JPH10280277A - 抗菌性アクリル繊維及びその製造方法 - Google Patents

抗菌性アクリル繊維及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10280277A
JPH10280277A JP9639897A JP9639897A JPH10280277A JP H10280277 A JPH10280277 A JP H10280277A JP 9639897 A JP9639897 A JP 9639897A JP 9639897 A JP9639897 A JP 9639897A JP H10280277 A JPH10280277 A JP H10280277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitosan
acrylic fiber
weight
polyanion
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9639897A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Onishi
宏明 大西
Hiroshi Hosokawa
宏 細川
Seizo Oishi
清三 大石
Yoshihiro Nishihara
良浩 西原
Masako Iwamoto
昌子 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP9639897A priority Critical patent/JPH10280277A/ja
Publication of JPH10280277A publication Critical patent/JPH10280277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多くの細菌に対して抗菌効果があり、染色、
晒し、柔軟処理等の後加工や洗濯、アイロン掛け等の繊
維製品の使用環境における様々な処理による抗菌防臭性
能の低下を抑制し、かつ製造、使用及び廃棄の過程で人
体に対して有害な物質を生じない抗菌性アクリル繊維を
提供する。 【解決手段】 アクリロニトリルを50重量%以上含有
するアクリロニトリル系重合体からなるアクリル繊維に
キトサンが0.05〜10重量%含まれ、かつポリアニ
オンが0.01〜10重量%含まれ、アクリロニトリル
系重合体を溶剤溶液とし湿式紡糸してアクリル繊維を製
造する際の乾燥緻密化する前の糸条をキトサンの酸性水
溶液に浸漬し、次いでポリアニオンの水溶液に浸漬した
後、乾燥緻密化して得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衣料、インテリア
及び資材用途等に好適な抗菌性アクリル繊維及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】抗菌防臭性繊維は、雑菌の増殖を抑制
し、不快な臭いの発生を防止する目的で、衣料用品、幼
児、老人向けの繊維製品として、また近年は健康と快適
性を求める消費者ニーズの製品として、広く用いられて
いる。
【0003】かかる抗菌防臭性繊維には、種々の抗菌剤
が用いられ、また繊維への抗菌剤付与方法も種々提案さ
れている。例えば、抗菌剤として銀−ゼオライト系を代
表とする無機金属系物質を用いる方法(特開平5−27
2008号公報)、銅化合物又は銅や亜鉛等の金属微粉
末を繊維中に添加する方法(特開昭55−115440
号公報)、四級アンモニウム塩の誘導体を用いる方法
(特開昭59−130371号公報)、トリクロロカル
バニリド等のハロジアリル尿素化合物を用いる方法(特
開平2−259169号公報)、サイアベンダゾール系
化合物を用いる方法(特開昭61−616号公報)、フ
ェノール系化合物を用いる方法(特開昭60−2527
13号公報)、脂肪酸エステル系化合物を用いる方法
(特開昭63−6173号公報)等が知られている。
【0004】しかしながら、銀、銅等の無機系抗菌剤を
用いた繊維は、晒し処理で無機系抗菌剤が変性し抗菌性
が失われ、また有機系抗菌剤ではその効果に対応して人
体への有害の危険性が増し取扱い性が悪くなるという問
題がある。
【0005】かかる背景から、天然の抗菌性付与剤が注
目され、例えば、檜から抽出されるヒノキチオールは、
抗菌、防カビ、防虫等の機能を有し、また甲殻類から得
られるキチンの脱アセチル化物であるキトサンは、抗
菌、防臭、MRSAに対する増殖抑制、高保湿、アトピ
