JPH10279454A - 義歯表面処理剤及び義歯洗浄剤 - Google Patents

義歯表面処理剤及び義歯洗浄剤

Info

Publication number
JPH10279454A
JPH10279454A JP8110497A JP8110497A JPH10279454A JP H10279454 A JPH10279454 A JP H10279454A JP 8110497 A JP8110497 A JP 8110497A JP 8110497 A JP8110497 A JP 8110497A JP H10279454 A JPH10279454 A JP H10279454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denture
shellac
agent
surface treatment
treatment agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8110497A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Iwatani
清一 岩谷
Shinji Sugiyama
眞次 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON ZETOTSUKU KK
Original Assignee
NIPPON ZETOTSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON ZETOTSUKU KK filed Critical NIPPON ZETOTSUKU KK
Priority to JP8110497A priority Critical patent/JPH10279454A/ja
Publication of JPH10279454A publication Critical patent/JPH10279454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 義歯からの使用済の義歯安定剤の剥離を良好
にし、且つ義歯への歯垢付着抑制効果を発揮する義歯表
面処理剤及び義歯洗浄剤を提供する。 【解決手段】 セラックを含有することを特徴とする義
歯表面処理剤;セラックを含有することを特徴とする義
歯洗浄剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は総義歯あるいは部分
義歯の表面を処理するための義歯表面処理剤、及び義歯
を洗浄するための義歯洗浄剤に関する。さらに詳しく
は、義歯表面に作用して皮膜を形成させることにより、
義歯からの使用済の義歯安定剤の剥離を良好にし、且つ
義歯への歯垢付着抑制効果を発揮する義歯表面処理剤及
び義歯洗浄剤に関する。
【0002】
【従来の技術】義歯安定剤は、総義歯あるいは部分義歯
を使用する際に、経時的要因による歯ぐきへの適合性を
補うものとして使用される。現在、粉末状、非水系ペー
スト状あるいは合成樹脂を用いた義歯安定剤が用いられ
ている。その中でも合成樹脂、例えば酢酸ビニル樹脂を
用いた義歯安定剤は使用感、機能性に優れていることか
ら多く使われている。しかしながら、酢酸ビニル樹脂は
義歯を構成しているアクリル樹脂との接着性が高いた
め、使用後、義歯からの剥離が困難になるという欠点が
ある。こうした欠点を改善するために、酢酸ビニル樹脂
基剤の義歯安定剤にジメチルポリシロキサンを配合した
もの(特開平4−149110号公報)、酢酸ビニル樹
脂基剤の義歯安定剤に、ポリプロピレンオキサイド系重
合体とグリセリンのアセチル誘導体またはエチレングリ
コールのアセチル誘導体とを併用したもの(特開平7−
157408号公報)等が提案されているが、その効果
は未だ不十分である。また、義歯使用者は義歯と口腔粘
膜との間に食物残渣が溜まりやすく、健常人に比べて口
腔内が不潔になりやすい。また、義歯使用者の歯垢中に
は健常人の歯垢と比べてカンジダ菌が多くみられ、これ
らが義歯性口内炎を引き起こす原因になっていると考え
られている。従来、義歯に付着した汚れや歯垢は、歯ブ
ラシを用いた物理的洗浄や義歯洗浄剤を用いた化学的洗
浄により除去することは知られているが、義歯表面に皮
膜を形成させることにより、義歯を劣化することなく、
歯垢付着抑制効果をきたすものはなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、義歯
において、使用後の義歯安定剤の剥離を容易にして、且
つ歯垢付着抑制効果を発揮することのできる義歯表面処
理剤、及び義歯洗浄剤をを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成するために鋭意研究を重ねた結果、セラックを含有
した義歯表面処理剤を義歯表面に作用させて、皮膜が形
成されることにより、義歯からの使用後の義歯安定剤の
剥離性が優れ、且つ義歯における歯垢付着抑制効果が得
られることを見いだし本発明を完成させるに至った。さ
らに、セラックを義歯洗浄剤の成分として使用して、同
様の効果が発揮されることを見いだした。従って本発明
