(a)図のI
b−Ib矢視断面図である。
【図2】 従来のブレースの構成図で、(a)は一方の
端部の構成を示す外観斜視図、(b)は(a)図のII
b−IIb矢視断面図である。
【符号の説明】
B ブレース 1 芯材 2 コンクリート 3 端部割れ止め枠(補強材) 4 粘弾性体(緩衝材) 10 アングルフレーム(補強材) 11 連結バー(補強材)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱と梁からなる軸組構造に斜めに張設さ
    れ両端が柱または梁に接合される芯材と、この芯材の両
    端を除く外周に該芯材を覆うように打設されたコンクリ
    ートとからなり、前記芯材とコンクリートの接触面が非
    付着状態とされ、該芯材の軸変形によりエネルギーが吸
    収される軸組構造用のブレースにおいて、 前記コンクリートの外周に、コンクリート打設時の型枠
    を兼用し且つ芯材に座屈拘束力を及ぼす補強材を設けた
    ことを特徴とする軸組構造用のブレース。
  2. 【請求項2】 前記補強材が、コンクリートの角部毎に
    長手方向に沿って配された複数のフレームと、これらフ
    レームを周方向に連結する連結部材とからなることを特
    徴とする請求項1記載の軸組構造用のブレース。
  3. 【請求項3】 前記芯材が断面十字型に形成され、前記
    コンクリートが断面四角形に形成され、前記フレームが
    コンクリートの四隅を覆うアングルで構成されているこ
    とを特徴とする請求項2記載の軸組構造用のブレース。
  4. 【請求項4】 前記補強材が、コンクリートの外周を覆
    う鋼管で構成されていることを特徴とする請求項1記載
    の軸組構造用のブレース。
  5. 【請求項5】 前記芯材とコンクリートの接触面に、前
    記芯材とコンクリートとの間の摩擦を低減する緩衝材が
    介在されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    かに記載の軸組構造用のブレース。
  6. 【請求項6】 前記緩衝材として粘弾性体を用いること
    を特徴とする請求項5記載の軸組構造用のブレース。
JP8970997A 1997-04-08 1997-04-08 軸組構造用のブレース Withdrawn JPH10280559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8970997A JPH10280559A (ja) 1997-04-08 1997-04-08 軸組構造用のブレース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8970997A JPH10280559A (ja) 1997-04-08 1997-04-08 軸組構造用のブレース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10280559A true JPH10280559A (ja) 1998-10-20

Family

ID=13978309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8970997A Withdrawn JPH10280559A (ja) 1997-04-08 1997-04-08 軸組構造用のブレース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10280559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103195186A (zh) * 2013-04-11 2013-07-10 北京工业大学 钢管装配式钢结构预应力防屈曲支撑

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103195186A (zh) * 2013-04-11 2013-07-10 北京工业大学 钢管装配式钢结构预应力防屈曲支撑

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002339590A (ja) ブレース型ダンパーの取付け構造
KR101758493B1 (ko) 프리캐스트 영구거푸집 및 그 시공방법
JP5575561B2 (ja) 建物の耐震構造
KR100666703B1 (ko) 콘크리트 합성기둥 및 합성교각
JP5227815B2 (ja) コンクリート構造物の耐震補強構造
JP5611740B2 (ja) 既存建物の補強方法とその方法に用いる補剛材
JP4949116B2 (ja) 壁ユニットおよび耐震壁
JPH10280559A (ja) 軸組構造用のブレース
JP2010105380A (ja) プレキャストコンクリート用型枠及びプレキャストコンクリート部材の製造方法
JP6278378B1 (ja) 残存型枠パネルのひび割れ抑止方法、及び残存型枠パネル
JP2004156395A (ja) 既存建物の耐震補強工法および耐震補強構造
JP2003090082A (ja) 境界梁ダンパー
JP3991876B2 (ja) 耐震補強構造
JP2018159255A (ja) 耐震構造部材
JPH1096294A (ja) 鉄骨・鉄筋コンクリート梁
JPH06272304A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH09256547A (ja) コンクリート柱
JP2007162255A (ja) コンクリートブロックによる耐震補強工法
JP2914131B2 (ja) Frp耐震エレメントによる耐震構造
JPH1088819A (ja) 既設柱の補強方法
KR101249446B1 (ko) 기둥용 일괄 시공복합체 및 이를 이용한 기둥의 시공방법
JPH07238610A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JP2570564Y2 (ja) プレキャストコンクリート型枠
JPH0470436A (ja) プレキャストコンクリート柱型枠
JP3284391B2 (ja) 鉄筋コンクリート架構およびその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706