ー性皮膚炎の予防、改善等の機能を有し、繊維に付与し
て衣料に用いると快適な感触が得られることが知られて
いる。
【0006】そして、本発明者等は、キトサンをアクリ
ル繊維に付与するときに、アクリル繊維の湿式紡糸にお
ける乾燥緻密化工程前の繊維状態で付与することによ
り、キトサンが繊維中に強固に含まれた抗菌性アクリル
繊維を得るという有効な方法を見い出している。しかる
に、かかるキトサンが繊維中に含まれた抗菌性アクリル
繊維は、後加工により繊維表面に柔軟剤等が存在する場
合には、抗菌性能の発現が困難となる傾向がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、多く
の細菌に対して抗菌効果があり、染色、晒し、柔軟処理
等の後加工や洗濯、アイロン掛け等の繊維製品の使用環
境における様々な処理による抗菌防臭性能の低下を抑制
し、かつ製造、使用及び廃棄の過程で人体に対して有害
な物質を生じない抗菌性アクリル繊維を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、アクリロニト
リルを50重量%以上含有するアクリロニトリル系重合
体からなるアクリル繊維にキトサンが0.05〜10重
量%含まれ、かつポリアニオンが0.01〜10重量%
含まれたことを特徴とする抗菌性アクリル繊維、
【0009】及び、アクリロニトリルを50重量%以上
含有するアクリロニトリル系重合体を溶剤溶液とし湿式
紡糸してアクリル繊維を製造する際、乾燥緻密化する前
の糸条をキトサンの酸性水溶液に浸漬してキトサンを
0.05〜10重量%付着させ、次いでポリアニオンの
水溶液に浸漬してポリアニオンを0.01〜10重量%
付着させた後、乾燥緻密化することを特徴とする抗菌性
アクリル繊維の製造方法、にある。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明において、キトサンが含ま
れるアクリル繊維は、アクリロニトリルを50重量%以
上、好ましくは80重量%以上含有するアクリロニトリ
ル系重合体からなる繊維である。アクリロニトリル系重
合体におけるアクリロニトリル含有量が50重量%未満
では、アクリル繊維の特徴である染色鮮明性、発色性が
発揮されず、また熱特性をはじめとする他の物性も低下
する傾向にある。
【0011】アクリロニトリル系重合体には、アクリロ
ニトリルと共重合可能な他の単量体が50重量%未満の
範囲で含まれていてもよく、かかる他の単量体として
は、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、酢酸ビニル、
塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリルアミド、2−ヒ
ドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメ
タクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメ
タクリレート、アリルスルホン酸ナトリウム、スチレン
スルホン酸ナトリウム、2−アクリルアミド−2−メチ
ルプロパンスルホン酸ナトリウム、ビニルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム、メタリルスルホン酸ナトリウム等が
挙げられる。
【0012】本発明におけるキトサンは、グルコサミン
単位を主構成単位とする塩基性多糖類であり、カニ、エ
ビ等の甲殻類の外殻等に存在するキチンをアルカリで脱
アセチル化して得られるものであり、本発明において
は、アクリル繊維にキトサンが0.05〜10重量%、
好ましくは0.05〜2重量%含まれる。キトサン含有
量が0.05重量%未満では、抗菌防臭性能が不十分で
あり、10重量%を超えると、抗菌防臭性能の著しい増
加がないだけでなく、繊維が硬くなり風合い低下を招
く。
【0013】本発明の抗菌性アクリル繊維においては、
キトサンが繊維中に微粒子状に分散して含まれることが
抗菌防臭効果の発現、キトサンの保持の点から重要であ
り、繊維に含まれるキトサンの微粒子は、繊維断面にお
ける微粒子数が100〜200個、微粒子の平均直径が
1〜100nm、直径の標準偏差が100nm以下であ
ることが望ましい。
【0014】キトサンの繊維中における分散状態は、例
えばキトサン含有繊維を四酸化ルテニウムで染色した
後、厚さ約80nmの横断面の薄片を切り出し、透過型
電子顕微鏡(日本電子(株)製JEM−100CX)に
より得られたキトサン分布画像を画像解析装置((株)