は、セラックを含有することを特徴とする義歯表面処理
剤、及びセラックを含有することを特徴とする義歯洗浄
剤に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。本
発明に使用するセラックとは、ラックカイガラムシ(La
ccifer lacca Kerr(Coccidae))の分泌物から得られる
天然樹脂である。硬くてもろく透明な淡レモン黄色〜茶
色を帯びたオレンジ色の薄片、または粉末で、無臭また
はわずかににおいがあり、無味である。また、水やアル
コール以外の有機溶剤にはほとんど不溶または膨潤する
だけであるが、常温でアルコールに簡単に溶解する。通
常、医薬品の錠剤、糖衣錠、カプセルや菓子類の皮膜剤
として、また歯科用ではベースプレート、スティッキー
ワックス等に用いられており、安全性には何ら問題はな
い。セラックは、通常溶剤に溶解させた状態で市販され
ており、例えば商品名ラックコート30EA(日本シェ
ラック工業(株)製、樹脂分30±1%)などがあり、
本発明においては、このような市販品を使用することが
できる。
【0006】本発明の義歯表面処理剤あるいは義歯洗浄
剤に使用するセラックの配合量は、特に制限されるもの
ではないが、義歯表面処理剤あるいは義歯洗浄剤の全重
量に基づいて純粋なセラックの量で0.1〜20重量%が適
当であり、さらに0.5〜10重量%が好ましい。配合量が
0.1重量%未満であると、義歯安定剤の剥離性の向上及
び歯垢付着抑制効果が十分に発揮されず、また、20重
量%を越えても効果の向上は見られない。本発明の義歯
表面処理剤あるいは義歯洗浄剤は、種々の形状とするこ
とができ、例えば液体(乳化系、可溶化系)、液状、ゲ
ル状、ペースト状、錠剤、発砲錠、粉末状、顆粒状など
とすることができる。これらの剤形への調製は、常法に
従って行うことができる。さらに、本発明の義歯表面処
理剤あるいは義歯洗浄剤には、セラックに加えて、目的
とする剤型に応じて適宜添加物を含ませることができ、
例えば溶剤、防腐剤、香料、さらに義歯洗浄剤とするに
は、義歯洗浄剤に通常使用される洗浄成分などを使用す
ることができる。例えば、形状を液体とするならば、セ
ラックをエタノールに溶解し、湿潤剤、界面活性剤、防
腐剤等の成分と混合して製造することができる。これら
の添加物は、通常使用されている配合量で使用すること
ができる。
【0007】上記の添加物の具体例としては、以下の成
分が挙げられる。ラウリル硫酸ナトリウム、N-ラウロイ
ルサルコシンナトリウム、ヤシ油脂肪酸アミドプロピル
ベタイン液、2-アルキル-N- カルボキシメチル-N- ヒド
ロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、塩酸アルキル
ジアミノエチルグリシン、ポリオキシエチレン硬化ヒマ
シ油、ポリグリセリン脂肪酸エステル等の界面活性剤;
グリセリン、ソルビトール、プロピレングリコール、1,
3-ブチレングリコール、ポリエチレングリコール等の湿
潤剤;カルボキシメチルセルロースナトリウム、アルギ
ン酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、キサンタ
ンガム、ポリビニルピロリドン、カラギーナン等の増粘
剤;水、エタノール等の溶剤;過酸化ナトリウム、過炭
酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸カリウム等の炭酸塩、無水クエン酸、コハク
酸、リンゴ酸、酒石酸等の酸剤;パラオキシ安息香酸エ
ステル、安息香酸ナトリウム等の防腐剤;香料、色素;
イソプロピルメチルフェノール、塩化ナトリウム、クロ
ルヘキシジン類、エデト酸塩等。
【0008】本発明の義歯表面処理剤あるいは義歯洗浄
剤の使用方法は、その剤形に応じてそのまま、あるいは
用時、適量の水に溶解して、義歯に適用することができ
る。例えば、2〜3g程度の錠剤あるいは顆粒などを水
200g程度に溶解させて使用する。本発明の義歯表面
処理剤は、義歯を通常の義歯洗浄剤で洗浄した後、義歯
に直接塗布するか、又は義歯を義歯表面処理剤に浸漬さ
せるといった態様で使用することができる。その浸漬時
間は1分程度で充分であるが、それ以上でもよい。ま
た、本発明の義歯洗浄剤は、通常の義歯洗浄剤と同様に
使用することができる。
【0009】
【発明の効果】本発明の義歯表面処理剤あるいは義歯洗
浄剤を、義歯表面に作用させることにより、義歯表面に
皮膜が形成されて、義歯からの義歯安定剤の剥離性が良
好となり、且つ義歯に対して優れた歯垢付着抑制効果を
発揮する。
【0010】以下比較例と実施例により本発明を更に詳
しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
【実施例1〜4及び比較例】下記表1に示される比較例
及び実施例1〜4の組成(単位;重量%)で、液体の義
歯洗浄剤(比較例及び実施例1〜3)と義歯表面処理剤
(実施例4)を製造した。なお精製水は全量が100%
となるように加えた。この義歯洗浄剤で処理した義歯に
おける義歯安定剤の剥離性を次のように試験した。ポリ
メチルメタアクリレート樹脂製の上顎総義歯板を義歯洗