ニコン製LuzexIII)により解析することで把握
することができ、また微粒子の直径は、画像より求める
ことができる。
【0015】繊維断面における微粒子数が100個未満
或いは200個を超えると、抗菌防臭性能の均一発現が
困難或いは再凝集し易くなる。キトサン微粒子の直径
は、画像における各微粒子の占有面積に相当する円の直
径で表したもので、微粒子の平均直径が1nm未満で
は、表面積が増大するが、キトサンが溶出し易くなり、
100nmを超えると、表面積が減少し、抗菌防臭性能
を発揮するうえでの利用効率が低下する。また、キトサ
ン微粒子の大きさは、均一であることが好ましく、キト
サン微粒子の直径の標準偏差が100nmを超えると、
存在する大きな粒子が抗菌防臭効果の発現、効果の持続
性に悪影響を及ぼす。
【0016】また、本発明におけるポリアニオンは、ア
ニオン性官能基を1分子中に複数個有する高分子化合物
であれば、特に限定はないが、アニオン性官能基として
例えばカルボキシル基、スルホン酸基、硫酸基、燐酸基
が挙げられ、ポリアニオンとしては、例えば、アクリル
酸、メタクリル酸、スルホエチルメタクリル酸、ビニル
硫酸、スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−
プロパンスルホン酸、アリルスルホン酸、メタリルスル
ホン酸等の有機高分子化合物、ポリ燐酸等の無機高分子
化合物、アルギン酸、ペクチン酸、コロミン酸、ムラミ
ン酸、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、カラギーナン、
カルボキシメチルセルロース等の天然高分子化合物等が
挙げられ、またヒアルロン酸、タンパク質等の両性電解
質であってもよく、これらは単独で或いは混合して用い
られる。本発明においては、特にポリアニオンが、アク
リル酸及びその誘導体、ポリ燐酸及びカラギーナンであ
ることが好ましい。
【0017】本発明においては、アクリル繊維にポリア
ニオンが0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜
2重量%含まれる。ポリアニオン含有量が0.01重量
%未満では、繊維の後工程での柔軟剤等の影響によるキ
トサンの抗菌防臭性能の低下を抑制する効果が不十分で
あり、10重量%を超えると、染色性の異常、乾燥工程
や紡績工程でのロールへのポリアニオンの脱落付着によ
る操業不良を招く。
【0018】本発明の抗菌性アクリル繊維においては、
キトサンとポリアニオンとが繊維に含まれることで、そ
のメカニズムは明かではないが、染色、晒し、柔軟処理
等の後加工や洗濯、アイロン掛け等の繊維製品の使用環
境における処理による抗菌防臭性能の低下を抑制すると
いう効果を奏する。かかる効果は、キトサンとポリアニ
オンとのコンプレックスを形成し、またポリアニオンに
よる親水性付与により細菌と繊維との親和性を高めキト
サンとの接触を促進し、或いは柔軟剤等の脱落を促進す
ることによるものと推定される。
【0019】本発明の抗菌性アクリル繊維は、単独で或
いは他の繊維と混合して、わた、糸、織物、編物、不織
布等の製品形態とされるが、他の繊維との混合体である
場合は、抗菌防臭性能を発現させるためには、本発明の
抗菌性アクリル繊維が20重量%以上混合されることが
好ましい。混合される他の繊維としては、特に限定はな
く、綿、麻、絹、羊毛、レーヨン繊維、通常のアクリル
繊維、ポリエステル繊維、ナイロン繊維等が挙げられ
る。
【0020】本発明の抗菌性アクリル繊維は、以下に説
明する方法により製造される。すなわち、本発明の抗菌
性アクリル繊維は、アクリロニトリルを50重量%以上
含有するアクリロニトリル系重合体を溶剤溶液とし湿式
紡糸してアクリル繊維を製造する際、乾燥緻密化する前
の糸条をキトサンの酸性水溶液に浸漬し、次いでポリア
ニオンの水溶液に浸漬した後、乾燥緻密化することによ
り製造することができる。
【0021】アクリロニトリル系重合体を溶解する溶剤
としては、公知の湿式紡糸法によるアクリル繊維の製造
に際して用いられる溶剤であれば特に限定はなく、例え
ば、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキシド等の有機溶剤、硝酸、ロダンソー
ダ、塩化亜鉛等の無機溶剤等が用いられるが、乾燥緻密
化する前の糸条にキトサンの含浸を容易にするミクロボ
イドを形成させる点から、ジメチルアセトアミド、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の有機溶剤
が好ましく用いられる。
【0022】本発明の抗菌性アクリル繊維の製造方法に
おいては、アクリロニトリル系重合体の溶剤溶液を用
い、公知の方法により湿式紡糸し、紡出した糸条を、洗
浄脱溶剤、延伸、乾燥緻密化によるアクリル繊維の製造
工程において、乾燥緻密化する前の湿潤状態の糸条にキ
トサンの酸性水溶液に浸漬してキトサンを糸条のミクロ
ボイド及びルーズな繊維組織に含浸付着させ、次いでポ
リアニオンの水溶液に浸漬してポリアニオンを含浸させ
た後、乾燥緻密化することにより繊維中に少なくともキ
トサンを微粒子状に封止した状態で固着含有させ、また
ポリアニオンを繊維に付着含有させる。
【0023】キトサンの酸性水溶液は、酸濃度にもよる
が、キトサン濃度を5重量%以下とすることが溶解性の
点で好ましく、また酸性水溶液の形成に用いられる酸
は、特に限定はないが、塩酸、酢酸、乳酸、蟻酸等が好
ましく用いられる。酸濃度は、装置の腐食の問題から、
キトサンが溶解する範囲であれば、低い程好ましい。糸
条へのキトサンの付着量は、0.05〜10重量%、好
ましくは0.05〜2重量%とする。
【0024】また、ポリアニオンの水溶液は、ポリアニ
オン濃度には特に限定はなく、ポリアニオンの種類にも
よるが、アクリル繊維の風合いを維持するうえで、糸条
へのポリアニオンの付着量は、0.01〜10重量%、
好ましくは0.05〜2重量%とする。ポリアニオンの
水溶液での浸漬処理は、アクリル繊維の製造工程におけ
る工程油剤付与処理とは、別々の工程で行ってもよく、
また、同時に行ってもよいが、油剤成分によってポリア
ニオンとコンプレックスを形成してポリアニオンの分散
性を悪化させる場合には、別々の工程で行うことが好ま
しい。
【0025】次いで、キトサンの酸性水溶液及びポリア
ニオンの水溶液に浸漬した糸条を、公知の乾燥緻密化工
程において乾燥緻密化することにより、キトサンの脱落
がなく、抗菌防臭性能の低下が抑制された本発明の抗菌
性アクリル繊維とされる。乾燥緻密化工程においては、
公知の湿式紡糸法によるアクリル繊維の製造に際して採
られる条件がそのまま適用し得る。乾燥緻密化した後の
糸条は、さらに常法に従い緩和処理される。
【0026】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。なお、実施例における測定項目は、下記の方法に拠
った。
【0027】〈キトサン含有量〉 秤量した試料繊維0.2gを塩化亜鉛70%水溶液1
0ミリリットルで溶解して溶液とする。 この溶液にジメチルアセトアミド2ミリリットルを添
加し1時間放置する。 さらにエーリッヒ試薬(p−ジメチルアミノベンズア
ルデヒド1%エタノール溶液)1ミリリットルを添加す
る。 2時間後、波長435nmでの溶液の吸光度を測定
し検量線を作成する。 検量線からキトサン濃度を求めキトサン含有量に換算
する。
【0028】〈キトサンの分散状態〉試料繊維を四酸化
ルテニウムで染色した後、厚さ約80nmの横断面の薄
片を切り出し、透過型電子顕微鏡(日本電子(株)製J
EM−100CX)により得られたキトサン分布画像を
画像解析装置((株)ニコン製LuzexIII)によ
り解析し、また微粒子の直径は、画像より求めた。
【0029】〈ポリアニオン含有量〉 秤量した試料繊維1gをジメチルホルムアミド10ミ
リリットルで溶解して溶液とする。 この溶液をアニオン/カチオン混合イオン交換樹脂、
カチオン交換樹脂に通す。 この溶液を水酸化カリウム/メタノール(1/100
N)にて中和滴定する。 その中和値の酸性基数より試料繊維中のポリアニオン
含有量を計算する。
【0030】〈アクリロニトリル系重合体の還元粘度〉
ジメチルホルムアミドに重合体を0.5重量%濃度に溶
解し、フェンスケ粘度計にて25℃で測定した。
【0031】〈抗菌性能(菌数増減値差)〉繊維製品衛
生加工協議会で定めた菌数測定法により、黄色ブドウ状
球菌による菌数増減値差を求めた。菌数増減値差1.6
以上を抗菌性有効の基準とした。なお、洗濯方法も同協
議会で定めた方法に拠った。
【0032】(実施例1)水系懸濁重合法にてアクリロ
ニトリル93重量%及び酢酸ビニル7重量%の組成の還
元粘度1.96のアクリロニトリル系重合体を得た。こ
のアクリロニトリル系重合体をジメチルアセトアミドに
溶解し、重合体濃度25重量%の紡糸原液を調製した。
この紡糸原液を、紡糸浴として40℃のジメチルアセト
アミド30重量%水溶液を用いて、湿式紡糸し、紡出糸
条を沸水中で洗浄し脱溶剤しながら5倍に延伸した後、
キトサン(共和テクノス(株)製フローナックC)0.