浄剤に5分浸漬させた後、義歯安定剤(義歯安定剤市販
品A、B)を義歯に塗布し、36℃の生理食塩水中で2
4時間浸漬した後、義歯安定剤を義歯から手指で剥離
し、その剥がし易さを成人10人のパネラーにより次の
点数で判定し、合計判定点数で評価した。 3:剥がし易い 2:やや剥がしにくい 1:剥が
しにくい 合計を点数28点以上を◎、25〜27点を○、20〜
24点を△、19点以下を×として評価した。これらの
結果表1に併せて示す。
【0011】
【表1】 ─────────────────────────────────── 実施例 成 分 比較例 1 2 3 4 ラウリル 硫酸ナトリウム 3.0 3.0 3.0 3.0 − ポリグリセリン脂肪酸 − − − − 5.0 エステル プロピレングリコール 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 エタノール 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 ラックコート30EA*1) − 0.2*2) 1.0*2) 10.0*2) 10.0*2) ポリオキシエチレン 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 硬化ヒマシ 油(60E.O.) 香料 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 精製水 適量 適量 適量 適量 適量 義歯からの剥がし易さ 義歯安定剤市販品A × △ ○ ◎ ◎ 義歯安定剤市販品B △ △ ○ ◎ ◎ ──────────────────────────────────── *1) セラック製品の商品名(日本シェラック工業(株)製、セラック含量:30± 1%)。 *2) これらの量は、使用したラックコート30EAの量を示す。
【0012】
【試験例】義歯面への微生物を含む歯垢の付着抑制効果
について、下記試験方法にて評価を行った。結果を表2
に示す。 1)市販品のセラック(ラックコート30EA(日本シェラ
ック工業(株)製、セラック含量:30±1%)を用い、
セラックの含量が0.05、0.1、1.0、5.0重量%の水
溶液となるように調製したものを試料とした。各試料5
mlにポリメチルメタアクリレート樹脂製の義歯床片を浸
漬し、37℃で1時間放置した。これらの義歯床をサン
プル1〜4とした。 2)5%ショ糖を含むBHI液体培地でStreptococcus
mutans(serotype g)、Candida albicansを24時間培
養し、この培養液中に上述のように処理した義歯床を浸
漬して仰角30度、37℃で更に24時間培養した。 3)次に形成された歯垢が付着した義歯床を取り出し、
蒸留水5ml中に義歯床を入れ超音波で歯垢を分解させて
付着分画とした。付着分画は500nmで濁度を測定し
た。なお、対照として、セラックを含まない試料に浸漬
した義歯床を用い同様に実験を行った。セラックによる
歯垢付着抑制効果は、対照の義歯床への歯垢付着量を1
00%としたときの、歯垢残存率(%)として、以下の
ように算出した。その結果を下記表2に示す。 歯垢残存率(%)=(サンプル付着分画 O.D.500nm
/対照付着分画 O.D.500nm)×100
【0013】
【表2】 ─────────────────────────────────── サンプル義歯床 対照 1 2 3 4 セラック(重量%) 0 0.05 0.1 1.0 5.0 歯垢残存率(%) 100.0 73.2 52.1 29.4 13.4 ────────────────────────────────────
【0014】上記の表1及び表2に示される結果より、
本発明による義歯表面処理剤あるいは義歯洗浄剤は、比
較例の義歯洗浄剤に比べて、義歯から義歯安定剤を剥が
れ易くする作用を発揮するとともに、義歯への歯垢付着
抑制効果を発揮するものであることが明らかである。
【0015】
【実施例5】 義歯洗浄剤(錠剤) 以下の処方(単位:重量%)により、常法に従って義歯
洗浄剤を調製した。 過炭酸ナトリウム 20.0 過ホウ酸ナトリウム 20.0 炭酸水素ナトリウム 20.0 無水クエン酸 10.0 ポリビニルピロリドン 3.0 ヒドロキシプロピルセルロース 2.0 コーンスターチ 5.0 ステアリン酸マグネシウム 0.5 石けん 1.0 タルク 0.5 無水硫酸ナトリウム 15.0 ラックコート30EA(日本シェラック工業(株)製 3.0 セラック含量:30±1%)
【0016】
【実施例6】 義歯洗浄剤(ペースト状) 以下の処方(単位:重量%)により、常法に従って義歯
洗浄剤を調製した。 カルボキシビニルポリマー 0.7 グリセリン 30.0 水酸化ナトリウム 0.2 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60E.O.) 1.0 ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液 2.0 エタノール 1.0 パラオキシ安息香酸エステル 0.1 ラックコート30EA(日本シェラック工業(株)製 1.0 セラック含量:30±1%) 精製水 64.0