1重量%及び酢酸0.05重量%の水溶液の浸漬槽に浸
漬し、次いでカラギーナン0.07重量%水溶液の浸漬
槽に浸漬し、さらにポリオキシエチレン(重合度20
0)0.3重量%の水分散液からなる工程油剤の油浴槽
に浸漬し、付着水分率100%に脱液し、その後150
℃の熱ローラで乾燥緻密化した。この糸条を、さらに
2.5kg/cm2の加圧スチーム中で緩和処理して単
繊維繊度3デニールのトウ状のアクリル繊維を得た。
【0033】得られたアクリル繊維を長さ51mmにカ
ットしてステープルとし、紡績糸を作製した。この紡績
糸50gを、カチオン染料(保土谷化学工業(株)製カ
チロン ブルーKGLH)0.25g、酢酸1g、酢酸
ナトリウム0.25g、柔軟剤(松本油脂(株)製ブリ
アンTW−165)1.5gを水1000gに添加した
室温の染浴に投入し、100℃まで昇温し、100℃で
30分染色した後、水洗して乾燥した。得られた染色紡
績糸は、アクリル繊維特有の優れた発色鮮明性を有して
おり、その繊維中のキトサンの分散状態、洗濯前及び洗
濯10回後の抗菌性能を表1に示した。
【0034】(実施例2〜6、比較例1)実施例1にお
いて、キトサン濃度、酢酸濃度、キトサン酸性水溶液浸
漬後の付着水分率を変更して表1に示すようなキトサン
含有量とし、また同様にして表1に示すようなカラギー
ナン含有量とした以外は、実施例1と同様にして染色紡
績糸を得た。得られた染色紡績糸の繊維中のキトサンの
分散状態、洗濯前及び洗濯10回後の抗菌性能を表1に
示した。
【0035】(実施例7)実施例1において用いたのと
同じアクリル繊維30重量%と綿70重量%とを混合し
て紡績糸を作製した。この混合紡績糸を用いる以外は、
実施例1と同様にして綿白残しの染色紡績糸を得た。得
られた染色紡績糸は、その洗濯前及び洗濯10回後の抗
菌性能が菌数増減値差でそれぞれ1.9及び2.4であ
り、抗菌性を有するものであった。
【0036】(実施例8)実施例1において、カラギー
ナン水溶液の浸漬槽とポリオキシエチレン水分散液の油
浴槽を、ポリアニオンであるポリ燐酸0.07重量%、
ポリオキシエチレン0.3重量%の水分散液の一つ油浴
槽に代えた以外は、実施例1と同様にして染色紡績糸を
得た。得られた染色紡績糸の洗濯前及び洗濯10回後の
抗菌性能を表1に示した。
【0037】(実施例9)実施例1において、カラギー
ナン水溶液の浸漬槽とポリオキシエチレン水分散液の油
浴槽を、ポリアニオンであるポリアクリル酸0.10重
量%、エチレンオキサイド/プロピレンオキサイド=4
0/60(分子量5000)0.2重量%の水分散液の
一つの油浴槽に代えた以外は、実施例1と同様にして染
色紡績糸を得た。得られた染色紡績糸の洗濯前及び洗濯
10回後の抗菌性能を表1に示した。
【0038】(比較例2)実施例1において、油浴槽の
ポリオキシエチレン水分散液のポリオキシエチレン濃度
を0.5重量%とし、カラギーナン水溶液への浸漬を行
わない以外は、実施例1と同様にして染色紡績糸を得
た。得られた染色紡績糸の洗濯前及び洗濯10回後の抗
菌性能を表1に示した。
【0039】
【表1】
【0040】
【発明の効果】本発明の抗菌性アクリル繊維は、多くの
細菌に対して抗菌効果があり、染色、晒し、柔軟処理等
の後加工や洗濯、アイロン掛け等の繊維製品の使用環境
における様々な処理によっても抗菌防臭性能の低下が抑
制され、かつ抗菌付与剤としてキトサンを用いたことに
より、本発明の抗菌性アクリル繊維の製造、使用及び廃
棄の過程で人体に対して有害な物質を生ずることがな
く、衣料、インテリア、資材用途に好適なるものであ
る。
フロントページの続き (72)発明者 西原 良浩 広島県大竹市御幸町20番1号 三菱レイヨ ン株式会社大竹事業所内 (72)発明者 岩本 昌子 広島県大竹市御幸町20番1号 三菱レイヨ ン株式会社中央技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリロニトリルを50重量%以上含有
    するアクリロニトリル系重合体からなるアクリル繊維に
    キトサンが0.05〜10重量%含まれ、かつポリアニ
    オンが0.01〜10重量%含まれたことを特徴とする
    抗菌性アクリル繊維。
  2. 【請求項2】 キトサンが繊維中に微粒子状に分散して
    含まれ、繊維断面におけるキトサンの微粒子数が100
    〜200個、微粒子の平均直径が1〜100nm、直径
    の標準偏差が100nm以下である請求項1記載の抗菌
    性アクリル繊維。
  3. 【請求項3】 ポリアニオンが、カルボキシル基、スル
    ホン酸基、硫酸基又は燐酸基であるアニオン性官能基を
    1分子中に複数個有する高分子化合物である請求項1又
    は請求項2記載の抗菌性アクリル繊維。
  4. 【請求項4】 アクリロニトリルを50重量%以上含有
    するアクリロニトリル系重合体を溶剤溶液とし湿式紡糸
    してアクリル繊維を製造する際、乾燥緻密化する前の糸
    条をキトサンの酸性水溶液に浸漬してキトサンを0.0