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラックを含有することを特徴とする義
    歯表面処理剤。
  2. 【請求項2】 セラックを含有することを特徴とする義
    歯洗浄剤。
JP8110497A 1997-03-31 1997-03-31 義歯表面処理剤及び義歯洗浄剤 Pending JPH10279454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8110497A JPH10279454A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 義歯表面処理剤及び義歯洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8110497A JPH10279454A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 義歯表面処理剤及び義歯洗浄剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10279454A true JPH10279454A (ja) 1998-10-20

Family

ID=13737086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8110497A Pending JPH10279454A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 義歯表面処理剤及び義歯洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10279454A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540134A (ja) * 1999-03-26 2002-11-26 プロテック、プロフェッショナル、プロダクツ、インコーポレーテッド 抗菌性義歯洗浄組成物
WO2008117598A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 歯牙漂白材および歯牙漂白方法
JP2019196350A (ja) * 2018-05-02 2019-11-14 国立大学法人 鹿児島大学 義歯洗浄剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540134A (ja) * 1999-03-26 2002-11-26 プロテック、プロフェッショナル、プロダクツ、インコーポレーテッド 抗菌性義歯洗浄組成物
WO2008117598A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 歯牙漂白材および歯牙漂白方法
JP2019196350A (ja) * 2018-05-02 2019-11-14 国立大学法人 鹿児島大学 義歯洗浄剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4406708A (en) Methods for utilizing dental prostheses
JP3756945B2 (ja) 抗菌性口腔洗浄液
TW529955B (en) Toothpaste composition including rose-seed oil
JPS63190817A (ja) 口腔衛生製剤
US20100297198A1 (en) Liquid-type dentifrice composition contained silver particles and mousse-type dentifrice using the same
JPS62252714A (ja) 歯石防止、口腔防臭固体組成物
JP4814707B2 (ja) 義歯洗浄剤及び口腔用組成物
JP2008303188A (ja) カンジダバイオフィルム除去剤
RU2414210C1 (ru) Средство для удаления табачных смол и композиции на его основе
JP2007320894A (ja) 歯磨組成物
JP5614020B2 (ja) 歯磨組成物
JPH10279454A (ja) 義歯表面処理剤及び義歯洗浄剤
JP3783762B2 (ja) ステイン除去用口腔用組成物
JP3904279B2 (ja) 義歯表面処理剤及び義歯洗浄剤
US20190008746A1 (en) Oral Hygiene Products and Method of Using the Same
JPH01502111A (ja) 口腔衛生用医薬
JP2006117600A (ja) 口腔内装着器具用洗浄剤及び口腔内装着器具用表面処理剤
JP2007332322A (ja) ニンニク臭気除去用洗浄剤、食品、および口腔用組成物
JPS61289025A (ja) 入れ歯洗浄剤
JPH0774141B2 (ja) 義歯洗浄剤
JP7177125B2 (ja) 口腔内装着器具用洗浄剤組成物
WO2012127972A1 (ja) 液体又は液状の口腔用組成物及び舌苔付着抑制剤
JP2001072998A (ja) 洗浄剤組成物
JP2009107989A (ja) 練歯磨組成物及び練歯磨組成物の液分離抑制方法
CA2544624C (en) Tooth-whitening composition

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060124

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061120