    5〜10重量%付着させ、次いでポリアニオンの水溶液
    に浸漬してポリアニオンを0.01〜10重量%付着さ
    せた後、乾燥緻密化することを特徴とする抗菌性アクリ
    ル繊維の製造方法。
JP9639897A 1997-04-01 1997-04-01 抗菌性アクリル繊維及びその製造方法 Pending JPH10280277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9639897A JPH10280277A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 抗菌性アクリル繊維及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9639897A JPH10280277A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 抗菌性アクリル繊維及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10280277A true JPH10280277A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14163866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9639897A Pending JPH10280277A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 抗菌性アクリル繊維及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10280277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109689949A (zh) * 2016-08-18 2019-04-26 土耳其Aksa丙烯酸化学工业股份公司 具有抗臭效果的丙烯酸纤维/改性丙烯酸纤维

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109689949A (zh) * 2016-08-18 2019-04-26 土耳其Aksa丙烯酸化学工业股份公司 具有抗臭效果的丙烯酸纤维/改性丙烯酸纤维

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100441358B1 (ko) 키토산 함유 아크릴 섬유 및 그의 제조 방법
JP4962619B2 (ja) 制電性アクリル繊維およびその製造方法
CN103835124A (zh) 载银棉织物抗菌材料及其制备方法
DE112013007131T5 (de) Verfahren zum Behandeln von Textilien während Nasswaschens
CN110273210A (zh) 一种具有抗菌功能涤纶包芯纱及制备方法
EP2756846A1 (en) Antimicrobial cellulose material and process of its production
CN107955995A (zh) 一种多功能蛋白纤维
JP2842564B2 (ja) 抗菌性ビスコースレーヨン及びその製造方法
JP2000314035A (ja) 抗菌性繊維製品
JPH02160915A (ja) 抗菌性アクリル系合成繊維及びその製造方法
JPH10280277A (ja) 抗菌性アクリル繊維及びその製造方法
JP3286180B2 (ja) 抗菌性アクリル繊維およびその製造方法
JP3450137B2 (ja) キトサン含有繊維及びその製造方法
JP6108171B2 (ja) 抗菌防臭性、消臭性を有するアクリル系複合繊維並びにそれを含む紡績糸および織編物
JPH07229063A (ja) 抗菌性繊維製品及びその製造法
JP3544825B2 (ja) 抗菌性アクリル繊維及びその製造方法
JP3544825B6 (ja) 抗菌性アクリル繊維及びその製造方法
JP3338604B2 (ja) 消臭・抗菌性アクリル系合成繊維の製造方法
JPH06235116A (ja) 抗菌性繊維及び布帛
JPH02300315A (ja) 消臭性アクリル系複合繊維及びその製造方法
JP2841092B2 (ja) 抗菌性アクリル系繊維の製造方法
JP2628496B2 (ja) 抗菌性アクリル系合成繊維
JP2849754B2 (ja) 殺菌性アクリル系繊維の製造方法
JPH02160916A (ja) 抗菌性アクリル系合成繊維及びその製造方法
JPH05331704A (ja) 抗菌性アクリル系合成繊維の着色防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051006

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530